原発関連ニュース速報 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無電力14001
07/10/10 07:29:12
前スレは743レス目で512K超えて書き込み不可になったので、次スレ立てました。

3:名無電力14001
07/10/10 07:29:47
柏崎刈羽原発被災の未公開写真676点 市民団体が請求 - 2007年10月09日10時35分
URLリンク(www.asahi.com)

 新潟県中越沖地震で被災した東京電力柏崎刈羽原発の被災状況を経済産業省原子力安全・保安院が詳細に
記録した未公開画像676点が明らかになった。岡山県の市民団体が情報公開請求し、9月末、開示された。
東京電力が事実としては公表しているものの、画像で初めて明らかになる被災状況もあり、原発の安全性を
検証する重要な資料となる。
 請求したのは、市民団体代表、石尾禎佑さん(63)。同保安院が7月16日の被災以降、
約10日間かけて撮影した画像で、同原発の施設ごとに被災個所や状況がわかるように分類されている。
 東電が公表していない画像も多い。固体廃棄物貯蔵庫では、倒れたドラム缶から使用済みの手袋や
作業着のほか、洗濯廃液を濾過(ろか)する際に用いた活性炭が床に飛び出していた。
 4、7号機の使用済み燃料プール内では、フックで固定されていた約210キロのアルミ製作業台が
使用済み核燃料を格納しているステンレス製ラックの上に落下した。
 また、3号機の原子炉建屋の壁にあるブローアウトパネル(4メートル四方)の留め金が揺れではずれて
開き、建屋内部から空が見えていた。建屋は放射能汚染が建物外に拡大しないように遮断されているが、
パネルは建物内の蒸気圧などが高まり、爆発の危険性がある場合にだけ開く仕組みになっている。
 原発施設に詳しい京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんは今回の画像について「ドラム缶が3段重ねで
高く積まれていたり、耐震性の低い水中作業台をプール内に置いたままにしたりしており、安全性に問題が
ある」と指摘する。
 一方、同原発の調査・対策委員会の委員長も務める班目(まだらめ)春樹・東京大教授は「これほど多くの
画像記録を国が詳細に分類していたことを初めて知った。原発への信頼を高めるためにも、国民と被災情報を
共有することが望ましい」と話す。
 東電広報部は「ホームページなどを通じて当社が公表している事例を裏付ける現場画像と理解している。
安全上重要な設備の損傷は確認されていない」としている。


4:名無電力14001
07/10/10 07:30:21
原子炉上部の設備に破損 柏崎刈羽原発で地震被害 - 2007年10月09日23時28分
URLリンク(www.asahi.com)

 新潟県中越沖地震で激しい揺れに見舞われた東京電力柏崎刈羽(かりわ)原発7号機(新潟県)で、
原子炉上部の設備に破損が生じているらしいことが分かった。東電が9日、発表した。
原子炉に直接つながる設備で破損が見つかるのは初めて。他号機の点検はこれから。
補修も相当長期にわたりそうで、復旧作業に大きな影響を与える見通しだ。
 この設備は核燃料の出し入れ時に使うプール(原子炉ウェル)で直径13メートル、深さ8メートル。
原子炉停止時に原子炉のふたを開けて燃料を取り出し、隣接する使用済み燃料プールへ移す際に通る。
コンクリートにステンレス(厚さ6ミリ)を内張りした構造になっており、ステンレスの溶接部などに
亀裂などができて、放射性物質を含むプール内の水が漏れたらしい。
 プール内張りからの水漏れを検知するシステムで、8日正午に1時間あたり0.5リットルの漏れが
見つかった。9日も続いているという。微量の放射性物質が含まれているが、現時点で外部にまで
漏れて環境に影響を与える恐れはないという。
 今後、すべての燃料を炉内から取り出して、炉内の点検をした後、漏れの原因を究明する方針だが、
作業は11月以降にずれ込む見通しだ。


5:名無電力14001
07/10/10 07:30:56
原告が全国集会 浜岡原発運転差し止め訴訟 - [10月07日 17:21]
URLリンク(www.digisbs.com)

 市民グループが浜岡原発の運転差しを求めている民事訴訟は、今月26日に判決が言い渡されます。
これを前に7日、原告の市民団体が全国集会を開きました。この裁判では市民グループが中部電力を
相手取り、「浜岡原発は立地条件と老朽化のため東海地震に耐えられない」として、
1号機から4号機の運転差しを求めています。7日は全国から、原発の運転差し訴訟を起こしている
約150人が参加し、浜岡原発訴訟の原告団長が「勝利を確信している」とあいさつしました。
また会場では新潟県中越沖地震が柏崎刈羽原発に与えた影響について解説されました。

6:名無電力14001
07/10/10 07:55:36
使用済み核燃料のせん断を中断 - 2007年10月09日
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

 日本原燃は九日、六ケ所再処理工場の前処理建屋にある装置が故障したため、使用済み核燃料の
せん断を中断したことを明らかにした。故障したのは、せん断した燃料集合体の端末片(エンドピース)を
運ぶステンレス製のかごで、扉がゆがんだのが原因。原燃は扉を交換する方針だが、修理が長引いた場合、
アクティブ試験(試運転)第四ステップの工程が延びる可能性もある。
 故障が起きたのは一日夜。エンドピース酸洗浄槽内を上下に移動するかご(縦六十センチ、横六十センチ、
高さ二メートル)が動かなくなった。原燃はせん断を中止し、テレビカメラで槽内を検査。五日になって、
扉部分がゆがみ、中のエンドピース(縦二十センチ、横二十センチ、高さ七センチ)が
槽の底に落ちているのが分かった。

7:名無電力14001
07/10/16 08:35:52
女川原発2号機、配管に穴…交換から1年
10月12日21時22分配信 読売新聞

 東北電力は12日、定期検査中の女川原発2号機(宮城県)で、タービンを回した後、原子炉に戻す水を加熱する「高圧第2給水加熱器」の
配管に、直径約1センチの穴が開いているのが見つかったと発表した。放射能漏れなど外部への影響はない。
 穴が開いたのは、加熱器から水素ガスなどを除去する配管で、外径約17センチ、厚さ約7ミリのステンレス製。東北電力では、今年9月中旬
以降、別の配管で気体の流量が増加したことから、配管の穴から空気が流入している可能性があるとして、当初の予定を4日間繰り上げて、
今月11日から定期検査を行っていた。

