【明けの明星】金星探 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
09/01/01 00:36:45 phVPU74m
関連サイト

PLANET-Cに相乗りする小型副衛星の選定結果について
URLリンク(www.jaxa.jp)
AstroArts: 【特集】宵の明星・金星 - 金星探査の歴史
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ISAS | 地球の風、金星の風 / 宇宙科学の最前線
URLリンク(www.isas.ac.jp)
金星探査機 PLANET-C(PDF)
URLリンク(www.jaxa.jp)
SPACE INFORMATION CENTER : 金星探査
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
SPACE INFORMATION CENTER : PLANET-C
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その1(PDF)
URLリンク(www.wakusei.jp)'%B6%E2%C0%B1%C3%B5%BA%BA%B5%A1'
一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その2(PDF)
URLリンク(www.wakusei.jp)'PLANETC'
一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その3(PDF)
URLリンク(www.wakusei.jp)'%B6%E2%C0%B1%C3%B5%BA%BA%B5%A1'
宇宙開発と共に 宇宙技術開発株式会社 水星探査・金星探査の歴史と計画
URLリンク(www.sed.co.jp)
URLリンク(www.sed.co.jp)
金星探査計画 PLANET-C   金星を知り,地球を知る
URLリンク(www.isas.ac.jp)
惑星大気 電離圏研究グループ
URLリンク(www.ted.isas.jaxa.jp)



3:名無しSUN
09/01/01 00:39:28 phVPU74m
生き残るのは誰だ? ゴールは金星のサバイバルレース
〜世界初の大学による深宇宙衛星「UNITEC-1」
URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)

金星についてのサイト

惑星を知ろう...[ 金 星 ]
URLリンク(www.planetary.or.jp)
planetary atmosphere
URLリンク(pat.geophys.tohoku.ac.jp)
AstroArts: 【特集】宵の明星・金星
URLリンク(www.astroarts.com)
金星
URLリンク(homepage3.nifty.com)
金星
URLリンク(www.din.or.jp)
金星 - 通信用語の基礎知識
URLリンク(www.wdic.org)金星
金星 とは
URLリンク(www.weblio.jp)金星
金星
金星ってどんな惑星?
URLリンク(www.susutan.com)
URLリンク(www.edugeo.miyazaki-u.ac.jp)
地球惑星物理学科 [ 金星 ]
URLリンク(www.eps.s.u-tokyo.ac.jp)
太陽系ギャラリー「金星1/5」
URLリンク(www.astron.pref.gunma.jp)

4:名無しSUN
09/01/01 00:40:28 phVPU74m
関連スレッド

★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★
スレリンク(sky板)
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part31【ISAS】
スレリンク(sky板)
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part11★ (実質Part12)
スレリンク(sky板)
.゚●。゚ 人工衛星総合スレッド4b
スレリンク(space板)
H-IIA/Bロケット総合スレ part 35
スレリンク(space板)
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド8
スレリンク(space板)
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
スレリンク(space板)
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
スレリンク(sky板)


5:名無しSUN
09/01/01 00:48:20 8ZJMBzvI
乙です。
宇宙スレで妙にテンプレ充実してるスレが多いのは
貴方のおかげですか?

6:名無しSUN
09/01/01 00:50:10 phVPU74m
>>5 はい。私が「はやぶさ」「かぐや」「きぼう」のスレを立てました。
   私一人でいつもがんばって盛り上げてますw

7: 【大凶】 【847円】
09/01/01 00:52:08 bpmbDV0L
名前募集するのかなぁ。
みょうじょうとかあけぼのとか使われちゃってるから悩むなー。

8:名無しSUN
09/01/01 00:53:02 rdcLkLgr
>>6
そうだったんかい。乙ですな。ついでにww あけおめ

9:名無しSUN
09/01/01 01:01:42 4kku2Hh0
>>1
乙です。

>>7
「みかぼし」「ゆうづつ」とか。

10:名無しSUN
09/01/01 01:13:36 Fs3g+A1E
立てるのはいいけど、あちこちのスレにマルチするのはやめてくれ… 正直迷惑。

11:名無しSUN
09/01/01 02:21:24 2Aeo05XF
今はGOSATの方が熱くないか?

12:名無しSUN
09/01/01 02:37:42 MRkZabsR
筑波の衛星はスレが建たない
こだま
みどり
だいち
きく
きずな
実際、過疎りそうでしょ?

13:名無しSUN
09/01/01 02:40:04 RbjeJM6z
温室効果と熱いをかけてるんですね。わかります。

14:名無しSUN
09/01/01 12:26:11 WTGmcIK7
>>12
実用衛星は既出の感が拭えないからなぁ。
成果も見えにくいし。
画像をもたらす地球観測衛星には冒険という
心躍らせる要素がない。

15:名無しSUN
09/01/01 13:28:57 gwtzfitG
【BIG】こだまスレ 第1波【ECHO】

…確かに書くことはなさそうだ。

16:名無しSUN
09/01/01 13:34:21 8ZJMBzvI
>>6
やっぱりそうでしたか。
あらためて乙です。

17:名無しSUN
09/01/02 13:11:58 +SBXVwrG
ソーラーセイル Come on!!!

18:名無しSUN
09/01/03 21:59:18 ZuGk+O+G
イカロスは金星の周回軌道に乗るのかな?それとも金星通過して宇宙空間を果てしなく航海するのかしら。

19:名無しSUN
09/01/03 23:58:38 AI3uSYJR
イカロスは惑星間軌道を飛び続けるはず
確かスラスタの類も積んでないし

20:名無しSUN
09/01/04 00:55:11 VA0hKQEX
スピードキング・・・

21:名無しSUN
09/01/10 23:50:50 bmFN4Qzv
今回は太陽に落ち込まない要に、ソーラパネルに太陽風を受けて金星迄落ちて行くんだろ。
帆と言うより、パラシュートだよ。

22:名無しSUN
09/01/11 14:58:13 WfDj4wVI
>>21
名前から推測するに、うまいこと梶切りつつ限界まで太陽に近付いていくつもりじゃね?
それこそ熱破壊されるまで。。。

23:名無しSUN
09/01/11 17:12:20 Ku8flIVH
>>21
とりあえずソーラーセイルの原理位理解してからものを言おうぜ

24:名無し月SUN
09/01/14 11:09:59 J3KRf592
金星探査で、大気の動きを上空からカメラで追うのは結構ですが、
なぜ、プローブを金星大気へ投下しないのでしょうか?

