シュミカセこそ、すべて! at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しSUN
07/03/04 06:57:17 rVIG/7V0
made in the U.S.A. by Celestronじゃん。
協栄の9.25" XLT Schmidt-Cassegrain それとも 誠報社の9.25" XLT Schmidt-Cassegrain
って聞いてるようなもんだぜ。だけど、誠報社の半分の価格か。
ところで本当にmade in USAなのかな。made in Chinaじゃなかったの?

301:名無しSUN
07/03/04 09:20:04 ZdmffrDy
商品名とロゴがOrionになっている以上、あくまでOrionブランドのシュミカセだよ。


302:名無しSUN
07/03/09 12:51:05 e6Wr6zvv
何気に持っているよシュミカセ(C8)。
ほとんど使わないのに、なぜなんだ…。

303:名無しSUN
07/03/09 15:11:16 1TB34v1j
教えて! シュミカセ侍!

304:名無しSUN
07/03/09 17:37:05 fyINueWL
しからば、拙者が説法してしんぜよう。

滅却心頭火自涼

邪念を捨て去ればボケボケの墨枷でもアポ屈折のように見える気になるということじゃ。
それでは御免。

305:名無しSUN
07/03/09 18:53:36 e6Wr6zvv
あースッキリ。

って、修験僧かっ!

306:名無しSUN
07/06/11 23:32:34 52bftPFX
ノンコートの古いセレストロンのオレンジC8使ってたけど、中古のC8-EX注文しちゃった。
さてさて、見違えるようになるかね?

307:名無しSUN
07/06/11 23:48:48 dTRj1WCV
C11EXの経験から言うと、あまり…

308:名無しSUN
07/06/12 00:44:25 oowwzx41
中古で8インチの購入を検討してる。

昔のセレのシュミカセは補正板が青板ガラスで、
ミードのはホワイトガラス系って聞いた。
これマジ?ミードの方が良いのかな。

309:名無しSUN
07/06/12 01:09:47 xy0My42M
昔のミードは、BK7を売りにしてたかと。

ただ、補正板の材質によって性能の差が生じてるという話は聞いたことがないよ。
そういうスペック的なことは、自己満足程度にしかならないみたい。

重要なのは、それよりもカタログでは分からない部分、つまり光学系の実際の
出来具合かと。そして、新しいものほど良く出来ている傾向にあるといわれる。


310:名無しSUN
07/06/12 08:20:30 rmgohp1H
>>306
インプレよろしく
昔から興味あったんですよ、EX仕様の差。
旧ノーマル、EX、最新コートではどんな感じなんだろうね


311:名無しSUN
07/06/12 09:07:11 3r29bNy4
アルティマC8とEXは見比べたことある。
コントラストが全然違うよw
アルティマC8は木星のまわりにクラゲが浮いてた。
EXは屈折なみにバックが暗い。


312:306
07/06/12 22:27:56 YxXlmCcT
見比べて劣る方は手放すつもりだけど、差を感じなかったらオレンジを残したい。
梅雨入り近いし判断するまで結構かかるかもしれないけど。

313:名無しSUN
07/06/12 22:54:03 rmgohp1H
ゆっくり判断してインプレしてもらえれば結構ですよ
そろそろ梅雨、星見はしばらく難しくなりますね
こちらもメンテでもやろうっと


314:名無しSUN
07/06/13 01:38:02 SwQlYXfb
C8のオレンジ持ってるけど、木星や金星のような明るい惑星を見たときに
視野の中心にきたとたんに、周囲がボワっと明るくなりますね。
そのとき、接眼レンズ外して見口を覗いてみたら、チューブの中がぼんやり明るくなっていた。
土星とかは、あまり気にならないんだけどね。
C8で昨夜6/11の木星を撮影しました。コンデジ動画モードのコリメートです。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)

315:306
07/06/13 21:41:13 rPhrnzxi
C8-EX届きますた!

運良く木星が出ているので、ファーストライト(←自分にとって)。
。。を!ファインダの十字で一発で導入できた。。良く調整されてるな。。。
さて、ピントを合わせて。。。。合わせて。。。ボケボケじゃん!!!
シーイングが悪いのか?

。。。。オレンジC8に載せ変えて観てみた。
ゲゲッ断然いい!! 縞も見えるし、今夜はいいぞ!!
いや、イクない! C8-EXが。

再びC8-EXに載せ変えて、観てみる。
おっと、さっきよりはいい。大気がユレてたのか。
けど、、、イマイチだな。光軸か?
おや、やはり、衛星のドーナツボケが偏っているみたいだ。

チマチマ、光軸調整。。。。 。 。 調整 。 。。。。。。。調整

良くなった!! しかし。。。。

今夜の木星眼視でみるかぎり、オレンジC8とC8-EXの差異は特に感じられなかったよ。
淡い星雲や銀河の写真撮影なんかの方が違いがよく分かるということはない??

316:名無しSUN
07/06/13 23:12:53 dfATL4fd
マルチコートとか内面塗装は
その効果がわかることは少ないので
縁起物とでも考えておいたほうが良い。

アイピースのコーティングや内面塗装の違いは
結構わかるんだけどね。

317:名無しSUN
07/06/13 23:19:29 toSce+So
クラベアイピースは、内面塗装されてないって聞くけど。

318:306
07/06/13 23:30:56 rPhrnzxi
>316
高い縁起物だなあ。。。水晶玉の類よりはマシか。

デジ亀コリメートの動画撮影もやってみたけど、デジタルズームで撮ってた。駄目駄目。
やり直そうと思ったら、もう曇ってた。。。。。


319:名無しSUN
07/06/13 23:33:38 Mqh9dA2m
>>316
光軸は合ってる?
外気に順応させた?

320:名無しSUN
07/06/14 08:48:26 jeaFpDGr
木星の後ろにクラゲが浮かぶのは、補正板の内面反射でピンぼけになった
ゴースト像だよ。
背景が明るくなるのは主鏡バッフルチューブの内面反射が主因。

321:名無しSUN
07/06/14 22:27:00 sJCHRp3R
クラゲって、これのこと?
スレリンク(dcamera板:486番)

322:名無しSUN
07/06/18 22:11:39 UJVy7wSq
ポルタに載せて使うのはC6あたりが適性なんだろうけどC8もギリギリOKのようですね
μ180よりは軽いみたいだし
ボルタ欲しくなった

323:名無しSUN
07/06/18 22:33:40 aONKzaok
C8は外径でポルタは無理では??

324:名無しSUN
07/06/18 22:48:02 U2JigNRa
ポルタに15cmクラスの反射を載せたいのですが、(予算は10万円くらい)
やはり、C6しか選択肢がないですよね。
最近の黒い鏡筒と、某販売店で9万円台で売ってるオレンジC6とはどこが違うのでしょうか?

