借金(奨学金)の額はHow much? at RIKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:Nanashi_et_al.
06/03/01 05:09:20
よくわかりませんが、あなたは医者にはならないのですか?
例え一時的(研修医時代など)に苦しくても、将来ガンガン稼げば良いのでは?

501:498
06/03/01 15:26:15
医師免許もちではないので・・

修士までは、教育方面だったので、教員になろうかと考えています。

502:Nanashi_et_al.
06/03/07 11:12:11
東大→東大院博士→某鉄道会社勤務
借金700万返せません…

503:Nanashi_et_al.
06/03/07 11:30:28
ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
URLリンク(tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp)

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。

504:Nanashi_et_al.
06/03/17 22:55:51
230万くらい

505:Nanashi_et_al.
06/03/19 01:49:59
COE研究員は、タテマエ上博士ないとだめらしいが、俺は修士卒でやってたぞ。
だから採用する側のさじ加減です。給与は1年目430マン、2年め450マンでした。
博士もちだと、450マン、500マンって感じです。助手なみで、住宅手当、交通費、不用手当も
ついてます。たしか博士課程RAで月10マンだなあ。

506:Nanashi_et_al.
06/03/21 09:25:06
アジア系留学生に月30万円の奨学金
スレリンク(rikei板)l50



日本、フルブライト奨学金をモデルにした制度導入へ
アジア各国に日本に対する良き理解者を育成しようという狙いも


アジア各国から優秀な学生を受け入れるため日本版フルブライト奨学金制度が設立される見込みだ、と日本経済新聞が12日、報道した。
経済産業省は体系的にアジアの頭脳を確保、日本の技術・研究競争力を高めるため来年中に‘アジア人財基金’という奨学金制度を創設することを決めた。

同制度は米の‘フルブライト奨学金’制度がモデル。

留学生たちがアルバイトに時間を取られず研究だけに専念できるよう1人あたり月30万円の奨学金が与えられる。
これは文部科学省の奨学金など他の国費留学生に比べ2倍の金額だ。留学期間は3年。

韓国や中国などアジア各国の大学生と社会人を対象に、
日本で科学・数学・情報技術といった企業の需要が高い分野の試験を行い、毎年700人ずつ選抜する。

URLリンク(japanese.chosun.com)


507:あるケミストさん
06/03/21 09:37:23
借金約800万円でも会社入って、学生時代のように
がむしゃらに働いていると、すぐ返せる。(私の場合
年100万返済で、完済。おまけに、40万位帰ってきました)

508:Nanashi_et_al.
06/03/21 18:42:21
>507
ご職業は??

509:Nanashi_et_al.
06/03/24 16:45:34
結婚とかしないで働けば普通に返せる額じゃね?
扶養者がいると金銭的にも身体・精神的にもつらく感じるかと
あと学生の間に少しずつでも貯金はしていった方がいいかも
夏休みとか長期休暇の間にバイト詰め込んだりすれば、
大学の4年間でそれなりの貯金はできそう

510:Nanashi_et_al.
06/05/22 20:57:02
学振むりかなぁ

511:Nanashi_et_al.
06/05/27 10:15:00
奨学金っていわゆる難関大学のほうが申請して通りやすかったりするの?

512:Nanashi_et_al.
06/09/16 20:06:49
自大で調べろぃ

513:http://xyz999ppm.com
06/09/17 03:05:37
↑↑↑
ココ見て借金苦から開放されてください

514:Nanashi_et_al.
06/10/23 05:53:26
学資保険 どこがいい?
スレリンク(hoken板)

515:Nanashi_et_al.
06/11/03 08:54:40
奨学金って返さなくていい?怖いやつ来ないよね?
スレリンク(debt板)

516:Nanashi_et_al.
06/11/04 01:40:13
1000万借金があります
今、すべて20年返済にして月5万弱
大手メーカ勤務
今年初任給からこれまででおよそ100万貯まった
そのような生活レベル
返済がこれから始まるが大丈夫でしょうか?
似たような境遇の人っていないかな・・・なにか助言下さい
お願いします
とにかく不安・・・

517:Nanashi_et_al.
06/12/05 12:49:28
借金(奨学金)してまで大学行ってフリーターかよ!
スレリンク(debt板)
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
スレリンク(kouri板)

518:Nanashi_et_al.
06/12/06 01:41:33
大学2回のものです。
今現在すでに200万ほど奨学金かりてます・・・
月2万ほど返していってますが、私学なのでこの先不安です。


519:Nanashi_et_al.
06/12/06 09:10:07
返す金があるのに借りてるの?

520:Nanashi_et_al.
06/12/10 20:20:00
来年から奨学金で院行く予定だけど、
免除職なんて無くなったからもう希望も何もないわ。

521:Nanashi_et_al.
07/01/14 01:32:30
>>520

ちゃんと調べた方がいいよ。支援機構のHPくらい見た方がいい。

522:Nanashi_et_al.
07/01/29 21:23:02
奨学金って死んだら免除になるのかな?と素朴な疑問を感じて
支援機構のサイト見て調べたんだけど、


返還免除のページでは
・死亡又は精神若しくは身体の障害により返還ができなくなったとき。


って書いてあるけど、Q&Aでは


Q. 本人が万が一死亡した場合、返還金はどうなるのでしょうか。

連帯保証人又は保証人に返還していただきます。
この方々にも返還できない事情がある場合は、返還未済額の全部又は
一部の返還を免除することがあります。


って書いてある。一体どっちが本当なんだ???

