1=0.999… その13.999… at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:1−0.9dot=0
07/01/08 20:37:31
>>526
>>554&>>667で述べた通り、私ゃ其れ位分かっとります。

ブラックジョーク調に虚仮笑いにしてくれないでもらいたいですぞ。

667追記(∵φ:空集合)
1[m^0]=0[m]≠φ[m]
1[m]=0[u]≠φ[u]

701:456
07/01/08 20:38:36
>第一、二つの顔があること自体、異常である。だから0.999...=1は、いかさまである。
これは、あなたのような数学の初学者が犯しやすい初歩的な勘違いの1つです。あなたは、同一の
記号が、いつでもどこでも同一の意味しか持ち得ないと思っている。しかし実際はそうでない。
漢字が、同じ記号で複数を意味を持っていたり、複数の読み方を持っているのと同じように、
数学でも、同じ記号に、複数の異なる意味を与えることはよくあります。通常、それでは
紛らわしいので違う記号を用いますが、そうすると記号がいくらあっても足りないので、構造が
似通ったものについては、既存の記号を流用して済ませてしまう。そのかわり、その記号を
どういう意味で用いているのか明記する。0.999…の話で言えば、「0.999…=1」である数の
体系に使われている「0.999…」という記号と、「0.999…≠1」である数の体系に使われている
「0.999…」という記号は、同一の記号を使ってはいるものの、実は全然意味が違っています。
そのため、本来なら、どちらかの体系には、他方の体系と全く違う記号を使った方がよいのです。
ところが、何も知らない人間は「同じ記号が2つの意味を持っている。これはおかしい。
1=0.999…≠1となって、1≠1が成り立つ。矛盾だ」といった類の勘違いをしてしまいます。
くだらない勘違いです。

702:1−0.9dot=0
07/01/08 20:39:02
>>700Get記念序でにネタ
ブラックジョーク調に虚仮笑いにしてくれないでもらいたいですぞ。
欧米かっww

703:456
07/01/08 20:47:51
>>697の訂正。
誤:この同値関係によるYの商集合をGとする。つまりG=X/〜である。
正:この同値関係によるYの商集合をGとする。つまりG=Y/〜である。

704:132人目の素数さん
07/01/08 21:04:28
>>701
たいした数学力がある訳じゃない様だから、
つきあわされている方もうんざりする。
これ以上やりたいんだったら、他にスレ作ってやれ。

705:1−0.9dot=0
07/01/08 21:06:29
では試しに儂も変哲学者調に語るとしますか。「公理系」を「の国」で代用してww

1=0.9dot「の国」では1≠0.9dotは間違い。

逆に1−0.9dot「の国」で1=0.9dotは間違い。

グローバルに逝くと1と0.9dotとが=であるか≠であるかは場合々々で使い分ける。

あれ?実際、そうだったわww

706:456
07/01/08 21:31:16
>>704
>これ以上やりたいんだったら、他にスレ作ってやれ。
0.999…=1の話をこのスレでやって何が悪い?

>つきあわされている方もうんざりする
あなたは何のためにこのスレにいるのですか?過去の流れを見て分かる
ように、このスレは、何度も繰り返されてきた同一の話題の循環で成り
立っています。本当に循環しています。くだらなすぎる。
話題など当の昔に尽きているのです。そのようなスレにおいて、他人を
追い出して何がしたいのですか?何か全く目新しい話題を提供して、その
議論をしたいのですか?それとも、何度も繰り返された同一の話題について、
ま た 議論したいのですか?それとも、ただのROM専ですか?