325:名無しSUN
07/06/18 23:41:02 knReKOLQ
>>323
そうか、外径210mmのμ-180がポルタに載るって某スレに書いてあったんで
外径230mmのC8でも大丈夫かなと思った


326:名無しSUN
07/06/18 23:42:35 knReKOLQ
>>324
9万円台で売ってるのって、口径127mmのC5でなかった?

327:名無しSUN
07/06/18 23:53:26 knReKOLQ
あと、ここんところ都内では、八重洲口にニュートン、
町田にスコープタウンと望遠鏡販売店の出店ラッシュだけど
秋葉原に新しくできた(趣味人)シュミットって、
お店の名前からしてもろにセレストロン系みたいです
URLリンク(www.syumitto.jp)

328:名無しSUN
07/06/19 00:09:13 0rPWoGmd
>>325
μ180がポルタに乗るって書いたのは俺ですが、厳密に言うと、
天頂付近に鏡筒を向けるときは、水平微動のハンドルが鏡筒に当たるので、
ハンドルの付ける位置をちょっと工夫する必要があります。
それは簡単なことですが、鏡筒を水平にしようとすると、
鏡筒がポルタに当たるので 水平にならず若干上を向きます。
しかし、それは5゜あるかないか程度なので、事実上問題ないと思います。
(どうしても水平にしたいならば、三脚の脚の長さで調整という手もありますが)

しかし、外径が230oあるC8だとちょっと厳しいかもしれません。
どこかのお店で試させてもらうといいかもしれませんね。

329:名無しSUN
07/06/19 00:17:37 e+7m6063
20pシュミカセでポルタ試したが無理。 

330:名無しSUN
07/06/19 09:35:48 ftxzRkk8
皆さん、ポルタにシュミカセ載せる時って、アリミゾにそのまま取り
付けてるんですか?
広告とか見ると、マルチプレートなど使っていますが。
C5ほしいんですが、マルチプレート一緒に買っておいたほうが良
いのか。


331:名無しSUN
07/06/19 09:43:55 0rPWoGmd
328ですが、俺はそのまま取り付けています。
C5のことは分かりませんが、そのまま取り付けられるなら、
無理にマルチプレートを使う必要はないのでは?
ただ、機種によっては、ファインダーの位置が問題になるかもしれません。

332:330
07/06/19 14:42:16 ftxzRkk8
>>331
そのままですか。
物の調達してから考えたほうがよさそうですね。

333:名無しSUN
07/06/19 15:28:52 0rPWoGmd
>>332
購入する際、お店の人に訊いてみるといいかもしれませんね。
C5ですと、問題になるのはファインダーの位置ぐらいではないでしょうか。

334:名無しSUN
07/06/19 17:48:39 e+7m6063
ピントノブが鏡筒の右側(3時方向)についているカセ鏡筒は
ポルタ直付けだと使いにくいよ

天頂プリズムの陰になって回しづらいし、最悪アイピースと
干渉する


335:名無しSUN
07/06/19 19:53:29 0rPWoGmd
>>334
なるほど。それはあるかもしれませんね。
ただ、アイピースが接触する場合は、アイピースをどちらかに傾けて、
横から覗くという手もありますね。
赤道儀に載せたとき、鏡筒の向きによって時々使う手ですが。

336:名無しSUN
07/06/19 22:10:43 LTPjJ5Kr
C8には、スカイポッドですよね!

337:名無しSUN
07/06/20 02:47:53 H95EYDml
シュミカセは、主鏡は球面収差が最も少なくなる最適な位置に固定して、
ヘリコイドでピント合わせした方が良いとは聞くんだけどね、、、、
まぁ、気にしてません。相変わらずミラーシフトと折り合いつけながら使ってます。

もっとスマートにやってる人いるとは思うけど、
ピント用ノブ(つまみ)に目玉クリップ
URLリンク(ihc.monotaro.com)
つけると、ピント合わせが少し楽になります。

338:名無しSUN
07/06/20 13:08:38 4cznbxxN
俺はあまりにもミラーシフトがウザいので、クマの電動クレイフォード接眼部買った。


339:名無しSUN
07/06/20 15:47:48 1aRVfAll
C11をSPで使ってるけど正直つらいです
風が吹いていると頭痛がします

340:名無しSUN
07/06/21 00:34:27 A606QoKb
>>337
こんなんもええでぇ〜
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ピントノブのつまみにうまい具合に銜えてくれる大きさだし
ほどほどに力点が軽くなる長さなので
ピントの微妙な追い込みには使いやすいですね。
あ、俺のは上記の品ではないもう少し普通ぽいやつです。
上口がギザギザなので滑りませぬ

341:名無しSUN
07/06/21 02:35:30 8YDWLH1e

URLリンク(scopestuff.com)

342:名無しSUN
07/06/22 22:32:27 vGVLhq6z
>>337 >>340
は、ツマミをつままなくても軽く指先一本でピントノブを回せるのがメリット
>>341には、そのメリットはなさそうなんだが、、、

343:名無しSUN
07/06/26 19:21:13 5uvfObcZ
>>339
バックラッシュを完全に詰めて
微動ハンドルが硬すぎると思うくらいの
調整をしとけば結構いけるよ

344:セレストロン白
07/06/27 22:25:04 8x63Zw/t
SC235Lを持ってるけど、ピント合わせ用のカウンターなんて使っていないし、
3桁では一周するので役立たずです。せめて4桁は必要です。でも、口径が
20センチオーバーなので好き!!

345:名無しSUN
07/06/27 22:27:47 S29L3Svw
シュミカセの利点がわからん。

346:名無しSUN
07/06/27 23:12:13 coPTU0ct
大口径でも比較的コンパクト。
ニュートンより赤道儀との相性がいい。

347:名無しSUN
07/07/01 08:57:37 39KCbyM4
C11EXを愛用しています。
重いですね。
EM200にのっけるだけで汗だくです。
光軸は星を視野に入れてぼやかしたときに同心円になっていればよいのでしたっけ?
たぶん問題ないと思うのですが、木製の模様はなぜかFC100のほうがよく見えます。
これだけ口径差があってもコントラストは屈折のほうがいいのでしょうか?

