きこりのつれづれなるままに… vol.6 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:22:42
力王スパイク足袋、おろして2ヶ月でスパイクが1割程度しか残ってねー…


601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:04:33
ワークショップで買える足袋は、あまり持たないね。
2〜3ヶ月で駄目になった。
大同って会社の奴は半年はもつって同僚が言ってた。
元々はゴム作ってる会社らしい。
acoだったかagoだかも良いらしいよ。

足袋って濡れると駄目になりやすいよね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 18:29:14
晴の日はスパイク足袋、雨の日はスパイク防水足袋、泥が多い時や雪の日はスパイク長靴
重機に乗る時は、安全靴

この仕事、歩くだけで金かかるんだよね
他にも合羽も年に何着も買うしね、これでも出費の一部分でしかない
チェンソーやら仕事道具となると、、、、

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:56:49
うちの会社もスパイク足袋が標準ですが、足の痛みに耐えかねて
スパイク付き安全靴を購入しました。
そのうち使用感など報告させていただきます。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:31:53
スパイク足袋で足が痛いって根性が足りんw
いまこそスパイクだがちょっと前まで普通の地下足袋でやってたよ。780円の。
最初の頃は足の裏が痛くてまともに歩けなかった。
てか、指のまた割れてないと踏ん張れなくて疲れやすいよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:55:37
スパイクの安全靴は
冬の寒い時に履くかなぁ。
やっぱ、スパイク足袋には敵わないよ。
親指だけでも留まるくらい。しかも靴より蒸れないし。長靴は疲れるし。

606:ごによん
09/07/19 22:09:53
自分は安全靴派です。
私はへたれ組ですが、根性あっても地下足袋は痛いからと言って安全靴を
履いている人もいます。・・・・このあたりは人によって微妙かも。
(その人当然ベテランでやり手ですが、スズメ蜂に刺された以外労災ゼロです)

ところで、マジカルフォレスターのチャックのないタイプが出たようです。
自分は、それ以前に、皮製の安全靴にスパイクがついたのを見つけたので、
買ってみました。
今、伐採から離れていて、まだ、チャックが壊れかけながらも使える
マジカルフォレスターを履いてるので、どんなものか分かりませんが、
靴自体は丈夫そうです。

それと、これやばいんだけど、ちょっと笑える。
URLリンク(www.youtube.com)

607:ごによん
09/07/19 22:24:12
スパイクつき地下足袋を履いていて、安全靴に変えたのがいるんですが、
変えてすぐ、鉄板の入ってないところをチェーンソーでざっくり切って、
また、地下足袋に戻ってるのもいます。

まあ、いろいろカキコしましたが、木の伐採のときは、
当方も基本的に、つま先鉄板入りのスパイクつき地下足袋で、
痛かったり気に入らないものは、安全靴ってところです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 13:57:10
下刈してたが雷が鳴りだして刈払い現場放置で緊急避難して帰ってきた

雷様どうか俺の刈払い機に落ちないで相棒のに落ちてくだせえませナムナムwwww


609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 14:52:07
スパイク足袋だの安全靴だの
日本人ならゼイタクは敵だ!ワラジにしる!
欲しがりません勝つまでは!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 20:30:49
漏れはほとんどチェンソーしか使わないけど、伐採玉切り作業でマジックテープとかチャックの安全靴はダメにならないのか?
漏れは、
晴れ 3000円のスパイク地下足袋
雨  2000円のスパイク長靴

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 06:06:37
雨休みになった・・・・・・

マジカルフォレスターはスパイクをもっともっと増やして欲しい。
スパイク足袋は軽くて、蒸れ無いし、動きやすくて良いけど、
鉄板付きは、爪先が痛いから、鉄板無いやつ履いてる。
それから脚拌にステンレス板入りのを使ってた。
石が当たってもぶつけても痛くなくて良かったけど、ステンレス板が抜き出て来るようになって
歩くたびに足首に当たり痛いから、今はピアノ線入りのを使ってます。
これは今の所いい。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 09:14:25
ピアノ線入りなんてあるんですか?知らなかった。
どこに売ってます?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 13:12:13
スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?


614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 19:51:42
ピアノ線入りは脚拌(きゃはん)ですが。
少しプロテクターみたいだけど。近くの林業用品店にありますた。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:30:11
>スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?
俺が使ってるのは足袋部分は普通に地下足袋だから
防げなぽ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:49:37
傾斜地の草刈りでのスパイク地下足袋は足首が安定しないんだよね。
蒸れなく軽快さは認めるけど、ほんとうに使いやすいのかと・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:57:57
>>615
どうも
やっぱり本職は水虫ゴム長であります。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:58:04
きこり始めて一ヶ月です
ほぼ毎日枝払いと除伐
左手の握力が利かなくなってきました
アイシングしたほうがいいのか、暖めて血行をよくしたほうがいいのか
仕事にならなくなりそうです
タイピングもきついくらいです

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:00:06
機械か刃に問題がある気がする。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:13:16
>618
出来る事なら上司に相談しろ
で、どっちにしろとっとと医者に行け


621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:23:16
素人から始めたものでみんなこんなものかと思っていました
ちょっと遠まわしに上司に相談してみます

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:23:21
>>618
辛いよね、ご苦労さん。
バーを軽量に替えたり、短くするとか軽い機械にするとかしたら?









