きこりのつれづれなるままに… vol.6 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:51:06
日本人は基本的に「植林」が好きだと思う。ま〜別になのだが。
将来に備えて森林を保全しておくことも悪くはない。ど〜でもいいんだが。
神奈川の水はおいしいと思うぞ。税金ばか高だけど。
歴史的に日本の森林は過伐と植林の繰り返しで、ま金原明善だなry
んで今の時代は貯蓄みたいな感じだな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 04:07:43
やっぱり頑丈で刺さりの良い鳶口欲しいな。
でも回数使わないから小さいツルハシに長い柄を付けようかな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 06:38:55
効率云々とかわかっていても道具は揃えたい気分。
良いとか悪いとか関係なしにキコリって職人なんだよね。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:36:39
集材機なんか、いい例だと思うけど。新品は作れないらしい。ロットが
千台だから。中古品はけっこう転がってる。20〜30年前の一品が
今現役なんだから。かといって、年間の稼動が100%ということはない。
建機6年林機2年くらいかな。でも、大半の事業者は耐用年数とか、減価償却
とか、ハナから頭にはない感じ。ま、稼動率もだけど。
もとから、そんな調子なので、ま、職人だね。
気分に左右されるかな〜

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:29:51
林業の良いところは、林業機械を買っても
特定自主検査を受けなくても仕事ができるって事だな
ホントはうけなきゃいけないけど、管轄がうるさく無いからのんびりしたもんだよ
たぶん組合でも毎年うけてるのは、少ないんじゃないかな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:45:16
今週みっちり雨ぽいね
出荷のトラックが山に上がれなくて
我が社ピンチw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 18:38:12
雨の日はみんな何してるの?
なんかのバイト?
俺はおこたで、一日中酒飲んでふて寝

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:52:56
毎月チップの出荷が間に合わないから、雨降っても、雨合羽裂きながらいつもの伐採作業w


308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:14:40
いいなぁ
俺も仕事してぇ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:19:26
すね吉山

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 13:38:39
>雨合羽裂きながらいつもの伐採作業w

痛いほど気持ちが分かるw

今は雨だと仕事をしない班に移ったからなぁ。。。

身体は楽だし、以前ほど機械も壊れなくなった。

だが、その分年収激減。

どちらが良いのやら。

もちろん、家族がいれば雨だろうと仕事に出る班じゃないと
どうにもならんが。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 17:12:11
>>307
「雨合羽裂きながらいつもの伐採作業」 ...木こり

サラリーマン川柳。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:26:16
痛いよと 叫ぶも蜂は 容赦無し

(´ー`)y─┛~~

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:36:22
間違えて 飲み干す ガソリン 虫下し



夏の下刈りで、ペットボトルに冷やしたお茶と間違えてやったのは俺だけか・・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 21:48:12
寒い日に 焚き火をすれば 金縛り

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 22:59:36
中目とか柱目ってどういう意味ですか?
中目は太いやつ、柱目は細いやつってイメージなんですが
長さや部位(元玉や二番玉)は関係ないんでしょうか?


316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:38:15
>>315

URLリンク(www.s-kenmori.net)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 20:23:38
レスありがとうございます。
なるほど、14〜18センチの3メートルを柱目というのですね。
6メートルも18〜20センチくらいで通り柱というのですか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:12:32
電力関係で伐採などの仕事に従事してる方、してた方っていらっしゃいますか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:33:13
すね吉山

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 14:36:49
>>319
すね吉山ってあっちこっちで見るんだけど、どういう意味?地名?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 15:40:14
中電の下請けかな?
けっこういい仕事だったみたいだけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 17:47:50
二番玉でも14〜18なら柱目といいますか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 18:32:04
>>320
酪農関係スレから始まった荒らしの一つ。
やってるのは呪い厨っぽいけど、実質age荒らしなだけだからスルーするのが適切。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 19:17:12
>>322

材木屋じゃないけど
3m16〜18〜22cm柱(芯持ち)。
> 二番玉でも〜
普通は50年生、元玉ではとれない。かりに元玉でも3m16〜22cmが
とれるならだと思う。並材だよ、あくまでも。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:33:19
>>323
了解しました!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 15:05:28
近所の木材工場が閉鎖><
さてさて今年はどんな事に?

某政党へ政局ゲームより雇用、経済の安定を考えているのかと問い詰めたい
農地を守るためにも健全な森林保全、木材利用は絶対に必要なのにね

日本の年間降雨量は海外に比較して約2倍?らしいがそれを土地に保水するのは
ダム以外に森林しかない。  日本は明治時代まで血を流してまで水争いをしていた。

昨年くらいまで毎年、前年比80%の補助金削減で今度は100%以上当たるらしいが、肝心の木材利用が皆無。
種から50〜100年で太陽と水と空気と僅かな補助金で数百キロ以上物質化している。腐らさなければそのまま固形化。
しかもその工程で熱を出すどころか熱を吸収している優れもの!

石油は使わねばならないし文明社会維持に必要だけど、その分だけ現在の利用されている人工林においては利用の拡大と
再植林、利用した木材は出来るだけ腐敗させずに木質系の何かで残しておければ世界の皆も少し幸せになれると思う。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:25:51
>>326
分かるわ

今は、円高で、日本は労働コストで負けて、輸入材に勝てない。
時代とともにルールや条件が変わり脚光を浴びる産業や地域は変化する。
例えば、堆肥を作る時、最初は低温で活躍する細菌が繁殖し、次にそれをエサにする
細菌がはびこって、次第に温度が高くなり、最後に完熟堆肥になって全て細菌が死滅。
放置すれば、こんな感じじゃないのかな?

