ノーベル物理学賞 ..
[2ch|▼Menu]
53:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:22:15 jR/JoAJB
俺化学者だけど、化学だと毎回のように受賞した内容や人選にケチが付く。
今回の物理学賞は文句の付けようのない受賞だったみたいで、なんだかいいなあ。

54:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:25:54 1hgTha2S
小林、益川、南部が受賞し、戸塚が亡くなった現在において、
日本人の他の受賞候補者は随分少なくなった気がするな。

近藤?くらいか。

来年も受賞するってことはない。

55:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:27:02 6wnXM073
つくづく石丸さんが惜しまれるな・・・。

56:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:30:12
>>53
医学生理学だと周りに有無も言わさぬ受賞の時もあればケチが付いて当然という時もあるな

57:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:34:29
カビボとセットになるのかなと思ってたけど

58:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:34:53
つーかここまで引っ張ってヒッグス発見前に受賞ってのは良くわからんな
もう一回くれ

59:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:35:11
★「今年はあると思っていた」=甲高い声で益川教授−京都・ノーベル賞

・「去年までは絶対ないと思っていた。今年は可能性が高いと思っていた」−。
 京都産業大の益川敏英教授はノーベル賞発表直後、京都市内で記者会見。
 開口一番、やや甲高い声で「10分ほど前に連絡が来ました。南部先生が取って
 いただいたことが一番うれしい」と、共同受賞者の南部陽一郎名誉教授の名を繰り返した。

 その後、強い口調で「大してうれしくない」。「だってわれわれが言ったことが正しいことは、
 2002、03年の実験で確立したから」と語り、笑顔を見せ、「あとは社会的お祭り騒ぎだけです」
 と冷静さものぞかせた。 

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>「去年までは絶対ないと思っていた。今年は可能性が高いと思っていた」−

これは何で?

60:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:42:11
益川センセ、初めて授業を受けた時に、「ルパン3世」の映画に出てきた
マモーとちょっと似てるなんて思ってしまってごめんなさいです。
深く反省しています。 この度はおめでとうございました ノ

61:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:45:00 1hgTha2S
>>59
理論系が隔年で受賞してるからじゃね?
ここ数年は実験系と理論系がなんだか交互に受賞してた気がする。

62:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 20:59:49 cKYnPv5b
>>59
LHCの景気づけかな?

63:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:02:40
でもって、素粒子理論はこれで打ち止め?

64:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:04:45 CIgn/EWc
>>15 >>26
アメリカの市民権を取っただけでしょ?
アメリカは二重国籍認めてるから、日本国籍を抜く必要ない。

南部先生は、日本人でありアメリカ人。

欧米は二重国籍がスタンダードになってきてるから
「国籍を”移す”」という考えからはちょっと変だよ

65:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:06:33 CIgn/EWc
& >>24 >>29

66:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:09:05
南部さんはアメリカ人としてカウントされるの?
二重国籍になってるの?

67:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:09:24
益川先生最高です。@NHK News

68:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:11:58 CIgn/EWc
日本は非常に保守的な国籍法を使ってるから
国籍に排他条項(二重国籍の禁止)を採用していて、国籍取得には他の国籍離脱を条件にしてるけど
そんな国は、韓国とかオーストリアとか、右翼の強い非常に保守的な国に限られるよ。
ネオナチが「日本は理想的な国」というくらいw

そんな日本でさえも、最近は排他条項の厳密運用はしていないけど。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:15:04 CIgn/EWc
>>66
「アメリカ人」っていいかた自体、微妙でしょ。

現在は、アメリカの市民権保有者って程度の意味だから、
出自や多国籍も持ってるかどうかは何も言ってないので。
南部先生は普通にジャパニーズ・アメリカンだよね。

70:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:15:14
つか、「受賞できてうれしい」っつーコメント無理に引き出そうとしてるな>NHK
やっぱマスごみですた。

71:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:17:04
益川さんの会見クソワロタww

72:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:17:35
オメコ

73:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:20:50
滑舌が悪いのか音声さんが悪いのか

74:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:22:32 QYBkxdDV
理論物理学者には国籍なんか関係ない。
真理を追究するのみです。
アメリカの大学なんか外国人研究者ばかりです。
南部先生おめでとうございます。

75:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:23:13
理論に滑舌いらずw

76:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:23:28 LTwJ4slg
>>67
益川先生ってリアルに変人ガリレオっぽい

77:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:23:35
今年からせるん動きだしたし、素粒子での受賞がどんどん拡大していきそうだな


>>32
演出だけで大統領が平和賞とってなかったっけ?

78:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:25:10 xRJR+9Fy
>>1

日本国と日本人の誇りです

79:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:26:04
文化勲章ももらってるんだから、どう考えても日本国籍も持ったままだろ。

80:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:27:12
南部氏は日本国じゃないって。

81:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:36:53
66 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 19:41:47 ID:CW23FMoA0
だから南部氏はアメリカ人だっていうのwww

262 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 19:47:24 ID:CW23FMoA0
南部氏はアメリカ人だって言ってるだろうがw
天才を海外流出させる日本涙目wwwwwwwww

420 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 19:51:43 ID:CW23FMoA0
韓国人が在日野球選手すげーとか日本野球界は在日でもっているって言ったら
怒るくせに、お前らホント勝手だなww南部氏はアメリカ人で日本と関係ないからwww

533 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 19:55:07 ID:CW23FMoA0
ほか二人はアメリカ人南部氏のおまけみたいなもんだろwww
所詮日本人なんてアメリカ様の金魚の糞みたいな存在だってことだなwww

722 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:00:53 ID:CW23FMoA0
経済大国(笑)なのに日本人って誰も経済学賞って取ってないんだよねww
こんなどーでもいい賞取ってうれしいの?ww
何かの役に立つの?w所詮学者のオナニー研究だろうがwwww

82:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:37:45
59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:16:37 ID:CW23FMoA0
こんな北欧の小国の賞取ってそんなにうれしいの?ww
こいつらの研究なんてくその役にもたたねーよw
誰一人救えない研究成果乙ですwww

130 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:20:38 ID:CW23FMoA0
過去の遺産の取り崩しですねww日本www
もう財産ありませんねww未来ないですね日本www

205 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:25:44 ID:CW23FMoA0
日本にもなんたら賞とか設立してるよねww
世界では誰も評価してないけどww
日本人自身も評価してないけどww
でも白人の賞には大喜びww
どんだけ白人コンプレックスもってんの?ww日本人ってwwwあほじゃね

290 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:31:07 ID:CW23FMoA0
後はお前らみたいなくそ世代しかいないからなww日本ってww
ノーベル賞最後の宴で大喜びしてろよwww

355 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:35:11 ID:CW23FMoA0
よくいるよね。極々一部、ホンノ一部、かなり一部の日本人の活躍(笑)で
さも自分もすごくなったと勘違いする馬鹿がここにはたくさんいるよねww

453 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:40:58 ID:CW23FMoA0
で、いくら払ったの?ww

83:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:38:41
ニュー速に帰っとけ

84:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:38:45
566 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:47:10 ID:CW23FMoA0
オナニー研究のオナニー賞受賞で我がことのように大喜びする日本人ってかわいいなww
でもさ、自分たちの現実見ろよwな、期待できないだろ?wwもう日本駄目だろ?ww

624 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:49:59 ID:CW23FMoA0
はい、日本へのノーベル賞打ち止めのお知らせです〜〜〜ww
後に続く世代はいませ〜〜〜んww

721 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 20:56:16 ID:CW23FMoA0
下手な鉄砲数うちゃ当たるwまさにその通りw
日本の諺だけはすばらしいよww

783 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 21:00:16 ID:CW23FMoA0
受賞理由に興味なし、1%も理解できないお前らが狂喜乱舞してるこの現実こそが日本の限界ってことだなww

839 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 21:04:18 ID:CW23FMoA0
こらwwNHKww日本人三人じゃねーだろww
国営放送が捏造するとはさすが低俗日本ですねww

899 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 21:06:51 ID:CW23FMoA0
たしか小林・益川理論を実証したのは韓国系アメリカ人だったっけ

85:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:40:45 QXne5PzY
これで暫くは日本人の受賞者は出てこないね

86:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:41:44
自然科学分野でいまだ0の半島人が暴れているようですな

87:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:46:11 mS2wQf6W
めでたい!
いやーホントめでたい!
明日は日本中の大学の物理学科が祭りだな

88:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:48:40
>>81
>>82
>>84
こういうことですか?わかりません(≧∀≦)/

       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/


89:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:52:30
カビボはノーベル賞もらえないの?

90:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:54:21
物理板の皆さん、おめでとうございます

物理学科の偏差値が高いのって、日本固有の風潮ですか

91:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:56:58
理論物理屋かっこいいなー
俺は工学系に逃げた口です

92:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:58:17
素粒子がお家芸って…
物理は芸か?

93:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:59:11
>>83
ニュー即と+を一緒にすんな

94:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 21:59:53
>>89
こうなると、カビボはもう期待できない気がするね。
選考側がどう考えたのかは分からんが、小林・益川はまだ未発見の第三世代クォークの
予言をしたという点で、カビボとは一線を画すという判断なのかもしれん。

95:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:04:17
やべええ
すげぇうれしい
はやくLHC再起しねぇかなああああああああ

96:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:06:43 Y4ox6UIg
3人の経歴をおしえてください

97:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:07:07
>日本においては、1984年の国籍法改正の時に導入された(施行は1985年)。
>もっとも、日本国籍を選択した場合は外国籍の離脱に努める義務が生じるが、
>国籍離脱に関する外国の法制度が様々であることなどを考慮し、
>その後に外国籍の離脱の手続をとらないことをもって日本国籍喪失事由とはしていない。

ホントに日本国籍持って無いの?

98:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:07:24 oGK2haA7
実におもしろい   湯川学

99:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:09:14 hyNPlEEv
おめでとうございます

100:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:11:14
>>94
ちょっとかわいそうだね

101:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:11:16 MffLe87a
こんな時ぐらい物理板盛り上がってほしいね

102:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:12:31
小林・益川はまあ順当 ちょっと遅かったてとこだな
南部先生のはガッカリだ 本人も「アレでかよ?」とか思ってそうだ
ひもとか色とかいろいろあったろうに
光量子でもらったアインシュタインみたいだ

103:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:17:27 5gpCPgDb
まあ、南部さんに関しては、

「どの功績に対して与えるのか?」

が一番の問題だったからなあ。

104:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:19:31
>>102
うーん、そうなのか
俺は、南部さんは自発的対称性の破れが順当かなーとオモタ

105:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:19:58
6種クォークと自発的対象性の破れ、ゼミで英文テキスト読まされたなぁ・・・
あのころ、すでに受賞済みの鉄板理論だと思ってたw
そんな団塊Jr.の俺がニュー速+から来ますた。

つ 「おめ」

106:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:20:25
>>102
そう思わせるのがノーベル委の狙いだろ。
格差は付けてあるよ。

107:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:20:40
>>101
現状でも、すごい盛り上がってると思ってたのに。

108:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:21:03 5gpCPgDb
>>102
ひもは超弦とは関係あるようでないようで、だし、
そもそも超弦自体が賞を与えるには微妙だからなあ。
色は漸近的自由性のトリオが獲った時点でなし。

で、自発的対称性の破れ。
・・・でも、これもWS理論が獲ってるしなあ。

柔道じゃないけど、併せて一本。
全部ひっくるめて凄い人。

109:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:24:11
スレ違いなんですが、頭がよさそうな人が居そうなので質問させてください
メスバウアースペクトルに関する質問ですが
magnetic measuring range で測定する場合と
paramagnetic measuring range とで測定する場合の違いがわかりません
測定する範囲が違うことでなにがわかってくるのでしょうか?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:25:06
>>102
コピペだが
413 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/23 13:31 ID:???
南部の業績はクォークよりも自発的対称性のやぶれ(SSB)。
クォークの方は、ゲルマンで打ち止めに異存ないけど、
SSBの方は、その後おおきく発展したおおもとのアイディアを
出してるだけに、たとえば、南部が貰えずに死んじゃったばあい、
その後でHiggsが見つかっても、Higgsだけが
貰う訳にいかなかったり、
psudo-nambu-goldston bossonである
axionが見つかっても、Peccei, Quinn, goldstonだけが
貰うわけにはいかなくなり、関連分野総倒れの危機がある。
理論は元アイディアというのをとても大切にするし、
関連研究者もそれを承知しているので、関係者が団結して、
元アイディアにまず取らせる、という政治活動をする事も
あるらしい。たとえば、非可換ゲージ理論の繰り込みというのは
一大ジャンルになっているけれど、まずトフーフトに取らせないと、
後がつかえてる、という事で皆団結したのだ、と聞いている。
急げSSB軍団、南部が元気なうちに。
…略…
南部の話にもどそう。繰り返しになるが、やはり彼の最大の
業績は「南部ゴールドストーンの定理」。これなくして、
Higgs機構も、axionも、dilatonも、何もない。ただ、
「素粒子」としては、上記を含め、ひとつも実例が検証されていない
のもいたい。むしろ、統計理論として評価されるべきか、
π中間子、マグノン、フォノン、、、、
南部ゴールドストーンボソンとして理解される実例はたくさんある。
「理解」されているだけでご利益が無いと思われてるのか?
そうなると、Higgsの発見を待つしかないのか?LHCが
走るのは何時だっけ?なんか惜しいところで、どっちも厳しい、
というのが現状だ。

111:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:46:11
>>74しかし子供の頃どういう環境(自然、風土、文化)で育ったかは重要


112:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:52:21
>>92
確かにw 芸じゃねーよ。>アホNHK

113:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:53:08
本当は戸塚に与えようと思ってんじゃないの?
6月に死んでしまったので。
あわてて3人に。でもこの受賞は順当。誰も文句は言えない。
むしろ遅すぎたぐらい。
ちなみに6クオークは実験で確かめられたとき新聞で出たのを馬鹿大学の教授に質問したら
「・・・・」とかいってまともに答える気がなかった。(明らかに答える気がなかった
馬鹿だから詳しいことしらなかったのだと思う。ちなみのこの教授、電波のUと同じ時刻に
DQN講演を物理学会で発表している。)
同じ大学出身でも大違いだ


114:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 22:54:42
南部さんについては現状標準モデルに繋がる一番堅実な業績を評価した、てとこか
でも南部さんの物理の真骨頂はもっとこう、ほとんど妄想というか
煽り(2ch的な意味でw)に近い深遠な予言性にあると思うんだが

...まあでもホィーラーやダイソンの轍を踏まなかっただけ良かったと思うべきか

115:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:00:02 QfAxc2TP
つまり、受賞内容は何だったんですか?
対称性の破れが理解できません。
一般人にもわかるように誰か頭のいい人教えてください。
wikiじゃわかんなかった

116:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:10:27 gUnjg6y8
南部さんは「自発的対称性の破れの発見」で受賞したけど、
これって物性物理への貢献が評価されたってこと?

ヒッグス機構はまだ実験で確認されてないことを考えると
、素粒子物理への貢献で受賞したとノーベル賞的に言えるのかな?


117:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:11:41
>「自発的対称性の破れ」の発見によって、2008年にノーベル物理学賞を受賞。
(wikipedia)

大学1年の時に自発的対称性の破れを教えられたけど、まさかそれを「発見」したのが日本人(アメリカへの帰化が先?)だったなんて・・・
にしても概念の発見ってずいぶんと抽象的じゃないかね?
南部さんだけなの?

118:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:12:44
>>115
ボストンバッグの中に携帯電話を入れとくと、真ん中に入れといても
使うときに出そうとすると、4つの隅っこのどこかに行っちゃってるだろ?

自然もそういう感じになってるってことさ

119:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:13:29
物性じゃないね
素粒子論の核だよ

120:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:18:22 a98Cdk+7
おめでとうございます。
1989年?に南部さんの講演を聞きました。キーワードはSSB!
若々しさに驚きました。

>>119
南部さんにとっては、物理はひとつ!

121:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:25:45
ニュー速や実況なんかで白人至上主義が云々やアメリカ様がヨイショだとか
必死こいて書き込んでるやつらがいるが何を考えているんだろうか

122:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:25:54 gUnjg6y8
>>119
素粒子理論の核であることは知っていますよ。
でも、ノーベル賞って理論が実験的に示された
時に初めて提唱者に与えられるものでしょう。
小林さん、益川さんは理解できる。
でも、ヒッグス機構が実証されていない時点では
南部さんの受賞理由が、私にはまだしっくりこない。。。
物性物理への貢献なら分かるが。

123:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:27:16 gUnjg6y8
>>119
素粒子理論の核であることは知っていますよ。
でも、ノーベル賞って理論が実験的に示された
時に初めて提唱者に与えられるものでしょう。
小林さん、益川さんは理解できる。
でも、ヒッグス機構が実証されていない時点では
南部さんの受賞理由が、私にはまだしっくりこない。。。
物性物理への貢献なら分かるが。

124:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:27:44
>>116
ヒッグス以外にクォーク凝縮を起こすQCDカイラル対称性の自発的破れ
とかもあるからねぇ。


125:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:28:07 gUnjg6y8
>>119
素粒子理論の核であることは知っていますよ。
でも、ノーベル賞って理論が実験的に示された
時に初めて提唱者に与えられるものでしょう。
小林さん、益川さんは理解できる。
でも、ヒッグス機構が実証されていない時点では
南部さんの受賞理由が、私にはまだしっくりこない。。。
物性物理への貢献なら分かるが。

126:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:31:51
日本人は天才!
スレリンク(ranking板)l50

127:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:32:08 gUnjg6y8
>>124
ああーそっちですかー。
なら納得ですねー。
どうもです。

128:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:32:33 tRGVAIkJ
受賞の3名のうち2人が自分と同じ大学卒業。
うれしい限り。
寄付金増やさねば!

129:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:33:48
LHCの起動にもたついてるのにフライングな気がしないでもないが
素粒子分野への耳鼻を集めるためには良いタイミングの受賞なのかな

130:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:37:00
>>128
え?どこの大学なの?

寄付金ってことば気になる 最近 俺の母校からも基金創設の申込書がきたもんで・・・

131:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:38:20
まぁ確か、グラショウ、ワインバーグ、サラムなんかもW,Z発見前の受賞だよな。
どの程度、実験で裏付けられたらって基準はいまひとつよく分からんね。

132:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:43:40 N/JnDNIV
■略歴■
1979.05.30生れ
2002.03 弘前大学農学生命科学部生物機能科学科を卒業
2002.04 神戸の医療機器メーカー(シスメックス)就職。品質保証の仕事に携わる
2003.11 理研のテクニカルスタッフ採用に応募
2003.12 理研の書類選考突破
2004.04 シスメックス退社。理研勤務
2005.12 winny流出


133:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:44:04 5gpCPgDb
>>131
受賞理由にも書いてあるけど、
「弱い中性カレント」の発見というのが大きかったんじゃないかな?

134:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:45:12
■ケツ毛バーガー略歴
1982(S57).1.10 誕生
1988(S63).4 小学校入学(登美丘南小学校という未確認情報あり)
1994(H06).3 小学校卒業
1994(H06).4 中学校入学(登美丘中学校という未確認情報あり)
1997(H09).3 中学校卒業
1997(H09).4 大阪府立三国丘高等学校入学
2000(H12).3 大阪府立三国丘高等学校卒業
2000(H12).4 大阪市立大学文学部入学(人間行動学科 心理学教室)
2004(H16).3 大阪市立大学文学部卒業
2004(H16).4 鳴門教育大学大学院入学(学校教育専攻 教育臨床コース)
2006(H18).3 鳴門教育大学大学院修了
2006(H18).4 就職(少年補導員)
2006(H18).10 share流出


135:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:46:21 KSHK0SRb
益川さんって個性的で面白い人だね
天才の益川に秀才の小林って感じ

136:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:46:22 a98Cdk+7
>>128
ナカーマ!
専攻違ったorz...


137:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:47:30 gUnjg6y8
にしても、盛り上がり度が低い。
夜中だからか?
教授がいない中、研究の息抜きには
最高のネタだろうに。


138:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:48:06
研究室で盛り上がってるのにわざわざ書き込みに来るか

139:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:48:13 I06eJ9by
「普通のうるさい父」とノーベル賞・小林さん長女
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ノーベル物理学賞を受賞した小林誠さんの長女で高校1年生の由佳さん(15)は、茨城県つくば市の自宅で、「これから友だちにいろいろ父のことを聞かれるのが面倒です」と照れくさそうに喜びを語った。


15の娘ですか すごいうらやま

140:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:48:45
明日の新聞で理論の解説が一番マシそうなのはどこですか?

141:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:48:52 urhHGRzS
ええええ晩婚かもしれないね

142:十二使鳥
08/10/07 23:49:23 Wk836iHF
>>115
>一般人にもわかるように誰か頭のいい人教えてください。

じゃあめちゃくちゃに頭のいい俺が教えてあげる。
それはただの戯言だよ。
戯言でも難しい言葉を並べてバレなきゃノーベル賞さ。

143:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:49:44
>>133
それが一つと、トフーフトによってGWSが繰り込み可能理論であると示された事も大きかったんだろうなぁ。
W粒子(中性含む)理論は他にも有象無象あったと聞くからね。

144:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:50:36 zptLI6vt
奥さん、40歳のときの子供だね

145:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/07 23:55:06 gUnjg6y8
>>138
そういう書き込んでくれている
あなたはスタッフですね。
私と同じだ。

146:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:14:46
>>145
内線教えろよ 電話すっから

147:Nanashi_et_al.
08/10/08 00:19:20 WzBGUAob
小林さん結婚は何歳?
長女さんの上に男のお子さんはいるんだろうか?

148:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:26:49
確かに南部の受賞はなんかしっくりこないかも。
しかし、自発の破れはHiggs粒子を予言しているがこれが発見されなければ
ゲージは潰れています(標準理論)
WS理論もZ、W粒子発見前にノーベル賞取っている。
南部の先見性は抜群。
初期の弦理論、クオークの色、ベーテ何チャラの方程式(初期の考察は南部)
など素粒子方面では同時代のファイマン以上かもしれない業績。
与えなければノーベル財団は「何?こいつら」て感じ。
業績はおそらく湯川朝永の数倍であろう。
これでノーベル財団はすこしもなおされた


149:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:28:33
研究者の方、こんな夜遅くまで研究励んでるんだね。
がんばってね。

150:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:29:02 7F0JX0w0
>>148
南部乙w

151:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:30:31 KBM6Q6ZC
>>148
陽子のQCDによる質量獲得も対称性の破れじゃなかったか?

152:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:34:06
だれか2chなんだから益川・小林の面白いエピソード書けよ。
ちなみに野呂が取ったときは悪口のオンパレード。
あいつの顔をみてむかついたとか派輪原したとか
(お前を学会から追放してやるとか)それはひどいものでした。
なんだか益川は授業がわからなかったとか。
(まあえらい物理学者によくあることだが)

153:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:35:53 nZCHDtwV
オマエラもがんばれ
超がんばれ!

154:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:38:34
白川さんのときはほとんどなにもなし。
野呂のときのひどいこと。
週刊誌にもパワハラで学生が来なくなり
助手が迎えにいったとかのエピソードが。
野呂=アホの坂田=鈴木宗雄
坂田=益川・小林
坂田がらみが続くノーベル賞



155:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:39:37
>>151の文章を見て「陽子(ようこ)の破れ」と読んだ俺には
なんのこっちゃかさっぱり分からん学問だが、
分かる偉い人達は頑張ってくれ
俺、心から尊敬するよ
皆の研究が上手くいきますように・・・・

156:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:42:30 tfICwmJX
>>152
益川さんは毎年リー代数の講義に行くとき
九後さんに、ジョージアイの本は駄目だと学生に言ってくるよ、という感じのことを言ってたらしい

157:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:42:57
光子を「みつこ」と呼んだ人もいるのか?
実際いるらしい
ちなみに俺は高校生の前で
荷電子を「にでんし」とよび笑われました。


158:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:45:51
>>九後さんに、ジョージアイの本は駄目だ
九後さん嫌いなのか?SU(5)を
九後さんの授業も微妙らしい。
一度WEBで講演も聴いたけどたしかに微妙

159:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:46:36
波乃光子

160:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:49:56
九語のゲージの本は確かに名著だよな。
馬鹿な俺でもこれはすごいとわかる(理解できないけど)
この本を理解できないのに物理学科の量子力学を教えている
教授て?
いるんだよな実際。(ていうかいたんだけど)

161:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:54:12
益川・小林も最新の物理はわからないらしい
(おそらく弦理論だと思うが)
なんでも今は管理職で勉強している暇がないらしい
ソースは10年前ぐらいのなにかの雑誌(パリティ?)
トホーフトやグロスなどとここ最近は70年代の物理に賞が与えられている。
素粒子の停滞が目に余ると感じるのはなぜ

162:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:57:02 tfICwmJX
>>158
いや、ジョージアイが駄目なんだろうw
九後さんの授業は問題ないんじゃないの
少なくとも黒板の文字が読めるだけましだろう

163:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:57:48
だいたい白川さんなんてノーベル賞決まったとき定年で天下り先なかったらしい。
福井さんでも私立大学(立命?)にきまっていてノーベルとってので
京都工芸の学長に。
やはり益川はすごい

164:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:57:54
>>160
他の本にあまり書かれてない事が書かれてるという意味で貴重な本かもしれないな。
俺も全部は読んでない。

165:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 00:59:25
>>少なくとも黒板の文字が読めるだけましだろう
読めないとかいてたぞ。どっかのスレで
まあ、リーなんて数学の授業は物理の人間には会わないだろう
(授業は1人だけだったとか)

166:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:00:37 tfICwmJX
>>165
だから読めないのは益川さんの字だっちゅうの

167:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:02:59
あとはプランク・エネルギーまで物理は砂漠、と言われて何年経ったか
俺は何かあるんじゃないか?と思ってたんだけどなー

これからは素粒子論と結びついた宇宙物理に流れるんでないの>ノーベル賞
まさかと思われてたインフレーションも着々間接証拠が貯まってるし

168:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:06:11
>>119
素粒子理論の核であることは知っていますよ。
でも、ノーベル賞って理論が実験的に示された
時に初めて提唱者に与えられるものでしょう。
小林さん、益川さんは理解できる。
でも、ヒッグス機構が実証されていない時点では
南部さんの受賞理由が、私にはまだしっくりこない。。。
物性物理への貢献なら分かるが。
スレリンク(ranking板)l50


169:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:06:23
しかし物理て進歩てはやいよな
67年のワインバーグの論文なんていま4回生の授業でやるからな
当時この論文だれも理解(重要性)できなかったらしい。
ワインバーグの理論を質問にいったら馬鹿教授
岩波の本を取り出しこれ読めといったきり向こうにいってしまった。
多分、理解できないおしえれなかったと思う。
なんかわけのわからんことしているみたいだったが(どうでもいいような論文)
おそらく理解出来なかったのだろう。
昔はそれは悠長な時代でした。
ちなみにこの大学 学卒の講師がいっぱい。
(60年代の理工ブームで馬鹿でも採用した教師がいっぱい)
かれら論文も書かないですよ
30年間も

170:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:08:08
>>167
LHCでヒッグスが見つかるころには素粒子にもういっかい順番回ってくると思う
そうなるとヒッグスとかゴールドストーンあたりがもらってもいいはず
見つかればの話だけど

171:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:09:32
アル・フレッド・ノーベルの遺産ってまだ残ってるの?
今回はいくらもらえたの?


172:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:10:19
南部さん元気そうで安心した。

173:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:11:02
>>168
だから、この人場合はアインシュタインといっしょ
物理学の多大な貢献。
(相対論が受賞業績でないのは有名な事実)
WSも粒子発見前にもらっている。
本人も「いいの本当に?メダル返さないよ」
といったらしい。
自発対称だけでなく他の貢献で与えられてもおかしくない

174:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:12:26
1億いくらかを3人で分配のはず
しかしサブプライムの影響で今回はメダルだけかも(w

175:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:15:38
いまさらお金ももらってもうれしくないでしょ
いや小林さんはうれしいかも
子供さん15歳だとか。養子?養育費にはいいでしょ
南部さんはうれしくないじゃないの。
もう年だし。失礼か(w
しかし南部さんと同年齢の物理学者でいないよな。
だからいいたい放題なんじゃないの。
特にマスゴミは余計なこと書きまくりだし。
検証できないよ。この年になる物理学者ほとんど生きていないし。

176:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:15:41
>>173
>本人も「いいの本当に?メダル返さないよ」
>といったらしい。


ホントなのか?

177:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:18:11
ドップロイだっけ。90位までいきた物理学者て
物理界の小島よしおと言われる一発屋の物理学者は。
南部さんは異色だ。
物理界のタモリだ。

178:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:18:45
日本人」だからこその受賞
欧米人では不可能だろう

179:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:18:53
>>168
ヒッグスは見つかってないけど
理論の中心にヒッグスのある小林・益川、グラショウ・ワインバーグ・サラム当たりが貰って
南部さんが貰わないというのは違和感があると思うわ

180:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:19:30
>>169
情報系の方が進歩早いだろ

181:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:19:43
ほんとうだよ。
何かの雑誌でみた(かなり前だけど)
76年受賞で82年?(Z・W発見)だから

182:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:21:23
>>情報系の方が進歩早いだろ
そうかな
ノイマンからでていないが
4.5世代ともいまだいわれているから
5世代コンピュータは大失敗だし(日本だけど)

183:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:22:00
>>168
> ヒッグス機構が実証されていない
ヒッグスボソンが見つかってないという意味なら、ワインバーグ・サラム模型だってまだ実証されてないわけだが。

184:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:24:13
最近粋なことするねノーベル財団
トホーフトときも師匠まで共同受賞だし。
南部さんの受賞は遅すぎたぐらいだし。

185:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:25:53
>>169
> 当時この論文だれも理解(重要性)できなかったらしい。

その頃は、弱い相互作用を何らかの粒子が媒介するという理論が
色々と出てたから、それらと纏めてしばらく埋もれてたんだろうな。

186:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:26:44
>>ワインバーグ・サラム模型だってまだ実証されてないわけだが。
しかしW ・Z粒子は発見された。
これに変わる理論もないわけだし
じゃ調弦理論でニュトリーノの質量ある理論作ってみる。
6クオークの証明を超弦で作ってみる。
できたらすごいよ

187:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:28:58
185>>
ちがうよ。繰り込みできなかかったからだよ
トホートフがするまで。彼も(ワインバーグも)
この理論は繰り込み可能かとかいいかげんなこと書いてる
詳しくはwikipediaから論文みてみ
たしか自由に閲覧できるはず(physical review letter)

188:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:31:49
>>168
確かに南部さんは物性物理の貢献のみ
欧米では重宝される日本人の特権で一種のオマケ的要素が大きいかもね

189:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:32:46
>>187
ああ、知ってるよ。
他の有象無象の理論も繰り込み不可能か、または可能性が不明だったんだ。
GWSもその一つでしかなかった。
トフーフトがGWSの繰り込み可能性を証明して、GWSが一気に脚光を浴びた。


190:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:34:27
>>188
意味不明だね。物性物理のみてじゃ南部の業績消して
物理構築してみて
できてから言ってね

191:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:35:40
>>186
> 6クオークの証明を超弦で作ってみる。
K教授はあと5年くらいでできるって言ってるな。10年以上前から。

192:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:42:03
.>>28
発表会場で3人の写真のスライドを上映してたよ。

193:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 01:55:00
個人的には、南部さんの業績として後々まで語り継がれるのは
カラーの導入だと思うがなあ とりあえず一番大向こう受けした
予言的なものでしかなかったけど、予言的だからこそ...

194:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:01:42
age

195:蛇足ですが
08/10/08 02:06:34
当時、
発表されたワインバーグの論文が
引用数67年、68年,69年がほとんどなかったらしい。
しかもわずかな引用数が自分自身。(すなわちワインバーグ。)
世界中の物理学者から笑いものになったらしい。ファイマンなんかはこのGWSが
大嫌いだったらしい。
(ここが南部と違うとところ。ファイマンなんかと違い物理の先を読む力は抜群)
ところが中性カレント・トホフトのおかげで70年から数百のもなったらしい。
そして76年受賞。

196:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:09:40 dvCkOpen
なんでこんなすごい人を気化させちまったんだよ。
日本のボケタレ。

197:十二使鳥
08/10/08 02:13:48 tElpG6eL
>>196
俺がいるからもんだいない。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:15:00 dvCkOpen
そういや
ケビンクローンとかいうニセアメリカ人も日本国籍も持ってる
らしいと聞いた。

199:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:16:54
>>なんでこんなすごい人を気化させちまったんだよ。
>>日本のボケタレ。
そうだそうだ。大阪市立大学の教授でよかったんだ。
これもジェーン台風が悪い
(ローカルネタですいません。)


200:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:18:19
イグノーベル賞の話をしてるんじゃないんだが?

201:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:25:16
>>これもジェーン台風が悪い
>>(ローカルネタですいません。)
一応、解説しておくと当時の市立大学日本最高の人材がそろっていた
南部・中野(中野西島ゲルマンの法則)後天文学の早川?
とかそうそうたるメンバーがいていたそうだ。
ところがジェーン台風で大学が崩壊。
予算削減で優秀な教授が逃亡したらしい。


202:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:27:22 671PPTD9
>>190
日本語勉強しなおしてから言ってね

203:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:29:20
>>個人的には、南部さんの業績として後々まで語り継がれるのは
>>カラーの導入だと思うがなあ とりあえず一番大向こう受けした
>>予言的なものでしかなかったけど、予言的だからこそ...
カラーはともかく自発的の破れてBCS理論からヒントを得たのでは。
当時の最新の物性理論まで理解しているとは。
恐るべし南部。自分の専門すら進歩についていけなかった
学部の馬鹿教授とは大違い。



204:ではもう一度
08/10/08 02:32:11
まったく意味不明だね。「物性物理だけの貢献」とおっしゃるなら
南部の業績消して素粒子物理を構築してみてください。
どこかで引っかかるでしょ。
それができてから上記のことを言ってみてくださいね。

205:十二使鳥
08/10/08 02:34:08 tElpG6eL
俺は物理は知らんし、もちろん南部も知らんが
南部が馬鹿なこと位は察しがつく。

206:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:37:02
>>205
さすがの俺でさえ、おまえがバカなことはすぐに理解できた。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:38:01
>>俺は物理は知らんし、もちろん南部も知らんが
>>南部が馬鹿なこと位は察しがつく。
お前自身が(12資鳥)馬鹿なことなこと位は察しがつく。
出てくるな。お前が来たから下記小やめる。
あとは好きなようにしろ。
俺は寝る。お前は宇多祐一郎と一緒にそばで首を釣って
硫酸水素を尻から挿入して紙ね。


208:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:39:25 dvCkOpen
URLリンク(search.yahoo.com)
なんかむかつかね?アメリカじゃジャパニーズアメリカンとすら
記述してない。アメリカ人が取った!それだけ。
これって多民族国家アメリカならではの鷹揚さというより
アメリカのナショナリズムをむき出しにしてるんじゃないの?

日本人なら一歩引くよな。日本人3人が同時に取ったことは明らか
なんだからその点に触れないのはおかしい。おそらくドイツやフランスの
報道じゃ言ってるよ。

209:十二使鳥
08/10/08 02:39:53 tElpG6eL
>>206
ハズレだな。
ま、仕方がないが。

210:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:41:27
>>204
南部氏の功績は概念の構築であって、物性物理・素粒子物理などのような分野に区切れるものではない。

Are you a cool guy?