523:Nanashi_et_al.
07/01/31 14:24:30
今学部2年で博士後期までいく予定
なんとしても学振取りたい
取れなかった場合借金900マソくらいか・・・

524:Nanashi_et_al.
07/01/31 16:04:40
借金: 約808万(学部→博士3年で出るまで)
返済パターン:毎月2.3万、ボーナスごと8.7万、年間40.4万
現状:返しはじめて6年弱ほど。3割、240万ほど返したのか。

年収:就職当初は妻公務員600万、自分500万ほど(企業研究者)。
...
2005のピークで妻730万、自分660万ほど。
2006は妻民間転職で500万、自分690万ほど。
2007は昇進したのだが妻出産予定で300万、自分750万ほど。
これ以降は妻パート希望なので年収100万、自分は毎年30〜50万ずつほど昇給。
 途中、3,500万の家を建てて、諸経費抜き頭金1,000万で、住宅ローン2,500万。
 住宅ローン8.2万/月、ボーナス払いなし
気分:
・院生の頃は妻の収入と育英会11.5万で都心生活していたが、官舎だったため楽ちん。
・現在、住宅ローンと育英会とで毎月10万ほど取られるわけだが、
 自分の分の手取りからローンを引いた20数万で生活できるし、
 ボーナスは1回手取りで100万越えるので育英会で8.7万とられても
 住宅ローンの繰り上げ返済に50万ほどまわした上で旅行や貯金もできる。
・自分就職後は妻の働いた分は全部貯金。家の頭金や家具代として重宝した。
・家のローンは毎年100万ずつ繰り上げてるから15年ほどで終わる。
・住宅ローンが終わった頃に子どもが高校生になる予定、子どもと老後対策に全力。

ということで、目下は家計については子供を作ることと住宅ローンの返済が中心で、
育英会の存在は年間40万払っているわりには気にならない。
これって、毎年の昇給額と相殺する程度の金額なので気にならないのかなあ。
あと、住宅ローンは金利10年固定なので強く意識にのぼるのかもしれない。

まとめ:自分の頃は免除職があって、自分はなれなくて残念だった。
だが、科研費をもらったり国家プロジェクトに参加する中で、
自分の研究も基礎科学に貢献しているのに免除されない不公平感が少々沸いた。
まあ、そんなに大げさな話じゃないですが。

525:Nanashi_et_al.
07/01/31 16:12:25
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。

誰?

526:Nanashi_et_al.
07/01/31 16:19:58
>>522
どっちも本当じゃないか?

本人死亡もしくは重度の障害

→本人の返済義務は免除、連帯保証人に返して頂きます。誰も払えないようなら払わなくていいですよ。


つまり、死んでも返せと…、こんなの奨学金とは名ばかりのただの借金じゃないか。
そこまでして回収したいなら、連帯保証人なしにして生命保険でもかけてくれればいいのにね。

527:Nanashi_et_al.
07/01/31 16:38:26
>>526
本当ですね。住宅ローンだって団体信用保険があるのに。

528:524
07/02/01 15:20:36
間違いましたw

借りた総額は650万円ほどでした。昨日は職場からの書き込みで、
毎月の支払額から逆算していったのだが、考えてみたら学部の頃に
育英会を貰えたのは最後の年、1年間だった。

家に帰って調べたら

学部の分は9年払い、修士は13年払い、博士は20年払いなので
9年目までは年間40万、10〜13年目までは年間35万、14年〜20年は年間20万。

ちょっと嬉しくなった♪

529:Nanashi_et_al.
07/02/02 00:47:18
2種の月13万で院にいって博士までいきたいんだけど、

家賃 : 3万5千円
食費 : 3万円
光熱費 : 1万円
学費 : 4万5千円
計 12万円/月

で雑費抜きの費用だけでこんなに掛かってしまう。。
5年間で780万も利子付きの借金。。
バイトしてもやっぱこれは無謀なんだろうか・・・ orz

530:Nanashi_et_al.
07/02/02 14:19:40
>>529
出たあと就職できる見込があるのならば、金額的に大した投資ではないし
(人生における貴重な時間という観点からは大きな投資だが)、
その先の見とおしがまるで立たないのに入院しても仕方がない。
趣味で学問をかじる人になったほうがいい。

531:Nanashi_et_al.
07/02/04 00:19:33
2種で総額312万円、四月から新入社員。
約10年で返済する予定です。


532:529
07/02/04 23:34:09
>>530
ありがとう。ちょっくらがんばってみるよ (`・ω・´)

533:Nanashi_et_al.
07/02/21 16:57:57
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
スレリンク(kouri板)

534:Nanashi_et_al.
07/02/21 17:30:16
>>529
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
スレリンク(kouri板:115番)
機構の奨学金なら永久猶予も可能なわけ。
放送大学全科履修生になって猶予申請を続けたらいいわけ。
入学して二年に一科目ずつ登録すれば、二年毎に11000円払うだけでずっと大学生。よってずっと無利子猶予が完成するわけ。

535:Nanashi_et_al.
07/02/23 14:53:21
【教育】 一橋大学法学部OBが育英会の督促を「奨学金屋」と呼ぶ■
スレリンク(news板)

536:Nanashi_et_al.
07/02/26 08:52:09
奨学金 (第一種・無利子) とれる奴は、必要無くても絶対とっておいたほうが良い。

4年間、毎月5万円が支給される。これを、卒業するまで1円も使わない。
(定期預金か投資信託に入れるのも良い。普通預金で貯めていっても別にいい。)

それで、卒業したらすぐに、全額を一括返済する。
すると、早期返済の報奨金として、全額の 5% をいただくことができる。
(少し前までは 10% だった。)

何もしないで 12 万円を確実にもらえるのでとてもおいしい。

537:Nanashi_et_al.
07/02/28 08:36:12
>>534の方法、2ch上ではずいぶんメジャーな方法になってきたな。しかし放送大学って在籍するだけで猛烈にお得なんだなw
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板:147-148番)

538:Nanashi_et_al.
07/03/06 09:32:18
>>534
放送大学って在籍10年だろ?
ま再入学したらいい話だけどさ。

539:Nanashi_et_al.
07/03/08 15:50:40
俺の場合、奨学金を貰ったら全て投資した。
年間6割ずつ増えた。
1年目 1.60倍
2年目 2.56倍
3年目 4.10倍
3年後には奨学金の2.5倍くらいになってたw
借金しても増やすべきである。

540:Nanashi_et_al.
07/03/14 17:09:51
あげ

541:Nanashi_et_al.
07/03/14 17:49:31
100万くらい

542:Nanashi_et_al.
07/03/14 19:17:35
>>541
俺とは○がひとつ違うな…

543:Nanashi_et_al.
07/03/14 21:24:44
2種って利子どんくらいになんの?

