スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド【3代目】 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 23:20:05
購入したサフィニア等の苗をを大鉢に仕立て直し販売すると種苗法違反になるの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 07:13:55
>>249,250
種苗法違反の定義を教えてくれれば回答できる。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 06:41:28
一次原材料とは野菜や魚などをいうのでしょうか?

それとも、業者から仕入れているタレなど使用する原材料すべてですか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:46:45
戦前から農家(米)やってて戦後農家やめた場合、残った土地はどう処分するのが一般的なの?
例えば米作ってた農地を更地にしてビル建てるのって多いの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:01:20
>>253
それは都市郊外の農地の場合やろ。
中間地の農地は継ぎ手なしで荒れ放題・耕作放置で荒れ放題・売りたくても買い手なし・・・そんなもんだべ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:54:11
共済の採用試験の筆記試験はどんな内容なのですか?
公務員試験のような感じですか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 13:01:48
>>172
171です PC故障で遅くなりました

ありがとうございます
きちんと洗浄したつもりでも残ってしまうんでしょうね
左肩だけが五十肩のように痛く上がらない…
いっそ誕生日に動噴買ってもらおうかなとw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 20:03:22
>>255
JA共済連なのか単協JAの共済なのかまずはっきりさせろ
最近のゆとり新卒はマトモな漢字さえ読めなくて困る…
水稲を「みずいね」って読んだJA職員いて噴いたわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:02:09
>>257

単協JAの方です。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:58:37
■番組告知
NHK総合テレビ 
22時 
合鴨農法

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 10:18:31
単協JAってなんですか?教えてください。

261:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
07/07/26 20:46:29
>260
単協・・・いわゆる農協。農家が組合員となる。
連合会・・・単協を組織員とする県連、県連を組織員とする全国連など。
JA・・・JAグループに所属する農協・連合会の名称。
↓JAグループの組織図。
URLリンク(www.zennoh.or.jp)

JAグループに属さない農協・連合会も存在する。(全酪連など)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:11:58
1美味しい桃を作ってる都道府県はどこでしょうか?
2果物をビニールハウスで栽培するのと美味しくなるの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:52:35
>>262
1、
あちこち。有名産地は高いこともあるが品質も良い。

2、
基本的に味は関係ない。収穫時期をずらすことができるだけ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 06:37:41
>>263
ビニールハウス栽培とそうじゃないのだと比べたらどっちが儲かるの?

265:don.百姓
07/07/31 13:12:30
運良く同じ品質のを同量採れれば路地。
施設栽培がこれだけ増えてるのをみると、ハウスのほうが確実。
差額補助金がなければ、いくらで売れるかはわからないが、収量はわかる。
自然を相手にこの「確かさ」はありがたいでしょ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 13:15:35
稲の葉が白くなり丸まっています。広げてみると虫の住みかの跡の
ようなプツプツの小さい糞らしき物があり虫は居ませんでした。
この害虫の生態と名前はなんでしょうか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 20:49:42
友達の祖父さんは国が所有権持ってる土地(かなりデカイ)で果物栽培してる
農家なんだけどこれって儲かるの?そして品質はいいのかな?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:07:09
>>267
土地を借りてって意味です

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:11:46
>266
ニカメイガ(ニカメイチュウ)?
URLリンク(www.mhl.janis.or.jp)
毎年多発する田じゃなきゃほっといてもいい気がするが
地元の普及員にきけば発生予報とか教えてくれると思う

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 22:05:17
>>267-268
国有農地かね。

儲かるか品質が良いかとは相互に関係はない。


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 15:58:17
>>262
岡山とか桃や葡萄に力入れてる。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 18:35:41
>>270
例えば山の上の方で栽培してる果物と
横が道路で車が走ってるようなところでハウス栽培してる果物
これを比べても品質は同じなのかなあ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 19:13:46
桃にも色々種類があるそうですが、どれが美味しいというか
高級なものという評価されてるのでしょうか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:35:47
>>272
山の斜面と平地の道路脇だったら
斜面の方が日照が不足しやすいので品質が悪くなるかもね。

と言ってみる。
実際には道沿いは排気ガスの影響云々よりもゴミ対策の方が問題だが。

>>273
高級志向ならデパートの果物売り場に行くのが一番早道。
そこまで行かなくても一番流通量が多い=一番美味でもそんなに外れてはいない。

もっとも、個人ブランドとかなら普通の流通には乗らないので自分で買い付けにいかなきゃならんが。
どれが美味かは最終的には自己判断で。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 08:00:10
↑おめ、親切だな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 15:40:33
URLリンク(blog-imgs-1.fc2.com)


これによると農家の平均年収が約760万だそうですが
これって農園(例えば夫婦合わせて)としての年収なのか個人の年収なのかどっちなの?
個人の場合だと夫婦で農業やってたら700万×2で1400万の年収があるってこと?
詳しく教えてください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:25:46
>276
ここから元の数字を推定すると(若干違うが)H15年にそれらしい数字があった。
URLリンク(www.maff.go.jp)

URLリンク(www.maff.go.jp)
> 農業就業者数 368.4万人(H15年)
>「農業就業人口」とは、15歳以上の農家世帯員のうち、調査期日前1年間に農業のみ
>に従事した者又は農業と兼業の双方に従事したが、農業の従事日数の方が多い者をいう。