日本は勝ち残って欲しいけど。





328:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/03/02 23:39:57
>>326>>327
フランスという国は、地方の文化、個人の自由を大切にする一方で、それとバランスを取るように中央集権・官僚、学歴エリート主義の強烈な国です。
そういう国ですから、「高卒以下は自分のことだけを考えて生きればよい。大卒以上は国や世界全体のことを考えて生きなければならない」という旨の言葉があります。

日々、全身全霊で森林に接している我々キコリが、日本あるいは世界の森林と人間の関わり方、あるいは林業全体について考えることは、世界にとっては地に足のついた、希望ある未来への力ある行為でありで、また自身にとっても楽しいことであります。
しかしながら、私は、上に挙げたフランスの言葉を借りて、このように述べたいと思います。

「日本のキコリは自分のことだけ考えて生きればよい」

あの、速水林業さんですら資金繰りに苦しみ、日々、山で“食っていくこと”に奮闘しなければならない日本の林業。そしてその日本林業界の底にいる、末端労働者としての、キコリの私。
私、そして私と同じ立場の人々は、日々、ひたすら自分がこの仕事で生き延びる、世界や日本がどうなろうが、この仕事で生き延びていくことを考えることで十分であろうと。
世界の森林が、日本の林業・林政がどうなろうが、林野庁から森林組合まですべて崩壊しようが、我々が、山仕事が気に入ってやっているキコリ達がキコリとして一生をまっとう出来れば、それでいいのだと、思うようになりました。

『神は細部に宿る』

農林水産大臣が100代続けて自殺しようが、日本の林政が完全崩壊しようが、林業の最も“細部”である我々キコリが、キコリとして生き延び続けること。それすなわち、世界の森林と人の関わりと日本の林業を滅ぼさず、永遠に、未来へ繋いでいくことに、なるのだと。


…なんや、このキモイ、スレ汚し駄文は。






329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:38:50
>>328
チラシの裏にでも書いてかいておけよ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:00:02
>>329
大勢の人間はお前に対して思っているんだがな(笑)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:15:50
きこりになりたいんですが
どのくらいの力が必要でしょうか。
自分のスペックは
ベンチプレス120kg 握力60kg
チーティングバーベルカール60kg程度ですが
基礎筋力としてはどんなものですか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:39:44
そんな筋力はイラナイ
季節構わず山を歩く「体力根気」
鋸の「目立て」
それと…







死んでもいいやという「開き直り」


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:42:33
>>332
どうも。危険な仕事なんですね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:02:34
でもきこりって大変そう。
一人でできる孤独な仕事だと思ってたけどそうじゃなさそうだし。
しかも一年くらい研修受けないといけないんだっけ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:30:56
今は労働監督署がうるさいから、事業所でも単独の伐採作業はやらせづらいんでしょう
漏れはチェンソー慣れるまでは先輩がずっと付きっきりだったもんなぁ…
農林水産業の中でも林業って特別のような希ガス…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:48:49
>>328
フランスはフランス、日本は日本・・。
何だかんだで「志」は大事だと思う。 他人からみて独りよがりだろうと変わり者だろうとそれが日本人の特質だよ
末端労働者も飯場で酒のめば政治話題もするし嫁?というか家庭の話もする。

キコリって基本的に自由人。自分の命も軽くて風と飛ばされるくらいに「あぁここで死ぬんだな」と思えば肩の力が抜けて
いい感じで疲れないw それでも毎日いきているけどサ
自分がジジイになって、長男がキコリの跡を継いでくれればと思えば山作りも気合が入る。
そのためにキコリ含めて山林所有、山林経営に望ましい未来を作る責任が自分達世代の責任とも思っている。
だから地元のセンセイ達には期待したいし、文句も言わせてもらう。 

山ってさ、キコリである自分達の生活の糧でもあるけど、その背景に山林所有者の三世代にわたる「夢」と「希望」があるんだよ
キコリが山林所有者へ「この山は良い山になりますよ」よ確信を持ち仕事をするのがキコリの矜持。大事にしたいよね

なんつーかきこりのつれづれなるままだなw




337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:11:22
>>328

なんか〜悪いもん食ったんかな?

だいたい、木材価格は100$に収束してるらしから日本のスギが一番
安いんだけど。それに、ベイヒ?米桧だっけ、かなりたけ〜よ。
木曾檜と同じくらいの値段なのか知らんけど。輸入材のほうがいい値段だと
思うけど。
緑のダム構想だって、渇水の原因というのもあるし。

うちの会社も資金繰りは苦しいよ。何回もショートしてるけど、担保があるから
お金貸してもらえる。日本は経営者と資本家が分離してないことが多くて、ようは
世襲制がどうか?山林所有者はいい経営者を雇うという発想はない。
がんばっても、それなりの分配がなければそれなりに働くしかない。
報われない努力は誰もしないだろう。
ま、デフレの時代だし、いいんじゃないか〜禿山になるよりは。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:31:34
>>337
お前の何処の林業スレでもやる独り語りはウザイんだよねw

民間中年親父だから空気読めないのかなw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:53:49
アレだ
材が安くて皆カリカリしておるな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:56:17
>>337は別板の林業スレでも荒らしていた奴だな。

ここでは固定に粘着かw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:56:25
欧州には原子林はないとききますね。
今でこそ環境問題に欧州は主導的ですが、
過去の苦い経験、自然を破壊しつくした償いなんでしょか?
地上を王にその支配する権利を、神が承認した結果なんですかね。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:33:44
>>341
欧州の環境問題に対する取り組みって、かなりペテン臭いよ。
酸性雨だ何とかかんとか言いながら排出権取引で稼ぐ気満々。 思惑が最近外れてるみたいだけど

