きこりのつれづれなるままに… vol.6 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:14:18
さて連投。

グラップル(固定型)による作業は多岐にわたりあります。河川改修、 穴ほり、はい積み、トラック積み込み、ボサ集め、集材、他重機の救出、他多数。
当面の使いどころは、はい積みかな?

練習方法というなら丸太を一本ずつツメでつかむ、抱える、回転させて「次の作業に支障が無く、また効率よく置く」事。 
玉切の土場における切断後の材木の置く場所次第で能率が全然違ってくる。 また現場により違う。

脱線ぎみですまんけど、具体的な練習方法ならば、パルプ材等で良いから例えば20本の山の中にスプレーで10本こぐちにマーキングし、
それを一本ずつより抜きだして分ける。 分けた材木は必ず揃えて置く。 
端材をダルマに切り、そのダルマを何層も積み上げる。
空きカンを潰さずに持つ。  まぁ小手先の技より毎日の仕事を丁寧に心がければ良いけどね。

機械のオペレーターを任されたのならまずその機械のメンテからかな?覚えた事は自分の財産になるよー


451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:16:54
あぁそうだ、丸太を摘んで、地面の表面のゴミだけ集めるのも手っ取り早く上手くなれるコツ。 
では事故に気をつけてね〜

452:434
09/05/09 22:00:09
>>449->>451
ご丁寧なアドバイス、恐れ入ります。
もしかして、内の会社の先輩ですか・・・?

以前わずかな期間とはいえ、老齢な親方について伐木からはい積みまで
経験させてもらいましたが、1日中グラップルのオペレーターとなると
勝手が違います。
まわりからも色々アドバイスを頂戴しております。
そりゃそうでしょう。
林業職人の中に一人素人が機械をぶん廻しているんですから・・・

いずれ自分で土場のイメージを掴めるようになるでしょうし、
コツコツと地道に耐えて精進します。
ただ、オペレーターって林業の醍醐味全く感じないですね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:25:22
間違いなく先輩でないのでw 一人親方ですから。
重機とは、林業の作業をする際に手足の延長だから上手に早く安全に使えて当たり前と通りすがりの林業経営者のおっちゃんが言っていた。
機械は痛いとか言わないので壊れる予兆を感じ取らないととんでもない支出になる。 臭い、異音、振動に気をくばってください、>>434の分身でもあるのだから。

傾斜地で足回り(ゲタ)が外れたら醍醐味とかなんとか吹き飛ぶよトホホ。  また真剣に使えば夕方には立って歩けなくなるからそのつもりで^^; 
くどいけど事故だけは気をつけてくださいね。 平日は早く寝ましょうー。 



454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:57:52
マジカルフォレスター002を買おうか思案中だったが、過去スレを読んで買うのをやめました。

455:434
09/05/11 19:31:25
>>453
親方と呼ばせてください!!

歩けなくなるほどではないけど、機械降りたら足元がふらつきます。
なにしろ仕事が遅いので休憩無し。
飯も機械に乗ったまま。
肉体より精神的な疲れで、いつまで緊張を保てるかそれが心配です・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:24:20
>>455
親方とか信頼するべき先輩は身近にいるはずだから、その人を「立ててあげて」ください^^ 
昔、知り合ったグラップルオペレーターの先輩の言葉が

「休憩?あるわけねーだろ!。 自分の仕事が終わればそこから休憩だ!」  

良いか悪いかはさておき、本当に自分の担当する仕事が終わるまで昼飯食べない。
その時、私の仕事は玉切作業で、そのはい積みが終わるまで先輩は休まない。 時には昼休みにオイル、エレメント交換。 

「俺らの仕事(土場)が遅いとブル(集材)が止まる。それは絶対に恥ずかしい事だ。」 

そう言いながら安全対策には凄く気を使っていた。 同僚にも危険と判断すれば怒鳴りつけてたし。

慣れた頃が一番危ないから程よい緊張感は絶対必要。
最初は時々グラップルから降りる理由を見つけて、心がけて乗り降りしてみて。 その時膝屈伸やなんとなく機械の下回りの点検もしておく。 エレメント付近やオイルドレインボルトを特に。
日ごろから見る、眺める癖をつけておくと油圧ホースの根元の緩みや亀裂、ネジの脱落や外装のヘコミ・腐食、配線切れや燃料ホースの異常。
外装の多少の歪みは気にしないか、外して叩いて直す。 外したネジは無くさない←ここが大事。
責任を持った機械に愛着を持って、毎日の仕事に少しずつ課題を課して少しだけクリアする繰り返し。 職場の先輩も同じ事言っているはずですよ。表現が違ってもね。
精神対策にタバコやガム噛む、缶コーヒー飲むで脳に刺激を与えながら自分の限界80%程度で慣れて行くとかまぁ何だか支離滅裂なアドバイスだけどそんな感じで・・。




457:434
09/05/12 05:43:27
>>456
ありがとうございます!
肝に銘じておきます。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 19:44:22
やっとアク禁解除、長かったなあ
>>454ああ、それおいらが人柱になったやつだよ
マジで使えないぞ、でも重機のる時は良いよ
給油の時にスパイクが出てないから、滑らないよ
くれぐれも山を歩こうと思わないことだw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 18:41:38
マジカルフォレスターは
底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
薔薇足袋みたいにもっと、スパイク増やしてくれないと林業には使えないね。
チャックも壊れやすいし。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 20:07:33
>マジカルフォレスターは底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
なるほどー 滑るのは危ないね・・。参考になりました。

ではハスクバーナ プロテクティブ・ズボン(日本仕様) の使用感を書きますね。
伐採で藪の中に行く場合、タランボのトゲとかあまり気にならないで行けるのでとても良い感じ。履き心地もいいね。
後ろ部分がジャージっぽい素材なので意外と通気性が良い。

前掛け併用で玉切りで使う事については少し微妙な感じか? 明日普通のズボンと前掛けに戻して比べてますね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 21:04:04
ん、前掛け式と併用の必要は無いのでは
どちらか片方でよろしいかと