学生の作った小型衛星を、何台か搭載して金星へ探査機を送る余裕があったら、
プローブを持って行き、パラシュートやパラグライダーで金星へ投下して、
風の動きを直接測定したり、ぶ厚い雲の下の光景を、一枚でも写真で送らせる
のが上策ではないかと思うのですが。
(ロシアの探査機ベネラは、金星へ軟着陸して地表の写真を何枚か送ってきている)。
その意味で、このPlanetC探査計画は、なにか中途半端な部分を感じさせます。

25:名無し月SUN
09/01/14 11:34:07 J3KRf592
このような、金星表面の写真の一枚も欲しいところですが。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
URLリンク(www.universe-s.com)
URLリンク(spacesite.biz)
URLリンク(homepage3.nifty.com)


26:名無し月SUN
09/01/14 11:50:13 J3KRf592
金星の大気を研究するのなら、小型のプローブ二〜三個を金星大気中に降下させて、
高度と、温度や大気圧、風速を計測してゆくのが基本ではないでしょうか。
もちろん軌道上空からのレーダーによる計測も行いながらです。


27:名無しSUN
09/01/14 12:12:22 68pc/Cfn
>>24-26
対象について何も知らないのに批判しても滑稽なだけだぞ。
PLANET-CがVenus Climate Orbiterと呼ばれる所以くらい理解して来い。
金星大気球はEで上がる予定だし。

28:名無しSUN
09/01/14 17:45:30 qU7nzwr8
>>24
>なぜ、プローブを金星大気へ投下しないのでしょうか?

ISASへ、資金出してくれる?


29:名無しSUN
09/01/14 17:50:45 sI2LpyTj
その前に、探査機質量が500kgしかないから、ミネルバクラスしか搭載できないんじゃ?

30:名無しSUN
09/01/14 18:41:26 qU7nzwr8
旧ソ連のべネラなんか、着陸機だけで1トン近くあったはず・・・

31:名無しSUN
09/01/14 19:56:45 hVbBmwhu
やるからには成功させないといけない。
たとえ予算0でつくった機器でも失敗したら
税金の無駄って言われちゃうよ。

32:名無しSUN
09/01/14 21:08:37 Dmtknbic
>>31
おっと、ミネルバの悪口はそこまでだ

33:名無し月SUN
09/01/15 13:07:20 H5V3u/ec
なるほど、目的が違うのなら話になりませんね。
でも、PLANRET-Cは「金星全体の大気の動きを調べ、金星の気象学を確立することが目的です。」
と書いてあるから、先に書いた事は、惑星大気を調べる観点から間違ってはいないと思います。
URLリンク(www.jaxa.jp)

土星の衛星タイタンに着陸して、写真を送ってきたホイヘンス探査機は319キログラムでした。
そうなると480kgしかないPLANET-Cは、最後に本体ごと金星大気中を降下してゆくしかないわけです。

副衛星の可能性を調べても、金星向けのUNITEC-1は15kgしかないので、これを取り換えることを考えても
温度計と大気圧の測定装置とそのデーターを軌道上の本体へ送信する装置を搭載するプローブだけですね。
URLリンク(www.jaxa.jp)



34:名無し月SUN
09/01/15 13:09:24 H5V3u/ec
>>31
>たとえ予算0でつくった機器でも失敗したら
>税金の無駄って言われちゃうよ。

そないなことを気にしていたら、なにもできないよ。

35:名無しSUN
09/01/15 14:42:18 ye6EZu89
>>33
間違っちゃいないが無意味な主張。
気象探査の第2段階として金星大気球に対する着陸機のメリットは無い。
タイタンと金星では環境が別物だし同列に語る時点で論外。
寿命がきたら本体突入はやるだろうけど。
副衛星にしても金星に突入して有効な観測を行うのに必要な推進剤の量位考えたら?

>>34
ネタをネタと(ry

36:名無しSUN
09/01/15 17:10:22 LdtYxpWV
とりあえず。耐熱細菌のコロニーを地上にひそかに送り込もう。

37:名無しSUN
09/01/15 18:57:49 XWAP+q08
>>33
ホイヘンスは観測項目も電源も制限してかなり絞っていたし、その小さい質量の中に
大気圏突入シールドも持っている。星の大きさの違いにより、突入速度も若干大きい。
ホイヘンスは6km/sに対し、金星は低軌道周回で7km/sec。
それにホイヘンスはカッシーニにおんぶにだっこだから、軌道変更など必要な機能を持たない。
PLANET-Cに金星向け大気圏突入シールドと耐圧耐熱機構を加える、
もしくはカッシーニに軌道変更スラスタ類と太陽電池と耐圧耐熱機構を加えたら
結構重装備(=旧ソ連のベネラ8号で1180kg)ってことに。
硬着陸でいくとしても、けっこう大変そう。

というわけで打上システムが変わらなければ、ガリレオのプローブみたいなのしかできないと思うなあ。
せめてキックモーター・・・・

大気圏内に突っ込む金星探査としては、ISASは金星気球を計画している。
どうせならこっちに期待したいところです。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)


38:名無し月SUN
09/01/17 11:34:16 LFvMQtVY
>>37
>PLANET-Cに金星向け大気圏突入シールドと耐圧耐熱機構を加える、
>もしくはカッシーニに軌道変更スラスタ類と太陽電池と耐圧耐熱機構を加えたら
>結構重装備(=旧ソ連のベネラ8号で1180kg)ってことに。
>硬着陸でいくとしても、けっこう大変そう。

ホイヘンスの耐熱シールドは79kgもありますが、他に耐圧耐熱機構などを付けない簡易型に
すれば、重量79kg+位で済むのではないですか。着地するまで計測する必要もないですから。
フライホイールかパラシュートで降下させて、途中で壊れたら、それまでということで。
PLANET-Cにはスラスターも付いてますから、ある程度、好きな所に投下できそう。
URLリンク(moon.jaxa.jp)


39:名無しSUN
09/01/17 13:13:46 hsT2/6mx
>>38
> PLANET-Cにはスラスターも付いてますから、ある程度、好きな所に投下できそう。

