きこりのつれづれなるままに… vol.4 at AGRI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:24:46
すぐ壊れた残り二人は、違う班なもので正確には聞いてないが、
自分のやつは、多分二週間ぐらいで皮と布の継ぎ目が開いた。
・・・で、皮布用強力接着剤(靴用)を買ってきて、洗浄したあと
接着して小型の万力もどきで圧縮して、一週間放置したが、2日目にまた開いた。

これでは、ちょっと買えない。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:26:20
あっ、・・・同じかもしれないが、三週間ぐらいはもったかも試練。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:28:07
結局、地下足袋、雨足袋、長靴の3点セットが最強か

地下足袋は日本の伝統の履き物だ、みんな誇りを持って地下足袋を履こう!!

703:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/01 00:26:05
>>702
雨足袋も持っているけど、ここ数年は全然出番なし
ゴムが硬くて足にぜんぜん馴染まないのが大きな理由かな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:42:23
手袋は革手ですか?

705:v(=^。^=)v
07/11/01 23:14:55
雨雪の日と極寒日はイボ付き軍手、それ以外の日は革手。
話が前後してすまないが、今年はネオプレーンの二股ソックス買った〜!!
(去年は買いそびれた。寒かった…)
でもアブラ足のオイラはムレること間違いなし。凍傷より水虫に甘んじよう。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 06:34:59
えっ、ネオプレーンの二股が有るの?
しらんかった、ホームセンターで探してみる

707:v(=^。^=)v
07/11/02 12:57:42
うちのほうじゃホムセンでは売ってないな。ワークマンで買ったyo。
早くしないとなくなるぞ。

708:きこり修行中
07/11/02 20:05:11
個人でやっている親方の元で修行中だけど、
林業は使われているうちは生活が厳しいな・・・
やはり請負でやらないと、なんやかやと経費がかかり過ぎる!。
で、年季明けって何年?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:26:06
>>708
森林組合や林業会社に就職したら?事業体によって待遇は様々だけど。


710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 21:49:23
メッシュの脚半って使えますか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:45:27
ハスク346の新型買った人いる?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 20:16:29
ああ新型使ってるわ
エアクリーナーのとこに押さえの金具が付いてたり
キャブのローハイの調節部分が替わってたり、見た目は変わらんけど
細かい部分で変わってるよ
使って3ヶ月ほどだが、特に不満も故障も無いよ
ただ、ハスクはバーが短いから80年以上の木になると手間取るね
54でも対して長くないし重いだけし、それ以上のクラスは更に重いw
材出しには、やはりスチールがいいかもな

713:きこり修行中
07/11/03 21:07:11
>>709
TNX!
修行しなければならない人間は、組合とか事業所から相手にされないんですよ。
親方引退までなんとかガンガリます。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:25:10
>80年以上の木

そんなの切ってるの?
もののけ姫みたい。

715:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/03 23:38:37
>>713
どういうことなの?!
漏れの組合では新人育成にも力を入れてはいるけどなー

716:きこり修行中
07/11/04 07:38:19
>>715
年齢の問題なんですよ・・

それより、これから厳冬期を迎えるにあたって、
作業性のいい防寒手袋ってどんなのありますか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:43:22
>>716
防寒の時点で作業性がいいって事はありえない
ハンドルヒーター付きがあるといいですね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:09:28
>>713
年齢の問題もあるかもしれないけど、俺が勤めている森林組合は「ハァ?新人教育って何?
そんなの必要か?」な状態だぞ。
最近では現場に出ない職員(30代後半?)を、現場作業に必要な作業機械の講習に行かせたり、
重機の免許を持っている人(50代)を新規に安い金で雇ったりしてる。

組合のトップはワンマンなので、自分の地位を脅かす可能性がある人間が組合に入ると
あの手この手でやめさせようとしている。例えば、チェンソーなどの機械使用手当を
払わないなど。周囲をイエスマンで固めているような感じ。

そんなのをずっと見ているから知人などに「森林組合で仕事しないか?」なんてとても言えない。
他の現場作業員は皆不満を持っているが、50代以上の人がほとんどなので先の就業のことを考えると
何も言えない。
仕事がない人が仕方なく森林組合で仕事をしているから素人に毛が生えた状態の人がほとんど。
それが今俺(まもなく30歳)が勤めている森林組合の現状。

近々近隣の組合と合併する予定だが、前述のトップが新組合でもトップになる可能性が高いので、
もし若い人が就職しても長くは続かないだろうと今から予想してます…。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:33:45
びっくりしたニュースがあったんで、はっとく。
スレリンク(dqnplus板)

720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 22:07:14
放火しても管理署の糾弾にならんのにねー
残念なことに昔の人は学校行ってない人が多いから知恵が浅いところがあるんだよねー
その分自分の経験で学んだ事に関しては凄かったりするけど
全ての不審火の犯人ならほぼ間違いなく獄中で最期を迎えるんだろうねー

721:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/05 21:20:15
>>716
漏れ(30代後半)の片腕的存在な部下(50代後半)は、
50歳になったかならないかの頃に組合へ入ったんだけど、
器用なのと要領の良さでめきめき腕を上げたよ
だから年齢云々は言い訳にならんと思うけど、どうよw

>>718
不幸だ、としか言いようがないなw
まあ、漏れの組合も少し前までは似たような雰囲気だったがww

722:きこり修行中
07/11/06 19:25:44
>>721
どうよw・・と言われてもどうなのかなぁ・・
まぁ地域性によるところもあると思うが。
このあたりの雇用は期間工が主なんだよ。
それには経験者が手っ取り早いってことなんだろな。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 22:20:59
taso ...