>>338>>339
またーり行くのがキコリスレでしょ? あまり認定きめつけイクナイよ
本質ついているよ>>337の内容。
昨年の夏までぐらいまで伐採しまくりんぐでハゲ山ばかり、植林するにも苗が無いとか補助枠がないとか・・山主が植林拒否とか・・もうアボガド。
噂では苗木の手配はバッチリで、主伐の木材がだぶつく悪寒、それでも生きねばならない業界、組合の中のキコリ達。
山ほどある(?)未植栽のハゲ山に植林しまくって草刈しまくって枝打ちしまくって生き延びるのは山の事を考えると、結果オーライ〜。

と、そうゆう夢を見ました

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 00:03:40
ガードレールを木材でって話きいたんですけど、
実際どうなんですか?
グリーンニューディール?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:35:14
>>343
俺も、今日聞いたよ。国会で田中康夫が言ってた。
仕事を作るって意味で賛成だけど、どうなんだろ。
森林組合は仕事しない役員が多すぎで金食い虫って言ってたな。

民主支持者じゃないけどコレは良いかと。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 07:18:48
おはよう。そういや朝のご挨拶最近してなかったなあ

>未植栽のハゲ山
放って置いてあるなら潅木雑木なんかがボウボウだろなあ
ああモミジイチゴ、クマイチゴ、カラスザンショウが俺の行く手を遮るのが見える orz

…今日も朝から雨だなあ


346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:51:58
>>342
ここまで分かりやすい自演も珍しいなw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 15:03:25
燃料投下w

URLリンク(www.youtube.com)



348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 19:11:24
>>347
とりあえず乙
なんか危ないな。。。^^;  この作業はよく切れる腰ノコが良さげでないかい? 足元危ない場所で
チェーンソウ良くない気がする

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 19:23:18
ノコじゃ日が暮れちゃうだろうな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:46:07
よく切れるノコは軽いし片手で切れるので作業のトータル時間が早いかも?
しっかし12mも上がるとは。。。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 00:43:11
>>348-350

あんがと。
これ通常の枝打ち作業の単価だって。まいるわ〜
ちなみに○○○県は12mが枝打ちの標準だってさ。だから、普通の保育の
枝打ち作業でも安全帯と足につけるアタッチメントで梯子は使わずに
作業しているのを目撃したよ。でも、わざわざ太い枝も落とすから
なんか意味があるのかという感じ。ま、見晴らしがいいかもね。
作業してるのは、同僚。特殊伐採にしてほしね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:26:36
>>342

キコリ?それは山林に付属の「奴隷」だと思う。自由人であっても、それは
限られた自由だ。
キコリは市場価格を支配できるか?コントロール不可だ。全然自由ではない。
山林とセットでキコリを保護するのは、なにも問題ない。
これは「生業」つまり、マタギとかといっしょだ。キコリは山林に同化している
と考えて、これを保護する。山林+キコリ=財産であるから。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 02:18:14
プロの方に質問ですが。
地ごしらえって、杭を打つんですよね?
あれって杭穴をある程度掘るとかしなきゃぐらつきませんか?
ハンマーで力任せに叩くと、頭が割れませんか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:11:27
杭の自重を使って、同じ場所に3回前後くらい打ち込む。
杭が岩や石に当たらず、ある程度刺さって、杭が落ち着いたらカケヤ等で叩く。
杭の頭とカケヤの当てる所、面と面を上手く当てないと、
カケヤの柄にヒビが入ったり、柄を折ったり杭が割れたり・・・・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 00:38:01
レスありがとう御座います。杭打ちのコツ、日頃の失敗からピーンと分かりますた。

色々聞いてスミマセン、プロは、既製品でしょうね。
私の場合は20cmφ程度で1.5m〜2mの丸太をVカットさらに90°回してVカット+αで作るつもりです。
長さは斜面にもよるけど。  杭作りも苦労しそう。

杭の、出来上がり高さや、垂直を揃えるのって難しいですわ私には。まあどうでも良いワケだけど。

で、トビや熊手で木切れを寄せて、かさばったらチエンソーで刻み踏めばOKですよね?


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 20:50:17
杭は現地で作りまつ。既製品?杭は持って行きたくないし
長さ太さも現地のケースバイケース。下刈り鎌、トビ、熊手とかで集め、押さえる。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:11:12
荷物の重量増えるけど、岩や石が多い現場は
スカシ(金テコ、大バール)を持っていくといいと思いまつ。
杭が刺さりそうもない時、スカシで穴を空け(杭を打つ要領。スカシの自重で何度か打ち込み、岩や小石を割っておく)、
その穴に杭を打ちます。
余所様はどうしてるか知らないけどwwww

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:34:38
>>356 >>357
ありがとう御座います。ハハハ分かりますた。何か目に浮かぶな。
じゃ、大八車の心棒で作った杭穴ボウトウを持って行きますわ。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 19:26:46
花粉症になった…
ツラいわ
皆さん花粉症大丈夫ですか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:38:24
俺も花粉症、、、
もうあきらめてるよ
伐採すると、花粉が黄色いモヤか霧のように漂う中を
枝を払いにチェンソーを振り回してると、身体が限界を感じるのか
ピタッと症状が止まる時があるw
その時はクシャミも鼻水も出ないけど、落ち着いてくると大変な事になるけどな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:44:59
無花粉のスギ、効率増殖に成功 日本製紙が花粉症対策で

日本製紙は10日、花粉を出さないスギを挿し木によって効率よく増殖することに成功したと発表した。
従来の方法と比べて1本の親木から作ることのできる苗木の量が計算上は100倍近くまで増えるという。
苗木の生産機関に技術供与を進めるといい、花粉症の原因となるスギの植え替えに弾みをつける考えだ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 21:32:38
毎日、鼻水垂らしながら仕事してる
恥ずかしいも糞もない
仕事だから仕方ないと割り切る

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 21:47:54
>>361
でも、法律が変わって県外に苗や木材を持ち出せなくなるんじゃなかった?
仮に富山で開発したとしても、他県には苗を販売できない
県内でしか植えられないと聞いた
だから、各県で独自に開発するしか無いと聞いた記憶がある