 東北電力は「原因は詳細に調査しなければ特定できない」と説明している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

8:名無電力14001
07/10/16 08:43:29
【電力】三菱重工:大型風力発電機が好調、10カ月で受注3000億円に…9割強が米国向け [07/10/16]
スレリンク(bizplus板)

 三菱重工業は昨年末に受注を始めた大型風力発電機(出力2.4メガワット)の受注額が9月末で
3000億円に達したことを明らかにした。台数ベースでは680台になる。受注台数の9割強が
米国向けで、来年春から運転を順次開始する。同社は好調な受注に対応し、来年から横浜製作所
(横浜市)などで増産体制を整える。

 三菱重工は1980年代から風力発電機を販売しているが、2.4メガワットの大型機は最大の
ヒット製品になった。小型の1メガワット機は受注総額が3000億円(2000台)に達するのに
発売から4年間を要したが、2.4メガワット機は10カ月で受注額が並んだ格好だ。

▽News Source NIKKEI NET 2007年10月16日07時00分
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
▽三菱重工業 株価 [適時開示速報]
URLリンク(www.mhi.co.jp)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
URLリンク(smartchart.nikkei.co.jp)

9:名無電力14001
07/10/16 08:52:03
【エネルギー】予算総額1兆円超、米国防総省が宇宙太陽光発電所の開発計画案を公表[07/10/14]
スレリンク(scienceplus板)

米国防総省は10日、宇宙太陽光発電所の開発計画案(Phase 0 Architecture Feasibility Study)
を公表した。

 試案で示された内容は、地球の軌道上に数キロメートルに及ぶ巨大なソーラーパネルを
備えた軌道プラットホームを打ち上げ、ソーラーパネルから供給される電力を高周波か
レーザーに変換して地上に送信するというもの。

 試案をまとめた国防総省のNational Security Space Office(NSSO)では、資材の打ち上げと
建設に必要な費用総額は100億ドル(約1兆1500億円)前後と見積もっており、計画が認められた
場合には今後、10年以内に地上に5〜10メガワットの電力を送信可能な太陽光宇宙発電所の
実現を目指すとしている。

  NSSOによると、現在、イラクの戦闘地域にある米軍基地の場合、1キロワット/時あたりの
電力コストは米国内の10倍となる1ドルを超える場合もあるとした上で、宇宙太陽光発電所の
場合は地球上のどこにでも電力を供給することが可能となるため、戦闘地域や自然災害の
被災地域などの危険地帯へのエネルギー供給が容易になると述べている。

 しかし、この計画案で示されている宇宙太陽光発電所は、現在、建設が進められている
国際宇宙ステーションの約10倍の規模を持つものともなっており、米国が保有している
ロケットの打ち上げ能力では、10年以内という短期間にこれだけ巨大な構造物を地球の
軌道上に建設するのは不可能(スペースシャトル級の大型ロケットで最低100回の打ち上げ
が必要)。NSSOの試案は資材運搬用の新型のロケット開発まで言及されており、試案が
認められた場合、米宇宙開発史上、アポロ計画に次ぐ巨大プロジェクトが始動することに
なりそうだ。

(ニュースソース)
URLリンク(www.technobahn.com)

10:名無電力14001
07/10/16 08:52:52
【エネルギー】夢のクリーンエネルギー 黒潮発電が実用化へ/台湾
スレリンク(scienceplus板)

2007年8月5日、台湾が世界初となる黒潮発電所の建設を計画していることを、台湾紙
「中国時報」が伝えた。台湾経済部では、すでに初期計画案を台湾工業技術研究院に発注、
8月下旬にも行政院の審議にかけられる予定だという。

台湾経済部エネルギー局の葉恵青(イエ・フイチン)局長によると、黒潮発電は環境への負荷が
少なく、かつ発電効率も高いという極めて効率的な発電方法だという。技術開発が進めば、
1kwあたりの発電コストは約5.8円となり、既存の発電技術に十分対抗しうると見られている。
また、温室効果ガスを排出しないため、その分の排出権を売却すれば、最大で1200億円もの
収入が見込まれるという。

現在、台湾経済部では、欧州・アメリカ・日本の専門家の協力のもと、候補地の調査を進めて
いる。計画では、緑島に5000kwの発電所を設置、評価を行う方針だ。(翻訳・編集/KT)

recordchina
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

11:他
07/10/16 08:53:46
【エネルギー】人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る
スレリンク(scienceplus板)

【電力】関東沖50キロ内の洋上風力発電で国内電力の1割を供給可能=東大・東電共同研究
スレリンク(scienceplus板)

【環境】洋上で風力発電し海水から水素を抽出するプロジェクト始動=九大など
スレリンク(scienceplus板)

【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発
スレリンク(scienceplus板)

【電池】太陽に向いていなくても発電が可能な太陽電池「昼をピークにして発電量が減少する欠点をカバー」[04/18]
スレリンク(scienceplus板)

【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
スレリンク(scienceplus板)

12:名無電力14001
07/10/19 06:20:06
原子炉の制御棒1本抜けず
URLリンク(www.nhk.or.jp)

東京電力の柏崎刈羽原子力発電所7号機で、地震の影響を調べるため炉心に挿入された
制御棒を引き抜く作業をしていたところこのうちの1本が引き抜けないことがわかりました。
東京電力では、地震の影響の可能性があるとして原因を調べています。
柏崎刈羽原発7号機では、新潟県中越沖地震の激しい揺れで原子炉内にある核燃料や安全上、
重要な機器が壊れていないか確認するため、今月9日から点検作業を行っています。
これまでの点検では炉内の構造物などに異常は見つかっておらず、東京電力は、炉心に
挿入された核燃料や制御棒を取り出してさらに詳しく調べることにしていました。
ところが、18日に制御棒を引き抜く作業をしていたところ、205本ある制御棒のうち
1本が引き抜けなくなっていることがわかりました。
制御棒は、原子炉を安全に止めるための機器で、下についている駆動装置がモーターによって
上下することで挿入したり引き抜いたりする仕組みになっています。
しかし、問題の1本は駆動装置だけが下に下がり、制御棒が挿入されたままになっていました。
東京電力によりますと、引き抜きに失敗したのは107本目の制御棒で、周囲にある核燃料は
取り出しているため、安全上、問題はないということです。
東京電力では、地震の影響の可能性があるとして原因を調べることにしています。