348:名無しSUN
07/07/01 10:33:52 iSgGQ/go
C8(約5kg)までは、非常にコンパクトで軽い。
ボストンバッグでも持ち運べるんだよね。

C11は12kgC9.25でも9kgある。
とはいえ、EM200の本体質量は、ウエイト別で15kgあるからC11より重い。
EM200の設置は、汗をかかずに意外にスイスイできるように思うんだけど。
大きさの違いが大きいかな。C9.25以上になるとかなり大きく感じるし。

シュミカセの光軸調整、およびジフラクションリングの見え方は以下を参照
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(home.n05.itscom.net)
URLリンク(pro.tok2.com)

349:名無しSUN
07/07/01 10:44:51 39KCbyM4
情報感謝!
EM200の設置は楽。メタル三脚使用だし。
問題はその後、C11のアリガタをEM200のアリミゾに入れる作業。
一人だとなかなかうまくはまらない。
鏡筒バンド方式のほうが楽かもしれない(~o~)

350:名無しSUN
07/07/02 23:49:26 4E34HEXZ
C8-EX の鏡筒底に付いてきたアリミゾ金具を外したい。
鏡筒内側にナットがあって難しいけど、鏡筒を分解せずに金具を外す方法はないだろうか?
マリックならできるのか?

351:名無しSUN
07/07/04 01:11:54 /U/ifGBc
ありみぞ金具を切断破壊し、ネジだけ鏡筒側に残すというのはどうだろう?

352:名無しSUN
07/07/04 01:51:36 1mwcPqO7
鏡筒を振ってけん玉みたいに残ったナットをうまくバッフルチューブに入れて接眼部から取り出せばOK。
ただし主鏡、副鏡、補正板に当たったら1点減点。

353:名無しSUN
07/07/04 06:37:47 WSFzk3cB
その前に、三脚を短くして位置を低くしてから載せてみては?

354:名無し裕子
07/07/05 01:02:04 lf09BXl+
>>352
可笑しい♪ 結婚して!!

355:名無しSUN
07/07/05 21:08:22 heeLkDlq
>351

虚しいだろう

>352

それ以前に、外側からボルトを回すと内側のナットも一緒に回って、外せないのでR。

356:名無しSUN
07/07/05 21:18:23 5aw/hPAQ
筒の一番先と一番元の金具に鏡筒バンドをかけるか、
プレートに当たる側が、アリ溝金具を避けるような鏡筒バンド(アストロ型?)を探すかだな。

まてよ、プレート側の鏡筒バンドのアリ溝型に切り取って、合うようにプレートに取り付ければいいではないか。
売れるんなら、作るぜ。

357:名無しSUN
07/07/06 20:10:33 F3kVwr6e
ソンナノイラネ

358:名無しSUN
07/07/06 20:15:05 F3kVwr6e
ナットを黒い接着剤や瞬間接着剤で固定できればいいかも。
ネジの部分には接着剤が付かないようにして、ボルトだけ外す。
接眼部、バッフルチューブから接着剤を注入する道具を用意できるか。。。

359:名無しSUN
07/07/06 20:22:32 F3kVwr6e
あるいは。。。
ナットを貫通する小さな穴を外側からドリルで明ける。
その穴に接着剤を塗ったピンを通してナットの回転を固定する。
それからボルトを外す。
金具を外した後、短めのボルトを通してネジ穴を塞いでおく。。。。


360:ENG
07/07/06 20:50:33 TC0uJtFh
>350
現物を見てないが。。。 ネジの頭をアリミゾ金具ごとサンダーで擂り込んで飛ばす。
内側に落ちたナットやワッシャ類は接眼部側から紐で吊るした磁石で取除く。

361:名無しSUN
07/07/06 22:01:05 F3kVwr6e
惜しい!!
ボルトは磁石につかない。非鉄か。ナットも同種と考えられ。

362:名無しSUN
07/07/06 22:17:35 /44td/JH
あの、マジレス
>鏡筒を分解せずに
というのはナシにして

たとえば本格的な光軸調整やる時、
補正板を緩めて回転させることあるから
そのときに補正版はずして
金具を外せば良いのでは?

あとは、内部に植毛紙張ったり、
バッフルや鏡筒内のつやけし塗装しなおすときに
一緒にやる。

その気が無い人にはお勧めしませんが

363:ENG
07/07/06 22:20:22 TC0uJtFh
>361
磁石に付かない場合は番線(適当に曲げた太い針金)の先端に両面テープを団子状に
巻付けた物を接眼部から差し込んで拾う。

364:名無しSUN
07/07/07 02:26:53 E3nZOFs5
旧SP200Lのアリガタ止めネジは主鏡のすぐわき。
接眼部から何か突っ込んでというのは無理かと。

365:350
07/07/07 14:51:47 bq2xOKTC
>363

それに似た方法で成功しますた!! さんくす

1)電動ドリル(4.5mmΦ)でボルトの頭の中心を押しながら掘り、ボルト頭を除去。同時に鏡筒内側にナットとボルトの残部、ワッシャが落ちた。重力方向にに掘ると
バッフルにナット類がぶつかって、主鏡にあたるかもしれないと思ったので、横向きに置いて水平方向に掘るように鏡筒を置いて行った。ナット〜ワッシャは鏡筒内を滑り落ちた。
アリミゾ金具は取り外された。

2)金属パイプに丈夫な紐(細い電気コードを使用した)を通し、太くて短く重い六角ボルトを結びつけた。六角ボルトに粘着テープ(荷造りテープを使用)を裏返しに巻き付けた。この「粘着クレーン」を接眼部からバッフルに突っ込んで、、、、後はわかるでしょう。

これで、アリガタレールを鏡筒にネジ止めしてGP架台に低く載せられまする♪



366:名無しSUN
07/07/07 14:56:47 R2ugXMxO
>>365
ヲメオメ!
そういえば100円ショップに、そういうのに使う道具(ピッカー)売ってたわ

367:ENG
07/07/07 17:32:34 Cc67yzmB
>365
オメ! ご安全に。
ドリルでやった。。。 周囲にキズを付けたくない場合やディスクサンダーが入らないコーナー部分の溶接を
効率よくハツる場合に用いる方法だが、ドリルを使う際の俗に言う「修正ワザ」が出来ないと難しいので
これ読んで意味が解らない人は真似しないよう頼む。
 
365を読んでこれくらいの腕がある人がなんで鏡筒バラしたくないのか些か疑問ではあるが、腕がある故、
逆にバラしたくないと考えたりする事もあるのだろうか。。。

368:350
07/07/07 18:46:08 bq2xOKTC
鏡筒を分解して、もし補正板や副鏡の再調整ってことになったらもっと面倒だし、と思って。
かえってよく見えるようになるかもしれないけど。

369:名無しSUN
07/07/07 19:44:52 2GzOw9jN
補正板はずしは実際やってみると、それほど難しいものではなかった
光軸も、はずした時の位置が分かるように補正板と鏡筒に
位置合わせの印をつけておけば問題ない

でも、結局光軸調整で当初の位置より少し回転させ
てしまったりするけど

370:名無しSUN
07/07/07 21:06:30 80oLn1S2
問題ないならむやみにいじくり回さないってのも道理。

371:名無しSUN
07/07/08 08:52:05 02gARgxM
C8(黒色)の中古を個人売買で購入したんですが、
木星の縞がよく見えません。
これってハズレの鏡筒なのでしょうか?
同時にマクストフカセの15pで見たんですが、
こちらの方が色あいも濃く、縞もC8より見えました。
C8は全体が白っぽくて(ハレーションのよう)縞もぼんやりと
2本程度やっと見える位でした。
ちなみにどちらも2.8倍バロー+or18oでの観望です。

372:名無しSUN
07/07/08 09:25:52 Uv58tgNn
>>371
ソレダケノ ジョウホウジャ ワカリマセーン!
キョウトウガ アッタマッテマセンカー???
シーイングドーデスカ? コージクハ ドーデスカ?