金星の重力をなめてるな。w
小惑星じゃないんだぜ。

40:名無しSUN
09/01/17 13:31:34 /DoUBiV6
>>38
>他に耐圧耐熱機構などを付けない簡易型にすれば、重量79kg+位で済むのではないですか。
でも地上だけが熱いわけじゃない。それなら高度30kmくらいで200℃、20気圧突破するぞ。
宇宙環境対応程度だと、かなり早期で壊れそうだ。
URLリンク(www.datasync.com)

URLリンク(www.planetary.or.jp)
ガリレオプローブで335kg。木星に比べれば突入速度がかなり緩いので
シールドはだいぶ小さくて済むだろうけど、PLANET-Cのような探査機と
兼用なんて構造では重量がふくれあがりそう。
肝腎の探査機能が減少したらだめでしょう・・・
結局、ベネラのような巨大探査機か、ガリレオやカッシーニのように
突入専用プローブを携えた探査機かということになり、総重量はPLANET-C程度には収まらないと思う。
(最初の探査機で突入体最優先で観測機器を減らすなんて方針はありえないし)


41:名無しSUN
09/01/17 13:32:52 /DoUBiV6
>>39
スラスタで軌道変更してから突入させるという意味では?
・・・・まさか大気圏内でホバリングなんて言わんよな>>38
表面重力は地球よりわずかに軽いだけだし。



42:名無しSUN
09/01/17 15:59:59 3Nd+v8wI
ベネラもランダとオービタは別物。8号のランダは495kg。
ちなみに高度25kmでぶっ壊れた4号のランダは耐圧20気圧で383kg。
PLANET-Cの乾燥重量は312.5kgだから…普通に無理だよな。

43:名無しSUN
09/01/17 16:34:57 /1FNLrgL
関係ないけど、重量と質量はちゃんと使い分けをしような。1G重力下じゃないわけだし。

44:名無しSUN
09/01/17 18:08:17 /DoUBiV6
>>42
あ、そうでしたか・・・すんません着陸専用機だと思っていた。
ベネラの場合は逆噴射とか使ってないみたいですね。
そうなると、着陸衝撃に耐える構造と耐熱時間とパラシュートの大きさをけちることはできても
たいした質量節減にはなりそうもないですねえ。うーむ

>>43
忘れた頃にやってしまうね(^^;)


45:名無しSUN
09/01/18 17:53:03 7opD5CFD
なんとなくまとめてみた

【各国の金星周回探査機比較】

・運用終了
 ヴェネラ9・10号        ソ 磁気圏・上層雲・軟着陸 1975
 パイオニア・ヴィーナス1号 米 地形・上層大気・磁場  1978-1992
 ヴェネラ15・16号       ソ 地形             1983-1984
 マゼラン            米 地形             1990-1994

・運用中
 ヴィーナス・エクスプレス 欧 磁気圏・大気組成 2006-

・計画中
 PLANET-C  日    気象・火山活動          2010-
 VEP      欧    地形・大気組成・気球・硬着陸 2013-
 EVE      欧露日 気象・気球・軟着陸        2016-2018-

46:名無しSUN
09/02/02 14:15:06 pu0Zm8CY
2月2日 [機関誌JAXA’s]
機関誌JAXA’s 024号

初めて姿を現した金星探査機「PLANET-C」の実機
URLリンク(www.jaxa.jp)


47:名無しSUN
09/02/07 17:52:52 qe1kAdBl
イカロスのページ出来てるね。
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)


>米国・欧州でもソーラーセイルミッションを検討中ですが、日本が先駆けて実施し、
太陽系大航海時代を先導することを目指しています。

実に頼もしい

48:名無しSUN
09/02/07 18:07:34 D2AljBby
>>47
去年からある

49:名無しSUN
09/02/12 02:03:27 CCXWYH9K
微妙に更新されてるよ。

50:名無しSUN
09/02/13 12:47:42 OIZKRvDq
プラネットC計画は、おそらくはやぶさ並みの固定ファンを作ることになるだろう。


51:名無しSUN
09/02/13 14:33:59 VvJEepI/
どんだけ恐ろしい苦難に直面するんだよ・・・

52:名無しSUN
09/02/13 14:42:01 HKCk+bkM
たまには順風満帆な探査機を応援させて欲しいです
かぐやで少し世間並み(国際的に)な幸せというものを味わえましたし・・・


53:名無しSUN
09/02/13 20:18:09 N/sAEZkx
世間並み(国際的)ってさ、
よのなかほどんどの国はまだ自前で観測ロケットすら持っていないんだが?

世間って何カ国あるんだねw

54:名無しSUN
09/02/13 20:22:28 qhP/thtt
そういう国は普通探査機を飛ばさない。常識で考えなさいよ。

55:名無しSUN
09/02/13 22:13:56 JWNj2udp
>>50
個人的にははやぶさみたいな波瀾万丈より
かぐやみたいな地味な安定感がほしいぞ。。

56:名無しSUN
09/02/14 01:13:38 LmlEMIyK
少なくとも打ち上げの時の注目度は高くなる気がする。
また小型相乗りがあるし、ソーラーセイルもあるし
金星に着くのも確か打ち上げから半年後くらいだったか?

57:名無しSUN
09/02/14 01:47:44 y/SI++D7
そういえば、JAXA's024号にPLANET-Cの記事があったって話は既出?

58:名無しSUN
09/02/14 10:35:44 8+PrOs2d
>>57
読んでないけど、結合試験の話なら既出。

59:57
09/02/14 11:46:31 y/SI++D7
>>58
あぁそうか。
見開きで試験中の写真が大きく載ってたから、「おっ」って思ったんだよ。

確かに撮影日は、08年12月23日ってなってるわ。

60:名無しSUN
09/02/14 17:14:31 +MJZEP6c
19時ころ、西にやけに明るい星があるんですが、あれは金星ですか?