724:j
07/11/10 16:52:01
脱・ぬるい環境ドキュメント。今しか見られぬ真の漢
『最後の木こりたち』
URLリンク(news.ameba.jp)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:09:34
どこかに写真ないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 18:27:20
>>725
なんの写真?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:08:06
『最後の木こりたち』かぁ
レベルは違うが、土場で木の色、曲がり、末口見て造材ができる最後の世代が
今の俺らになるかもしれないなぁ
今の主流は、集成材とベニヤ、コンパネだから造材はほとんどプロセッサーだ
材出しの中で一番おもしろい仕事が減っていくのは、激しくつまらん

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 17:34:55
こんど60人くらいの森林組合に面接にいきます。
体力はそんなにありませんが、興味、やる気だけは負けません。
どうか採用してください。きこりになるのに面接必勝方法ありませんか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 19:31:31
>>728 前にも書き込んだが、おもいっきりバカの振りしろ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 19:37:20
>>728
現場希望なんですか?
当地の組合は事務職だけで現場作業員はいません。
なので、仕事はすべて外注です。

組合へ面接って、うらやましいです。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:07:59
>>729
そんなことしたら、かえって常識がないとみなされて落とされるのでは?

732:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/13 20:29:30
>>730
事務職だけで仕事はすべて外注かぁ―
経営面で見れば極めて健全だけど、なんか物足りなさを感じるなw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 20:35:38
>>731 っなこたない!頭良さそうな奴は上層部から敬遠される、まっとうな意見を言ったら最後左遷される組合の世界

734:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/13 21:06:27
>>728
体力はおいおい備わるだろうからいいとして、
前向きな姿勢、そして協調性が求められると思う

前者は、漏れらは「山師」と呼ばれるように職人の世界
だから様々な技術を習得して自分のものにしようとする姿勢が必要
後者は、造林にしろ素材生産にしろチームプレイだから、
周りの進捗具合に合わせつつ自分の任務をきちんとこなせる人材が◎

まあ、上に書いたことってどの職種にも言えることだろうけどねw

ちなみに漏れの組合は >>733 のようなことはないよw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 21:31:15
>>728です。みなさんありがとうございます。
親戚に聴いたのですが、運転手、土建屋、山師、などやってきた中で
山師が1番体力が要ると言ってました。とかく意欲だけはあります。
体力は自信無いですが・・・・山を創る職人に憧れております。

736:v(=^。^=)v
07/11/13 21:37:35
オイラとこはまんま733状態だなww
能力を発揮したり何か新しいことを提案したり、組合のていたらくを批判する者は事務職であれ現場屋であれクビだ。
体力がないってのは伏せといたほうがいいと思う。訊かれたら「人並み」と答えたら?
興味とやる気はいいとして、むこうさんに「農大とか出たの?林業に関しての知識は深いの?」やら訊かれたら「知識は全然ない」と応えたほうが無難かと。
みんながみんな(σ´∀`)σサソのとこみたいならいいんだけどね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:05:46
>山を創る職人に憧れております。
その言葉忘れるな!組合入って変な理屈こねてお山を壊す片棒担がない様に
しっかり肝に銘じてやってほしい

738:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/13 22:09:32
>>736
そういや過去スレでそんなことを言ってたっけなぁ

漏れのところは前の専務理事の頃が酷くってね
広域合併で黒字を出して喜んでいたら、あっと言う間に赤字へ転落
このままでは赤字体質から脱却できない、
かと言って >>730 のような組合では意味がない、ということで、
上層部の人心一新を図って2年目になるかな
おかげで漏れは中間管理職をやらされるしwww
まあ、何だかんだ言っても楽しくやらさせてもらってるがね

漏れのところなら、
>>728 みたいな香具師は採用される可能性が高いと思う
体力は仕事をしながらつければいいだけの話だし(漏れがそうだったw)

とにかく >>728 の健闘を祈るw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 22:38:02
>>734 まあ機械化した現在チームプレイでないとやって行けないのかもしれないが
おいらの知ってる(目指してる)きこりは個人とお山との対話と言うか自分自身
との問答
地拵えして造林繰り返し雪害、台風を乗り越えて一人前の美林になるまでにおいらがどの位
協力できるのか?
自分一代で結果の出ない仕事してるからどうしても浮世の煩わしさに疎くなるのは
きこりのサガなのかもしれない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 06:29:32
夢だけでは食っていけない
でも、夢がなければ生きて行くのは辛過ぎる

俺もかつては、組合に飯を食わして貰っていたから悪くは言いたくはないが
組合は組織として社会に必要とされていない、もう組織が時代遅れなんだよ
体質以前に、組合員の中から理事を持ち回りで選任して、その中から組合長を
選出し、その他の人事、全ての事業の決定承認も理事会を通さずには何も決まらない
いっちゃあ悪いが、現場の人間が経験を積み熟練してプロになっても
肝心の経営のトップがいつまでたっても素人だ
10年前までならなんとか通用したが、このシステムじゃもう無理だよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 19:59:41
a

742:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/14 21:58:31
>>739
造林も全員が息を合わせて上手に連携を取らないと、
稼げる現場で無駄な人工を出してしまう
素材生産はまさに連係プレイが大事
漏れは架線集材しか経験がないけど、
どこかが転けるとみんな遊んでしまうのが怖いやねw

>>740
漏れの組合は現場経験者が上にいるからありがたいね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:03:15
初めての冬を迎えるのだが、足のつま先が冷たくなって
どうもよろしくない。 (ちなみに防寒長靴+いろんな靴下)
明日も今日以上に冷える予報だから、ついに8mmウレタン
内蔵長靴に登場願うことにした。

