今年のノーベル賞を予 ..
[2ch|▼Menu]
64:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/30 21:35:55 /1LnzRCx
カーボンナノチューブは無理でしょうか?
ニュートリノ振動発見:東北大
小柴さんの弟子:戸塚さん
小林・益川さん:
南部陽一郎さん:
近藤効果:近藤さん
青色発光ダイオード:中村さん

他にはありそうなひとはいるのかな?

65:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/30 21:42:16
ド素人は引っ込んでろ

66:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/30 21:45:00
>>64
>ニュートリノ振動発見:東北大
アホすぎてつっこむ気にもなれん

>小柴さんの弟子:戸塚さん
なくはないが素実に偏りすぎると批判くらいそうだな

>小林・益川さん
ソロンの順番待ち

>南部陽一郎さん:
ソロンの順番待ち

>近藤効果:近藤さん
どうだろう
ちょっと小粒すぎるかも

>青色発光ダイオード:中村さん
赤崎のほうがあるだろうな

67:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/30 22:14:51
>>66は赤崎勇と中村修二の研究の違い、低温バッファ層導入やら
P型GaNやら説明できないと断言する。
知ったかぶりは良くない。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
05/09/30 23:22:30
>戸塚さん
発見から15年後として2013年か?

>小林・益川さん、南部陽一郎さん
ソロンの順番待ち(ただし、有力候補目白押しで競争率は高い)

>近藤さん
去年のこのレスが正しければもう無理?
84 :ご冗談でしょう?名無しさん :04/09/20 12:02:45 ID:???
>>83 相転移では82年にウィルソン(彼は近藤効果の問題点も解決した)、

>中村さん
青色LEDは発明で、物理学賞・化学賞に該当しないと思うが、あるとすれば、
こんな割合?
中村1/4・ホロニャック1/4(LED発明者)、他の発明・発見1/2

69:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 01:31:47 YvHxxG+r
今年は絶対にカオスが穫る

〓預言者〓



70:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 03:32:54 qEq9joZ2
カオスは対象者が多すぎないか?

71:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 04:28:48 hTSFxncY
>>70
複雑系、フラクタル、マンデルブロー・・・関連は?

72:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 12:19:11
>>67
????

73:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:04:01
マンデルブローなんか物理じゃないだろ
でもフィールズ賞の対象にもなりそうもないしな
凄い人ではあるがカワイソス

74:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:16:56 hTSFxncY
>>73
日本の物理系で貰える人は、
素粒子:ニュートリノ振動発見(東北大)、戸塚さん、小林益川さん、南部さん
物性:近藤さん、中村さん
工学:カーボンナノンチューブの人
基礎実験:外村さん
これくらいでしょうか。

75:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:18:14
>>74
ニュートリノ振動は戸塚だろ
なんなんだその東北大ってのは

76:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:26:57 YvHxxG+r
東京の、北の方にある大学

本郷

77:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:28:04 YvHxxG+r
カオスに出すなら、力武と上田を忘れるなよ

78:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:30:09 hTSFxncY
>>75
前、ニュースでやっていました。ニュートリノかW粒子に関する
研究らしいです。どちらの話かは、忘れてしまいました(すいません)
東北大の教授で、インタビューされていました。世界で我こそはと
競っていた実験だったそうです。はっきり知りたいです。

79:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:37:03
>>78
そんなんいちいち入れるなよ
上の連中だって怪しいもんなのに

80:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:44:12 hTSFxncY
>>79
ノーベル賞級の研究らしいです。15年後30年後どうなるか
分かりませんし。小林・益川理論が何故、貰えないのですか?
やはり、ノーベル賞受賞者からの推薦が弱いからでしょうか。

81:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:48:39
物性の日本人はこれといった決め手がないな

82:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 13:52:22 mHh56nwy
>>80
益川さんは英語怪しいからなw

まぁ小林-益川は引用数も他と比べりゃダントツだし
いつもらってもいいことは間違いない。
論文掲載誌が日本の雑誌↓だからなかなかもらえないとかいう与太もあるが。
URLリンク(www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp)

83:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:06:09 hTSFxncY
>>81
近藤効果は確かにWillsonの理論の枠に入るのかもしれませんが、
以前,ロシアの研究者が来ていた時に、近藤は、アインシュタイン
等とは違う意味での「天才」だと言っていました。凄いと。
なにか嬉しい気持ちになりました。(自分でないのに。。。恥)
あれで取れないなら、ノーベル賞は大変だと思いました。

>>82
絶対貰っていいものだと思います。素粒子勉強してきましたが、
そう思います。まさか、論文が短いからってことは無いですよね?

84:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:26:36
ニュートン立ち読みしたら、有力候補は
@ベリーA南部BマンデルブローC外村・アハロノフ
になってた。
その他の日本人候補は、林厳雄(先日死去)、十倉、近藤、小林・益川、
戸塚・梶田だったが、中村はなかったと思う。

85:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:43:38 hTSFxncY
>>84
十倉さんや梶田さんって何した人ですか?

86:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:44:32
カオスの有力候補

力武、上田、アレン、ローレンツ、ヨーク、ファイゲンバウム、リュエル、ターケンス

87:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:46:31
戸塚はヨットスクールでダーティなイメージが付いたから無料

88:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 14:53:04
もう素粒子はいいよ
世界観が変わるような発見は無いじゃん

89:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 15:10:05 hTSFxncY
>>85
そうなんですか、上田さんは上田アトラクターで聞いた事があります、
ローレンツさんもトラクターで、ファイゲンバウムさんは〜係数で、
聞いた事があります。後の方は、ちょっと知りませんでした。十倉さん、
梶田さんも。

>>88
世界観が変わったとまで言えないかもしれませんが、カオス、フラクタル、
複雑系は、新たな世界観の発見ではあったと思います。可積分系、
実験系高温超伝導、あたりはどうなんでしょう。
 工学系として、青色発光ダイオードはあってもいいと思います。

90:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 15:15:13
十倉好紀
URLリンク(unit.aist.go.jp)
梶田 隆章
URLリンク(www.tepco.co.jp)

91:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:04:44
十倉はトムソンが挙げてるだけでしょ。
論文の数と引用数はあるがこれぞノーベル賞級という業績はない。

92:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:06:18
素粒子実験は小柴で打ち止め
大規模装置科学のそのときそのときのリーダーにあげたらキリがない

93:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:09:19
>>84
ニュートンってまだ続いてるの?
竹内氏が死んで終わったかとオモタ

94:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:15:25
俺の場合、論文数はあるが、引用数もこれぞノーベル賞級という業績も無い

95:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:17:06 cMkMqLY6
順番的に今年はそろそろ工学ネタだろう。
でも中村がもらう姿は想像すると違和感w

96:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 17:43:35
小柴みたいな馬鹿みたいな奴にやる必要ないよ

97:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 18:10:18
このスレ毎年進歩ないな

98:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 20:40:53 GIjm6yow
今年の6月にストックホルムで赤崎さんと飯島さんが講演したら、
物理学と化学の選考委員が聞きに来たって。

99:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:18:30



ノーベル賞選考委員は公表されていませんよ





100:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:21:10
200ゲットついでに〜


フラクタルはないな

101:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:46:02 4AeUFJNs
>>98
ストックホルムに呼ばれたということは、
脈があるということだな


102:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:46:03
>>99
公表されてるよ。
今年一月、日本に物理学選考委員のヨンソン博士が来日してるし。

103:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:49:21
>>101
呼ばれたというより、日本の学術振興会がストックホルムで赤崎、飯島両氏を
招いてシンポジウムを開いたら、選考委員が来たらしい。まぁ関心が無ければ
来ないだろうけど。

104:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:57:21 4AeUFJNs
飯島さんの仕事はどっちかというと化学だな。
ただ、フラーレンでノーベル賞が出てから10年だっていないんだよな。
何か他分野と強引に関連付けて共同受賞ならありえるだろうけど、
ポリマー触媒とか超分子とか...


105:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 21:59:08
最近の化学賞は生物からみ・有機系に偏ってるからな

106:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 22:02:53
じゃ有機ELの人でいいじゃん

107:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 22:20:40
フラーレン発見からノーベル賞(化学)が与えられるまで11年。
カーボンナノチューブ発見から今年で14年。

108:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 22:22:20
小林-益川から30年(ry

109:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 23:20:09
俺より年下かよ

110:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 23:30:16
量子情報で出る可能性は?

111:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 23:34:22
十倉先生って常に候補にあがって物工の馬鹿学生がよろこんでるけど、
ノーベル賞に値する業績ってあるのかね?

112:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/01 23:39:17
自称ノーベル賞候補の西澤潤一の名が挙がってない件について

113:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 01:27:08 MUrzd3Yl
ノーベル物理学賞の候補順位:
ベリー:ウルフ賞&イギリス王立メダル&アジレントヨーロッパ物理学賞&ディラック賞
南部陽一郎:ベンジャミンフランクリンメダル&ウルフ賞&ディラック賞
マンデルブロー:ベンジャミンフランクリンメダル&ウルフ賞&日本国際賞
アハラノフ:ウルフ賞・アジレントヨーロッパ物理学賞
外村彰:ベンジャミンフランクリン賞
メイマン:ウルフ賞&日本国際賞
ホイラー:ベンジャミンフランクリン賞&ウルフ賞
ホーキング:ベンジャミンフランクリン賞&ウルフ賞
林:京都賞
パニッシュ:京都賞


114:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 01:43:51
afoを発見しました

115:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 01:49:08
>>113
どうでもいいがそうやって並べるなら
外村がホイラーやホーキングより上にいるのはおかしいなw

116:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 03:02:06
>>114 おめえか?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 03:12:05 MUrzd3Yl
>>115
そういう事らしいです。ノーベル賞は時代の潮流に影響されやすいそうです。
アハラノフ=ボーム効果の理論的予測と実験的検証、物理学の根本的な処に
はっきりとした決着と影響を与えたという事と、応用にも使われているから
だそうです。


118:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 03:50:17
で、元ネタはどこの糞雑誌?

119:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 06:33:34
>110
ぷw

120:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 14:07:54
>>119
どしたの?

121:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 14:37:37
屁を放いているんです

122:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 18:04:45
赤崎さんがノーベル賞受賞、中村氏落選だったら笑えるんだけど

123:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 18:21:14
>>122
ネタとしてはかなりおいしいけどなw

124:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 18:50:00
LEDのノーベル賞は、赤崎氏でも中村氏でもなく、
東北大学金属材料研究所の川崎雅司教授らの研究チームがとります。
URLリンク(www.kawasaki.imr.tohoku.ac.jp)

125:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 18:58:58 Rp91fYjV
俺じゃないことは確かだな

126:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 20:00:20
>>1はリンクくらい貼れよカス


ノーベル財団
URLリンク(nobelprize.org)

ノーベル賞受賞者一覧
URLリンク(www.comlink.ne.jp)

Thomsonの予想
物理学賞
2002年の予想
Shuji Nakamura; Michael B. Green, FRS; John H. Schwartz, and Edward Witten;
Yoshinori Tokura
2003年の予想(前年と同じ)
Shuji Nakamura; Michael B. Green, FRS; John H. Schwartz, and Edward Witten;
Yoshinori Tokura
2004年の予想(前年と同じ)
Shuji Nakamura; Michael B. Green, FRS; John H. Schwartz, and Edward Witten;
Yoshinori Tokura
2005年の予想(前年と同じ)
Shuji Nakamura; Michael B. Green, FRS; John H. Schwartz, and Edward Witten;
Yoshinori Tokura

127:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 21:43:56
>>126
トムソンわろすwww

128:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 21:48:06
Thomson風に
D.Shechtman(準結晶の発見) and R.Penrose(ペンローズパターン)
  * * * * * * * * * * * * * * *      
M.Berry(ベリー位相) and Y.Aharonov(アハロノフ・ボーム効果)
     * * * * * * * * * * * * * * *   
E. Lorenz(カオスの発見) and B. Mandelbrot(マンデルブロー集合)

129:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 22:03:19
俺も予想してみる
・Hubbard
・A. Furusawa

130:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/02 22:50:38
ベリー位相って何?

131:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 00:37:37 itYBsZEH
ベリーさんの位相ということではないの????
量子効果というのは、AB効果の様にポテンシャルが基本的に効いてきて、
同時に、位相という量(複素量=振幅+位相)が重要になります。
その一つとしてベリーさんの位相、つまり、ベリー位相があるのでしょう。

132:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 02:44:16
ベリー位相って物性では凄くあちこちに出てくるね。
ベリーは間違いなくもらうでしょう。そのうち。

133:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 02:49:26
ベリー位相って名前がかっこいい。
ベリー位相→スーパー位相
ていう感じで進化しそうだ。

134:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 03:26:30
まぁ国内ではあれだけ評価された久保亮五ですら
実際は候補にもなってなかったらしいしな。

135:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 06:54:49 6/mwezFg
そろそろ発表だよな?

136:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 07:59:07
>>135
> そろそろ発表だよな?

12時間、ずれてるよん。
今日の夕方6時45分頃かな?

137:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 08:38:56
しかも物理は明日ですよ

138:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 12:51:32
Gutzwillerとかは?

139:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 12:53:38
ゲラーとスムート とかは?

140:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 16:33:35 sT3Vutz0
中村修二先生、是非当選を祈ります。日本の誇りヨ!
新海先生もね。(これ、化学賞ね)
西塚氏もひょっとして。。。

京都・大阪より西にノーベル賞が来ることを期待したい。
四国と九州ね。


141:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 16:35:32
西塚さんは亡くなったよ

142:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 16:43:45
>>141
これでベリッジにノーベル賞が行ったら、
多分日本のマスコミは大騒ぎするだろうな。


143:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 17:10:04
西塚さんが急に亡くなったのは痛いな
医学生理学系で取れる可能性のある唯一の日本人だっただけに
(利根川は別格)

144:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 18:46:23 bhnAtyaq
てか中村修二が取れるわけない
あれは発明だし

145:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 18:46:25
ニュートンには中村氏が入ってないね。
なんで入れなかったんだろう?

146:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 18:49:12
生理医学賞はピロリ菌の発見か・・
やっぱ社会へのインパクトは重要な選考基準なんだな。

147:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 18:51:08
ニュートンだのトムソンだのよりそのへんの院生が予想したほうが当たる

とか言ってみるテスト

148:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 18:54:06
トムソンが毎年中村を一押ししてるのはやけくそか?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:02:02 bhnAtyaq
オーストラリアが二人・・・・

150:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:06:33
オーストラリア人の医学生理学賞としては6人目です。
URLリンク(www.interq.or.jp)

151:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:08:39
戦前の日本には南方熊楠や北里、野口、志賀など
素晴らしい生命科学の研究者がいた。

しかし戦争中の軍医もどき大量産と戦後のどさくさで彼らが
医学界にはびこったことにより医学全体のレベルが急低下、
加えて湯川らのノーベル賞による優秀層の理学部物理フィーバー、
それに半ば呼応した数学フィーバーといった要因もあり、
世界レベルから引き離されてしまった。

152:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:09:08
オーストラリアって意外とノーベル賞いっぱい取ってるんだね

153:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:09:57
いや、当時よりは今のほうが近づいているだろう
確かに北里は第1回の有力候補者だったが

154:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:13:01
上に挙がったメンバーと比べたらかなり小粒化してるとは思う
尤もそれを言い出したら物理だって湯川朝永時代に比べて(ryという話になるが

155:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:18:24
【ノーベル賞】ノーベル生理学・医学賞、ピロリ菌を発見した豪州のバリー・J・マーシャル博士とJ・ロビン・ウォレン博士に
スレリンク(scienceplus板)

156:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:18:49
>>145
つうか入れるやつがバカでしょ

157:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:20:12
>>151
南方熊楠はネタだよな?
あと今となっては野口英世は同列に扱えない。
山極とか鈴木梅太郎とか、他に立派な仕事をした人間がいるだろ。


158:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 19:29:31
【ノーベル賞】候補に中村修二氏(UCSB)、十倉好紀氏(東大)、新海征治氏(九大)ら3教授=2005年度
スレリンク(scienceplus板)l50
【理系全般板】ノーベル賞2005
スレリンク(rikei板)l50

159:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 20:01:15
生物系の板に転がってるコピペによると
NatureやらScienceに論文載せた数は
利根川進が日本人でダントツ、
その後に京大や東大の現役教授が続くけど
利根川の半分以下という感じらしい。

ノーベル賞はホームランに与えられる賞だから数は二の次だろうが。

160:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 20:04:23
化学の新海氏というのはもちろん全然知らんが、
小林益川南部らをさしおいて何年も中村十倉を候補者に
してるThomsonの予想だと信頼性が感じられないのだが。

161:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 21:07:57
というか、青色LEDでとるとしたらまず発明者の赤ア教授(と天野氏)。次に酸化亜鉛での開発に成功した
川崎教授。その二人くらいでしょ。
中村修二はいち工程に過ぎないGaN結晶精製法の発明だから話にならんでしょ。
ちなみにトムソンが中村修二を候補に挙げてるのは、彼が青色LEDを発明したと勘違いしているからでしょう。
トムソンの予想一覧ページに、彼が青色LEDを発明したなんて書いちゃってるから。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 21:13:25
青色LEDで中村さんが落選なら祭りだよ

163:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 21:16:40
落ちて当然なのに祭りもくそもないだろ

164:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 22:38:15
>>148
機械的に判断でもしてるんじゃないか

165:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 22:53:36 huFXeSpy
トムソンって予想出せば出すほど、会社の信頼度が低くなると思うのだが
物理学でウィッテンってありえないのに

166:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 22:57:19 ONiwfHnN
だからさあ、トムソンは自分とこの商品にハクを付けたいだけなんだって
無意味なんだよ、引用数で評価しようなんてのが

167:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/03 23:18:10
青色LEDは物理じゃなくて工学。何も物理上の発見や発明はない。
百歩譲っても、発明者のホロニャックでしょう。
これまでのノーベル物理学賞を見ても、2000年のキルビー以上に
青色LEDは受賞対象としては異質。
URLリンク(www.ylw.mmtr.or.jp)

168:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 00:50:53 Ew0m9/J8
小林益川って、下の名前はなんていうの?

169:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 00:52:03
>>168
えっ、益川じゃなかったの???

170:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 00:58:00
60 名前:物理学賞Newton予想(一部訂正) 投稿日:2005/10/03(月) 13:06:23
Aマイケル・ベリー(ウルフ・英国王立・アジレント欧州・ディラック)
B南部陽一朗(BF・ウルフ・ディラック)
Cブノワ・マデルブロー(BF・ウルフ・日本国際)
Dヤキール・アハラノフ(ウルフ・アジレント欧州) 外村彰(BF)
Dセオドア・メイマン(ウルフ・日本国際)
Dジョン・ホイーラー(BF・ウルフ)
Dスティーブン・ホーキング(BF・ウルフ)
E林厳雄(京都) モートン・パニッシュ(京都)
Eアントン・ザイリンガー(デカルト) ダニエル・グリーンベルガー ミカエル・ホルン
Eブルノ・ロッシ(ウルフ)
Eピーター・ヒッグス(ウルフ)
F十倉好紀
G小林誠 益川敏英 ニコラ・カビボ
H近藤淳
I 戸塚洋二 梶田隆章 アート・マクドナルド
I アラン・アスペ
I チャールズ・ベネット
I デビッド・ドイチェ
I ジェラール・モロ
I ピーター・ショア
I VMAPの研究グループ

171:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 01:03:54
西澤さん。今年は可能性あると思う。

172:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 01:25:44
西澤と中村とどっちがゴシップとしては面白い?

173:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 05:05:57
ノーベル賞受賞者速報
URLリンク(nobelprize.org)

174:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 05:55:35
【実況】10月4日 11:45(日本時間18:45)物理学賞の発表まであとわずか!【中村】

フライング報道が期待できるサイト:URLリンク(www.nikkei.co.jp)

175:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:12:15 MoHCTMkL
南部サンでしょう

176:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:16:37 Vq4wgW7j
林厳雄さんは亡くなったばかり。

177:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:18:19
ノーベル賞に詳しくないのですが、
故人にはおくられないのですか?

178:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:21:40 Vq4wgW7j
故人は対象外。

179:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:30:53
いよいよです。盛り上がってまいりました。
今年も日本人は出るでしょうか?
ダークホースはいるのでしょうか?
そろそろ南部さんかも。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:36:46
ヨーイチロー・ナンブー

さっき特ダネで特集やってた。
最近の映像がほとんどないらしいな。
フランクリンメダルのときに日本のマスコミは撮りに行かなかったのか?


181:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:51:18
このあいだ京大で講演してたが

182:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:51:50
んでソロンが連続で出るわけないだろう

183:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:56:38
西沢潤一単独受賞

184:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 09:59:35
南部さんはソロンから2年連続で、出るだけの業績があると思う訳だが

185:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:14:24
南部は去年ゴメンナサイ宣言出されたからもうない

186:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:17:46
日本時間18:45でいいか?

187:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:21:42 dGdfjhO/
オマイラ、勘違いしてることが一つある。ノーベル賞の業績は出版された論文で
判断する。中村氏はGaN関連のMOCVD、P型化、LDの論文筆頭著者の筈だ。
だから十分候補者になりうる。西澤氏の論文はよくワカラン

188:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:27:51
URLリンク(www.kochi-wu.ac.jp)
光通信は、あいつがやったんじゃないんだ。」というふうなことを言いふらして
いくやつがいるんですね。そういう一つ一つの仕事に対する対応、日本人が
どんなふうに考えているかということについては、実は甚だ情けないことが
沢山ございます。同じ国の人間ならどんどんなおのこと、早くから認めてやって、
世界に「うちの国の誰それがこういうことをやったんだぞ。」ということを標榜
することが、国益に対しても大変大きなプラスがあると思います。

189:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:29:18
コングラチュレーション!!!
ミスター○○!

190:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:33:30
ドキドキ・・・

191:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 11:57:29
去年の予想サイトの結果
URLリンク(www.nobelpreisboerse.de)

*** David Gross    $14.62  46.20 %
*** David Politzer   $14.75  47.50 %
*** Frank Wilczek   $20.07  100.70 %
Alain Aspect      $9.07   -9.30 %
Alan Guth        $10.53   5.30 %
Anton Zeilinger     $61.37  513.70 %
David Wineland     $27.41  174.10 %
Deborah Jin       $18.48  84.80 %
Dmitri Diakonov    $12.90  29.00 %
Hermann E. Gaub   $0.77   -92.30 %
Ignacio Cirac      $21.79  117.90 %
James D. Bjorken   $9.75   -2.50 %
Jeffrey Goldstone   $8.59   -14.10 %
Margaret J. Geller   $9.87   -1.30 %
Michael Berry      $14.27  42.70 %
Michel Mayor      $8.42   -15.80 %
Peter Higgs        $45.37  353.70 %
Robert Brout       $5.89   -41.10 %
Shuji Nakamura     $9.14   -8.60 %
Sir Samuel Frederick Edwards  $10.81  8.10 %
Theodor W. Ha"nsch  $28.93  189.30 %

*** David J. Gross, H. David Politzer and Frank Wilczek are awarded the 2004 Nobel Prize in Physics

192:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 12:31:15
>>191
こんなの見ると日本人をたくさん贔屓して候補者にしてるのは
日本の雑誌とヤケクソトムソンだけなんじゃないかと思ってしまう

193:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 13:20:47
ファイナルアンサー
ウィナー:ナンブ

194:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 13:43:04
電撃ネットワークの南部さんにはノーベル平和賞あげたい

195:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 14:28:24
世界物理年だし、なんかサプライズ欲しいな

196:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:07:25 BcK4f66G
あと3時間

197:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:11:18
スーツに着替えて床屋にも行ってきますた(`・ω・´)

198:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:11:59
>>197
誰だよw

199:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:12:49
>>197
スピーチは考えた?

200:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:14:32
サプライズ、カモーン♪

201:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:14:42
>>199
まだだった。ちょっといまから考えてきまつ(`・ω・´) シャキーン

202:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:16:22
>>201
スピーチは何ヶ月も先だから、
まずはマスコミ受けするインタビューネタを考えておけ。


203:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:17:49
>>201
賞金は何に使う予定でつか?

204:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:19:47
蛙ダンスの練習しとけよ。
女王陛下の前でやるんだからな。

205:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:23:38
テレビクルーはもう、入っているのか?

206:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:25:11
でんじろう先生がノーベル賞ならいいな

207:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:38:47
"for his invention and development of scientific experiment tools for education,
in particular the air cannon (Kuuki-Hou)"

Denjirou Yonemura
Japan

Yonemura Denjiro Science Production,Inc.
b. 1955

208:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:50:21
やべえ。でんじろう先生のサイン持ってるよ。
たしかに空気砲の実験は面白かったな。


209:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 16:59:55
春樹は?

210:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:01:40
村上春樹?

211:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:14:54
【イタ電】10月4日 11:45(日本時間18:45)物理学賞の発表まであと90分!【禁止】

フライング報道が期待できるサイト:URLリンク(www.nikkei.co.jp)

212:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:15:36 445X17bI
サプライズでパナウェーブ研究所の千乃裕子

213:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:37:15
>>191
量子通信関連が妙に多いような

214:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:46:39
1時間前フゥ〜〜!!!

215:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:47:09 B8pqdMK3
さぁ、日本人来るか!

216:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:47:11 7JJAAVSD
Nishizawaきたー

217:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:50:49
やばい、俺だったらどうしよう(;゚∀゚)=3ハァハァ

218:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:52:16
>>217
なんの研究したの?
新しい画期的なオナニーとか?

219:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:53:19
>>217
何を隠そう、ビニール袋オナニーを開発したのは私。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:55:17
>>219
それはたぶんあさって発表の IgNobel Prize の対象かと

2002年から3年連続で日本人が受賞してるからな

221:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 17:57:25 gN7dmo5N
まだ?

222:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:01:53 JjZ0LSDY
受賞者はジャパニーズのNだろうな。

223:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:04:36 NeXsvnX3
アインシュタインの「奇跡の年」百周年にあやかった選考になるのかな。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:07:19
>>222
ぬるぽ、、、

225:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:08:46
>>223
となると・・・

226:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:08:59 B8pqdMK3
南部先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

227:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:10:08
南部先生キタキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

228:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:10:12
俺はマンデルブローに一票

229:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:14:48
じゃあ俺も満デル風呂に一票。
ところで最後のtは発音しないの?


230:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:19:57 dGdfjhO/
Fermat -> フェルマー

231:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:20:49
中村が取ったら目でピーナツ噛んでやる

232:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:27:13
>>222
南海キャンディーズ

233:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:28:10 B8pqdMK3
あと15分!

234:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:29:38 B8pqdMK3
南部!南部!

235:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:30:10 1HKYA5UP
Yoshiro Nakamotu

236:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:30:57
一番盛り上がってるのは今回もここですw

■もうすぐノーベル賞発表ですね_2005■
スレリンク(korea板)l50

念願のノーベル文学賞を韓国人が獲得か!?
スレリンク(korea板)l50

237:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:31:29
今年は、うちの研究所は記者会見場のセットしていないからなあ。
日本人無いんじゃない??あっても分野違いかもしれないけど。

238:s
05/10/04 18:32:55 4Hwc+/3y
日本人は諦めろ その方がショックが少ない

239:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:33:50
フライングがないところを見ると残念ながら日本人はないな

240:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:34:52
>>239
田中さんの方はフライングがあったっけ?


241:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:24
あと8分


242:s
05/10/04 18:37:31 4Hwc+/3y
明日のほうがまだ可能性高いな

243:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:40
中村に取って欲しくないと一番願っているのは例のアイツだな。

244:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:45
これはだめかもわからんね






どーんといこうや

245:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:38:29 DXSGelJv

+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__) ) +


246:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:39:36 c7iTvMYM
↓今のおまいら


+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  ワクワクテカテカ
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+   ワクワクテカテカ
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +


247:s
05/10/04 18:39:47 4Hwc+/3y
3年連続で虚無感に襲われるのだろうか・・・・

248:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:40:08 B8pqdMK3
ワクワク

249:s
05/10/04 18:40:22 4Hwc+/3y
あと5分

250:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:40:55 445X17bI
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑
        中村

251:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:41:19
ハァハァ('A*`)

252:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:09
ドキがムネムネする

253:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:19 M9kbZEgd
URLリンク(www.freepe.com)

254:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:24
中村キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

255:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:50
>>243
ってか普通に業績がしょぼい

256:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:53
はっはっはーん

257:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:04
結局フライングはなしか


258:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:17
今年もだめなのか

259:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:54
速報、中村キタ━━(゚∀゚)━━!!!!


260:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:59
あと1分

261:s
05/10/04 18:44:00 4Hwc+/3y
あ〜〜〜〜〜〜〜あ

262:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:18
うほ


263:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:35
ハァハァハァハァ('A*`)

264:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:41
中村キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

265:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:51
まあ予想通りだったな

266:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:52
Junichi Nishizawa

267:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:10
まだ更新されない


268:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:19
だめか

269:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:22

量子色力学 ヒッグス粒子 BFM   文化勲章 教え子受賞
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::



南部先生の一生

270:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:50
まだかゴルァ( ゚д゚)

271:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:01
電話かかってきた

272:_
05/10/04 18:46:09
はやくしる

273:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:28
11:45 a.m. at the earliest

だからな、
でも日本人受賞ならもうフライングがあっても....

ちなみに南部先生は国籍アメリカ


274:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:44
>>271
ヤミ金から?

275:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:58
ハァハァまだかまだかハァハァ('A*`)

276:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:11 JjZ0LSDY
>>273
あらら・・・

277:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:14 k//as5a8
南部虎太先生まだか

278:_
05/10/04 18:47:15
はやく〜

279:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:39
なんで南部先生?


280:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:42
南部先生もう帰化しちゃってるしね。


281:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:46
The Nobel Prize in Physiology or Medicine
Barry J. Marshall
J. Robin Warren

282:_
05/10/04 18:47:47
もうすぐ出かけねば


283:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:49
少なくとも日本のマスコミには情報は流れていない


284:s
05/10/04 18:48:31 4Hwc+/3y
こねえーー

285:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:48:57
・・・・・・ひまー

286:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:00
去年も待ちくたびれたころだったような・・・

287:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:32
URLリンク(nobelprize.org)

288:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:35 5x5E+WLd
きたよww おれかwww

289:_
05/10/04 18:49:56
>>288
おめww

290:ノーベル賞委員会
05/10/04 18:50:01 dGdfjhO/
ただいまマイクの試験中「あー、あー、聞こえる?」

291:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:10
キタコレ

292:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:16
5分経過

田中さんの時もそんな感じだった気もする。
小柴さんの情報は洩れたけど。


293:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:18
>>287はブラクラ

294:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:53 z/WwTmRJ
こねー。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:08
>>293
ふんじゃったよ。
男が二人で。。。。。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:09 k//as5a8
Michael B. Green, FRS

Pasadena, Calif.