13:名無電力14001
07/10/19 09:12:18
東海地震:5000年に4回「超巨大型」 産総研など調査
URLリンク(mainichi.jp)

東海地方で過去5000年間に計4回、国内最大級の地震とされる1707年の宝永地震=マグニチュード(M)8.6=を
上回る地殻変動を引き起こした未知の巨大地震が起きていたことが、産業技術総合研究所などが中部電力浜岡原発近くで
実施したボーリング調査で分かった。この地震は約1000年周期で起きている可能性があり、次の東海地震が
このタイプの地震となって、想定を大幅に上回る被害を出す危険性が浮上した。

産総研の藤原治・活断層研究センター研究員によると、ボーリング調査は05〜07年に実施。浜岡原発の
東約2キロ付近の計8カ所で深さ十数メートルまで掘り、地下の堆積(たいせき)物の年代などを調べた。

 その結果、約4800年前に大地震が原因とみられる約6.5メートルの地盤の隆起があったことを確認。
4000〜3800年前にも約2.5メートル、約2400年前にも約3.1メートルの隆起があったことも分かった。
さらに、年代は特定できていないものの、この後にも数メートル隆起があったという。

宝永地震や1854年の安政東海地震(M8.4)では、地盤は1メートル前後しか隆起していない。
このため、見つかった隆起を起こした地震は、国が想定している東海地震を大幅に上回り、
これまで知られていないような巨大な規模だった可能性があるという。

藤原研究員は「国の想定とは別タイプの東海地震が1000年周期で起きていると考えられる。
今後は隆起量と地震の規模の関連を突き止めることが課題」と話す。

東海地震に詳しい神戸大の石橋克彦教授(地震学)は「今回見つかった『超東海地震』は、従来の想定より大きな
地震であることはほぼ確実。発生間隔から次の東海地震がこの規模になる可能性もあり、備えが必要だ」と指摘している。
【関東晋慈】

14:名無電力14001
07/10/19 19:11:07
常陽水漏れ原因と対策(2007年10月19日 12時0分更新)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 大洗町にある日本原子力研究開発機構・大洗研究開発センターの高速実験炉「常陽」で、
今年4月、低レベルの放射性物質を含んだ水が漏れたトラブルは水を循環させるポンプの
ネジが緩んだために起きたことがわかりました。
 このトラブルは今年4月26日、原子力機構の高速実験炉「常陽」のある建物内で、低レベル
の放射性物質を含んだ水があわせて710リットル漏れているのが見つかったもので、環境へ
の影響や作業員の被爆などはありませんでした。 原因について原子力機構が調べたところ、
漏れた水は核物質燃料を冷やすために使われるナトリウムを洗い流すための洗浄水で、水を
循環させるためのポンプの一部のネジが緩んでいたため、気密性が損なわれ、水が漏れたと
いうことです。
 このネジの緩みは、点検作業の際のミスが原因だということで、原子力機構ではネジの
締め付けを複数の作業員で確認するなどを定めた保守点検マニュアルを作成し、再発防止に
つとめたいとしています。
 これについて原子力機構では「今回のトラブルを教訓にして再発防止と一層の安全対策に
努めていきたい」と話しています。

15:名無電力14001
07/10/20 16:10:35
東京電力:柏崎刈羽原発の全面停止3カ月 経営に不透明感
URLリンク(mainichi.jp)

 7月の新潟県中越沖地震で、東京電力の柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が全面停止してから3カ月が過ぎた。
安全確保や地元の信頼回復などへ向けた取り組みが続くが、東電にとっては火力発電所の稼働率アップによる
燃料費負担も大きく、経営環境は不透明。運転再開や復旧費用のめども立っておらず、08年3月期連結決算では、
第2次石油危機時の80年3月期決算以来28年ぶりの赤字に転落する懸念もある。
 東電は7月末、同期連結最終利益の見通しを前期比8割減の650億円に下方修正した。
原発停止で割高な火力発電比率が増え、燃料費負担が当初計画より約3000億円増えるのが理由だ。
 しかし、一層の原油価格高騰で燃料費負担は7月時点より増している模様だ。勝俣恒久社長は19日、
電気事業連合会会長としての会見で「影響は大変大きく、憂慮している」と述べ、燃料費に連動する
電気料金が来年1月から値上がりするとの見通しを示した。
 不透明感に拍車をかけるのが、めどの立たない復旧費用だ。同費用は業績修正に織り込まれておらず、
調査結果によっては巨額の負担を強いられる可能性もある。地震直前に3790円だった株価は、
19日には2760円と今年最安値水準に落ち込んだ。
 火力発電の増加で、二酸化炭素(CO2)排出量が国内全体の2%に相当する2800万トン増えたのも打撃だ。
東電は自主的な削減目標を設定しており、達成に向け排出権の購入など新たな負担も予想される。
また、冬場や来年夏の電力供給も旧式発電所を再稼働するため「万全とは言い切れない」(勝俣社長)状況だ。
 柏崎刈羽原発の再開までには「最低2年かかる」(関係者)ともいわれる。
主力原発を欠く東電にとって厳しい状況は続きそうだ。【増田博樹】

16:名無電力14001
07/10/20 16:52:59
火力:食費300万 ローン100万 年収600万 余剰資金+200万
原発:食費100万 ローン300万 年収600万 余剰資金+200万
トータル +400万
 
↓ 原発君ダウン

火力:食費600万 ローン100万 年収1200万 余剰資金+500万
原発:食費100万 ローン300万 年収0     赤字   −400万
トータル +100万 −火力君の食費増と原発君の治療費未定

ってとこだな

17:名無電力14001
07/10/20 17:04:37
↓ 火力君ダウンの場合

火力:食費  0万 ローン100万 年収0     赤字   −100万
原発:食費200万 ローン300万 年収1200万 余剰資金 700万
トータル +600万になるか?

