常温核融合【荒田実験、再現成功】 at SCI
[2ch|▼Menu]
1:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/03 19:26:49 KUoBYf13
はい、去年の予言通り、再現成功、文句あんのかゴルァ!w

下記ご参照。具体的には追ってデータとか証拠出て来るでしょう。OK

【ヘリウム製造装置】わかりやすい固体核融合【荒田実験、再現成功】
Comprehensible Solid Nuclear Fusion URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

JCF9
URLリンク(dragon.elc.iwate-u.ac.jp)

常温核融合は本当だった! その13
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)< JCF9報告 >

●佐々木氏(神戸大学)

 荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、
ナノサイズPd粒子も様々な種類のものを使ってArata実験をさらに詳細に調査。
熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。Arata実験の再現に成功。
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋亮人先生(大阪大学)

 上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。Arata実験が再現できたことを補正の
効果などを交えて説明。重水素ガスを流した方が軽水素ガスの場合よりはるかに
多くの過剰熱が出ている。中性子やガンマー線の発生はなし。ナノサイズの複粒子
Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)の特殊な物性にも言及。
メゾスコピック効果がどうの。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/118 KB
担当:undef