もともとスキーでもボードでも足先が冷える性分だから、
何履いてもだめかもしれんが・・

744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:27:59
>>743
冷え性というより、汗が出て汗が更に冷えるんじゃないのかな
俺は−10度で伐採やってた時は、使い捨てのカイロを長靴のつま先に入れたよ
今はちっちゃいのもあるから、試してみたら?
ただし、長靴もサイズを大きめにしないとダメだけどね

745:きこり一等兵
07/11/21 22:05:03
もう、山では雪がぱらつく季節になりましたな・・・寒いのは辛いけど、夏の暑さに
比べればマシかなw焚き火はかかせないから、そろそろ魚の切り身をもっていっ
て、弁当のおかずに焼魚がうまい季節となりました。塩サバが一番うまいなw

>>743

確かにこれからの季節はつま先が冷たくなるね。結構辛いと思います。俺は、
汗を保温に代える作用のある靴下を履いてるけど。ん〜、でも冷たいのには変わり
ないな。効果は多少は効くかなといった感じです。

746:743
07/11/22 20:57:51
>>744
>>745
TNX!
今朝-10℃超えたぐらいだったけど、ウレタン内蔵長靴は快適でした。
ただ長靴自体は大振りのため歩きにくく、おまけにカッパズボンがきつくてマイッタ。

足にピッタリフィットしてるのも冷えの原因かと考えているのだが・・


747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 21:06:33
きこりの人は安全靴でも寒くなるんだ・・・・
編み上げの安全靴でも寒いですか??

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 23:12:21
北海道のキコリの定番がこれ↓
URLリンク(www.work-8.co.jp)

これに手編みウールの靴下を履き、木綿の靴下をさらに上から重ね履きしています。
洗うのは外側の木綿靴下だけで、手編みウールの靴下は一週間ごと洗濯。
不思議なことに水虫とかならないのですヨ

>>743さん、長靴を毎日干していますか?
意外とこれがキクのですよ。
ビニール完全防水カッパズボンはイクナイのですがナイロン製の安物薄手タイプならかなり幸せになれる。
寒いのならば、腰に貼れるホッカイロで全身ポカポカ。

スキーもシーズン120日滑れば寒さに慣れます。−18℃以下でも吹雪でも滑る経験があれば、日中の寒さなど
どうと言うほどの事でもないw




749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 17:11:52
>>748なんか高そうな長靴だなー、で、いくらこれ?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 19:10:33
>>747
安全靴は鉄芯が冷えてしまうともう・・・
焚き火で炙っても暖かいのはほんのひと時
やっぱりスパイク長靴が一番いい

751:743
07/11/24 21:31:42
>>748
お気遣い恐れ入ります。

現在防寒長靴2足・厳冬期用長靴1足体制で、その日の気温予想を
毎朝確認し、履き替えております。

カッパはゴアテックス使ってます。
普通のナイロン製ではサウナスーツ状態になります・・。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:58:57
>>751
ゴアのカッパは高いのに耐久性が悪すぎて使用は辞めたんだよね俺。。
内股部分の擦れとスパイクによる引っ掛け疵&タバコによる熱に激弱だから気をつけてください。

全身の保温は起毛した防寒ズボンとステテコ上下、厚手のシャツと作業着、厚手の上着にユニクロチョッキを気温に合わせてです。襟周りは手拭必須です。
厚手の上着は古いスキーウエアが一番暖かいし生地もイイ。上着は厚く、インナーは薄くが冬装備の基本と大ベテランに聞きました。
>>751が本職のキコリならば先輩キコリの身支度を、公務員の森林調査担当ならば出先のキコリの身支度をコピーですね。
体の保温が出来ていれば、手足は何とかなるのだけど後は慣れでしょう。
100%ウールの靴下を探して履いてみてください。汗で濡れても暖かいですよ。

仕事しないでスキー遊びしていた時は、秋から体慣らしのために寒い部屋で死なない程度の保温で寝ていました。夜中に寒くて目がさめるw
アレが正解だったのか知らないが、冷え性で寒がりの体質改善になったと思う。

>>749
一万円と少しです。高くても1年で交換しないとインナーがヘタルので初冬に交換が一番効率がイイ。






753:749
07/11/25 17:02:17
漏れの稼ぎじゃとても手が届かないよ(泣

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:25:15
必要なければ買わなくいいけど、降雪地帯でヤマゴするなら必須です。
滑って足をチェンソウで切ったら、信用と健康な体を損ないますので><

>>749
腕に自信があるなら他の組合もしくは、民間の林業会社に移動するのも視野にいれるべきでしょう。
ただし、この業界は狭いので性根が悪いと立ち行かなくなります。
今の環境の中で安全で効率の良い作業工程を組み立てたり、あらゆる事態やマシントラブルに対応できるよう己を磨くべし!

班内で一番の腕と信用を得れば、収入もチャンスも廻ってくると思う。
明日からまたガンバレ!




755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:23:52
俺の使ってる防寒長靴はホームセンターで売っていた
安物だけど、ワークショップにあったダンロップロゴ入りは
高いなりに履き心地は良かったな・・。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:53:41
タソは寒くないの?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 19:12:13
アンダーウエアは登山用がいいよ
ちょっと高いけど、長持ちする
上下二万のインナーを買ったけど、5年間使ってるよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 22:40:36
今日林業関係の所に面接に行ったら、
チェンソーを扱う資格と、刈り払い機の資格をとって欲しいと言われたんですが、
費用は会社が見てくれるものかな?
緊張して聞きそびれたんですが・・・あと試験は難しいですか?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 23:25:45
>>758
費用の事は知らんが資格は日本語理解できるなら馬鹿でもちょんでも楽勝

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 23:35:07
ありがとうございました

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:27:35
皆さんお昼は愛妻弁当ですか?
日の丸弁当のみの猛者はいませんか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 20:11:02
コンビニのおにぎり2個とカップ麺+バナナ。
これ毎日・・