余剰能力の無い原発君には、火力君の代行は無理

火力:食費  0万 ローン100万 年収0     赤字   −100万
原発:食費100万 ローン300万 年収600万 余剰資金 200万
トータル +100万でも 売上げ見達であぼーん

無理して原発増設すると
火力:食費  0万 ローン100万 年収0     赤字   −100万
原発:食費200万 ローン600万 年収1200万 余剰資金 400万
トータル +300万

結論:設備ってのは止めたら損
簡単に止まって再起に時間掛かるものはやめたほうがいい

18:名無電力14001
07/10/21 19:22:47
浜岡原発:差し止め訴訟が26日に判決 原発震災どう判断 - 10月21日3時2分配信 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

「世界で最も危険な原発」か「世界で最も耐震補強の進んだ安全な原発」か−−。
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発(全5基)を巡り、地元住民らが1〜4号機の運転差し止めを
求めた訴訟の判決が26日、静岡地裁(宮岡章裁判長)で言い渡される。
結審後の7月に起きた新潟県中越沖地震では、東京電力柏崎刈羽原発で火災などのトラブルが多発し「原発震災」がクローズアップされた。
浜岡原発は想定される東海地震の震源域の中心に立地しており、司法判断が注目される。【稲生陽】

●発生確率87%
東海地震は100〜150年ごとに発生してきた。国の地震調査研究推進本部は、今後30年以内に87%の確率で起こると予測している。
想定規模はマグニチュード(M)8。阪神大震災(M7.3)の約11倍、中越沖地震(M6.8)の約63倍のエネルギーだ。
気象庁や県によると、浜岡原発周辺の風向きは1年を通して西が多く、万が一、大規模な放射能漏れ事故が起これば被害は首都圏に達する可能性もある。
一方で、1〜4号機は岩盤上の加速度で国内最高の600ガル(ガルは加速度の単位)まで耐えられる設計。
中電は、国の新指針に基づいて岩盤上の加速度800ガルという基準を策定した後の今年初め、
3、4号機は同1000ガルまで耐えられる補強をしたと発表した(現在、国が審査中)。

19:名無電力14001
07/10/21 19:23:27
>>18 の続き

●中越沖級でも
9月20日に公表された、中越沖地震の観測データ(最大1862ガル=建屋観測)を当てはめた場合の施設の揺れの試算値では、
他の電力会社で想定の揺れを大幅に超過する原発が続出する中、浜岡原発は最大でも2割ほどの超過にとどまった。
設計にはさらに余裕度があり、国と中電は中越沖級地震が起きても安全とした。
訴訟では第一線の研究者が証人に立ち、東海地震の想定規模と原発の耐震性が争点となった。
国の想定は、M8.4の安政東海地震(1854年)を再現する形で設定されている。
しかし設定ではプレート境界面で通常は強く固着し、地震時に急激にずれて強い地震波を出す部分(アスペリティー)は原発直下に置かず、
周辺の地層から1000年に1度起きている可能性がある超巨大地震も想定外だ。

●経年劣化を指摘
原告住民側は最悪の場合を想定し、アスペリティーも原発直下の浅い場所に置くべきだと主張。
また「老朽化した原発では配管のひび割れなどが起きやすくなるため、非常時に設計通りの安全性を保てる保証はない」と機器の経年劣化も指摘した。
中電側は「これまでの東海地震は震度分布がほぼ一定のため、対策を考える上では、アスペリティーの位置の論議に意味はない」と反論。
地下の震源断層面の大きさなどから超巨大地震が起こる可能性はなく、機器の老朽化についても綿密な維持管理をすることで耐震性は維持できるとした。

●即運転停止も
運転差し止めの仮処分申請が02年4月。その後の提訴からも4年3カ月が経過した。
06年3月には、金沢地裁が初めて、北陸電力志賀原発の運転差し止めを命じた(名古屋高裁金沢支部で係争中)。
今回は判決と同時に仮処分の決定も出る予定で、原告勝訴の場合は、判決確定を待たずに原発の運転が止まる事態もありうる。
御前崎市に隣接する牧之原市に住む原告団の長野栄一共同代表(86)は「提訴当時はつらい思いもしたが、最近は応援してくれる人も増えてきた。
裁判長は実地検証でも危険な場所まで調べてくれた」と判決に期待。一方、中電側の原田正人法務部長は「原告側は抽象的な危険性を述べているだけ。
安全性は十分に立証し、理解してもらえたと思う」と自信をみせている。

20:名無電力14001
07/10/22 00:10:04
柏崎刈羽原発:放射性物質含む水漏れ 建屋内の壁にひび - 2007年10月21日 21時25分
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力は21日、新潟県中越沖地震で被害を受けた柏崎刈羽原発7号機の原子炉建屋内で、
微量の放射性物質を含む水約6.5リットルが壁のひびから漏れたと発表した。外部への漏えいはないという。
 東電によると、壁は厚さ2メートルで原子炉建屋2階の使用済み核燃料プールと接しており、幅0.1ミリ、
長さ3.5メートルのひびから水漏れがあった。地震であふれた同プールの水が床のコンクリートにしみこみ、
3カ月かけて約12メートル下の壁にしみ出た可能性があるという。21日午前6時の検査で検出を確認した。
ひびの原因は不明で、水は今も漏れ続けている。
 7号機は地震で4階の床に同プールの水1800リットルがあふれ、5日後にふき取られた。
また、原子炉上部のプールでも今月、水漏れが確認されている。【前谷宏】


2007/10/21-20:05 原子炉建屋内で水漏れ=燃料プールの水か−柏崎刈羽原発7号機・東電
URLリンク(www.jiji.com)

 東京電力は21日、新潟県中越沖地震で被災し、点検中の柏崎刈羽原発7号機の原子炉建屋2階で、
コンクリート壁のひびから微量の放射能を含む水計約6.5リットルが染み出しているのが見つかったと発表した。
外部環境への影響はないという。壁は使用済み燃料プールに接しているが、検知装置に漏えいの形跡はなく、
プールの水位変化もないという。

21:名無電力14001
07/10/22 01:03:43
あふれた水1800リットルを5日後にふき取れるってすげーな。 どうやったんだ?