61:名無しSUN
09/02/14 17:19:45 tZHhPK1v
そう

62:名無しSUN
09/02/14 17:30:22 0gvuwF4Y
>>60
うんそうだよ

63:名無しSUN
09/02/14 17:37:04 ylqv/6jH
>>60
Celestia使え

64:名無しSUN
09/04/05 23:26:11 hneXWuJk
保守っときます

65:名無しSUN
09/04/08 21:48:47 lPoiUKUu
独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
平成21年度年度計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)



66:名無しSUN
09/04/10 19:47:28 91kPwNuZ
遅々として進まぬスレだ。
メルマガのネタにもなったというのに…

URLリンク(www.isas.ac.jp)

67:名無しSUN
09/04/11 19:31:51 DikYbrfl
そんなもんだろ・・・打ち上がってかつ重大な問題が起きてからが探査機スレの本番。

68:名無しSUN
09/04/23 23:44:12 CXwLC2Uh
重大な問題は起きなくていい。

69:名無しSUN
09/04/24 19:37:14 Fg+/xZ77
APODがいい画だぜ。
ここまで飛ぶんだな。
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)

70:名無しSUN
09/05/09 20:46:10 uKHSzr9m
2009年5月7日 LIRが見る風景
URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)

71:名無しSUN
09/05/09 20:53:13 2bXFCa5d
こいつの名前は「きんせい」で決まり?

72:名無しSUN
09/05/09 20:55:34 K7W7bM4X
「みょうじょう」

73:名無しSUN
09/05/09 20:56:27 MbYFcJqo
ひねって「たいはく」かな。

74:名無しSUN
09/05/09 21:07:04 uKHSzr9m
>>72
つ VEP

75:名無しSUN
09/05/09 21:44:55 K7W7bM4X
「みょーじょー」

76:…なんてな。
09/05/09 21:53:20 MbYFcJqo
より明るく輝く金星と言うことで「光明星」はどうだろう。

77:名無しSUN
09/05/09 22:03:07 rZUuPVzT
>>76
今頃水の底だろう。
「水底のシリウス〜♪」

78:名無しSUN
09/05/10 00:15:49 LZN0083b
中国の文字(漢字)を使うと、中国の探査機と紛らわしいので
またやっぱり「ひらがな」表記かな。

「太白」は、いつも直球ネーミングの中国が
将来金星探査機を飛ばす場合にズバリ名付けそう。


79:名無しSUN
09/05/10 00:43:35 qSdxnshI
>>70
画像のピクセル数はどれくらいなんだろ

80:名無しSUN
09/05/10 00:49:40 zBuOJ02J
>>79
LIRは240x240だね
URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)

81:名無しSUN
09/05/11 23:11:27 otub00BJ
ありがとう。別用途では1024*1024のも搭載してるんだね。

82:名無しSUN
09/05/18 19:35:44 zA3GVYbE
5月18日 [宇宙科学研究本部(ISAS)]
金星探査機PLANET-C ミッション応援キャンペーンに関する事業企画提案の公募要領
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

83:名無しSUN
09/05/20 22:46:46 MNyfOnwh
金星大気の謎に挑む〜金星探査機PLANET-C〜 [HD]
URLリンク(www.youtube.com)

84:名無しSUN
09/05/21 10:14:58 PbnM/7C6
素晴らしい動画あざ〜す!

85:名無しSUN
09/05/31 15:31:49 4eGB+GTH
地上軟着陸撮影機も行かせてやれ。

86:名無しSUN
09/06/01 22:51:10 Fc5ovd90
2009年6月1日 − 総合試験開始 −
URLリンク(www.stp.isas.jaxa.jp)

87:名無しSUN
09/06/03 21:33:26 zjW4c2uk
大気球放球実験B09-03号機成功!
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
> 本実験で取得されたデータから、金星大気の長時間連続観測を目指して開発を進めてきた
> 成層圏に浮遊する望遠鏡の基本設計の妥当性が確かめられました。

88:名無しSUN
09/06/08 20:24:26 AvhDG3uw
金星の火山の写真みれたらいいな

89:名無しSUN
09/06/10 21:38:24 wtGiBzcu
河北新報 東北のニュース/金星の雷ありやなしや 来年打ち上げ探査機にカメラ搭載
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


90:名無しSUN
09/06/12 06:44:58 sepGE+gk
愛称は「めがみ(ビーナスだから)」とか
「ころも(金星の大気を観測するから)」とかどうかな。

91:名無しSUN
09/06/12 07:23:55 H/qPh9uG
外人にも言いやすい名前がいいだろう。でも「めがみ」はかなり本命だろうな。

92:名無しSUN
09/06/13 06:17:10 bpEx3Ilo
そういえば
”みょうじょう”
って、もう使っちゃったんだよね。

93:名無しSUN
09/06/27 20:40:45 vu/ROTF/
あかぼし とか ゆうづつ は言いにくいかな。

94:名無しSUN
09/06/28 08:48:21 PPvf8G5G
金星探査機”いちばんぼし”

95:名無しSUN
09/06/29 00:45:18 sRiNKGiZ
もう「きんせい」でいいじゃねーかw

96:名無しSUN
09/06/29 10:53:35 eVcnInEt
>>94
遙か昔のトラック野郎みたいだな

97:名無しSUN
09/06/29 11:03:57 g7HR93Bz
>>96
その名前なら擬人化キャラはトラック姉ちゃんに決定か
三河度胸妹を思い出した


98:名無しSUN
09/07/07 16:34:42 Mu0eTlU7
三河愛嬌か
だれも知らんと思うぞw

99:名無しSUN
09/07/07 17:04:21 D3RtmSK5
>>98
そういう名前だっけ。
度胸並みにかわいそうな名前だ・・・・

100:名無しSUN
09/07/07 18:26:35 Mu0eTlU7
そういや、この板向きの作品だよな、度胸星
細かい事考えないで読めれば、だけど

101:名無しSUN
09/07/09 23:11:11 7s7VOMPQ
細かいこと考えたら駄目でしょ>度胸星 (復刊したの買わないと)

102:名無しSUN
09/07/10 09:32:50 R6tUwAQu
デカスロンもそうだが、ノリで読むべし

103:名無しSUN
09/07/21 18:34:04 oOdvnjiC
しかし濃硫酸の雲ってすごいね。
どんな探査衛星も金星の地表にはたどり着けないってことだよね。

104:名無しSUN
09/07/21 18:52:01 6fUFJ8p+
>>103

ベネラが軟着陸していますが何か?