>たいした数学力がある訳じゃない様だから、
では、少なくとも私よりは数学力のあるあなたは、なぜ>>691の相手をしないのですか?
ああ、「デンパは論破する価値もない」ですか?では、あなたは何のためにこのスレに
いるのですか?高度な理論について語るわけでもない。新しい話題を提供するわけでも
ない。ド素人の相手をするわけでもない。何がしたいのですか?何度も繰り返された
同一の話題を、さらに循環させるためにいるのですか?それとも、ただのROM専ですか?
ROM専に他人を追い出す権利はありません。

707:132人目の素数さん
07/01/08 21:32:56
数式でなく言葉で説明しろって言ってるあたり、哲厨だろ。
そんな頑張らなくてもいいのに>>699

708:132人目の素数さん
07/01/08 22:24:29
>706
あなたが拘泥している部分は、『0.999…=1の話』ではないだろ。

709:456
07/01/08 22:32:03
>>708
素人は しばしば、0.999…=1の話 以外のところで問題を抱えているので、
そちらの問題にウェイトがかかるのは仕方がありません。しかし、その
問題を解決することは、元の0.999…=1を納得させることにも繋がるので、
実際は0.999…=1の話と無関係ではありません。

だいたい、上でも言いましたが、あなた方は、高度な理論について語るわけでも
ない。新しい話題を提供するわけでもない。ド素人の相手をするわけでもない。
ただROMっているか、何度も繰り返された同一の話題を循環させるか、このどちらかのみ。
そのような姿勢の人間が他人を追い出して、一体何がしたいのですか?

710:132人目の素数さん
07/01/08 22:44:21
>>709
あなたの相手をしている人が、なにを主張したいのかが分からないから、
議論に参加していないだけだけどね。
 あなたが分かっているのならば、解説をしてもらえないだろうか。
相手のいわんとしている事が分からないで、
議論になるわけはないと思っているので。

711:1−0.9dot=0
07/01/08 22:54:47
>>705中の
>逆に1−0.9dot「の国」で1=0.9dotは間違い。

逆に1≠0.9dot「の国」で1=0.9dotは間違い。
に訂正。

712:1−0.9dot=0
07/01/08 23:27:13
>>709
「ド素人」=「トンデモ無限説」殿に先ず>>700に答えて頂き、
まあ何というか、にどちらがより「真理的」(「仏」理学者的表現!!)かどうかの議論を進めていきたい。

つか、上の方でも話されたが
アキレスと亀の〜じゃなくて二分法の〜の方が
1に限り無く近付いて行く数列、
0.9, 0.99, 0.999,…
に近いと思う。
よって、いい加減にアキレスと亀での比較はやめて二分法での議論展開にした方がいいと儂は考える。

二進法で考えた場合は二分法のパラドクスがまんま該当するんだがね…。

∵(十進法表記0.999…)=(二進法表記0.111…)
【仮にこれを認めなくと{(十進法表記0.999…)≠(二進法表記0.111…)だと}も、少なくとも
(十進法的1−0.999…の論点)=(二進法的1−0.111…の論点)
は言える】

713:456
07/01/08 23:34:16
>>710
(1)「彼」は0.999…=1を否定している。そして、0.999…≠1である数の体系のみを認めている。
(2)0.999…≠1であることの証明は、彼の中では完成している。「言葉による詳細な説明を使って、
数式を分析的に証明し、数理哲学する」らしい。ところが、その具体的な内容は話していない。
(3)彼は、例のトンデモ本の「熱心な読者」であり、その本を崇拝している。
(4)そのトンデモ本の内容は、数学に「新しい結果」をもたらすらしい。ところが、その具体的な
内容は話していない。

714:132人目の素数さん
07/01/08 23:40:41
>>709
このスレにくるのは
(1)少しの予備知識があり、数学に興味のある奴
(2)予備知識はないが、数学に興味のある奴
(3)予備知識はないが、自分の思っていることを言ってみたい奴
(3)なんとなく惰性で張り付いている奴
だろ。だってもう結論は出てるんだから。