22:名無電力14001
07/10/23 04:49:59
大量の雑巾で(ry

23:名無電力14001
07/10/24 11:11:16
柏崎原発タービン羽根に接触痕、中越沖地震で振動か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京電力は23日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所6号機の
発電タービンの羽根に、地震の揺れで生じたとみられる接触痕が数か所見つかって
いたことを明らかにした。

 地震によるタービン本体の被害発覚は初めて。東電は今月18日に損傷を発見し
ながら「この程度の傷は想定の範囲内」(広報部)として公表していなかった。

 6号機は地震発生時、定期検査中で停止していた。今月17日からカバーを開い
て羽根の状態を点検し始めたところ、回転して電気を生み出す「動翼」の羽根と、
動翼と動翼の間にある固定翼「静翼」の羽根が互いに接触して出来たとみられる傷
が数か所見つかった。

 動翼と静翼の間隔は最短でも3ミリあり、通常は接触しない。東電は「地震で羽
根が大きく振動し、こすれ合ったと考えられる。今後詳しい原因を調査する」とし
ている。
(2007年10月23日23時17分 読売新聞)

24:名無電力14001
07/10/24 23:15:19
【関西電力】ちょっとだけ放射性物質外に漏れたけど気にすんなw
スレリンク(news板)

関西電力は24日、大飯原発4号機(福井県、加圧水型)で、作業ミスによって、
通常よりやや高い値の放射性物質が排気筒から大気中に放出されたと発表した。
国の規定に比べると780万分の1と微量で、発電所周辺の観測モニターでも
異常は見られないという。

関電によると、同日午前9時20分ごろ、1次冷却水の水質調査をしていた作業員が、
冷却水を採取した後に弁を閉め忘れた。このため、水が3時間40分間にわたり、
流し台に流れっ放しになっていた。流れ出た量は320リットル。
この冷却水に含まれていた放射性物質が、大気中に放出されたという。

URLリンク(www.asahi.com)

25:名無電力14001
07/10/25 20:48:47
<中越沖地震>断層面、柏崎刈羽原発の直下に - 10月24日19時43分配信
URLリンク(mainichi.jp)

新潟県中越沖地震の震源域の南側半分は、断層面が海側から陸側に向かって下がる傾きで、
東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の直下へ延びていることが分かった。
24日から仙台市で始まった日本地震学会で、各研究機関の見解が一致した。
原発付近では深さ10キロ前後に断層面があるとみられるという。
一方、北側半分については意見が分かれ、最終的な結論は出なかった。
東京大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授(強震動地震学)らのグループは、
同原発や佐渡島などに設置された計15基の地震計のデータから、震源や断層面を推定。
同原発に近い震源域の南側半分では、断層面が南東に向かって傾斜していると断定した。
産業技術総合研究所など他の4チームの分析でも、同様の結果が出た。
このうち、国土地理院は以前、陸側に向かって断層面が上がっているという逆の見解を
発表していたが、見解を改めた。
一方、震源域の北側半分については、断層面がどちらに傾いているかの見解が分かれた。
震源域が何枚の断層面からなるかについても、1〜3枚と意見が分かれた。【関東晋慈】

26:名無電力14001
07/10/25 20:49:25
【エネルギー/技術】タービンを使わない風力発電『Windbelt』[07/10/17]
スレリンク(bizplus板)

風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを
吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。
そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに
風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍
から30倍効率的だという。
Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた
(1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を
受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した)。

Windbeltは、フレームの内側にプラスチック製の紐を張り、その紐の両端に磁石を
取り付けた構造になっている。風が吹くと、(草笛がなるのと同じ原理で)紐が震え、
磁石がワイヤーコイルの中で動いて電気が発生する。
写真の卓上モデルの場合、風速4.5メートルほどの風で40ミリワットの電力を生み出し、
LEDを1個灯すことができる。
(その写真はURLリンク(wiredvision.jp)

27:名無電力14001
07/10/25 20:50:02
>>26の続き

Frayne氏が運営するHumdinger社のサイトには、開発途上国で高さ3メートルほどの
装置を建設したプロジェクトを紹介するページもある。また、同サイトによれば、さらに
大型にする可能性も検討されているという。
安上がりで単純な作りなので、途上国にとっては理想的な装置だ。Frayne氏は、ハイチで
働いた経験があり、危険な灯油ランプに代わる安価な電力の必要性を目の当たりにして
いた。構造が単純なため、故障した場合自力で直せるところも途上国向きだと評価されている。
途上国にWindbeltを配布する資金を得るために、Frayne氏は現在、ビルに取り付け
られた電池式気温センサーの電源をWindbeltで置き換えるビジネスなどを検討中だ。
Windbeltは、『Popular Mechanics』の『2007 Breakthrough Award』を受賞した。
同サイトの記事には、扇風機を使ったデモビデオが掲載されている。また、同記事の
読者コメント欄では、自動車に取り付けるのはどうか、など様々な利用法が議論されている。

ソース
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
上から6行目、タコマ・ナローズ橋崩壊のYouTube動画のURLは
URLリンク(www.youtube.com)
下から3行目、デモビデオがあるURLは
URLリンク(link.brightcove.com)

28:名無電力14001
07/10/26 20:24:47
市民団体が敗訴 浜岡原発運転差し止め訴訟 2007/10/26
URLリンク(www.shizushin.com)

浜岡原子力発電所運転差止訴訟の判決および同仮処分事件の決定について
URLリンク(www.chuden.co.jp)

浜岡原発差し止め認めず 静岡地裁判決
URLリンク(www.shizushin.com)

浜岡原発「最大地震でも安全」…地裁、運転停止請求を棄却
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

浜岡原発停止認めず 耐震性の確保認定 静岡地裁判決
URLリンク(www.asahi.com)

浜岡原発:住民らの請求棄却 静岡地裁
URLリンク(mainichi.jp)

浜岡原発:安全性、不安ぬぐえず…静岡地裁判決で
URLリンク(mainichi.jp)

浜岡原発判決:「裁判所どう責任とるのか」弁護団長会見
URLリンク(mainichi.jp)

浜岡原発判決:傍聴席に怒声 「司法の良心どこへ」
URLリンク(mainichi.jp)

浜岡原発判決:柏崎に波紋 「地元の不安 分かって」
URLリンク(mainichi.jp)

市民団体が敗訴 浜岡原発運転差し止め訴訟
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

29:名無電力14001
07/10/27 14:25:03
浜岡原発訴訟 これで「ひと安心」ではいけない
URLリンク(mainichi.jp)

