スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 17:51:56
>>649
レスありがとうございます。授業で農業機械についてのレポートがでて、色々
ある機械の中からブームスプレイヤーを選びました。それでまず、主に自走、牽引、
直装式の3タイプあることを知ったのですが、それぞれの違いがわからなくて…。この
3タイプの違いや欠点利点をわかった上でレポートを書きたいと思ったので質問させて
いただきました。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:08:03
ブームスプレーヤーも果樹に使うのか、牧草に使うのかによって違うので一概に言えませんが自走タイプは高額で自らが農薬を吸う羽目になる。
直、牽引は好みだろう?ただ、牽引タイプというのは見たことも聞いた事もない。

そもそも、そういった分類で機械を語る事は普通ないでしょ。

折れだったらブームスプレーヤーを買うか、それとも夏のくそ暑い中、人力スプレーヤーを担いで回るのかを考察する。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:42:37
色々ある機械の中からブームスプレーヤーを選んでしまうお前は小さな男だな。


まるで昔のオレみたいだ。(・∀・)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 19:43:59
それを調べるのはお前の仕事

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 22:57:14
一応ブームスプレイヤは小麦とかバレイショに使う用のを調べていました。
本州よりどちらかといえば外国とか(北海道も?)で使っていそうなタンク要領3000?〜5000?
の大きいやつです。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:25:43
無人ヘリもブームスプレーヤーだな。麦なんかはほとんどコレになっている

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 23:51:45
多分(当然)農学部なんだろうな。
正直呆れてる。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:07:29
タンクが3〜5トン…。

何かが折れそうだ。

オレの予想ではお前はレポートを提出出来ない。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:07:33
農学部です。これからたくさん勉強します。。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:09:36
連続ですみません。タンク容量3000リットル〜5000リットルのことです。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:13:24
3000Lはおよそ3tってまだ習ってないのか。
しかし、そこまでの重さだと本体も入れたらどのくらいの重さになるのか…
土の上を走れるのか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 11:34:15
クロダ農機で調べてみ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 12:35:30
>>660
まだ1年で、専門はこれからなのでがんばります。北海道では走っているみたいです!

>>661
調べてみます!

ありがとうございました!!

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:00:39
日本農業の未来は君に託した。
ガンガレ!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:42:32
>>660
引けませんし埋まりますよね。300馬力位あれば引けるかも?

この学生のレポートが見てみたい。優はもらえそうにないぞ。

3000リットルということは総重量が5トン位になりそうだ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:57
50か100で引けるとは思うよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 03:26:25
>>664
6000リットルタンクのブームスプレーヤとかあるんだな。
URLリンク(www.kioritz.co.jp)
本体の重量が2300kgだから満タンで8トン超える。
一応70ps以上で牽けることにはなっているが。

俺の地域ではこんなデカイやつ使う場面ってのは想像も出来んわ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 08:17:32
学生へ

いい加減分かっただろ。普通の農家が使う機械と見たこともない機械を分類する無意味さが。

北海道にもそうは無いと思うぞ!

668:道央圏
08/09/30 10:17:26
近所でも知ってるだけで3件は使ってるよ。
共立とか東洋農機製の牽引式スプレーヤ
耕作面積60〜100町クラスの農家だけどね。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 10:25:41
いったいどんなレポートが…

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:17:11
自分の見聞した世界がすべてだと思ってる奴が居るな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 12:19:45
規模の大きい農家さんでは使うのかもですね…。
畑の面積とタンク容量が比例する、とか…?
やっぱり大きいと効率がいいんですかね〜。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 20:17:38
>>660ですが、>>662を読んで反省。
軽い嫌みのつもりだったけど、学生に真摯に返答されるとは…

レポート頑張ってくれ!
農学部を卒業して10年近く経つが応援するぞ!

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 20:59:20
ちょっとした疑問なんですけど
稲作において
溝切りは、ブロックや舟形の角材を引っ張って行います。泥の田んぼの中を引っ張って歩きますから、かなりの重労働でした。

ってあるんですけど。
ブロックってどんなヤツなんですかね・・・
手押し溝切り機が1万円ちょっとですけど
安く出来るならブロックでとか考えてます。


674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:54:07
>>673
今の時代ブロックや角材曳いて溝切りなんてできないよ。
手押し溝切り機でさえ激しい重労働だよ。
俺なんかエンジン付きの歩行型溝切り機の作業さえ耐えられず、
バイクみたいに跨って乗る溝切り機に買い換えた。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 21:59:56
>>674
ですよね・・
実家の農業を手伝ってるだけなんですけど
兼業でそんなに広くないんですよ。
ヤフオクでエンジン付きのが3万円で・・
それでも高いなぁって。
いつか買おうと思います。

レスありがとうございます。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 22:41:16
数年前の展示会でバイク型溝きり機を初めて知って
確かに楽そうだと思ったけど、やたら重かった記憶があるなぁ

677:674
08/10/06 23:59:30
>>675
広くないって言っても田んぼ一枚いや溝一本切るだけで嫌になると思われ。
ウチの親父に言わせると昔は手作業は当たり前だとか、自分の時代は60kgの米俵二つ担げて一人前だとか言うが、
機械作業に慣れた現代人には真似出来ませんわw

>>676
確かに重いです>バイク型
でも強めに中干ししてから薄く水を入れてやると足は漕がずに滑らせるだけで進むので本当に楽ですよ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:23:33
 7畝ほど、今年、トウモロコシを作り、好評だったので、
来年も作りたいのでが、他野菜との関係から、同じ畑での栽培になってしまいます。
 連作も心配なので、秋に何か緑肥として撒こうと思ってるのですが、何がいいのでしょうか?


