愛媛県西条市政を語る ..
[まちBBS|▼Menu]
23:お遍路さん
13/02/27 17:22:08 4GpG/BHg
252 お遍路さん[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 12:46:43 ID:BV7dOSmw [2/4] [ FLA1Aal252.ehm.mesh.ad.jp ]
連投恐縮

>>236さんの知りたいこと、、、
前スレでぱんだのおいちゃんだよもよも言ってたのが、あなたの感性には一番かもしれませんね

372 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:47:20 ID:txKq8bGA [13/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
公約破りはご存じですね。
公約は何があっても守らないといけません。
なぜなら、それで選挙民は票入れるからです。
議会軽視、市長が言うように議会前に議長と合意あったかどうかは関係ありません。
なぜなら、議長と話しても議会と合意にはならないからです。
正式な会議でもないし、合意書も無いし、まず、議長イコール議会ではありません。
以上でも以下でもありません。それで不信任の十分な理由です。

373 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:50:26 ID:txKq8bGA [14/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
ちなみに、議会への偏見のけて日本中の人に客観的に聞いてみたらよいのです。

374 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 20:59:57 ID:OvUWWU2A [1/4] [ s1149051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
公約破りは民主党みたいだね

375 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 21:05:03 ID:txKq8bGA [15/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
374さん、民主は震災もあり、期間も三年位ありましたよ。
市長は三週間です。止めて再開まで。これは詐欺です。

376 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 21:08:00 ID:txKq8bGA [16/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
だから入れた人が122票さなんで怒るんです。
もし、入れなかったら、、て。
騙されなかったらて。
もちろん、もしは有りまんが。承知で。
悔しいんです。

383 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 21:55:28 ID:txKq8bGA [18/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
票てのは、かけがいのないもんです。
税金、多く払う人も、少ない 人も一票です。
大会社の社長も、社員の手先までは解りません。
民主主義の全てです。

384 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/04(月) 22:00:54 ID:txKq8bGA [19/38] [ pw126253033155.6.panda-world.ne.jp ]
だからそこんとこ、騙す候補は如何なる理由があろうと許せないのです。
市民や議会を説得できる理由ありますか、
見直しすら、していないんですから。
誠意がないんですよ。
はっきり言って、誠意が無い人は何してもだめです。
ましてや、市長となると子ども達が如何に思うでしょうか。
それだけでも、市長失格です。醜い1000です。


>>236さん、このあたりがあなたの知りたいことなんでしょうかね?

24:お遍路さん
13/02/27 17:31:29 i5FCZwfQ
なんやねんこのコピペラッシュ。
見づらいわ。

25:お遍路さん
13/02/27 17:33:58 i5FCZwfQ
選挙で結果出たのにまだ必死なんか。お疲れなこった。

26:お遍路さん
13/02/27 18:29:38 1pPQZ+yg
青野派の方々。。。
読みづらいです。。。笑

コンピュータが故障したみたいに
次から次へ。。。

大事な内容でしょうが
傍観者にわかりやすく
お願いします。

前から思ってましたが
人の文句ばかりで落としていって
自分がのし上がる手法は
このスレも同じく
市長と同じ。笑

本当に市長の指示なんじゃないかと
思い出しましたよ

27:お遍路さん
13/02/27 18:32:08 4GpG/BHg
>>24-25
スマンスマン、突然のスレ移転だからレス番の赤くなってるのを中心に面白そうなのをピックアップした
下から上にさかのぼってコピペして時系列が逆になってしまったのはワシのミス、正直スマンかった

28:お遍路さん
13/02/27 18:46:33 4GpG/BHg
>>26あうちゃん
スマンスマン、
スレの最初だから前スレでこんなことが話題になってたな、程度で

時系列が逆なのはワシのミス、正直スマン


あとな、、、、コピペしながら思ったんだが、、、
自分に不利なレスしかコピペしてない、って思うかもしれないけど


あうちゃんと、第二あうちゃんの書き込み、、、正直コピペの値打ちが無いんだわ
理由はわかるよな?
さんざん言われ続けてることだから

例えば↑の
>人の文句ばかりで落としていって
>自分がのし上がる手法は
>このスレも同じく
>市長と同じ。笑

例によって論拠もソースもない書きっぱなし

これだと>>23にコピペしたぱんだおいちゃんのテーゼの方が論拠が明確だからまだマシだよ


だから、もうちょっと頑張れ

29:お遍路さん
13/02/27 19:44:03 O9ZCOrnw
これでは、選挙終わっても解決できないだろう。
西部の方は不満あるみたいだし、旧西条は現在の西条を支えてると考えてる。
真剣に、合併解消への道をお互いの為模索するのは
どうだろうか。

30:お遍路さん
13/02/27 20:39:41 O9ZCOrnw
合併してもお互いメリット感じないのなら、
そのほうがいいと思う。
旧丹原、小松、東予で一つの市。
旧西条で、一つの市がよいのでは、ないだろうか。

31:お遍路さん
13/02/27 20:50:54 O9ZCOrnw
やはり、旧西条も気づかないところあったと思う。
たとえば、市の名称だ。たかが名称かもしれないが、
昔から住んでる人には許し難いとこもあるだろう。
そのあたりは、西条の人も当然とは考えてはいけない。
やり直してみるのも、よいのではないか。
ただ、名称とフトコロが変わるだけだ。

32:お遍路さん
13/02/27 21:20:53 O9ZCOrnw
それで、問題は解決できるだろう。

33:11000 お遍路さん
13/02/27 21:33:53 jDlkdtkA
もし青野市政が続いたとして、青野氏も信用できないようならリコールなんて話もあるようですが、
余程じゃないとそれはダメかなという気がします。
勿論、市長の選択肢が多いに越したことはありませんが、外部に要請したところで
誰とも繋がっていない人物は殆どいないと思われますし、一旦市長に就任すればしがらみが出来やすいのは同じです。
それにやはり市民が選んだ市長ですから、簡単にリコールしてしまうと、不信任派議員たちと同じことをすることになります。

そういった場合に対処するうえでも、結局議会がしっかりしてないとダメ、に舞い戻ります。
民意を反映できて、市政を監視できて、市民より市側を優先しない議会づくりのためには、議員各々がもっと積極的に
市民と関わって交流の機会を増やす必要がある、と思いますね。

34:お遍路さん
13/02/27 21:44:55 O9ZCOrnw
こういういきさつで選ばれた議員なので、始めから色分けされてますので
これまた、市政もループでしょう。
ここまで来たら融和てのは無理でしょう。
また、当落の微妙さもありますし。

35:お遍路さん
13/02/27 21:56:18 1pPQZ+yg
青野市長の「ノーサイド」宣言を
議員達はどう汲み取るのか?
どちらにせよ
退席なしの正々堂々な初議会を望みます。
それで初めてノーサイドだと思います。

36:お遍路さん
13/02/27 22:12:40 HIrUwopA
>>35
あうはどうしても青野市長に失職してもらいたいらしいw
でも今回は無理じゃね?