浜岡原発訴訟 設計・運転の実態を重視した判決
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

浜岡原発訴訟 中部電力は一段と備えを
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

30:名無電力14001
07/10/27 14:28:14
宇宙に巨大太陽発電所 10年内の実証衛星を提言 米国防総省
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 米国防総省の研究グループはこのほど、宇宙に巨大な太陽光発電装置を打ち上げて地球に送電するシステムを
2050年までに商業化することを念頭に、他国とも協力して10年以内に小型実証衛星を打ち上げるべきだと
する報告書をまとめた。
 宇宙太陽発電はこれまで米航空宇宙局(NASA)や各国で研究されてきたが、米国防総省では初めて。
 報告書は技術革新や原油価格高騰を背景に、これまでになく実現可能性が高まっているとした上で
「エネルギー資源をめぐる国際紛争を回避できる。被災地や戦場にも電力を供給でき、戦争の死命を制する」と
軍事的な活用も想定している。
 研究は国防総省の宇宙国家安全保障室が主導、内外の専門家約170人が参加した。
 見込まれる実用システムとしては、高度約3万6000キロの静止軌道に5キロ程度の間隔で2組の反射鏡を配置。
中央の太陽電池パネルに光を集め、電力をマイクロ波に変換して地上の直径500メートル以上の受信装置に送電する。
 電気出力は最大で原発8〜10基分に相当する1000万キロワット。システムの重量は国際宇宙ステーションの
6倍以上の約3000トンで、建設資材の打ち上げ回数は120回以上となるため、低コストのロケットの開発が
課題という。
 商業化促進に向け政府が現実性を検証することが重要だとして、電気出力1万キロワット級の実証衛星を
10年以内に打ち上げることを提言。事業費1兆円余を見積もり、国際宇宙ステーションや国際熱核融合実験炉
(ITER)に匹敵する大規模プロジェクトになる。
 広報担当官のモニカ・ブランド空軍少佐は「(構想は)国防総省として正式に採用したものではないが、
実現可能性を探ったものだ」としている。(共同)


エネルギー高騰で現実味 新たな軍拡競争に懸念 宇宙太陽発電
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

31:名無電力14001
07/11/01 00:40:03
住民らの異議申し立て棄却 経産省、原発燃料の合格で - 2007年10月30日 19時18分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 東京電力福島第一原発3号機(福島県大熊町)と同柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市・
刈羽村)3号機でそれぞれ使うプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料に
出された合格証に対する住民らの異議申し立てについて、経済産業省原子力安全・
保安院は30日までにいずれも棄却した。

 福島第一では2000年10月、柏崎刈羽では01年4月に、いずれも行政不服審査法に
基づき住民らが申し立てていた。
 住民らは「品質管理に不正がないことが明らかでない」「国は審査に際し品質管理データを
見ようともしなかった」などとして異議を申し立て。保安院は「法に基づき検査し、
適合性を確かめて合格としており、違法な点はない」と退けた。(共同)

32:名無電力14001
07/11/03 18:05:51
米原発で爆弾持込事件、発電所の出入りを封鎖 - 2007年11月03日 13:48
URLリンク(www.afpbb.com)

【11月3日 AFP】米アリゾナ州のパロベルデ原子力発電所(Palo Verde Nuclear Generating Station)で2日朝、
契約社員が運転するトラック内でパイプ爆弾が発見される騒ぎがあり、
原発を運営管理するArizona Public Serviceは直ちに発電所を封鎖した。
 現地警察の爆発物処理班はパイプ爆弾が「爆破装置である可能性が高い」と発表している。
 この契約社員は出勤時に発電所の検問所を通過しようとしたところ、武器を携帯した警備員による
車両および所持品の検査でパイプ爆弾を所持していることが露見。
警察当局はこの契約社員を逮捕したが氏名などは公表されていない。
 同原発の広報者は「住民への危険はない。爆弾が潜在的に危険をはらんでいたとしても、
警備員がこれを排除した」と述べ、原発の安全を強調した。
 現在、米連邦捜査局(Federal Bureau of Investigation、FBI)と現地警察が事件の捜査を進めている。

33:名無電力14001
07/11/06 21:00:34
中越沖地震:地震時の原発安全対策、国が前面に 2県自治体が意見交換会/新潟 - 2007年11月6日
URLリンク(mainichi.jp)

 ◇意見交換会で相次ぐ−−刈羽
 東京電力の原発が立地する新潟、福島両県の自治体による意見交換会が5日、刈羽村で開かれた。
中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発の安全問題が議題の中心となり、出席した首長らから
「原発の安全対策は、国が前面に出るべきだ」という意見が相次いだ。
 意見交換会は毎年1回、柏崎市と刈羽村、福島県富岡町、楢葉、大熊、双葉4町の首長、
議長らが出席し今回で6回目。
 会田洋柏崎市長が原発の状態についての広報が不足した点や、原発火災への対応など被災時の反省点を指摘。
「復旧復興に向け、全国の原発立地自治体が安心できる国の支援が必要」と訴えた。
 一方、福島の首長から「地震は福島でも心配。国の安全対策を期待している」という声が上がった。【前谷宏】

34:名無電力14001
07/11/07 08:44:05
age

35:名無電力14001
07/11/07 11:43:33
東芝、北海道電力の火力発電所データも改ざん
URLリンク(www.asahi.com)

今回の改ざんは、電力10社などに納入した火力発電所75基の調査中に判明した。
これまで32基で調査が終わったが、今後は、再発防止の徹底に取り組むとともに、
残る43基の調査を08年度末までに終える予定だ。

36:名無電力14001
07/11/08 10:03:14
原発:7基に地震計なし 緊急時感知器は設置−−安全委調査 - 毎日新聞 2007年11月8日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

 全国の原発や再処理施設のうち、建屋に地震計が設置されていない原発が計7基あることが7日、
内閣府の原子力安全委員会の調査で分かった。地震波のデータを収録する装置の記録容量が少なすぎる原発もあった。

 地震計が原子炉建屋やタービン建屋に設置されていなかった原発は▽北海道電力泊2号機▽関西電力高浜2号機
▽同大飯2号機▽九州電力玄海1、2、4号機▽同川内2号機−−の計7基。1基あたりの地震計設置数も
3〜66個と、大きな開きがあった。また、地震波のデータを収録する装置の記録容量が、最新のものに比べ
100分の1〜1000分の1程度しかないものもあった。

 地震計は、地震の際に原発がどの程度揺れるかを予測する計算手法の妥当性や、地震後の施設の健全性などを
確かめるために重要な装置。ただ、緊急時に制御棒をすべて挿入して原子炉を停止するための地震感知器は
どの原発にもあり、地震計がなくても安全上の問題はない。法令などによる義務付けはなく、
各電力会社が自主的に設置している。【河内敏康】

37:名無電力14001
07/11/10 22:18:13
女川原発:3号機で原子炉緊急停止 水素濃度が警報値に - 2007年11月10日 21時19分
URLリンク(mainichi.jp)