211:十二使鳥
08/10/08 02:46:29 tElpG6eL
>>207
ほー俺を知ってる奴がいたか。
だったら寝た方がいい。
俺は物理屋にしてみたら死神みたいなもんだからな。
どうせ勝ち目はゼロだ。

212:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:49:44 PmmDDwws
アメリカ国籍の方は天皇に招待されないのかな。
小柴さんのときは、すぐにでも呼ばれたし
そのほかにも園遊会とか行ってたけど


213:十二使鳥
08/10/08 02:50:22
>>211
勘違いだな。多分こいつは俺を知らないな。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:55:40 QrgOhvvv
日本人独占おめでとうございます。

215:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 02:59:47
自発的対称性の破れって、もともとは物性では知られていたけど(磁性とかで)、
それを素粒子論に持ち込んだのがすごいってことだと思ってたんだけどな。
ちがうのか?

216:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:00:16
>>208
ロイターでは Tokyo-born American って書いてある。
「南部シカゴ大名誉教授」は「シュワルツェネッガーカリフォルニア州知事」
と同程度にはアメリカ人なんじゃないかな。


217:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:02:05
>>212
文化勲章を受賞した段階で、皇居に参内してる。
アメリカは二重国籍を許してることと、帰化後に文化勲章を受章してることから、
日本国籍も保持してると思われる。よって、日本人でありアメリカ人でもあるのだろう。

218:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:03:50
>>217
言われてみりゃそうだな。
日本国籍捨ててたら、文化勲章をもらうのも不自然だもんな。

219:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:19:50
外国人に文化勲章が贈られた例があったような…と思ったら、アポロ11号の3人だけか。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:29:23
>>215
物性から持ってきたという話は確かによく聞くな
南部-Goldstoneの定理みたいな一般論を構築したのも大きいと思う
物性のほうでそれに当たるものがあったらその業績も多少霞んでしまいそうだが

大昔の記憶ではNG定理はポアンカレ不変性を前提として証明をしてたはずだけど、
それに変わる対称性があれば非相対論でもおkみたいな話があったようななかったような。

221:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:31:44
>>216
南部先生は福井出身なのにw

222:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:38:11
>>218
騙されちゃ駄目だ。日本は二重国籍を認めていません。
アメリカに帰化した時点で日本国籍を喪失しています。

国籍法第十一条
1.日本国民は、自己の志望によつて外国の国籍を取得したときは、日本の国籍を失う。
2.外国の国籍を有する日本国民は、その外国の法令によりその国の国籍を選択したときは、日本の国籍を失う。

223:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:41:00
ちなみに今朝のデイリーヨミウリでも

2 Japanese physicists share 2008 prize with Japan-born American

という見出しだった。


224:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:49:49
朝日ソースですまんが。
URLリンク(www.asahi.com)


「計算も何も必要なかった。その瞬間、自明であることが確信できた」

かっこ良すぎるぜ…

225:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:55:58
そういうわりに論文で他の可能性も述べてるけどねw

226:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 03:58:11
朝日ってこの板でも評判悪いの?

227:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 04:00:10
>>220
物性から持ってきたというか、NJLの前に
URLリンク(link.aps.org)
QEDの方法ををBCSに適用して、ゲージ不変に計算できたと言ってるみたい。
実質的にHiggs機構をやったということ?

228:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 04:06:34
ワラスの4段階、創造的思考の段階ってヤツだな。
準備、あたため、啓示、検証の4段階で、関係ない事をしている時にふとひらめきが起こる。
わからなかった問題がちょっと時間がたった後で突然わかるっていうの。

229:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 04:22:32
>>227
ありがとう
落としてみたけどBCSすらわからないのでゆっくり読んでみるわ

230:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 05:09:26
>>222
在日朝鮮人の方、必死に日本人否定お疲れちゃんw

お前、フジモリって元ペルー大統領知ってるか?
日本国籍”も”保有しているという理由で日本国内保護の対象となった人。
そのくらい有名無実化してる条項なんだけど?

俺の叔父さんもアメリカの市民権持ってるけど日本の国籍も持ってるよ。
戦前ならともかく、戦後の運用じゃ
普通にアメリカの市民権とったくらいでいちいち国籍抹消しないよ。

231:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 05:26:40
>>228
ガウスの正17角形とかポアンカレのフックス関数とかだな
そこら辺を世俗は勘違いして天才はアイディアが雲のように湧き出る、
とか思っちゃうんだよなあ
その前の艱難辛苦の鬱勃状態が大事だってのに

232:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 05:56:30 hM64jOk5
平和賞以外で、同時受賞って何人が最高なの?

233:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 06:03:04
>>231
ピタゴラスの風呂の逸話の方が>>224と場所が同じなだけに似ているかな。
最近だとワイルズがフェルマーの最終定理の論文で悩んでいる時に
突然岩澤理論で解決する事を思いついた話とか。

どっちにしろ下地がなければできないってのはその通りだよな。

234:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/08 06:18:05
>>233
ピタゴラスの風呂は少し怪しいらしいが、アルキメデスならガチw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4542日前に更新/259 KB
担当:undef