763:ヘルパーおじさん
07/11/28 20:18:01
わたしは北はるかでヘルパーやってるおじさんです。いま騒がれている美深町の仁木牧場で御世話になっている者です。奥さんの美菜子さんとは高校の同級生ですが、そんなに仲が良くありません。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 20:38:57
お前ら、はばきはいてる?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:36:32
はばきって歩きにくくね?
足首をつかまれてるみたいでなんかやなんだよな。
だから漏れのスネはいつもアザさらけだwww

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:37:09
↑いや、「アザだらけ」だ

767:きこり4ねんせい
07/11/28 22:00:02
>>761
さすがにおかずなしの日の丸弁当、ってことはないけど
ご飯はいつも多め、梅干、動物性のおかずと
植物性のおかず1〜2品ずつ、赤・黄・緑のものがバランスよく入るように・・・と
そんな感じで組み合わせてつめてます。
(ご飯は1食200gは食べないと!というのは、この仕事始める前に
管理栄養士の妹からのアドバイスなので、これだけはなんとなく守ってるw)

ちゃんと自分で煮物とか卵焼きあたりは作るけど、
冷凍食品+電子レンジにはお世話になりまくってますw
最近は小さいカップ入りの煮豆とかもずくやめかぶがあったりして便利ですね〜w

チームのほかのメンバーなどは、毎日昼食に果物をきれいに詰めて持ってきてたり
必ず納豆パックをもってきてたりといろいろですね〜。

768:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/28 22:14:33
>>761
毎朝作ってもらってる
でもおかずはいつも野菜炒めのみw
夏も冬もランチジャーだから、これにご飯とみそ汁が付く
これからの時期はアルミホイルに包んだ魚の切り身も付けてもらうよ

>>764
除伐や下刈では必ず着用
裾締まりを良くしないと歩きにくいし

>>765
シートベルトと一緒で要は「慣れ」かとw

>>767
独身の頃は野菜炒めにスーパーで買った総菜を一品だったな
色取りが良いに越したことはないだろうけど、そこまでするのは面倒くさいw
ご飯が1食で200gって、何合ぐらいになるんだろう?!
漏れは1合ちょっとをランチジャーに詰めて食ってるよ

769:v(=^。^=)v
07/11/28 22:53:01
オイラは毎日悲しいコンビニ弁当…自分1人の弁当だとわざわざ作る気にならないし、そんな時間があったら寝ていたいヤシなので。
(セガレは学生だが、19になった男の昼飯なんぞ知ったことではない)
メニューは結び3個と浅漬けミニパック。ほぼ毎日。真冬は結びが1個減ってカップ麺になることも。
栄養バランスはめちゃくちゃだなw 朝夕で修正ってことで。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 23:02:40
ちょっと関係するかも。

スレリンク(wildplus板)

771:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/28 23:26:00
>>770
胸高で90cmだとしたら、かなりの大木だな
このクラスだとラフターで吊って伐るのが定石って気もするが

772:v(=^。^=)v
07/11/28 23:35:36
うう、ばーちゃん可哀相だ…シパーイしますたゴメンナサイじゃ済まねーぞゴルァ!!
出来もしない仕事請けるなよ…欲が出たんだろうなぁ。

773:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/28 23:55:22
そうだな、まずは亡くなった方に合掌

今回の災害がどういう経緯で発生したのか知りたいところだよね
毎日新聞社のサイトを見る限り、
チルホールなど牽引具すらも使っていないような雰囲気なんだけど、
仮にそうだとしたら論外だな










って、過去に電線をぶち切った漏れが言ってみるテストw

774:きこり一等兵
07/11/29 06:38:13
>>761

愛妻弁当かー。いいなw俺は独身だから、常に自炊・・・100円ショップのタッパー
にご飯つめて、その上におかずを乗せてるたけです。おかずは、スーパーの惣菜
か、冷凍食品w時々、前の晩のおかずも使用したりしますが。近くにコンビニとかも
ないので、自分でつくるしかありません。たまに、炊飯器のスイッチを入れ忘れたり
すると、食パンを持参したりすることもありますが・・・冬の時期になると、魚の切り身
を持っていって、焚き火であぶります。これがうまいw

日の丸弁当は、さすがにいないなwでも、梅干のほかに、おしんこ、にぼしだけの人
はいるな。あと、ごはんの上にふりかけだけの人とか。

775:v(=^。^=)v
07/11/29 18:30:57
飯の上にふりかけオンリー、すげー!
つわものだ。


776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:59:16
むかーしの山師の人は
やっぱし、日の丸弁当だけだったのかなぁ・・・・
それか味噌を持っていってなめるだけとか。
今みたいに食べ物が溢れてる時代じゃない時代は大変だなぁ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:06:51
別居中の嫁ん所に毎朝弁当もらいに寄ってからお山に行ってる・・・・・・・・・・・
最近おかずが豪勢に成って来たような
ぼちぼち家(撃ち?)に帰って見るかな


778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:59:21
焚き火で焼き魚は、うまそうだなw
でも、こっちでは焚き火は現金だわ

779:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/11/30 22:10:08
>>778
なんで?!

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:03:02
火気厳禁らしいでつ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:49:54
こちらの地域も焚き火・焼却炉の類は禁止だよ。
環境問題かららしいが・・
がしかし、山で出た枝や端材の山はゴミとして出さず、
消防署の許可を得て燃やしている。
色々抜け道はあるもんだ思ったよ。

枯れ葉を集めて焼き芋なんて、遠い昔の話だな・・



782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 02:02:45
svas vbB

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 02:34:42
えっ、環境問題で?
進んでますね!

