今年のノーベル賞を予 ..
[2ch|▼Menu]
223:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:04:36 NeXsvnX3
アインシュタインの「奇跡の年」百周年にあやかった選考になるのかな。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:07:19
>>222
ぬるぽ、、、

225:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:08:46
>>223
となると・・・

226:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:08:59 B8pqdMK3
南部先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

227:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:10:08
南部先生キタキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

228:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:10:12
俺はマンデルブローに一票

229:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:14:48
じゃあ俺も満デル風呂に一票。
ところで最後のtは発音しないの?


230:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:19:57 dGdfjhO/
Fermat -> フェルマー

231:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:20:49
中村が取ったら目でピーナツ噛んでやる

232:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:27:13
>>222
南海キャンディーズ

233:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:28:10 B8pqdMK3
あと15分!

234:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:29:38 B8pqdMK3
南部!南部!

235:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:30:10 1HKYA5UP
Yoshiro Nakamotu

236:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:30:57
一番盛り上がってるのは今回もここですw

■もうすぐノーベル賞発表ですね_2005■
スレリンク(korea板)l50

念願のノーベル文学賞を韓国人が獲得か!?
スレリンク(korea板)l50

237:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:31:29
今年は、うちの研究所は記者会見場のセットしていないからなあ。
日本人無いんじゃない??あっても分野違いかもしれないけど。

238:s
05/10/04 18:32:55 4Hwc+/3y
日本人は諦めろ その方がショックが少ない

239:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:33:50
フライングがないところを見ると残念ながら日本人はないな

240:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:34:52
>>239
田中さんの方はフライングがあったっけ?


241:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:24
あと8分


242:s
05/10/04 18:37:31 4Hwc+/3y
明日のほうがまだ可能性高いな

243:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:40
中村に取って欲しくないと一番願っているのは例のアイツだな。

244:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:37:45
これはだめかもわからんね






どーんといこうや

245:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:38:29 DXSGelJv

+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__) ) +


246:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:39:36 c7iTvMYM
↓今のおまいら


+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  ワクワクテカテカ
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+   ワクワクテカテカ
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +


247:s
05/10/04 18:39:47 4Hwc+/3y
3年連続で虚無感に襲われるのだろうか・・・・

248:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:40:08 B8pqdMK3
ワクワク

249:s
05/10/04 18:40:22 4Hwc+/3y
あと5分

250:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:40:55 445X17bI
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑
        中村

251:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:41:19
ハァハァ('A*`)

252:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:09
ドキがムネムネする

253:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:19 M9kbZEgd
URLリンク(www.freepe.com)

254:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:24
中村キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

255:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:50
>>243
ってか普通に業績がしょぼい

256:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:42:53
はっはっはーん

257:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:04
結局フライングはなしか


258:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:17
今年もだめなのか

259:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:54
速報、中村キタ━━(゚∀゚)━━!!!!


260:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:43:59
あと1分

261:s
05/10/04 18:44:00 4Hwc+/3y
あ〜〜〜〜〜〜〜あ

262:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:18
うほ


263:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:35
ハァハァハァハァ('A*`)

264:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:41
中村キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

265:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:51
まあ予想通りだったな

266:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:44:52
Junichi Nishizawa

267:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:10
まだ更新されない


268:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:19
だめか

269:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:22

量子色力学 ヒッグス粒子 BFM   文化勲章 教え子受賞
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::



南部先生の一生

270:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:45:50
まだかゴルァ( ゚д゚)

271:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:01
電話かかってきた

272:_
05/10/04 18:46:09
はやくしる

273:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:28
11:45 a.m. at the earliest

だからな、
でも日本人受賞ならもうフライングがあっても....

ちなみに南部先生は国籍アメリカ


274:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:44
>>271
ヤミ金から?

275:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:46:58
ハァハァまだかまだかハァハァ('A*`)

276:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:11 JjZ0LSDY
>>273
あらら・・・

277:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:14 k//as5a8
南部虎太先生まだか

278:_
05/10/04 18:47:15
はやく〜

279:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:39
なんで南部先生?


280:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:42
南部先生もう帰化しちゃってるしね。


281:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:46
The Nobel Prize in Physiology or Medicine
Barry J. Marshall
J. Robin Warren

282:_
05/10/04 18:47:47
もうすぐ出かけねば


283:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:47:49
少なくとも日本のマスコミには情報は流れていない


284:s
05/10/04 18:48:31 4Hwc+/3y
こねえーー

285:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:48:57
・・・・・・ひまー

286:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:00
去年も待ちくたびれたころだったような・・・

287:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:32
URLリンク(nobelprize.org)

288:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:49:35 5x5E+WLd
きたよww おれかwww

289:_
05/10/04 18:49:56
>>288
おめww

290:ノーベル賞委員会
05/10/04 18:50:01 dGdfjhO/
ただいまマイクの試験中「あー、あー、聞こえる?」

291:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:10
キタコレ

292:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:16
5分経過

田中さんの時もそんな感じだった気もする。
小柴さんの情報は洩れたけど。


293:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:18
>>287はブラクラ

294:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:50:53 z/WwTmRJ
こねー。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:08
>>293
ふんじゃったよ。
男が二人で。。。。。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:09 k//as5a8
Michael B. Green, FRS

Pasadena, Calif.



キタァー

297:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:51:39 5x5E+WLd
>>289
ありwww マジだしwww

298:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:01
待ちくたびれたーーー

299:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:08
>>296
どっから?

300:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:41
え、マジ?

301:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:52:59
       ☆ チン      
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


302:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:53:06 B8pqdMK3
マダー?

303:ノーベル賞委員会
05/10/04 18:53:17 dGdfjhO/
「あー、あー、いい?」
「では発表します。今年のノーベル物理学賞は・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・

304:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:53:53
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__) ) +

305:_
05/10/04 18:53:56
はやくしる


306:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:54:16 B8pqdMK3
マダー?

307:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:54:21 wj8UohJi
何だか胸がどきどきしちゃった自分にかなり嫌悪感。IF=0.8の論文の手直しに戻りますわ。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:02 445X17bI
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′また受賞できなかった・・もう死ぬ
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'

309:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:03
プレスリリース:2005ノーベル賞有力候補
URLリンク(www.thomsonscientific.jp)


中村修二

十倉好紀

Michael B. Green, FRS

John H. Schwarz

Edward Witten

310:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:55:57
コネーじゃん

311:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:00
GSWはさすがにねーべさ


312:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:23
そんな外しまくりの予想はどうでもいい

313:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:26
赤崎

314:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:49 X3hedGgA
戸塚先生はどうなんだろう?


315:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:50 B8pqdMK3
まだかよー

316:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:56:57
トムソンの予想はもういい
はやく発表してくれ

317:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:05
Y. Ueda and E. Lorentz "for their innovative contributions to deterministic chaos"

318:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:06
マチクタビレター

319:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:06
>>309
トムソンは4年間も同じ予想を出し続けている


320:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:08
もめてんのか?

321:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:12 JjZ0LSDY
民放ニュースにまにあわねーぞ

322:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:32 wj8UohJi
該当者無しだって

323:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:57:39
ここが実況板と化しているwww
毎年こうなの?

324:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:58:04 B8pqdMK3
Tuesday, October 4
11:45 a.m. CET
9:45 a.m. GMT


325:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:58:07
>>317
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

326:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:08 rrPHZBbr
お、出た

327:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:24
>>317
これが正解だったのか・・・イイ!!

328:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:26
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


329:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:29 B8pqdMK3
けっ・・・

330:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:50
The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber
and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch.


331:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 18:59:51
Roy J. Glauber John L. Hall Theodor W. Hansch

332:s
05/10/04 19:00:02 4Hwc+/3y
あああああああああ

333:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:05


The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch. ≫



334:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:11 445X17bI
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

335:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:13
The Nobel Prize in Physics 2005 is awarded with one half to Roy J. Glauber and with one half jointly to John L. Hall and Theodor W. Hansch. ≫

336:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:14
残念・・・・。


337:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:16
物理終了wwww

338:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:20 LdCernTx
米米独

339:_
05/10/04 19:00:21
ああああああああ


340:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:24
量子光学

341:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:27
誰?

342:s
05/10/04 19:00:41 4Hwc+/3y
だめじゃん・・・・

343:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:45
白人死ね

344:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:46 rrPHZBbr
量子光学専門の香具師降臨と解説キボン

345:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:48
また糞爺か

346:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:48 72UC3n8h
無名ばっかだな

347:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:00:49 B8pqdMK3
つまんねえええええええええええええええええええええええええええええ

348:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:26 B8pqdMK3
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

349:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:34
URLリンク(www.aps.org)

350:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:01:52 wj8UohJi

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三


351:s
05/10/04 19:01:58 4Hwc+/3y
誰か解説してくれ

352:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:21
URLリンク(www.iop.org)

353:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:25 z/WwTmRJ
"for his contribution to the quantum theory of optical coherence"

354:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:28
おい、まだ明日の化学があるじゃないか!