で、宇宙くんは(3)なわけだ。持論を展開するのは大いに結構だが、
他の意見に耳を貸さない姿勢にみんな閉口してる。
で、孤軍奮闘してるのが君、と。

715:トンデモ無限説
07/01/09 00:12:53
 Mr456を見ると、すっかり既存の数学の定義に呪縛されてるって感じ。
Mr1−0.9dotも同じかな。いや大部分がそうだろう。。。これじゃ新し
いものは見えてこない・・・
 基礎数学の定義の部分で間違いが指摘され、その間違いが証明できて
いる。と言っているのに資格が無いなどとおかしなことをいう。
俺が問題にしているのは、土台の部分なんだってことね。何も高度な数学
である超準解析あたりの数学ではないってこと。その部分については予想
でしか述べていない。「多分、二つの見方が出来るということの矛盾が指
摘されるだろう」というような言い方だ。
 俺が述べているのは知っている数学の範囲での問題点だ。その問題点を
指摘し、その矛盾の証明はなされているということを言っている。ところ
が、一般ではその証明はされていない。ということね。
 だから、俺はその基礎の定義のところを数学的な観点からだけではなく、
数理哲学的に掘り下げて考え直したらどうだと言っているのである。
 だから、数学を論じる資格が無いとか有るとかいうなら、あの本でも見
てみたらいいともいっている。w
 ここにおいては、お互いに五分と五分ということねw
そいで、その証明とやらをここに公開して納得させれば、5:5とはいえ
なくなるだろうけど。
 問題は、高度の数学を知らないから、という問題ではない。基礎部分で
の定義について、高度な数学は十分検討し、その定義が間違いないという
結論を出しているのなら、基礎部分でのおかしな矛盾をさっさと是正しろ
と言ってるのよ。でも、間違っていないと思っているので、おかしな定義
を前に学生達がここでのようにおおもめしていても、「お前達は高度な数
学を知らないからだ!」で、押さえつけようとする。これは傲慢であり、
ある意味の言葉の暴力だw
 

716:トンデモ無限説
07/01/09 00:13:36
つづき

 どんなに知ったかぶりしても、おかしなことはおかしなことなのであり、
その部分でもめていたら、その間に立って、具体的に分析して詳細に説明
し証明してあげるのが、高度な数学を知っているものの役目だろうに、そ
れが出来ないということは、単なる数学お宅でしかないと言われても仕方
がなく、自分の足元を見つめてもいずに「勉強しろ!」と怒鳴っている酒
飲み親父と同じであるw
 Mr456は、分析はあまり得意のようには思われません。なんといっても
こちらは基礎数学でのおかしな定義の是正に成功していると思っているの
ですから。思い込みでもいいでしょう。それを正すのに、資格が無いの資
格があるも無いでしょうwww そういう問題ではないってこと。
 今のところ、この思い込みとやらを解き明かす証明になるものは誰も言
っていませんw


717:132人目の素数さん
07/01/09 00:13:59
>>713
>(1)「彼」は0.999…=1を否定している。そして、
>0.999…≠1である数の体系のみを認めている。

あなたが相手をしている人は、
数学としての0.999…≠1を認めていえるのかい?

あと、(2)〜(4)は何も主張をしていないということではないのかな。
ということで、論点が何であるのかもう一度教えてくれたまえ。

718:トンデモ無限説
07/01/09 00:22:39
 それから、何度も言うかもしれないけれども、数学の進歩だけではなく
全ての学問の原理的進歩とは、応用にあるのではなく、その学がよってた
つところの土台、原理への懐疑にこそあるということです。
 数学の場合、その原理を懐疑し、あらたな数学へ発展させるものは、数
式優先の応用学ではなく、数理哲学です。言い換えると原理や定義そのも
のを懐疑する数理哲学なのです。


719:456
07/01/09 00:31:43
>基礎数学の定義の部分で間違いが指摘され、その間違いが証明できて
>いる。と言っているのに資格が無いなどとおかしなことをいう。
あなたは「間違いが証明できている」主張するだけで、実際の証明を書いていない。
具体的にどこが間違いなのか、指摘していない。これでは「こけおどし」に過ぎない。
私は>>697で「0.999…=1」が成り立つ数の体系を構成しました。>>697のどこが
「間違い」なのか、指摘してください。

>基礎部分での定義について、高度な数学は十分検討し、その定義が間違いないという
>結論を出しているのなら、基礎部分でのおかしな矛盾をさっさと是正しろ と言ってるのよ。
基礎部分の定義について、今現在の数学では「おかしな矛盾」は見つかっていません。
「是正しろ」というのなら、具体的にどこが「矛盾」しているのか、指摘してください。
そうですね、まずは、>>697のどこがおかしいのか、指摘してください。もちろん、これ
以外でも結構ですから、その「おかしな矛盾」とやらを指摘してください。