ただ、これだけ延々とクチプロレスを見せつけられると、どっちに転んでも西条市は住民感情から分裂だな
もう東西の住民感情の融和なんて不可能だろ

不信任成立なら西から、不成立なら東から合併解消の声が上がるんじゃないかな?

37:お遍路さん
13/02/27 22:14:56 Crb8mo8Q
>>35
え?今一つ意味が分からないのですが…
市長と議会の関係においてノーサイドであることと、
議会内での市長不信任の是非がどのように決着するかは別なのでは?

市長の意思とは関わりなく議員が活動してないと、
市政の監視者の独立性が問われるのでは?
市長と議会がズブズブの時代にはもう決別しないといけませんね。

38:お遍路さん
13/02/27 22:21:18 O9ZCOrnw
36さんと、一致です。
それが結論ですよ。反青野から見れば、青野氏が何を言っても信じれない。
青野派議員も同じです。
だから、永遠に平行線。それが、ここを通じてよく理解できた。

39:お遍路さん
13/02/27 22:24:01 O9ZCOrnw
地域間格差、言い出したら結論はこうなるよ。

40:お遍路さん
13/02/27 22:26:27 Crb8mo8Q
>>38
なぜ反青野派であり、なぜ青野派なのか。
そこを語り合い、互いに耳を傾け、よりよい結論を得るのが
「議論」なのです。
それができると信じられる人だけが、このスレで語るべきでしょう。

41:お遍路さん
13/02/27 22:27:52 O9ZCOrnw
旧西条は、無理に東予市や丹原、小松町取り込む必要ない。
また、旧東予、丹原、小松も不公平感あるのなら、
それぞれ、自治をしたらそれで解決するのではないかな。

42:お遍路さん
13/02/27 22:29:01 1pPQZ+yg
何言ってるの。皆さん
このスレ始まってから
過去の黒い疑惑を出してるのは
青野市長まんせーでしょうが?
(私は宏太郎まんせーではない)
悪口ばかり叩いてるのはどちら??
調子に乗るなと評判です。
楽しい話はできませんかね。。。

市民の意思で投票しての議員ですから?
反対か賛成かを堂々と意思表示すればいい
その数が市民の真の声でしょう?
「数が足りないから退席だ」
いやいや数が足りないのが答えでしょう?

退席戦術はなんとも腑に落ちない。
しこりを残すと言ってるのです。

43:お遍路さん
13/02/27 22:29:59 O9ZCOrnw
40さん、それは以前から言ってます。
青野氏を信用できないからです。
それだけです。

44:お遍路さん
13/02/27 22:40:41 ucb91RAQ
これ以上あうちゃんをファビョらせると犯罪予告しちゃうからこれくらいにしとき。

45:ノーサイドは無理でしょう
13/02/27 22:41:14 gUFtpw8Q
西条スレにも書き込みましたが現実問題としてノーサイドは無理でしょう。
市議以上に住民感情としての地域エゴがもっと噴出するでしょう。
今回の一連の混乱や空白の引き金を引いた人の発言では説得力が乏しいで
す。
そうかといって合併解消などあまりにも馬鹿げた話ですし、今後に希望は
無いというのが正直な気持ちです。
尚、不信任は可決にしろ否決にしろ再度採決してほしいです。

46:お遍路さん
13/02/27 22:41:53 E/cmb6LA
>>42

まず、あんたがまんせーかはどーでもええ。

黒い疑惑があるけん出されるんとちゃいますか?
ハクサイクスのようになんぼでも出てきよるがや。

ルールなんじゃけん堂々と退席したらええがや。
そちとら法律破っとるんじゃけん。

車検切れの残党どもがよう今まで生きながらえ
たくらいじゃ、感謝せえや。

47:お遍路さん
13/02/27 22:42:17 HIrUwopA
>>38
一致してる?
住民感情の暴走が予想される意味合いは書いたが、議論が平行線で終わるとは書いていないぞ


それと





パンダ、お前は答えるべきことに答えてから書き込め

それが出来ないなら議論に参加する資格はない

48:お遍路さん
13/02/27 22:43:17 CbFxwtZw
パンダは余熱過ぎてまた好き放題書きよるんか?

49:お遍路さん
13/02/27 22:43:58 E/cmb6LA
こいつら選挙結果に落ち込んだのは一日だけやったなw
ご苦労なこったわ。

50:お遍路さん
13/02/27 22:45:14 ucb91RAQ
夕方のTVニュースでやってたのだが、自民クラブは不信任再提出するらしいのぅ。

もうええ加減にして欲しいわ。

51:お遍路さん
13/02/27 22:46:57 O9ZCOrnw
そんなのに答える義務もないですよ。
いや、お互いが歩みよりは無理だと云うことが、
一致したと云う事です。それは一致でしょ。

52:お遍路さん
13/02/27 22:47:32 1pPQZ+yg
15対15
16対14
17対13
その線でしょう?
何をビビってんの?
恐らく不信任案は否決でしょう

退席やれば
「無理矢理否決」
となりますよ?