679:678
08/10/08 19:25:06
場所は関東平野部です。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:40:52
トウモロコシはそんなに連作障害は出ないかと思われ。
ただし、肥料食いだから堆肥なんかはしっかり入れたほうが良いかと。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:15:51
生協と農協の違いについて教えて下さい。
コープは生協で直売所は農協という認識は間違えていますか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:49:35
生協は主に消費者が加入するもの、農協は主に農業生産者が加入するもの。
直売所と農協はイコールではない。農協が運営する直売所もあれば、農協が関わってない直売所も多い。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:09:12
Aコープは農協(や全農)直営のスーパー。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:23:32
受験票の欄に最終学歴のみ書く欄がある場合
その欄には

高卒、大卒、と書くのと
高校卒業、大学卒業、と書くのと
○○高校卒業、○○大学卒業、と書くのとでは

どれが1番一般的でしょうか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:39:01
>>684
>○○高校卒業、○○大学卒業
が常識

>高卒、大卒 と >高校卒業、大学卒業
は同じこと。学歴全く不問の職種、企業ならこれでもいい

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:50:52
>>685
ありがとうございます。

ちなみに学校名は○○県立○○高等学校や国立大学法人○○大学のように
フルネームで書けば良いのでしょうか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 18:27:27
>>684
受験票の欄の大きさとの兼ね合いだ。無理なくフルネームで書ける大きさがあればそれでいい
書ける大きさがなければ省略形。ちなみにそのあたりは常識の範囲で判断すること

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 21:31:36
大学なんかは学部・学科とかも普通書かないか?
何の受験票かは知らんが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 23:06:25
・・・俺の芋知らない?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 11:23:11
所々びたーんと倒れてる稲があるけど、あれって何でなの?
あとそれも機械で刈れるの?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 00:31:37
>>690
倒伏は品種にもよるけど、大抵は窒素過多の結果。
刈れる機械もあるけど、そんなイイやつばかりじゃない。

ちなみに放って置くと穂発芽して等級が下がる。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 01:16:42
0月21日の農業新聞にあった記事なのですが・・・

>人材派遣サービス会社のパソナグループは20日、新規就農希望者を3年間、正規雇用し独立を支援する
>「農業ベンチャー支援制度」をスタートさせた。
>同日、7人を契約社員として任命、22日には兵庫県・淡路島の遊休地2ヘクタールに設けた「チャレンジファーム」で
>農作業が始まる。月給は約20万円。
>地元の農業生産法人やJA淡路日の出などから技術指導を受けながら、農産物の栽培から販売までを担う。

>同社のチャレンジファームは、国の特定法人貸付事業を利用して今年8月に淡路市から借りた農地。
>現在は同市の1カ所だが、今後全国10カ所に広げ「新規就農希望者100〜150人ほどを受け入れる」(同社)考えだ。

質問@これって月給はどこから出るのでしょう?
 ・パソナが土地を借りたのならパソナですよね?

質問A2haの土地で7人の給料って払えるものなのでしょうか?
 ・7人×20万円=140万円、140万円×12ヶ月=1680万円
  1680万円の人件費を払うのって大変だと思うのですけど。

ちなみに作るのは淡路島特産のキャベツやレタスだそうです。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 01:48:41
>>692
パソナの農業参入はそれだけじゃ人件費をカバーできてないのはよく言われる話。
広告費込みもあるんだろうけどね。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:49:28
どなたか詳しい人、教えて下さい。

20石くらいの乾燥機。
張り込み中に満了ブザーが鳴ってるのに張り込み続けた場合、満了センサーが壊れることありますか?
なんかセンサー(スイッチ)が壊れたっぽい。


695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:04:38
センサーってそんなに丈夫にはできてないかと。
うちのコンバインのグレンタンクのセンサーも、一番下のは常時点灯してるし。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:16:29
>>695
常時点灯、ということは空の時も点灯?
壊れてますね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:33:40
壊れたというか何か引っかかってるんじゃない?
テスター当ててカチカチしてみ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:54:52
>>697
あ 壊れてるのは間違いないんですよ。
ただその壊れた原因がブザーを無視した無理な張り込みなのかなあと思って。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 23:07:29
ダイヤフラムが破れて中にゴミが入って壊れるとか?