462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:34:33
自分もハスクの防護ズボンを去年の秋口くらいに買った。
履いた時、けっこう暖かったから、寒い時に履くようにしようと、
また、いつもの前かけでやっていた。
寒くなってから防護ズボン履いて外でたら、ケツが寒い寒いwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 07:46:51
ハスクの防護ズボンはケツがジャージだから薄いっしょッ。w

昨日の玉切で従来の普通のナイロン前掛け+ナイロンズボン(\500)+薄い作業用木綿ズボンに戻した。
チクチク感がなくて良い感じ。しかしムレムレヌハ〜。
日曜だけどこれからまた玉切してくる。ナイロン前掛け+ハスク防護スボン+ナイロンスボンでどんだけムレムレ&モワモワか体験してくる。
逝ってくるノシ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:39:39
さっきヤスリを借りに馴染みの農機具屋に行ってきた時、見た目20代前半のニッカズボン穿いた若い者がチェーンソーの修理に来てたんだが、ニッカズボンて危ないんじゃなかろうか?


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:44:34
造園業の見習いさんだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:23:24
えっ、俺も履いてるよ
動きやすいし、安いから職場のみんなも履いてるよ
膝が上がるから楽なんだよ
俺も履く前は「どうなんだろ」て思ってたけど、一度履くと
これじゃなきゃダメとなったよ
ワークマンで980円くらいだと思ったよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:41:19
俺の先輩は穿いてるよ。本人いわく足上げるのが楽だと。
雑木や枝に引っかからない?って聞いたらガンガン引っかかるらしいw


468:464
09/05/18 19:55:22
うちの会社は古い人が多いからなのかなw
チェンソーと刈払機使う人はそんなの危ない`ε´
って考えみたいf^_^;


469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:25:06
真面目に考えるとソーチェーンが脛に当たった時布が絡んでロックして身まで行かないかも・・

まあ俺ニッカ履かないけど、だってあれ重たいんだよな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:06:31
今日、下刈りしててマムシ捕まえた!
親方呼んだら、すぐ皮剥きはじめて、アッと言うまに綺麗な剥き身にwww

なんと、目玉と心臓は生でそのまま飲み込んじゃったらしいwwww

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:10:26
マムシ食うと駄目な息子がギンギンになるって本当ですか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:16:56
どうかな〜
今度マムシ見つけたら、親方にサバキ方を教わってみる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:57:44
俺の知り合いが、マムシ刺身で食うって言ってた。
あんまし食いすぎると、のどが渇いて仕方ないらしい。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 02:57:34
昔、土井まさるのテレビ番組に、ヘビの首ちょんぎって生き血を呑む女の子が出てたわ。ゾッとした。
刺身とか生き血はがっこうちゅうって寄生虫でちょっとヤバいんでないかい?

顎口虫症 URLリンク(ja.wikipedia.org)顎口虫症 ドロレス顎口虫 Gnathostoma doloresi
ブタ、イノシシの胃壁に寄生。ヘビの生食による発症の例がある。
マムシの生食による症例:1992年56歳の男性が、マムシ生食5日後原因不明の下腹部の腹痛と
嘔吐症状により入院、検査で腹腔内出血を認め結腸と小腸を外科手術により切除、切除部位
からは寄生虫を発見できなかったが、手術の数日後に前胸部と下腹部に寄生虫爬行疹を認め、
爬行疹先端部の水疱から生きたままのドロレス顎口虫の幼虫を摘出した。

爺さんや親父は長い棒切れで叩いて弱らせてから、頭を尖った棒で突き刺して、首の所の皮を
めくって、しっぽに向かってざーっと引っ剥がしてたな。内蔵は皮と一緒にスルッととれてたみたい。
それを日陰で干してたと思うけど、たいていスズメバチに生肉食べられて骨だけになってた。
昔の人が言うには、マムシはサンショみたいな臭いがするらしい。草むらで変な臭いがしたら要注意。
卵胎生で毎年同じ所で出くわすから巣を作るのかな?俺は毎年草刈り機でズタズタにするけど。

長靴でも膝ぐらいまで飛びかかる、魚釣りとかキャンプ要注意。

475:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/05/21 21:00:00
>>474
夢のないことを言ってしまうと、マムシも他のヘビも、栄養学的にはほとんど何も変わらないかと。
漢方薬に多い、『虎のチ○ポ』とかと同じ、単なる「マナ信仰」
(他とは異なる神秘的な力(マムシの場合、毒)を持つものを体内に取り入れると、そのパワーが自分に乗り移るという、古代人の考え方。)
それに、実際マムシ捕まえた事のあるひとならわかると思いますけど、他のヘビより虚弱ですしね。毒がある分筋力がないから、踏んだり棒で押されると、すぐフニャと弱るし。
…まあでも、そういう夢のないリアルなことを、喜んでマムシの心臓とか生飲みしてるオッチャンには、言えないわけですが。

都会の「環境・ロハス」に関心が高い人達が我々キコリに向ける目と、田舎のオッサンがマムシに向ける目は、よく似ているなと思います。

キコリ「見た目はなんかDQNモードだけど、自然とともに暮らし森を守っている、実は心優しい人達」
マムシ「見た目は気色悪くて毒あるんだけどよ、食ったらスゲェ体によくて精力つくんだぜ。」

…いや、奥さん、普通の肉体労働者ですから俺ら。…いや、オッサン、それただのヘビだから。夢を壊してわるいけど。









476:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/05/21 21:14:46
私は子どもの頃、小児喘息で体が弱くて、祖父にさんざんマムシ食わされました。特に風邪気味の時など。
しかし残念ながら、子供ゆえマムシに対してなんの“先入観”も持っていなかった(単なる臭い焼き魚としか思わなかった)ので、プラシーボ効果が働きませんでした。
良質な動物性タンパクを食うから、体が温まるのは、当たり前なわけで。(他の動物の肉でも、あまりかわらない)
まだ、祖母にさんざん飲まされた十薬(ドクダミ)や、山に自生するナンテンとキンカンの飴煮の方が、効いたような気がします。(これも、ほとんどは咀嚼動作と喉に湿度が補給されること&糖分で、楽になっただけの話かとw)