URLリンク(www.maff.go.jp)
>主業農家総所得 765.6万円(H15年)
>「主業農家」:農業所得が主で、1年間に60日以上自営農業に従事している65歳未満の者がいる農家。
>平成15年までは、農家世帯員全体の所得。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 20:22:26
肉牛農家について質問だけど昭和初期くらいに農家から肉牛農家に変えた人っているのかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:19:20
>>278
その時代は肉牛専業って少ないんじゃなかった?
ほとんど畜耕複合で。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 03:54:37
和歌山県の桃って美味しいで有名なのかな?
全国レベルだとどれくらい?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 16:44:20
農協に農薬散布手伝ってもらうのって、いくらぐらいかかりますか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 18:50:17
桃栽培が盛んな地域って桃だけで商売してるの?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:42:52
「はるゆたか」と言う麦を作ってみたいんですが、種を扱っている所知りませんか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:44:32
>>280
シェアでいうと関西では主要産地。
「全国」では比較はちと微妙。
果物の場合は関東専用・関西専用になってることが多いから。

>>281
地元の支所にきいてみるしかない。
作業委託事業をおこなっていないところもあるし。

>>282
果物農家は専業率高いよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 23:56:45
>>283
農協か普及所に相談してみ。
新規でやるととんでもない赤字になるけれど。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 03:10:57
>>284
>「全国」では比較はちと微妙。

全国レベルってなるとどこの県・市なの?(全国レベルって美味しい(評価が高い)って意味ですよね?

>果物農家は専業率高いよ。

桃一筋って事?桃が盛んな地域で桃一筋でやってる人って儲かってるのかな?
普通だと桃やぶどうに梨にって果物全般を栽培してますが、これより儲かるの?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 03:17:28
あと、桃って欧米ではどんな扱いされてるの?
というのも日本ではメロンって高級ってイメージあるけどアメリカでは安っぽい果物
という評価らしいので桃は日本では人気あるけど欧米ではどういう扱いなのでしょうか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 07:40:28
時節柄仕方ないとはいえ、質問厨の非礼なこと・・・・

289:don.百姓
07/08/07 13:17:24
ちなみに「桃 県別生産量」でググると「全国の生産量が17万4000t。県別
で見ると、1位がダントツで山梨県35%、2位は福島県19%、3位は長野県14%、
4位は和歌山県8%、5位は山形県6%、6位は岡山県5%でした。」
本棚の統計資料を捲るまでもなく、簡単に調べられるなんて、なんと便利な
時代になったもんだ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:52:03
>>286
主要産地=高レベルという意味なら>>289
それと生産量と産地の距離から東京のみ・大阪のみになっている産地もある。

味や端境期とかなら
花や果物は個人の技量でも大きく左右されるし
優劣なんて早々つけられないからなんともいえない。

儲かるかどうかは運と経営状況による。

>>287
欧米じゃ果物は加工が主流だったこともあって、評価は高くなかったと思う。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 20:59:17
桃の産地って岡山じゃなかったのか…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:09:58
楽天の桃部門では1位2位3位は福島の桃になってる
なんでも皇室に送る桃らしい。
和歌山の桃は8位だった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 21:38:20
今度飲食店を開業するのですが@関西
カット野菜っていうのを使うかどうか悩んでいます。

自分で仕入れにいって仕込みしたほうが良いですかね?

良いお店悪いお店とかもわからないんで悩んでます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 09:37:05
>>293
客層をどこに向けているのかによるよ。
大衆向けなら中国産カット野菜で経費下げは普通にするでしょ。

自分で仕入れ云々ってフランチャイズ?
それなら本部の言うとおりにするしかできないでしょ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 17:32:00
他スレに誤爆してしまった質問をさせてください。

近所にとうもろこし畑があるんですが
とうもろこしってどうやって収穫するんですか?
いっこいっこ手もぎするんですか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 21:58:25
>>295
家畜の飼料用のとうもろこし(デントコーン等)はコンバインで収穫するが、
人間が食べるとうもろこし(スイートコーン)は手もぎじゃないかな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 12:19:50
水の少ない地域に向く作物はなんでしょうか?(主要な収入源にできるもので)
中国地方です。
これまでは基本水稲でした。最近は減反と高齢化で大豆が増えてきてます。
収入源というより、草ぼうぼうにしないため程度らしいですが。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 15:15:00
>>296
ありがとうございます!
なるほど、家畜用と出荷用か。
広大な敷地に所狭しととうもろこしが植えてあって
この膨大な量をどうやって収穫するのかと思ってました。
米みたいに根元から刈るのかなぁと。

店売り分は手もぎなんですねぇ・・・。
感謝して食べなくては。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 15:17:21
初歩的な質問で申し訳ないんですが
あずきってどうやって実がなるんですか?
恥ずかしい話、木になるのか畑で生えてるのか、枝豆みたいにつるがのびてるのか
まったくわかりません。

ググってもわからなかったので、小豆について教えてください。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 20:52:06
>>299
URLリンク(misa.ac.affrc.go.jp)
URLリンク(blog.fuh.mods.jp)
URLリンク(www.e-shinrin.net)
URLリンク(www.oomura-e.toyohashi.ed.jp)
ググっても分からなかったというんだから↑でも分からないのかな。
とすれば実際に農家か農業試験場へでも行くしかないんじゃない?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:33:42
>>297
そのあたりは県農試か普及所あたりで。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 22:32:29
そのウイルスは穀物に感染し、食料を激減させる。

穀物を襲うウイルス Ug99
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 00:51:51
果樹農家の場合、大規模経営者と呼ばれるのは何ヘクタール以上からなのですか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 07:31:04
田んぼにイナゴだがバッタだかたくさんいる(数百匹?)
米(実)は大丈夫ですか?