623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:26:49
>>622
機械系はすべて会社支給のものです
それはそれでありがたいことなのですが、結構重いです(50cc)
ただ、あまり甘えたこともいえない空気なので・・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:43:45
>>623
君はよく頑張ってる! 無理スンナヨ。 
何となく職場の雰囲気分かるわ。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:59:10
50ccだと、5sくらいか
慣れもあるけど、しばらく腕を休ませたほうがいいと思うよ
俺も、65tで6.6sのチェンソーを使いだしてからそうなる
最後は腰にくるからね、マメにマッサージに通ってるよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:19:25
>>618
みんな最初はそうなるんじゃない?
きこり一年目の俺もいまだに、草刈やると次の日の朝
指が動かなくなる。なんつーか、動かそうとするとカクカクする。
おれは特に痛みは無いが、痛むんだったら腱鞘炎かもね。注射すれば治るよ。

まあ、誰でも通る道だよ。その内、力を使わず技術でカバーできるようになるから
それまでの辛抱だよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:42:43
枝払いの場合50cc位のほうがやりやすいし、仕事も早いよ。
ソウが切れるの前提だけど。
コツはチェーンソウは木に乗っけてその上を滑らすように移動する事。
シーソーのように動かし、なるべく腕で本体を持ち上げない。

後、刃が切れなければ負担が倍増する。
目立てはかなり重要だよ。切れなければ怪我にもつながりやすい
これのコツは、ヤスリをぶれさせないこと。レーザーの様に真っ直ぐに
スーっともって行く。後、刃を動かないように固定すること。
俺は指でつまんだりして押さえてる。
まあ、いろいろ試してがんばってみてね。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 19:13:16
除伐とセットで言及してるとこみると
枝打ちの可能性も
でもなんで左?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:36:17
切れない刃のチェーンソーを力任せに押しながら切ってるからじゃないか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:39:19
みなさんありがとうございます
確かに目立てはまだあまりうまくありません
それから、まだ木に預けて切るということがよくわからないので、
ずっと強く握ったまま操作しています
上司からも、キックバックでけがをするから左手でしっかり握っているようにと言われています
いろいろやり方を調節しながらやってみます

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:49:07
>>616
そんなあなたにスパイクシューズ朝霧がオススメ。
足首が結構固定されてしっかりする。俺の周りでは普通のスパイク地下足袋で足が痛いって奴はみんなこれに変えている。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 21:50:13
エンジンで手が痺れるって人は、取り敢えず防振手袋を勧める
値段もそんなしないし、指先の感覚も皮手と大して変わんないよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 15:22:20
>>632
ありがと、刈払い機でも使うよ。
今まで素手が多かったけど、肘から先が怠いのって、ハクロウ注意かな?自業自得だけど。



634:ごによん
09/07/24 20:31:41
遅くなっったんですが・・・。
>>610 ・・・・チャックは壊れやすいです。マジックテープも知らないうちに外れたりしてます。
足の親指の付け根の「くにゅっ」と曲がるとこの皮と布の縫い合えあわせ部分が、
すぐ開きます。靴用の接着剤では、洗って万力で一週間挟んでいても三日と持ちません。
測量や土木関係なら何とかですが、間伐や下刈のハードさにはついていけてないようです。
・・・・で、とりあえずチャックなしが出たようですが。
>>611確かに少ないうえに、今はいてるやつはもう半分くらいしか残ってません。
>>618
チェーンソーの刃を新品に変えたとき、ものすごく切れ味がよく感じるようでしたら、見立てに問題ありかも。
あとは、パワーと慣れでしょうか。長期間続くようであれば、病院に行ったほうか。
振動は、チェーンソーより刈り払いのときのほうが、ひどい気がすます。
意外とすごいのが、音。耳栓(耳あて)外すと、びっくりするくらいの音がしてる。

635:616
09/07/24 20:53:21
>>631
ありがとうございます。

足の親指がずっと痺れたような感覚で直らないのですが、そういう症状
ですか?

朝霧と山彦がちょっと気になります。
地下足袋のサイズって普段履いている靴と同じで良いのでしょうかねぇ?


636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:58:03
>>633
素手でやってたんかい!!
最低、軍手ぐらいするだろww


637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:05:05
>>635
足袋って普通の靴より小さいサイズにならない?
まあ、試着は必須でしょ。

上でレスしたACOって奴履いたんだけど、親指がちょっと短い感じがする
爪が痛くなる。俺には丸五の方がしっくりくる。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:27:17
>633
ただダルいだけなら疲労かも
痺れや震えとか伴うなら、だいたい振動障害じゃね?

機械の防振ゴムも劣化するんで、年代物を使ってる人は要点検
詳しい事はメーカーに電話して聞いた方が間違いない


639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 12:54:36
下刈機の刄はどう保管してます?
クルマに積むとき、荷物に刺さったりして危ないから、
水道のゴムホースを適当に切って刄にあてがい、ヒモで結んでカバーにして積んでるけど、
何か、いい刈り刄の入れ物はないでしょうか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 13:18:09
>>639です。依然は
腰袋に丸ヤスリ、アサリ出し、燃料、平ヤスリ、飲み水を入れてました。が、

山のどっかで転んだ時にアサリ出し、丸ヤスリを紛失してきた(山降りて来てから気がついた)、大馬鹿者なので
今は小さいリュックで、下刈りしてまつ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 18:24:58
>221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:52:10
>刈り刄はどうやって保管してますか?
>いい入れ物は無いかと
>捜してるんだけど、なかなか見つからない。
>
>いらなくなったゴムホースを刈り刄に必要なだけ切って、
>刄にあてがってヒモで縛って倉庫に保管してるけど
>もっといい方法はないかなぁ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 18:57:30
翻訳するとマルチポストは感心しないとの事