 東北電力は10日、定期検査中の女川原発3号機(宮城県)で、気体廃棄物処理系を流れる気体の水素濃度が
警報値に達したため、手動で原子炉を緊急停止したと発表した。水素濃度は、最大時には計器の上限を超え
燃焼可能濃度(4%)に達した。外部への放射能の影響はないという。
東北電力の原発4基で、手動による緊急停止は初のケース。
 警報値を超えたのは、発電に使われた水蒸気に含まれる排ガスを大気中に出す処理過程のうち、
水素と酸素を結合して水にする「排ガス再結合器」を通った後の気体。
通常は0.4%の水素濃度が2%の警報値に達し、さらに計器上限の5%を超えたという。
警報発生時の出力は、定格出力(82万5000キロワット)の約半分だった。
 同社は排ガス再結合器に異状が生じた可能性を指摘したものの「原因は不明」としている。
水素による爆発の恐れがあったかどうかについても「確認したい」と説明した。【青木純】

38:名無電力14001
07/11/10 22:19:06
浜岡原発運転差し止め訴訟:原告団、高裁に抗告理由書 /静岡 - 2007年11月10日
URLリンク(mainichi.jp)

◇中越沖地震のトラブル中心に
 中部電力が全面勝訴した浜岡原発(御前崎市)の運転差し止め訴訟で、原告団は9日、即時抗告した
仮処分申請についての抗告理由書を東京高裁に提出した。判決が触れなかった新潟県中越沖地震による
東京電力柏崎刈羽原発のトラブルを今後の中心的な論点とする内容。控訴趣意書は12月中に提出する方針だ。
 静岡地裁の判決では、結審後に起きた同地震については「公知の事実」としても触れなかった。
仮処分では最終弁論に間に合ったものの、「重大事故の発生が未然に防止された」とむしろ前向きに評価した。
 抗告理由書は「判決は中越沖地震が発生していない前提で書かれている」と指摘。同地震で原発のトラブルが
相次ぎ、判決に注目が集まっていた点を踏まえ、「国民の司法への期待を根底のところで裏切っている」と批判した。
 また、判決直前に研究結果が発表された超巨大地震の可能性について、判決が「否定できない」と述べながらも
「抽象的な可能性の域を出ない」と考慮していないことを、「合理性を欠く」と非難した。【稲生陽】

39:名無電力14001
07/11/10 22:20:02
中越沖地震:志賀原発、低レベル放射性廃棄物保管ドラム缶から化学廃液漏れ /石川 - 2007年11月10日
URLリンク(mainichi.jp)

◇点検で確認
 北陸電力(本店・富山市)は9日、志賀原発(石川県志賀町)で低レベル放射性廃棄物を保管する
ドラム缶2本の底から化学廃液が漏れていたことを確認したと発表した。
放射能は検出可能な最低量未満で、外部への影響はないとしている。
 北陸電によると、新潟県中越沖地震を受けた対策の一環で、固体廃棄物貯蔵庫を点検した際に見つかった。
ドラム缶は鉄製で、原子炉の水質調査に使った薬品をガラス容器で中和させて固形化し、容器ごとポリ袋に
包み保管していた。廃液は最大で直径約10センチの大きさに固まった状態で外部に露出。何らかの原因で
ガラス容器が割れ、固まっていた廃液が内部の水分を吸収して缶の底を内面から腐食させたらしい。
 貯蔵庫内には約4700本のドラム缶が保管されており、内容物と保存方法が同じ約440本については、
同日までにすべての点検を終えたという。北陸電は先月30日と今月1日に確認したが、緊急性の程度が低く、
県などとの連絡基準覚書に基づき10月分の運転保守状況として報告した。【八田浩輔】

40:名無電力14001
07/11/11 00:39:11
【社会】原発で水素濃度上昇、原子炉緊急停止 発電再開したばかりの女川原発3号機…東北電力
スレリンク(newsplus板)

★女川原発3号機、水素濃度上昇で原子炉緊急停止

 東北電力は10日、発電を再開したばかりの女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)
3号機内で水素濃度が異常に高くなるトラブルを確認、原子炉を緊急で手動停止したと発表
した。放射能漏れはないという。

 女川3号機は5月からの定期検査を終え、7日に原子炉を起動、10日未明に発電を再開した。

 トラブルがあったのは復水器に流入する放射性の気体を減衰、排気する系統の一部。水素
濃度の上昇で正午ごろに警報が作動。その後、同系統で排気処理する気体全体の流量が
通常の4倍近い約27立方メートル時に増えたため、午後3時19分に原因調査のため原子炉を
停止した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

女川原発3号機で緊急停止 水素濃度が大幅上昇
スレリンク(news板)

41:名無電力14001
07/11/12 22:59:13
核燃料棒、引き抜けず警報 柏崎刈羽原発5号機 - 2007年11月12日18時39分
URLリンク(www.asahi.com)

 東京電力は12日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発5号機で、原子炉内にあった核燃料集合体を
点検のため移動させようとしたところ、引き抜けずに警報が鳴ったと発表した。764本ある集合体のうち
1本が、支えの格子板にひっかかって抜けなかった。燃料棒を覆う筒が変形したとみられる。
 東電によると、筒に中性子があたって数ミリ程度変形した可能性が高い。
ただ、地震による影響も否定できないとして、今後調べる。

42:名無電力14001
07/11/14 02:02:37
柏崎原発の地震被災、事故レベルは最低ランク - 2007年11月14日0時47分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 新潟県中越沖地震で東京電力の柏崎刈羽原子力発電所が被災した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は
13日、国際原子力事故評価尺度(INES)に基づくレベル分けを検討、微量の放射性物質を含む水があふれて
一部が海に放出されたトラブルについて、最低ランクの「0マイナス(安全に影響を与えない事象)」と決めた。
 変圧器の火災や原子炉のふたを開けるクレーンの損傷など、その他のトラブルはいずれも「原子炉の安全性には
無関係」として評価対象外となった。
 保安院は近く、これらの評価結果を国際原子力機関(IAEA)に報告する。

 保安院はこの日、専門家を集めて定例の審議会を開き、今年5〜9月に7原発で発生した事故やトラブルについて
検討。このうち、柏崎刈羽原発では、
〈1〉使用済み核燃料貯蔵プールの水のあふれ出し(1〜7号機)
〈2〉あふれた水の一部が海に放出(6号機)
〈3〉変圧器の火災(3号機)
〈4〉原子炉のふたを開ける天井クレーンの損傷(6号機)―の4件が検討対象となった。