477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:31:56
なんだか、夢が壊れてしまったなぁ・・・・

有名な下関のトラフグ、実は、静岡の駿河湾で捕ったトラフグ
浜名湖ウナギ、実は隣の愛知県一色町だかのウナギ
みたいな感じ。少し遺憾だなぁ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:31:38
>>476
漏れも虚弱でしょっちゅう風邪引いてたけど、
爺さんがノビルを採ってきて、酢味噌あえ作って食べさせてくれた。 効果は有ったと思う。
今は、新鮮なネギを山盛り刻んで酢味噌+鰹節で食べる。 ネギミソウマー

但し、食べ過ぎで体に悪いかと。


479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:22:03
んー結局普通にバランス良く腹八分が一番体にいいんでね
野菜食え野菜

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:59:15
毎日山菜ウマー!
タランボが終わりかけて、フキの味噌汁を只今毎日食事で頂いている。
昨年はラクヨキノコを毎日一ヶ月間食べ続けた。 
ワラビまであと少しか・・?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:13:31
え〜
ワラビはもう終ったんだが。まぁ、またすぐに時期が来るけど。

482:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/05/24 02:37:59
コーヒー飲みすぎて、眠れなくなったです。

URLリンク(www.business-i.jp)
よく、「日本の林業(官も民も)は見習え!」なんて感じで引き合いに出されるフィンランドですが、今現在はこんな状態のようです。

>>アクティア・バンク(ヘルシンキ)のチーフ・エコノミスト、ティモ・ティルヤーネン氏は「雇用が失われれば働きたい人が移住するのは当然。ゴーストタウンや廃村が国中いたるところにある」と語る。
日本は、こんなことを堂々と言えば「弱者・地方切捨てだ!」と袋叩きにあう国だから、ありがたいことに過疎だといっても、漏れみたいなのが農山村で山仕事してホワーと暮らしていられるわけだなと、つくづくありがたいと思います。





483:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/05/24 02:40:42
URLリンク(www.1101.com)

ほぼ日刊イトイ新聞の、フィンランドのキコリのおやっさんの記事です。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 12:54:02
きこりやってると
なんとなく北欧に親しみ湧くなあ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:21:39
とうとう、杉チップ受け入れ停止になったよ(´・ω・`)
市売りも7千円台まで落ち込んだ
しようが無いから、広葉樹を出してるよ
今回は2.3年続きそうな気もするんだよな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 07:42:22
北朝鮮の核実験を避難したもんで日本海にミサイル打って威嚇してんだけど。
根性有るならいっそ日本の山の中にでも打ってミロって言ったから、ひょっとして
日本海側の山林にミサイルぶち込んで来るかもわからん。 スマンノウ。


487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:09:07
雑木チップ
赤松チップ
合板用材
どれも受入停止…
だから、しばらく完全週休二日制www

公務員かw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 22:20:43
ハスクのプロテクトズボンだが、毛玉とりにガムテープ使うといいね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 00:26:43
>ハスクのプロテクトズボン
化繊だから夕方に洗濯しても翌朝には乾く
あと安全ズボンにしては比較的お手頃
毎日着てボロボロになっていく作業着にとっては
結構重要なポイント

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:11:02
シラカシのドングリが発芽して10センチくらいになったけど、
これ、今植林しても良いですか?
もう少し畑で大きくして唐の方がベター?

491:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/06/01 13:36:23
二日前(土曜日)に、オティムティムにマダニが食いついているのを発見。五日前にも太もも裏に食いつかれています。

毛抜きで抜き取りテトラサイクリン系の軟膏を塗っておきましたが、オティティムが見たことのないような形に膨れ上がって( ´,_ゝ`)プッ…ガニマタでないと歩けない( ´Д`)
昨日(日曜日)は、体がだるく寝ておりますた。(本日も微熱があるようです)

マダニにはいままでに10回ほど食われていて、一度大きく腫れ上がったこともあります(抗ヒスタミン内服薬と自作の薬草湯で治りますた)が、とうとうリケッチアキタ━━(゚∀゚)━━!!!!か?ということで医者に行ってきますた。
とりあえず軟膏塗って、ミノマイシン飲んで一週間様子見てくれとのこと。これまでにリケッチアに罹患している可能性もあります(赤く腫れたりしたから)が、それは去年の親知らず化膿治療の際の抗生物質投与で死滅していると勝手に思ってます。
こっちは西日本なんで、罹患しても日本紅斑熱でたいしたことなさそうですが(1984年に発見されてから、2人死んでるみたいですが)、東・北日本の方はライム病という、強烈バージョンがありますので、マダニに食われたら一度皮膚科か内科で見てもらうことをお勧めします。

…林業関係者で、「どうも最近、体の調子が悪い」「蕁麻疹が出る」「関節痛がある」「うつ病気味」etc→医者に行っても「よくわからないですが…とりあえずお薬出しておきます」な人の中には、かなり沢山「マダニによる各種感染症」に罹患している人がいるのではないかと。
マダニによる感染症は聞いたことはあっても、見たことがないという医者が普通(獣医はよく知っています)ですし、日本では一般にもあまり知られていない上、専門機関で血液検査しないとわからない、ゆえに気がつかない。
なので、上記の症状があって、マダニに食われたことのある人は医者に行く機会があれば、そのことを伝えるのをお勧めします。






492:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/06/01 14:00:05
とりあえず、まともに歩けるぐらいオティムテムが縮むまで仕事お休み…

山の生き物でクマとかマムシ怖がる人多いけど、あれは“イメージ”(まあ、実際に危ないには違いないんですが)先行。
本当に怖いのは
@大型の蜂(特にスズメバチ。これは皆さんよくご存知かと)
Aマダニ(地域によっては蚊&ブヨ類)
B潅木や笹の株のよる“刺し傷”