…普通に市販の刈刃カバーじゃいかんのかね
URLリンク(www.za.ztv.ne.jp)
のページの中程に紹介されてるみたいなの
刈払機扱ってるようなホムセンなら置いてる可能性大

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 21:13:56
>>642
ホムセンのハシゴで探したけど見つけられなかった漏れガイル
結局馴染みの農機具屋さんに駆け込んでったらあっさり見つかった。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:54:40
今年林業会社に雇用され、今現在草刈りの真っ最中です。
刈り払い機は多少経験はありましたが、ベテランのスピードに
ついて行けないのが現状です・・・情けない!

刈り刃の径にそった歩幅・早い振りなどは理解出来るのですが、
何か勘所のようなものがあれぱご教授願えればと・・・

特に、苗木があったり傾斜地になると差が歴然とします。
同僚に悟られずにヤミ練したいです。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:21:15
足捌き
 前に進む時は、刈り払い機を右に振った時に左の足を一歩出す
 右足を出す時は、刈り払い機を左に振った時に右の足を踏み込む
 これの繰り返しで、刈りながら進む。
苗木の間隔を身体に覚え込ます。
 苗木は、等間隔で植わっている事が多い、
 自分の刈り進む歩数と、速度、刈り払い機のロッドの長さで徹底的に身体にたたき込む
傾斜地での作業
 傾斜地では、「膝」を多様する。
 傾斜がきつい場所では、山側の膝をつき、足首を曲げて
 身体の支持点を、「山側の膝、甲と谷側の足」の三点で支持する。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:07:56
今日、うちの雑木林を少しだけ下刈りしたんだけど、
上半身はツナギ一枚で、顔と頭は麦わら帽子に防虫ネット、腕カバーと防震手袋、
腰に蚊取り線香だったけど、肩や背中を蚊に喰われて我慢できんかった。
暑くても通気性の有るような肌着を着なきゃ服の上からでもヤブ蚊が刺しよるし。
自分は凄い汗かきだから毎日洗濯しないといけないし。

毎日汗だくで林業の皆さんは大変じゃろうな、これからスズメ様の活動も....ご苦労さまです。

647:644
09/07/30 20:51:31
>>645
ご丁寧にありがとうございます。

足捌きですが、自分のやっているのと逆足になるのですが・・・
ご教授通りの動きだと左右に幅広く機を振れますが、早く振るのは難しいです。
慣れでしょうか・・?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:59:48
北海道で草刈りしてると、落葉きのこがもう出ているよ。 いやこれが美味いのなんのってもう・・・!

>>616
足形って個人差があるし、好みも千差万別。投資と割り切り試着して決めるといいよ。
地下足袋のサイズってのが本当の自分のジャストサイズ。 

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:54:47
今年は蜂は少ない気がする、低温続きで後半になってのドカ雨続き
蜂もかなり巣を壊されて、放棄したのを見掛けるよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 02:33:08
ハチ退治にキャブクリーナーお勧め。 あの泡が良い

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 00:04:59
>>650
おまえはバ・カか?
ガソ掛けろ!!

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:34:58
安全メガネの曇り止めにいいの無いですか??

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 00:07:34
ヨモギの絞り汁

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 18:29:02
スノーボードやサバイバルゲーム用にファン付きゴーグル
ってのが有るけど、そのくらいの買わないとやっぱ曇るんだよね
なにしても。ちょっと高いけど。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:23:23
下刈り中、小雨が降ったりすると
てきめんに曇るよね〜

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:52:52
>>655
雨に濡れながら作業するの? ご苦労様。
刈払機って濡れても平気?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:53:09
夏休みでしばらく山に上がらなくても、山で野ざらしで置きっぱなし
たまにロッド引っこ抜くと、グリスが赤茶けてるww

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:56:45
小雨降らなくても、目から蒸発する水分で曇る。
網が良いかな〜。どうだろ?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:55:24
先輩から、「チェーンソウふかすときは基本的に100か0.噛まれそうなときとかはしょうがないけど、
それ以外は60%とか70%とかではなく、完全にフルスロットルにしなきゃだめ」と言われました
それからはぎっちり握って、3秒〜5秒くらいしたらいったん離し、またフルスロットルというふかし方をするように
しました。
そのようにしてやっていると、大先輩(社長)は「なんでそんなにふかすんだ。車でもなんでもエンジンは
100%ふかしたらだめだ。70%〜80%くらいでふかせばいいんだ」と言われました。
どちらも、エンジンに悪いから、という理由です。
それ以来、先輩の前ではフルスロットル、社長の前では80%ほどのふかしし方をしています。
困るのは社長と先輩が一緒にいるとき・・・

会社のチェーンソウで自分もちのものではないので、「勝手にさせろや」ということはできないので困ってます。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:24:36
自分の場合

負荷がかかってる状態では100%、無負荷で100%はしない

661:水先案名無い人
09/08/05 21:23:24
社長も先輩も頭が固いというか、思いこみが強いんだな
50t以下のエンジンは、伐採のみだとどんな使い方しても一年持たない
それぐらいハードに使用してしまう。
2年以上持つのは、55t以上からだよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 23:16:23
新人が玉切りしてるの見ると、かなりぶん回してるように聞こえる。
刃が駄目になってて切れ無いから、材に食いつかないんだよな。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 23:40:04
バーに焼け付く経験したら性根が入るよ。体で覚えなきゃ。