355:s
05/10/04 19:02:46 4Hwc+/3y
80の爺さんか

356:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:02:51
1960年から1962年にかけて、グラウバーは光の最も基本的な量子状態は
コヒーレント状態であり、代表的な光の量子状態はこの状態で表現できる
ことを示しました。コヒーレント状態とは、光子がゼロのいわゆる真空状態
をそのまま平均光子数のルート分(電界の振幅)だけシフトした状態です。


357:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:03:29 TKhTtwi9



                 所詮アメ公の為のオナニー賞




358:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:03:41
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
  ( ::: (;;     _, ,_     );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´д` )っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r 
          i_ノ┘

         _, ,_    
       ⊂( `Д´ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒



   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、諦めよう!
     ノヽノヽ
       くく


359:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:04:06
トムソンはまた来年、中村氏、十倉氏を宣伝してくれるんですね。

360:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:04:21
またシロンボか

361:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:04:22
>>357
取れなかった後でそういう事言うのカコワルイ

362:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:04:22 B8pqdMK3
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお¥

363:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:04:46
>>357
だな。

364:s
05/10/04 19:05:06 4Hwc+/3y
しかし意外なとこ突いてきたな・・・再び量子系の受賞ラッシュの前兆か?

365:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:05:33
残念

366:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:05:36
アメリカか?まあ受賞者の推薦を受けるのは有利だが。

367:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:06:00
トムソンが毎年複数の日本人を予想してるんだから
アメリカが選んだほうが日本人受賞者増えたりして

368:s
05/10/04 19:06:36 4Hwc+/3y
アメリカ人の物理学賞受賞者これで合計何人だ?

369:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:07:02
マイノリティのユダヤ人があれだけ頑張ってるんだ
屁理屈はやめろ
黄色人が

370:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:07:27
↓この論文かな?

URLリンク(prola.aps.org)


371:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:07:33
トムソンて当てたことあるの??




連続投稿規制ウゼー

372:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:07:40 z/WwTmRJ
論文引用件数や論文数、引用数は当てにならないということだな。

373:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:08:24 XmxoHZmp
また今年も俺はだめだったか・・・
また来年。

374:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:08:55 4Z7D6g1o
1960年から1962年にかけて、グラウバーは光の最も基本的な量子状態はコヒーレント状態であり、代表的な光の量子状態はこの状態で表現できることを示しました。

375:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:09:18
Roy J. Glauber     John L. Hall    Theodor W. Hansch
1/2 of the prize   1/4 of the prize    1/4 of the prize
USA            USA             Germany

Harvard University
Cambridge, MA, USA
         University of Colorado, JILA
             Boulder, CO, USA    Max-Planck-Institut fur Quantenoptik
                            Garching, Germany; Ludwig-Maximilians-Universitat
                             Munich, Germany
 b. 1925           b. 1934              b. 1941


ロイが一番貢献度高いんだな

376:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:09:42
Coherent and Incoherent States of the Radiation Field
RJ Glauber - Physical Review, 1963 - link.aps.org
Coherent and Incoherent States of the Radiation Field. Roy J. Glauber Lyman Laboratory
of Physics, Harvard University, Cambridge, Massachusetts ...
Cited by 1018 - Web Search - adsabs.harvard.edu

377:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:10:12 TKhTtwi9


ノーベル賞は推薦がうまいアメリカが勝つ。故にニュートンなどの予想など当たるはずもない
論文引用件数や論文数、引用数は当てにならない。



378:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:10:39
じゃあ推薦の練習しようぜ

379:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:11:11
>>370
図が一つも無しで23ページ・・・
よめね

380:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:11:38 VMpr2Qfq
次の日本人の受賞は30年後です!( ´,_ゝ`)プッ

381:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:11:43
>>191
一人入ってたな

382:s
05/10/04 19:12:41 4Hwc+/3y
>>376
1963年の論文か・・・これだけ時が経ってノーベル賞もなかなか珍しいな

383:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:13:33
オッズ何倍?

384:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:13:53
いや、やっぱり不利だろ東洋人は。
アメリカが選ぶならまだしも、ヨーロッパじゃね。
お互い交流も少ないしコネも無さ杉。

385:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:14:49
>>382
やっぱり長生きするもんだな。
残念なのは・・・

386:s
05/10/04 19:14:58 4Hwc+/3y
まあ明日は多少は期待できるぞ・・・・

387:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:15:04
やっぱ京都賞とか自前のブランドつくらなきゃ

388:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:15:47 hcjzdsLR
【民主党】ネクスト経済産業大臣若林氏 海ガス田開発問題を「小さな問題」 [10/04]
スレリンク(news4plus板)

389:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:17:42
アジア・オセアニアのノーベル賞受賞者
関西:6(人口:2000万人)
豪州:6(人口:2000万人)
イタリア:14(人口:6000万人)
日本:6(人口:1億人)(中部3中国1四国1満州1)
韓国:1(人口:4000万人)

あしひっぱんじゃねーよ、関西人以外の黄色猿!


390:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:18:07 5x5E+WLd
来年獲れなかったら、死ぬわ、俺・・・

391:s
05/10/04 19:18:46 4Hwc+/3y
>>389
イタリアってwwwwwwwww

392:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:18:51 VMpr2Qfq
日本人ぷぎゃーーーwwww!

393:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:20:06
イタリアはアラブの末裔w

394:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:21:59
小林益川より重要なの?こいつら

395:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:23:14
>>389
生誕地できっちり分けていないじゃんか


396:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:23:48
京大は強いな

397:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:26:34 BtvBcfFv
Theodor W. Hänschはここ↓に載ってたね
URLリンク(www.nobelpreisboerse.de)

398:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:29:34
>>394
順番待ち

399:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:33:57
明日の祭会場はこちらになります。

★★そのうちノーベル賞を取りそうな化学者は?★★
スレリンク(bake板)

400:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:35:25
URLリンク(www.kek.jp)

401:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:41:10

∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∩_∩
( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ´∀`)
(    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
| | |  ┃ 来年またよろしくね!!     ┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)


402:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:46:06 bovypT/+
わーい。グラウバ−先生は最近会ったよ。わーい。

403:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 19:46:29 HUKPdrCB
>>379
>図が一つも無しで23ページ・・・

物理の論文ではよくあるの?
書くほうも凄いが理解できるのも凄い

404:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 20:21:30
青色LEDで中村はもうない。あるとすれば酸化亜鉛LEDの川崎。

405:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 20:51:13
来年は、南部先生

406:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 21:11:25 JLYARsxU
コヒーレントか。

407:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 21:49:52
>>404
とるならまず発明者の赤ア教授でしょ。
川崎教授でも厳しいのに、GaN結晶精製技術だけの中村教授の受賞は到底ありえないよ。

408:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:17:34
発光ダイオード発明はホロニアック
URLリンク(www.japanprize.jp)



409:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:20:14
>>408
青色の話だろ

410:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:30:57
>>403
理論なら100ページとか普通にあるな。


411:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:34:44
ノーベル賞:物理学賞は米教授ら3人に
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
>光を波長ではなく周波数で分ける技術は、時間の精密な測定につながる。
>基本的な考え方を提唱したのがグラウバー氏で、技術を編み出したのが
>ホール氏とヘンシュ氏だ。アインシュタイン博士が提唱した一般相対性理論の
>検証にも欠かせない技術で、将来の精密な分析にも貢献するだろう。

GPSなんかにも使われてるそうだ。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:34:59 x9vTZ/j8
で、今年の受賞者が決まったわけだが

413:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:37:53
各誌のノーベル賞予想の的中率とか、どっかで特集せんかな。


414:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:40:55 G54kBwLt
グラウバーって散乱問題のグラウバー近似の理論でもらったかと思ったんだけど違うんだよね?
論文で言ったらどれが賞の対象なんだ?

415:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 22:50:01
若者は受賞出来ないの?

416:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 23:04:18 NTEUocGs
ニュートンまったくはずれていたね。

417:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 23:13:55
トムソンほどじゃないだろ

418:453
05/10/04 23:19:18 rjkSb5I1
シカゴ大学の84歳じゃーないの?

419:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 23:20:57
グラウバーってのは意外だったな。 なんか理論でノーベル賞っていうと大論文ってのを想像するけど。
どの論文が授賞対象だったんだろ。コヒーレントステイトの表現かいた論文かな?


420:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/04 23:33:01
グラウバーのコヒーレント理論の重要性は分かるけど、
残りの2人の受賞理由は何?重要性があまりピンと来ないんだけど。
まさか、本当にアインシュタインにちなんで光の分野から選んだとか?
(アインシュタインのノーベル賞受賞対象は光量子仮説)

421:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:15:22 mRAiJPnL
論文ソースお願い!天才君たち

422:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:19:18 xMr08HOO
今回の選定は、妥当ですね。やはり、研究者が変に選ぶとしがらみや
ある意味の偏りが出てきます。ノーベル物理学賞の選定人は目がしっ
かりしていますね。

423:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:21:27 i/WAPxVn
>>421
URLリンク(prola.aps.org)

424:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:23:18
南部さんはまたダメだったの?早くしないと信者ウンじゃない?

425:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:39:36
南部さん日本国籍捨ててるんじゃなかった?
そんな非国民はどうでもいいよ

426:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 00:51:45 0a6lZFxY
>420
変種らの研究は、うちの分野では確かに重要でした。

427:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 01:03:31
>>421 コヒーレントステイトってけっこう自然にでてくるし、BCSやらラフリン
とかの論文にくらべるとちょっとなあ。

428:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 01:04:47 IGtuQcJ7
仮に南部さんが受賞したとして、共同受賞者は誰になるんだろ。
ヒッグス ゴールドストン アンダーソン(二回目!)
皆元気なんかな。

429:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 01:17:25
南部の話は来年までいいよ。
いいかげん今年の受賞者の功績について語ろうよ。

430:怒人
05/10/05 01:24:48 XPT6E/ix
>>425 南部さんが日本国籍捨ててるかどうかは知りませんが、
国籍捨てたことでどうして「そんな非国民」と呼ぶのでしょうか?
そんなことくらいで非国民呼ばわりする精神の幼稚さ・低さにあきれます。

431:怒人
05/10/05 01:27:19 XPT6E/ix
>>430 訂正します。そもそも「非国民」などという
言葉を使うその精神の幼稚さ・低さにあきれてものが言えません。


432:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 01:31:47
日本国籍を捨てたのなら日本人ではないから非国民に違いないだろw

433:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 02:57:17
無でもないし、不でもないし、未でもないから非しかない。

もともとの意味の通りだろ。

434:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 03:38:27
旧国民。元国民。前国民。現非国民。

435:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 06:05:32
ニュートンなんて三流雑誌だろw
あんなのの予想は日経新聞の経済予測と変わらん。

436:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 06:28:56
現役研究者が予測すると、対象がどうしても最近10年くらいまででトピカルな
ものに限定されがち。
素人がえらぶと、日本人だけを候補にあげるので、はずれがちw

437:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 06:30:42
実は今、欧米では最優秀の人材が量子光学・量子情報に行く。

ソロンだ宇宙論だとか言ってる日本が遅れているだけ。
向こうの感覚ではまさに「トピカル」だよ。

438:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 06:41:35
>>437
日本も少し変わってきてるぞ。

京大の現在4回生の世代は卒業研究で
素粒子・天体核が不人気気味で光学系が大人気だった。
院試で天体核は8人合格してるが内部卒研組は2人のみ。

439:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 07:24:03
>>437
Topical Meeting of Ultrafast Phenomena
ってやつか
CLEOも大人気だよな

つかまたJILAじゃん。Attosecond Scienceは化学板で予想されていたけど、
今回CEP制御が来たか。いまJun Yeのところだっけ

440:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 08:32:16 8Uy1x/mm
>>438
T研が大人気なの?
おれらの頃は出来損ないが行くとこだったけど。

441:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 08:34:37 r7swXyP5 BE:34063362-###
URLリンク(nobelprize.org)

このアインシュタインドキュメントで
笑いが起きてるけど、まったくわからん
リスニングいける奴、訳してくれスマン


442:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 08:53:22
Grauberは古典的な振動電流から発生する
電磁波がコヒーレント状態にあることを示した。

R.J.Glauber,Phys.Rev.131,2766(1963)

443:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 11:23:45 EZp108mO
Glauberって、16才でブロンクスの高校を出てすぐにマンハッタン計画に
投入された超超エリートのようだね。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 12:19:25
>>443
The Bronx High School of Science出身のノーベル賞受賞者
1972 Leon Cooper
1979 Sheldon Glashow and Steven Weinberg
1988 Melvin Schwartz
1993 Russel Hulse
2004 David Politzer
2005 Roy Glauber

445:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 15:47:30
Glauberの業績は、コヒーレント状態の導入そのものよりも、
密度演算子の従う量子力学的マスター方程式を解くことと、
コヒーレント位相空間の変数の従う複素Fokker-Planck方程式
を解くことが、数学的に等価であるということを示したことにある。
この方法を"Phase-Space Method"という。

446:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 16:56:27
まもなく、ノーベル化学賞の発表ですよ。
日本人も有力候補に挙がっています。