373:名無しSUN
07/07/08 09:53:29 L5enoIYl
ハズレってのは、副鏡と主鏡のマッチングが、副鏡がついている
補正板を回転させても調整できない個体のことを言うようだよ。
スレリンク(sky板:504番)
実際の調整方法は、下記光軸調整の3項を参照
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

あと、性能を見極めるのに、バローは使わない方が良い。
シュミカセは、球面収差が最小になる主鏡の位置が存在する
らしいので、バローを何も考えずに使うと、その最適な位置から
大幅にずれる可能性がある。

374:名無しSUN
07/07/08 10:01:14 L5enoIYl
あと、個人的経験
約10年前に、オレンジ鏡筒のC8を処分価格で買ったのだけど
今年になって、まじめに光軸調整したら、木星などが劇的に
シャープに見えるようになった。今までの10年は、、、
スレリンク(dcamera板:544番)

375:名無しSUN
07/07/08 16:08:21 02gARgxM
>>372
当然鏡筒は温度順応させました。焦点をずらしての光軸調整もしたつもりです。
シーイングははっきり覚えてませんが、さほど悪くなかったような気がしました。
>>373
ありがとうございます。レオポンさんのこの光軸調整の方法で調整したつもりです。
しかし十分な調整ではなかったかもしれません。
今度はLEDライトで再度調整してみたいと思います。
それとバローはとりあえず使わずに様子を見てみます。


376:名無しSUN
07/07/08 23:06:32 IKII/EJ4
>>375
「中央の白点」は、単にセンタリング精度なので、
あまり気にしなくていいです。
それよか全体がきれいな同心円状になるほうが重要。
LEDの光軸合わせって何?

377:名無しSUN
07/07/08 23:18:46 IKII/EJ4
>>375-376
> それよか全体がきれいな同心円状になるほうが重要。

酷いハズレ品になると、同心円状どころか8の字みたくねじれたりする。
これ、どうやって直すのって感じ。


378:名無しSUN
07/07/09 18:07:54 QG70jgcL
>>376-377
>>374の光軸調整方法にかいてあります。参照ください。
夕べLEDを疑似恒星にみたてて調整しました。焦点があった時、何重にもリングが見えて驚きました。
本当にシーイングの良いときの状態(理想でしょうが)を初めて知りました。
天気の良いときに再度木星を観望してみます。
光軸しっかり調整できたかもしれません。

379:名無しSUN
07/07/09 22:16:17 PcKs/D/M
「LEDライトにアルミホイルを被せ、木綿針で小さな穴を開けて人工星に見立てて200m程度離れた場所に置いて..」
この針穴の大きさと200mの距離の根拠は何でつか?


380:名無しSUN
07/07/09 23:47:14 itjJBlgG
高輝度LEDなら500m位離しても見えるんじゃね?

381:名無しSUN
07/07/10 01:30:59 OuPpov5J
>379

平行光を得るためなら太陽を利用したいい方法はないものかと思ふ。

382:名無しSUN
07/07/10 05:40:44 qMINUC7z
>>379
200mの距離があると、1秒角は約1mm程度ですね
木綿針であけられた穴が0.3mm程度であれば、
30cm程度の口径までなら点に見えると思う。
ただし、対象が近すぎるため焦点内外像は
対称にならないと思った方がよいです。

200m程度の距離であれば、夜間ならば
地上の空気の揺らぎも比較的少なく
安定したジフラクションリング像が
見られます。

383:名無しSUN
07/07/11 02:01:06 EDk0Cd7+
もう一つお願いします。
少し前はカーボン鏡筒も販売されていたかに思うのですが・・・
今はどうなっているんでしょうか?
軽そうなんだけど値段が高いから需要がないのかな?

384:名無しSUN
07/07/11 10:15:53 Cy6C1B5R

Carbonだと鏡筒と鏡筒セルの膨脹係数の違いが問題になったのでは。

A&Mがつくってるけど、かなり高いね。

URLリンク(www.astrotechengineering.com)



385:名無しSUN
07/07/14 06:21:35 /Nx9SMgH
C8とC91/4は口径差がわずかなのにほぼ倍の重量の差がある。
見え方でも倍の差があるのかしら・・・
日本では20p以上の口径の望遠鏡は性能をフルに発揮できる機会は少ない
(俺みたいな素人レベルの話かもしれないけど)と聞くけど実際はどうなんでしょうか?

386:名無しSUN
07/07/14 06:57:07 iwBFsMUM
機会は少ないです。でもあります。20cmのおすすめは経緯台にのせて、気軽に双眼鏡の用に使うです。
c11をそうゆうふうに使っています。

387:名無しSUN
07/07/14 07:07:28 qOeK19Yp
そうそう、C8 2本で双眼鏡というのを考えていたんだけど、
EMSが2本必要になるし、2本の望遠鏡のアライメント調整や
見口の位置あわせ等、面倒なこと多い。
C11はC8の2倍の光量あるし、口径が大きい分、分解能も
高いし、C11に双眼装置の方が遥かに利便性が高いという
結論に達した。

388:名無しSUN
07/07/14 08:12:50 265SqQVN
C8とC91/4だけど惑星で見比べたことがあるけど
随分違ったです、個々の当たりハズレがあるから
トップレベル同士の比較ではないかもしれないけど
C91/4はEX仕様だったけど物凄く良く見えた、
木星の模様のウネウネ、土星の輪の濃淡など。
もうだいぶ昔の話だけど。


389:名無しSUN
07/07/14 10:38:29 omiweCnN
日本は湿気多いから、シュミカセにフード必須。

いっそこと屈折みたいに、最初から伸縮式のフードを鏡筒に付けて
出してくれたらいいんだが。


390:名無しSUN
07/07/14 16:23:07 OSLuY+mF
口径比と面積比



391:名無しSUN
07/07/14 17:30:04 /Nx9SMgH
C91/4EXとC91/4XLTスターブライトコーティングではどちらが見えるんでしょうね?
値段でいえばEXはこなれてきてお買い得感ありそうなんだけどね。

392:名無しSUN
07/07/15 02:20:31 AUgJlZC3
あんたの視力じゃ、違いはわからない

393:名無しSUN
07/07/15 02:40:26 rHnJfF+6
>>392
それほど変わらないってことでしょうか?