664:あぼーん
あぼーん
あぼーん

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 05:56:37
目立て できない山師のあつまりか?下手くそが!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 19:27:10
>>665
ここは一般社会で通用出来ないクズの集まりです。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:07:50
夜露死苦

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:30:43
>>666

ここで書き込みしてる>>666もその『一般社会で通用出来ないクズの集まり』には当然入って(ry

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:39:13
森林組合スレから出てくるなよ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:48:11
スパイク地下足袋で足の指の痛めた為、↓を買いました。
URLリンク(www.marugo.ne.jp)

計2日間山林の下刈りに使用した結果、
スパイクピン10数本折損。
底部の接着が剥がれて口がパクパク。

足が楽で踏ん張りが効きそうだと当初の印象でしたが、これだけ耐久性が無いと
山仕事には使えないと判断しました。
たまの遊びに使うにはいいのかもしれませんね・・・

まぁいい授業料でした。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:52:05
バーやエンジンが焼き付なんて考えられない。どんな使い方するの!ろくに目立てもできないのに、あれこれ言うな!きっと切れないから回転で補う、高回転チェーンソー ハスクが一番とか言っているんだろうな。もったいない。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:54:31
>>659は初心者なのに上の人にいろいろ言われて戸惑ってるって話だろ
そんなレスされても困るだろ

673:ごによん
09/08/06 21:29:35
>>672
確かに、言わんとしていることはそうですね。
この業界?では、良くあることです。
きちんと合理的に指導できる人が少ないのは確かです。
初心者のときは、エンジンはともかく、バーが焼きつくことはありますね。
閉めたつもりなのに、オイルの蓋があいてたりして、
知らず知らずのうちに負荷が、かかってるんでしょうね。

ところで、「マジカルフォレスターのチャックのないタイプ」は、間違いでした。
山林スパイクシューズ?とか何とかいうやつだそうです。
ちょっと前に、貼り付けてるやつとも違った気がするけど、定かでないですが。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 22:06:22
>>671
森林組合スレに帰れタコ

675:ごによん
09/08/06 22:34:55
チェーンソーの場合・・・
幹を切って負荷がかかってるときは、100%。
かかってないときは、0%・・・では。
・・・・枝打ちのときは、60〜70%?
エンジンを痛めるのは、空ぶかし・・・と聞いたが。

自分が使うササ刈り刃の場合・・・
刈り払いのときは、できるだけふかさない。
(雑木を切ってるときはべつ)
早く振ろうとせず、集中して刃を痛めない。
切れるのは、回ってる刃だけで、バーでは切れない。
基本的に、切れるのは右から左に振っている時。

・・・・と思ってるんだけど。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 22:37:49
森林組合じゃねーけど帰ります。お騒がせした。ごめんなー じゃ!

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 06:43:21
>>670
人柱オツカレ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 06:49:03
>>675
んだぁね、草刈では100%吹かさないで草により50〜80%だよね。

チェーンソウーの場合も太い木を切るとき、半端な回転数ではクラッチが滑る。 細いシバやササを切り払う時はそれこそ一瞬吹かす程度
ブン、ブン、ブンみたいな

679:水先案名無い人
09/08/07 07:22:11
元同僚が亡くなった、伐倒木の下敷きになって即死だったらしい
ただ、ただ悲しい、、、、
おまいら、機械や腕を過信するなよ
生き残るかどうかは、「カン、反射神経、瞬発力」だけだぞ
経験や技術なんぞ、そういう時には糞の役にも立たんぞ
誰にも起こりうる事だぞ
朝から、すまんのう
葬式に行ってくるわ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:17:17
おいらのMS200は今年で5年目。
エンジン部は故障知らず。
外装は放り投げることが多いから痛むが中古部品でチョチョイノチョイ。
MS260は8年目だけど200が軽いから200ばかり使ってる。

一年持たない ハードな使用ってユンボに轢かせてるのか?









681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:28:42
俺もちょっと疑問に思った。
けど俺は伐採や玉切りだけじゃなく、柵や経路作ったり、材出ししたり
実際のところ使わない日のほうが多いかも。だから
請けの人で、伐採しかしないって言うなら有り得るかもね。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:49:01





オレの推察では象が踏んでも壊れないアーム筆入れの真似をしている。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 18:58:46
伐採専門業者だと一日5〜6時間エンジンふかしてたりするみたいよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 20:12:56
今日、下刈り中に頭をアシナガバチに刺された。
すぐにムヒ塗って、また再開。
不思議と張れてこない・・・・・

バカな頭がお利口になるかも?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 20:37:37
おまいは、このクソ暑いのに麦わら帽をかぶらないで下刈りやってんのか?
まっことバカな頭なんだな。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 22:47:54
>>679
ご愁傷様、他人事とは思えん。詳しい状況が知りたい。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 10:12:21
>>685
ヘルメットかぶってたんだよ。
メットと耳のあいだを刺されたよ。なぜか腫れて来ないよ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:02:00
漏れんとこは、伐倒枝払い、用材の玉切りと、朝8時から夕方5時までチェーンソー鳴らしっぱなしw
まぁ、昼1時間、10時3時の15分休憩はあるが
常用勤務なもんで。雨雪風&槍が降ろうが関係なしよ。
おかげで、いろんな意味で強くなった漏れがいるw