>その間に立って、具体的に分析して詳細に説明し証明してあげるのが、高度な数学を
>知っているものの役目だろうに、
>>697で具体的に説明しています。>>697のどこが「間違い」なのか、指摘してください。
それが、あなたの役目です。「既存の数学の間違いが証明できた」と宣言する、あなたの
役目です。さあ、>>697のどこが「間違い」なのか、指摘してください。そして、

>自分の足元を見つめてもいずに「勉強しろ!」と怒鳴っている酒飲み親父と同じであるw
私の人格をあなたがどう判断しようが、それはあなたの勝手ですが、だかたといって、あなたが
・数学のド素人である
・数学のことを何も知らない
という事実が変わるわけではありません。

>なんといってもこちらは基礎数学でのおかしな定義の
>是正に成功していると思っているのですから。
しかしあなたは、そう主張するだけで、その詳細を全く明らかにしていない。

720:456
07/01/09 00:37:12
>>717
>数学としての0.999…≠1を認めていえるのかい?
認めています。

>あと、(2)〜(4)は何も主張をしていないということではないのかな。
そうですね、(3)は「主張」とは違います。でも、(2)と(4)は「主張」でしょう?
(2)は、「俺は0.999…≠1が証明できたのだ!」という主張です。(4)は、「数学に
新しい結果をもたらすのだ!」という主張です。私は今、これらの主張の具体的な
内容を明らかにするよう、彼に求めています。

彼の主張を、改めて書きます(>>715での発言も加える)。
[1]彼は0.999…=1を否定している。そして、0.999…≠1である数の体系のみを認めている。
[2]彼は「0.999…≠1であることを証明した」と主張している。
[3]彼は、例のトンデモ本の内容が、「数学に新しい結果をもたらす」と言っている。
[4]彼は、数学の基礎の部分で、定義に矛盾があると主張している。

721:456
07/01/09 00:39:27
>>718
忘れるところでした。>>677への反論もお願いします。

722:トンデモ無限説
07/01/09 01:11:30
>>701
「数学でも、同じ記号に、複数の異なる意味を与えることはよくあります。通常、それでは
紛らわしいので違う記号を用いますが、そうすると記号がいくらあっても足りないので、構造が
似通ったものについては、既存の記号を流用して済ませてしまう。そのかわり、その記号を
どういう意味で用いているのか明記する。0.999…の話で言えば、「0.999…=1」である数の
体系に使われている「0.999…」という記号と、「0.999…≠1」である数の体系に使われている
「0.999…」という記号は、同一の記号を使ってはいるものの、実は全然意味が違っています。
そのため、本来なら、どちらかの体系には、他方の体系と全く違う記号を使った方がよいのです」

 上記の内容は基礎数学の段階の分析で十分理解している。
簡単に言えば、「=」の意味が二通りある。数列の場合と
その極限の数を表す場合とだ。
そこで質問:「=」の意味をここでなぜ変えねばならない
のだろう?その意味を分析して考えたことは?


723:132人目の素数さん
07/01/09 01:15:17
>>722
>簡単に言えば、「=」の意味が二通りある。数列の場合と
>その極限の数を表す場合とだ。

バカw

724:132人目の素数さん
07/01/09 01:17:04
>>722
おもしろいが、分けるコトによって何か利点はあるのか?

というか、数列とその極限の値が違うってやっても別によいけど、単に前提条件が違うだけで
=の意味を分ける必要性を感じないんだけど…。

何かメリットあるの?