394:名無しSUN
07/07/15 08:08:28 aXG7V3Hx
>>391
コーティング、内部のつや消し塗装などはほぼ同等として
主鏡と補正板のマッチングを考えた選別品というEXと
最新の製作精度で造られたXLTと考えればあまり変らないのかも
知れないですね
実際はどうなんだろうか、 見比べた人います?


395:名無しSUN
07/07/15 22:35:01 2U0gkqKk
ところで、EXは「主鏡と補正板のマッチングを考えた選別品」のキャッチコピーで売ってましたが
製造していたところはどこだったのでしょうか?
私の得た情報によりますと、今は無き「ビクセン開発工業株式会社」とのことです。

396:名無しSUN
07/07/15 22:43:52 92cK1DHQ
SC200L、SC235Lなどは、実際どこで作っていたのでしょうか?
スターブライトコーティング(5層マルチ?)とEX用マルチコーティングが同じだと笑えます。


397:名無しSUN
07/07/15 23:05:16 2U0gkqKk
>>396
SC200L、SC235Lなどは日本じゃないことはたしかです。昔あったビクセン光学の古老ちゃんに
直接聞きました。

ビクセン光学でアウトレットということで、シュミカセの部品である補正板や主鏡を出して
いたので、てっきりビクセン光学で製造組み立てをしていると思って古老ちゃんに聞いたら
あくまでも販売と補修をしていたのことでした。また、シュミカセの取扱い止めたのは、
製造の契約が取れなかったので、旨みがなかったような話振りでした。

398:名無しSUN
07/07/16 00:15:33 BMLUrlxn
それじゃあEXはどこで誰が作って、誰が選別したんだろう・・・
見え方がXLT=EXなんて信じたくないし・・・

399:名無しSUN
07/07/16 09:07:14 yjZXt3Ev
>>398
輸入品を魚籠怪でチューンアップして競泳が売っていた、というのが通説。
補正板のコーティングは一度剥がしてやりなおしたのか、とか細かいことは不明。


400:名無しSUN
07/07/18 21:17:24 I9Eeo/j0
KendrickのSCT Laser Collimatorや、タカハシのツールを使った光軸調整ってどうなの?
実際の星像で調整するのと比べて。

追尾不要、昼間でもOKなのはいいけれども。

401:15年ぶり復活
07/07/25 08:45:44 yhDWaG3Z
>>395
EXは、確か、協栄産業オリジナルだったような記憶が。
私は協栄産業から買ったけど、EXじゃないのを買ったんだけど(爆)

402:15年ぶり復活
07/07/25 08:50:38 yhDWaG3Z

既レスだったね。レスが無かったから付けたんだけど。。よく見ずにゴメン

403:名無しSUN
07/07/25 20:14:44 x1UJoS9H
VMC260買ったけど、C-11やC-14がゴミに思えるよ
両方使ってみての結論
ビクセンの光学系って無駄が無く作りも良い

404:名無しSUN
07/07/25 20:36:15 nMtZ9zid
VMC260ってシュミカセだっけ?(´,_ゝ`)

405:名無しSUN
07/07/25 21:44:53 U4K4C5z+
補正板、洗ったことある人います?
古いC8なので、マゼンタモノコートなのですが
強い光を当てると細かいチリ状のものが表面に
見えています

綺麗にできますか?
再コーティングって出来るんでしょうか?



406:名無しsun
07/07/25 21:58:57 QvehYRPl
>>405
石鹸で最初にゴシゴシ擦った後、カネヨンで磨くとウットリ♪するほど
綺麗ねなるよ。

407:名無しSUN
07/07/25 22:44:23 R7vR6OAc
>>405
外すとき、位置をちゃんと確認しておくこと。
印をつけておくとよい。
中性洗剤を使って指でやさしく洗い、よくすすぐこと。
ドライウェルなどを用いるとなお良い。
コーティングに傷がなければ再コートする必要なし。

408:名無しSUN
07/07/26 21:23:42 L0AzRbS+
>>407
>ドライウェルなどを用いるとなお良い。
URLリンク(www.yodobashi.com)

なるほど、サンクス。
こういうものがあるとは知らなかった。

すすぐ水も、浄水器でこしたものを使い
トライしてみようと思います。

409:名無しSUN
07/07/28 09:42:59 RzwKaJoM
FASTAR仕様って何者?通常の鏡筒と何が違うんだろ


410:名無しSUN
07/07/28 09:55:32 mJ7B37Gu
>>409
副鏡を外し、専用補正レンズとCCDのユニットつけてシュミットカメラふうにできる。
ただし補正板がバキーン例も。

411:名無しSUN
07/07/28 09:58:12 OEKjev5x
>FASTAR対応仕様

どうやら副鏡を外して、その部分にCCDカメラ等の
撮像素子をつけられる仕様のようなんだけど
詳細はわからない

副鏡(凸面鏡)がなくなることで、
F値はかなり小さくなり、
星雲星団などの撮像時間が短縮
されるとは思うが

取り付け可能なCCDカメラは
存在するの?

412:名無しSUN
07/07/28 13:56:31 NJmVQ/O+
URLリンク(www.opticsplanet.net)
URLリンク(www.company7.com) products/sch3.html

413:名無しSUN
07/07/28 14:48:27 VjT+YaLi
>>411
もう売ってない。
ST-6,ST-237とか。
イメージサークルが異常に狭くなるので
ST-7ですら周辺の星像が伸びまくる。


414:名無しSUN
07/08/09 08:08:20 TiJNw0Oc
質問です
C9.25を使っているのですがF6.3レデューサーって
眼視で2インチ天頂ミラー+2インチアイピースで
使用可能でしょうか?
笠井の2'DX天頂ミラー(ネジ込み)とパンオプティック35で
考えています。

415:名無しSUN
07/08/09 17:01:01 YWd3L44g
まずい。アミチとプローセル55mmが妥当。
たぶん、低倍率ねらいですよね。C11,F6.3,2インチミラー,32mm
64度広々とした視野が、左右逆です。流す感じがつかめず。
無駄でした。EMS.アミチプリズムにしても、レデューサーはじゃまに
なります。視野がせまくても、超長焦点アイスピースが良いです。
もう一つ回転装置(高橋や、ボーグ)を付けると快適です。

416:414
07/08/09 19:48:55 TiJNw0Oc
>>415
どうも有難うございます
ご指摘どおり低倍率狙いです
天頂ミラーとPO35はすでに所有していますので
更なる低倍率、広視界を考えたわけです。
文章からするとピントは大丈夫だがレデューサで
ケられて実視界は広がらないという事でしょうか。