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 20:55:27
やっぱりカッパズボンはゴアでないとだめだ!!
真冬日なんだけど、下に履いているジャージが熱気で濡れまくり。

785:きこり4ねんせい
07/12/04 22:39:18
>>779
うちの職場でのケースなんだけど、町内で民間の別業者さんが伐出やってるところで
山火事が起こってから、現場での火気については結構厳しくいわれるようになった。
(そんときの出火原因は集材架線のワイヤロープが摩擦してどうとか言うものだったみたいだけど)
うちのチームの親方とか、現場立会いにきた地元のおっちゃんの中には
「さむいなあ〜 火ぃでも炊いてぬくくするわ」ってんで焚き火することもあるけれど
それは結構TPOがはっきりあるなあって感じの焚きかたで、よそから移住してきて
新規で参入した人ばかりのチームがなまじ真似したら・・・やっぱ危ないのかな、と。

ちなみにうちのチームは完全禁煙です。
健康とか山火事防止とかいうんじゃなくて、同僚の女の子が徹底した禁煙主義だからですw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 00:01:07
えっ〜、何人も女の子がいるんだ、
うらやましいでつ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 00:07:43
>>781
なかなか厳しいんですねぇ

ちょっとググってみたんだけど、
林業を営む上でやむを得ず枝条などを焼却処分するのは、
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の第16条の2の3にある
「政令で定めるもの」に該当するみたいだから、
周囲の環境に重大な影響を及ぼしたり、苦情を言われることのない範囲なら、
ちょこっと火を焚くぐらいなら大丈夫だと思うよ

>>785
漏れの班では何年か前、
タバコの火の不始末でボヤを出したことがあるけど、
火気の使用については「気を付けて」程度で済んでる

「火が起こせるようになって一人前の山師」ってよく言われたけど、
TPOがはっきりある感じの焚き方―のところ、
なんとなく頷くものがあるねぇ

788:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/12/05 00:08:29
>>787はワタクシw HN付け忘れたww

789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 10:38:04
落ちそうなんで
アゲ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 00:02:18
ハスクがチェンソー作るのやめるってホント?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 06:41:31
>>790
ソースプリーズ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 09:24:05
>>791
URLリンク(www.awacho.co.jp)

793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 10:30:14
>>792
それは、ソイソースでしょ(笑)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 12:33:48
>>790
使ってないのでどうでもいい

795:水先案名無い人
07/12/11 19:59:47
えっ?
俺は、小松ゼノアが撤退してゼノアをハスクが買収すると聞いたが?
中国にある小松ゼノアの工場をハスクが欲しいらしい

796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 20:01:37
まぁゼノアを傘下に納めたからってか?
ハスク・・・やっぱり排気音はうるさいな。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:49:32
a

798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 14:14:52
山の神だぞ
みんな休んでるか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:46:21
うちらのとこじゃあ17日だね。
特に1月と5月。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 21:40:01
今日休みでした。
地域によって違うのですね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 23:34:20
うらとこ1月」。

802:きこり4ねんせい
07/12/13 00:22:12
うちの地域では11月7日が山の神の日らしいけど
数年前を最後に山の神の儀式&お休みというのがなくなったらしいです。
確か母校の演習林(北日本)は12月の半ばだったような・・・

12月12日というとむしろ、通ってた高校の隣の神社で毎年あった
十二日町(酉の市)を思い出します。
風邪なのか、胃腸不良なのか、なかなか食欲が戻らず、苦労。

803:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/12/13 06:26:43
>>798
漏れのところは11月16日だったよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:11:49
カイロとかつかってますか?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:35:13
 腰に貼る

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:40:41
>>804
どちらの地域?

こちらは北国で連日真冬日。
Tシャツ+薄手トレーナー+ドカジャンで汗かいて仕事してます。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:43:18
つま先に入れる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 20:44:54
そんなに着込んでよく動けるな。汗かくに決まってんだろ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 22:04:28
>>808
ハイ!元来冷え性なもので・・
午前中ドカジャンで一汗、午後からゴアのカッパってパターンです。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:42:01
凍った木にマーキングできるアイテムないか?
木材チョークは指が痛くなるくらい強くけがいてもほとんど付かんよね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:08:44
>>810
光明丹チョークはだめ?


812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 21:27:45
>>811
だめ

813:きこり4ねんせい
07/12/16 22:06:38
>>810
造材現場とはここしばらく遠ざかっているので、的外れな回答になっていたら申し訳ないのですが
チェンソー彫刻するときに、↓こんなのをワークマンで調達して使ってます。
URLリンク(www.homemaking.jp)
冬季で木の表面が凍ってるときも判別できる程度には描けたので、参考までに・・・。


814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 23:35:37
>>810
墨石とかは?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 00:37:55
ういっす
きこりっていいなあ、と、今シーズン導入した薪ストーブ用の薪を集めながら
漠然と思っている大学生です。
林業って、具体的に何をやっていて誰からお金をもらっているのかよく分かってすら
いませんが、ちみちみと勉強していきたいと思います。
ちょこちょこよらせていただきますのでよろしくお願いします。

816:海木挽 ◆TJ9qoWuqvA
07/12/17 11:13:07
>>815
もし関西なら(まあ、どこでもいいんですが)、冬か春休みにうちに林業体験バイトに来ます?
今、一人親方請負状態になってるので、予算を好きに使えるし、仕事内容もほぼ自由に決められるので。
まあ、怪我等は自己責任になるんだけど。

宿泊は、うちでよければ飯も含めてタダ。
(他には、一軒家、知人宅の使ってない部屋、集落や町の施設、山でテント(というかツェルト)泊w
自分で立てるなら、現場の土場に切り捨て間伐材でロウハウスもどき建ててそこで住んでもらってもいいし)
ふとん一組しかないので、ふとんかシュラフ持参で。
バイト代は、日給1000円w〜10000円(仕事内容に応じて―育林関係全般。搬出造材はなし)