544:Nanashi_et_al.
07/03/20 19:48:22
今は安いらしいぞ0.8%
今より金利も安かった2000年頃に借りた俺は平均金利2%が適応されとる。

どんな計算してんじゃぼけっ!

545:Nanashi_et_al.
07/03/28 03:32:41
なんか返済心配してる人いるけど、漏れ社会人1年目で300たまったよ

546:Nanashi_et_al.
07/03/28 20:26:08
>>545
三百万だと!!!!!!!!!!!!
どこの業界かおしえてくれ
おれ凄まじい返済額がある(月4.5!)
で電機就職したわけだが
遊びにもほとんどいかずきりつめたが
1年目でついに貯金200万こえなかった
返済がなくても200万ちょっとこえたところ
人生やばい

547:Nanashi_et_al.
07/03/29 01:35:10
ようやく免除職に就けた〜と喜んでいたんだがふと気が付いた
免除職の有効期限は学校出てから2年以内。
私が学校出たのは2005年3月31日
そして採用の通知をもらったのは2006年12月だが実際に職につくのは2007年4月1日
・・・これってアウトか??
アウトなら月収10万で返済5万の日々かorz

548:Nanashi_et_al.
07/03/29 02:50:27
学振のPDは免除職扱い?それともただの猶予?

549:Nanashi_et_al.
07/03/31 16:14:19
レプトン●大学院博士課程単位取得●土木作業員
スレリンク(recruit板)l100
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】8
スレリンク(dame板)l100
【ようこそ】絶対に不幸になる博士進学8【地獄へ】
スレリンク(life板)l100
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
スレリンク(okiraku板)l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
スレリンク(debt板)l100
博士号ゲットしたけど4月からの職ない人集合
スレリンク(sci板)l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
スレリンク(conv板)l100
博士とっても就職できなかった人の数
スレリンク(rikei板)l100
【修士・博士】大学院15年以上在籍【そして研究生】
スレリンク(cafe40板)l50

550:Nanashi_et_al.
07/04/01 00:36:38
>>548
学振PDは免除職扱い。ただし、学部時代にもらった奨学金は返済義務あり。

551:Nanashi_et_al.
07/04/10 22:31:29
上の方の書き込み見ていて気になったので質問したいのだが
「2年以内(私の場合は5年以内だが)に免除職に就職」ってのは2年以内に就職が決定すればOKですか?
それとも実際に2年以内に働き始めないと駄目ですか?

552:Nanashi_et_al.
07/04/13 21:41:45
今B4で、借金400万近くあるくせに、一人暮らし&院進学とか
ほざいてるバカがいるんだけど、そこまで借金背負って院に行く
必要性ってあるの?お前おとなしく就職しろって言いたいけど、
言えない。

553:Nanashi_et_al.
07/04/13 23:04:40
>>552
大抵の学生がそんな感じじゃないか?
一人暮らしじゃなくて、奨学金借りてない学生なんて極一部だろ

大体にして行く価値があるかどうかは本人が判断することだし、
ましてや修士課程までなら、指導教官でもあんまり口出ししない
おそらく貴方がその人間といかなる関係であるにせよ
院進学を理由に馬鹿と言っちゃいかんと思う

554:Nanashi_et_al.
07/04/14 00:32:09
俺540万借金あるけど院に進学しちった
実家だけどな
死んだかな

555:Nanashi_et_al.
07/04/14 06:43:03
>>554
一種最大で、8×12×4=384万円
希望21だと、10×12×4=480万円
大体普通の大卒は400万円くらい借金あるのか…

よく考えると恐ろしい国だよな…


556:Nanashi_et_al.
07/04/14 09:38:44
あべちゃんは教育改革いうならこの辺なんとかして欲しいな

557:Nanashi_et_al.
07/04/14 10:21:29
つーか、カネを話題にしてるやつは、

実は院進学するだけの頭脳が無いからだべw

558:Nanashi_et_al.
07/04/14 10:24:47
親からの援助なくて高校から大学院博士課程まで奨学金借りてたから借金1000万円超えてるよorz

なんて子も周りにいるな。

559:554
07/04/14 12:12:25
俺一種と二種(希望)両方借りてるしね
もう借金まみれだよ

560:Nanashi_et_al.
07/04/22 19:49:54
スレリンク(newsplus板)l50


561:Nanashi_et_al.
07/04/24 01:56:03
修士の第一種奨学金の、業績優秀な者の返済免除ってどれくらいの基準でいけるのかな? たとえば下のやつだったら?
1.国際学会に一回出る
2.ケムコムの1st1報
2.JACSの1st1報
3.PRLの1st1報
4.ネイチャーの共著者1報
まあ選考基準は大学に任せるみたいなのどこかで読んだけど。
あと、講義の成績って関係あるかね。

562:Nanashi_et_al.
07/04/25 21:50:01
業績優秀による返済免除は、実はフィクションでした
くらいに考えておいたほうがいい

563:Nanashi_et_al.
07/04/26 18:33:19
うちの学校なら上位半分は半額
上から5人で国際学会に出れば免除

564:Nanashi_et_al.
07/04/28 15:43:14
返済免除の連絡って来た?
来た人は電話で来た?