700:兼業
08/10/28 19:04:01
>>694
家の乾燥機のセンサー
乾燥した籾入れたら、なんともないけど
湿った籾いれると、半分位しか入っていないのにセンサーが反応する。

古くなって、センサーのバネが弱ってるだろうな〜、と思ってる。
交換すれば良いんだけど、めんどくさいので換えてない。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 02:04:15
『東村山市議謀殺疑惑』

 この問題を国民運動として盛り上げ、
 政治+司法+カルト宗教+マスコミの不正・癒着を正していきましょう。
 まずは知ってください。そして知らせてください。

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「政治と宗教を考える」シンポジウム 創価学会の疑惑に沈黙するな
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
 ・ダイジェスト版
 URLリンク(izukohe.jugem.jp)(一覧)
 URLリンク(dogalog.excite.co.jp)(※なぜか現在視聴不可)

東村山駅前街宣活動
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 00:24:25
>>693
レス付けて頂いていたのに気がついていませんでした、ごめんなさい。
やはり2haの土地で純利益1600万円を上げるのって難しいですよね。
パソナの広告費として考えた方がよさそうですね。

ビジネス板にスレッドが立ってるようです。
ちょっと見守りたいと思います。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:08:30
先代が貸した田んぼで
年貢も払ってこない
所在不明な農家がいますが
どう対応したらいいでしょうか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:43:00
市町村役場で確認したらいかがかな。
多分口約束で法的な契約じゃないだろう。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:53:01
>>703
正確には農業委員会ね。
大抵役所に同居してるから。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:55:00
>>703
正確には農業委員会ね。
大抵役所に同居してるから。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 11:04:48
>>694
満了ブザーが壊れてるかもしれないが、張り込みすぎると本体が逝くぞw

>>700
通常の張り込みをすると、もみは奥のほうに送られて落ちます、センサーも奥にあります
ですから湿った籾や、ぎりぎりまで張り込みたいときは、少量乾燥の方でやってみて下さい

少量乾燥で張り込むと籾が手前に落ちて手前が山盛りになってから奥に流れます。
ただしセンサーが鳴ったら即張り込みを止めてください(鳴っても1石くらいは入りますが)
乾燥機が1台の場合は気をつけてください。

※メーカーでセンサー位置がちがうかもしれないから農機屋で確認してください。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:09:59
ちょっと聞きたいのですが、夏用軽油が余ったんですけど、
凍結防止剤ってゆうのを入れたら冬でも使えますか?
大体凍結防止剤ってどこに行ったら売ってますか?
誰か教えて。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 13:37:33
頭痛が痛いので休みます。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 22:35:18
>>696
695だが
一番下のセンサーは常時点灯、つまり空でも点灯w
籾排出のときはオーガーから出なくなるまで待てばいいし、
2番目より上のセンサーは正常なので、そんな物だと思ってれば特に不自由は感じない。

>>708
灯油がナントカと聞いたことはあるが、割合とかはシラネ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 11:16:08
>>708
俺も、初めて知ったよ。勉強になります田。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

712:南極13号 ◆7KcGEO/q6o
08/11/06 18:18:13
軽油に夏用・冬用があるなんて知りませんでしたorz

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:38:49
>>708
できるよ。
以上。
はい次の方。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:09:11
なにを斜め上から言ってんだ。
帰れよ祖国に

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 20:14:37
おい、今 BS朝日でやってるぞ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 15:42:34
農協の仕事について聞きたいのですが
農協が農家の作物を食品量販店などと契約して流通させているんですか?


農作物をどのように流通させているのでしょう?
その時の農協の役割はなんでしょう?

717:兼業
08/11/15 08:03:39
農協によって、出荷量によって色々でないの。
JAの直営スーパーで売ってるのもあるし。
市場に出してるのもあるだろうし。
直接、量販店取引もあるだろうし。etc

百姓から見て農協の役割は、なるべく多くの品種を、なるべく高く、安定的に裁いてくれること。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:46:53
明日、明治神宮で行われる新嘗祭は

招待されてない一般も見学というか見に行けるものなのでしょうか?


719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:22:09
>>718
よくは知らないけどその手の神事は内殿がメインだろうし、
天皇家の伝統行事は元々非公開が原則。
行ってもお召し車を遠望できれば幸運、くらいじゃないの。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:06:58
堆肥を積み上げるときに使うフォークの大きいのは何という名前ですか?
スコップのような柄の先に4本に別れた金属がついているやつです。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 21:41:17
そのままずばり、フォークだと思うが・・・
少なくとも、俺はそう呼んでるし、周囲の人もそれで通じてるが。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 00:27:22
>>721
ありがとうございます。ぐぐって見たらフォークとかピッチフォークで出てきました。
防犯掲示板で護身に使える合法的な道具を議論していました。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:57:46
ただの空き地とか雑木林を
小麦や大豆の畑にするのって
大変なんですか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 08:12:18
空き地というのが、野原なのか街中なのかで違ってくると思うが、
基本的に大変と考えて間違いないんじゃね?