105:名無しSUN
09/07/21 18:52:32 7fqRJ1fi
>>103
ある高度以下になると、濃硫酸の雲すら存在できなくなります。

106:名無しSUN
09/07/23 14:21:17 DFjTLYX5
濃硫酸の雲の下は、なんでも溶かす超高温超臨界CO2の海がある。
ベネラもみんな溶けて跡形もないだろうな。
ベネラは捏造だったといわれてももはや証拠は無い。

107:名無しSUN
09/07/23 14:42:14 NYnctYpq
>>106

観測データが残ってるんだから、後の検証で矛盾がなければ証拠として十分だろ。

108:名無しSUN
09/07/23 20:15:09 VIKKCWXs
500度90気圧の炭酸ガスは、超臨界状態なんですかね?

109:名無しSUN
09/07/23 20:46:24 xNr7RvI9
臨界点が31度72.9気圧だから余裕で超臨界状態だな

110:名無しSUN
09/07/25 01:16:51 VPwb2aDY
ガミラス星の濃硫酸の海と、金星の超臨界CO2の海、溶かす力はどっちが強いのかね

111:名無しSUN
09/07/25 13:38:43 ZRSikaYn
超臨界CO2も汚れは落とすが金属を溶かす力ってあったっけ?
超臨界水は結構強力らしいが。



112:名無しSUN
09/07/25 17:40:03 j5g0MUrg
旧ソ連の金星着陸体の設計寿命が、着陸後30分ぐらいだからね。
とりあえず、最低限それだけ持てばいいんじゃね?

113:名無しSUN
09/07/25 18:37:15 rBqIt+Ka
溶けます

114:名無しSUN
09/07/27 08:00:28 gRiLnjz6
一般公開でPMの講演でPLANET-Cの名前は、いくつかの
候補から選んでもらう形式になりそう。
秋からキャンペーンを始める予定とのこと。

115:名無しSUN
09/07/27 11:56:33 q9XoXcGF
名前は中の人たちでまとまらなければ、
公募するかも、と言っていたと思う。
それとは別に、広報のイベントを秋ぐらいにやります、と阪本先生。

116:名無しSUN
09/08/14 15:28:44 Gzc/0+Ou
「みょうじょう」とかだろう。

117:名無しSUN
09/08/14 17:14:49 8zZBgbM8
それは、H-IIの試し打ちペイロードだ。

118:名無しSUN
09/08/14 17:19:51 L3zg1dDU
じゃあ、「きんぼし」でいこうぜ!
打倒横綱NASA!

打倒してどうするwwww

119:名無しSUN
09/08/18 10:31:41 hS5zdgzt
とりあえずDNS総取りでw

120:名無しSUN
09/08/19 23:19:32 OjK71hCh
イカロスプロジェクトチームの動画
URLリンク(www.jspec.jaxa.jp)

121:名無しSUN
09/09/02 09:11:20 uH07JA4p
打ち上げはまでもう一年切ったかな? 楽しみ〜

122:名無しSUN
09/09/02 21:13:42 Bq5ZQ48d
どうせなら着陸機も付けてほしかったな。予算の問題もあるんだろうけど。
ダメならかぐやのようにハイビジョンカメラを付けて雲の様子を動画で。
雲はあんまり動かなくてつまらない動画になるかな?

123:名無しSUN
09/09/04 21:36:13 RTsGm0x0
よせよ・・・元々はMVで上げるカツカツ探査機計画なんだから・・・

124:名無しSUN
09/09/05 00:22:55 4zzvt0TG
いや、PLANET-Cって激しく動く金星の雲を経時的に撮影するプロジェクトじゃなかったか?
リアルタイムでは無理でもつなぎあわせて動画にしたら相当無茶苦茶な動きをしていそうなんだが。

そもそもアメリカ以外で惑星探査機にハイビジョンカメラを積んで、そのテレメトリを送れる国なんて無いし。

125:名無しSUN
09/09/05 00:35:27 y2JWiX7S
出来るけど、やらないだけでは。

LROは月から300Mbps、MROは火星から6Mbps

126:名無しSUN
09/09/05 00:42:34 y2JWiX7S
アメリカ以外でか。
ごめん勘違いしてた。

127:名無しSUN
09/09/08 21:10:23 iPFzHGxR
宇宙開発委員会(第27回)の開催について:文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)
 ・光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」の後期利用段階の成果及び運用終了について
 ・小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の計画概要について

128:名無しSUN
09/09/09 21:34:05 ltlu0AWk
小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の計画概要
URLリンク(www.jaxa.jp)

129:名無しSUN
09/09/09 21:49:20 K77EWNLC
IKAROSのAが

130:名無しSUN
09/09/18 15:29:57 bHElPnmt
planet-Cの愛称なんだけど、みょうじょうも悪くないけどかぐやみたいに昔話からつけられないかな。なんかない?

131:名無しSUN
09/09/18 15:36:28 bHElPnmt
ウィキで調べたら金星のことを日本書紀では「あまつみかぼし」と、平安時代には枕草紙に夕方の金星は「ゆうづつ」とあったらしい。

132:名無しSUN
09/10/01 04:58:32 kkWF6Fyw
ソ連べネーラの軟着陸とカラーパノラマ写真には感動したもんだが
URLリンク(cseligman.com)
日本も軟着陸させる計画はないかな?
どうせならかぐやみたいにハイビジョンカメラとサラウンドマイクを搭載してほしいんだけどさ
絶対に無理というわけでもなさそうだがどうかな?
灼熱でトロけながらもHDで撮影して高圧縮で母船に伝送
それを送るというやり方でさ 1時間程度着陸探査機が耐えてくれれば
映像伝送も出来そうだし、もし撮影に成功したら世界的に大スクープにならね?