689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 22:57:51
尺とり、材のワイヤー掛けは別人がやるのか?
そりゃ楽でいいな。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 09:15:04
何でも専門で行うとその専門の使用機材の消耗が早くなる
チェーンソー専門の人ならチェーンソーが損耗するし、ブルドーザー専門ならチェーンソーは10年でも持つけどブルのワイヤーとか足回りリンクがヘタる。
一人で何でもすると機材の消耗は少ないけど儲けも少ないスパイラル。

>>679 
この仕事は人命が軽い職場だよ、バカみたいに普通に危ない。
お互いジジィまで生きて仕事しようぜ。 

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 20:35:23
腫れないのは腫れさせる価値のないオツムだからだよ。

合点がいくだろ?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 22:37:40
台風が来る前に住宅潰しそうな樹を倒さなきゃヤバイよ、たぶん10本くらい。
隣地に住宅数軒建ったから。
平地じゃなくて、錯覚で木の傾きを見誤るかも分からんから、簡単な下げ振り持って行くか。
ロープ面倒だな。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 22:57:34
チル持ってった方が良いぞぅ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:04:38
やっぱりか。アドバイスどうも。
木に登るのマンドクセ。 ワイヤ濡らすのワイヤ。
でも安全作業やらなきゃな。 竹竿でいくか。


695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:26:12
住宅潰しそうな樹の所有者はキミか?
住宅にその樹が損害を与えても樹の所有者に補償義務は生じないよ。

住宅の持ち主たちから金もらって切るのなら別だがね。






696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 23:30:28
>>695
マジスカ? 後から建ったから?
ま、風倒木の生き残りだから金にはならない材ですけどね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:50:34
台風などの災害の場合損害賠償の義務はないと思われ
ちなみに火事なんかも同じ

>>692が伐倒してあやまって住宅などに損害を与えた場合全額弁済&慰謝料!

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:16:00
風倒被害が予測されるところに住宅作るのが悪い。
キミが自発的に切る必要なし。
住宅の持ち主たちから依頼してきたら金もらって切ればよし。
ふっかけなさい。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 23:58:37
>>698
あなたの言われる事を疑う訳でわありませんが
そこ根拠はなんですか?
例えばどの法律の第何条のどの綱目か
ぜひ、教えていただけませんか??
そうでないと相手方に言いません。
むしろ、私が恥をかくことになります。
ぜひ、宜しくお願い致します。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:58:39
>>699
台風による風倒被害の場合ケースバイケースなのと交渉次第みたい。
面倒だから損害保険屋に相談して万全の準備をしてから思う存分伐採したらいいよ。

701:水先案名無い人
09/08/12 20:28:22
>>686
写真を見ての推測だが、掛かり木処理で元玉を切って一瞬で本人の所に倒れたようだ
傾斜のきつい場所での間伐だったらしいが
元玉を切るのは、普通は細かくダルマ落としのように掛かり木を落としていくんだが
搬出するので、惜しく思ったんだろうか用材の取れる長さの位置で切ったから
傾斜があった分、我が身の場所に倒れたのが一瞬だった思う。
掛かり木処理で元玉切りをした人なら理解できると思う。


702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 20:46:46
>>701
山仕事していれば、誰しも何度かは
冷や汗かく場面があると思う。


ご冥福をお祈りいたします。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 20:58:35
傾斜が有るんだったらトビで落とせばよかったのに。
横着したんだろか。
さすがに掛かり木から用材をとろうなんて普通しないけどな〜。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:30:12
4mとったにしても数百円にしかならないのに、気の毒にな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:52:28
民法
第717条 『土地の工作物』の設置又は保存に『瑕疵があることによって』他人に損害を生じたときは、
その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。
ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
2 前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
3 (略)

重要な点は『瑕疵』。

現在、立ち木が明らかに住宅地側へ傾いているなら『瑕疵』になろうが
ほぼまっすぐ立ってるのなら問題ない。

気になるなら弁護士に聞いてみなよ。30分5000円だ。
住宅側から要請されて切りゃ、二人でやるとして4、5万は請求できる。
いい小遣い銭になるじゃないの。
ただで切るのからしたら5000円なんて安いもんだ。
木は住宅側にくれてやったらいい。






706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 01:15:36
>>701
説明ありがとうございました。ダルマ落とし、分かります、架かり木は怖いですね。
たぶん、肩より高い所をチエンソー上向きで切ってたのかな。
ご冥福を祈ります。 自分も気を付けよう。



707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 06:50:23
お盆はドボン

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 15:54:43
【建設】丸二、ヒノキ間伐材で住宅を建築・販売へ…岐阜の森林組合と提携[09/08/11]

1 :依頼@台風0号φ ★ :2009/08/14(金) 15:46:11 ID:???
 建築工事の丸二(東京都武蔵野市、渡辺偕規社長)は加子母森林組合(岐阜県中津川市)と提携し、
同組合が伐採するヒノキの間伐材を使った総ヒノキ木造住宅を2010年に首都圏で発売する。接着剤を
使う集成材の住宅に比べ安心なうえ価格も1割程度安い。間伐を進め森林の保護・整備にも役立てる。

 従来、杭(くい)材などに使っている直径約13センチメートルの細いヒノキを加工、組み合わせて、柱や
梁(はり)、壁や床などの建築部材全般に使う。丸二はヒノキの葉を乾燥、粉砕して壁材に使ったり、
ヒノキ材の表面に薄膜の特殊ガラスをコーティングして劣化を防いだりする新技術を開発する。