よくイナゴの大群が過ぎ去った後は農作物が食い荒らされてるって聞くけど・・・

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 08:11:15
>>304
飛蝗にならない限り葉しか食べないから無問題。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:43:19
>>305
サンクス。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 03:22:17
すいません。質問です。
キャベツを調理していて思うのですが、
市販のキャベツって、表面だけじゃなくて、
中の方までキレイですよね。泥がほとんど混入していません。
カット野菜であれば、洗浄で取れるのは分かるのですが、
丸ままのキャベツがなぜ中まであんなにキレイなのでしょうか。
特殊な洗浄法でもあるのでしょうか。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:57:55
内側から新しい葉が出て玉になるから

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:10:03
なるほど、外側の葉のほうが古いんですね。
では、調理の際に内側は流水で洗ったりする必要はないですよね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 12:06:07
洗うか洗わんかは好きにすれば。

料理としてどうありたいのかは、洗う洗わないとは別問題。
洗って水切した方がシャキッとするわな。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:17:45
衛生面では問題ないわな。
ってか、キャベツ食いまくると下痢するんだが。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:22:16
調理してから食え。火を通して。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 19:48:39
メッチャ火を通しても1玉丸々食べると下痢するよ。
やってみ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:19:19
企業の農地借用、来年度にも自由化!!!!
農水省は、企業の農業参入を促進するため、株式会社などによる農地の借り入れ制限を原則撤廃する。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:57:16
>>314
全県丸ごと特区なんかで先行実施済みともいえるのだが。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 13:34:48
遊休農地、放棄耕作地の対策って進んでるんですか?(上にある企業へ貸し出すの以外で)

2005年の記事なんですけど、↓の続報わかる方いますか?
ソース付きで情報希望。

URLリンク(www.greenjapan.co.jp)
耕作放棄農地、強制的に貸与

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 13:43:17
おおよそ自己解決しました。農水のwebに大体載ってます
URLリンク(www.maff.go.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 14:11:48
>>303の質問についてよろしくお願いします

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 15:10:26
>>318
大規模農家の定義など無い。

お前が見て、大規模だなと思えばそれが大規模農家。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 15:55:23
皆さん
私の愚痴を聞いてください。農家の娘に一目ぼれし婿入りしてかれこれ30年になります。
農作業は殆ど私がやり妻はリビングでテレビを観ながらコーヒーを飲んだり時々友人と旅行など楽しんでおります。
稲作70アールの規模ですが今の時期炎天下で畦の草刈に私一人頑張っています。
あと2週間もすれば稲刈りが始まりますが旧式のコンバインなので籾
運びが重労働です。妻は手伝おうともせず稲刈りの格好だけで遠くから
見ています。私も他の男性と同じくゴルフ、旅行、などの趣味を持ちたいのですが
殆ど小遣いをもらえずアンタの趣味は草刈だから頑張りなさいと
言われます。妻はどちらかと言えば美人の部類です。




321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 20:05:29
つ離婚

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:17:40
70アールぐらいでgdgd言ってんじゃねーよ、ヴォケが。


と釣られてみる。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:36:52
>322
>70アールぐらいでgdgd言ってんじゃねーよ、ヴォケが。
でも田の枚数は大小合わせ8枚あり畦端の草刈だけでも大変な労働です。
これプラス土手の面積もかなりの数になります。
平日は会社勤めで土日だけ妻の実家に帰り一人で野良仕事に励みます。
妻は土曜日も仕事なので帰るのは私だけです。たまに帰っても
コーヒーとテレビ鑑賞でゴロゴロしています。

子供曰く「お父さん、お母さんと結婚して可哀そうだね。」



324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 23:49:58
>>323
子供にもわかるくらいだったら早めに夫婦間・家族間で話し合いを持てば、としかいえない。
毒男板とかの離婚関連スレの被害報告とかから考えれば嫁さんが働いているだけマシともいえるが。

惚れた弱みでの入り婿だから言い難いかもしれんけど
「もっと自分の時間を持ちたい」旨主張してみてもいいだろうし。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:08:06
ノロけてるだけなんだろ。
うちの女房は美人だぞ、てな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:04:16
結婚当時はよかったです。妻の両親も元気で
農業は偶に手伝う程度でしたが義父が他界し負担が私の肩に全て
かかり妻もひとめ惚れして30年美人はとっくに卒業しています。
近所に私と同年代の婿農家がありますがその家は夫婦協力し農作業を
行い旦那はゴルフ、旅行、アマチュア無線、等々自分の時間を
楽しんでおられます。

327:326
07/08/30 11:06:57

今週雨が続いてるので田んぼに水が溜またので帰って水抜きを
する様にと妻の実家から電話がありました(義母より)
先週まで良く乾いていたのにまた仕事が増えました。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 18:21:12
第三次試験(第ニ次面接)って何聞かれます?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 03:51:37
単協て何?市町村単位の農協って単位?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 21:08:11
>>329
独立した農業協同組合としての最小単位の組合(単位農協)。
単協が組織されたものが連合会。
市町村以下の規模(昔の村単位)のまま残っているものもあれば、
1県1農協という規模のものもある。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 13:37:53
>>327
1枚10e以下の圃場ですね であれば相当な傾斜地でしょう
草刈だけでも重労働ですね…

収入があるようなら辞めるのも一つの方法ですが
結婚して子供もいるんだし家族でいっしょに作業するのが
一番いいですね

332:320,323,326,327
07/09/03 16:38:34
>>331
>収入があるようなら辞めるのも一つの方法ですが
 結婚して子供もいるんだし家族でいっしょに作業するのが
 一番いいですね