まず、殆どの場合、畑の土を他所からそっくり持って来なきゃならん
自然界まんまの土壌なんて殆どの場合、まともに農業には使えない
痩せ過ぎてたり、石ころだらけだったり、ペーハーが偏ってたり、、、
前からの畑や田圃でない土地なら、水はけとか全く考慮されてないだろうから底土も敷かなきゃ
俺はそのあたり専門家じゃないから詳しく言えないが。

雑木林の場合は、重機がないと相当きついと予想


725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 10:28:42
家庭菜園レベルならなんとか。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 18:10:04
たなおろしってなんですか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:29:33
>>726
棚卸しとは、商品や、消耗品などの期末の、数量、金額、または両方ともを確認する作業です。
たな卸しすることによってのみ,棚卸し資産の増減、および期間中の損益が確定します。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:51:20
ありがとうございます☆
では在庫があることによって利益率が上がったり下がったりとゆう理屈はどうゆうことですか?何回聞いても理解できないんです:

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 09:23:18
>>728
在庫の価値も時間とともに劣化するわけで。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 18:26:31
>>728
>>在庫があることによって利益率が上がったり下がったり

棚卸しをして帳簿を管理する事により資産状況と利益率が
わかるように為る事が主な目的。
大事なのは帳簿を毎年管理することにより経営判断すること。

731:10 大ニュース
08/12/29 14:32:38
2008年農業・農政10 大ニュース(社団法人農業開発研修センター)
 URLリンク(www.agridtc.or.jp)
1位 中国製冷凍ギョーザ中毒事件発生 <1月>
2位 輸入「事故米」、食用に不正転売。食のモラル、厳しく問われる <9月>
3位 穀物価格の急騰。市民の台所と畜産経営を直撃 <1〜6月>
4位 アメリカ発の金融危機、農産物消費と農村経済にも大打撃 <11〜12 月>
5位 燃油価格の高騰、施設園芸を直撃。JA系統、資材高騰に独自支援策 <1〜8月>  ←漁業は更に深刻
6位 全農、肥料価格の大幅値上げを決定 <7月>
7位 麻生総理、地方農政局及び農政事務所の統廃合の検討を指示 <11 月>
8位 いわゆる「限界集落」拡大を受け、ポスト過疎法の制定の動き加速 <11〜12 月>
8位 食料サミットを受け、食料自給率目標を45%から50%に変更へ <7月>
10位 品目横断的経営安定対策、要件緩和し、再スタートへ

以上農業サイド。この他、消費者サイド(生協)で
8位 輸入米国産牛肉から、またまた特定危険部位見つかる <4月>
10位 食料自給率40%に回復。ただし、好天と米消費拡大が主因 <8月>

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:32:57
去年
サツマ作りましたが
形が大小不同、形が悪いのはどうしてなんでしょうか?
何が悪いかよろしくご指導ください。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 00:42:27
農地を買いたいのですが、どこに行けば購入できますか?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 22:22:21
>>732
耕起はちゃんとした?

>>733
農業会議か農地公社あたりに相談を。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 23:32:38
質問なんですが、希釈倍率1000倍と書いてある農薬を、2000倍で使うことは
効き目は弱いかもしれないですが、してはいけないことなんでしょうか?


736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 09:37:59
>>735
効果が期待できなくても撒く人はいるねえ。
いけないってことはないよ。
出荷用としてはちと面倒なことになるかもだけど。

737:735
09/01/25 17:57:10
>>736
ありがとうございます。
多品目栽培をしていて、薄いほうに統一できたら
かなり作業が改善できます。感謝します。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:59:39
>>737
多品目栽培だったらポジティブリストに照らし合わせておかないと出荷不可になりかねないよ。
適合するかどうかを確かめる方が先。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:16:09
今、TBSラジオ954kHzで「農業振興、自給率向上の為の意見を求めています」
 自給率の向上が叫ばれているのに、農地の耕作放棄は増えるばかり。
 日本の農業がダメになる原因、あなたは何処にあると思いますか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 22:33:15
>>739  URLリンク(tbs954.jp)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 08:24:48
国内外の価格差

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:36:41
質問というか相談です。

臨時での解雇か勧奨退職はありますか?
自分から辞めたいのですが家族から反対されているため、出来ません。
何とか自然(?)に退職に持っていきたいのですが…。
毎日会社に行くのが本当に嫌です。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:14:44
>>742
・・・労務相談をこんなところでされても。
コピペ?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:11:18
叔父の耕運機(歩行型)とバインダーを倉庫に仕舞うのを手伝ったんですが、
農機ってクラッチ切らないでもギアチェンジできるんですね。
でもやっぱり1回1回クラッチ切ったほうが良いんですか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:37:04
すいません。
真剣な質問です。ぜひ知恵を貸してください
私の知り合いのお年寄りが農業をしています。
以前農協の組合員だったのですが
本人曰く組合がヤクザに乗っ取られて村八分になり
準組合員にされたとのことです
組合名義で防風林を所有しているのですが
組合のヤクザこと理事長がこれを伐採し
売りに出す動きをしているようです
もし防風林が伐採されればヤマセ等の風害で作物が取れなくなります。
すでに防風林を伐採した畑は長いもやごぼうの収穫量が半分になっているようです
この防風林を伐採させない方法はありますか?
よろしく教えてください


746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:02:27
>>745
伐採に関して話し合いの場を設けて議論するしかないんじゃない?
議論や交渉が下手なら代理人立てる
(法定じゃないので弁護士じゃなくても良いと思うが、
相手が本当にヤクザなら弁護士立てた方が無難)