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 21:01:40
マスクは常備だよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:40:47
今夜からの雨で雪が減ればいいなぁ@北東北

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 04:08:06
雪積もってる山で伐採してるの?
株元を掘るのかよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 06:01:05
>>366
正解w

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 06:12:02
>>367
悲惨。 で、雪に埋もれた倒木の枝払い?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 07:36:28
>>368
正解w
まぁ、やむを得ず枝払いできない倒木は集材してから枝払いw
まぁ、うちの会社は自社のチップ工場に持っていくから多少枝がついててもお咎め無しw
社長も親方も工場長もみんな親戚なんでねw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:25:14
最近、おまいらの所は新人入ってきた?
森林ガイダンスは、どこも人がたくさん集まるらしいが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:38:17
この木材不況で・・知り合いから雇用の問い合わせあったけど断りますた。昨年ぐらいは良いはずだけどね。

現在所有の4tトラック(平成2年、走行9万)を年式不明走行30万の大型トラックに交換すべきか思案中。200万くらいだとさ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 20:31:13
ウチの会社も社長含めて5人から6人の零細規模
休みもほとんど無く、いつも仕事に追われてる
でも、人を増やすのは難しいよ
素人を教育しても、二年はかかるし
今までも育ったと思ったら、辞めていくし、、、
それに人を増やすと、県内だけでは足りないから県外にも出稼ぎ行かなきゃ食っていけない
そんなこんなで、今の人数でずっとやってくみたい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 22:53:58
うちも同じですね。結局育てるお金がありませm


374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 09:00:32
緑の雇用制度

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:33:08
苗植えは萎えるな〜

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:21:14
鍬を咥えた雌キツネを仲間に加えたら化けて口で咥えてくれた。 ウヒッッ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:14:21
山菜萌え〜な季節をワクテカしながら待つスレと聞いて飛んできました。

少し早かったかな・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:31:15
蕗の薹なら・・・・

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 14:58:47
1ヶ月前に林業(森林組合)に転職しました。
ちなみに27歳。
一年先に早く入った先輩社員が仕事の出来る人だから、いっつも比較されて確かに俺自身も目標にしてはいるが、比較するのは勘弁してほしい。

○○くんに比べたら君はダメだねって言われたし。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:16:54
>>379
どのくらい比較されてダメなのか知らないけど、生真面目に仕事をする事と思いますよ。
怪我をしないで毎日コツコツ仕事を覚える。。!

そもそも物覚えが良くって要領のいい人がキコリに(以下略)

丁寧で安全に、物腰良い口調ならば悪く言われるはずがない。
相手がキチガイなら別だけどさ.....
技術は盗んでも覚える、失敗から必ず学ぶ、忘れ物をしない、悪口を言わない、責任感を持つ。
新人キコリを育てるの自分のヤル気しかないのは今も昔も同じはず。
ガンバレよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:37:35
物覚えと要領はなんとかしないとな
まぁ、腐らずじっくり一日一日成長しないと

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:26:57
勾配のきつい山は要領よくやらないと身体にイクナイ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 21:25:31
焦らずのんびり構えればいいんでない?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:04:52
>>379
頑張ろうぜ!

君には君のペースがある。教えてもらった事は確実に。少しづつモノにしていこう。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 08:09:49
URLリンク(forest-news.net)
ここで知ったんですが、

国産材利用を法制化
URLリンク(www.komei.or.jp)

木材利用推進法案:自公が提出へ 森林再生と雇用創出図る
URLリンク(mainichi.jp)

これで国産材がちょっとは盛り返すのかな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:45:19
>>385
いまさら遅杉だがやらないよりやるほうが良いよね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:22:22
爺がいっも言ってる
「木に惚れるな、木の立ってる場所と道に惚れろ」
分かってるけどでもね、ついつい深追いしていつも痛い目にあうんだ、、、

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:37:45
私は偶に、伐倒する木をそっと抱き、そして目を閉じることがあります。


389:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/04/04 21:12:39
URLリンク(www.sotokoto.net)

独身きこり(女性も)は、今日ここに行けばよかったのにw
“きこり”という職業は、こういうところではある種の“ブランド”です

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:08:27
なにやら詩的なエロースが一気に下世話に
海木挽さんったら

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:02:19
海木挽さんも、婚活中?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:21:14
【緑の雇用】 林業就業スレPart2 【支援講習】
スレリンク(dame板)

今荒れてるな。

何ヶ月も休むような怪我をしても労災を使わせない組合に入ったもの、
色んなことで断念して実家に帰ることを決意した新人に対し、

頑張れよと応援する人と、根性論を振り翳して叩きまくってるアホw

このスレの人達はどういう判断するんだろ。

393:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
09/04/05 17:24:00
カキコしてきた。
ひとむかし前の組合?って感じですね。
当人もちょっと線が細い気がしますが、
若いんだし何とかなるんじゃないでしょうか。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 02:36:24
22歳当時を思い返してみると、家業/自営の家族労働のせいか、
労災とか社会保障にかんしての知識や意識は皆無で、
そのせいか怪我と弁当云々と思っていたかと。

線が細いと言えばそうなのかとも思いますが、素直な青年の印象が強いです、
都市部サラリーマン家庭の出なら山間部に育ちに比べて
怪我にかんしての先入観は当然かなと?
一ヶ月半、最後まで奮闘したのですから、勤務的には合格かと。

これからもそこで働きつづける人もいるのだけれど、
待遇を一方向的に聞く分には、強いて言えば、
社会的な存在意義に疑われかねない所まで追い詰められているのか、
一部の人ががただ卑しいだけなのか?