長焦点のPLを探してみようと思います、TVは知っていますが
なかなか高価ですね、笠井が取り扱いが無くなったのが
残念です。有難うございました。



417:名無しSUN
07/08/10 05:20:37 SyLGe2Hq
>>378
光軸修正して木星観望しました。縞模様や大赤斑がうっすらですが確認できました。
Webカメラで札聖してレジスタックスで処理すると非常によく模様が浮きでてきました。
ご指導頂いたみなさま、ありがとうございました。
でももう少し眼視できれいに見たいものです・・・
ちなみに色々調べた結果、所有しているのはKYOUEIのEXではない鏡筒のようです。
>>401
KYOUEI仕様ならEXじゃなくても結構見えますか?どの程度の鏡筒か報告して頂けると嬉しいです。

418:名無しSUN
07/08/12 00:58:22 FMH0aVc0
自分は、難しい事言えませんが、C8程土星を見てシャープな像に驚いた事は
在りませんでした。

419:名無しSUN
07/08/12 07:14:29 zofo0s2I
>>418
そうですか。ありがとうございました。当方あとはシーイングの問題ですね・・・
もう少し慣れないと、十分性能を引き出せないのかも知れません。頑張って使いこなします。

420:名無しSUN
07/08/12 08:46:54 5y/V68N8
私もC8使いだけど木星のような淡い模様は、
眼視だとコントラストの関係で苦手だと思う。
200倍前後で目をこらして見たほうが、良く見えるように感じる。
木星を何度も観察しているうちに、目が鍛えられる?ような感じで
細かい部分もだんだん見やすくなっていくように感じる。
土星なら、400倍以上でもシャープに見えるんだけど。

421:名無しSUN
07/08/13 02:27:13 VVEQgklc
シュミカセで木星を見る場合は、木星そのもので
光軸あわをするのがいいと思う。
ビシッと光軸が決まると大赤斑の中の模様まで
見えたりするので、やりがいがある。

422:名無しSUN
07/08/13 18:17:48 YEkC4XfB
>>420
そうなんだよ。うちも全くおなじ。木星と土星はいいんだ。
問題は火星だよ、これがだめ、倍率上げるとぼけて、
200倍では小さくてはっきりしない。
フローライトにかなわない。
メシエ専用機がいい。にげ。


423:名無しSUN
07/08/14 04:45:49 eBF18XgD
>>421
今年は木星も高度が低くて光軸合わせをするのに使うのは
難しいような印象があるので木星で光軸調整をする気になれない
個体によるバラツキもあるんだろうし・・・・
>>420
のように見えるのが今のところ精一杯かな。
それとも思い切ってC91/4に乗り換えか?でも取りまわしの良さがスポイルされそうな・・・

424:名無しSUN
07/08/15 01:56:49 qsOzX/Hr
10cmアポは、確かに木星とかはコントラストが高くて、
一見するとC8より良く見える感じがする

でも、コントラストがはっきりしている対象では
解像度の差が歴然としてくるように思う(惑星では土星とか?)

眼視による見え具合は、色々な要素が絡んでくるようで難しいですね。
130mmのアポ屈折との比較になると、C8ではなかなか追いついていけないという評価もあるようだし。

以下は、約2km離れたアパートの外灯を撮ったもので
約2000フレームの画像をレジスタックスにより処理したもの
これだと完全にC8に軍配があがるのだが、、、

左がC8(D=200mm F10 セレストロン シュミットカセグレン)で、
右がFL102(D=102mm F9 ビクセン フローライトアポクロマート)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

425:名無しSUN
07/08/15 08:56:29 SOS/1fbP
眼視でとくに初心者は、淡い模様が苦手。
アポ屈折のくっきりかっちりした像が見やすい。
シュミカセ等のコントラスト低めな像では、
模様を見分けられない可能性が大。

動画使った惑星撮影では、コントラストやシャープネスは
後から変えられるから、多少コントラスト低くても
光量と分解能に勝る、より大口径の反射が当然に有利。

426:名無しSUN
07/08/15 09:22:17 LnwxS1AK
>>424
C8、完全勝利だな。

427:名無しSUN
07/08/17 07:09:53 keyoSeH6
>>425
確かにそうかも知れない。
でもC91/4のほうがコントラストも高いって言うこと聞くから
乗り換えようか少し悩んでしまう。
C8クラスで、もうちょっとF値の大きい主鏡使っているシュミカセはないものか・・・

428:名無しSUN
07/08/17 07:35:47 M6BZgGaZ
>>427
つ[OMC-200]

429:名無しSUN
07/08/17 16:53:38 J2BvtmhT
>>428
シュミカセじゃないって知ってる上で、それをあげてるの?

430:名無しSUN
07/08/18 04:22:31 CLIYcmvk
>>428
OMC-200はマクストフだし、主鏡のF値はどうなんだろうか・・・
それに価格も高いしね。
ミードの20pの場合は主鏡はどれくらいのF値なんだろうか

431:名無しSUN
07/08/18 08:56:37 nGu09v5Q
突然で、すみません。C11を使っていますが。
焦点距離を知りたい(正確に)。2枚反射の間隔で大きく、焦点距離変ります。
焦点距離のプログラムと手計算の簡易計算が大きくづれてしまいます。
そもそも。主鏡がF2(曲率1117.6mm),副鏡も-F2(曲率312.4mm)で計算しても、
主鏡の位置で大きく変ります。レデューサーをいれてたり、パワーメイト
を入れたりしてますが。混乱しています。皆さんどうしてます?



432:名無しSUN
07/08/18 09:16:08 wXbKnsym
>>431
あまり気にしてません。それより、引き出し量の標準値(設計値)を
知りたいと思ってます。

433:名無しSUN
07/08/18 09:45:23 dSEfHzRo
それはF10になる主鏡位置です。となると。同じ悩み。
詳しい設計仕様が知りたいです。

434:名無しSUN
07/08/18 10:19:53 zCKtg8wQ
>焦点距離を知りたい
主鏡と副鏡、それぞれの焦点距離を知りたいという意味でしょうか?