565:Nanashi_et_al.
07/04/28 18:11:54
>>564
うちは学内推薦順位が決まったトコ
結果の連絡は5月末って聞いた

566:Nanashi_et_al.
07/05/01 19:18:14
結局奨学金借りて、修士や博士に行った人は後悔してるんですか?
というか奨学金を返してくのはやっぱりかなり大変なんですか?


567:Nanashi_et_al.
07/05/02 11:01:38
まともに就職できれば楽勝
そうでなければ、泥沼

568:Nanashi_et_al.
07/05/26 19:56:55
>>561
1以外いけるでしょ。

569:Nanashi_et_al.
07/06/13 03:32:32
高校3年→576000円
大学4年→2160000円
修士2年→2112000円(ここまで確定)
博士3年→4392000円
だいたい900万強か。無利子なのが救いだな。

570:Nanashi_et_al.
07/06/13 12:10:26
★【戦時国際法】当時は(現在も?)侵略も戦争も植民地支配も犯罪ではありません。

戦時国際法は、戦争そのものは合法、人道的見地から戦争手段と捕虜の取り扱いなどが国際法による規制の対象。
大東亜戦争に成文化されていた戦争放棄は「陸戦の法規慣例に関する条約」と「ジュネーブ傷病者条約」の2つ。
それらの法は非戦闘員の殺傷、非軍事目標、無防備都市への攻撃、不必要に残虐な兵器の使用、捕虜の虐待などが厳禁されている。

米国が行った東京大空襲(無差別爆撃)や原爆投下は戦時国際法違反。
戦闘員と非戦闘員の分別を困難なものとした支那の便衣兵戦術は戦時国際法違反。
そして占領国の徴用(朝鮮人の徴用)は国際法(ハーグ陸戦慣習に於ける条約)に認められた合法行為です。

植民地支配が犯罪なら、グアム、サイパンなどの北マリアナ諸島やケイマン諸島、チベット、内モンゴル、東トルキスタンや
タヒチ、ニューカレドニアなどのポリネシア地域の植民地支配は犯罪になります。

これは重要な事実ですので、しっかりと頭に入れておかなければなりません。


571:Nanashi_et_al.
07/06/15 12:48:03
300万弱をめぐる返還免除の結果が心配すぎる
昨年は個人宛に結果が来たのが6月末?
全免たのむよー

572:Nanashi_et_al.
07/06/24 01:33:18
第一種第二種フルに借りてたから学部卒業時点で800万ちょい。
修士進学して第一種借りる予定だから修士卒業時点で1000万超えるよ。
でも何とも思ってないね。なんとかなるっしょwwwww

















。・゚・(ノд`)・゚・。

573:Nanashi_et_al.
07/06/24 01:46:41
>>572
よう俺

苦労するよな
俺最初からわかってたから
院からは国立行って入学金半額、学費免除勝ち取ったよ
頑張れ

574:Nanashi_et_al.
07/07/01 10:49:21
修士の分全額免除キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

575:Nanashi_et_al.
07/07/01 16:00:59
>>574
自分は半額だった…orz

どれくらい業績があればいけたんだろ

576:Nanashi_et_al.
07/07/01 18:21:31
>>575
ナカーマ

学内推薦順位1位らしいのに半額免除だった…orz
大学からの推薦順位で免除額が決まるとしたら
ウチの大学に全免枠がないってことか?

577:Nanashi_et_al.
07/07/02 02:31:18
地方駅弁?

578:Nanashi_et_al.
07/07/02 02:48:44
半額とか全額とか旧育英の免除の事を言ってるのか?
国立の低所得者の授業料免除の事じゃなくて?

579:576
07/07/02 10:00:00
俺は駅弁かつJASSO返還免除の話

580:Nanashi_et_al.
07/07/12 00:19:32
>>100キター

28 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/07/12(木) 00:08:47 ID:MoxaeZip0
彼女が某国立大のドクターだったが、30歳近いのに某大手製薬会社の研究職を1ヶ月で
辞めてポスドクに舞い戻ったときは頭がクラクラ来た。
それで奨学金の借金は500万円もあるのに、バイト以下の給料でのんきに研究生活を
続けているのに耐えられなくなって別れた。
こっちは徹夜するあるような職場で歯を食いしばって頑張っていたのに。
このまま結婚して借金を押しつけられるかと思うと、嫌になったよ。

581:Nanashi_et_al.
07/07/12 00:43:37
修士卒230万

582:Nanashi_et_al.
07/07/13 00:19:14
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

URLリンク(sword.txt-nifty.com)
国立医学生に多額の税金使われるという神話

583:Nanashi_et_al.
07/07/13 01:17:01
修士で一種通るのって難しい?

584:Nanashi_et_al.
07/08/07 09:48:06
スレチ覚悟だが質問させてくれ。
後期から奨学金借りられるところってある?
病気のせいで成績単位数ともにやばいから成績優秀とかの条件ないやつ。
これまた病気、あと立地のせいで車で通うように医者から言われてるから金ないと大学通えねえ('A`)

585:Nanashi_et_al.
07/08/07 10:06:42
600万くらいかなw

586:Nanashi_et_al.
07/08/08 00:03:40
多分450万位かな
人生\(^o^)/オワタ

587:Nanashi_et_al.
07/08/09 08:06:41
就職したら月三万ずつ返せと言われた

普通なの?きつくね

588:Nanashi_et_al.
07/08/09 16:12:20
M修了時点で860マソの予定…
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/



589:Nanashi_et_al.
07/08/09 16:15:54
M修了時点で860を訂正⇒960マソの予定…
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/