伐採するにしても、代わりの植林するとか、してからとか
木を買う業者に防風設備を作る事を条件にするとか…

ま、他の組合員が協力してくれないと話にならないかもしれませんが…

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:17:43
>>744
物による。

748:745
09/02/22 07:58:16
>>746
レスありがとうございます
そもそも防風林を切ることで
農地を農地目的で利用できなくして
転用する腹のようです
農地を意図的に利用価値をなくすことなんて
簡単にできちゃうんですねぇ
どうすればいいものか・・・


749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 17:47:50
畑用の灌水が来てるところを使うことになったんだけど、
元のバルブ以外にも逆止弁をつけないと、
バルブまでの水道管が破裂したりしないかな?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:15:27
URLリンク(sofmap.jp)
じゃがいもの病気か生育不良だと思うんですが
特定できません。情報下さい。
毎年、収穫したじゃがいもの一部にこういう感じで黒い筋が円球状にできます。
これは何というものなんでしょうか?よろしくお願いします。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 18:21:34
オイラの住む市で鳥インフルエンザが発生しました。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

距離が離れているとはいえ、風評被害が恐ろしい。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 20:34:14
>>750
見れないけど植える場所変えた方がいいかもね。

>>751
乙。
疾病は避けられないからなあ。。。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 10:51:24
業界歴長い人たちに質問させてください。

自分は業界素人です。
ハロワで船乗りの仕事を見つけたんですが、応募資格欄に海上実績○年以上というのが多々ありました。
これは小型船舶免許の所持期間などは関係なく、船に乗って仕事をしていた期間という意味で間違いないでしょうか?

そして海自なんかの場合、3日に1日は休みが入るんで3年乗ってても2年扱いだと聞きました。
他の一般の船でも同様の扱い(期間中休日は含まれない)でしょうか?

また、これらの海上実績(=乗船履歴?)を証明する書類など
結構キッチリしたものがあったりして例え10日ぐらいでも足りてないと(求人先の船には)乗船不可能なんでしょうか?

業界的には常識なのかも知れませんが、どうかよろしくお願いします。 


754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:20:43
事情があって大量の籾殻が必要になりました。
場所は宮城ですが、東北六県を対象にかき集めています。
カントリーエレベーターなどを当たっていますが、思うように集まりません。
どこかで大量に買い集めることはできないでしょうか。
きっかけをもらえれば電凸して交渉してみます。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:39:18
こげなとこで下げてちゃ聞こえんて

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:53:27
時期的に残ってても使い道が決まってそうだよねえ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:54:02
今の時期だと厳しいんじゃね?
必要な人は手放さないだろうし、いらない人は既に焼くなり撒くなりして処分してるだろうし。

大量って、どのくらい大量なんだろう?
ポリの籾殻袋に詰めたのが40袋くらいなら無い訳でもないが、カラスやネズミの襲撃で穴だらけだしなぁ・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:10:22
うちの地域では、秋が終わる頃土地改良区が基盤整備の暗渠排水工事用に集めて回る。


759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 00:20:36
農業まったく関係ないんだが、ふと気になったので質問。
牛や豚など食肉となる動物を扱っている場合、
あたらしい牛や豚(生きてる動物)というのは、自分の牧場で、すでに飼育している動物に交尾させて生むの?
それとも生むのは専門の業者がいて、そこから購入してくるの?
交尾させるのだとしたら、意図的に発情させるような薬品があったりするの?
それとも特定の年齢や季節になったら自然と交尾するものなの?
購入するのだとしたら、生産してるほうの業者はいったいどこにいるの?
国外からの購入のほうがメインだったりするの?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 00:34:29
この不況で規模拡大している酪農家さん居ますか?
事業主体は個人でも公社営でもいいんですけど。

761:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/03/22 21:11:39
>>759
日本限定でいいんだよね?

>あたらしい牛や豚(生きてる動物)というのは、自分の牧場で、すでに飼育している動物に交尾させて生むの?
>それとも生むのは専門の業者がいて、そこから購入してくるの?
肉用は別々のことが多いかな。その方が管理が楽だから。
和牛なら繁殖農家が、ホルスタインやF1(和牛×乳牛)なら酪農家が子牛を生ませる。
子豚を生ませるのは種豚農家とか種豚場かな。
で肥育農家がそれらを市場などで買ってきて、肉用に飼育する。
けど一頭あたりの利益は少なくなるし価格も変動するしで、両方やる農家もいる。

>交尾させるのだとしたら、意図的に発情させるような薬品があったりするの?
>それとも特定の年齢や季節になったら自然と交尾するものなの?
基本的には自然に発情するのを待つ。交配時期は、早くなりすぎないように人が管理する。
産後の発情回帰が遅い場合(牛なら2-3ヶ月が目安か)や、種付きの悪い場合など、
あるいは受精卵の採卵をする場合などに薬品を使用することがある。

>購入するのだとしたら、生産してるほうの業者はいったいどこにいるの?
日本全国、あちこちに。

>国外からの購入のほうがメインだったりするの?
かなり少ないように思う。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:16:04
おおーありがとう。
輸入が多いのかと思ってたが、国内で生産できてるのか。
マスコミに洗脳されてたかな。
やっぱり動物だから、ほっといても交尾するんだねー。
薬品… 人間の薬なら、薬剤師がいないと薬局でも販売できないけど
(たまたま今日近所のマツモトキヨシで「本日は薬剤師不在のため医薬品は販売できません」ってなってた)
動物に使う薬も、なにかしらの免許が無いと購入・使用はできないのかな?
人間用の薬剤師とは違うよね?

763:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/03/24 20:55:24
>>762
基本的には獣医さんに頼んで診療・処方してもらう。
獣医さんが薬を持ってなければ、指示書(処方箋のようなもの)を書いてもらって、
動物薬を扱ってる薬局へ。

>やっぱり動物だから、ほっといても交尾するんだねー。
牛だとほとんど人工授精だけどね・・・。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:35:22
どこで質問していいのか分からないので教えていただきたいのですが、
精肉業者という言葉がありますが、これは食肉を販売してる業者をいうのか
それとも牛や豚などを食肉にする為に解体する業者をいうのかどれでしょうか?
よろしくお願いします。

765:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/03/27 20:45:49
>>764
精肉にする業者、ということでしょうねえ。

枝肉や部分肉を仕入れて、精肉にして店売りするお肉屋さんとか、
スーパーや焼肉店に精肉を卸してる業者さんとか。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:07:24
>>765
解体する人って資格ないの出来ないの?
あと販売と解体とを一緒にしてる業者って多いの?

767:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/03/28 21:39:06
>>766
生体→枝肉→部分肉→精肉・加工品、という流れになることをまずはご理解いただきたい。

解体=生体→枝肉なのか、枝肉→部分肉なのか。
いずれにせよ資格は人ではなく、その施設(管理者も?)が認定される必要があるかと。(衛生面等々)

で、販売=精肉の販売として、解体の意味が前者なら極めて少ないでしょうし、
後者であってもそう多くはないでしょうね。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:53:57
玄米アミノ酸農法ってあるんだけど、これってどうなんでしょうか?
知ってる人教えて

URLリンク(lmaibi.jp)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 21:52:03
多岐川華子 ... NHK教育「趣味の園芸」コーナー『フルール』 4月5日スタート

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 01:29:12
兵庫県知事だった伊藤博文が牛の肉が好きでよく食べてたそうですが
食用の牛(神戸ビーフなんかな)を飼育するのって昭和初期くらいからあったのでしょうか?
今だと食用の牛育ててる農家(っていうのかな)いるけど昔も今と同じくらいメジャーだったの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:27:32
>>770
神戸牛はそもそも労働用の牛を外国人の食用向けにしたのがその始め。
江戸時代でも牛肉そのものは稀に食べられてはいたみたい。

頻度としては、
労働>>超えられない壁>皮>>肉>乳
こんな感じ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:41:38
>>771
外人が食べてそこから広まったってのは知ってるのですが
日本人も食べだすと食用の牛が多く必要になると思うのですが
それを補うために牛を飼育する人が多く出現した時期っていつ頃?
昭和初期からあったのかな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:24:19
農協って公務員じゃないですよね?
調べても団体職員としかでないんですが、母が「農協は公務員だ!「準公務員だ!」
と言っています

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:38:28
>>772
肉牛の飼育専門という形態は新しいもので、稲作と牛の肥育の混合型が広く見られたから
食用牛飼育専門農家というものが登場したのは昭和30年代以降じゃないかな。

この時期以降は牛の労働が機械に代わったことと、稲作以外の専業化が進んだから。

>>773
そう、農協職員は団体職員(協同組合)であって公務員じゃないよ。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:08:00
うちの周りの田畑がものすごい勢いで区画整理されて、
用水路にはU字溝が埋め込まれて、
昔ながらの田園風景や生態系がどんどん失われていくんだけど、
これって、誰がやってるか知ってます?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:08:02
もっと鹿肉を美味しい料理で食べよう

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:55:15
>>774
戦前から肉屋ってありますよね
牛肉は売ってなかったの?
神戸ビーフって戦前から有名みたいだけど日本人は食べなかったの?
ビフテキって戦後のもの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:34:36
>>775
圃場整備の直接施行者のことなら都道府県や市町村…というべきか。
一応、営農継続には必要なことだよ。かなり借金を抱えることにもなるけど。

>>777
売ってはいたけどメインじゃなかったといえるね。
日本人が牛肉を盛んに食べるようになったのは、明治期の牛鍋屋(現代のすき焼きに近いもの)の流行と
軍隊での肉じゃが・カレーライスの普及が大きいだろうね。
本格的な洋食の普及となると、戦後の食生活の変化があってから。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 02:06:34
すき焼きにせよ、肉じゃがにせよ、戦前に売られて食べられてた牛肉ってどういう牛を使ってたんだろう?
食用牛の飼育が本格化したのが戦後だそうだから、戦前の食用にされてた牛は農業で使い物にならない牛が
解体されたの?1930年以降の話でお願いします。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:06:02
質問です