あとはタイタンや木星へのカメラだが
タイタンの場合はそこまで過酷ではなさそうだから頑張れば3時間程度
電池さえ持てば1日とか大丈夫じゃないかな? 後は強烈なサーチライトを作動させれば
十分タイタン地表を撮影可能だと思うが、降下中もそれほど過酷でもないから
HDカメラは作動可能かと
木星の場合はどうなるのかな ホイへンスと違ってプローブにカメラが
載ってないのが残念だが それを写真じゃなくてHD動画にするってのは
面白いと思うが

133:名無しSUN
09/10/01 09:37:07 2bASXj7O
>>132
ハイビジョンカメラ意味があるかなあ。静止画ならともかく。
どうせ遠くはろくに見えない環境なんでしょ。動きもほとんどないだろうし、動画である必要性も無し。
なにより動画を惑星間転送って出来ないことはないが大変だぞ。
コマドリで充分。
動画でないとだめな現象が分かっているなら別だが(火星の竜巻みたいな奴)



134:名無しSUN
09/10/01 20:23:49 JO+Na/Fg
planet-cの目的が金星大気の異常な高速運動の解明だから、
きちんと波長域を選べば落下プローブによる動画撮影はかなり意味あると思うけどね。

ただ、高精細な単波長ではなく、QVGA程度で良いから出来るだけたくさんの波長域を動画で、
という選択になるとは思う。

135:名無しSUN
09/10/01 21:56:15 ksi698P6
大気が濃いので、屈折がひどいと思うけど、
地上はどんな風に見えるんだろう。
ベネラの写真は足元でなく水平方向撮ってるのかな。

136:名無しSUN
09/10/01 22:05:52 2bASXj7O
>>134
ドプラーレーダーとかも積むのかな?

137:名無しSUN
09/10/02 19:57:19 lSO91Jvw
>>135
べネラ着陸体のカメラは、斜め下を向くようにつけられている。
で、斜めの軸を中心に回転しながらスキャンして行くので、
金星の地平線から足元まで見ていく事が出来る訳だ。

138:名無しSUN
09/10/02 21:57:29 Ov1j93s/
着陸は過酷すぎて、労多くして益すくない。
空から地上写真をたくさん撮るほうが実りが多いかも。

139:名無しSUN
09/10/02 22:55:44 8H+ye1rn
火星のようにロケットふかしてひっくり返らないよう姿勢制御して着陸
しなくてもパラシュートだけで着陸できそう。
硫酸や熱に数時間耐える機体ができれば着陸だけなら火星より簡単な気が
するんだけど。そんな機体が難しいのかな。

140:名無しSUN
09/10/02 23:11:49 hinb7Bxr
あと、90気圧に耐える丈夫で軽い素材
だね。勿論、耐熱耐酸性で。
うーむ思いつかん。
ベネラは何で出来てたんだろう?

141:名無しSUN
09/10/02 23:46:30 O/h/tqwu
以下を斜め読みしたところ、素材とかは分からんが金星探査は正にイバラノ道だな。

URLリンク(spacesite.biz)

142:名無しSUN
09/10/02 23:54:50 Ov1j93s/
90気圧くらいなら、潜水艦みたいに鉄やステンレスで球形にしたのでOKでは。
表面をスペースシャトルに使われてる耐熱タイルで覆うとか。
廃熱装置は必須だろうけど。

143:名無しSUN
09/10/03 01:37:26 wfCMAtf9
べネラの時代と現代を比較すると
耐熱技術では大きな進歩あったのかな?

例えば当時なら1トンの着陸船で1時間耐えれるけど
現代の最新技術なら15時間はOKとかさ
そういうのは無理かな?

144:名無しSUN
09/10/03 02:26:28 oLS381Y7
冷蔵庫やエアコンの性能は向上したとはいえるけど、
消費電力が下がった、ちょっと小型化した、静音化した、
フロンをやめてエコロジカルになったといった進化で、
冷却効率が飛躍的に向上というのは無いんじゃないかしら。

それから耐熱性をあげるのは、超大型化するといいんじゃないかな。
芯まで熱くなるのに時間がかかるから。輸送の問題が残るけど。

145:名無しSUN
09/10/03 11:13:19 lhapuD93
「現代萌衛星図鑑」でベネラをやると…

妖精のようなロシア美少女ベネラたんが、
「熱いよう、熱いよう」と言いながら
急速に腐食し、溶け崩れていく
エンディングに…

怖い考えになってしまった
 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

146:名無しSUN
09/10/03 11:25:36 EVDmCXxR
>>145
グリーンレクイエムのラストを思い出した。

147:名無しSUN
09/10/03 20:24:34 SSmyC8ak
>>143
べネラが1時間ぐらいしか情報を送ってこなかったのは、
金星周囲を回っている母船が着陸船の電波を拾える場所から
ずれてしまったから、と言う話。

148:名無しSUN
09/10/04 08:33:30 bYT4b5iQ
水星には探査機はあんまり行ってないようですが
水星の地表に着陸船を下ろす計画ってのは今までになかったのでしょうか?
あまり意味がないからとかあるんでしょうか
かなり灼熱のようですが、べネラシリーズを見るかぎり
がんばれば水星にも着陸できそうですけど

あと木星と土星のタイタンにはプローブが降りましたが
土星にはまだですよね どせい大気に突入する探査計画はないんでしょうか?

149:名無しSUN
09/10/04 10:08:24 e0ep2foI
>>148 調べないで言うのもなんだけど
水星は上空からでも地表のようすがわかるから
苦労して着陸しなくてもよいのでは。
生物もいそうにないし。

詳しいことは「海外の惑星探査総合スレ」で聞けば・・・

150:名無しSUN
09/10/04 12:04:20 Jjn7rfCT
>>148
計画初期のベピ・コロンボには水星の高緯度を探査するMSEって着陸機の案があった
その頃はMPO+MTMとMMO+MSE+MTMの体制でソユーズ2機で打ち上げる計画だったんだが
ESAが財政難に陥った煽りを受けてMSEは中止されMPO+MMO+MTMで打ち上げることになった


151:名無しSUN
09/10/05 18:28:02 ivFpcKva
よくわかっていない星に対しては
まずは着陸機じゃなくて上空を長く周回して観測する探査機を打ち上げるのがセオリーだね。
地表でしかわからないこともあるけど、まずは全体を大まかに把握する。
それから面白そうなところがあれば、着陸探査機を用意する、そんな流れ。

水星は位置の関係上、正直探査機を送り込んで周回させるだけでも大変。

152:名無しSUN
09/10/12 11:13:01 F5ZHOQa+
水星探査は、あと、それこそ熱設計がアタマイタイ、アンテナ一つでおっそろしく苦労しているし。