【理系全般板】ノーベル賞2005
スレリンク(rikei板)l50
【ノーベル賞】候補に中村修二氏(UCSB)、十倉好紀氏(東大)、新海征治氏(九大)ら3教授=2005年度
スレリンク(scienceplus板)l50
★★そのうちノーベル賞を取りそうな化学者は?★★
スレリンク(bake板)

447:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 17:48:44
>>191
これ見ると中村とか言ってるのが恥ずかしくなってくるな

448:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:12:46
下馬評いうのがイカに当てにならないか、だな。

あ ほ ら し。

449:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:16:06
早くしないと南部さん老衰しちゃうよ

450:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:28:25
ほかも同じかも知れないが、物理学賞てのは原論文がチェックされ
るだけでなく、共著者ありのばあい著者たちがどのように仕事を分担
したか、とか、誰が指導者、主唱者だったか、とか相当詳しく調べるのね。

実験だったら、最初の提案者は誰だったか、誰がお金をとって、
誰が技術指導して、誰が下働きして。。。てなことを徹底的に調べる。
そういうのを、過去の受賞者にも回覧したりして意見を募る。

で、候補者まわりの取り巻きや、推薦者の人たちは、そのための資料、
半端でない分量のものを作る。これやるためには、非常に頑張らないと
いけない。「下馬評」に出てくるのは、そうした取り巻きがリークするか、
本人がほしいほしいと騒ぐか、場合によるけど、そういう背景があっての
話です。が、実際誰が受賞するか、つうのはなかなか分からない。
わかるのは発表の1-2週前くらい。

451:怒人
05/10/05 19:33:40 XPT6E/ix
>>432, 433 予想通りの反応で、あきれてしまいました。
非国民の「非」が単に「・・・ではない」の意味ではなく、
侮辱、軽蔑、非難、差別の意味を持っていることは、万人が
認識しているところだと思います。そういう負の意味が込め
られた「非」をしゃあしゃあと使っておきながら、一旦自ら
に非難が向けられると、それには正面から向き合おうともせず、
「もともとの意味の通りだろ」と逃げるのは卑怯極まりない。
負の意味を承知の上で「非」を使ったのなら、堂々と正面か
ら反論したらどうですか。それとも、本当に「非国民」の
「非」が上で述べたような負の意味を持っていることを知
らなかったのなら、おめでたいことです。物理なんかの板
に書き込む暇があったら常識を勉強することをすすめます。



452:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:40:28
>>451 よそでやってください。

453:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:45:38
>>451
そんなグダグダ書かないでも、「非国民」の意味を辞書から引用して、
>>432-433は日本語が不自由ですね。」と言えば済むこと。

454:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:50:54
>>451
「451 怒」まで読んだ。

455:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:50:56
ぜんぜん門外漢なのだが、Sudarshanとかは、あまり寄与ないのかなあ。
ちんぴらだったのかな? なんか>>445の説明みてると統計基礎論+量子論の
王道をいっているような。日本人でこの分野に寄与した人って誰?伏見とか?

456:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:54:24
森、川崎

457:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:56:39
南部さん今年も取れなかったか・・・
なんとかご存命中にとって欲しいものだな

458:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 19:59:01
南部の業績なんて小林益川以上に遥か昔のことで
候補にはずっと挙げられているのだが、
なぜ今年はいつになく騒いでる奴がいるのかと思ったら


どっかのくだらんテレビが特集したらしいww

459:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 21:06:25 enQoHYIE
さっそく来年の予想をしようか

460:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 21:09:15
南部しゃん

461:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 21:10:16
コヒーレントのすごさを語らなくていいのか?

462:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 21:14:51
マンデルブロー

463:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/05 21:20:32
今年の流れを継いでZeilingerじゃないの?

464:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 00:22:40 tlZt+E+Y
>>445
門外漢なのでよくわららないのですが、よかったら論文を教えて下さい。


465:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 02:11:24
Glauberは、輻射場の量子論の先駆的研究(Phys. Rev. 130 (1963)
2529, 131 (1963) 2766)で有名です。氏はまず、輻射場の場合に実験に
対応する相関関数は normal order のものであることを示し、
そしてその任意の次数のものが古典場と一致する状態として、
coherent state を導入しました。
さらに coherent state の性質を詳細に議論し、
completeness relation や、P representation とか Q representation など、
今日、様々な分野で使われている関係式を導きました。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 13:50:16 znhqKr0Q
南部さんの特集をやったのは「とくダネ」
アメリカ国籍には触れず