590:Nanashi_et_al.
07/08/23 17:05:06
1か月滞納してしまった時、機構から即電話がかかってた。
着歴みて掛けなおしたら知らない名前(変わってること忘れてた)
言われたので「間違えましたスミマセン」って切ろうとしたら、

「間違えていませんよ、○○さん!
電話番号も名前もしっかり出てますからね!切らないでくださいよ!」

ってスゲー嫌味な口調で言われた。
その後の会話もなんか高飛車口調。

いや、別に踏み倒さんし。。
なんか頭っから「ちゃんと返せよ」口調で腹立った。
嫌なババーが職員やってんだな。。

591:Nanashi_et_al.
07/09/17 09:14:09
スレリンク(wildplus板)
【政治】 ついに2000億円突破!7年で倍増 政府が大学生などに貸し出す奨学金で返済の滞納…2006年度末

★奨学金滞納、2000億円超す・06年度

 政府が大学生などに貸し出す奨学金事業で、返済が滞っている債権が2006年度末は前年度末より11%増え、初めて2000億円を超えたことがわかった。
この7年で滞納額は倍増。滞納額の一部は一般会計から税金で穴埋めする。 政府は回収強化策や事業そのものの見直しに向け、年内に有識者会議を設ける方針だ。

 奨学金は親の年収などを審査した上で、無利子もしくは有利子で貸す仕組み。
申し込みは年々増えており、利用者は昨年度末で約114万人。貸出総額は4兆7243億円に上る。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


↓ 小谷野の借金って400万円くらいか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp) 金は返さん

 学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。

私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。

機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。

違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)

Wikipedia項目リンク
> 職歴
> 2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)

小谷野本人が厳しくチェックしているWikipediaエントリーによると、小谷野が不払い(返済拒否)の根拠にしている「客員助教授」のポゥストも去年で首になったようだ。

592:Nanashi_et_al.
07/09/26 04:15:53
修士出て1200万か…

月5万で20年ってどうなの?やっていけんの?

593:Nanashi_et_al.
07/09/26 04:52:07
健康保健で約五千
雇用保険、所得税で約一万
厚生年金と国民年金で約三万は最低毎月持ってかれる。

給与額と手取りは全然違うんだよね。
更に各人の住民税や生命保険、自動車保険等々で数万はザラ。
更に毎月借金の返済となると…
もう一生貧乏だね。頑張って。ワーキングプア

594:Nanashi_et_al.
07/09/29 09:52:08
俺は現在、4年で奨学金400万近く返済義務がある・・・
同じ大学に親の仕送り25万で、おまけに金無いってバイトまでしてる奴いるけど
理解できない・・・
金銭感覚格差は確実にある

595:Nanashi_et_al.
07/10/02 22:27:34
学生支援機構はついに滞納者に対してキビシー取り立てを始めるみたいだぞ
URLリンク(www.gyoukaku.go.jp)
債権回収業者が地の果てまで追いかけるらしい

596:Nanashi_et_al.
07/10/02 22:28:06
age

597:Nanashi_et_al.
07/10/03 20:39:58
獣医学科で月12万×6年借りるから、卒業までに864万orz
院4年もいきいたいが無理だな

598:Nanashi_et_al.
07/10/03 21:21:14
獣医は年収2000万ぐらい行く人も多いから
余裕だよね。

599:Nanashi_et_al.
07/10/04 13:53:10
>>594
あるよなぁ…
なんかレオパレスとか入ってる奴を見ると無性に腹がたつんだ…
こっちは風呂共同トイレ共同の6畳一間なのにさ
しかもそいつは奨学金借りてなくて、仕送りの額が俺の奨学金の二倍…学費も親もち
同じ大学の学生なのになんでこんな違うんだよ…
時々、この差は一生縮まらないんだなと考えて何もかも嫌になることがある…


600:Nanashi_et_al.
07/10/07 00:01:58
学部4年で240万

日本学生支援機構のさだめる文部科学大臣指定の試験所・研究所に内定したけど
これって学部の時の奨学金はダメで大学院の分だけなんだよね?

601:Nanashi_et_al.
07/10/30 05:16:23
そいでも来年から減らすらしいな。
ちゃんと返せよ。返してる俺らがバカみてぇじゃん。
日本学生支援機構のやつらは夜も寝ずに
行方不明のやつを捜し出せ!つーか死ね!

602:Nanashi_et_al.
07/10/31 20:18:24
このスレ見て鬱になってきた…

603:Nanashi_et_al.
07/10/31 21:52:52
現在D1
D修了時で借金864マソの予定

オワタ

604:Nanashi_et_al.
07/10/31 21:56:55
>>603
学振なりなんなりとってるんだろ

605:603
07/10/31 22:02:39
>>604
取ってるわけない
二年前のおれに会えたら、半殺しにしてでも就活させたい

100人の博士がいる村で、自殺するようなのは間違いなく
おれのような人間

オワタ

606:Nanashi_et_al.
07/10/31 22:20:05
アカポスに就いてて、行方不明になりようもない
確実に返済能力のある香具師から
ふんだくらねえからこうなるんだよ。
今からでも過去に遡って返済させろ。
バーカ

607:Nanashi_et_al.
07/10/31 22:28:01
修士のときに150万くらいかな、育英会の利子なしがあったけど、一度に
全額返済したら20万くらいキャッシュバックがあったよ。

しかも頼んでもいないに返済不要のももらえたので(入試トップだったから?)
バイトもせずに遊んでられた。

ちゃんと(テスト前に)勉強して、返済は一気にがんばった方が気分もいいし、お得だよ。

608:Nanashi_et_al.
07/10/31 23:06:35
ゲッ、そんなあるんだ
慶應だとドクター出てから大学職員になると大学が肩代わりして払ってくれるんだよな