他の人の現場の仕事(頼まれているんだけど、行く暇がないので替わりに行ってくれるとありがたい)
・丸太運び&カケヤ(ハンマー)杭打ち(木柵工)
・森林組合事務所で各種書作成
あと
・シイタケほだ木、備長炭原木の伐採出材
・みかんの収穫
・鉄砲持っているのなら、しばらくおいらの替わりにイノシシ猟の撃子(日曜祝日のみ)
が、紹介できると思います。



817:海木挽 ◆TJ9qoWuqvA
07/12/17 11:38:47
>>816 (追伸)

ていうか、義務感&趣味・興味が仕事のモチベーションになるタイプ
(収入がモチベーションにならない)なので、「自分の好きに仕事していい」となると
日給6000円程度の仕事しかしないような気がして、怖いでつ。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:41:48
漏れも、そんな仕事がしてみたいでつ。

819:海木挽 ◆TJ9qoWuqvA
07/12/17 22:44:34
>>818
山主さんのご機嫌を損ねれば、即おしまいというワナがありますが…
「仕事の範囲が決まっていない」というのは、逆にプレッシャーがありまつ。

明日・明後日は、組合の「範囲が決まっている」仕事に行きます。
言われたことをやって、それ以外に少しサービス仕事をすれば喜んで頂けるので
こちらの方が、気楽かもしれません。

まあ、おもしろい仕事は「範囲が決まっていない」方でつが。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:10:43
信頼されてるからだよなぁ〜
そんな仕事まかせてもらえるなんて、

おれも、そんなところで働きたい。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:57:04
山仕事でキツクても楽しい作業ってありますか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 19:08:16
>>821
除伐の楽しさは異常

823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:06:04
>>822 ???ど、どう楽しいんだ?

824:水先案名無い人
07/12/19 20:22:23
辛さがピークに達する頃、ライダーズハイに似た感覚を味わえるw
その瞬間、無茶苦茶身体が軽くなって、息切れもせず
県境を越えても刈り続けていけそうな気になる

825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:15:20
そのまま冥界まで切り進めwwwwwwww掘れ巣とれず肺を勝ち取るんだwwwwwwwww


826:(σ´∀`)σ ◆59.AD./dsw
07/12/21 06:37:58
>>821
架線集材の玉掛けかなぁ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:48:49
チェーンソーって、道路工事のアスファルトを叩く機械みたいに、使用後も手が震えるような
障害の元になったりしない?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 17:36:18
昔のチェンソー、または防振機構が壊れたチェンソーで、
かつソーチェンの状態が悪ければなると思う。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 18:20:36
あ、防振機工は今のなら標準装備なんですね。
ちゃんと整備してれば大丈夫、と。ありがとうございます

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:45:40
諸先輩方に質問です。

皆さんはソーチェンを研ぐヤスリ、最初から最後まで同じ太さで通すのですか?

デプスですが、自分は早い段階で落とすのですが、チェーンソーが負荷に
負けてしまうようになって削りすぎかなぁ・・と考えたりしています。
そんなに影響ありますか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:03:01
>>830 丸ヤスリは多分同じのを使ってると思う(ってか途中で変えるとヤスリと刃の相性が悪くなる様な気がして)

デプスは日頃スギ材ばかりなので深めに落としてるけど雑木を始末しようとする時暴れて困るときがあるな


832:きこり4ねんせい
07/12/22 05:50:32
>>830
普段メインで使うサイズのほかに、1段階太いサイズのやすりも常備してます。
(たとえばワタシの場合、刃にぴったりするのは4.0mmだけど、4.5mmも1本、てな具合)
不意に刃を著しく傷めてしまった時の荒削りとか、刃が小さくなったときに使います。

デプスについては、刃が半分ぐらいの大きさになるまでいじりませんね・・・
早い段階で落とすと伐っているとき刃が躍るというのか、はねて
腕力にあまり余裕のない自分には負担大きすぎる気がするので・・・。

833:830
07/12/22 06:34:01
>>831
>>832
どうもありがとう。
参考なります。

834:きこり一等兵
07/12/22 06:59:35
>>830

ヤスリは最初から最後までず〜っと同じです。同僚や先輩、親方達も同じ大きさ
で研いでいます。

デプスについては4ねんせいさんと同じです。半分以下になるまでいじりません。
デプスゲージもあまり使わず、「なんか切れが悪くなったな〜」と思ったら、平ヤス
リで落としていきます。感覚でやってますね。

ヤスリもメーカーによって、磨れるやつ磨れないやつといろいろありますな。NITTO
のヤスリが一番良く磨れると感じます。俺の所ではなかなか手に入らないのが、
辛いですが。最悪だったのが、ス(ry)安かったけどね。銭失いでしたw皆さんは、
お薦めのヤスリとかあります?(結構メーカー名知らないのが多いけど・・・)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 07:11:15
>>830
歯の角度がトビのクチバシみたいに尖りすぎなのでは?
大きなエンジンの付いたチェーンソーでチェーンの緩みも適正に調節し、
ヘタり過ぎていないヤスリで常に研げるのであれば、チェーン交換後にデプスを全落とししても問題ないです。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:12:06
>>835
>チェーン交換後にデプスを全落とししても問題ないです。
意味が解りません 新品のチェーンでデプスを全部落としても問題ないって事?
堅木でもなんでも? といった具合に意味が解らないんだが???