435:名無しSUN
07/08/18 12:13:10 dSEfHzRo
はい。球面鏡なので、曲率半径の2分の1ではありませんが。
558.8mmとー156.2mmぐらいと思っていました。あやしいのです。
副鏡がー152.4mmからー156.2mmでわからなくなってきました。

436:432
07/08/18 18:21:28 wXbKnsym
>>433
詳細なF値ではなく、収差が最小の引き出し量です。

437:名無しSUN
07/08/18 20:08:07 dSEfHzRo
設計がF10なら、何も追加なしの状態で、引き出し量が最小の時点に
決まっています。引き出し量の増加で焦点距離は伸びます。

2インチミラーを入れると、焦点距離は長くって、Fは10を超えています。
アミチプリズム、双眼装置を入れると、さらに伸びてF12ぐらいになってしまいます。
これにレデューサーを入れると、主副鏡の合成焦点距離は設計とは大きくかけ離れ
てしまい、当然収差も拡大してしまいます。
この収差をレデューサーで打ち消せるとよいのですが。可能性はありです。
そんなことを何度か試しました。4種類で一番良いと思うものを使っています。
確実なのは何もつけず。引き出し量が最小が当然良いように思います。
また収差の根本的解決は天がの補正板の移動のほうが良いのでしょう。
しかし使いづらくては話になりませんので、いろいろ付けて使っています。

438:432
07/08/19 11:26:00 Do5O6nKX
>>437
シュミカセの観望スタイルは、天頂ミラ−(プリズム)を使うのが、普通なので、
天頂ミラ−を使った状態で、収差補正されてる様に思ってます。
 収差が気になるのは高倍率時で、バロ−レンズで引き出し量を抑えようかと思ってます。 

439:名無しSUN
07/08/19 12:15:06 5rupk64v
バローは注意、あれシュミカセですよね。入れない方が収差は良好??
4倍,5倍ではものすごいことに、2倍でもじつは3倍に、パワーメイト
しか使えない。シュミカセの収差の数倍の収差がでる。
収差の相殺ができるとよいですね。



440:432
07/08/19 13:37:23 Do5O6nKX
>>439
4倍,5倍はシュミカセでは使わないでしょ。拡大率を大きくしない様にバロ-を入れる場所を
工夫する必要があります。

441:名無しSUN
07/08/19 18:20:36 rjb9e2/L
μ-210とC9でコントラスト云々の差はμがチューブ設計の段階から遮蔽環等を
考慮した迷光処理の成果だとわかった。
逆に迷光処理などが等閑になっている C9なんかはフードや筒内の植毛紙等の
工夫できっちり処理してやればデフォルト状態より数段よくみえあるはずで
コントラストも μ-210より下なんていわれることもなくなるはずだ。
と、決め打ちして更に低倍率での観望,撮影も考慮し C9を買うことにしました。
で、近々ぼくもシュミカセユーザーになります。

442:名無しSUN
07/08/19 18:31:29 hoSWJpSd
C9はハズレが少ないようだね。

一言いっとくと、バッフルチューブ内の遮光絞り環は全体の
コントラストにはほとんど影響しない。
絞りで遮られる光は絞りの外面を光らせて副鏡で反射され、
結局接は眼部に到達する。絞りよりは上質な反射防止処理が有効。
鏡筒の内面塗装も実はあまり関係ないが(バッフルチューブあるため)、
炭枷では内面反射が補正板の裏面でわずか反射するので、
ごくわずか影響が出る。

443:名無しSUN
07/08/19 18:34:06 78sueGh8
植毛紙は、貼ると温度順応に時間がかかるようになると言われているので、
私の場合、フードおよびフード内の処理、バッフルの塗装および内部塗装の
見直しをやって、それでも満足できなかったら最後にやろうと思ってる。

で、黒板用塗料を買ってきて2ヶ月以上経ってしまった。
買った直後、某ショップから黒魔術なる塗料が発売になったりしたので
気になってしまい、とりあえず木星シーズンが終わるまでそのままだろうな。


444:名無しSUN
07/08/19 19:27:20 Do5O6nKX
>>バッフルの塗装
バッフルチュ-ブの内側って、反射防止の為、ネジが切ってありませんか?
私のは、切ってあり、今のままで植毛紙は不要と思ってます。

445:名無しSUN
07/08/19 19:36:48 78sueGh8
>>444
ネジは切っているけど、黒色塗装ではなくて黒色メッキのようで
月のような明るい天体を入れてアイピース取り外してから
バッフルの中を覗くと、ボワっと光ってる

バッフル内にも絞り環入れても良い感じもするけど
かなり薄い環になるように思えるので難しそう



446:名無しSUN
07/08/19 19:45:42 Uve6mPcF
以前C9.25つかっていました.某所で内面のつや消し塗装をしっかり
やってもらいましたが,見え味にはほとんど変化がありませんでした.
お勧めはフード.結露防止のためにも,フードは必ず準備しましょう.


447:名無しSUN
07/08/19 22:15:14 5rupk64v
バッフル塔内に植毛紙を張っても効果は少ない、接眼部で絞れば簡単。
鏡筒内に張る場合、鏡筒の薄い部分のみ、主鏡付近の奥は張らない。
温度順応のためです。
効果は淡い対象を見るときで、バックがほんの少し引き締まり、
対象が浮き上がります。
フードは長さが重要です。淡い対象で鏡筒内の植毛紙張りは効果抜群です。



448:名無しSUN
07/08/20 09:31:13 Z8DvtVXi
フードの長さはどの程度がベストなんでしょう?


449:名無しSUN
07/08/20 12:06:54 Hzji0IhL
最長で主鏡の焦点距離の2倍、曲率半径を目安にしています。
おっと、主鏡からのフードの端までの距離です。
鏡筒+フード=主鏡の焦点距離x2
市販は主鏡と副鏡の距離の2倍が多いように思います。
作図すると簡単

450:名無しSUN
07/08/20 19:52:26 X0XN7CBS
フードをあまり長くすると,風の影響を受けやすくなりますから注意です.

451:441
07/08/20 23:37:30 8o7kvtxy
いろいろと参考になります。
フードはかっちりしたものを自作することにしました。C11用にはそういったも
のも販売されているみたいですがC9向けとなると巻き付け式しかないようなの
でいろいろ工夫してつくってみます。
フードにリング入れたりして真剣につくったらBRC-250みたいな風体になりそう
ですね。それはそれでおもしろい。

452:名無しSUN
07/08/21 00:10:58 b3ncdxZL
C9は、C8共通サイズのアリガタレールでは弱いんで、
レール大型化するか、鏡筒バンドでとめたいところ。

だんだん大袈裟になっていくにゃ。

453:名無しSUN
07/08/21 12:55:58 L/BHprRg
>>451
C9使ってますが
URLリンク(www.chitanet.or.jp)
こちらのフードを参考に自作しましたが
なかなか良くて愛用しています。
C9でしたら600x900でちょうど長さ600のフードが出来ます。
KKとかで売ってる植毛紙500x900に張るだけなので
簡単ですよ
(C11より外形が小さいので5cm幅より3cm幅ぐらいが良いようです)


454:441
07/08/21 22:08:11 T2wNnWR8
>>452
シュミカセってユーザーが育てる望遠鏡なんですね。
デフォルトじゃポテンシャル65%くらい ?
たしかに ADVANCED C9・1/4S GT のマウント部はいかも脆そうだな。
情報、恩に着ます。

>>453
かっこいいとは言えないけれど手間も費用も省けてかつ頑丈さもありそうで
いいですね。フードはこれでいこうかな。参考にします、ありがとう。


455:名無しSUN
07/08/21 23:32:21 mfBt54RZ
シュミカセは、惑星のような明るい天体を撮る場合は
光軸調整の追い込み具合と使う撮像機器の性能と
シーイングでほぼ決まってしまうようですが

惑星状星雲や銀河などの長時間露光が必要な天体を撮影する場合は
主鏡を固定させたり、その他色々工夫が必要らしいとは聞きますね

シュミカセでの写真撮影は、私はまだ惑星や月しかしたことないです。

456:名無しSUN
07/08/22 17:28:36 ttQ9zDq4
鏡筒内面のコントラストを高めるEX独自のDB塗装って、「デコボコ塗装」の略?
具体的にどういう塗装処理なんだろう?