467:445
05/10/06 15:16:19
>>464
Glauber-Sudarshan P representation 及び、その問題点を解決した
positive P representation についての詳しい解説は、
"J. Phys. A 10 (1980) 2353" のDrummondのレヴューが参考になる。
他に標準的な教科書として、Gardinerらによる"Quantum Noise"
(Springer-Verlag)などがある。

468:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 15:32:20 MDwgataa
Glauber's sweeping success
URLリンク(improbable.typepad.com)

469:怒人
05/10/06 18:55:13 2dOwla7X
>>452 これはそもそもここで「非国民」を最初に使った人に言ってください。
差別的な言葉を無神経に使うことを、「ここは物理の板だから」ということで
黙って見過ごすことはできかねます。

>>453 差別的な言葉を無神経に使うことをきちんと自分の言葉で批判するために
多少長く書きました。


470:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 19:07:01
ノーベル賞受賞って老人ばっかじゃん
若手研究者にはロクな奴が居ないのか?

471:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 20:14:40
01年 コーネル40歳、ケターレ44歳、ヴィーマン50歳
02年 デイビス88歳、小柴76歳、ジャコーニ71歳
03年 アブリコソフ75歳、ギンツブルク87歳、レゲット65歳
04年 グロス63歳、ポリッツァー55歳、ウイルチェック53歳
05年 グラウバ−80歳、ホール71歳、ヘンシュ64歳
01年〜05年の物理学賞受賞者平均年齢 65歳
(ただし年齢は受賞年−生年で計算)

472:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 20:17:00
>>471
順番待ちなんだよ禿。

ただし2001年の面子のように特例で早く選ばれることもある。
70年間の時を経てボースアインシュタイン凝縮を成功させた業績が、
応用に直結されるという面からも高く評価されたんだろうな。

473:472
05/10/06 20:17:57
アンカーは>>470の間違い

474:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 22:40:21 QDSxvS6k
しかしBECに関しては実験技術や将来性としてはともかく、平たく言えば
BoseとEinsteinの理論を再現しただけだろう。二人ともこの仕事では
ノーベル賞は貰っていないし、Einsteinにしてみれば凝縮なんてどうでも
いいとまでは言わないまでも2流の仕事という自己評価だろう。そんなの
が近年では評価されているノーベル賞というのは悲しくなるな。

475:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/06 22:41:25 p+fZUcNr
999 名前: ネム ◆ZSxIfyU42I [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 22:38:58 ID:qfqjojXx
>>996
エントロピーは系全体としては必ず増加し続けます

自己のエントロピーを下げようとすれば
より秩序の有る低エントロピー資源を利用し
そちらのエントロピーを上げることで自己のエントロピーを下げるしかありません

基礎です


スレリンク(wcomic板)l50
さぁどうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

476:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 00:51:07
>>474 ノーベル賞もうちどめになってきて内容が徐々にさがってきてるな。
漏れは第一原理計算あたりでカーとパリネロあたりがそのうちもらえるような気がする。

477:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 01:34:16 QKAsWy7X
>>474
それ言ったら素粒子実験も全部そうなるじゃないか
物性実験は理論が追いついてないから発見にはなるけれど

478:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 04:33:21
そんなこと言ったら小柴なんて施設作っただけの土建屋

479:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 08:25:25 e5hNqH1+
イグ・ノーベル栄養賞にドクター・中松氏

480:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 09:22:47
>>476
それでもほとんどの「日本人ノーベル賞候補」と比べれば
よほど格上がいっぱい控えてるけどな

481:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 10:06:05
>>474
それを言ったら84年のルビアの受賞は大間違いってことになるな。
もっとも漏れ自身はルビアは物理学賞で過去最低レベルと思ってるがな。

482:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 11:16:29
イグ・ノーベルドクター・中松氏

2005年10月07日07時56分

 人々を笑わせ深く考えさせてくれる研究に贈られるイグ・ノーベル賞の運営団体は、6日までに発明家のドクター・中松さん(77)に栄養賞を贈ることを決めた。
35年間、毎日自分が食べる食事を写真に収め、3日前の食べ物が自身の頭の働きや体調に影響を与えることを突き止めた、というのが授賞の理由。
米国時間で同日夜(日本時間7日朝)に米ハーバード大の施設で正式に発表する。

 ドクター・中松さんは、食べ物と体の調子の関係を探ろうと、42歳の誕生日から毎日の食事を記録した。レストランで写真を撮る際にシェフに
レシピを盗むのではないかと疑われたり、その場の雰囲気を壊したりしないように小型の特製カメラも作ったという。