BもAと同じで、ヤヴァイ感染症の原因(しかも、その“原因”に、本人も医者も気がつかない→治療困難になる)ので。
うちの森林組合の人で、むかし山で転んで地面に手を着いたところ、手のひらにプスッと切り株が刺さって、その後、原因不明の高熱で入院した人がいます。
本人いわく「今から考えると、破傷風かなんかやったんちゃうかな。」と言ってますた。

病気でも事故でも、一見して誰もが「これ、怖い!」というのは、本当は怖くないんですよね。みんな注意&警戒するし、事態が起こっても対処できる場合が多いから。
急性だから因果関係が誰の目にもハッキリしてますし。
マダニや刺し傷による感染症は“三年殺し”。あんまり怖く見えないので、“殺され”てしまいまつ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:49:12
>>489
ハスクの防護ズボンは
洗濯機で洗っても大丈夫ですか?
防護ズボンはハスクも日本製もスチールも洗濯機で洗って大丈夫?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:56:16
雨カッパでも全自動洗濯機で洗えるよ。

水は通過しないから、外側だけな。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:57:50
なるほど。ありがとう。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:33:02
雨合羽は雨を利用して外において木屑を雨で流して、
晴れたら黒い車のボンネットを利用して天日干し。
家に持っていけば、おっ母に怒られるw

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 18:53:56
秩父の方の林業関係で
サトウカエデじゃなく、在来種のカエデから
カエデ糖をつくって売ってるって本当?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 20:55:00
デサントのチャップスを購入したんだが、内腿部分がなんかカード甘いきがする。
草刈でデビューさせたが、綿部分が厚いので小石や枝の破片のヒットによる痛みが無いので良い。
二枚刃だから石ハネが半端でないからさ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:39:30
わたしはきこりではなく、あこがれているだけの駄目サラリーマンですが、
みなさんの現場が知りたいです。どんな感じの場所なのか,写真(場所が特定
できなくてもOKです。雰囲気がわかるようなもの)をUpしていただけませんか?

百聞は…で、いろいろなところを見てみたいです。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:50:11
>>499
PCなら「伐採現場」でググればいい写真がたくさんありますよ。

現場の雰囲気ねぇ・・ 隣の芝は青く見えるからw
個人的な雰囲気を伝えるなら、 今までは安い作業服を着ていたけど安全ズボンや装備品の更新をして気分転換してます。
個人仕事なので安全ヘルメットを被らずに少しかっこいい帽子を選んでみたり。 どうせ死ぬときは死ぬから。

山の仕事って危険が一杯で上の書き込みにもあるようにダニ・蜂・クマ・蚊類・ヘビ等生き物由来の危険や
伐採の際に下敷き・重機の下敷き・チェーンソウによる四肢の切断・交通事故・木からの落下事故等いろいろある。
良くは無いけど「おーーー死ぬかも、ヤバイ死ぬ死ぬシヌ!!!!」があって、危険を避けたあとに「いやー生きる事って本当に大事ですね」等
生きてる実感と生かされて居る幸運を感じます。 数年後に現場を改めて見て「こんな所でよく仕事したな、俺GJ」てな感じ。

妻に言われた一言
「あんたはどんだけ危険な事が好きなの?斜面大好きな変な人w」と呆れられた・・^^;
世相に大きく左右される仕事だし賃金安いけど時間の物差しが10年〜50年、場合によりそれ以上のビジョンを持てるのは面白いですよ。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 21:08:20
500 さん

情報ありがとうございます。なんか、色々と危険なんですね。
やっぱり、蚊もいるんですか…。苦手なんです。(;;)
またその分やりがいも多い職務かとも想像しました。
アドバイス頂いたキーワードで色々と見てみます。
ありがとうございました。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:48:10
>蚊もいるんですか?。苦手なんです

蚊なんて可愛いもんだよねw

スズメバチやどこまでも追いかけてくるアブやブユに比べたらw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 05:59:04
>>501
蚊やブヨに対しては免疫できますよ。刺されてもかゆくなくなる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 10:43:21
いや、ならんだろw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 13:03:28
>>503
なぁにかえって免疫力が・・・・・

o(`ω´*)oなんてことねぇよ!いつも痒いわ!!

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 16:10:01
ブヨはやられまくっていたらカユクなくなった。
蚊はやっぱりかゆい。
個人、体質差があるみたい。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:34:21
蚊は確かに刺された瞬間痒いが、じきにかゆくなくなった。
取り合えず耳の変形がなくなったなw 仕事を始めた最初の頃は耳が少し大きく腫れて常に発熱してたしw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:36:22
>>507
蚊ですか?

509:水先案名無い人
09/06/05 22:39:46
年食ってくると、蚊やブヨに刺されなくなってきた
若い人と一緒に山に入ると、よくわかる
俺の周りには蚊は数匹しかいないけど、若い奴の周りには蚊柱が立ってるw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:04:23
>>509
蚊やブヨが加齢臭を嫌うかどうかは知らないが
二酸化炭素に対しては反応するものらしいですね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 09:04:49
アースジェット全身にぶっ掛けて虫除けする俺参上!!

