ノーベル物理学賞 ..
[2ch|▼Menu]
751:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/12 08:57:03 C3/pIsw2
【社説】科学分野で13人、日本人のノーベル賞受賞を見て
URLリンク(www.chosunonline.com)
今年のノーベル物理学賞受賞者3人はすべて日本人だった。化学賞3人のうち一人も日本人だ。
日本はこれまでに物理学7人、化学5人、医学一人の計13人、科学分野でのノーベル賞受賞者を輩出した。
2000年以降だけでも化学賞受賞者は4人目だ。これまで世界27カ国が科学分野のノーベル賞受賞者を輩出
したが、韓国からはまだ一人も出ていない。
1949年に湯川秀樹博士が受賞した最初のノーベル物理学賞は、第2次世界大戦での敗戦で焼け野原となった
中での受賞だった。湯川博士のノーベル賞受賞は日本が基礎科学分野で精神的に立ち直り、新たに飛躍する
きっかけとなった。当時の日本には研究施設は残っておらず、あるのは紙と鉛筆だけだった。
湯川博士のノーベル賞受賞以後、日本の優秀な頭脳は紙と鉛筆だけでも研究が可能な素粒子物理学に集まった。
日本の物理学界における成果は湯川博士から始まり、師匠から弟子、先輩から後輩へと続く集団研究の結果として
実現している。1965年に物理学賞を受賞した朝永振一郎博士は今年の受賞者である南部陽一郎博士の師匠であり、
南部博士は2002年の受賞者、小柴昌俊博士の師匠だ。朝永博士、小林誠博士、益川敏英博士は湯川博士が46年に
創刊した科学雑誌に投稿した論文でノーベル賞を受賞した。日本の化学界も優れた研究者がお互いに競争し、協力
しながら理論を発展させるネットワークが確立している。日本にはいつノーベル賞を受賞してもおかしくない候補者が
20人はいると言われている。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4545日前に更新/259 KB
担当:undef