サラリーマンをやっていますので一応収入はあります。
ただ、田舎の田畑を守る使命と言いますか草ボウボウには出来ません。
隣近所にも迷惑になりますし
妻を含め家族で一緒に作業すれば良いのですが妻が葡萄を食べる時
親指と一指指だけで葡萄を摘み小指をぴんと伸ばし葡萄を食べます
この指の形を見てこの人は農業をやるような人じゃないと思いました。
昨日、一人帰って見ましたが降り続いた雨で稲がべったり倒れて地表には
水溜りが出来ていました。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 21:56:39
米農家の方に質問
感想、籾摺り用の作業場ってどんなものを使ってます?
木造、鉄筋、プレハブ、掘っ立て小屋等

URLリンク(www.jnouki.kubota.co.jp)
こういうのがあるんですが耐久性、使い勝手はどうでしょうか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:47:10
>>333
うちは木造。近所みわたしても、木造か軽量鉄骨だな。
乾燥機は高さが必要になるので、プレハブはやりづらい。

 今は軽量鉄骨+ガルバリュウムが流行だが、錆びる地方は
あっという間に錆びるので地元の工務店や大工と相談して決めれ。
外壁より、軽量鉄骨が屋内で錆びる。

日本的な特性として、軒のない建物は傷みやすい。
乾燥機を入れるなら、梁の高さに注意しろ。
使い勝手は建てなきゃわからん。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 19:15:58
田んぼにいるザリガニを駆除する良い方法はありませんか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 16:25:23
食用の牛を飼育する農家を肥育農家というそうですが
肥育農家って戦前からったのでしょうか?
例えば素人が肥育農家に転向になったのっていつ頃なの?

337:don.百姓
07/09/15 22:02:22
この辺では、昔は牛は大事な農機。その後有畜複合に移行。
「素人が…」とは畜産専業以外のという意味ですか?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:09:10
多頭飼育ってそんなに古くなかったような。

畜耕複合の多くが専業化した頃、って意味なら
昭和30〜40年代の機械化の時期と同じ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 19:57:24 BE:176872043-2BP(0)
漁業共同組合の志望動機を『貴組合』以外の言葉で書くには
他にどんな言葉がありますか?


340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 20:04:30
貴組合とか貴社とかマニュアルっぽい書き方は
書類の段階で落としたいと思う
人事担当で働いている者より

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 14:50:40
家が農家の場合なんですが、その家の子供がその農家を手伝ってたら
その子供は雇用保険とかに入ってたり、何か入るもんなんでしょうか?

変な質問ですみませんが、僕は履歴書に3年間の空白期間があるんですが
正直に言うと、変人と思われるのかバイトを連続で3回落ちました
そこで「家が農家なので手伝っていた」と言いたいんです…
農家をしていると言えば、真面目そうですよね…家業を手伝っているわけだし
本当は自転車で行けるとこまで行ってみたり、お金はあったので
旅行に行ったり(今はもうない)、気が向いたらイラストや似顔絵を描いて
その辺で売ったり、とにかくその日暮らしの無職ニートでした

何かしらのきっかけで、バレることってないでしょうか?
保険とかの問題で…


342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:24:44
通常、雇用保険の類には入ってないんじゃないかな。俺も入ってないし。
ただ、専従者給与をもらっていて、その明細があるとか認定農業者になっているとか、
そういうのがあれば堂々と農業やってましたと言えるかもしれない。

しかし仮にイラスト売ってるのがばれたとしても、「農閑期なので趣味に没頭してました」ぐらいで済むんじゃないの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:01:53
>>342
レスありがとうございます!
そんな細かいこだわりのために農業使うなーとか叩かれるの
覚悟で聞いたんですが…嬉しいです

で、イラストを売ってたりしたのがバレるのが心配なのではなくて
そのイラスト売ったり、フラフラ旅に行ったり
行ってみれば働かず遊びほうけてたわけですよね…
それってイメージ悪いと思って、なので家で農業の手伝い
って言い訳を考えたわけですが、心配なのは実際は農業をやってないし
家も農家じゃないし、親戚に農家の家もない…
言い方は変だけど、社会保険だの雇用保険だの入る時に
その期間に働いてた証拠?みたいのが何もないわけですが
それはもし本当に家が農家で手伝ってた場合にもありえることなのかな?
という心配です、>その明細があるとか認定農業者になっているとか
こういうのが全くないわけですので…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 08:16:17
>>343
家が農家じゃなくて親戚でも無くて詐称したいわけね。
そりゃ無理。自業自得。

就職するんのなら、
突っ込まれてしどろもどろになるより正直に言って、
逆にやる気をアピールするしかないでしょ。
(面接までいけない所は潔く諦める)

社会保険や国民保険は不払い期間があるとそれだけ損。
遡って払う方が吉。
国を信用しないから払わないってのもありだけど、
今のところ国以上の保障をしてくれる民間の保険会社はないよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:18:20
>>320
亀レスなので、もう見てないかなぁ?