 両者の試算によると、ヒノキ1本の山出し価格を従来の500円から800円に値上げしても、建築面積
130平方メートル、2階建ての木造住宅に使う加工済み部材の価格は、集成材に比べ1割以上安い
200万円以下に抑えられる。

おまえらの見解を語ってくれないか

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 16:56:17
>>708
間伐材かどうかはよくわかんないと思うよ。
組合の直販ということでいいんでないかな
ただし需要がめちゃあるというわけでもないだろう。




710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 20:31:03
5日間の盆休みだけど、家でのんびり・・なんてしてられねぇや!
体動かしてないと休み明けからバリバリ下刈りなんて無理だ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 20:51:52
直径約13センチメートルの細いヒノキを加工、組み合わせて、柱や
梁(はり)・・・

そんな柱や 梁はいらない。



712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 21:20:34
やっぱ集合罪じゃんWWWW

>ヒノキ1本の山出し価格を従来の500円から800円に値上げしても
これの意味解らんが?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 23:23:12
>>708
流通の中間マージンをカットした産直住宅のひとつだろうね。
山出し価格とか書いてあるからたぶんそういうことだと思うんだが、
これで現場の給料が上がるかといえば、多分そうでもないだろうね。
おこぼれはあるかもしれないがww

記事を書いている中の人もよく分からないまま書いているんじゃないかな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 12:21:05
>>712
採算ラインが1本800円っていうことじゃないの。
とりあえず、採算にあうか計算してみようよ。切り出しやったこと俺は
ないから分らないけど。
山主に還元しようとすれば。
直径13センチ、っていうのは林齢15年〜20年ぐらいの山かな。オチ木だったら、
30年ぐらいの山もはいるかもしれん。で、1haあたり800本
はきるとして、800×800=64万。伐りで、一日150本として、
6日。人件費は13000円ぐらいとして、伐採だけで78000。搬出
は一日2?ぐらいかな?150×0.06(1本あたり)÷2=5日で、伐採
にかかる人件費5×13000=65000。で、伐採と合わせて人件費
の合計は143000ぐらい。ま15万。で、49万。輸送費、労災、燃料
、機械のリースは検討もつかない。というわけであとよろしく。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 12:57:38
>>701
かかり木処理が一番怖いね
ほんと一瞬で狙ったかのように自分の方に倒れてくるから

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 17:21:43
みんなこれを見て勉強しろ!!
URLリンク(i-tube.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 17:33:18
HTTP 404

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 17:43:06
柱の太さは10cm角もあればいいから芯在り剤で作るってことね。 
ヒノキの芯在り材の強度はどうかわからないけど。。? 

住宅に使用される製材価格って住宅建設費の一割程度だから、実は何の建材を使用してもイイのが現実。
敷地があるとして2200万円になるか2220万か?だ。  

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 00:39:20
>>712
ここでいう「ヒノキ1本」とは小径木のことを指しているのでは?
末口13cmなら小径木でもかなり太いと思うが、
岐阜県の最近の市場価格で500〜600円/本(10〜12cm×4m)ぐらい

だから小径木として市場へ出して600円/本で取り引きされるぐらいなら、
丸二と直接取引して800円/本で売った方が組合としては儲けになるし、
丸二は丸二で800円/本でも従来よりも安く家を建てられますよ
そういうことじゃないのかなー

720:↑
09/08/19 19:46:26
メシのネタばらすバカがいます

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:39:02
こんな程度でどんなメシが食えると

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:02:13
さんまかな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 20:49:48
さんま食ってのか?
贅沢な奴だな。
俺なんか霞だぞ!!
旨いもん、食いてぇ〜

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 23:18:32
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   食いもんなんざなんでもいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 20:27:56
やられた、草刈りでアッシーに手の甲やられた、周囲が痒い。
うちら近辺アッシーが多い。スズメ様に気を付けなくては。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:25:09
バックホーの操作は標準(JIS)でしょうか?自分はコマツレバーでしかしたことないので・・・



727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 06:18:51
>>726
うちの会社の機械はすべて縦旋回で統一しているけど。

ところで、バネ指になっている人いる?
刈り払い機が原因だと思うけど、朝、左手指の動きが悪くなってきてる。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:23:17
>>727
お大事に。
自分も春、穴掘り仕事でガンガンやってたらバネ指になってたw
ほぼ治ってきているけど、これ完治するのかな?って思うね
こういう仕事だし。



729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 16:20:44
>>727 >>728
業種は違うが、自分も昔バネ指になった。
スナップって言うか握力使う手作業をやりすぎてそうなった。
手首と肘の間の油圧シリンダーみたいな組織の油切れみたいな状態らしい。
あまり無理すると若い者でも障害が残るから気を付けろ。



730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:06:32
>>727
グリップを強く持ちすぎると、ばね指になるね
だから俺はほとんど持ってない
手のひらで動かしてる

731:727
09/09/01 19:35:54
やはりそうなんですね。

自分も若くないので、これまでの蓄積もあるかもしれません。
痛めてからはハンドルは握らずに、左手は親指と人差し指の間で
軽く添える程度にしています。
皆さん方もお気を付けください。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 01:19:01
でも手袋とか力加減とか色々工夫したらある程度軽減出来ると思う。
頑張ろうぜ。