どちらにせよ形として
正々堂々とやってもらわないと
「無理矢理」という結果だけはして欲しくない
それだけです。

53:お遍路さん
13/02/27 22:54:41 E/cmb6LA
>>51

会話せんいいよるやつに歩みよりもくそもあるか。
パンダは好物のハクサイクスでも食いよれ。

54:お遍路さん
13/02/27 22:54:48 1DEdrIQA

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

55:お遍路さん
13/02/27 22:57:37 wkC18ObQ
あうちやん来ると燃え上がるなぁ

56:お遍路さん
13/02/27 22:58:04 O9ZCOrnw
不信任云々は、ダメでも、リコールですわな
。できるなら、合併解消。

57:お遍路さん
13/02/27 23:03:08 E/cmb6LA
アホ議員、白菜議員、をリコールね。御意。
合併解消してまた旧西条は宏ちゃん時代に戻りたいんだね。
合併してる限り選挙で青野市長に勝てないもんね。
なるほどね。

58:お遍路さん
13/02/27 23:06:05 5ov9Bd+A
愛媛新聞に学者さんのコメントが載ってたが「退席せず正々堂々
キチンと議論してほしい」ってあったな。

オレもキチンと議論してほしいと思う。そうじゃないと単なるパ
ワーゲームで終わる。既にパワーゲームなんだがキチンと議論す
るという伝統を築いてほしい。良い機会だと思うがな。

59:合併解消は不可能
13/02/27 23:08:32 9jwkaXew
青野派、反青野派の皆さんへ
これからどうなるかは別にして、住民感情の対立を理由の
合併解消なんて出来る筈がないですよ。
仮に誰かが合併解消運動を始めたとしても絶対に成功はし
ませんよ。

60:お遍路さん
13/02/27 23:08:38 O9ZCOrnw
すでに、パワーゲームなんですよ。
全然、議論なんてもともと市長は議員としてないもんね。

61:お遍路さん
13/02/27 23:09:09 E1lQfjDA
>>58

まあね、それが理想。
ただ議論して意見が変わるような人は
おらんような気がするな〜。

62:お遍路さん
13/02/27 23:12:03 E1lQfjDA
>>60

そうね、
しようとした矢先に断られたけんね。
宏ちゃん以外に耳をかさない仲良しクラブに。

63:お遍路さん
13/02/27 23:16:59 ucb91RAQ
>>60も議論しようとしないしな

64:お遍路さん
13/02/27 23:22:44 O9ZCOrnw
だから、どうしてこういう会話になるのかな。
それが、不思議だ。そちらはまず青野ありきでしょ。
こちらは、別に前市長ありきではないよ。
ただ、青野氏が公約破りして市長になったので
それが認められないだけですよ。
だから、出直し選挙すればそれで良いのです。

65:お遍路さん
13/02/27 23:25:39 5ov9Bd+A
今回は前回みたいに「実は議長の家に行ったけど・・・」「議長と握手した」
なんていう裏話が論点になるお粗末な話にはしてほしくない。
分かり合え無くても議会でキチンと議論してほしい。

66:お遍路さん
13/02/27 23:26:44 1pPQZ+yg
あと数日で議員さん同士お話して
それでも揺るがないならその意思を通す
もしくは支援者とお話して方向性を決める

それで議会で賛否の答えを出せばいい
退席は異例な行為ですよ?
うぶな新人がいきなり退席とかしたら
なんの為に立ち上がったんだ?
と、なりますよ。。。

67:お遍路さん
13/02/27 23:30:03 Y2taVQuQ
第三者委員会の結果または中間経過を出すなら 今のタイミングだと思うけど。結局どうなったんだか

68:お遍路さん
13/02/27 23:31:40 O9ZCOrnw
ただ、公約やぶりで市長になった市なんてギネスもんだね。
市民が笑われるだけだよ。

69:お遍路さん
13/02/27 23:33:20 ucb91RAQ
あぼ〜ん設定完了。

うーんスッキリwww

70:お遍路さん
13/02/27 23:35:02 HIrUwopA
>>51
答える義務はない
答える気はないということだな


つまり、お前とは議論どころか会話すら成立しない

パンダ、お前はただ掲示板を荒らしているだけだ
ただの荒らしだよ

71:お遍路さん
13/02/27 23:36:24 E1lQfjDA
笑われるのは不信任ありきのアホ議員だろうが、
そこを間違えるなアホパンダ。
お前に誰も賛同してないねん。

72:お遍路さん
13/02/27 23:41:08 O9ZCOrnw
そうかな。
なら、日本中、公約やぶり政治家続出になるじやん。

73:お遍路さん
13/02/27 23:42:51 HIrUwopA
不思議!?
こっちでパンダが頑張っている間は今治スレとコンビニスレにめんくいびとが出てこない!
不思議!

74:お遍路さん
13/02/27 23:44:53 TIo6uf6Q
なんだなんだ
パンダの対決か?

75:お遍路さん
13/02/27 23:54:05 E1lQfjDA
パンダ vs ジャイアントパンダ

76:お遍路さん
13/02/28 00:30:28 gIWmZesg
不信任を支持しながら、退席せずに議論して欲しいという意見には何か矛盾を感じるんですよ。
不信任議員に建設的な議論が期待できるのであれば、そもそも不信任なんか決議しないでしょ。
当選から僅か1ヵ月半の市長に対し、今後議論する可能性を断ったのが不信任なんだから。
私には、目先の有利不利で「議論の余地無し」とか「議論せよ」とか都合よく言葉をもてあそんでいる
ように感じられます。

私も、理想は堂々たる議論による決着ですが、
そもそも大義もなく不信任を決議している時点で、不信任議員が議論とは別の行動原理
に従っていることは明白なのです。そのため結局、議会はパワーゲームの舞台にならざるを得ない。
私にだってそれは残念でならないことなのです。

77:お遍路さん
13/02/28 00:35:58 B6SEJv+A
落選の3人が自民クなのに出すのか? 態度表明してなかった議員も当選とともに また…
やはり選挙で終わりでなかった。 終わりへの始まりだな。

78:お遍路さん
13/02/28 00:51:00 B6SEJv+A
自民ク落選2人だったな どちらにせよ 自民は大幅に票を減らしてる

79:お遍路さん
13/02/28 01:22:17 8PqA4hNQ
よく、大義ての使いますが、公約やぶり以上の大義は、ありませんけど。
政治家にとって、一番大切なことです。
なら、ウソつきまくりで、選挙してもかまわないて事ですかね?

80:お遍路さん
13/02/28 01:57:15 pY5vHFSQ
>>76
せっかく前倒しの選挙で連日
焦点は不信任案の賛否だと報道し
煽ったこの選挙ですよ。
一部テレビでは退席の解説まで入れて
退席ありきの報道でしたが

工事を(簡単に)止めた。再開した。
道の駅構想も(簡単に)止めた。

「なんだなんだ?」
「二転三転なにやってんだ?」
そう国に思われ。。。
簡単に止めたもんだから
国に信頼を得ていた人達は怒って辞め
不信任案可決。
その後選挙しての初議会。
国も動向を上から見てますがね
そこで退席戦術で市長維持すれば
なにやってんだ西条市ってとこは?
と、なりますよ?