確かに炎天下の畦草刈りは、大変でしょう。
こういう製品もあります。
URLリンク(www.kioritz.co.jp)
また、今年Iターンされた人で、山羊買われた人もいます。

でも、一番のネックは、嫌々やらせれている感情だと思う。
奥さんも、稲刈りの時、来るだけ立派。(家庭事情はわからんけれど)

家の近所の婿さん、今まで義母さんの言うとおりやってたら、早く終わることしか考えなかったけど、
義母さんが亡くなられて、自分で工夫してやるようになったら、田圃おもしろくなった、て言ってた。

と言うことで、提案。
田圃の何個かを好きにさせてもらう、
無農薬もよし、減農薬もよし。
近くじゃないようなので、水管理は無理だろうから、義母さんに指示する。
8枚も田圃があるのは、逆に言えば、1つぐらいイモチで全滅しても、大きな問題にならないでしょ。
知識は、現代農業を1年購読するなり本屋に行くなりして、できそうなのを試す。

奥さんも、稲刈りきてくれているなら、コンバイン操作を奥さんにさせる
少々、稲を踏んだって無視、で、あなたが積み込みする。
さほど、楽にならなくたって良いじゃない、
夜の晩酌、一緒に収穫を祝えれば。
兼業なので、農作業のどっかに、楽しさを見いだしませう。

駄文、長くなってスミマセンでした     m(_ _)m

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:20:59
現在、農業に従事していませんが、農業を始めるには、
どの様な事をすれば良いでしょうか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:04:04
>>344
いや、バイトではあるけど…
ちなみに、何故無理なんでしょうか?
もし家が農家で、何の保険にも入らず手伝いをしていた場合と
架空の農家で自分が働いていたことにするその違いの証拠みたいものって
あるでしょうか…絶対に入らなくてはならない何かが
あったりするのでしょうか?嘘はうまい方です
面接落ちてるんで、なんとか受かりたいんです

ちなみに国民保険はちゃんと払ってます



348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 07:42:02
>346
新規就農スレはいくつもあるわけだが。

ところでこんな番組も(木曜に再放送)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 07:58:51
>>347
…本当にウソを吐き通して面接をクリアできるほどの話術がある輩ならこんなところで相談はしない件。

リアルの農業なんて、実際にやってなきゃ突っ込まれたら的確に返せないが。
同人のプロット語るわけじゃないんだから、ウソはばれるよ。
例えばれなくても挙動不審な怪しさはでる。

「正直者」と「嘘吐き」のどちらが受けがいいと思っているのかもわからないのかなー。


350:don.百姓
07/09/24 22:35:40
椎茸生産に関するスレが見当たらないので、このスレで質問。
今年は気候に恵まれず(暖冬と春の少雨)生産量が平年の6割位だったらしく、
干椎茸市場価格が異常に高い。
それはそれとして、その上がった分の金が誰の懐へ入ったのか?
直に市場出荷している農家はいいが、農協等を通して出荷した奇特な農家は、
いくらか割り増し金を貰えたのだろうか?
当方、問屋から干椎茸を仕入れる事業所にバイトに行くので、箱に貼ってある
仕入れ価格を観る度、気になります。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:00:13
現在25歳の男です。
おばあちゃんの家に田んぼがありますが、何も作ってません。
現在無職で農業を考えています。
フルーツトマトの栽培を考えています。
農業で生計を考えているのですが、甘いでしょうか?

352:don.百姓
07/09/25 08:59:35
生産技術は何とかなるでしょう。軌道に乗るまでどう凌ぐかも大事。
最大の問題は販売力だと思います。
最終消費者に低コスト、高価格で売る道を見つけられればOK。
ちなみに田圃でトマトは味、病気の点でハードル高し。
能力、体力の勝負。バイトと兼業もアリかも。
マジすぎますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 11:06:50
ネット販売を考えています。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 12:15:13
荒地に初めて野菜を植えてみようと草をとりました
次からの手順ですがこんな感じでいいでしょうか
@石灰をまく
A耕す 数日放置
B堆肥、肥料、牛糞をまく
C耕す 
D苗を植える

初心者にもわかりやすいサイトがあれば教えて下さい

355:don.百姓
07/09/25 12:51:38
>354
ツッコミ処満載です。
@pH調整の必要がなければ、石灰は必要ないのでは?
前作の化学肥料が変化した硝酸イオンや硫酸イオンのせいで土が酸性
になって、次に植えたい作物が酸性を嫌う場合、石灰(アルカリ)で
中和しますが…
A起こした土を静置できる時間余裕があるなら、苗を植える直前にし
ましょう。どれくらいの深さを耕されたのか不明ですが、理想を言え
ば、堆肥や肥料を撒いて20cm以上の深さで余り土が細かくならないよ
う耕耘し、畝を立てて2ヶ月位放置。苗を植える寸前に表面2cm位ザク
ザク耕し苗を植えます。

しかし、不幸にもそんな農家は見たことないです。
荒地の荒れ方にもよりますが、小生ならざっと草を刈って、20cmの穴
を掘り、肥料少々を穴の底にいれ10cm程埋め戻した上に苗を植えて終
了。雑草の成長スピードにもよりますが、大概これでいけます。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 15:59:32
>>355
ありがとうございます。
いま石灰まいて借りた小さい耕運機で耕してしまいました
効果が無いように書かれてたので残念です
日曜に苗を植えようかと思ってるのですが、石灰が害になったりしますか?
あと土自体に栄養が全然無いと思うので、堆肥、肥料、牛糞をまいて耕して植えようかと思ったのですが。。。
355さんのいうとおり、苗の下に肥料を入れるようにします。
肥料と牛糞は混ぜて入れてもいいですよね?
堆肥は必要ないですか?