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:07:01
虫除けの間違いだろw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 20:32:05
夏はキンチョールを振りまきながら刃を研いだりガソリン入れたり。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 01:57:23
落葉キノコの為に潅木や草刈をしてる。秋が楽しみウハハ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:06:59
蚊のいない現場はないのか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:36:47
蚊はいないがヒル・ブヨだらけ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 19:15:01
俺の活動エリアには、幸いヒルはいないな。
ヒルも慣れて気にならなくなるって聞くけど、本当かね?
あんなもんに慣れたくもないわ・・・
鹿にぶら下がって、生息範囲を拡げてるって話だけど、
そのうち俺んとこにも?イヤだ、考えたくない・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 16:51:55
草刈の合間に落葉キノコゲット

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 19:10:08
ヒルは足元しっかりしてたら被害ほぼ0じゃね?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:07:10
今日、丸五のスパイク足袋新品出したんだが、仕事終わって
足袋脱いだら靴下血だらけ。かかとやられた。
コハゼの所に塩まぶしたんだがどっから入ってきたのか・・・。
俺コハゼ小さいと、かかと側はずれるんだよな〜

>>519
ヒルは上からも降ってくるんだよ。
これマジね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:59:16
ヒル対策にストッキングがいいらしいが。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:09:12
ストッキングを・・・かぶるんですか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:18:19
100円ショップの霧吹きにニコチン溶液(水道水にタバコ2本入れてシェイクしたやつ)入れて、
膝下に噴きかけると、ヒルよけ、蛇よけになるって
何かの本で読んだような気がするんだが。
試した事ないし、タバコ臭そうだしwww
上から落ちてくるヒルには効かないだろうし。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 08:40:43
うえからって枝かなにかにいて、振動か何かで落ちてくるんだろうか?
それとも下にいることを察知して落ちてくる?
人気のない山の中だろうから、もし後者だとしたら
ヒルにとっては、一生に1度あるかどうかの千載一遇のチャンスなんだろうか
ふと疑問に思った.(こっちではヒルはほとんどいない。)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 09:30:04
>>524後者が正しいよ やつら温感センサー持ってるからね
ヒルって人だけを吸血するんじゃないんだが・・・・・

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 17:27:31
炭酸ガス(二酸化炭素)にも反応するね。
鹿の通り道の地面に息ふ〜っと吹きかけると
もさもさ出てくる
あと振動もかな?
ヒルの頭上に足もって行き、右に持っていけばヒルも右向き、
左に持っていけばヒルも左向く。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 17:37:04
へその中をダニに噛まれちまい、へその穴めくっちゃムヒ塗り捲ってるおれ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 19:33:22
ヒルは万能センサーでももってるのか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 21:46:20
社会のダニどもが
本当のダニやヒルに噛まれるなんて
滑稽だな!!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 21:52:22
自虐マニアですね? よくわかります。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 00:48:42
今、カシ ミズナラ クヌギ の苗を植林しても良いかな?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 04:17:36
時期が悪い悪寒

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 09:38:29
熱・炭酸・振動かぁ、
こっちにはヒルいないけど、山ヒルはデカイ
茶色いデカイヤツを何度かみたなぁ…

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 15:44:53
全身タイツ 
URLリンク(www.amazon.co.jp)

またはスポーツアンダーウェアの上URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp) とストッキングの併用。

上段は冗談だけどサ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:07:43
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

おこんばんわ。よかったらどぞ。なんか前回散々ネタしたら
フィンランドから連絡キタらしい。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:43:50
最近、まともに鉈で枝打ちできる
きこりってのがいなくなったな!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:52:10
俺んトコじゃノコで切れっつーお達しらしい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:55:26
長野県下諏訪で
祭りに使う木を伐採中に事故があったらしいね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:01:11
>>537
枝きりだな。
鋸でもまともに出来ない
奴もいるよなw

540:山リーマン
09/06/12 09:03:49
>>536
ウチらは労災対策で、使えなくなったから。

ヒノキの枯れ枝、多いとすぐ刃が欠ける。
刃付けを変えると、今度は切れない。

自分の場合、替え刃式の鋸に変わるまで
時間は掛からなかった。

三日が限界ですが、毎日研ぐよりマシ。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:57:00
ヒルが山にいる現場の方々に聞きたいんですけど、昼休憩はどうしてるんですか?
自分所はヒルはいないんで今時期は蚊取り線香をつけて弁当食って、ござひいて昼寝してます。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 18:47:43
木こりの皆さん、毎日ご苦労様。
55の田舎のニートだけど、間伐の手伝や草刈り出来ると思うけど仕事有るかな?

草刈りする時、1.2.1.2.って竿を振るテンポリズム取る?
刃を研磨する時も4秒から5秒づつ研磨してるけど、そんな感じで良い?
それと、下刈りの場合、小石を跳ねるほど短く刈らなくても良いよね?
そこそこ歩ける位の長さで。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:51:18
>>541
基本的にヒルが出る場所は経路や鹿道
メシの時はそうゆう場所を避けて、日当たりのいい場所にする
だから、まあ大丈夫
どうしようもない時は立ったまま飯食うな〜。
車の近くだったらハンモック使ってる人もいる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:06:34
>>542
賃金を貰うための仕事と友人知己の山林へボランティアの精神で手伝いに行くのでは全然違うかも?
まぁそこは置いておいて・・・・
草刈のテンポは草丈によるけど、植林地での草刈ならば、1〜〜2  1〜〜2な感じか。
苗木を刈り歯で切断するのは全然ダメ。まぁやれば判るけどサ。 
刃の研磨って草刈歯の事かわからないけど、そこは人それぞれなのと刃の状態にもよる。
二枚刃なのかダイヤモンドチップなのか、従来のノコ刃なのか・・??  