609:Nanashi_et_al.
07/11/01 07:12:02
そういや神奈川大学の給費生試験うかったな。
4年間は無料。しかもアパート借りるなら毎年50〜60万くれる。
あんまレベルがアレだったので、行かなかったけど。

先の見通しが無い受験生は受けてみれば?
そんな難しくなかった。慶応とか受かるくらいならダイジョブ。

610:Nanashi_et_al.
07/11/04 01:47:54
>>609
地元では給費生合格=総計確実という目安になっている。

611:Nanashi_et_al.
08/01/08 21:39:28

某私大理系、学部卒
借りた奨学金総額 500万ぐらい
月々:約4.5万*10年の返済で、残りあと2年

初任給20万で手取りが15万として、4万円返済というのがつらかった。
残業代とボーナスがそれなりに出たのでやってこれたけど、
車を買う余裕はなかったなぁ・・・。


612:Nanashi_et_al.
08/01/09 14:12:47
皆が奨学金を借りるとか、返済するとか普通に言っていることに憤りを感じるよ

奨学金とは給付のことを言うのにね。
この国はくさっとるよ

そんなおれは修士卒で600万円コース普通に返すと月4万以上
延長してもらっても月2万5千

欝だ・・・ort


613:Nanashi_et_al.
08/01/09 20:42:05
>>612
よう俺

614:Nanashi_et_al.
08/01/24 17:29:10
働きはじめの何年かは返済猶予使えばいいんじゃないの?放送大の
俺はそうしたけど・・
あと2種なら猶予しながら返したほうが利子より安いし


615:Nanashi_et_al.
08/01/26 05:48:31
育英一種通ったな
借金は増えるが、まあ金額的にはましな部類かぁ



まっとうな職に就ければだけど(゜д゜)

616:Nanashi_et_al.
08/01/29 18:40:21
ただ今大学3回生。大学1回生の7月から月51000円の第一種を、2回生の4月から月80000円の第二種を借りてます。これだけで5175000円…orz


大学院進学予定で同じように月13万円程借りるので利子とか考えると1000万円前後…('A`)これ自分ではかなり多いと思うんですが、こんくらいだと返済はやっぱきついですか?


同じような境遇の方がいらっしゃったら教えて下さい。

617:Nanashi_et_al.
08/02/03 13:38:15
日教組電話してもおk
受け付けやってる

★日教組に抗議の電凸を!★
★我々国民こそが、日教組の被害者です★
★日教組に対し、損害賠償だけでなく
  あらゆる手を尽くして抗議をすべきです★

・受験期に子供ほったらかしでお祭り騒ぎ 仕事しないの?
・こんな大切な時期にやる必要あるの?夏休みとかにやれば?
・トップがホテルを恫喝してるけどいいの?
・先生の不祥事が多すぎる。思想祭りより、自分達の行いを正すべきでは?
・先生のくせにうそをついてホテルの予約?
・先生が、付近の病院を営業妨害していいの?
・先生のくせに、ホテルに泊まる受験生に迷惑をかけて平気なの?
・なんで他に場所を取らないの?
・言論弾圧って言えば何でも通るの?子供が真似するよ?
・モンスターペアレントより怖いモンスターティーチャー
・ぼくらは増税で経済事情が悪化し学費もままならないのに、先生達のお祭りにお金を使わないで!

日本教職員組合, 0 3 - 3 2 6 5 - 2 1 7 1

東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2

618:Nanashi_et_al.
08/03/04 20:02:10 BE:1813587697-2BP(200)
生涯賃金を考えよう。

中卒     2億4000万円(45年間)
高卒     2億8000万円(42年間)
高専・短大卒 2億8000万円(40〜41年間)
大卒     3億1000万円(38年間)
ソースURLリンク(allabout.co.jp)

つまり我々は、たった数百万の自分への投資で、
少なく見積もっても約3000万の余剰収入を得ることができる。
しかも高卒よりも4年も労働が免除されるのに。


619:Nanashi_et_al.
08/03/04 20:03:20 BE:575742645-2BP(200)
そんな私は600万の返済が待っています。
利子取る第二種奨学金が苦しい。

620:Nanashi_et_al.
08/03/04 23:47:08
死ぬ気になれば、借金返すくらいどうってことない
これから地道に返すぞー

当方、D卒時点で600万

621:Nanashi_et_al.
08/03/05 06:27:01
そろそろ3000万w
イヤマジで

622:Nanashi_et_al.
08/03/07 01:20:23
ヒント: 子ども一人当りの養育費

ああ、俺はダメな人間だ
でもまあ、一生独身てのもありえるし

623:Nanashi_et_al.
08/03/07 02:01:25
先物取引で1000万の借金をこさえました

624:Nanashi_et_al.
08/03/10 02:33:42
学部卒時点で600万になる予定
もう一生独身覚悟しております…
いっそのこと博士課程まで行ったる

625:Nanashi_et_al.
08/03/10 14:21:18
知り合いでD卒時点で1500くらい借金の人がいる。
なまじ頭がよかったので、院生の時はどっかの企業の奨学金をゲットしてたらしい。
で今は、高等遊民してる。

626:Nanashi_et_al.
08/03/15 21:30:18
金銭的にヤバい場合は毎月1000円だけ返還しとけばいいんだぜ
訴えられても返済の意思ありって認められるからw

627:Nanashi_et_al.
08/03/19 11:50:29
現在M1、学部修士あわせて一千万超えるわ・・・
月4万強を20年('A`)
内定貰ったが生活していけるかが心配だわ

628:Nanashi_et_al.
08/03/28 20:38:49
高校〜公立大学院博士課程で1000万こえたw
ただいま,5万弱ずつ毎月返済中.まぁ,楽しくない人生ですわ.