これが日本だ、私の国だ、と当時の流行歌を呟くと、ため息だけです。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 04:58:18
今時、素直な子って珍しいな
最近の奴は、実際はなにも出来ないくせに口では偉そうに威張ってる奴多いからな
あの、スレの子は個人的に頑張ってほしいもんだ
素直が一番伸びると、本田宗一郎さんの本にも書いてあったな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:34:41
ていねい植えでやってたが80本で投げた
あとはいつものテキパキ植え
1年後、どうなってることやら・・・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:41:44
案外、ていねい植えのところが枯れまくりだったりね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:47:03
>>397
いやいや、あり得るよ
根腐れやらなんやらいろいろと要因はある

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:28:27
一年後?
テキパキ植えが終わる頃に、ていねい植えの所の補植?
それは、気の毒より、笑えるな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 12:40:09
こだわった割に
丁寧植えが枯れるのは泣くに泣けないな。
テキパキ植えの方が2、3年後、デカクなるのは、よくある事で複雑だね。
植えた場所にもよるか。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:16:30
あちこちで山火事が起きてるね。
仕事が寂しいからって、お前ら火付けるなよw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:01:54
丁寧植えようとすると、広く深く掘ってしまう
すると、水が溜まりやすくなり水腐れが多くなる
丁寧植えで枯れる理由で一番多いのがこれ
あとは、深く植えすぎたために根が活着しずらくなり枯れる


403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:47:31
深い分にはいいと、思うけど・・・・?

404:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
09/04/11 23:22:29
ヒノキは細根の発生が遅く、ナラタケ病や芯腐れの被害を受けやすい。
・・・・・ので、深く植えすぎないように。
・・・でどの程度かといいますと、「葉まで埋め込むことはせず、枝の一部を
埋め込む程度とする。」・・・・だそうです。
たぶん、そこまで頑張るやからは少ないかと。
スギなどの挿し木の容易な樹種は、深くてもおkです。

・・・ただ、自分は前にも言ったかと思うけど・・・。

405:ごによん ◆5t6K6SwQBQ
09/04/11 23:27:19
あっと、ていねい植えのいいところは、表土が利用できるのと、
根が一様に広がるとこだと思ってます。

・・・・言っとくけど、それがその苦労を満たすだけの効果があるかは、
また別物だから。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 09:18:42
俺の少ない経験だとそんなに深く掘れるってのが羨ましいです
急斜面の岩肌の上で土が無ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ !!!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:43:45
↑オイラは肥料袋に土を入れて(重たいから4分の1くらい)
苗袋といっしょに植えながら引きずりまわしてまつ。
土の少ない、小石だらけの所は小石をどけて穴を開け、土を流し込み苗を混入。
足で土を踏み固めたら小石を土の抑えるように置いて終り。
これで根着くとイイ木になるって、親方言ってたけど、本当か〜?
雨で流れたら終りだと思うけど。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:50:55
あたいの肛門も深く掘って〜☆

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:10:56
なんで急斜面に植林するんだろう
雑木でも生やしとけばいいのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 13:22:59
おそらくそゆこといってると
HAHAHAウチの山雑木しか生えてねーYo
てなことになるからだと思われ

…岩がちな土地柄なのでつ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:30:20
タマに一般人の目に付く所でチェンソーの目立てしてると
恐らくチェンソーを持ってる山主や経験の浅そうな人達が質問するんだけど
「一日に何回くらい目立てするんですか?」て必ず聞かれる
俺は「えっ?切れなくなったら、その都度目立てするけど」と答えると
ほとんど人が、(´・ω・`)こんな顔するんだよ
なんだろ?どんな答えが欲しかったんだろう?
「一日、三回までです!!」とか「2回以上も目立てする木こりは、素人じゃ」
とかいう答えを期待してたんだろうかw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:29:28
切れなくなったら目立てしますが、大体1日○回ぐらいですかね〜。とでも言っておけば。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:54:21
>どんな答えが欲しかったんだろう?
彼らの脳内には「一日に何回くらい切れなくなりますか?」っていう質問が浮かんでたと思うよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 03:18:43
刃を研ぐ必要性を認識しての質問(話し掛け)?

優等生インテリ与作の答えは
直径何ぼの杉だと何本ぐらい、桧だと云々...
北向き南向き、成長の良し悪しで云々、
葉枯らしだと玉数はずっと減って云々。

次回は玉の切口を見せて、きこり職人として心意気をご披露あれ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 20:06:11
え〜!!
そんな事言うの?やだよ
実際に、目立てをするのは石や皮の間に入った砂が原因で歯が痛む事が多いでしょ
そんなの何回なんて気にしてられないもん
石や砂に当たらない仕事なんて滅多に無いんだからさ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:26:52
そうなんだよな、刃はどの位で替えるの?
って良く聞かれるけど1カ月もてば良い方かな、って答えたらみんなキョトンとする
そんな時は
ソーチェーンは研ぐんじゃなくて削るんだよ、って駄目だしするんだけどなおさらキョトンとされる・・・

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:41:16
ソーチェン以上にもったいなく思うのが、ヤスリだな
なんとか復活して使いたいけど、うまくいかないや

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 05:23:34
インテリはアホな質問には答えません!プロだから

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 06:29:26
仮にも山仕事やってるような人間が家具だの内装だのなんかにこだわるなよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 07:15:23
>>417
ヤスリを長持ちさせたいなら往復で使わない事。金属の世界では常識らしいぞ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:31:03
>家具だの内装だの
先輩それインテリア
>ヤスリ
あと錆が大敵だよねえ
雨の日の後とか気がついたら…
錆避けのいい工夫ってなんかないかな
一応サヤ(付属品のビニール製)くらいは付けてるけど