種まきの時のかけ土、床土用の土って
30kg(?)の袋入りだと
一袋いくらぐらいでしょうか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:48:57
>>780本当に必要なら、ホームセンターかJAで聞いて下さい。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 19:14:41
4〜5反の露地栽培で食っていくことは可能でしょうか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:11:47
必要な収入から試算してみなさい。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:23:45
農薬で(和)(溶)(DF)(乳)(顆)(フ)(展着剤)で溶かす順番どうでしたっけ?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:33:58
クボタトラクターの耕うん爪を交換したいのですが
普通の爪とスーパーゴールド爪、どちらがいいでしょうか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:45:27
青い爪

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:34:35
安いのは普通爪。
丈夫で長持ちはゴールド爪。
どちらでも耕せますよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:45:16
>>775
農家の身にもなってくれよ、草刈りなど重労働や
作業環境の改善とか、労力減のほうが大事だろ。
生態系なんて金と人手出してから言えよ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:46:53
>>775
農家の身にもなってくれよ、草刈りなど重労働や
作業環境の改善とか、労力減のほうが大事だろ。
生態系なんて金と人手出してから言えよ。

790:785
09/04/19 08:04:25
>>786>>787
どうもありがとうございました。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 20:28:19
きんぱSR200KDという種蒔き機を使っているんだけどダコニール吸い込みません。
どうしたら吸い込みますか?分かる方いましたら教えてください。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:34:37
うちの、親父が会社辞めて農家に自然発酵の薬を売る仕事をするとか言い出したんですが、そんな簡単に農家の方が買うんですか?
ちなみにその自然発酵の薬?は信憑性のない会社の博士が作ったそうです
うちにもサンプルの薬がありますが見た目が…濁ってる感じだし臭いも臭いw

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:01:14
>>792
自然系の怪しい資材は基本的に触るな危険(騙される人もいるけど)。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:37:40
>>793
うちのアホ親父は完全に騙されてますね
しかも、本当に使える商品なのか家庭菜園で試せばいいのになーんも試さないで農家の人に直接売りに行くとか意気込んでいるんですが、失敗して終わる気がする
農家の人だって、アホじゃないんだから信憑性もない、ましてや初対面の見知らぬオヤジから普通は薬なんて買わないと思うんだが…

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:21:15
農産物を直接販売する場合、意外と消費者にうけるんじゃね?>自然発酵の薬

『うちの農産物は自然発酵の資材を使ってるからおいしいですよ!』なんて言ったら、
何も知らない主婦なんかは引っかかりそうだが。

農家にも消費者にも、似非科学に弱い人がいるから、それなりには売れるんじゃないか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:53:50
調べたのですが、チンゲンサイの光飽和点がわかりません。
わかる方教えてください。よろしくお願いします。



797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:04:56
>>795
ただ、本当にその薬を使って作った作物が美味しいのか味や鮮度と言った部分が不透明…
中には、その薬を作った博士?の信者になり実際に使っている農家の人もいるらしい

798:兼業
09/05/16 08:50:22
>>796
福岡の農業試験場のデーター、遮光の試験結果ではあるけど、文中に85KLXとの表現はある。
URLリンク(farc.pref.fukuoka.jp)

>>792
万田酵素のこと?
使ってはいないけれど。
昔からあったような気もするが??

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:30:19
すみません、質問です。
スイカ、ウリ、メロンにウリバエ(ウリハムシ)が付いてしまったのでその駆除のために「マラソン乳剤」という殺虫剤を買ってこようと思ったのですが、
間違ってマラソンとスミチオンの混合剤「スミソン乳剤」を買ってきてしまいました。


「スミソン」の対象作物は草花・観葉、花木・庭木のみ書いてあり、スイカ等は入っていません。
ですがネットで調べたところ、混ぜてある「スミチオン」の対象作物にはスイカ、ウリ、メロンも入っているのですが。
マラソン乳剤の変わりに「スミソン」を散布しても問題ないですかね?
その場合スミソン乳剤を何倍に希釈するのが妥当でしょう?

スミソン乳剤の成分は
マラソン(ジメチルジカルベトキシエチルジチオホスフェート) 15%
MEP(0,0−ジメチルー0−(3−メチル−4ニトロフェニル)チオホスフェート) 35%
有機溶剤、乳化剤等 50%
の割合です。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:36:44
素直にマラソン乳剤かスミチオン乳剤を買い直した方が良いかと。

ついでに800ゲト

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 22:17:56
>>800
ご回答ありがとうございます。
そうですね、素直にそうします。
余った農薬どうしよう…


802:796
09/05/16 23:39:00
>>798
たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:13:00
作物別の、使われる肥料の量をまとめて見られる資料はありますか?

大豆の可食部100gを作るのに使われる肥料と
とうもろこしの可食部100gを作るのに使われる肥料とでは
どちらがどれだけ多いか知りたいんです。

大豆、とうもろこし、麦、米あたりのデータがあれば嬉しいです。
麦は小麦粉相当でも可、米は明記されていれば玄米白米どちらでも可です。

ご存知のかたがいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:53:21
牛舎200坪×3棟付農地2900坪 3100万円の売り物があるのですが
安いですか?

805:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/05/21 20:50:19
>>804
状態しだいかと。
牛舎は酪農用か肉牛用か、築何年経ってるのか。
農地は普通に使ってたのか糞尿散布用に使ってたのか。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:30:39
糖蜜ってどこで売ってるんでしょうか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:17:56
≫805
牛舎については、酪農用で築30年以上木造建てです。
私は、建設業を営む者ですが建物についてはまだまだ耐用できるとみました。
農地については、現在耕作中です。
新規に畜産業をしたいのですがどうでしょうか?

808:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/05/23 21:08:03
>>807
建物を新規で建てるよりは安くなりますかね。
下手に国庫事業に乗っかって、辞めるに辞められない状況になっても大変ですし。
畜産は厳しい状況にありますので、新規で始めるつもりなら、
しばらく借りて小規模でやってみて、てのが一番安全だとは思いますが・・・。
現状(地域の生産状況とか販売額とか将来性とか元の所有者が離農した理由とか)がどうなのか、
農協あたりで詳しく聞いてみた方がよいと思います。

あとは必要な機器類が、どの程度使用可能な状態で残ってるか、ですかね。
↓あたりで聞いてみて下さい。

【牧場】酪農総合スレ10★危機!!【牛乳】
スレリンク(agri板)l50

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:40:19
牛.若○さんありがと。
酪農じゃなくて、肉牛をやりたいと思ってます。



810:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
09/05/24 21:02:39
>>809
牛舎内の工事にけっこうかかりそうな気もしますが・・・。
まあその辺はプロだから上手くやれるのかな。

何件か農家回って中を見せてもらえるといいですねえ。

牛の管理の仕方は・・・習った上で慣れるしかないですね・・・。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 04:04:29
すいません。農業のこと全然知らないんですが
日本じゃなくてアジアのある国では
人が死ぬとその遺体を火葬せずに
水田の中に放置して養分にしその水田で米を作っている
というのをチラと聞いたのですがこれウソですか?
それともこんな米作り方法てあるんですか?
信じられないのですが、聞いたことある人います?


812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:56:12
>>811
聞いたことが無いし嘘臭い。
死体を放置しても消えてなくなるわけじゃなし、延々と残るし骨も邪魔になるんだから。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:37:59
就農一年生です。お世話になります。
質問ですが、プラソイラで緑肥の鋤き込みは可ですか?やはりプラウで行うべきなのでしょうか。
天地返しと心土破砕が同時に行えるプラソイラでプラウ掛け工程を省略したいと考えたのですが
やはり安直でしたでしょうか?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:15:22
プラソイラは心土破砕はできるが、鋤き込みといえるほどの天地返しはできないぞ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:32:21
>>814
ありがとうございます。疑問が解けました、感謝します。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:44:58
耕運機の車輪の幅はどんな時に変えるのかな?

トラクターにはそんな機能は無いとは思うけど。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 18:26:28
傾斜地で使うときに広げんじゃね?
幅変えたこと一度も無いけど

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:32:28
耕耘機の車輪幅、中耕やるときに変えてる。


819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:09:20
トラクターも車輪幅変えられるよ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 07:34:42
>>819
前後の車輪ですか?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:30:59
>>820
釣れますか?
と、いきなり釣られてみる(w

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:56:43
小麦の等級とか品質検査ってどこでやってくれるの?
うちの近くの農協だとやってないとかいうし。

ひょっとして保健所とかでしょうか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 05:38:19
普通に考えれば食糧事務所だと思うが

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 13:03:20
耕運機(ヤンマー)ローター軸シール交換は素人でも可能?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 08:27:02
素人も色々だからな。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 21:47:06
工具を触ったこともない素人もいれば、
整備士の資格を持ってる素人もいるわけだからな。
普段のメンテナンスを自分でやってるなら、機械屋に聴きながらやってみるのもいいかと。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 07:45:38
824ですが
>>826
プロの方でしたら作業時間はどの程度かかると思われますか。
参考にしながらやってみたいと思ってます。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 10:46:15
下らない質問ですが、家庭菜園でほうれん草等の菜っ葉類を栽培しようと考えてますが、期間は何れくらいかかりますか?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 11:35:32
ほうれん草は冬野菜 高原の冷涼地ですかい

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 17:13:59
近所の田んぼに稲っぽいけどもっと直立してて色の黒っぽい作物が
そろそろ収穫な感じで実ってるけど、あの植物は何?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:49:31
たぶん麦なんだろうけど、種類はなんだろ?
小麦かなあ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 01:04:06
いきなりだが、秋に大麦を植えたいと思ってるんだが、一から教えてくれませんか。
どんな機械を揃えたらいいとかあれば。
とりあえず、藩種機とかどんなのがいい?
株間、その他もろもろ、教えて。

米じゃないけど、麦でもよろしく

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 05:23:47
ヤフオクでトラクターを購入しようと考えてるんですが
トラクターなど大きな物を発送するのはどこに頼むのでしょうか?
送料の相場はいくらくらいでしょうか?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 06:28:58
>>831
おお、これが麦か。小麦かな
確かに小麦色って感じだった
意外と作ってるんだな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 07:56:38
>>832 面積は?水はけは良い?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4555日前に更新/283 KB
担当:undef