面白い問題おしえて〜 ..
[2ch|▼Menu]
485:132人目の素数さん
08/01/14 13:30:20
1から6までの数字を1回ずつと+、−、×、÷、括弧のいずれかを使った式を考えます
それを例えば6×(1+25)÷3−4とします
この式を逆から読むと4−3÷(52+1)×6となります
この2式の差は48−3.66037……≒44.33963となります
この様に逆から見た値と元の式との差が、
0にはならず、できる限り0に近くなる様な式を見つけて下さい

[ルール]
(1)1から6までの数字を全て1回ずつ使う.これ以外の数字の使用は不可
(2)156の様に数字をくっつけてもよい
(3)+、−、×、÷、括弧はそれぞれ何回使ってもよいし、使わないものがあってもよい
それ以外の演算子の使用は不可
(4)4の斜め上に3を書いて4の3乗にする等は不可


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4335日前に更新/196 KB
担当:undef