【愛媛】松山市の公務員 Part8 at KOUMU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:42:40
三十路の女でよければ。


301:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:43:52
30代女性が結婚相手に望むこと
・・・いわゆる3高(高身長、高学歴、高収入)から、レディーファースト(低姿勢)、
安定した職業(低リスク)、相手を束縛しない(低依存)を表す「3低」に
変わりつつあるといわれる・・・


302:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:44:40
高姿勢になってないで、我慢して30女と結婚しなさい、童貞君。
そうすれば職場環境もよくなるw


303:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:45:31
時計の針が時を刻むごとに、30女のシワも確実に増えていく。
やり直しのきかない人生で、刻一刻と、失敗への道を進んでいる。
愛する夫、可愛い子供との満ち足りた生活、幸せな団欒が、
実現不可能な夢で終わろうとしている。
将来待っているのは孤独。絶望。後悔。


304:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:46:17
/三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}   
  r(   / しヘ、  )j   <女は30までが賞味期限なのよね
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg               
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



305:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:47:05
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    クマー!
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    クマー!
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    クマー!
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    クマー!
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´  


306:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:47:56
/ (゚)   (゚)  | <ボクちゃんを追ってきたぞクマ─!! はめてくまー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |   _つ  /    
 |   UJ  /          /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


307:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:48:34
∧  ∧     
   / ヽ‐‐ ヽ   
  彡      ヽ  
  彡   ●  ●   
  彡  (      l   
 彡   ヽ     |  
 彡    ヽ    l  
 / `     ( o o)\
/ __    /´> _)
(___|_(   /(___ヒ
 |   _つ・・・・・・・・・・・・元気うまなみ うまー!!ちんぽもうまなみ うまー!! どっぴゅー
 |   UJ /  
 |     / 
 |  /\ \   
 | /    )  )
  ヒl    (  \  


308:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:49:21
29歳だと危機感あるのかな?


309:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 17:49:52
そりゃあるやろ〜


310:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:00:05
>>309
35くらい過ぎると開き直るよねw


311:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:01:17
>>309
30過ぎると乳も垂れ下がってくるし


312:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:02:21
>>311
30過ぎると垂れ乳とはこりゃむごいですね


313:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:03:28
 / (゚)   (゚)  | <ボクちゃんを追ってきたぞクマ─!! はめてくまー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |   _つ  /    
 |   UJ  /          /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


314:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:04:05
/ (゚)   (゚)  | <ボクちゃんを追ってきたぞクマ─!! はめてくまー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |   _つ  /    
 |   UJ  /          /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



315:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:05:07
黒ブラいいですね。。。


316:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:05:57
最近うちの職場の30代独女さんがやたらキレイに見える。
彼氏できちゃったのかなあ・・・・・・(´・ω・`)ショボーン


317:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:06:38
幸せな家庭を壊したくないので。。。


318:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:07:16
結婚が決まると急に強気になるね。


319:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:07:57
ミニスカで頑張る30代女性も居る!応援したくなるね、そういう人は。


320:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:08:36
30過ぎてミニスカって勇気あるな・・・・・


321:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:09:08
30過ぎミニスカはただの馬鹿!
この手の勘違いババァが多すぎ、夏場なんか、にのうで太いの
にモロそんなのわかる服きてくるチャレンジャーババァとか
自分は若いつもりかもしれないけど、年齢考えろよ
不細工、体型がデブいのや脚が太いのに限って
よくもこれほどまで合わない服装してこれるなって、周囲は笑いを
超えてしらけてるわな


322:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:09:46
むしろ笑いをとってるかもねw


323:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:10:48
公務員こそ女にとっては理想的な職場だろ?

結婚しても続けられるし、仮に結婚できなくても一人なら十二分に食ってけるし。
民間と違って多少出世で男より遅れをとっても給料はそこまでかわらんし。

と、男の俺から見るとそー思う。


324:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:17:37
フェミニスト女は言う。
「今は女性が男性に頼らず自立して生きていける時代になりました」と。
だがオレは言いたい。
「そんなにいい時代になったならどうしてお前らはいまだにフェミ活動を続けているんだ?」
フェミ女は男に相手にされたいあまりに歪んでしまっただけの女。


325:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:18:44
うちの職場に31歳でそこそこ美人な女性がいるけどいまだ独身。彼氏もいなそう
なんたって性格がメチャメチャキツイ


326:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:19:42
俺は出先の公務員だけど、公務員の女と結婚しようという人の気が知れない。
特に、二馬力はまったく理解できない。

そこまで優遇されたいか?と軽蔑さえしている


327:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:20:26
私も公務員だけど、同じ公務員の女性とは結婚していません。
理由は公務員の女性はおかしいのが多いからです。


328:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:21:12
公務員って、安定してて女に持てるとか思われがちだけど
全然もてないんだよねw 

で交際範囲が狭まって、仕方なく二馬力ということになりがちだねw


329:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:22:19
/  ●   ● | <女は三十過ぎてから価値があるぞクマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)





330:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:23:18
男は30歳以上の 女を結婚の対象としては見てませんよ。
いろいろ条件つけるのは勝手ですし えりごのみするのも
自由ですが、好きにやってろ!と思います。
女の適齢期は一般にいって遅くても28くらいまでだよーん。


331:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:24:26
30半ばの女公務員と結婚前提に付き合っています。
歳の差10以上です。
容姿は普通です。
顔なんてすぐに飽きますよ。


332:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:25:36
30を過ぎて急速に老けていき、子供を産んでオバタリアンとなる。
周囲は大迷惑。浅黒くなり太っていく。
仕事できない・責任感ゼロ・残業しない・若い職員をいじめる
内外からの評判も最悪。周りで仕事をカバー。

誰かなんとかしてくれ。


333: ◆BwWlF2.Erw
04/10/02 18:26:34
男女機会均等といっても、女の人は結婚したら退職するほうがいいのですかねぇ・・

子供がぐれたら大変ですからね!!


334:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:28:41
公務員女は暗いか、攻撃的な人が多いと思う。
顔は概して美しいとは言えない人が多いと思う。

335:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:30:01
暗くてブサイクな女にメアド教えるヴぁかもいるのか


336:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:30:46
漏れは30過ぎの男だが
20歳位のわかい女が
大好き。


337:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:31:22
おれは30過ぎの女もいいなぁ。もちろん若いのもいいが
30過ぎでも上品な人はいいねぇ、外見でなく中身がだけどね




338:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:31:55
確かに稀に性格がイイ30過ぎの女は存在するね。


339:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:32:36
公務員女はどうしてブルーやピンクのスーツを着ているんですか?


340:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:33:10
センスが悪くても平気なんだよ。


341:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:34:11

\         毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (●膣 ) ─ 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *─アナル
  \_____/\_____/

30過ぎの女のマンコの価値は?

342:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:34:53
/ (゚)   (゚)  | <ボクちゃんを追ってきたぞクマ─!! はめてくまー!
  |    ( _●_)  ミ もう誰も止められないクマー でまくり クマー!!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |   _つ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@  
 |   UJ  /         
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



343:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:35:30
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )   

344:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:36:00
 ,───ー、
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
   / ̄/ヽ ̄ ̄ ̄ヽ |     つ ・・・・・・・・・・・・・・・どっぴゅ ぴゅ ぴゅ うっ!!
   |/ |∩|  ̄ ̄ ̄ ノ__  \
  彡 (~● ̄)   ミ    > >   )
   | (゚)   (゚)    |    (  (   i
 ⊂ヽ_____つ     \_\_つ



345: ◆mygAWRCTDY
04/10/02 18:37:26
30過ぎなくても終わってる女ばっかりじゃん。


346: ◆mygAWRCTDY
04/10/02 18:38:20
おまんこに生で突っ込んで、精液たっぷり出したい。
女がイク瞬間に射精、つまり男女同時に絶頂を迎えるときに射精すると
子宮がキュッとあがって、チンチンが締め付けられて快感が増すんだって。
俺はまだその「同時」が味わったことないから、味わいたい。


347:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:39:27
30前後が一番エロイ!!



348:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:40:05
  ∩__∩__
                   : / ノ      ヽ
                    /    ―  ―| :   プルプル
                  : |       ( _●_)ミ
                   彡、,      |∪| ノ :
                  γ         ヽノ
   ぶりぶり             ノ         \\
     ぶりぶりっ・・・ ⊂γ      __\  \\_
                ●l         `ヽ、   ̄)_)_
            / ヽ-'ゝ__,ノ    ノ  ̄ ̄___ _____ ヽ
          ⊂/ |    γ´   __/'",r"※※※※※※ヾ
           │      /  /´ /※※※※※※※※※\
.          ⊂丿    ミ人__ノ  /※※※※※※※※※※※\
         /  \、._,,,,,/  / ※ ※ ※ ※ ※ ※  ※ \
        <、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
      /      / ∠...._________________ノ |
     <______(、.____________________________________________________ノ


349:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:40:57
うちの職場に40過ぎてもすごい美人がいる。
みんなで見学にいったよ。


350:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:41:28
30代ミニスカ女性職員に栄光あれ! いつも、太股見せまくられ、所構わず萌え萌えやわ。


351:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:41:53
うらやましい職場ですね。。。


352:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:48:59
 _,. - 、 _,. -──- 、._,ッイ,ノ!
               、/  ,rー'゙           _<,、,_
                 ハ、ー- '゙ ,            l,  ‐  `ヽ
              lヾ、   /              <. r       ヽ
              ヽ/   l   i  ト'`ヘ!     l   ! '       l
                  ,! ,  l _,....,!.、.!   ! !  l   〈 、      !
                   ! l{ ! ヾ、 l゙! !  ノ ナ'ー-ll、_.l l L,     ノ
               ,`'-'-`-{!`` 、`  '- '゙!_,.ノ ヽl ``>‐--t '
              / 、` ` l ノ⌒ヽ    'tー-y-, !  ゙''イヽ、,>    <税金返せ!
             / r ,l. l lノ-'       `~-='、!   l ./.l
            /   ,`^>-':::':、   rーv、   `'フ    ,! ' ,!
           /  ー'´ /´ ``ー`ヽ、  !  l   -'=- '゙'}´,ノリ
            /    /       `'ヽ、ノ.-‐ ' ´! ヾ、´
         /    !   ,. - '⌒rソ−' ト-、ニ - !::::::::/
         /    ,l-−'゙    !,!  `´ −-   ヽ;::::'-.、
          /    ,ノ     ヽ/ !             ヽ::... ,!
        (       _,. -‐f'゙ ヽ、         ヽ: l
        `'ー─ '"´    !  :r:ヽ、    ,     l `ヽ、
                     !  l, l ,l」 ヽ、   リ      /..   !
                   l,、 ', ´ 、   \,/     ,/`ー'! '-.、_
                   i^-ヘ_, ヽ=,.-ヽ、  ,/'l:! l   ,)
                    |   `-、 '7   `ヾ、':l !:l ゙ヽ 〈、 _,. ィ
                     |      ^/    /ヽヾソ   !   Y´   >
                      |       /    /{^''`~  >´ ```T'⌒`ヾ:.、



353:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:50:51
小泉さん小さな政府なんて言わないで大きな政府を目指してネ


354:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:51:27
公務員給与で破綻するわけじゃないよ。
腐れ民間企業が公金だとか公共事業にたかって血税を無駄遣いするから
財政が硬直化してるんだよ。


355:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:51:57
公務員が多ければそれだけ仕事も与えなくてはならない。そこで無駄な公共事業
が発生する。公務員にとってはおいしい利権だから、一度とった予算枠は手放そう
としない。ケインズも財政が健全なら通用するだろうが、今はそんなことは言って
いられない非常事態。


356:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:52:31
我が亡き後に洪水来たれ。

357:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:52:58
まず予算消化をやめればどうか


358:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:53:37
日本の公務員数は人口比で、先進国中最下位。日経読んでみな。
民間の顔した税金依存企業がいかに多いかってこと。


359:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:54:06
公務員・準公務員の人件費だけで、アメリカの国家予算に匹敵するて
ほんとう?


360:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:54:51
嘘に決まってるだろ、常識のない奴だな。


361:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:55:30
まず公共事業に頼るのをやめたらどうか。


362:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:55:55
予算を減らすためにはそれに関わる人員も減らさなければならない。


363:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 18:56:37
予算を作ること事態には人ではそんなにかけていない。民間の方々が、公的な予算に
たかっているのが諸悪の根源。


364:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:04:35
たかるという表現を用いてる時点で
たかられた予算というのはそのものが不要不急である
ということではないか?


365:民間人
04/10/02 19:05:40
公務員は楽そうな仕事して、毎日定時で帰れてうらやましいね


366:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:06:38
その本来不要不急であるはずの予算を無理矢理計上させるのが
いわゆる土建族議員ではないかと


367:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:07:25
私は地方公務員ですが、当県職員の85%は教職員と警察官です。
つまり、管理部門の人員なんて知れてますよ。
 現場の業務はなかなか機械化できませんし人を減らせというなら、
大学みたいに大教室で講義するか、通信教育でもするか、機械警備
にするか、憲法改正して義務教育を有償にするか、過疎地の統廃合
をすすめるか、まあ方法はないこともありません。
 しかし、警察官増員だの、30人学級だのいっているご時勢です
から、なかなか難しいのではないかと思います。少子化と言っても、
急に半分になるわけでもありませんし。
 はっきり言えば減らすべきは、教育でもなければ、人件費でもあ
りません。福祉でもありません。公共事業費です。つまり、土建屋
に引導を渡すという事が財政再建の本質だという意見は、10年前
から既にありました。私も、おおむね正しいと考えます。


368:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:07:58
糞民間人やクズ政治屋がそういう予算を欲している。
クズでも政治屋は「選良」様だから、そういう低劣な民意を反映した
予算を作られたら、公務員としては執行するしかないわな。


369:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:08:40
公務員をクビにしろといっておる


370:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:09:09
それなら議員もまとめて削減
余計な仕事をする余裕があるのは人員が余っている証拠。


371:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:27:14
税金・年金滞納で福祉に寄生するドキュソ虫をチャン国へ永久追放


372:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:27:47
地方議会なんていらね。優秀な役人がきちんと仕事すればOKでしょ。


373:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:28:24
日本語読めない人にそんなこと言っても不親切ですよ。だから公務員は
嫌われるのです。


374:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:28:59
2割減らして、そのうち半分を再配置すれば最終的に全体で1割減るのでやり方次第によって
は可。


375:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:29:38
給与を削減するのと人員を削減するのでは
どちらが財政の均衡に効果があるだろうか。




376:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:30:25
財政再建はもはや増税のみ?それも問題だけどね。

377:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:41:36
また今年も出来レース主査試験か。
まったく呆れるね。
去年の詭弁見解?

378:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:42:09
また今年も出来レース主査試験か。
まったく呆れるね。
去年の詭弁見解?


379:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:42:40
公共工事を減らしたりとか、いろいろできる。
いらん新幹線をつくるのをやめたりとかね。


380:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:43:12
人員削減より、その方が遙かに難しいだろう。
だから公務員をスケープゴートにしてる。


381:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:43:45
公共工事減らしたら雇用が減るが、それでもいいんだ。


382:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:44:14
公務員の給料を1/3でいいんじゃない。財政を酷くしたA級戦犯だし。


383:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:49:38
公務員をスケープゴート OKです。
ドンドン減らしていきましよう。

384:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:50:08
特に口先達者で仕事おろそかな組合員。


385:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:50:40
だったら警察官増やせないね。つまりそんなことは出来ないってこと。
財政悪化させた責任者は何と言っても政治家だろう。

386:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:51:17
公務員よりたちが悪い
生活保護不正受給者への公金支給を直ちに中止しろ


387:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:51:49
公共工事は多すぎる。
昔、日米貿易摩擦で、アメリカが内需拡大を迫ってきたので(今でも言ってきてるが)
内需を増やすために公共事業を増やしたんだよ。
それでアホみたいに金額が膨れ上がってしまった。
それに、もともと雇用のために工事するわけじゃないし。


388:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:52:22
良いも悪いもない。出来るわけないもん、そんなこと。


389:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:57:20
行政公務員は公共事業の良し悪しをある程度把握してるなら
それをなんらかの形で表に出せばいいのに。
一般市民はそういう情報はまるで知らない。
だから税金の無駄使いというはけ口は公務員に行く。
議員なんかすぐ首が飛ぶ存在でしょ。
公務員は首にならない。


390:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:58:38
公共工事は景気調整のため。
不景気時は雇用のため、金の流れを促すため。
そんなことも知らんのか。


391:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:59:11
その公共事業の裏側では・・・・。結局公務員は自分達のためでしょ。


392:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 19:59:51
すごいね、公務員でもないくせに裏側まで知ってるなんて
週刊誌でも愛読してんの?


393:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:00:27
何から何まで役人のせいにして文句ばかりの無職達。
こいつらにこそ公的扶助がもったいない。


394:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:00:57
最近は無職のほうが人数多くなってきたから
下手なこと言わないほうがいいんじゃないか?


395:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:08:11
どうせ後数年でIMFが来て公務員は大半失職だよなあ


396:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:08:50
人口千人あたりの公務員数の国際比較
日本 38人
イギリス 81人
フランス 97人
アメリカ 75人
ドイツ 65人

公務部門雇用者が全就業者に占める比率の国際比較
日本 9.2%
イギリス 31.4%
フランス 32.6%
アメリカ 18.3%
ドイツ 25.8%
イタリア 24.4%
スウェーデン 38.2%


397:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:09:27
そのデータは日本の公務員の高コスト体質を表すデータか?
ようするに諸外国の3倍高給取りだと。


398:民間人
04/10/02 20:10:43
馬鹿じゃねーの

税金の飯食い=正公務員+準公務員(各種法人+各種団体)
準公務員は正公務員の3倍から4倍いると言われています。
単に正公務員の数だけを持ち出して国際比較しても無意味。


399:民間人
04/10/02 20:11:21
正確に比較するには国民一人あたりの税の負担金額を比較する必要がある。
現状では就業者の給与の約60%を税負担している世界一の負担の重い国です。


400:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:12:39
公務員がカネくすねたから、産業が空洞化したんだろうがよ。


401:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:13:19
「民間でなければ人にあらず」


402:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:14:24
やれやれ。
別に増税してもいいけど、泣く人は弱者じゃない?
研究職や開発・設計のひとは世界的に給与水準が大体一緒。中国だろうがインド
だろうが韓国だろうが一緒。今はまだ日本に研究開発が集中しているけどこれ以上
税金が上がったらどうなるかわかってるよね!
人材もひっくるめて海外移転。いま、韓国の研究所が日本にいつくあるか
知ってる人って経産省でどれくらいだろうか?
企業や会社は今、営業と研究開発の人件費を上げてその分事務と工場のラインの人件費
を下げている。
私の専門はプログラム開発だけど昔とくらべて大分海外へのアウトソーシングが増えたね。
このままいくとほんとに・・・
ま、そうなったら中国だろうと韓国だろうと給与の高い国の企業にいくけどねv
最後に
租税負担率
日本21%
米国26%
英国40%
ドイツ30%
フランス40%
って韓国や中国インド、マレーシアはどうなの?


403:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:15:32
やれやれ
研究、開発、設計などは
無能な日本人など使わずに
既に海外で現地人の優秀な人を採用していますよ

いつの時代の話をしているのかな?