422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 18:04:03
俺は細い塩ビ管を短く切って、キャップ付けてヤスリ入れにしてる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 05:53:37
塩ビ管のフタがむずかしいなぁ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 06:21:32
塩ビ管のフタは、キャップという呼名の水道用塩ビ配管材の部品で
管の端末/切口に取付けて止水に使われます。
塩ビ管を販売しているお店に在庫されているでしょう。
パイプの肉厚分だけ一回り太い径で、長さも径と同じくらいです。
422のキャップも同じ塩ビ管材の部品を意味しているのかと思います。

水道用塩ビ管より電気配線用の塩ビ管の方が肉厚も薄く軽いですが
部品としてキャップが有ったかどうかは記憶に無いです。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:14:11
>>424
くわしくありがとうございます。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:20:28
伐採作業のいろはを教えてくれた父さんのような人がスネを折ってしまったorz
伐採作業が出来る他の作業員は造林の方に回されて、残ったのは
42才独身新人
56才毎回同じこと注意される2年生…

漏れ25才5年生…
大親分がいて助かります…


427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 13:19:55
世の中いろんなヤツいるからな!気をつけろよ!この間はくわえたばこでガソリンいれるバカがいたからな!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:08:22
苗植えの丁寧植えって??
総伐で補助金を出す条件が植林ですよ。
1本いくらで請けて植えるんだから丁寧植えって言われてもナ。
唐鍬でひとかきして苗挿して両足で踏んで次、次・・・・・

それに、台風でやられでもしなきゃ総伐する山主いねえよ、今の材価じゃ。
植林なんて稀だろ。

植えたってシカに食われるしな。防御網なんて気休めだ。
シカは賢いよ。

思うに相続して山主になったが山に関心のない山主のそれは総伐してほったらかしといて
雑木山にすりゃいいのにな。
ドングリ蒔いときゃシカもそっちに行くんじゃないかな。


429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:15:28
もしかして、龍神?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 09:09:27
おーいきこり諸君生きとるかあ?
連休はどうする?

431:きこり一等兵
09/05/02 19:19:38
連休なんて、ありません・・・仕事です。

一日位は休むかも・・・

日給月給だから、休んだら給料減るし・・・

432:ごによん
09/05/02 22:34:03
>431
お久しぶりです。
こちらでは、何日か有給でフォローされますが、他のところでは、どうなんでしょう?

・・・・・自分は、今ちょっときこりを離れて、別のことをやってるんですが。

433:ごによん
09/05/02 22:37:50
・・・・あっ組織的には同じとこです。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 07:05:46
今年、雑役からグラップルに乗ることになりました。
まぁ人でが無いからですが・・・
ただ、自分もいい歳なもので思うようには扱えません。
慣れとおっしゃらればそれまでかもしれませんが、周りに迷惑かけない
ためにも日々居残り練習ですが、それでもなかなか。

諸先輩方、どなたか感どころやいい練習方法などありましたらご教授ください。
お願いします。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 10:59:11
基本的なレバー操作は慣れとしか言いようがないよ。
その上でスピードアップ、効率アップするには、
人が乗ってるのをよく見ることかな。
出来れば、うまい人と下手くその両方を。
逆に人に見られながら、プレッシャー感じながらやるのも必要だね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 16:19:44
>>430
どうせ来月になったら梅雨で仕事できないから晴れてるうちにがんばるよ。
でも土日はさすがに休むかーって思ったら、近所の草刈頼まれてたのを思い出した。
さっき終わったからこれから温泉でも行くさ〜

437:434
09/05/03 20:19:12
>>435
ありがとうございます。

見本となるのが周りにいないので困っているところです。
日々の積み重ねですね・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 23:18:07
>>426
スマン漏れ自宅警備員なんだが伐採手伝わせて紅か?
トビとMS260持って駆けつけるが。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 08:22:03
どうでもいいんだがフェリングレバー見ててふと思った
まさかいわゆる「バールのようなもの」ってコレのことじゃあないだろうなあ…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 12:25:32
この時期、あんたらなんの作業やってんだ?
毎年のことだが、下刈りがはじまるまでやることあるのかい?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:27:51
おまえらって公務員じゃないの

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 18:33:05
昨日今日の雨でついに山蛭が覚醒してしまった。
首元血だらけだこの野郎。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 22:46:46
>>440
間伐と作業路の補修かなぁ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:15:55
今の時期間伐やるのかい?
若木の間引きか?
こっちじゃ、残木傷つけないよう春夏やらないよ。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:37:31
民間でとりあえず現金要るみたいなところとかは
年中収入間伐やってたりするね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:27:25
今の時期の枝うちははかどりますね。水みずしくてさくさくきれますよ。
期限は3月15日だからまだ大丈夫ですから

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 11:13:29
都内某ハロワで林業やりたいと言ったら非常に珍しがられた。
農林漁業は並ばなくて窓口直行なのがイイ!
住むこところさえあれば勤務地は特にこだわってないけど、その借りられる部屋がないって…
さすがにタコ部屋は勘弁だけど回転寿司な求人がもったいない。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:42:34
秋植えの苗木、見た感じ半分はあぼーんしていたw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:53:03
>>434
先輩も居ない状態からグラップルを使っていた自分からのアドバイス。

人を轢かない事。旋回する際に人間にぶつけない事。 乗り降りの際が安全レバーを必ず下げること。
朝、エンジンオイルの量を必ず見ること。ラジエーター液量も忘れずに。 バッテリー液の量もね!
給油は大事。 こまめにしよう。 エンジンオイル等の交換やメンテは当たり前にしよう。 

作業にあたっては林内で使う場合、ドアは閉めよう、壊れるから。
足回りのキャタピラ(ゲタ部分)が緩いと木の根で容易に外れるので細心の注意をしよう。
傾斜地で使う場合は横転しないように・・・。 木の枝で油圧ホースを切らないように。  マフラーの周囲に木の葉が溜まると火災がおきます。定期的に掃除しましょう。

上手く使うためには、「事故を起こさない事」「壊さない事」が第一です。 下部のカバーが無い古い機種ならば突き出た枝で思わぬ故障をおこします。


450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:14:18
さて連投。

グラップル(固定型)による作業は多岐にわたりあります。河川改修、 穴ほり、はい積み、トラック積み込み、ボサ集め、集材、他重機の救出、他多数。
当面の使いどころは、はい積みかな?