629:Nanashi_et_al.
08/03/28 20:58:10
国理だけど月10万ぐらい借りてる
半分ぐらいしか使ってないけど

630:Nanashi_et_al.
08/03/28 22:58:56
今M1だけど、博士後期進学するから、四年後には一千万円の借金背負うことになります(苦笑)

一生涯独身もちらほら頭をよぎり中…

631:Nanashi_et_al.
08/03/28 23:02:24
てか日本の大学大学院の授業料高過ぎ(爆笑
国立なんかただにしろボケが

632:Nanashi_et_al.
08/03/29 21:27:55
てか4月から申し込むのだが高校の成績が悪かったら
借りられないのか?おれ成績悪かったんだが、1浪して
私立に受かった。

日本支援なんちゃらってとこ、まさか奨学金おりないって
なったらとおもうとガクブルすぎる....

633:Nanashi_et_al.
08/03/29 21:30:35
第二種と第一種があるんだよな、どっちもダメだったらどうしよう。
普通に成績2とかだよ、先生になんとか基準に達するくらいの
通知表にかえてとか無理かな、てかいざとなったらどうにでもするが
どうせ返すんだし。

634:Nanashi_et_al.
08/03/30 07:23:57
商社、金融いきゃすぐ返せる

って何で金かからない文系が儲かって
金かかりまくりの理系が・・

635:Nanashi_et_al.
08/04/06 04:15:00
こんにちわ19歳 専門学校一年通って2年になりました 一年のとき大学に行くために辞めようとしましたがやめれませんでした
 卒業して大学に行く場合専門でお金を国民公庫で300万円ぐらいかりてしまいました 大学受験のためお金を借りるしかなく お金は借りれますかね?ローンは住宅ローンと車のローンなどあります 
 貯金は0です奨学金通かもわからないのですが貯金0で大学受験できますか? またどうすればいいですか?

636:Nanashi_et_al.
08/04/06 14:29:55
国金はmax200

637:Nanashi_et_al.
08/04/06 20:28:19
>>633
2種落ちた事例をみたことがないから安心しろ。
1種は高校の成績でかなり条件縛られるけど、2種なら評定平均3程度のおれでも通った。

638:Nanashi_et_al.
08/04/12 12:21:26
ほす

639:Nanashi_et_al.
08/04/12 13:24:12
ほす

640:Nanashi_et_al.
08/04/13 15:46:12
借りてるときの生活レベルが高すぎるんじゃないか?
学部給付、院全免の自分は、学食の素うどん120円(今140円くらい)が御馳走だった
関西に下宿で、仕送りは月5.5〜6万円

641:Nanashi_et_al.
08/04/23 23:48:24
授業料全額免除になった。無理かなと思ってたから同時に奨学金の申請もしてた。
無利子だし使わず返せばいいかと思ってるけどなんか怖い。

642:Nanashi_et_al
08/04/26 10:10:17

中国人留学生が、日本の大学に入ると、自公政府からいくらもらえるのかな〜?

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

これが10万人。しかも返還不要。

年金が少なく病院通いの爺ちゃん、婆ちゃんが楽に暮らせる金額だな。
これコピーしまくって、抗議する必要あり!


643:Nanashi_et_al.
08/06/19 06:07:59
授業料全額免除になったのは何故?
成績がトップクラスだったから?

644:Nanashi_et_al.
08/06/26 00:52:45
奨学金変換半額免除。博士後期課程の3年間のみ奨学金もらって、3年間で440万円。

でも在学中の研究業績その他により、半額免除決定。ごちそうさまでした。

奨学金は全部あそぶ金に消え(ry

645:Nanashi_et_al.
08/07/12 11:41:02
>>644
いいんです
優秀な人なら

646:Nanashi_et_al.
08/07/12 12:34:12
>>642
俺も日本の留学生政策にはイマイチ賛成できかねる立場だが・・・。
でも一言。

また捏造コピペしてるのがいる。それ捏造だからやめなさいっての。
外国が何百倍もうまいアジア諸国にそのコピペで揚げ足取られかねないから、
正しいデータだけで追い詰めなさいって。
捏造なんかしなくても批判できるポイントはいくらでもあるでしょw
もっと理詰めでいこうや。

>1)生活費/月額142,500円(年171万円)
月額126,000円です。
URLリンク(www.mext.go.jp)
これはたった4桁人しかいない本当に優秀で有益な
「国費留学生」に該当するものであって、
留学生全員に該当するものではありません。

>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
これも「国費留学生」に該当するものであって、
留学生全員に該当するものではありません。

>7)医療費補助/実費の80%
実際はたった35%です。
URLリンク(www.jasso.go.jp)

しかも、1回しかかからない渡航旅費や帰国旅費を毎年の金額に
上乗せしているのだろうか…。

647:Nanashi_et_al.
08/07/12 21:13:00
>>646
国費留学生が優秀で有益という書き込みに愕然とした。
たぶん、下には下がいるってことなんだろうけど。

差別的な発言になってしまうが、経験上、留学生が有益だと感じたことは
残念ながら一度もない。

648:Nanashi_et_al.
08/07/30 14:14:42
優秀な人間が進学する価値のない学校なら、馬鹿しかいないだろうよ

649:Nanashi_et_al.
08/08/08 04:08:23
奨学金を一括返還した。
DC2もらうまで、奨学金もらいまくっていたから、
民間就職して3年ちょっとかかったよ……
報奨金が戻ってくるのが嬉しい。貯金がほとんどなくなった。

650:Nanashi_et_al.
08/08/14 21:05:10
大学の4年で400万。
院の5年で400万。
俺の人生オワタ

651:Nanashi_et_al.
08/08/14 21:24:41
大学4年間で168万円
修士2年間で187万2千円
博士3年間で460万8千円
合計で816万円


652:Nanashi_et_al.
08/08/15 00:25:28
大学6年で1200万
生活費500万
利子などで大体総額2000万くらいになるだろう
年200万返済
初任給30万無いと生活出来ません

653:Nanashi_et_al.
08/08/24 00:46:37
借金と意識させない空気も良くないよな。


654:Nanashi_et_al.
08/08/24 01:43:21
D取得後5年目の人気付きです

修士120万、2種完済しました。+ぼったくり利子数万。。。
博士280万、1種、免除目指してます!