前にも述べましたが
「引継ぎ」さえしておけば
国への信頼は崩れなかったかもしれません。

ただ今は崩れている。
というかゼロからのリスタートとなってしまった。

ですからせめて市議会は
まともな運営をして欲しい。
退席なしの初議会となり国との信頼を取り戻す。

そして市長の認める?優秀な市職員と協力し
引く続きよりよい市政を構築してもらいたい。
国との良好な関係を築けばそれもまた
市民への負担も減る事に繋がる。
そう思います。

81:前の前スレ14
13/02/28 02:05:40 d+hbO3Og
皆様お晩です。
昼間はちゃんと移行できるかしら?と心配などしていたのですが,
それは杞憂だったようですね。
あうちゃん,ぱんだちゃんが登場するとやはり盛り上がりますね。

>>9-23朝礼さん
前スレの総括乙でした。
あうちゃんから見づらいとかクレームなどありましたが,スレが
移行すると前スレの引用が面倒になるので,コピペがあると便利
だと個人的には思います。
前スレ525さんへの私のコメントで誤りがありましたので,これの
次に訂正のコメントを出したいと思います。

>>14あうちゃん
前スレ724さんはあうちゃんとは言葉の使い方が異なりますが,
「青野派陰謀論」の考え方としては,近いですね。
惜しむらくは,青野派陰謀論については,まだ信頼に足るような
ソースが示されていないことです。
その意味では,まだ個人的な感想に留まっています。
ただあうちゃんと同じような考え方の人が他にもいるのだという
点では,新情報と言えると思います。

>>51 >>64ぱんだちゃん
ぱんだちゃんは相変わらず「他人の意見は聞かない,俺の意見を
聞け」という調子で傲慢ですが,もしぱんだちゃんがお年を召した
方だとすれば,一定の尊敬は払います。
年上は敬え,とは先人の知恵だと思いますので。
「青野派ありき」か「宏ちゃんありき」かというのはたぶん不毛の
議論です。ぱんだちゃんには反議会派が青野氏ありきに見えるの
なら,逆の側からはぱんだちゃんは宏ちゃんありき,旧西条ありき
と見られてもおかしくないわけです。
何度も申し上げていますが,誰を持ち上げるにせよ貶すにせよ,
ソースか理論的根拠を示しながら,説得的に語って下さいという
ことです。そして相手を尊重する。それが議論のルールです。
ぱんだちゃんが年上の方なら年少者から失礼な言葉かも知れません
が,議論は議論で語らしめよ,という格言の意味を,いま一度
再考いただければと,思います。

>>45
もしかすると前スレ632=643さんでしょうか。
前スレ724さんと別人なら,第三あうちゃんですね。
反市長派の鋭い意見を期待します。

82:前の前スレ14
13/02/28 02:12:53 d+hbO3Og
>>80あうちゃん
一つだけ。
「国への信頼」って何でしょう。
だれが,どうやって国への信頼を判断したのでしょう。
200字以内に(論理的に)説明していただけると,嬉しいです。

83:前の前スレ14
13/02/28 02:42:12 d+hbO3Og
>>9
前スレ525さんへの私のコメント(前スレ671)に誤りがありました。
選挙後まもなくでうっかりしていたのですが,525さんのコメントは
不信任案提出の前夜とのことで,選挙中の話ではなかったのでした。
従って宏ちゃん兄弟の問題は,公選法の問題でも公務の問題でもなく,
刑法222条の脅迫罪に該当する案件と言うことになりそうです。

URLリンク(www.houko.com)
>(脅迫)
>第222条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。

訂正とともにお詫びいたします。m(__)m

どちらにせよ,これが本当なら,市民を代弁する立場の人として,
進退が問われるところだと思います。

それと,
>塩de氏は「逆ならいざ知らず、ただの市会議員に市長が挨拶に来る訳ないだろう」と笑いながら
>言ったらメチャクチャ怒って、それ以来睨まれていたそうだ。いったい新○は何様やねん!?(爆)
これは法律上の問題ではありませんが,市民の代表者たる立場の人間が,
驕り高ぶり俺様人間になってしまう絵に描いたような事例であるのが,
残念ですね。

84:お遍路さん
13/02/28 04:36:21 b3064FKw

>>80
>国に信頼を得ていた人達
国→コタロー

>国も動向を上から見てますがね
上から見るのは用を足した後の、ウンコと紙の流れ具合。

85:お遍路さん
13/02/28 05:10:13 b3064FKw
コタローちゃん肝いりだった次世代育成支援スポーツ事業で、
一丁噛んでたのはNPO団体「西条スポーツ文化支援協会」だが、
何の事はない、そこの理事長というのは、サイクス、アシュフォードジャパン
インプルーブのあのお方だった。

86:お遍路さん
13/02/28 07:23:12 KNydc2dA
いま気づいた。 
>>74-75笑ったよ。 小熊猫VS大熊猫

87:お遍路さん
13/02/28 08:57:59 pY5vHFSQ
>>83
では塩出議員の説得工作のような事例によく似た事が
市長を当日数名の議員にされていたようですが
それについてはどうでしょう?
不信任案可決後もしっかり電話し
かなり怒っていたと聞きますが。。。

88:お遍路さん
13/02/28 09:03:10 pY5vHFSQ
連投すみません
前が前スレさん
あなたもバイアス(?)かかってますよ。笑
私のお話にはやたら論理やソースと言いますが
塩出議員のお話まで鵜呑みにして。。。
青野派のお話には皆さん乗っかりますよね?
抵抗勢力にはスキなく突っ込みますが。。。
又聞きのようなお作り話じゃないんですか?

89:前の前スレ14
13/02/28 09:49:32 d+hbO3Og
>>87-88 あうちゃんおはよう
実は,>>84さんのコメントを見て,あうちゃんの>>80に追加レス
しようかどうか考えていたところで,ちょうどいいタイミング
でした。

>では塩出議員の説得工作のような事例によく似た事が
>市長を当日数名の議員にされていたようですが
これは「報告の仕方」の違いに起因すると思うのですが,前スレ
525さんのコメントは,525さんではない別の(第三者の)情報
提供元が明らかになっている点で,「ソースあり」ということに
なります。また複数の人から同じ「事実」の報告があった場合も
信頼度が高いことになります。例えばサイクスの話では一色氏の
ブログ,西条選挙版の発言,前スレ,本スレの発言などです。
ですから,上のあうちゃんのご報告も,例えば第三者の発言など
を引用しつつ,もう少し詳しく報告いただけると立派なソースに
なり得ます。ですから詳細をお願いします。