457:名無しSUN
07/08/22 18:05:24 vsNlvUsy
今のVMCと同じファイバーブラック塗装みたい

458:名無しSUN
07/08/22 23:59:26 40qfe5MJ
つや消し黒色塗料にファイバー(繊維)を混ぜているってこと?

459:名無しSUN
07/08/23 10:18:59 MjoI1ndF
光軸調整ネジ
ミリ・インチ両方のヘクスキー組レンチ持ってるけど、合うのがない。
4mmがギリギリ入らないから3.8mmとかその辺やろか。微妙なサイズなんやね。

460:名無しSUN
07/08/23 12:08:39 NPW1+LnO
ミリ単位だと中途半端なサイズになりそうなら、インチじゃないの?
組レンチでも省略されてるサイズあるよ。

461:名無しSUN
07/08/23 14:50:53 I/rw0fhM

URLリンク(www.neji.co.jp)

参照のこと。三和鋲螺にいけば世界中のネジがでてくる。



462:名無しSUN
07/08/26 00:00:44 9dDVtDv9
シュミカセ用電動フォーカサーの取り付け部分が詳細に載っているホームページを教えて下さい。

463:名無しSUN
07/08/26 09:44:35 YExNeEH9
URLリンク(isp.aa1.netvolante.jp)


464:名無しSUN
07/08/26 21:03:56 ssykMJ9Q
>>463 教えてくれてありがたかったのですが説明不足でした。
セレストロン純正や国際光器のような取り付け方の詳細な写真や説明書などが無いかな思っています。

465:名無しSUN
07/08/26 21:09:30 EviA7OdD
>>464
URLリンク(images.google.co.jp)

466:名無しSUN
07/08/26 22:28:17 ssykMJ9Q
>>465 参考になる写真が幾つかありました、ありがとうございます。


467:名無しSUN
07/09/06 06:55:07 2XbItNdj
ミードのリッチークレチアンの20cmってどうなんだろうか。C8よりコントラストいいのかな?


468:セレストロン白
07/09/19 13:26:56 OgLADsUi
 ビクセン扱いのSC235Lを買って早や10年、ミラーのメッキもまだ心配することないようです。
ところで、再メッキは鏡筒ごと送らないと無理だし、どこがやってくれるのでしょうか。
ビクセン、タスコ、ヨシカワ? いすれにせよ、「送料・分解組み立て・再メッキ・調整」を
考えると数万円コースかしらん?それなら、今のを売却して新しいシュミカセの資金にするか。


469:名無しSUN
07/09/24 11:38:25 cMgrSL1T
ビクに聞いて高いとか、無理といわれたら買い替えかな。
タコスは外国送りだろうし、ヨシカワは基本的にビクより高い。

470:名無しSUN
07/09/24 11:39:15 cMgrSL1T
主鏡のメッキより補正板のコートの方が早く痛む気がする。

471:名無しSUN
07/09/26 02:02:37 APGMiIBA
みなさんはBob's Knob、どこで買いましたか。
サイズがコンパチな汎用ネジとかを使ってる人も多いのかな。
その場合はキャップがしまるようにネジの頭を削ってるんでしょうね。

472:名無しSUN
07/09/26 10:11:32 7qTrBHZr
ガラクマさんとこ。値段は個人輸入するのと同じ位か、ちょpっと安い。
代替品とか探しているうちに届くから、さっさと注文しちまいなー。

473:471
07/09/26 17:53:42 APGMiIBA
>>472 了解しました。

今月、来月といろいろ買わなきゃならねー

474:名無しSUN
07/09/26 22:05:05 x6nV6yKV
Bob's Knob使うと余計光軸が狂いやすくなるみたいよ。
望遠鏡の角度が変っただけでも副鏡が動いてしまうそうな。

475:472
07/09/27 09:06:44 c99y+mtX
>>473
他に何買うの?

476:473
07/09/27 19:09:26 YR1b5+Bf
>>474本当のところどうなんでしょうか。どこかのスレに望遠鏡の姿勢変化で
光軸が狂ううんぬんがあったけどその時は気に留めなかった。セレの副鏡セル
の構造は至極単純ですからね。

>>475 C9は注文ずみ。屈折では60~80くらいの屈折が1本ほしい。
家のパソコン群を一新(MacBook Proが痛い)、iPodX2(多分年末になる)、
まともなラジオチューナー、こわれたエアコン修理等々。

477:名無しSUN
07/09/27 20:46:59 W+NZS4Uv
以前所有していたC8EXが、姿勢変化で光軸が狂う症状を抱えていました。
セルと鏡筒を固定するビスが緩んでいたのが原因でした。

478:472
07/09/28 08:46:04 3WUizQXD
>>476
ネジ変えて狂い易くなったとしたら、交換作業がマズかったんだろうね。
引きネジが締まっていないか、裏側のスプリングがズレているのに
気が付かないとか、スペーサー入れ忘れたとか。
支持構造を理解していれば、普通はネジのせいにはしないよ。

PC新調がいちばん面倒そうだなー。知り合いが最近Core2Quad機買ったけど、
P43G機比でRAW現像が1/5位の時間でできるようになったそうな。マカには関係無いなスマソ。
>ラジオチューナー 新品の車載チューナーが複数転がってる。近所ならあげるんだけど(w

479:473
07/09/28 20:11:26 zoyvay9Z
>>472(478) どうせもうすぐ自分自身で試すことになるんで、まぁ、おたのしみ
ということで。はやければ来週には ガラクマさんとこに注文します。(C9が来な
いと副鏡ネジの形状がわからない....)

RAW Dataあつかう人は処理速度は切実な問題ですね。少し前は計算していたんで
マシンは速ければ速いほどいいって考えていたけど、いまはそこそこでOKって思え
るようになった。ちなみに今やMacもインテル。

ラジオのほうは、RadioShark2を知人からもらえるんでそれでいきます。
しかしこれもまともなチューナーとは言わないな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4001日前に更新/203 KB
担当:undef