で、耐熱耐圧耐酸素材といえばカーボンですな、表面をがっちりコーティングした。
別にチタンでもβチタン合金で耐圧殻を作れれば良いんだろうけど。

PLANET-Cの次の計画は金星気球だから地上撮影は当然考えているでしょう。
あと、MEMSが発達したので、1kgとか下手したら100gとか超軽量の落下プローブ
(テフロンでガチガチにコーティング、熱設計は高温動作に絞り廃熱は考えない)とかいろいろ手はあるかと。

153:名無しSUN
09/10/16 18:09:46 NFJYxzsP
排熱システムと原子力電池なんかを組み合わせて永遠に490度90気圧に耐えれる
探査機作れない? まあ永遠といっても数年間は陸地で作動するという

154:名無しSUN
09/10/16 19:13:58 YjcDb6Pd
>>153
その廃熱システムが大変だというのに・・・

155:名無しSUN
09/10/17 10:58:27 UGPc9SCT
今の技術では不可能では。

156:名無しSUN
09/10/17 12:19:19 7m1F6tLX
どこに挙げるのが良いのか良く分らないけど、、
初音ミクを深宇宙探査衛星に搭載する権利を獲得した! 簡易版
URLリンク(www.youtube.com)
「深宇宙探査衛星UNITEC-1は2010年度上半期JAXAのPLANET-Cとと もに金星に打ち上げられます.
 正規版は忙しくなくなったら作りますので...卒論書か ないと.
 内容はコレです.ま、人工衛星にミクデータを搭載するのは世界初でしょうね, きっと... 」


157:名無しSUN
09/10/17 23:36:13 LGMu1Q7n
>>156
動画拝見しました。ぜひこの仕事を
完成させて下さい。
応援しております。

158:名無しSUN
09/10/20 21:43:27 Mgu0SZ8b
>153 最初っから約500度で動くシステムを作れば良いんだけどね。
電力は風力なら何とかなるんかなー?

159:名無しSUN
09/10/21 00:02:17 b6HKfxW/
火星より金星のほうが地球からの距離が近いのに、
どうして人類は月の次に火星に人を送ろうとしているんだろう、と昔は疑問に思ったものだ。

あの灼熱地獄に耐えられる宇宙服を作らん限りは、金星に人が降り立つのは無理だぁね。

160:名無しSUN
09/10/21 00:28:41 ThxGhOrN
地表面で平均90気圧の圧力にもにも耐えなきゃね。
考えてみれば、硫酸その他の有害な有機
物入りの圧力鍋で蒸されるシュウマイ
みたいな物だなぁーと。

161:名無しSUN
09/10/21 11:58:21 q/gURIg1
金星の地表はなんでも溶けるからな。
溶けるというより、微細粒子に分解されていく。

162:名無しSUN
09/10/21 17:32:00 mYjshZdV
>>158
>電力は風力なら何とかなるんかなー?

残念、金星表面では
殆んど風が無い。

163:名無しSUN
09/10/23 14:46:23 HszjRgGD
名称決定!
当たった人います?

URLリンク(www.jaxa.jp)

164:名無しSUN
09/10/23 15:16:13 3P1dazia
うわー! 大外れだぁorz
今度は駆逐艦の名前かぁw
まあ、寝台特急の名でもでもあったけど

165:名無しSUN
09/10/23 16:18:10 jG8iUYIH
またまた外れた、、、、、おいらはいつも送ってるけど、一度も当たったことがないorz

166:名無しSUN
09/10/23 20:02:13 GdAz5EZX
URLリンク(www.jaxa.jp)
金星にメッセージを送ろうキャンペーンだそうだ。

当方は、今応募した。

167:名無しSUN
09/10/23 23:51:38 oFLv1Kv3
オイラも今登録してきた。
登録番号、まだ3ケタだったよ

168:名無しSUN
09/10/24 20:43:17 mhxhMgOF
ISASの衛星が上がる前から名前が付くって、珍しいな。
なんかあったのだろうか?

169:名無しSUN
09/10/24 21:26:01 UVBud8uj
金星人が地球に来るのって人類が火星に行くようなものでしょ?

170:名無しSUN
09/10/25 13:21:43 jq51H05J
>>166>>167
ちゃんとチケットもダウンロードしたよな?

171:166
09/10/25 13:23:44 BKG1xL4Z
>>170
もちろん。

172:名無しSUN
09/10/25 13:44:17 Ww2/znN1
今はメッセージを送った。
本当にチケットがあってワロタw
いいなこういうの。
まだ500番代に届いてないよ。
切り番狙いはイソゲ!

173:名無しSUN
09/10/25 14:18:48 NxIsPPPe
なんか、ワクワク >>166サンキュー
切り番はもうちょいかかるかな?

174:名無しSUN
09/10/25 20:38:52 IZAkLho2
俺もチケットゲットした。
まだ、300番台だった。
関心ある人、少ないんだね〜。


175:名無しSUN
09/10/25 20:57:04 JmpHsFVQ
夕方にゲットしたけど400番台だったよ

176:名無しSUN
09/10/25 23:52:43 rdn6Asvf
さっき申し込んだら500番台だったー

177:名無しSUN
09/10/26 00:07:22 GaNKBY/+
という事は500の切り番ゲットした
ヒトがいるわけネ
どこぞの誰かは知らねども
とりあえず御目出度う
貴方にヴィーナスの御加護がありますように!

178:167
09/10/26 02:12:50 gYqNARFN
>>170
もちろんもらってきたさ
オイラ、このチケットで機械の体、もらいに行くんだ・・・

179:名無しSUN
09/10/26 20:57:06 F6yCUS2/
空白は除いて20文字で一首詠めないか試行錯誤中
仕事中ずっと考えて上の句だけは11文字で2パターンできた
仕事は捗らなかったけど

180:名無しSUN
09/10/26 21:30:26 7WE4mXJY
>>178
ネジにされるか、長崎か京都に放り出されるぞ

181:名無しSUN
09/10/29 11:17:25 gkWNSkhS



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


182:名無しSUN
09/10/29 18:12:34 m7foC5o1
>>181
存在しないアドレス書いて、何か楽しい?