間伐のチェーンソウの刃の研磨ならば基本は「手で持つ丸ヤスリ」。 山奥で地面を切ったりするとその場で研がなければならないから。
数秒と言うのは恐らく電気のドリルと想像したので。 悪くないけど、頼りすぎはイクナイ。 土場での切断作業限定ならその限りでないw

下刈の際は出来るだけ低いほうが良いけど現場に河原の石の様な固い石が多いなら危険だから下げすぎは危ない。
素人さんに限らずスネガードにゴーグルは欲しいかも。 (私はいずれも使用しなくて良い現場なので使いませんが)
最近購入したデサントのチョッパーを草刈で使ってみたら跳ねた小石の破片や枝の破片が全然痛くなくてかなりいい感じ。



545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 19:59:30
最低限、安全眼鏡だけは欲しいかな。
でも、安全脚拌やスネ当てもあった方がいいに決まってるけど。

この前、下刈やってたら
枝?が飛んで、よりよってキンタマに当たり、死ぬかというくらい痛かったwwww
なぜか腹まで痛かった。
4日後、後輩と風俗いった時、無事だったのを確認しますた。

546:ごによん
09/06/14 20:28:46
安全めがね、だけはしたほうがいいです。
白目の部分に、木の破片が刺さった人がいます。
病院行ったら、水晶体じゃなくて、ぎりぎりセーフのようですが・・・。

それと、ナタでちょんちょんと歩くところを刈り払ってる最中、
トゲのある潅木(切れなかったやつ)が反動で戻ってきて、
目に当たり、水晶体を持ってかれた人がいます。
その人は、人工の水晶体をいれて、何とか視力をそこそこ回復しましたが、
人によっては、回復が非常に悪い人もいるようです。
・・・・・目は、もろいです。気をつけましょう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 00:02:16
>>546
タラノキをナタで倒したらツルに引かれて自分の頭に、しかも地肌..逃げたら野バラが膝を.。

林業じゃないけど、田舎出身の作業者と一緒に作業すると、「こんなのは目を突くぞ。」とか
危険性が分かって配慮するんだけど、都会の若いヤシ経験無いからか、危なっかしい。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 19:52:48
ネズミに大木の根元の皮を剥かれているんだが・・
どんな対策が有効でしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 22:12:54
>>548
殺鼠剤

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 22:50:38
>>548
家のミャーちゃん

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 19:52:51
ところで山地での下刈りに使う刈払い機ってみんなどんなの使ってる?
背負式?それとも少しでも軽量な肩掛式?刈刃は笹刈刃あたりがいいかな?
ウチの現場は結構傾斜が急なトコロが多いんだけど
おススメの一品とかあったら教えてくださいな
造林の下刈部隊がとりあえず寄せ集めましたみたいな面子で…

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 20:37:26
>>551
全然参考にならないと思うけど肩掛け式の新ダイワRM350を使用している。
これに決めたのは店のオヤジさんに進められたから。
使用する現場は植林前の地拵え、植林地の草刈、小径木の伐採。

購入当時に付属?していた肩掛けベルトでは肩に食い込んで痛かったので破棄。
同じ新ダイワから大型肩掛けベルトを購入、かなり負担が無くなった。

もし新規で下刈機械を購入する予定なら最寄の専門店で直接話しを聞いたほうが良いと思う。

確かに新ダイワの背負い式山林用に興味シンシン。




553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 22:21:41
新ダイワってこの先生きのこれるのかなぁ
共立と棲み分けどうすんだ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 19:32:48
今日、フキとワラビと落葉キノコの味噌汁が夕飯に出た。
いずれも冷凍や塩蔵してない「取れたて」だ。

有り得ないくらい美味かった。 これだから山仕事は辞められない^^

555:水先案名無い人
09/06/20 20:09:35
マメなお人だねぇ
俺もそうだけど、職場の人達も山菜にまったく興味ないや
ワサビがあっても、タラがあっても採らないや
調理がメンドクサイからだけどね
年配の人は、ミズフキだけは採ってるけどタマにだな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:39:17
なんとなく554は自分で調理してなさげな書きっぷりにみえるんだけど・・・

まあ、俺自身もさっぱり
そう言う意味でも貧困なんだな、生活が


557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:55:59
うん、自分では調理しません。
しかし落葉キノコの出やすい環境を整えています。 あとはその実証だけど、成果はなんとなくあるみたい。
基本的に山菜採取は家族の仕事です。 私はキノコ採取のみ。 

今年も早生の落葉キノコが生えてきたら近所に配る予定。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 20:56:25
確かに仕事中はいそがしくて、山菜は採ってるヒマないな〜
マムシが出ても遊んでるヒマ無し。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 10:01:27
美味しそう。だいぶ味が違うのか?
一度食べてみたい。でも、どれが食べれるのかわからん。
これ食べれそうだなぁというのは沢山あるんだけど、

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 11:28:17
>>559 とりあえず嫌いな奴に進呈して2〜3日様子を見る

おれの場合近所にキノコ研究センターってのがあるからそこに持っていって
鑑定してもらってる
除伐で榎木切ったのでエノキタケの菌打ってたんだが出て来たキノコの形がおかしい
嫁に食べさせて様子を見ようかとも思ったが念のため鑑定に持って行ったら

なぜかヒラタケだったwwwwwwwwwww

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:48:01
そんな便利なセンターがあるなんて、いいですね。
うまくいけば、若妻にチェンジ可能かもw (冗)
いずれにせよ、きのこは木樵でも要注意ということですね。

天然ものヒラタケってうまそう!

山菜も毒あるやつ有るのかな…
リスクはすくなそうだけど、


562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 16:18:09
>>561
毒草は意外とあるからきちんとおぼえませう。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
 ↑
食品と間違えやすい有毒植物の見分け方
フキとタケノコとウドとゼンマイとタランボとワラビだけでいいかもね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 07:33:14
562
どうも。こりゃ油断できんねw

>フキとタケノコとウドとゼンマイとタランボとワラビだけでいいかもね
こに似てて毒のあるやつってないのかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:48:31
今年は蜂が多いな。今日刺されたわ。   アシナガだけど。

565:造林1年生
09/06/25 20:00:54
今日も草刈りで苗木1本切っちゃった・・・
それも植林して10年近く経ったやつ。
キックバックした反動でスパッといったからどうしようもないわ。
暑さで疲れてくると集中力が緩慢になる・・・

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:22:47
まぁ、苗木でよかったじゃない。
指でも一本きったと思えば、

安全第一!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:49:30
>>565
予め除伐したと思え

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 23:22:38
そんなの良い、良い。
オレなんか、
去年植えた苗、20本近く切っちまった・・・・
苗より雑草の方が高いと、間違いなく切るwwwww
確か、ここにあるハズなんだが・・・・って、足元見ると切られた苗が・・・・・(´・ω・`)