質問ばかりですがよろしくお願いします

357:don.百姓
07/09/25 18:26:32
>>356
石灰にも生石灰と消石灰と有機石灰など色々ありまして。
話が長くなるのではしょりますが、中4日もあれば大丈夫でしょう。
ただし、もし元々アルカリの土にアルカリを足して、好酸性の作物を植える
なら別ですが…
荒地とのことですが、草が生えてたなら、無栄養はありえないでしょう。
何を植えるかで必要な肥料の成分と量が決まります。
肥持の良い土かどうか、どれくらい雨が降ると予想され、どれくらい流れて
しまうか…まあ博打です。
牛糞というのは牛糞堆肥のことですよね?もし生糞なら作物からは放しまし
ょう。牛糞堆肥と肥料は混ざっても問題ないです。
堆肥が必要かどうかは今でも意見が分かれるとは思いますが、入れてもそう
害になるケースは少ないので、入れないリスクと秤にかけましょう。
今後もその土を使うなら、入れた方が吉とみますが…
2chとは思えぬ罵詈雑言のないやりとりで、見てる方々には興ざめかな?

358:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
07/09/25 21:09:51
>>350
>いくらか割り増し金を貰えたのだろうか
通常、農産物を農協等を通して市場で販売すると、
販売金額から手数料や諸経費を引いた額が、農家の収入となります・・・。
上がった分の金額は、一部が農協等に手数料として取られ、あとは農家のものです。

価格固定の相対販売の場合は、市場価格の高低に関わらず同程度の収入を得ることができます・・・。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 07:32:24
>>357
ありがとうございます
色々植えてみようと思います

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 14:36:10
JAに内定された方、または現JA職員の方に質問です

某JAにて採用募集があり、
書類審査が通って次に小論文と一般常識の筆記試験が
あるとのことですが、

この
試験と、小論文のテーマというのはどういったものが
出るのでしょうか?
もし傾向が分かるなら幸いです。

361:354
07/10/04 14:47:47
354ですが、レタスとブロッコリーと白菜の芽が全て虫に食べられてしまいました。
キャベツはまだ無事なのですが、農薬をしなくちゃいけなかったですかね?
あとじゃがいもを植えようかと思ってるのですが、何か注意事項とかありますか?
質問ばかりですがよろしくお願いします。

>>360
農協に勤めてますが、試験は一般常識だったような。。
農業とかの問題は無かったです。
小論文は俺の時(8、9年前)は無かったのでわからないです。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 14:59:08
あちゃ
一般常識の筆記試験って書いてましたね。。
さっきのは忘れて下さい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 22:36:18
>>361
いやいや、
ありがとうございます。農業関係の問題は無さそうですね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:03:59
梨で茶色い皮と緑の皮があるけど、あれって緑の梨が茶色くなるのか?
それとも品種?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:44:40
>>364
品種
いまなら
赤ナシの豊水
青ナシの廿十世紀

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:51:15
>>361
素人じゃないだ。農協勤務なら、まず自分とこの営農指導員に聞け!このタコがっ!

それで駄目なら地元の普及員に聞け!
いくらなんでも仕事上の話を2chで解決は甘いぞ。


いまからジャガイモ植える? 九州か?


367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 21:05:53
九州

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:32:46
>>366
同じ県でも地域によって気候が違うところは多いし
土質が違うところもあるしねえ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 10:32:57
簡易の水耕栽培をやってみたいんですが、
根の部分が浸かる水を張った容器というか、背の低い水槽というか
イメージとしてはお祭とかで金魚救いの金魚が泳いでるような入れ物
トロ舟とかの横幅が長いものを探してるんですが、どこかで売っているの知りませんか?


370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:38:19
すみません、農地って固定資産税払わないといけないですが
どうしても払えなくて引き取り手がいない場合、
農地の所有権を手放すことってできるでしょうか?

また、手放すことができるとして
その農地の固定資産税は誰が払うことになるのでしょうか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:42:31
>>369
何を作るとか、どのくらいの規模でやるのか位書けよ。
それと、きょうび湛液式ははやらねぇぞ。培地として土を使うと金も手間も省けるし、ベンチもいい加減な物が使える。

趣味程度なら衣装ケースで充分。高さが気になるなら切れ。
横幅の長いトロ舟なんて・・・・隔離床でも買っとけ。値段で目を剥くけどな(w

市販のシステムでも、ベンチの台を組んで、その上に板材と断熱材を置き、農ビのシートを敷いて作るんだよ。
断熱材を成形して、農ビを敷くだけにしているのが市販品。あんなものは発泡スチロールを組んでもできる。

簡易というが、廃液を下水に流すと水質汚濁防止法違反になる可能性が高いから気をつけて。事業としてやりそうな感じだから一応書いとく。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:14:52
現在親の農家を継ぎ農業1年生なのですが、生意気にも
JAにはなるべく頼らない流通を考えています。
やはりネットでの通販や自分の名前で市場に出荷、営業などで契約栽培をさせてもらうなど
それらしいことは思い浮かぶのですが、いまいちどこから手をつけたらいいか分かりません。
先輩方は流通に対してどのような工夫をされていますか?
『こういう流通の方法がある』などもしよければ教えてください

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:26:46
まずは、何をどれぐらい作ってるか書け
やさしい先輩方がかわいがってあげるからょ!