183:名無しSUN
09/10/29 21:35:45 i5xO1A9C
金星探査機:来夏打ち上げ予定、「あかつき」模型展示−−鹿児島市立科学館 /鹿児島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

184:名無しSUN
09/11/17 16:25:20 SrddDEHd
11月17日 [パンフレットダウンロード]
小型ソーラ電力セイル実証機「IKAROS」 追加
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

185:名無しSUN
09/11/27 19:14:11 da5wmuNB
金星探査機「あかつき」公開=来年初夏打ち上げ−宇宙機構
URLリンク(www.jiji.com)

186:名無しSUN
09/11/27 19:37:12 GHbJb8SS
NHKニュースきたー
中村さんのインタビューきたー

187:名無しSUN
09/11/27 20:04:32 C12L2vSR
とうとうお披露目か。
夏の相模原のイベントん時は、まだ組み立てていたんだな。
やっぱり、深宇宙探査って、わくわくするな。

188:名無しSUN
09/11/27 21:56:05 XaL05mSO
NHKのニュースを聞いていたら違和感があったので確認してみた

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>およそ2年かけて接近し、金星の周りを回りながらさまざまな観測を行います。

URLリンク(www.jaxa.jp)
>金星探査機「あかつき」は打上げ後約半年で金星周回軌道に入り、約2年をかけて金星の大気を調査します。

・・・ぉぃぉぃ

189:名無しSUN
09/11/27 21:57:21 b8tPAuGQ
>>188
ワロタ・・・・

NHKにはいろいろと期待できないなww

190:名無しSUN
09/11/27 21:58:39 QcPFE0vj
まぁ彗星に特殊なカメラをロケットで打ち込むって
やっちゃう放送局だから、そのぐらいはご愛敬ってことで。

191:188
09/11/27 22:57:54 XaL05mSO
さらに気になった細かいところ
・「完成しました」と言うのはおかしい
 メッセージプレートをまだ積んでいない=ダイナミックバランス試験が終わっていない
 「組み立て完了」が良いところでは・・・
・「150億円かけて開発を進めてきた〜」の出どこ
 2006年の資料で130億円。FM製造開始後に+20億円も超過したらタダでは済まない気がするが・・・
 (自分はソースを確認できず)

192:名無しSUN
09/11/27 23:02:14 QcPFE0vj
ロケットの打ち上げ費用込み210億円。
ここはプレゼン資料に載っていたからガチだ。
あとは打ち上げ後の運用費がいくらか、だろうな。

193:188
09/11/27 23:21:31 XaL05mSO
自分が持っている最新資料は
第24号科学衛星(PLANET-C) プロジェクトについて 【改訂版】 平成18年8月31日
URLリンク(www.mext.go.jp)
ここに衛星130億円+ロケット120億円=計250億円と書いてある
でこの数値は>>185と一致する
確かに最近のH-IIAは安くなる傾向にあるようなので総額210億円でも不思議ではないが・・・

>>192
ネット上でその資料を見られるなら場所を教えてもらえると嬉しいかも

194:名無しSUN
09/11/27 23:43:32 9TgzjkP/
ロケット120億は高いなぁ

195:名無しSUN
09/11/27 23:49:57 da5wmuNB
JAXA、2010年度の打ち上げに向け金星探査機「あかつき」を公開
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

196:名無しSUN
09/11/28 00:46:44 OFUJvRr2
深宇宙探査を見越したキックモーター込み、とか言うなら120億でも安いと思うんだけどねー
MVを止めた理由が70億vs90億、だった気がしたから若干釈然としない物が。

まぁサブペイロードの場所ができてソーラーセイル実証、更に深宇宙マイクロサットなんて無茶(褒め言葉)
が出来ることになったんだけど。

197:名無しSUN
09/11/28 01:27:16 0excOxpM
>>193
ロケット百二十億か、これが本当のHIIAの打上費用なんだろうな

198:名無しSUN
09/11/28 01:29:53 ksWo56SR
さすがに202で120億はないでしょ。

199:名無しSUN
09/11/28 01:32:07 0excOxpM
そのうちH-IIAのキックステージ来るのか?

キックステージ誘導制御則の検討
URLリンク(stage.tksc.jaxa.jp)
> 将来の大型ロケットを用いた惑星探査ミッションの誘導方式及び
> それを実現する上での技術的課題を明らかにするための研究の一環として、
> ロケットキックステージ誘導方式の調査、研究を行う。
>
> (1)M-Vロケットによる誘導方式の比較、検討
> (2)大型ロケット(H-IIAなど)の特性評価と実ミッション応用への課題検討

200:名無しSUN
09/11/28 07:07:52 4UNwOdvo
>>193
ごめん、それそれその資料。
250億の間違い。

201:名無しSUN
09/11/28 11:29:45 vVjQVPgL
元々M-Vで打ち上げる予定だったんでしょ?
相乗りではやぶさ2も打ち上げてしまえばいいのに

202:名無しSUN
09/11/28 11:35:14 vVjQVPgL
実は、イカロスとはやぶさ2は
ガルーダとメカゴジラみたいに、合体機能が・・・

203:名無しSUN
09/11/28 12:04:17 OFUJvRr2
>201
深宇宙探査機打ち上げを全く考慮していないH2Aは、金星、火星探査あたりだと
4段目をつけたMVと殆ど能力が変わらなかったりする。(で、2t以上ある2段目のドンガラが金星に仲良く旅立つ、と…)
かぐやは軌道の考え方は高度38万kmの静止衛星に近いから2tもの大型探査機として成り立った。

もちろん、H2Aに適切な3段目(キックモーター)を乗せれば能力的に500kg級のデュアルは余裕、
4機一遍とかも衛星レイアウトが組めれば可能と思う。

ここのスレで言うのは何だけど、はやぶさ2はH2Aのデュアルローンチ、とかすれば良いのに、と思う

204:名無しSUN
09/11/28 12:12:45 d6nralvj
>>191
朝日ソースだが衛星150億、計250億と書いてるな
URLリンク(www.asahi.com)

205:名無しSUN
09/11/28 12:42:13 XY7R3Q1g
国民一人当たり200円じゃないか

206:名無しSUN
09/11/28 12:46:43 0excOxpM
>>201
そのはやぶさ2ってどこにあんの?

207:名無しSUN
09/11/28 12:48:31 0excOxpM
>>203
だけど今回の打上ってなんだかんだで1t近く詰め込んでない?
金星軌道に乗るのはあかつきだけだけどさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/228 KB
担当:undef