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 23:32:22
ど素人が・・・・・

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 13:11:05
おぬしも悪よのう〜w

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 15:51:09
竹の杭

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 23:30:18
熟女がオマンコとか言ってる動画下さい神様お願い致します

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 11:05:46
スレチだよね?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 17:00:54
竹のあるところには、薮蚊が多いね。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 15:49:56
>>574
夏は防虫ネットとか蚊取り線香をぶら下げて作業するよ。虫除けスプレーは汗で流れるから。
昔の人はボロ切れを縄にして竹筒に入れてくよらせた「くよし」とか何とか言うので虫除けしてたみたい。
タバコの煙は効果無いけどたき火の煙が周辺に漂うと逃げるみたい。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:45:48
なるほど。

森林香ぶら下げてやってた副班長、いつの間にか
フタが開いたらしく、どっかに落としたと、
仕事そっちのけで、火が点いた森林香探してた去年の夏。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:01:05
蚊取り線香のぶら下げって、本当に効くのかなぁ〜
といつもおもいつつぶら下げている。
風で流されるし、風がなくても、効果のある空間は狭そうだし、
自分も移動するし。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:17:45
蚊取り線香入れの作りが粗末で困る、バネで軽く押さえた程度の貧弱な作り。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 01:59:15
なぁに、ゴムバンドで固定できるじゃないか

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 08:00:58
うちのやつは、難燃性の紐で押さえつけるタイプ。
ヤニでまっくろだw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 22:02:34
>>576
怖いなぁ。たばこも怖いけど、それって、
タバコより怖いじゃまいか。。。。。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 22:05:39
>>581
たいてい消えてるよ。
火を焚こうと思って青草燃やしてもなかなか燃えないし。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 21:04:11
草刈機スレで話題になっていた「シズライザー」
造林手さん方で使用している人いますか?
石の多い急傾斜地で使ってみようかと考えているのですが・・・
プロのご意見を伺ってからと思いまして!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:14:57
大抵という発想自体がだめなんだよ。582
万が一にでもそうなったときの被害額をかんがえよう。
リスクは期待値で管理しとかないと。

585:きこり半年
09/07/06 09:20:27
雨休みで帰ってきますた。
今朝、会社で支度してたら、ノコナタ忘れたのに気がついた。
日曜、家で研いで家に忘れてきた・・・・・
親方に「鉈くらい、持ってこんか!」って、怒られたよ(´・ω・`)。
帰りに先輩とその話ししてたら、「山に入る時、刃物は魔よけ、つまりお守りなんだよ」って、教えてくれた。
そんなに鋸も鉈も使う仕事しないし、歩くと邪魔だし、下刈機使う時は腰にしないし。
ここの先輩方はやっぱり、ノコナタは必ず腰に付けていきますか?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 10:49:52
俺きこりになって1年目だが、ノコは必ず持っていくな。
まだへぼの時に、玉切り中バーが挟まれた時にノコがあれば
わざわざチェーンソー借りに行かなくても、手ノコで何とか脱出できる。

ただ、鉈は持たないな〜。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 20:02:26
漏れは両方もてるな、一流プロの常識w

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 21:50:21
山仕事つぅか、何の用事でも山に行くときは刃物持たなきゃダメだよね

チェーンソー使わない山仕事してる人って、腰ノコorナタorカマのどれかは必需品だと思う



つか、用材の玉切りは頭が疲れるわ

真っ直ぐだと思ってチェーンソーで玉切るとプロセッサに乗ってる大親方に
「曲がってるなぁ〜」って何回言われる事かorz

589:書き忘れ&連投スマソ
09/07/06 21:54:46
俺は>>588だが、チェンソーの他に腰ノコは常備してまつ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 20:00:52
材の玉切りは、場数を踏むしかないけど
一番いいと思うのは、市売りの様子を見に行くことだと思うよ
単純に真っ直ぐだけじゃダメだし、径にあった長さが無いと売れないし
曲がったものと真っ直ぐなものの価格を比較すると、真剣味が違ってくるよ
俺は、判るまで市のたびに仕事を休んでも行ってたよ。
大事なのは、「今、売れる材」を常に知っておくことでと思うよ
時期によって、売れ筋は変わるからね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 13:02:32
おぬし、なかなかやるな?

592:588
09/07/12 21:39:04
木材流通センターなるものがあるから一度は行ってみたいなぁ…

当方、きこり5年生の25才…
漏れのきこりの先生が春から骨折休暇の為、用材の玉切り経験はまだ数ヶ月…

明日はカラマツの伐倒&玉切り頑張ってくる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 20:49:12
こんどの自治体の担当者、びっ美人だ…。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 22:19:40
曲がりを気にしてちゃまどろっこしくていけねえや。
まっつぐでもスギは立米8000円ちょい。ヒノキは9000円だ。

あほらし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:20:02
こっちは、おばさん(おばあさん?)しかいない orz

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 16:27:50
そういえば、きこり○ねんせいは最近みないな
お〜い、生きてるか?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 20:42:08
スパイク付き地下足袋、足に掛かる負担が大きいわ。
親指のシビレる感覚が直らない・・・

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:01:42
あーそういやシビレこそないが足の両親指側面が
固いタコみたくなってるわ俺

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 15:51:08
自分は足の親指側面、付け根側面、
かかと内側側面がタコに・・・・親方は足の爪が分厚く鷹か鷲みたいになってた。
爪までいく人とかいろいろいるらしいけど、
自分も少しづつ、職人の足になってきたなぁ。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:22:42
力王スパイク足袋、おろして2ヶ月でスパイクが1割程度しか残ってねー…


601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:04:33
ワークショップで買える足袋は、あまり持たないね。
2〜3ヶ月で駄目になった。
大同って会社の奴は半年はもつって同僚が言ってた。
元々はゴム作ってる会社らしい。
acoだったかagoだかも良いらしいよ。