キタァー

297:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:39 5x5E+WLd
>>289
ありwww マジだしwww

298:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:01
待ちくたびれたーーー

299:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:08
>>296
どっから?

300:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:41
え、マジ?

301:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:59
       ☆ チン      
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


302:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:53:06 B8pqdMK3
マダー?

303:ノーベル賞委員会
05/10/04 18:53:17 dGdfjhO/
「あー、あー、いい?」
「では発表します。今年のノーベル物理学賞は・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・

304:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:53:53
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__) ) +

305:_
05/10/04 18:53:56
はやくしる


306:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:54:16 B8pqdMK3
マダー?

307:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:54:21 wj8UohJi
何だか胸がどきどきしちゃった自分にかなり嫌悪感。IF=0.8の論文の手直しに戻りますわ。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:02 445X17bI
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′また受賞できなかった・・もう死ぬ
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'

309:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:03
プレスリリース:2005ノーベル賞有力候補
URLリンク(www.thomsonscientific.jp)


中村修二

十倉好紀

Michael B. Green, FRS

John H. Schwarz

Edward Witten

310:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:57
コネーじゃん

311:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:00
GSWはさすがにねーべさ


312:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:23
そんな外しまくりの予想はどうでもいい

313:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:26
赤崎

314:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:49 X3hedGgA
戸塚先生はどうなんだろう?


315:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:50 B8pqdMK3
まだかよー

316:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:57
トムソンの予想はもういい
はやく発表してくれ

317:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:05
Y. Ueda and E. Lorentz "for their innovative contributions to deterministic chaos"

318:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:06
マチクタビレター

319:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:06
>>309
トムソンは4年間も同じ予想を出し続けている


320:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:08
もめてんのか?

321:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:12 JjZ0LSDY
民放ニュースにまにあわねーぞ

322:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:32 wj8UohJi
該当者無しだって

323:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:39
ここが実況板と化しているwww
毎年こうなの?

324:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:58:04 B8pqdMK3
Tuesday, October 4
11:45 a.m. CET
9:45 a.m. GMT


325:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:58:07
>>317
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

326:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:08 rrPHZBbr
お、出た

327:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:24
>>317
これが正解だったのか・・・イイ!!

328:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:26
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


329:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:29 B8pqdMK3
けっ・・・

330:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:50
The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber
and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch.


331:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:51
Roy J. Glauber John L. Hall Theodor W. Hansch

332:s
05/10/04 19:00:02 4Hwc+/3y
あああああああああ

333:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:05


The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch. ≫



334:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:11 445X17bI
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

335:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:13
The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch. ≫

336:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:14
残念・・・・。


337:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:16
物理終了wwww

338:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:20 LdCernTx
米米独

339:_
05/10/04 19:00:21
ああああああああ


340:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:24
量子光学

341:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:27
誰?

342:s
05/10/04 19:00:41 4Hwc+/3y
だめじゃん・・・・

343:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:45
白人死ね

344:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:46 rrPHZBbr
量子光学専門の香具師降臨と解説キボン

345:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:48
また糞爺か

346:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:48 72UC3n8h
無名ばっかだな

347:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:49 B8pqdMK3
つまんねえええええええええええええええええええええええええええええ

348:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:26 B8pqdMK3
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

349:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:34
URLリンク(www.aps.org)

350:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:52 wj8UohJi

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三


351:s
05/10/04 19:01:58 4Hwc+/3y
誰か解説してくれ

352:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:21
URLリンク(www.iop.org)

353:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:25 z/WwTmRJ
"for his contribution to the quantum theory of optical coherence"

354:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:28
おい、まだ明日の化学があるじゃないか!

355:s
05/10/04 19:02:46 4Hwc+/3y
80の爺さんか

356:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:51
1960年から1962年にかけて、グラウバーは光の最も基本的な量子状態は
コヒーレント状態であり、代表的な光の量子状態はこの状態で表現できる
ことを示しました。コヒーレント状態とは、光子がゼロのいわゆる真空状態
をそのまま平均光子数のルート分(電界の振幅)だけシフトした状態です。


357:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:03:29 TKhTtwi9



                 所詮アメ公の為のオナニー賞




358:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:03:41
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
  ( ::: (;;     _, ,_     );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´д` )っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r 
          i_ノ┘

         _, ,_    
       ⊂( `Д´ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒



   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、諦めよう!
     ノヽノヽ
       くく



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/176 KB
担当:undef