 イグ・ノーベル賞は、選考や贈呈役に本家ノーベル賞受賞者が参加するユーモアあふれるイベント。核実験を強行したフランスのシラク大統領に平和賞を、
不正会計の末に破綻(はたん)した米エンロン社に経済賞を贈るなど、風刺を利かせることでも有名。
日本人受賞者には、足のにおいの原因物質の解明者や犬語翻訳機の開発者、カラオケの発明者、カラス撃退合金の開発者らが名を連ねる

URLリンク(www.asahi.com)

483:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 19:34:45 dVnohkz3
後藤英一(東京大学名誉教授)がノーベル物理学賞を受賞致しました。

484:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/07 19:43:49
ところで原子核分野だが・・・

485:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/08 11:42:10
>>475
それで合ってますよ。

486:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/08 13:52:04
理論が新発見だとしても実験で実証されなきゃダメだから受賞は遅くなるな

487:sage
05/10/09 01:54:37 NKWUdbZR
>>484
今年原子核衝突近似のグラウバーがとったじゃない。

488:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/09 23:02:49
最近の受賞者の中では
アブリコソフ、ギンツブルク、グロス、ポリツァー、
今年のグラウバーがユダヤ人


489:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/10 05:50:18
>>487
受賞の対象は原子核じゃない

490:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/10 17:07:26
物性理論でもらえそうな人っているかい?


491:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/10 17:22:32
ベリーは取るだろう

492:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/12 00:02:23
>>491 とるかぁ?? イグノーベル賞だったらとるだろ。

493:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/12 00:03:00
>>492 すまそ。イグノーベル賞はすでにべリーとってるんだった。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/12 20:31:24 CVsVpN7q
イグノーベル賞にウィルチェック キター
URLリンク(www.wired.com)

495:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 00:52:44 lTwB69Xz
さっさと中村氏にあげちゃえよ

496:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 01:59:17
>>495
イグノーベル賞をなw

497:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 11:30:09
ドクター中松「私がフロッピーディスクを発明した」
→嘘。フロッピーディスクが発明された後に、訴訟に神経質なIBMが念のために
 中松の一部特許に対し非独占的特許使用を申し出たに過ぎない。

中村修二「私が青色LEDを発明した」
→嘘。発明者は赤ア勇。中村が発明したのはGaN結晶精製法で、しかも先例がある。

498:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 13:07:35 w/25xQH1
>497
アインシュタインの特殊相対性理論とポアンカレの関係はどうですか?

499:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 16:09:09
>>497
これでは3者が嘘ついてることになる。>>497と仲村と赤碕
もう少し具体的に  例えば論文、特許の発明者、引用の・・・


500:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 20:55:26 0Q6xM/gV
600ゲットついでに〜


来年こそ俺に!
じゃ、また来年

501:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/15 22:54:25
第三者はいろいろ言うが赤崎と中村の本人同士の仲ってどうなの?
不思議と聞かないけど。

502:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/16 13:55:15
497の言ってることは正しいだろ。
499は青色発光の発見と青色発光LEDの開発成功とをごっちゃにしているのか?

503:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/16 13:59:43
>>501
共同研究もしてたから特にいざこざはないだろう。
赤ア勇が武田賞だかを受賞したとき、中村修二も同じ場で講演してたが、
そこではさすがに青色LEDは自分が発明したとか、誰もやってないGaNを自分は
選んだとかいう嘘は言っていなかった。

504:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/16 15:54:50
赤崎は青色だけじゃなくて他にも幾多の業績がある御大。
文化功労者に選ばれるくらい。
功名を焦って内ゲバ起こすようなタマじゃないだろう。

505:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/16 17:00:40
そうだよな。
というか、国立大学の特許収入の90パーセント以上が赤ア教授の特許によるものだし。

506:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/17 19:17:53
とりあえず会社は中村氏に200億やるべきだった
儲けさせてもらったんだから

507:ご冗談でしょう?名無しさん
05/10/17 21:14:47
理系の板でも、いまだにこう言う無知がいるのか。

中村の例の特許はクロスライセンス先からさえ相手にされず、
1円のライセンス収入にもならなかったわけだが。
しかも自分で結晶の出来が悪いと認めてた代物だし。
とりあえず過去ログ読んで出直してきなさい。

508:ご冗談でしょう?名無しさん
05/11/09 06:25:06 swDsTggg
【アメリカ】ノーベル物理学賞受賞者、74歳で160キロ超える暴走事故で8人死傷させ、禁固2年判決
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4792日前に更新/176 KB
担当:undef