374:372
07/10/21 20:24:35
>>373
そうですね、何を出荷したいのかを書かないと答えのしようがありませんよね。すいません
米16ha、大豆5ha、ビート2ha、麦・蕎麦4haそれと詳しくは書きませんが食用油の
原料となる作物を6ha(特定されそうなほど一部の地域でしか生産していないものなので)
でハウスはホウレン草、水菜をやっていますがそれほど力を入れていないので
これはJAへの出荷でも問題ないです。
今現在一番JAに頼りたくない作物は自分としては米です。
一応品種によっては米屋にだしているものもあるのですが
一番作付けしているきらら397と言う品種だけはJAに出荷していて(JAと米屋だと
JAのほうが若干高いらしいですいるので)まずは米から脱JAを目指したいと思います
若手農業者の仲間達に聞けばJAに頼らなければ米を作りたいだけ作れる(ここらへんの
ことはまだ勉強中なのでよく分かりません)らしく収量も値段も低い麦・蕎麦などを辞める
もしくは減らすことも可能だと思うんです。
先輩方には幼稚な考えだと思われると思いますが、もしよければ米だけでも
独自の販売の仕方などを教えてもらえないでしょうか??お願いします。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 23:25:40
>>374
>JAに頼らなければ米を作りたいだけ作れる
これは生産調整の割り当て無視して系統出荷を辞めて直販で売る、ってこと。
都市近郊や西日本じゃ無視している人は多いけど、
東北日本の専業地域でやると地域からの風当たりが強くなるかもね。
(離脱分は誰かが被ることになるから)
もちろん、国の定める「担い手」にもなれなくなるよ。

品質に自身があるなら、
ネットショップ立ち上げて…は10年前だったらまだ勧められたけど、
過当競争気味(コメはネット販売し易い農産物)なので
今時はあまり売れるとは思えない。

それよりも、昨今の情勢をみるとコメを経営の柱にするのはちと無某じゃないかな。

376:don.百姓
07/10/22 23:40:53
>>374
きららでは無理があると思うっぺ。
うちらへんでは余り美味しくない米、売れない
というレッテルを貼られてしまいました。
8俵作として約7.5t
試食用米を担いで、外食産業を1件ずつ虱潰し
作戦とか…
カリフォルニアこしや中国こしに勝負か?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 00:48:26

田圃の雑草対策にヘアリーベッチを撒いてみようと思うのですが、
これは撒いてからトラクターで挽けばいいんですよね?


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:11:25
よく地方の畑にかかし等に混じって
鳥よけの為の目玉のような風船みたいなものありますが、
あれの正式名称は何て呼ぶのでしょうか?
黄色や白色のものを見たことがあります。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:13:30
>>377
畦畔でできる?

>>378
鳥追いバルーン。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:59:08
ど素人ですが
 農業をやりはじめる予定です。
  さつまいもを 100坪ばかり作りたいのですが
 いちばん肝心、大事なことはなんでしょうか?
コツ、ツボなどありましたら 教えていただけますか?
(お手柔らかに。)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:17:42
>>380
とりまえず今年中の作付は無理ぽ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:51:44
>>381
南半球なら(笑)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 19:28:53
一般人ですが質問いいですか?
もやしってあんなに安くて農家の人儲かるの?
なんかもう原価0円でも運送と梱包コストだけでも
厳しいような…。なま物だし変にかさばるし。

ずっと気になってたけどものごっつ謎だ…。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:18:37
農家ではやらんだろ。
工場で生産・出荷だろ

って、おいらも一般人ですだ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 22:17:53
>>383-384
いわゆる芽物農家。

都市近郊の砂地の圃場施設で年がら年中、
播種→育成→収穫
を繰り返しているので生産量も安定しているので価格も変動しない。
鮮度が一番だから輸入もまずない。
(元の種は中国産が多いけど)

工場に一番近い農業ともいえる。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 17:23:00
水産業漁業関係者の人に質問したいことがあります。
まず初めに俺は嫌韓でもないし、政治的意図は全く無い者ですが、どうしても知りたいことがあります。
特に日本海側の漁師に聞きたいことがあります。これは知人の知人に聞いた話ですが、
@漁師は密入国船を見かけることはよくある、と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
A漁船の違法操業などは海上保安部?が取り締まるそうですが、その取締りが厳しいのに
「よく彼ら(密入国船)は捕まらないで日本に密入国できるな」って聞いたのですが、本当ですか?そう思いますか?
B「拉致問題も(これは1970年代ですが)よくできたものだ」って聞いたのですが、本当ですか?そう思いますか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 22:39:12
田んぼの用水について教えてもらいたいんですが
実家が兼業農家でして自分の家で食べる程度の小さな田んぼを持っています。
田植えの時期になれば当然水を入れるわけですが、水の入り口と出口が同じです。
原始的に土のうや木の板で用水路から高さを合わせ水の入り具合、出具合を調整しています。
今日、散歩してて大きい田んぼを見てたら、丸いコンクリの筒の中にバルブがありました。
これってこのバルブを緩めれば水が出る設備なんでしょうか?
雨とかで水位が上がりすぎたらどうして抜いたりするんでしょうか?
排水路があるんでしょうか?

こういう設備は本格的な大きい田んぼだと当たり前なのでしょうか?
ちなみに実家の田んぼは家のとなりにあるような小規模なものです。
周りには地の人の民家とかあります。
田園風景ばかりのようなところではありません。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 09:38:06
>>386
日本語でおK

>>387
圃場整備や用水整備したところと思われ。
償還費用が嵩んでいるだろうね…。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 10:05:36
こんにちは。
只今何となくで獣医コースに在籍してる大学一年生なんですが、畜産関係の獣医ってどれくらいの必要性?があるのでしょうか。

農家の人間が家畜の病気は手当てするので畜産の獣医なんて繁殖(ひたすら研究室で精子薄めてる)ぐらいしかいらないって聞いたのですが本当でしょうか[

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 19:00:30
>>386
港に勤めている漁業関係者なら、一回は密航船を見てると思うよ
漁船か密航船かは区別つくと思うから、ただ俺も関係者じゃないから詳しいことは知らない
あと漁業やってる2ちゃんねらーなんかほとんどいないよ、そんな暇ないっす
だけどこの質問俺も知りたいね〜密航船は見逃されてきた可能性はあるからな