837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 17:50:39
>>836
楢、イタヤ等の硬い木をデプス全落としで切断していましたよ。
チェーンの歯は半分まで減ったら交換、丸ヤスリは一日2〜3本交換で、チェーン歯も大体一日で交換でした。

D50ブル3台で集材してくるお祭り騒ぎの土場で、土場専用チェンソーを4台備えて、まき立て1人(PC120) 玉切りマン1人
長さを測って印つける一人(帳場)の計3人でものすごい勢いで玉切りしていましたよ。

実際の目立ては、発電機につなげたホビードリルで、デプス落としもサンダーで落としていました。
血のションベンって本当に出ると知った冬山の思い出ですが><:



838:830
07/12/22 20:13:45
皆さん、レスありがとうございます。

日常使用しているチェーンソーは40ccクラスです。
今は風倒木処理が主です。
ヤスリで磨いで、さあ切るぞーと突っ込んで下半分切ったあたりで
石に当たり、また磨ぐというアホも経験してます。

> 歯の角度がトビのクチバシみたいに尖りすぎなのでは?
これは無いです。
多少なりとも知識を吸収して、その点注意をはらっています。
目立てゲージも使ったりしましたが、現在では切れが鈍ると
早めにフリーで磨ぐようにしています。
アイドリング不調の時にL・Hをちょっといじって、それが
原因かもしれません。

ハスクのHPでは新品チェンで柔らかい材を切削の場合、デプスを0.9mmまで
落とすと効率的と書いてあります。



839:海木挽 ◆dCpQER4pT6
07/12/23 00:53:26
コーヒー飲みすぎ眠れない…
>>838

わたしは、4.8→4.5→4.2mmと、サイズを落としています。
まあ、4.2まで使う頃には「このケチが!」と、罵られるwわけですが。

デプスは、目立て3回に一回、すっと一撫で。
刃が半分になったら、デプスゲージかオレゴンのめんどくさいやつで合わせます。

ヤスリは、メーカーいかんよりも、ダイヤモンド使うのが一番いいように思います。長持ちしますし。
ただ、高いので、落とすと少し欝になります…

840:海木挽 ◆dCpQER4pT6
07/12/23 01:35:38
>>839
あ、今使っているチェンソーは5/32だから
4.0mmからでした。

…もしかして漏れ…なんかおかしいな、と…
ここしばらく3/16(4.8mm)間違えて使ってた…?



841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 07:51:35
>>830
仕事に影響があるなら速めに専門店でメンテをお勧めします。
現場でクラッシュすると思わぬ災害の原因にもなりますしね。。

歯に問題がないのなら、安物混合オイルによるマフラー&エンジン本体の排気部分のカーボン蓄積が考えられます。
排気音が静かになるのが特徴。

>>830が器用なら、本体上カバーを外し、マフラーねじを抜き、ガスケット2枚または1枚の位置関係を忘れないようにして
マフラーを外し確認しましょう。
カーボンがエンジン排気口に堆積しているなら、そのまま組んで専門店で整備を依頼してその整備ポイントを覚えると幸せに
早くなれるかもです。
(自分で整備するならキャブクリーナー、歯ブラシ、多少の混同ガソリン、ガソリン噴射用にニードルオイラー、マフラーを炙るバーナー
もしくはマフラーを放り込んでカーボンを焼くための薪ストーブ)





842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 12:11:23
>>816
大変素晴らしいお話ありがとうございます。
私は現在仙台で学生生活をしております。
大学は2月中旬ころまではレポート提出など煩雑なもろもろが
ありますが、3月中は予定はないので、2〜3月当たりにお邪魔でてたら
と考えております。三重県だろうが広島県だろうが大分県だろうが伺います。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。わくわく。
さしあたってフリーメールでの連絡先を置いておきます
ok_computer983@yahoo.co.jp
不束者ではございますが、よろしくお願いいたします。

843:海木挽 ◆dCpQER4pT6
07/12/23 18:17:45
>>842
先ほど、山から帰ってきました。
(といっても、仕事じゃなく猪猟)

メールを差し上げましたので、そちらでご連絡下さい。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 19:59:36
>>837
薪集めに奔走している昨今、楢・イタヤとはなんともうらやましい樹種。
それらの用途は何だったのですか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 21:06:16
>>844
太ければ一般材とゆうか、銘木市行きでしたが、細いのはパルプ材です。
松材をパルプ用に工場出荷しているけど、工場土場には白樺、楢、イタヤ、シナ、センが沢山あります。
高級薪ストーブユーザーならもったいないお化けがでるとおもうくらいです。

白樺の皮が連絡通路上に散らかっていたのですが、土場の地盤へ還元される前に掌握したのは言うまでもありませんが、、、。


846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:07:20
>>837
レスThx
兎に角早切したい現場だったんですね
お疲れ様でした

847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:31:25
タソ、デ○スだったの?
orz

848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:20:04
>>845
やっぱりパルプですか・・・

車で流していたら隣町のとある土場発見。
そこには径30cmは軽く超えるであろう楢材がパルプ用に積まれていた。
複雑な心境で見ていました。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 21:17:50
>>848
親父が昔、パルプ工場の土場に積んであった外国の松材(微妙な変色、腐れあり)と、
40上くらいの楢(変色、腐れあり)を板にひくからといって買ってきた。

知り合いの工場で松を垂木に、楢を板に挽いたのだが結果は。。。

まぁー樹種不明な松は意外と硬く、材の腐れや変な割れもあるがなんとか使える。
楢は腐っても楢で、板にしても重いし丈夫。

しかし具体的で有効な使い道が無いので保管スペースの無駄ガガガ!!
頼むよ親父。。すこし考えてから行動してくれ。。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 19:44:14
ああ〜、それわかるわ
俺も山で面白い形の木を出したりすると、持って帰るんだが
乾燥させようと置いておいたら、そのまんまだわw
日にちがたつと、「なんでこんなの拾ってきたんだろ?」て思うよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 06:34:28
チェーンソーのことで質問いいですか?