 同原発ではこのほかにも、排気筒からの微量の放射性物質放出や、制御棒が一時的に引き抜けなくなった
トラブルなど、計約3000件のトラブルが発覚しているが、〈1〉〜〈4〉の4件以外は
「そもそも安全には無関係」(保安院)として、検討の対象にすらならなかった。

43:名無電力14001
07/11/14 02:03:12
炉心隔壁に線状の影 柏崎刈羽原発2号機 東電発表 - 2007年11月13日21時06分
URLリンク(www.asahi.com)

 東京電力は13日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発2号機で、
原子炉内の水の流れを整える炉心隔壁(シュラウド)を支える筒に、線状の影が見つかったと発表した。
ひびか、さびが付着したものかは不明という。14日に改めて調べる。

44:名無電力14001
07/11/15 22:17:15
浜岡原発4号機:浄化系が自動停止 機器から異音
URLリンク(mainichi.jp)

中部電力は15日、定期点検を終え、調整運転に入っていた浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)が同日午後8時8分、
原子炉冷却材浄化系機器に異常を示す警報が点灯し、同浄化系が自動停止したと発表した。機器から異音がしており、
中電は調査のため、原子炉の手動停止操作を始めた。外部への放射能の影響や人的被害はないという。

4号機は9月25日から定期検査中で、14日午前10時、原子炉を起動したばかりだった。

毎日新聞 2007年11月15日 22時13"


45:名無電力14001
07/11/17 22:46:51
東電、断層を過小評価 柏崎刈羽原発沖 国の審査クリア - 2007年11月15日(木)08:51
URLリンク(news.goo.ne.jp)

 柏崎刈羽原発(新潟県)沖合で東京電力が1970〜80年代に実施した海底断層調査で、
疑わしい調査地点のうち3分の2近くを同社が「断層ではない」と過小評価した上、
少なくとも4つの断層を見逃したまま原子炉増設を申請した疑いが強いことが14日、
同社が開示した調査原記録の分析で分かった。国の安全審査もこの評価を認めていた。
 疑われるデータのあった調査地点42カ所のうち東電が「断層あり」としたのは15カ所。
原記録を分析した広島工業大の中田高教授(地形学)らは「ほかの27カ所でも断層と
みられる構造があるのに、常識的にはありえない評価」と批判。経済産業省原子力安全・保安院は
「評価に不十分なところがあった可能性は否定できない」としている。
 東電は「当時の研究レベルでは最善を尽くしたと思う」と釈明。7月の新潟県中越沖地震の
発生前から断層再評価の必要性を認識していたという。
 中越沖地震と関連が指摘される断層について、東電は長さ7〜8キロとしていたが、
中田教授は「20キロ程度はあると見るべきで、過小評価だ」と指摘している。

46:名無電力14001
07/11/18 01:06:31
世界初の商業原発解体作業進まず - 2007.11.9 19:50
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 【ロンドン=木村正人】9月末から始まった英イングランド北西部セラフィールドにあるコールダーホール原発
(6万キロワット)の解体作業が中断していることがわかった。作業を監督するアンドリュー・スカーギル氏は
9日までに、「原発解体には莫大(ばくだい)な費用と期間がかかる」と述べ、
予算不足で作業が中断していることを明らかにした。
 同原発は、1956年に世界初の商業炉として稼働した黒鉛減速炭酸ガス冷却炉。天然ウランをそのまま燃料と
できるため、日本初の東海村の原子炉も同型だ。また、現在、無能力化の作業が進む北朝鮮・寧辺の実験炉
(5000キロワット)も同原発をモデルに建設されたとされる。
 コールダーホール原発は老朽化のため2003年3月に操業を停止。約2年の準備を経て今年9月末、解体作業が
始まり冷却塔4基が爆破された。現在は熱交換器を取り外す作業にかかっていたが、「資金繰りの問題が発生し、
計画見直しのため作業を停止している」(同氏)という。
 英国内での他の原発も含めた解体費用が、向こう3年間で当初計画を6億7100万ポンド(1594億円)も
上回る85億ポンド(2兆200億円)に達する見通しのためだ。
 同氏によると、原子炉から抜き取った燃料棒は貯蔵プールで冷却後、再処理工場で処理するか、
高レベル放射性廃棄物処理場で長期保管する。しかし、それだけでは燃料棒を原子炉に戻せば再稼働が
可能になるという。コールダーホール原発では運転を再開できないよう制御棒のワイヤを切断したが、
北朝鮮の無能力化では、こうした措置が取られるかは不明だ。

47:名無電力14001
07/11/18 19:48:09
柏崎刈羽原発:「立地選定に疑問」 地震学者が講演で指摘−−公開勉強会 /新潟 - 2007年11月18日
URLリンク(mainichi.jp)

 東京電力柏崎刈羽原発の透明性の確保を目指して周辺住民らが作る「地域の会」の公開勉強会が17日、
柏崎市で開かれ、神戸大の石橋克彦教授(地震学)が講演。国による原発設置時の安全審査について
「薬事行政と同じで、あってなきようなもので、先進国にあるまじき行為」と厳しく批判し、
柏崎刈羽原発の立地そのものに疑問を投げかけた。
 石橋教授は、中越沖地震を含む近年の地震の原因について、新潟県から静岡県にかけて本州を縦断する
アムールプレートの「東縁変動帯」に東西から圧縮力がかかっていることを指摘。江戸時代にも安政の
東海・南海地震(1854年)が起こるまでに変動帯周辺で地震が頻発したことを例に挙げ、
今回も東海・南海地震が起こるまで変動帯近くで「大地震が起こりやすい状態が続く」と注意を呼びかけた。
 一方で、変動帯の周辺に原発が立地していることの危険性も呼びかけ、柏崎刈羽原発についても
「原発を建てるにはふさわしくないところだと思う」と指摘。さらに「柏崎刈羽も審査が甘く、
薬害以上の結果をもたらしかねない」と国を批判した。
 昨秋に改定された新耐震指針についても「参考とする過去の地震の選び方がおかしく、基準地震動が
過小評価されている。中越沖地震でそれが証明されたし、今後も想定外の地震が起こっても不思議ではない」
と警告した。【前谷宏】


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4884日前に更新/473 KB
担当:undef