655:Nanashi_et_al.
08/08/24 01:48:04
月10万借りてる。
完全に死ねる。

656:Nanashi_et_al.
08/09/04 10:40:43
>>646
亀だが、そんなはずはない。
アジア人留学生は月20数万円もらってるぞ。
それも決して優秀な人だけにあげてるわけじゃない。
試験見たことあるか?常識的な高校生なら誰でも解ける問題だぞ。

あの試験で優秀か否かを評価するならほとんどの日本人学生が優秀になるな。


留学生の進路って、卒業と同時に母国に戻るか、日本の外資企業で稼ぐかが俺の周りじゃほとんど。
日本の国益に繋がることしてくれる留学生は極めて少ない。。
日本企業に勤めるとしてもそういう意識持ってる留学生はもっと少ない。
博士課程の打算主義でない学生に分配した方が遙かに有意義だよな。

657:Nanashi_et_al.
08/09/04 16:14:04
誘導


【福田】日本の子供に大学なんか行かせない【自民】
スレリンク(ms板)

658:Nanashi_et_al.
08/09/04 19:06:08
スレリンク(newsplus板)
【毎日】「手取り5万7千円。毎日新聞は現代の蟹工船だ!」 契約社員がぶちまけた怒りの内情


参考サイト:
これは平成の蟹工船だ!手取り時給3百円の毎日新聞奨学生
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

659:Nanashi_et_al.
08/09/07 18:13:27
大学4年で、二種月10万×12×4=480万借りて、で修士まで行こう
と思ってるんだけど、この金額って大手企業に就職しないと返済するの大変?
女で

660:Nanashi_et_al.
08/09/07 19:14:22
良質な旦那を捕まえれば返済してくれるから大丈夫

661:Nanashi_et_al.
08/09/08 08:49:53
>>659
分野にもよる。
けど修士までいって大手企業いけないのは何か選択が間違ってる気もしなくもない。

662:Nanashi_et_al.
08/10/11 17:11:41
二年後は就職難だから院に逝っても大手に逝けるかどうかはわからない

663:Nanashi_et_al.
08/10/24 05:21:14
朝日新聞社社員の平均年収は1358万円だとさ…
URLリンク(www.j-cast.com)

664:Nanashi_et_al.
08/10/24 20:18:31
借金800万円ほどです。

665:Nanashi_et_al.
08/10/24 23:37:51
大丈夫
もうすぐハイパーインフレになるから
いくら日本の供給力がすごくったって今回ばかりは手に終えない
理系離れは加速度的に進んでいるからね
流れはこうだ

まずアメリカがもう借金できなくなってデフォルト、ハイパーインフレになる
そのアメリカに莫大な貸しがある日本もその道ずれになる
日銀は金を刷りまくるしかなくなる

666:Nanashi_et_al.
09/01/27 17:08:30
なんだこいつ

667:Nanashi_et_al.
09/01/27 23:26:47
その時はどの国の通貨を持ってればいいんでしょうか?
ユーロか?

668:665
09/02/04 23:08:28
俺の予想はそろそろ当たりそうだな
自分でもすごいとしか言いようがない
あとは最後の重荷
日銀がどう動くかだ
注視してほしい

669:Nanashi_et_al.
09/02/08 00:05:16
博士課程とったら死ねばいいのに・・・

670:Nanashi_et_al.
09/03/13 00:26:41
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
スレリンク(newsplus板)

このスレで単発ageを繰り返しているのは学生支援機構の関係者でしょうか?

671:Nanashi_et_al.
09/06/11 17:47:17
>>100
結局 結婚したの?

672:Nanashi_et_al.
09/06/13 19:16:04
会社辞めて大学院で300万借りた。
就職して、半年ごとに100万(賞与50万+給与の余り50万)返済してる。
あと100万で返済完了。

673:Nanashi_et_al.
09/09/26 17:50:10
国会?委員会質疑、過剰優遇される海外留学生受け入れ制度
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これが現実だ

674:Nanashi_et_al.
09/10/04 19:28:57
大学四年なんだけど報奨金制度って今無いんだよね?



675:Nanashi_et_al.
09/10/26 18:17:16
借金(奨学金)470万円くらい。

676:Nanashi_et_al.
09/10/26 22:23:08
色々あって奨学金を借りないといけない状況になった
だがここを見てると…orz

677:Nanashi_et_al.
09/11/05 16:13:36
誓約書を先ほど貰った。
マスター二年間で二種月5万借りた。
計120万借りて、利子付きで144万返済ですと。

初任給17万の地方公務員が就職先だし、気が重いよorz

678:Nanashi_et_al.
09/11/05 17:06:06
マスターだし公務員内定なら余裕だろ・・・
住居費ほとんどかからないし

679:Nanashi_et_al.
09/11/07 12:30:58
先月無事パーマのアカポスゲットで
400万の借金帳消し確定の漏れが来ましたよ。

680:Nanashi_et_al.
09/11/07 14:17:25
さぁ、マスター終了時には1000万の借金な俺が来ましたよ!

でも、博士では大学教員として給料が出るらしい…ボーナスも。


名もなき私大だけど、時間はあるから着実な努力を積み重ねていこうと思う。

681:Nanashi_et_al.
09/11/07 16:20:09
市橋見つけて通報した方が速いぜ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4512日前に更新/330 KB
担当:undef