あと,単にお願いするだけなら問題がない可能性があります。
前スレでも述べたように,手段が問題なのです。

>塩出議員のお話まで鵜呑みにして。。。
>青野派のお話には皆さん乗っかりますよね?
鵜呑みにしてはいません。
「もし本当なら」という但し書きつきです。ですから前スレの
コメントにも「引き続き調査が必要」と書きました。
ただ,前市長や古参市議に関する「黒や灰色の話」はずいぶん
たくさん(複数の人から)出てくるようだというのが,西条スレ
「その13」から見てきた正直な感想です。

逆に,あうちゃんはどうして前市長や古参市議らへの批判に対し
そんなに抵抗するのか,あるいは評価が甘いのかという疑問が
当然あうちゃんの言う「青野派」からも提起できると思います。

>>80あうちゃん
>国に信頼を得ていた人達は怒って辞め
>不信任案可決。
結局あうちゃんはK議長や宏ちゃん弟らの不信任派議員こそが,
「国に信頼を得ていた」つまり信頼に値する人たちだったと
おっしゃっていますよね。
そして525さんの塩出議員のご報告などを考えると,
「やっぱりあうちゃんは宏ちゃん派だよ。中立を装っている
けどそれはレトリックに過ぎない」
と思われても仕方がないのではありませんか?

(宏ちゃん派であることそれ自体は悪いことではありません。
それならそれで堂々と論陣を張ればよいのです)

90:前の前スレ14
13/02/28 10:10:22 d+hbO3Og
>>86
宮崎&高畑の初期アニメに「パンダコパンダ」というのがありましたが
それを思い出しました。

91:お遍路さん
13/02/28 10:47:24 UH2Ub+ng
773 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/27(水) 22:11:34 ID:oaNafShQ [ softbank221076230124.bbtec.net ]
丹原 下町自治会長の投票呼びかけを聞いた人いませんか。

774 名前:お遍路さん[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:54:38 ID:CbFxwtZw [ softbank221070023076.bbtec.net ]
>>773 政治板で聞けよ

775 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 01:03:59 ID:D/yrVZyA [1/2] [ softbank221089222047.bbtec.net ]
西も東も仲ようせなあかんと思う。
消防署も早くトップ同士で西署、東署仲直りシテや。下がやりにく
いちゅうねん。

ほやけど、消防長が、宏ちゃんの子分の小太りやけん無理じゃわい。

防災面で、有事の時、連携が取れるんかいな・・・心配じゃわい。

776 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 01:15:28 ID:D/yrVZyA [2/2] [ softbank221089222047.bbtec.net ]
津波で水没するのは、東署なんやけん、西署に敬意を表してもええんとちゃうか?

東署やか全くといっていいほど、機能せんのやけん、宏ちゃんの子分の伊○に、や
めとこ、ぬかに釘じゃ。

サイクスとの癒着が暴かれる日が近い。宏ちゃんも、手錠もんかの〜


778 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 04:27:16 ID:b3064FKw [ i60-35-150-227.s02.a038.ap.plala.or.jp ]
図書館はそもそも休みが多過ぎだわ。
西条は33億もかけて新館にして、
20万冊も蔵書があるのにもったいない。

779 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 06:45:24 ID:xpyefGNg [1/2] [ ca9d6c-116.dynamic.tiki.ne.jp ]
773 名前: お遍路さん 投稿日: 2013/02/27(水) 22:11:34 ID:oaNafShQ [ softbank221076230124.bbtec.net ]

丹原 下町自治会長の投票呼びかけを聞いた人いませんか。

聴いたよ。マイク放送でやったようです。

780 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 06:47:55 ID:xpyefGNg [2/2] [ ca9d6c-116.dynamic.tiki.ne.jp ]
770
宏ちゃんに聞いたら

781 名前:お遍路さん[] 投稿日:2013/02/28(木) 07:20:16 ID:KRpRpBTQ [ softbank221076230124.bbtec.net ]
773特定議員への投票呼びかけはおかしい(選挙違反ではないか)ていう噂が広がっているようです。

92:前の前スレ14
13/02/28 11:13:03 d+hbO3Og
>>91
朝礼さんありがとうございます。
乙でした。

93:お遍路さん
13/02/28 11:22:30 pY5vHFSQ
>>82
【国にお願いをして得た補助金を電話一本で止めた】
電話は市長から市職員にですが、止めた事でカチンとくるのは国でしょう?
長年の付き合いで獲得した西条市と国との信頼を
新しい市長は全て捨ててしまった。しかも電話一本で。。。
これはかなりな事件ですよ
市長を志す人がその内容を知らない訳がない。
元市職員まで青野派議員となっている。
情報を入れる場所はいくらでもあったはず。

94:お遍路さん
13/02/28 11:28:40 pY5vHFSQ
>>57
白菜を叩くなら
他にお野菜議員はいますよ?
商品券議員
飲み会議員
手渡し議員

探せばいくらでも
出てくると思いますが。。。

95:前の前スレ14
13/02/28 11:33:21 d+hbO3Og
>>93あうちゃん
>【国にお願いをして得た補助金を電話一本で止めた】
これは事実と異なりませんか?
止めたのは庁舎工事(しかも名目は工事業者が自主的に)であり
かつ即座に工事再開しているので,違約金も補助金差し止めも
発生していないのではありませんか?

>止めた事でカチンとくるのは国でしょう?
本当に国(国の誰?)がそのような態度を示したのでしょうか。
それとも単なるあうちゃんの想像でしょうか。
ここは重要です。

96:お遍路さん
13/02/28 11:43:50 pY5vHFSQ
↑私はうまく言葉にできないのですみません。

あなた上司に何度も頭下げて了承得た事を
新しく入った者が電話一本で
「工事止めてくれ」
しばらくして議会で
「いや、やっぱり再開」
そんな片付け方されたら
上司はどうなりますか???
しかも上司に電話したならまだよし
下っ端に命令電話したようなものでしょう?

その証拠は辞めた職員が1番知ってるでしょう
とんでもない。けしからん。
あの人のそばでは仕事できない。
そういう気持ちで辞めたと伺っております。

97:前の前スレ14
13/02/28 11:50:38 d+hbO3Og
>>96あうちゃん
なるほど,あうちゃんのご報告は辞めた市職員の証言が
元になっているということですね。
それは一つのソースになり得ます。
そうだとすれば,それは表現の仕方ですね。
525さんのように,レポート形式で報告していただけると
助かります。>>9

98:お遍路さん
13/02/28 11:52:52 akaS36uw
>>94
白菜の他にもそんなに噂があるのか
露呈したら不信任派議員 大変だなあ

しかし、我が家には何も届かなかっ (´・ω・`)

99:お遍路さん
13/02/28 11:54:06 KRpRpBTQ
>>94さんへ
白菜って誰のことか分かっていますか?私たちは全員分かっています。

100:お遍路さん
13/02/28 12:00:25 BtrDN/fw
>>100なら今日は幸せになれる

>>99
何故に複数形?