725:456
07/01/09 01:19:38
>>722
>簡単に言えば、「=」の意味が二通りある。数列の場合とその極限の数を表す場合とだ。
大間違いです。「=」のみならず、「1」とか「2」とか「…」とか「+」とか「÷」とか、
要するに、その数の体系を記述するのに使われる全ての記号の意味が違います。あなたの
今回の言い方だと、「=」という記号の意味だけが違っている、という勘違いをしている
ように見受けられます。

>そこで質問:「=」の意味をここでなぜ変えねばならないのだろう?その意味を分析して考えたことは?
あなたは勘違いをしているので、この質問は無意味です。

私からも質問を1つします。
質問:「0.999…=1」が成り立つ数の体系で使われている「1」という記号の持つ意味と、「0.999…≠1」が
成り立つ数の体系で使われている「1」という記号の持つ意味は、同じですか?それとも、違いますか?

726:トンデモ無限説
07/01/09 01:19:41
 0.999...の二通りの意味でもいい。何故0.999...の意味を二通りにするのか?
でもいい。
  結局、0.999...1の二通りの意味でも、「=」の二通りの意味でもいい。
その意味を変えた理由を聞きたい。

727:132人目の素数さん
07/01/09 01:20:14
ベナルデーテの神々のパラドクスをちょっと変えて使ってみるか

アキレスが北に向かって進もうとしている。
ところが、その北方向1m離れたところには神がいてその神から見てアキレス方向90cmの位置まで念を送っており、そこにアキレスが来ると動けなくなるようにしている。
そして、実はその90cm地点にも別の神がいてその神から見てアキレス方向9cmの位置まで念を送っており、そこにアキレスが来ると動けなくなるようにしている。
さらにその90+9=99cm地点にも神がいてその神から見てアキレス方向9mmの位置まで念を送っており、そこにアキレスが来ると動けなくなるようにしている。
さらに……
と無限の神が念を送っている。

さて、このときアキレスは北方向に動くことが出来ない。例えわずかでも動けたとしたら、その間に神が念を送っているためその地点まで移動できないはずだからである。
しかし、考えてみるとアキレスがいる出発点に念を送っている神は誰一人いないのである!ならなぜアキレスは動けないのだろうか?

728:132人目の素数さん
07/01/09 01:22:12
ようするにさー。記法が違えば数が皆違うってやっても良いし、極限の場合だけ=の代わりに
「=:」なんて記号を新設して記述してもいっこうにかまわないんだけど…

メリットなきゃやっても意味ないんじゃないの?

数学ってさ結局は違う対象のものから、似通った性質を取り出して扱う学問だから、そりゃ対象
毎に皆違うと言われればその通りなんだよね。でも、違うにせよ同じにせよメリットないとダメダメ
でしょ。一緒にする…あるいは分ける意義がない。

(対象をある数と同一視できたら、そりゃ計算できるから無茶メリットあるよね。)

729:456
07/01/09 01:25:08
>>726
>その意味を変えた理由を聞きたい。
これもおかしい。「意味を変えた」というのは語弊があります。なんというか、ニュアンスが違う。正しくは、

「通常は、1つの記号に1つの意味しか持たせないが、それでは記号がいくらあっても
足りないから、似通った構造を持つ体系については、同じ記号を流用する(ただし、
どのような意味で使っているのかは予め明記する)」

ということです。

730:132人目の素数さん
07/01/09 01:27:47
>>726
こう答えれば良いのか?

「1と0.999...を同一視する(=で結ぶ)のは、そうすれば数々の利点があるから」と。

だから、普通は同じ数として扱うし、違う数として扱う方がメリットあるならそうするんだよ。

731:トンデモ無限説
07/01/09 01:39:34
>>729
>>730

そのような解答はもういやというほど聞いた。ww 俺だけではなく、大勢の
不満者が耳にたこが出来るほど聞かされているはずでsるww
 それ以上の分析は出来ないの?
 
 それから、「=」の意味が違うと考えても、0.999...の意味が違うと考え
てもこの問題の場合は同じことになる。なんせ、0.999...が見たとおり同じ
意味なら、「=」が別の意味と考えるほかにはないであろう。

 で、結局、上記のような耳にたこが出来るほど聞いた解答になったわけで
あるが、そこでまた質問:0.999...の二つの意味はどういうもの?
数列でいえるところの1に行き着かないという意味と、極限の1に行き着くと
いう意味ね?ちがう?