391:牛.若○ ◆fjVZTzycxc
07/11/24 20:25:41
>389
最近は小動物に流れる獣医が多いから、需要はあるでしょ・・・。
農家にできる治療行為は注射うつくらいですかね。
よくわからないのや長引きそうなのは獣医さんにおまかせしますし、
農家では診断書を書くことができませんし・・・。
むしろ研究室の方が狭き門のような気がしますが・・・。

大動物診療をしたいなら、とりあえずNOSAIに聞いてみてください。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 16:07:01
有機無農薬の花き栽培ってどうよ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:14:01
営利栽培は無理でしょう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:14:59
テレビ番組告知: 田舎暮らし2時間スペシャル 今夜TBS19時〜

395:美深町の嫁問題!!
07/11/28 20:08:15
美深町は嫁問題で新聞に叩かれ、スキャンダルを起こした仁木牧場が美深町でさらに問題視されている。親方の久さんは反省の色もない。許されるのか[

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 05:53:44
現在、田舎の実家で田んぼしてるんだけど、経費がかかりまくりで、米は安く買い叩かれるはで正直止めたい
だが、田んぼを買ってくれるヤツがいない。どうしたらいい?
ただ、放置してても固定資産税かかるしさ。農協に貢のはもうたくさんだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 19:09:04
G13型トラクターってどうよ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 22:52:36
有機無農薬栽培って安全なの?

399:名無しさん
07/11/29 23:50:48
米農家なんて今時やっていけねえよ。田んぼなんて買ったって借金ばかりできちまうよ。牛屋でも始めたほうがいくばかマシだよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 00:38:08
>>396
無理。
この低米価時代に規模拡大するのはよほどのチャレンジャーだけだから。
集落営農が無理なら、
それこそクリやカキやイチジクでも植えて半ば放置した方が手間はかからなくていいかもしれんがね。

>>398
慣行栽培よりは危険な可能性もある…が、ぶっちゃけ無問題。

>>399
畜産の投資金額の大きさを知ってるかい?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 00:51:01
実家が田んぼしてて自分の家で食べる分だけ作ってるって感じなんですが
親戚とかにあげても余るときがあります。
ヤフオクとかでブランド米でもない普通の米を売って儲けられますか?
ちなみにキヌヒカリという米です。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:14:13
URLリンク(www.dotup.org)

この画像をみてほしいのですが、これはこんにゃくいもですかね?
それとももっと海洋的なナマコとかですかね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 17:59:43
>402
それが何かは知らんが、
こんにゃくいもはこんにゃくの状態で土に埋まっているわけでないぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 21:56:50
ghghghgh




yturtrtr




uyiyiytit




trurturtu




itityi


ytityii








405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:09:46
>>404
日本語でおk
とマジレスしてみる。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 23:22:37
>>401
売ることはできるけど儲けは難しいよ。
検査はもちろん袋にも表示や規格があるのを忘れずに。
(無視してるところも多いけど)



407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 05:43:04
どうすれば、田んぼ売れますか?全く買い手がいません・・・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 05:46:23
てか、田んぼの有効活用してる人いる?参考にしたんだけど?


409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 23:07:09
URLリンク(sugar310.dip.jp)

すみません。この画像が何か分るひとはいますか?
水準点?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 23:30:51
>>407
稲作で儲けを出すのは難しいから買い手がない。
逆に地主が耕作料を払うところもあるくらい。

>>408
機械があって体も動くなら、
趣味と割り切って稲作を続けるのが一番の有効活用(いや、ほんとに)。

>>409
わからないけど地図用の水準点とかじゃなくて
地割りを決めた境界点じゃないかな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 17:16:18
就農せずに農業をして農業収入を得るにはどうすればいいのでしょうか?
(ただし、農業法人に就職したり農家の手伝いなどをして収入を得るというようなのは無しで。)


412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 17:48:25
なに、なぞなぞ?
農業をして農業収入を得てるのに農業には就いていないとは此は如何に

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 21:56:35
>>412
来年新規就農する予定
(農業法人に就職したり農家の手伝いなどをして収入を得る考え全く無し)で、
新規就農支援制度の就農支援資金(就農施設資金)
URLリンク(www.nca.or.jp)
を借りる(無利子なので条件が良い)ことを視野に入れて
市町村担当者やJA担当者等を交えて打ち合わせていたら
初期投資を抑えて新規就農で数年間農業をやってみて
農業を続けていけると判断してから就農支援資金(就農施設資金)を借りて
規模を大きくした方が良いと指導されました。(まあ無難な方法ですが。)

ところがその後の打ち合わせで県の担当者が新たに参加して打ち合わせをしたときに
・認定就農者になるには750万円以上の売り上げと手取り225万円以上の手取りが必要。
・就農してから3年程度経つと新規就農とはみなされない。
ということが分かりました。

つまり、初期投資を抑えて新規就農で数年間農業をやってみて農業を続けていけると
判断してから就農支援資金(就農施設資金)を借りて規模を大きくするのは
そのままでは不可能であることになります。

これをクリアするには、
就農せずに農業をして農業収入を得る必要があるのですが、どうすればいいでしょうか?

というか、新規就農者がお金を借りることができない新規就農支援制度って一体・・・。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4555日前に更新/283 KB
担当:undef