わかっているのならK察に情報提供するべきですね
それが市民の務めです

101:お遍路さん
13/02/28 12:41:30 hBt9NaXQ
全員知ってるなら答えは出るのでは?
ただ答えが出たら芋づる式になる
そうなると。。。

だから退席戦術なのか?

と、疑う気持ちも分かってよ。。。
だって今ならほぼ否決決定でしょう??

その多数派工作がない限りは。笑

102:お遍路さん
13/02/28 12:49:17 8gXh7T+w
>>101

行間を読めというような文書ですが、
全く書いている意味がわからん。

誰か賢い人解読して。

103:お遍路さん
13/02/28 12:51:35 8gXh7T+w
>>93

これも全く答えになってなし。
事実とあんたの解釈が交じりすぎとるわ。

104:お遍路さん
13/02/28 14:07:31 XkF5t8ug
>>93
>【国にお願いをして得た補助金を電話一本で止めた】

うむ、ミステリーじゃ。補助金って何やろ。
もしかして「道の駅」の計画中止のことだろうか。
あれは補助金ではないしのう。

105:お遍路さん
13/02/28 14:24:12 hBt9NaXQ
↑忘れたんですよ。
誰か住民説明会での市長のお話
引っ張りだしてもらえませんか?
まだホームページなどで見れますかね?

106:お遍路さん
13/02/28 14:38:01 UH2Ub+ng
>>105
ほい           


          「新庁舎建設と不信任について」
選挙で当選し、これまで明るく開かれた市政を推進しようとしてきましたが、市長不信任
を受けて議会解散という事態になってしまいました。
市民の皆さんをはじめ、市外、県外で頑張っておられる西条出身の皆さん、関係の皆さん
に大変なご心配をおかけしておりますことを、心からお詫び申し上げます。
本当なら選挙で訴えたように、住民説明会を先に開催すべきところですが、何故それを待
たずに中断していた庁舎工事の再開を急いだのか。議会との調整はどうだったのか。これか
らお話ししていきたいと思います。
不信任決議案が出されたのが、議会の最終日の議会終了直前です。私は不信任決議案に目
を通すこともなく退席を求められ、どのような理由かもわかりませんでした。反論の機会も
与えられないままに、不信任決議が可決されてしまいました。
不信任決議書にはこう書かれていました。「市長は 12 月 11 日開会の平成 24 年西条市議会
第 6 回 12 月定例会冒頭の招集挨拶の中で所信表明を行い、中止した工事の即時再開を表明
された。あまりにも唐突な所信の表明には、ただただ?然、呆然とするばかりである」
さらに「市民の負託を受けた議会に対して何の意見も聴かず、一連の対応を独断で行った
市長の行為は、議会として認めがたいものである」。
つまり 12 月議会が始まるまでに、議会にあいさつもなく、相談もなく、議会軽視してい
るというのが一つの理由です。
しかし、このことについては、12 月議会が始まる前日に、私と議長とが、議会運営委員
長と元小松町長のお二人に立ち会いいただいて、「庁舎工事を再開すること」で合意してい
たのです。
そのことは先日、議長も会見ではっきりとお認めになりました。「庁舎は再開で合意して
いた」と。
もう少し詳しくお話ししますと、11 月 28 日の初登庁には、議会の皆さんにご挨拶をさせ
ていただきたいと議長に申し入れておりましたので、議長や副議長とお会いできるものと思
っておりました。しかし、その場はもてないという回答でした。私はもう一度お願いして、
挨拶の場をもっていただけるようにお願いしました。
しかし、答えの無いままに、2、3 日が過ぎて、議長宅へお伺いしましたが、面会はかな
いませんでした。
後日、心配をされた元小松町長が議長に会ってくれました。面談のあと「議会側の話し合
いの条件は、庁舎工事を再開することだと言っているが、青野市長の考えはどうか」と尋ね
られました。
私自身は、就任後職員から庁舎建設について説明を受けるにつれ、「これは早く工事を再
開することが西条市にとってプラスになる」と考えていた矢先でした。
そして、最終的に 12 月議会が始まる前日の 10 日に、「工事を再開し、建設を進める」こ
とで合意し、12 月議会の円滑な運営をお約束いただいたのです。議長と私、そして議会運
営委員長と元小松町長の立会人のもと、4 人で確認の握手をしたのです。
それが 12 月議会開会までの経過です。ですから、先ほど説明しました不信任理由の一つである「あまりにも唐突な所信の披歴には、ただただ?然、呆然とするばかりである」、「議
会の意見を聞かず、一連の対応を独断で行った市長の行為は、議会として認めがたいもので
ある」とのことには、強く否定をしてきたところです。

107:お遍路さん
13/02/28 14:48:20 rtY9oDGw
ここで、12月議会中の議会でのことは、触れられてない。
12月議会には質問者も三人いたのだが、市長はまともに答えてない。
それを受けての不信任ではないのか。

108:お遍路さん
13/02/28 14:53:51 hBt9NaXQ
>>106
それだけでしたっけ?
その先ありませんでした?
まだお探し中なら
すみません。

109:お遍路さん
13/02/28 14:58:58 rtY9oDGw
議会軽視と云うのは、12月市議会でのことを
言っているのですよ。ですから12月議会を見ずして、
不信任云々語るのは可笑しいのです。