733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 20:28:27
疲れたら風呂の中でヒザをブルブルと貧乏ゆすりみたいに動かすといいよ 
ふくらはぎとか、ふとももの筋肉をぷるぷると浴槽の中で、風呂の水の抵抗の中でほぐす・・・
10秒くらいでも凄い効果。 両手で両膝の頭を保持して、更に湯船の中で左右にブルブルと動かす・・・・

腕が疲れるwけど足の心地よさはありえない程良くなる。 これを商売にしたいくらいだ。
お試しあれ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:33:55
きこりのみなさんご苦労様。
毒吸引器(ポイズンリムーバー)を見つけましたが、効果有りですか?
安い方は1000程度ですが、買いですか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 18:51:10
安い方が吸引力あるし
コンパクトで持ち運びも楽です
刺されてすぐに吸引すると効果ありです
すぐ吸引して全く腫れない時もありました

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:06:43
どもッス。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:26:49
お前等
政権交代による補正予算停止が
騒がれてるのに
気楽でいいな!!

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 19:23:57
>>737
ドイツもコイツも危機感ないからなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 19:59:19
心配すんな、止まってるのは林業の予算だけじゃない
ぜ〜んぶ止まってるから、気楽にならなきゃやってられん

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 04:59:18
鳩山恐慌

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:35:09
>>737
騒ぐのは上の人、大きな買い物を補助金で買うところ。


742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 00:44:20
気楽だからキコリやってんだ。
キコリから気楽をとりあげたら何が残るんだ?

おう!

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 17:16:55
>>742 全力でお前を支持する・・・・・・

好きでやってんだほっとけや
たとえ蜂に刺されても文句は言わん、今日2回刺されました
一人施行だから一人で泣いて、泣きながら蜂の巣破壊してやったwwwwww

気楽なもんだ ざまあみろ〜〜〜!



744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:30:05
>>743
男気を感じるね!

で、抗体は大丈夫?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:41:51
>>743
大日本大スズメバチ帝国兵ですか?

746:743
09/09/10 20:16:00
すまん!ちっちゃいツチバチ(?)です・・・・・
一度目は手の甲だったからかまわず作業続行してたけど二度目瞼の上やられた
凍らせたペットボトルで冷やしながら撤退かもしくは復讐か15分間自問自答の後
杉の枝でめった打ち、刈払いで地面粉砕、石を10数個投げつけるで作戦終了

だれも見てないし一人で「まあ今日んところはこの位にしといたろ」とまた黙々と作業続行
まあこんなもんだ

気楽なもんだぜ本当に

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:30:32
そのシーン見たかったw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:40:54
でも大変でしたな。自分も、防震手袋の上からやられたけど、
ハンドル動かすから手の甲が生き物みたいに見えるのかな?
ゴム手は暑いから嫌だし。

大げさかも分からないけど
麦わら帽子 虫除けネット白 白いツナギ 白いゴム手 腕カバー白 ならどう? 

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:52:11
URLリンク(www.47news.jp)
きこりってのはクズのクズだな!!
恥を知れ!!!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:04:35
混合ぶちまけて火をつけるってのは?
田んぼの法面でやったことあるけど蜂全滅したよ山でもやってみたらいいんじゃない

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:42:16
山で出来るわけネーヨ。水もないのに周辺燃えたら森林放火の現行犯じゃん。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 05:15:21
>>749
人間の近い仲間が何故、サル類しかいないか知ってる?


753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:12:21
サル類ww

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:57:18
造林鎌について質問なんですが
今まで山菜採りに使ってた牧草鎌が随分刃こぼれしたのと
藪漕ぎの際に刃渡り180mmでは物足りなかったんで
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こういうの買おうかと思うんですが
刃の角度ってあんまり曲がってても
これだけ大きい刃だと山林内で邪魔になりますかね。
今まで使ってたやつは刃が随分と湾曲してたんで、
斜面を登るのに木に引っ掛けたりして便利だったんですが。
刃の大曲、小曲って用途が違うんでしょうか。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:30:43
>>754
今時、そんなしんどいもんどうでも良くない?
うちにも数本有るけどほとんど草刈り機だけど。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:52:34
>754
山菜採り程度で大鎌振り回されても迷惑なんで、
せいぜいナタくらいにしとけ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 23:03:05
>>755
さすがに草刈機を担いで山中を歩くのはちょっと…。
>>756
鉈だと柄が短くてササやバラの藪で苦戦するんですよ。
払うはいいけれど袖先がボロボロとか、結局あまり役に立つ局面が無い。
大きな鎌であれば、鉈のような断つ、割る、叩くといった破壊性能は乏しいにせよ、
やろうと思えば刈る、切る、掘る、引っ掛けると
山仕事の本職が使ってるくらいだから万能かと思ったんですが。
何なら杖にもなりますしね。
というか大鎌が何に対して迷惑なんでしょうかね?
物騒だってこと?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:42:12
>>757
下刈り鎌だけど、実物は大きい草刈り鎌。一見勇ましいが刃は薄く、草や細い笹を刈る物。
細枝に叩きつけると刃こぼれしたり付け根が折れる。横殴りに振るのでなく手前に引いて苅る感じの使い方。
刃も研ぎやすいよう薄く柔らかで木は切れないし穴など掘れない。
水辺の雑草を苅って釣場広げるにはこれだが、山歩きには共柄ナタか共柄鎌がオススメ。