無能で高額人件費の日本人の設計、研究、開発なんて
いらないですよ
海外の現地人のほうが安い人件費で優秀な人が沢山いますから

勝手に海外でもどこでも行ってください
人材は解雇して海外移転してますから


404:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:16:03
日本の人材は確かに最近は落ちてるから厳しいね。


405:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:17:17
松山市の公務員といっても高卒公務員と教員、警察、市役所、防衛庁職員で大多数を占める。
彼らの待遇を下げるか、市役所、教員を非公務員化
するだけで公務員の削減は可能だよ。個人的には国Tや都道府県職員の待遇はもっと上げるべきだと思う
上級公務員も下級公務員も待遇があまり変わらないのは問題点だね。
まあ、採用を抑えて退職者だけで相当減ると思うが


406:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:18:05
高い給料をもらってる中国人でも中国には住みたくないって言ってるよ


407:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:18:42
おいおい
都道府県職員なんて今後必要が無くなる部署だろ
一番いらない職員
政令指定都市を全国に大量に作り
都道府県合併を促進するのがいい


408:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:19:49
やれやれ
住民基本台帳ネットワークやみずほ、りそな、UFJのシステム構築は誰がやったんだ?
韓国企業か?中国か?
システムの設計や要求定義などの上流工程はまだ、日本でしてますよ。
>>海外の現地人のほうが安い人件費で優秀な人が沢山いますから
それは、コーディングなどの単純作業。
流れ図(フローチャート)からプログラム言語を用てプログラムの作成をする。
素人はコーディングしている人プログラマがすごいと勘違いしている。
実際には海外で上流工程からやる会社なんて見たことないな。あるなら教えてくれよ。
どうせ開発や研究職場で働いたことなんてないんだろ?


409:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:20:30
やれやれ
時代遅れの人がいたとは
世界競争企業では着々と進んでいます
日本人の馬鹿高い人件費など無駄
今後も加速していきますよ

君は何を勘違いしているのかな?
日本企業が現地の優秀な外国人を採用しているんです
海外企業?
誰もそんな事を言ってませんけど


410:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:21:55
俺達からすれば市町村廃止して都道府県を最小単位にして道州制に
した方がいいと思うが・・・・・・・
役人はバカが多いが仕事で役所に行っても都庁の方がましだぜ


411:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:22:31
公務員に社会の流れがわかれと言うのは無理だと思われwどうせ中のことしかわからない井の中の蛙だ。


412:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:23:20
市町村単位で規制が異なるのはビジネスの邪魔なんで胴衣


413:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:23:51
確かに公務員の中でも市町村職員が一番劣るのは常に感じている


414:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:24:24
公務員業務の整理統合

415:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:25:03
自分がどんなところに勤めていて、どのくらい収入があるか、
書くことも出来ない香具師に叩かれても痛くも痒くもない。
ま、さっさと家に帰って6時のニュース見てるような香具師は、
役所も他のオフィスビルと同様に夜遅くまで電気がついている
ことは知らないんだろうから。


416:民間人
04/10/02 20:26:42
公務員も何も明かさないで文句だけは一人前だなw屁理屈しか言えない寄生虫は早く削除したほうが真面目な公務員のためだぞ。落ちこぼれ公務員どもw


417:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:27:52
金じゃなくて金についてる事務事業だろ?


418:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:28:23
政令指定都市、中核市の地方交付税は0円で十分だな


419:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:28:54
とにかく公金総量規制


420:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:29:20
公務員の総オマンコ規制


421:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:29:53
少子高齢化を著しく促進すると考えられるため、このことについて見直しを求める要望書を提出してよろしいか

422:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:30:42
煽りは自由だが品が無い色ですな。


423:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:31:49
公僕の給料一律90%カットだな


424:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:33:22
組合がどういうかね。
何事しても寝返る奴が多いからな。


425:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:33:49
組合がどういうかね。
何事しても寝返る奴が多いからな。

426:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:34:21
組合がどういうかね。
何事しても寝返る奴が多いからな。

427:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:34:55
やはり給料の減額よりも
民間への転出やアウトソーシングを主軸にすべきかと。


428:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:35:27
退職金、一時金の大幅削減
これが重要


429:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:36:01
省庁再編と同時に道州制で都道府県と地方局との合併を進めつつ減らすしかなかろ。


430:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:47:08
主査試験の代わりにIQテストしてみたらおもしろそう。
IQだったらみんな平等になるし、去年みたいなことなくなるんじゃない。
IQ140以上の職員何人いるかたのしみ(w

431:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:47:38
主査試験の代わりにIQテストしてみたらおもしろそう。
IQだったらみんな平等になるし、去年みたいなことなくなるんじゃない。
IQ140以上の職員何人いるかたのしみ(w


432:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:48:59
>>431
おもしろそう

433:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:49:29
公務員の給料下げたいなら
民間が一致団結して自分たちの給料をガクンと下げればいいよ。
そういう制度だし


434:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:50:02
そうですよね。
なんでそんな簡単なことに気づかなかったんだろうか…。
みなさん、一緒に給料下げましょう!!


435:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:50:48
ぶっはっはっはっは
インチキ統計で民間平均給与を計算している限り
インチキ公務員給与は続くのだろう


436:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:51:30
自分の給与が平均値よりはるかに低い=インチキ


437:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:52:03
公務員が国民のカネを盗んでるんです。それで将軍様にはいくら送金したんだ?


438:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:52:52
税金で税金を払ってる寄生虫集団


439:民間人
04/10/02 20:53:49
おっ、ナイスフレーズ!

公務員板に定着しそうな言葉だね。

さあ、みんなで広めよう!


440:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:54:44
確かにいい言葉だ、この板の煽り廚がいかに低劣かという事をよく表現しているね。


441:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:55:18
公務員の退職金、給与を劇的に削減しろ
市町村合併に対して知事に強制権限を与えろ
地方交付税を劇的に削減しろ
臨時財政対策債は廃止しろ


442:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:55:55
国民健康保険料、水道料金、下水道料金、固定資産税
値上げする前に公務員の人件費を削減しろ


443:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:56:28
公務員にたてつく奴は非国民。
非国民は北鮮に移住しな。


444:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:56:58
公務員の人件費を徹底的に削減しろ


445:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:57:34
配当性向が低くて職員1人あたりの人件費が高い民間企業は、株主に対する寄生集団な訳だ。


446:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:58:07
どんどんやれば
民間の従業員の給与など劇的に削減できる


447:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 20:59:48
表現の自由を尊重しないのはいかがなものかな?


448:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:00:18
表現の自由を尊重しないのはいかがなものかな?


449:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:00:27
スレリンク(koumu板)
関連スレ


450:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:01:17
民間でもそうだが
首切り始めた企業はもはや手遅れ


451:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:01:51
基本的にここで喚いてる民間人は相当な底辺層が多そうなので
一応インサイダーの俺が援護射撃してやってもいいんだが
そうすると
無職とかワンパターンの煽りしか帰って来なさそうだな。
おまいら2ちゃんくらい前例踏襲主義やめろ


452:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:02:23
官民問わず、1人当たりの人件費を劇的に削減しろ

経営者と株主、公務員の一部上層部以外は
劇的に凄まじいほど猛烈に人件費を削減しろ


453:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:04:39
当然、官民の一人当たりの人件費を削減しただけで
その他に何も変化が無ければ、消費減少、デフレ加速となります。
官民問わず1人当たりの人件費が削減された場合に
企業負担が社会保障費負担を含み劇的に減少します。
新規事業に投資するのを控えていた企業が新規事業に資金を振り向けます。
サラリーマンなどでは能力のある人が起業独立していきます。
企業は1人当たり人件費が劇的に削減されれば、新規雇用を積極的に増やします。
独立した人間が日本社会に増え、投資が活発になります。


454:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:05:16
資金を何処に振り向けるかが重要です。
リスクを取り独立する人を増やし経済を活性化させるのが重要です。
住宅ローンなどは個人の判断で設定したのですから各個人が考えればいいのです。
破産は何も悪い事ではありません。その後に生活は十分出来ます。
自動車、生保、贅沢品、様々な事を辞めて住宅ローンに振り向けてがんばるのも一つの手段
破産の道を選ぶのも一つの手段
サラリーマンの住宅ローンも昔と違って、無理なローンを組んでいる人は大幅に減少しています。
大きな問題とはならないでしょう。
もちろん年収300万円程度の人の人件費は劇的に削減はできないでしょうが
年収600万円から1000万円更に上の層では劇的に削減が出来ます。
そのかわり、解雇は極力避けなければなりません。これは影響が大きい。


455:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:05:50
1人当たりの人件費は凄まじいほど高額であり、これは早急に是正しなければならない。
能力のある人には独立を促進するべきである。
企業の新規投資を促進するためにも人件費の劇的な削減は緊急の課題である。


456:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:06:29
資料掲示が無い理論など思い込みに過ぎない


457:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:07:16
人件費削減ですが、年収で600万円以上の所を劇的に削減した場合に
年収が400万円から500万円ぐらいに削減されていきます。
この程度の年収であれば、住宅ローンを返済できます、当然他の消費を削るわけですが。
住宅ローンの破綻が怖いのは、解雇です。
これが、ここ数年来、日本で続いてきているのが現状です。
一人当たりの人件費を劇的に削減しなければ企業は黒字決算でも解雇します。
今でも上場黒字決算企業でも解雇が行われています。
これが住宅ローンを組んでいる人に取って大打撃です。
1人当たりの人件費を劇的に削減すれば間違いなく解雇は減ります。
貸して側にしても解雇が減れば、住宅ローン破綻に陥る人が減り
柔軟なローンの組み換えなども出来ます。
年収400万円程度の人を年収200万円程度に削減していくのには反対です。
これでは生活破綻、家庭崩壊となるでしょう。社会が混乱を起こします。


458:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:08:07
個人消費への影響を考えず消費税の税率を上げた首相がいた。
デフレ不況を促進した。


459:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:08:51
それは人件費を削減された人を限定にすれば消費は落ち込みます。
削減すれば企業は新規雇用を増やします。この層で消費は増えます。
更に、投資を行いますので、それに関連する部門の消費が増えます。
起業、独立する人が増えますから、こちらも消費が増えます。
1人当たりの人件費削減だけを見ていてはいけません。
その他の部分で明らかに消費が増え、トータルでよい状況になってきます。
まずやる事は退職金の劇的な削減でしょう。これは非常に効果がある。
貯蓄に回り消費される部分が低い退職金の大幅減額
更に給与、一時金などの削減


460:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:09:30
いらない仕事を減らして
いらない部署を減らして
いらない職員を削る
これ最高


461:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:10:07
どうやって判別する?

462:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:11:33
>>461
将軍への忠誠度指数(w

463:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:12:08
公務員だけが苦しめば、
民間はそれを見て喜んで消費を増やすと思うよ。


464:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:12:47
君の論理は希望的観測だよ。
それは妄想だ。


465:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:13:22
いままで、人件費を削減した企業が雇用を増やした例はあるのか。


466:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:13:59
その層の人達は破綻を選びません。
他の消費を削ってでも支払いします。
何から何まで
収入が安定、住宅を持ち、私立大学に行かせ
何も問題なくリスクなしなどは非現実的。
このような考えの人が多い事が大問題。
これは自治体にも言える事ですね。


467:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:14:16
>463
いい味出してますね。
すばらしい。


468:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:14:30
消費できなくなった層は死ねと言うことか。


469:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:15:00
だから、消費が減るんだろう>
お前はアホか?


470:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:15:36
>465
あるよ。
最近では、三菱自も住友信託も人員を追加してる。
人減らししすぎたんだね。

471:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:16:08
妄想でないなら具体的な勤務形態や雇用形態、給与体系など示せよ。


472:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:17:23
>>471
示せるわけねえだろ。
今の当局の能力では。

473:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:18:01
誰がパートや非常勤と言ったのかな?
正社員で年収400万円から500万円ぐらいで十分でしょ。
年収700万円や800万円、900万円、1000万円以上など必要ない。
退職金も同じ。

しかし、何でも高待遇を維持したいだけの人ばかりですね。
独立すればいいのです。
実力があるから高待遇を維持したのでしょ。
そういう人は独立すればいいのです。
今でも独立している人は多数いるが、これが更に増えればよい。
リスクを取って独立した人にはリターンの可能性もある。
リスクなしで高待遇を維持しようとしているから歪な社会になっている。


474:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:19:00
>>472
馬鹿殿のいいなり。

475:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:19:42
増やすんだよ。
民間の力を甘く見てはいけない。


476:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:20:18
お前は馬鹿か
日本語が読めないのか
その層の人は消費が減るが
その他の人の消費が増えるんだよ
新規雇用された人や起業した人や
企業が投資した先の所とか
トータルで考えろ


477:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:20:53
この状況で、企業が人件費削減分を内部留保せずに投資にまわすという考えの根拠が知りたい。


478:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:20:55
>>470
問題企業ということも気づかないのか?
お前って馬鹿だね

479:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:21:49
公務員で言えば
人件費を大幅に削減すれば、増税の額が少なくてすむ
国民の増税額が減る、消費にはプラス
自治体にしても同じ、下水道料金の値上げや水道料金の値上げ
国民健康保険料の値上げなどを止めて公務員人件費を削減する

いいですか
何処に資金を使うかなのです。
公務員の人件費を温存すれば、国民の負担が多くなる
民間企業の人件費を温存すれば、雇用が減り投資が減る


480:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:22:23
人件費の削減ができずに、解雇して、その分を投資に回しています。今でも。
大幅な人件費削減して解雇をなるべく抑制して、投資に回す。


481:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:22:28
>>476
476って結局馬鹿学生と言うことが明らかになるんだよね。

482:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:23:23
地方経済でいえば、公務員が消費の中で占める部分は大きい。
結果として消費が落ち込み、地方企業の収益は悪化するわけだが・・・


483:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:23:57
証拠はあるのですか?
まさか脳内ソースとかいわないですよね?w


484:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:24:33
その考えは良く言われますよね。
自治体で考えて見ましょう。
公務員の人件費を温存しているので
上下水道料金の値上げ、国民健康保険の値上げなど
様々な値上げが実施されています。
当然、この負担は市町村民が負うわけです。
この負担分は消費に回りません。

公務員の人件費を大幅に削減して(特に退職金)
様々な値上げを止めれば
民間の消費が落ち込みません。

ようは、どこに資金を向けるかと言う事です。
公務員の人件費を温存すれば、市町村民の負担が増えるということです。

公務員の人件費を削減して消費が落ち込むと言うのは一面的な考えです


485:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:25:07
今仕事から帰ってきました。

>その層の人達は破綻を選びません。
>他の消費を削ってでも支払いします。

残念ながらあなたの認識には誤りがあります。個人破産の一番多い層があなたがいう
「その層の人たち」なんですよ。いろいろ論理だてて書いていて単なる公務員煽りの
変な人たちと違うのは認めますが、おそらくあなたは学生さんですね。
世の中の実態をよく把握してから議論しないと足元すくわれますよ。
今の時代、電車に飛び込み自殺する人の相当数があなたのいう「その層の人たち」です。
住宅ローンをかかえていない層は逆に(悪く言うとせつな的)人生を楽しむための消費
にはお金を惜しまない人が多くなりつつあります。


486:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:25:25
しょうがないじゃん。公務員は世間知らずだから人件費削られると景気に影響しますとしか言い訳できない。
あとは人件費削減は民間の削減につながるといって自分達が国民の負担になるという現実から逃げている。組合系にこの論理が多いね。組合の人件費が一番の無駄で普通の公務員もそう思ってるよ。


487:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:26:02
コピペかよ

488:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:26:17
公務員で語るならばまず削減すべきは、不要不急の公共工事だろうに・・・
結局論理にバイアス掛かりすぎだな・・・


489:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:27:06
公務員の賃金下げたとすると、無能な奴しか集まらない、または意欲の低下
で結局国民が被る負担が増える。
 20・30年前の公務員を考えてみればわかる。


490:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:27:39
大丈夫。今の不景気で競争社会なら公務員の人件費が低くてもある程度の人間は集まる。今の公務員が無能だから人件費削減しろと言われる。こういう公務員はいるだけで国民の負担だねw


491:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:28:09
また、不正増えるぞ


492:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:28:55
じわじわ労働強化して止めさせる、しかないのかな。

493:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:29:29
公務員宿舎のカギは結構ボロイと友人がこぼしていた。
空き巣が狙いたい放題だなこりゃ。


494:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:30:00
公務員は一般的にはリストラされない。
だから細かい部門に区切って、そこを民営化する。


495:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:30:46
賃金が低かった公務員は民間と比べて確かに低かった。
今、公務員の人件費を大幅に削減しても民間平均より
まだ高い水準を維持できますよ


496:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:31:16
今定年を迎えている世代は、底値で買って高値で売る投資家と同じ。勝ち組み。
今から公務員を目指す世間知らずの世代は、高値つかみの暴落売り。

自分でものごとを考えることができないヤシは、民間も公務員も同じ運命。


497:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:32:45
ていうか、民主的なルールに基づいて今の公務員制度があるわけだろ
少なくとも、公僕だから給料安くていい・給料下げても良い人材は他にいるからどんどん下げるべき、などという理屈は採っていない
こういった今の公務員制度がどうしても気にくわなくて我慢ならん人は、どうぞ北の母国の弟にお帰りください


498:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:33:18
そういう屁理屈を言うから駄目なんですよ


499:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:33:54
金になるから公務員になるんだ。悪い?
金にならなかったら、だれもやらないぞ、こんな仕事。


500:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:34:23
誰も公務員になる事を悪いとは言ってないんだけど
被害妄想でしょう。


501:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:34:59
民間だって、バブルんときは「証券マンさいこー」とか
アホなやつが採用試験うけてたもんな。

今は「公務員さいこー」ってか?


502:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:35:32
条件がいいところに優秀な人材が集まるなら
古い公務員の人たちは、これから大変だな。

首にならないとしても、レベルの差がつきすぎる


503:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:36:12
物価スライドで民間より給料高くなったんじゃなくて
民間が能無しだから、給料があがらないんじゃ?


504:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:36:46
3時間でだれでもできる仕事を、三日かけてやる。
時間もありあまる生活。天国天国。


505:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:37:20
民間の平均年収450万円
公務員の平均年収700万円以上

公務員の人件費負担を民間が請け負っているのですね


506:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:37:50
当然、あたえられた職務はこなしますが
それに対する対価が高いのは、ほめられていいはず。


507:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:38:45
うちの県では、退職者150>新規採用30で、
5000人から4000人に、既に減らしている。
アルバイトの数も、3割減した。
人件費と庁費比率は全国最低レベルを維持。
それだけ公務員には金を使っていない。

どちらかというと、公共工事(公債がよくない)や、
土建系の地方議員や首長、
天下りのために事業拡大を狙う技術系の存在が、
財政難の原因だと思う。

県の人口は120万人だが、年間7500億円の予算規模を有し、
社会のほぼ全分野に業務が存在している。

何かあるたびに「役所に対策を願う」「役所は何をやってるんだ」
の大合唱が寄せられている。地方ニュースでは毎日独占状況。仕事は減る気配がない。

しかし今現在、上級行政職の採用者は
年間たった10人しかいない。
有能な人材が確保できるかは、ある程度確率論である。

採用母数が減れば、出来る奴が担わなければならない
役割もそれに応じて大きくなる。
そして人材の供給源として有力なのは、
やはり有名大学卒のUターン組である。

この状況下で、50歳とかで年収500万円くらいになったら、
有名大学からのUターン組を望めなくなるだろう。
都会に出た人材故郷を完全に捨て、
役所は地元DQNの巣窟となり、
地方はゆるやかに滅んでいくだろう。


508:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:39:18
苦労してお金儲けするのは労働者階級のすること
楽してお金になるのは、支配者層のすること。だから公務員はこれでいいの。


509:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:39:58
最前線のおれたちばかりつつかれるけど、最終的に吸い上げてるのは上だもんな


510:非公開@個人情報保護のため
04/10/02 21:40:36
人口120万人程度の県ですか
全く問題ありません
その程度の県は今後廃止されていきますので
むしろ削減数が少ないのではないでしょうか?
解雇ができないのが痛い所ですが早期退職制度を導入するのが良い方法です。
市町村合併の更なる加速、小規模県の廃止は流れですので

公務員の上層部は高給でいいのです、
大多数の公務員の人件費を劇的に削減するのです。
年齢を問わず公務員の早期退職制度を導入するべきです。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4118日前に更新/241 KB
担当:undef