足袋って濡れると駄目になりやすいよね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 18:29:14
晴の日はスパイク足袋、雨の日はスパイク防水足袋、泥が多い時や雪の日はスパイク長靴
重機に乗る時は、安全靴

この仕事、歩くだけで金かかるんだよね
他にも合羽も年に何着も買うしね、これでも出費の一部分でしかない
チェンソーやら仕事道具となると、、、、

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:56:49
うちの会社もスパイク足袋が標準ですが、足の痛みに耐えかねて
スパイク付き安全靴を購入しました。
そのうち使用感など報告させていただきます。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:31:53
スパイク足袋で足が痛いって根性が足りんw
いまこそスパイクだがちょっと前まで普通の地下足袋でやってたよ。780円の。
最初の頃は足の裏が痛くてまともに歩けなかった。
てか、指のまた割れてないと踏ん張れなくて疲れやすいよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:55:37
スパイクの安全靴は
冬の寒い時に履くかなぁ。
やっぱ、スパイク足袋には敵わないよ。
親指だけでも留まるくらい。しかも靴より蒸れないし。長靴は疲れるし。

606:ごによん
09/07/19 22:09:53
自分は安全靴派です。
私はへたれ組ですが、根性あっても地下足袋は痛いからと言って安全靴を
履いている人もいます。・・・・このあたりは人によって微妙かも。
(その人当然ベテランでやり手ですが、スズメ蜂に刺された以外労災ゼロです)

ところで、マジカルフォレスターのチャックのないタイプが出たようです。
自分は、それ以前に、皮製の安全靴にスパイクがついたのを見つけたので、
買ってみました。
今、伐採から離れていて、まだ、チャックが壊れかけながらも使える
マジカルフォレスターを履いてるので、どんなものか分かりませんが、
靴自体は丈夫そうです。

それと、これやばいんだけど、ちょっと笑える。
URLリンク(www.youtube.com)

607:ごによん
09/07/19 22:24:12
スパイクつき地下足袋を履いていて、安全靴に変えたのがいるんですが、
変えてすぐ、鉄板の入ってないところをチェーンソーでざっくり切って、
また、地下足袋に戻ってるのもいます。

まあ、いろいろカキコしましたが、木の伐採のときは、
当方も基本的に、つま先鉄板入りのスパイクつき地下足袋で、
痛かったり気に入らないものは、安全靴ってところです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 13:57:10
下刈してたが雷が鳴りだして刈払い現場放置で緊急避難して帰ってきた

雷様どうか俺の刈払い機に落ちないで相棒のに落ちてくだせえませナムナムwwww


609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 14:52:07
スパイク足袋だの安全靴だの
日本人ならゼイタクは敵だ!ワラジにしる!
欲しがりません勝つまでは!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 20:30:49
漏れはほとんどチェンソーしか使わないけど、伐採玉切り作業でマジックテープとかチャックの安全靴はダメにならないのか?
漏れは、
晴れ 3000円のスパイク地下足袋
雨  2000円のスパイク長靴

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 06:06:37
雨休みになった・・・・・・

マジカルフォレスターはスパイクをもっともっと増やして欲しい。
スパイク足袋は軽くて、蒸れ無いし、動きやすくて良いけど、
鉄板付きは、爪先が痛いから、鉄板無いやつ履いてる。
それから脚拌にステンレス板入りのを使ってた。
石が当たってもぶつけても痛くなくて良かったけど、ステンレス板が抜き出て来るようになって
歩くたびに足首に当たり痛いから、今はピアノ線入りのを使ってます。
これは今の所いい。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 09:14:25
ピアノ線入りなんてあるんですか?知らなかった。
どこに売ってます?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 13:12:13
スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?


614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 19:51:42
ピアノ線入りは脚拌(きゃはん)ですが。
少しプロテクターみたいだけど。近くの林業用品店にありますた。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:30:11
>スパイク地下足袋ってマムシを防げるかな?
俺が使ってるのは足袋部分は普通に地下足袋だから
防げなぽ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:49:37
傾斜地の草刈りでのスパイク地下足袋は足首が安定しないんだよね。
蒸れなく軽快さは認めるけど、ほんとうに使いやすいのかと・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:57:57
>>615
どうも
やっぱり本職は水虫ゴム長であります。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:58:04
きこり始めて一ヶ月です
ほぼ毎日枝払いと除伐
左手の握力が利かなくなってきました
アイシングしたほうがいいのか、暖めて血行をよくしたほうがいいのか
仕事にならなくなりそうです
タイピングもきついくらいです

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:00:06
機械か刃に問題がある気がする。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:13:16
>618
出来る事なら上司に相談しろ
で、どっちにしろとっとと医者に行け


621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:23:16
素人から始めたものでみんなこんなものかと思っていました
ちょっと遠まわしに上司に相談してみます

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:23:21
>>618
辛いよね、ご苦労さん。
バーを軽量に替えたり、短くするとか軽い機械にするとかしたら?









623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:26:49
>>622
機械系はすべて会社支給のものです
それはそれでありがたいことなのですが、結構重いです(50cc)
ただ、あまり甘えたこともいえない空気なので・・・

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:43:45
>>623
君はよく頑張ってる! 無理スンナヨ。 
何となく職場の雰囲気分かるわ。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:59:10
50ccだと、5sくらいか
慣れもあるけど、しばらく腕を休ませたほうがいいと思うよ
俺も、65tで6.6sのチェンソーを使いだしてからそうなる
最後は腰にくるからね、マメにマッサージに通ってるよ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:19:25
>>618
みんな最初はそうなるんじゃない?
きこり一年目の俺もいまだに、草刈やると次の日の朝
指が動かなくなる。なんつーか、動かそうとするとカクカクする。
おれは特に痛みは無いが、痛むんだったら腱鞘炎かもね。注射すれば治るよ。

まあ、誰でも通る道だよ。その内、力を使わず技術でカバーできるようになるから
それまでの辛抱だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3397日前に更新/280 KB
担当:undef