練習方法というなら丸太を一本ずつツメでつかむ、抱える、回転させて「次の作業に支障が無く、また効率よく置く」事。 
玉切の土場における切断後の材木の置く場所次第で能率が全然違ってくる。 また現場により違う。

脱線ぎみですまんけど、具体的な練習方法ならば、パルプ材等で良いから例えば20本の山の中にスプレーで10本こぐちにマーキングし、
それを一本ずつより抜きだして分ける。 分けた材木は必ず揃えて置く。 
端材をダルマに切り、そのダルマを何層も積み上げる。
空きカンを潰さずに持つ。  まぁ小手先の技より毎日の仕事を丁寧に心がければ良いけどね。

機械のオペレーターを任されたのならまずその機械のメンテからかな?覚えた事は自分の財産になるよー


451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:16:54
あぁそうだ、丸太を摘んで、地面の表面のゴミだけ集めるのも手っ取り早く上手くなれるコツ。 
では事故に気をつけてね〜

452:434
09/05/09 22:00:09
>>449->>451
ご丁寧なアドバイス、恐れ入ります。
もしかして、内の会社の先輩ですか・・・?

以前わずかな期間とはいえ、老齢な親方について伐木からはい積みまで
経験させてもらいましたが、1日中グラップルのオペレーターとなると
勝手が違います。
まわりからも色々アドバイスを頂戴しております。
そりゃそうでしょう。
林業職人の中に一人素人が機械をぶん廻しているんですから・・・

いずれ自分で土場のイメージを掴めるようになるでしょうし、
コツコツと地道に耐えて精進します。
ただ、オペレーターって林業の醍醐味全く感じないですね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:25:22
間違いなく先輩でないのでw 一人親方ですから。
重機とは、林業の作業をする際に手足の延長だから上手に早く安全に使えて当たり前と通りすがりの林業経営者のおっちゃんが言っていた。
機械は痛いとか言わないので壊れる予兆を感じ取らないととんでもない支出になる。 臭い、異音、振動に気をくばってください、>>434の分身でもあるのだから。

傾斜地で足回り(ゲタ)が外れたら醍醐味とかなんとか吹き飛ぶよトホホ。  また真剣に使えば夕方には立って歩けなくなるからそのつもりで^^; 
くどいけど事故だけは気をつけてくださいね。 平日は早く寝ましょうー。 



454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:57:52
マジカルフォレスター002を買おうか思案中だったが、過去スレを読んで買うのをやめました。

455:434
09/05/11 19:31:25
>>453
親方と呼ばせてください!!

歩けなくなるほどではないけど、機械降りたら足元がふらつきます。
なにしろ仕事が遅いので休憩無し。
飯も機械に乗ったまま。
肉体より精神的な疲れで、いつまで緊張を保てるかそれが心配です・・・

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:24:20
>>455
親方とか信頼するべき先輩は身近にいるはずだから、その人を「立ててあげて」ください^^ 
昔、知り合ったグラップルオペレーターの先輩の言葉が

「休憩?あるわけねーだろ!。 自分の仕事が終わればそこから休憩だ!」  

良いか悪いかはさておき、本当に自分の担当する仕事が終わるまで昼飯食べない。
その時、私の仕事は玉切作業で、そのはい積みが終わるまで先輩は休まない。 時には昼休みにオイル、エレメント交換。 

「俺らの仕事(土場)が遅いとブル(集材)が止まる。それは絶対に恥ずかしい事だ。」 

そう言いながら安全対策には凄く気を使っていた。 同僚にも危険と判断すれば怒鳴りつけてたし。

慣れた頃が一番危ないから程よい緊張感は絶対必要。
最初は時々グラップルから降りる理由を見つけて、心がけて乗り降りしてみて。 その時膝屈伸やなんとなく機械の下回りの点検もしておく。 エレメント付近やオイルドレインボルトを特に。
日ごろから見る、眺める癖をつけておくと油圧ホースの根元の緩みや亀裂、ネジの脱落や外装のヘコミ・腐食、配線切れや燃料ホースの異常。
外装の多少の歪みは気にしないか、外して叩いて直す。 外したネジは無くさない←ここが大事。
責任を持った機械に愛着を持って、毎日の仕事に少しずつ課題を課して少しだけクリアする繰り返し。 職場の先輩も同じ事言っているはずですよ。表現が違ってもね。
精神対策にタバコやガム噛む、缶コーヒー飲むで脳に刺激を与えながら自分の限界80%程度で慣れて行くとかまぁ何だか支離滅裂なアドバイスだけどそんな感じで・・。




457:434
09/05/12 05:43:27
>>456
ありがとうございます!
肝に銘じておきます。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 19:44:22
やっとアク禁解除、長かったなあ
>>454ああ、それおいらが人柱になったやつだよ
マジで使えないぞ、でも重機のる時は良いよ
給油の時にスパイクが出てないから、滑らないよ
くれぐれも山を歩こうと思わないことだw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 18:41:38
マジカルフォレスターは
底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
薔薇足袋みたいにもっと、スパイク増やしてくれないと林業には使えないね。
チャックも壊れやすいし。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 20:07:33
>マジカルフォレスターは底のスパイクがゴムと同じ高さで滑りまくる。
なるほどー 滑るのは危ないね・・。参考になりました。

ではハスクバーナ プロテクティブ・ズボン(日本仕様) の使用感を書きますね。
伐採で藪の中に行く場合、タランボのトゲとかあまり気にならないで行けるのでとても良い感じ。履き心地もいいね。
後ろ部分がジャージっぽい素材なので意外と通気性が良い。