110:お遍路さん
13/02/28 15:05:17 ieJVmnhQ
議会軽視 という言葉は選挙前から盛んに飛び交っていたと思ったが
あれは幻聴だったのかな

111:お遍路さん
13/02/28 15:07:39 TDuz4qaA
>>110は市長選挙前から という意味だ四

112:お遍路さん
13/02/28 15:14:05 UH2Ub+ng
>>106

続き。。。


もう一つの理由は、庁舎問題についての公約違反ではないかということです。
私が市長選に立候補表明したのは昨年8月8 日です。庁舎の整備について私や当時合併を
推進した元小松町長さんなどは、「とにかく説明してください」と、当時の市長に何度も要
請しましたが、結局「説明の必要はない」とのことで実現しませんでした。多くの市民が納
得いかないままに、選挙を迎えたのです。
8 月の時点で、新館工事はまだ計画段階でした。「みんなで、納得のいく結論を出しまし
ょう」それが見直しという選挙戦での訴えの内容でした。その時は、工事はまだ入札もされ
ていませんでしたし、手つかずでしたから、場所を変更するリスクは少ないし、実現可能だ
ったと思います。
しかし、工事は急ピッチで進められました。工事が始まりましたから、状況が変わってき
ましたので、今度は計画を見直すことから、工事を一度中断して見直すことで訴えかけまし
た。つまり、「白紙に戻して、場所を替えていくこと」、「白紙に戻して、旧の 4 庁舎を使う
こと」、「今のまま建設を進めること」の三者択一です。
当選後すぐ工事を一時中断したのは、そこで止めておかないと、日が経つごとに建設が進
み、中止するとしても補償金ばかり増えると考えたからです。中止は完全に止めてしまうこ
とですが、中断とは完全に止めて白紙に戻してしまうことではありません。
職員から詳しい話を一週間程聞くうちに、これはどうしても中断した工事を早く再開しな
いと、西条市にとって大きな損失となり、将来に禍根を残すのではないかと考えました。
結果として就任からわずか 14 日でしたが、12 月 11 日の議会開会日に一時中断した建設工
事を再開することを所信表明の中で申し上げました。
その理由は大きく 6 つです。
一つ目は、工事が私の予想外に進捗しておりました。違法ではないにしろ、選挙で争点に
なっていれば、もう少し慎重な対応が望まれたのではと思います。しかし、現実には急ピッ
チで工事が進められたようです。中止をすれば、約 3 億円の補償金が必要であることを知り
ました。
二つ目は、救急連絡用のアンテナ設備が新館屋上に設置される計画です。中止をすること
で、危機管理体制を遅らせることは避けなければと強く思いました。
三つ目は、就任して 2 日目に開催した地域審議会の意見でした。多くの委員から率直なご
意見をいただきました。私が一番感じたのは、このことで、合併した市民を割ることのない
ようにしてほしいということでした。
四つ目は、職員がよく研究、努力をして、1 円でも市の税金を使わないようにとの思いか
ら、国から獲得してきてくれていた補助金です。
「太陽光発電で新庁舎内の災害対策本部が動き続けるようなシステムや地下水での空調、
地元産木材を利用することで約 1 億円の補助金。耐震強度を通常の 1.25 倍に上げることで
約 1 億円の補助金。消防救急デジタル無線整備に合わせて、新庁舎の屋上にデジタル基地局
を整備する計画であり、これに対し約 1.7 億円の補助交付を決定いただいている」とのことでした。せっかく獲得してくれた国からの補助金を、みすみす捨て去る訳にはいきません。
五つ目は、選挙で勝利したとはいえ、二分されたことへの思いです。地元の旧西条市民の
皆さんにとっては、完全に中止をすれば、これからどうなるのか、不安で一杯だと思います。
加えて、市役所に隣接する商店街の再開発が進められており、このことにも大きな影響を及
ぼすことになるでしょう。融和を図っていくためにも、工事の再開が必要だと思いました。
ただ、東予・周桑地区については心配が広がります。総合支所については、耐震化を進め
たいと思いますし、職員体制も増強して、特に危機管理体制を旧西条側と東予・周桑側の 2
局体制をとっていければと考えています。

113:お遍路さん
13/02/28 15:16:34 rtY9oDGw
それも、含めてね。ただ、市民には知る術はないのです。
だから、議会は大切なのです。
言い換えれば、議会そのものが議会制民主主義なのです。

114:お遍路さん
13/02/28 15:16:51 UH2Ub+ng
>>108
マルチポスト規制に引っ掛かって書き込めなかったんじゃよ
正直、スマンかった

>>112続き。。。

そして、最後の六つ目が緊急を要することです。11 月 28 日に一時中断して、12 月 11 日
の議会開会日に再開したとすれば 14 日間の中断です。この中断日数なら、まだ 1 年半とい
う工事期間のなかで何とか頑張れば、工期を延長しなくても済みそうです。つまり 12 月議
会初日に再開したことで、おそらく中断にともなう工事費の追加負担はしなくていいのでは
と思っています。
工事を再開せずに 12 月議会が終わり、今開いている住民説明会の後で、再開の結論を出
しても、今度は工期に間に合わず、来年 1 月の完成が、2 月、3 月にずれこみます。そうな
ると工事期間が 1 カ月、2 カ月と延長され、工事事務所や機材や現場管理人などの費用がか
さんできます。それを追加費用で払わなければなりません。
「市民の皆さんへの説明が後回しになって大変申し訳ない」と思います。しかし、議会が
年明けまで延びていました。議会より先に住民説明会をしていきますと、それこそ議会軽視
とおしかりを受けますから、議会終了後の 1 月 17 日から住民説明会を開くことで、当初か
ら予定しておりました。
いずれにしても、工事再開については、金銭的リスクの大きさから、議会開会日当時は 1
日の中断も許されない状況であったこと、緊急を要する判断であったことをご理解いただき
たいと思います。
「西条道の駅・古川」について少しお話しします。
この施設については、合併後に構想が持ち上がりました。その時にもJA西条やJA周桑
と競合するので、見合わそうと結論づけられたんですが、また今度は、防災も含めて計画が
上がってきました。議論ができていませんし、まだ構想段階です。財源がないので、庁舎を
今のところに縮小した訳ですが、道の駅に 29 億円をかけることは考えられません。ただ、
古川自治会から要望のある水辺公園は検討していったらいいと思います。
私は、まず選挙のしこりが一刻も早く払拭できるように取り組んでいきたいと思います。
選挙が終わってから、勿論ノーサイドの気持ちで市政に向かってきましたが、しかし私自身
にも選挙のしこりと思われる部分が言動や表情にあったのではと反省しています。
そして開かれた市役所をめざして、優秀な職員と力を合わせ、いきいきと働ける職場環境
を作っていきたいと思います。
選挙での約束を一つひとつ実現させながら、新しい西条市の融和と一体化を実現してまい
りたいと思います。どうかこれからも皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

115:お遍路さん
13/02/28 15:21:25 hBt9NaXQ
↑いえいえ。
手間をかけてすみませんでした。

116:お遍路さん
13/02/28 15:22:22 rtY9oDGw
そんな事をたらたらと、後日説明されても一方的です。
市民には。代わりに、間接民主主義で議会に於いての討論の場が
あるのではないですか。

117:こんにちは
13/02/28 15:46:44 1C2ZGepg
ある市議会議員筋からです。
近○議員を中心に、議会ボイコットがきまったみたいです。

これでいいのか市議会議員!