草刈り機以前は、下刈り作業に数本携帯して重労働やってたらしい。



759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:50:27
山歩きのヤブ漕ぎなら掻き分けて走破するればイイけど、
野バラやタラノキいっぱいの雑木林を探検したいならそうかもな。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:15:01
>>758-759
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなのですかね。
本職の方が勧めるくらいですから間違いないでしょう。
ありがとうございました。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:09:38
>>760
ワラタ 上の写真の2番目と下の写真の一番下を持ってる。
忠兵衛鎌製作所 津山市東新町10 の品物でもう40年くらい同じ形。自分もトモエ鎌とトモエ鉈を買った。
一体なので、よく切れて丈夫で一番しっくりくる。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 23:22:06
下刈りで草をまとめて抱えて、ポイしてたら
草かぶれしてカユイカユイ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 00:35:41
>>761さん、岡山カマ(鉈)を通販で買えるサイトご存知ですか?

忠兵衛は、本家忠兵衛と、忠兵衛が有るようですが・・・
私の欲しいのは、前田林業の花谷さんが使っているような、クチバシが短く
刃渡りが長い物なんですが・・・・

ご存知でしたら、ぜひお教え下さい。宜しくお願いします。





764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 05:09:35
>>763
え〜困りましたね。前田林業の花谷さんの鎌が何か存じませんが、自分のは忠兵衛鎌製作所 
津山市東新町10 製です。電話注文に応じてくれますので交渉されたら如何?
URLリンク(www.e-tsuyama.com)

対象製品 URLリンク(www.geocities.jp) の
共柄ナタ 長さ46cm 刃渡り15cm グリップ14cm 600g、刻印は550 鉄の柄で先端に石突き有。
石突きで枝などをたぐり寄せたり、丸太や竹で杭を作ったり、ウルシやタラノキを力任せになぎ払うのに
威力発揮。上の写真の2番目 

共柄鎌 長さ43cm 刃渡り14cm グリップ14cm 500g 鉄の柄でナタより若干薄く軽い。野バラや
藤蔓なとを切り払うのに便利。生の竹など軽い力で切断出来ます。もちろんウルシ等もスパスパです。
下の写真の一番下
いずれも刃と柄が一体でカタカタせず丈夫です。ナタは、半年山に放置しましたが今も難なく使用してます。
参考まででした。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:02:01
林業ダントツの最下位w
URLリンク(up.mugitya.com)

何でこんな仕事やってんだろ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:54:04
>>765
他では通用しないからだろ?

767:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/09/23 01:42:17
>>763
刃渡り長いものなら、たとえば

URLリンク(www.rivertop.ne.jp)

純粋に“藪漕ぎ”だけに使うのであれば、こういう「ジャングル軍隊モノ」のほうが、良かったりします。
我々がするような“林業的山仕事”には、無用の長物ですが。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 02:10:14
>>763です、色々教えて頂き有り難う御座います。

私の欲しい物は遠藤静一さんの物、本家忠兵衛さんの石有り共柄鉈(欲しいのは石無しですが・・)に
近いようです。

>>764さん、忠兵衛鎌製作所では、写真一番下以外の岡山スタイルのカマは、
作っていないのでしょうか?(クチバシの曲がりが少ない、平らな刃の部分がより長い)物は、
有るのでしょうか?

769:樵2年生
09/09/24 23:33:10
下刈りやってたら何かが飛んで来て、
鼻柱に当たりノックアウト。なぜか出てくる涙と
痛みをこらえ、立ち上がったら、鼻血がドバドバ出てきた。
手ぬぐいで押さえながら親方に報告。
骨は折れてないようだな〜と、クルマでちょっと休んでろと。
クルマで休んでたら、親方が下りて来て時間だから帰ろう、病院行けと。
病院行ったら異常無し。
安全メガネはしてたけど、鼻は考えてなかったです。
ここの先輩方もこんな事有りますか? やっぱ自分がアホなだけだろうか

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:46:24
>>769
お怪我、大変でしたね。
病院ではちゃんと仕事での怪我だと
言って下さいね。
あなたには何の非もありませんから
堂々と労災申請をして下さい。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:48:36
怪我と弁当自分持ちの世界で>>770の言葉がむなしい・・・・・
ってか>>769の様な事はよくある、気にすんなそのうち鼻が丈夫になって鼻血
も出らん様になる



と思う

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:49:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:50:59
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 05:55:43
>>768
>写真一番下以外の岡山スタイルのカマは作っていないのでしょうか?
そこは、上の2番目の形と下の10番目のタイプの注文が多いらしいです。
近辺ではその店のおじさんが一番の長老みたいです、自称かも分からないけど。
野鍛冶の手作り鎌は、5年もすれば手に入らなくなると思われ貴重です。

>>769
大変だったね。 細い灌木とか竹の切れ端が自分の方に飛んできたのよたぶん。
自分も、中途半端に伸びた切り株を苅って、自分の方に跳ねることも時々有るよ。
多いのは、スネ付近にバシバシ当たってきたりする。やっぱりヘルメットにフルフェイスかな。
プロはハイパワー機だからきついとオモフ。
慣れて危険回避のカンが出来るようになるよ。でも慢心したらいけないけど。



775:樵2年生
09/09/27 19:41:14
今日ホムセンいって
頭からかぶる網面(フェイスガード)買ってきました。
メットに付けれるやつです。
これやってれば、少しはちがうと思うので、刈り払い機使う時に使おうと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3397日前に更新/280 KB
担当:undef