ハスクバーナーを50:1の混合比指示通り使ってます。
純正オイル以外のもので混合比を変えて使っている方いますか?

他メーカーでオイルを変えると混合比も変動させるのが
あると聞いたもので。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 19:08:25
純正なんかにこだわらない。
使う奴は、よっぽど腕に自信がないか、
ブランドものでかためたい奴だけだな。俺の回り

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 19:53:37
>>852
混合比について聞いているんだと思うが・・

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 20:26:53
エンジンオイルは純正使うのが基本だろ・・・常識的に考えて・・・
チェンソのエンジンに最適化されているからパワー、寿命等に優れている
そんな常識的なことも知らずに、腕に自信がないとかブランドものでかためたい奴とかwwwwwwwwww
この白痴っぷりは逆に立派といわざるおえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

純正以外のオイルの混合比は容器に書いてあるだろ?それでいいんじゃね?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 21:01:00
>>854
お、ンダ神 まともな事も言うんだな びっくりしたぁぁぁ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 22:03:54
冬はオイルポンプギアが壊れやすいのね。。
一ヶ月間で2回クラッシュしたので今後から自分で修理。

分解して判ったんだが雪対策に販売店でポンプ部分のスチールカバー内側をシールしていたポリエチレン製の自家製?パッキンが熱で溶けていた。
同じ事をしても無駄なので、ペーパーウエスで代用した。  紙の燃焼温度はポリエチレン系の80度より高いはず
これが焼けて再度水分とゴミが付着し壊れた場合、熱対策の為にも次回はアルミ箔をはさめてみるか、、

とりあえず数千円の節約大成功!としておこう。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 21:21:45
>>854
ちょっと勉強してみろ、
アフォでも分かるからw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 22:05:09
>>857
JAの赤い奴とか青い奴とかの混合用オイルを20:1で使用してきたが、怖くてそれ以上の混合比にはできなかった。
カーボンでマフラーはすぐに詰り、プラグの寿命も速く工具箱の中は黄色いNGKの箱で溢れていた

藪や雪穴の中でチェンソウを使用すると煙くて眼の開けられなくなり、呼吸も苦しい。

URLリンク(www.omkihan.com)
     ↑
0.4mlのこいつに変えてからはプラグが黄色のきつね色に焼けた。初めて経験で感動を覚えた。
草刈機械のマフラー掃除も、チェンソウのマフラー掃除も要領を忘れるほど必要なくなった。


URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

ついでにこれも読んでおけ。
俺の周りで過剰に自分の腕に自信のある奴はケガやトラブルをおこしやすいな
常に自然や仕事に謙虚に接しないと背骨折ってで3ヶ月入院、リハビリ込みで半年も無駄に過ごした俺からのアドバイスだw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 22:21:05
>>858
自信があるんじゃなくて自信があるつもりのやつだろ
俺の周りでは
「見てくれよ俺のチェンソ捌き!スゲーだろ?かっこいいだろ?」的なオーラを出しつつ無駄吹かししつつ枝払いwwwwwwwwwwww
・・・・・・・・・・・機械が嫌がってるから・・・・・・・・・・・・
この業界はアホが多すぎて困るwwwwwww

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 22:32:44
>>857
なんだって?それこそお前が知っている事をソースと共に出してみろよ
ソース出せなきゃ批判するだけの白痴認定してやるよ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 23:06:41
>>858
ある程度の知識と経験がないと難しいのかもしれないが、
多少このかじったことある人間なら、この手の対処法は自明だったりするものだが
とはいえ、自信ない人は実績のあるものをお薦めするよ

>>860
なんでもクリックで解決すると思うな、アフォ
生半可な知識は大怪我のもと

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 23:15:05
タイトル:きこりのつれづれなるままに… vol.4
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:6/861 (0.70%)
間接的な誹謗中傷:29/861 (3.37%)
卑猥な表現:37/861 (4.30%)
差別的表現:19/861 (2.21%)
無駄な改行:12/861 (1.39%)
巨大なAAなど:11/861 (1.28%)
同一文章の反復:3/861 (0.35%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 URLリンク(kabu.tm.land.to)

まだまだ他に比べたらマシでしょうww


863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 00:07:45
なんか、頭の悪そうなきこりが一匹まぎれこんでるなw

864:860
07/12/28 00:24:49
>>861
お前相当に詳しいんだろうな
適当に煽ってみたが、プロが1-3年使ったチェンソーとオイルの関係を
俺だって20年以上見てきたんだ クランクからマフラーまで一通りみて
分解してみれば、どこのオイルがどんな悪さしてるか 又はいいオイル
がどう良いか?なんて解って当たり前
それよりお前はくランクからマフラーまでちゃんと見てるのか?
客が良いっていうオイルがそれなりの使用を重ねると決してそうではな
い場合も多いのはお前も知ってて言ってるんだろう
とりあえずにソース出してみろよ
大体、クリックで解決するなんて俺は書いてないし人に勉強しろと言う分
位の知識を見せてみ
このままだとお互い煽りっぱなしだから1つ俺からも俺がどうやって判断
しているか出してみる

悪いオイル
プロが1-3年使うとクランク室がウェスで拭き取っても汚れているもの
サンデーユーザーだと1年も使ったものなら汚れが見えてくるが、年1回
からほぼ毎週までいろいろいるので正直判らない時もある
機械に明るく心配の向きはシリンダー外してクランク室の汚れチェックしてみ

さぁみんな>>860に期待しようぜ




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4140日前に更新/297 KB
担当:undef