118:お遍路さん
13/02/28 15:55:34 hBt9NaXQ
近藤議員といえば
青野市長の片腕のような方。。。
反対派によるボイコットなのですね??

119:お遍路さん
13/02/28 15:56:34 rtY9oDGw
新しい市議は、いったい何をしたいのですか?
具体的に、、、それがわからん。

120:お遍路さん
13/02/28 15:58:47 rtY9oDGw
青野氏を守るだけのために、頼まれ町ぐるみで西条市議会にのりこんで
来ただけじやないですか、

121:お遍路さん
13/02/28 16:07:03 hBt9NaXQ
国会など議会では、多数党の強引な審議や
強行採決に対してしばしばボイコットが行われる。
その理由は多岐にわたる。

地方自治体の住民投票条例による住民投票において、
一定の投票率を満たさないと開票されない場合、
開票すると結果がある一定の結論に達することが
目される場合、投票を棄権することで
一定の投票率を満たさないことで
開票を阻止するボイコット運動も見られる。

ウィキペディアより

122:お遍路さん
13/02/28 16:09:46 RqhtJXxg
昼間は二人の独壇場だのう
お盛んなことで

123:かなや
13/02/28 16:28:08 E0WciN6A
>>117
青野さんの予定通りでしょう。
青野さんは議案を通さない為ボイコットするのに必要な人数11人がいるので、
急いで色々、新人を擁立しましたからね…。

色々青野さんがお世話しているので
言うこと聞かないとダメでしょうし…

高橋保さんは賛成か反対かはわかりませんが
出席するようです。

124:お遍路さん
13/02/28 18:08:00 B6SEJv+A
反対派を中心に 平成クが9人で結成
現在 賛成10 態度保留が7のもよう

ソースは 今の車内ラジオ 1116kh

125:お遍路さん
13/02/28 18:28:30 rtY9oDGw
終わりなき、争い。

126:お遍路さん
13/02/28 18:36:50 B6SEJv+A
>>124 訂正
新会派は平成ク→新政ク の間違いでした。
賛成10 保留7 反対13

ナンカイのネットニュースにあがってます。

127:お遍路さん
13/02/28 18:49:25 UH2Ub+ng
>>126
ほい


 西条市の青野勝市長は市長の不信任案に反対の立場をとる市議会議員らが中心となり27日、新しい会派を立ち上げたことについて「議会に新しい風を送り込む動き」だとして期待感を示した。
これは、市長の政治姿勢に近い立場の議員ら9人が27日、議会事務局に新しい会派「新政クラブ」の会派届を提出したことに関連し、青野市長が定例会見の中で述べたもの。
青野市長は新会派の設立で議会において世論を反映した議論が尽くされることに期待感を示した。一方で、来月4日に開会予定の臨時議会では先の12月議会で
不信任案を提出した議員らが再び不信任案を提出する意向を示している。不信任案の再提出について、青野市長は「議員がそれぞれの思いを持って対応していくこと」と述べるにとどまった。
南海放送の調べでは、不信任案が再提出された場合の対応について賛成の議員が10人、反対13人、保留が7人となっていて、今後態度を保留している議員の動向が注目される。
[ 2/28 15:11 南海放送]

URLリンク(www.rnb.co.jp)

128:お遍路さん
13/02/28 18:53:46 b8xARmgw
>>107
>ここで、12月議会中の議会でのことは、触れられてない。
>12月議会には質問者も三人いたのだが、市長はまともに答えてない。
>それを受けての不信任ではないのか。

パンダはいいかげんにしろ!!前スレで議会を傍聴したとの大ウソをついておきながら、
また同じウソを言うのか?市長はきちんとまともに答えているぞ!!
私の手元には「さいじょう市議会だより第35号・2013.2.1発行」があるが、どう見ても
まともに答えているぞ。これには質問者の名前は載ってないが市長へは下の質問があった。
<一般質問>
(自民クラブ)「新館整備を巡る一連の対応への疑問」
(新生クラブ)「新庁舎建設工事への市長の考え」
(日本共産党)「公約破りではないのか?新庁舎建設工事再開」
(公明党市議)「『市民の声』収集の考えを問う」
(市民クラブ)「市政運営の原点を問う」
(無会派)  「どう守る?西条の水」

以上6つの質問に対して、かなりな文字数で答えている。読んでみても内容は一貫している。
パンダは平気で大ウソを書くな!!これを「ソース」と言うんだ。

ちなみに、私の妻は塩出議員の奥さんから525さんと同じ話を聞いたぞ。不信任案提出の前日に
前市長が兄弟で家に来て、かなり長時間居座って大声で怒鳴り散らしてすごく怖かったそうな。

129:お遍路さん
13/02/28 19:21:50 4LwkmZBg
>>128
小熊猫は頭ん中がキスケ砦だからな

130:お遍路さん
13/02/28 19:29:04 HjvXoqbQ
キスケ砦は迷っても出口があるが
小熊猫の頭の中は皺無しツルツル脳があるだけで
出口は無いと見ている

131:お遍路さん
13/02/28 19:33:59 rtY9oDGw
青野派さんは、合併解消に関しては率直にどう思う?
個人的に、、、?

132:お遍路さん
13/02/28 19:36:40 hBt9NaXQ
>>128
確かに塩出議員のところに誰かが来て
説得する事は。。。あると思いますよ。。。
問題はその会話の内容でしょうね
それなりの理由(裏話的な)を言っての説得か?
ただ単に感情爆発の説得か?
絶対に理由は述べているハズで
塩出議員の断る理由も話したなかでのお話でしょう
その辺を聞くまではまだ判断が早いのでは?


今はボイコット工作の議員が説得してるのかしら?

133:お遍路さん
13/02/28 19:47:10 rtY9oDGw
どちらが、勝っても市政は遺恨残すだろう。
昨日も会行ったが今回の市議選は反青野がてぬるかったて反省弁多かったよ。
どちらにしてもリコールあるんだったら、出直し選挙したら良いのに。

134:お遍路さん
13/02/28 19:48:18 KRpRpBTQ
>>132さん
ボイコットが何故駄目なんですか?認められてないのですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4128日前に更新/336 KB
担当:undef