前掛け併用で玉切りで使う事については少し微妙な感じか? 明日普通のズボンと前掛けに戻して比べてますね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 21:04:04
ん、前掛け式と併用の必要は無いのでは
どちらか片方でよろしいかと


462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:34:33
自分もハスクの防護ズボンを去年の秋口くらいに買った。
履いた時、けっこう暖かったから、寒い時に履くようにしようと、
また、いつもの前かけでやっていた。
寒くなってから防護ズボン履いて外でたら、ケツが寒い寒いwww

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 07:46:51
ハスクの防護ズボンはケツがジャージだから薄いっしょッ。w

昨日の玉切で従来の普通のナイロン前掛け+ナイロンズボン(\500)+薄い作業用木綿ズボンに戻した。
チクチク感がなくて良い感じ。しかしムレムレヌハ〜。
日曜だけどこれからまた玉切してくる。ナイロン前掛け+ハスク防護スボン+ナイロンスボンでどんだけムレムレ&モワモワか体験してくる。
逝ってくるノシ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:39:39
さっきヤスリを借りに馴染みの農機具屋に行ってきた時、見た目20代前半のニッカズボン穿いた若い者がチェーンソーの修理に来てたんだが、ニッカズボンて危ないんじゃなかろうか?


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:44:34
造園業の見習いさんだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:23:24
えっ、俺も履いてるよ
動きやすいし、安いから職場のみんなも履いてるよ
膝が上がるから楽なんだよ
俺も履く前は「どうなんだろ」て思ってたけど、一度履くと
これじゃなきゃダメとなったよ
ワークマンで980円くらいだと思ったよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:41:19
俺の先輩は穿いてるよ。本人いわく足上げるのが楽だと。
雑木や枝に引っかからない?って聞いたらガンガン引っかかるらしいw


468:464
09/05/18 19:55:22
うちの会社は古い人が多いからなのかなw
チェンソーと刈払機使う人はそんなの危ない`ε´
って考えみたいf^_^;


469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:25:06
真面目に考えるとソーチェーンが脛に当たった時布が絡んでロックして身まで行かないかも・・

まあ俺ニッカ履かないけど、だってあれ重たいんだよな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:06:31
今日、下刈りしててマムシ捕まえた!
親方呼んだら、すぐ皮剥きはじめて、アッと言うまに綺麗な剥き身にwww

なんと、目玉と心臓は生でそのまま飲み込んじゃったらしいwwww

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:10:26
マムシ食うと駄目な息子がギンギンになるって本当ですか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:16:56
どうかな〜
今度マムシ見つけたら、親方にサバキ方を教わってみる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:57:44
俺の知り合いが、マムシ刺身で食うって言ってた。
あんまし食いすぎると、のどが渇いて仕方ないらしい。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 02:57:34
昔、土井まさるのテレビ番組に、ヘビの首ちょんぎって生き血を呑む女の子が出てたわ。ゾッとした。
刺身とか生き血はがっこうちゅうって寄生虫でちょっとヤバいんでないかい?

顎口虫症 URLリンク(ja.wikipedia.org)顎口虫症 ドロレス顎口虫 Gnathostoma doloresi
ブタ、イノシシの胃壁に寄生。ヘビの生食による発症の例がある。
マムシの生食による症例:1992年56歳の男性が、マムシ生食5日後原因不明の下腹部の腹痛と
嘔吐症状により入院、検査で腹腔内出血を認め結腸と小腸を外科手術により切除、切除部位
からは寄生虫を発見できなかったが、手術の数日後に前胸部と下腹部に寄生虫爬行疹を認め、
爬行疹先端部の水疱から生きたままのドロレス顎口虫の幼虫を摘出した。

爺さんや親父は長い棒切れで叩いて弱らせてから、頭を尖った棒で突き刺して、首の所の皮を
めくって、しっぽに向かってざーっと引っ剥がしてたな。内蔵は皮と一緒にスルッととれてたみたい。
それを日陰で干してたと思うけど、たいていスズメバチに生肉食べられて骨だけになってた。
昔の人が言うには、マムシはサンショみたいな臭いがするらしい。草むらで変な臭いがしたら要注意。
卵胎生で毎年同じ所で出くわすから巣を作るのかな?俺は毎年草刈り機でズタズタにするけど。

長靴でも膝ぐらいまで飛びかかる、魚釣りとかキャンプ要注意。

475:海木挽 ◆CAgEU2NTKA
09/05/21 21:00:00
>>474
夢のないことを言ってしまうと、マムシも他のヘビも、栄養学的にはほとんど何も変わらないかと。
漢方薬に多い、『虎のチ○ポ』とかと同じ、単なる「マナ信仰」
(他とは異なる神秘的な力(マムシの場合、毒)を持つものを体内に取り入れると、そのパワーが自分に乗り移るという、古代人の考え方。)
それに、実際マムシ捕まえた事のあるひとならわかると思いますけど、他のヘビより虚弱ですしね。毒がある分筋力がないから、踏んだり棒で押されると、すぐフニャと弱るし。
…まあでも、そういう夢のないリアルなことを、喜んでマムシの心臓とか生飲みしてるオッチャンには、言えないわけですが。

都会の「環境・ロハス」に関心が高い人達が我々キコリに向ける目と、田舎のオッサンがマムシに向ける目は、よく似ているなと思います。

キコリ「見た目はなんかDQNモードだけど、自然とともに暮らし森を守っている、実は心優しい人達」
マムシ「見た目は気色悪くて毒あるんだけどよ、食ったらスゲェ体によくて精力つくんだぜ。」

…いや、奥さん、普通の肉体労働者ですから俺ら。…いや、オッサン、それただのヘビだから。夢を壊してわるいけど。










次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3397日前に更新/280 KB
担当:undef