732:132人目の素数さん
07/01/09 01:45:41
>>731
>それ以上の分析は出来ないの?
別の分析が必要ならキミの方から出せばよい。

「数列でいえるところの1に行き着かないという…」こんな意味が普通の数学にあるんかw?
作ってもメリットない。メリットという分析以上の分析が必要なら、その具体例をキミが示せば
よいだけ。

733:456
07/01/09 01:46:59
>>722
>そこで質問:「=」の意味をここでなぜ変えねばならないのだろう?その意味を分析して考えたことは?
ニュアンスが違うから答える必要もないのだが、あえてこの質問に沿った回答をすると、

「=」の意味を変えたくなければ、変えなくてもよい。そのように、「=」という記号に
1つの意味しか持たせたくないのであれば、それで構わない。ただし、その場合、もう
片方の体系では もはや「=」という記号が使えない。そこで、そちらの体系には新たな
記号を用意すればよい。通常は「ρ」という記号を使ったりする。
具体例:「=」という記号が、「0.999…≠1」が成り立つ体系において使われていて、
この「=」という記号の意味を変更したくないとする。このとき、「0.999…=1」が
成り立つ体系では、「=」の代わりに「ρ」という記号でも使えばよい。このとき、
もはや”「0.999…=1」が成り立つ体系”という表記の仕方はしない。かわりに、
”「0.999…ρ1」が成り立つ体系”という表記になる。

734:456
07/01/09 01:50:06
>それから、「=」の意味が違うと考えても、0.999...の意味が違うと
>考えてもこの問題の場合は同じことになる。
「0.999…」と「=」の2種類の記号のうち「片方だけが、意味が違う」という
立場の場合は、確かにどちらでも同じ問題になりますが、残念ながら、>>725
書いたとおり、体系を記述するのに使う記号の意味が尽く全て違うので、あなたの
その問いかけは無意味です。

735:456
07/01/09 01:56:15
>そこでまた質問:0.999...の二つの意味はどういうもの?数列でいえるところの
>1に行き着かないという意味と、極限の1に行き着くという意味ね?ちがう?
他の人も指摘していますが、数学において「数列でいうところの、○○に行き着かない」
という概念は存在しません。あなたが勝手に作った「俺概念」に過ぎません。あなたの
頭の中にある「俺数学」の土俵ではなく、数学の土俵で話をしてください。あと、あなたは
軽々しく「極限の1に行き着く」と発言していますが、そもそも、数学における「極限」の
定義、説明できますか?

736:トンデモ無限説
07/01/09 01:56:33
>>733

だから、731の最後の3行の質問に答えてよ。

737:トンデモ無限説
07/01/09 02:00:18
俺が「行き着く」「行き着かない」と言っているのは、あのアキレスと亀の話と
重複させるためだ。だから、そういう意味でも二つの意味を答えてw。

738:456
07/01/09 02:24:01
>そこでまた質問:0.999...の二つの意味はどういうもの?
1つ目の意味(実数体Rにおける意味):0から9までの値をとる自然数列a:N→Rに対し、
次の条件*が成り立つ実数αを、α=0.a1a2a3… と表記する。
∀ε>0,∃M∈N s,t n>M →|Σ[i=1〜n]ai/10^i−α|<ε …*
この表記法において、1=0.999…となる。
2つ目の意味(超実数体における意味):0から9までの値をとる自然数列a:N→Rに対し、
g:{x≧1}→Rをg(x)=Σ[1≦i≦[x]]ai/10^i と定める。gの自然延長をg^*とするとき、
超自然数nを1つ固定しf^*(n)=0.a1a2…と定義する。この表記法において、1≠0.999…
となる。

で、あなたは>>725>>735について返答してください。

739:132人目の素数さん
07/01/09 02:31:08
>>715
真陳謝異
(…ありゃ?こりゃ456氏と混同した事を詫びてる事になっとるわ、丁度よかった)
本題
…待ちんしゃい(本当はこう記す積もりでww)。
私ゃ未だ1=0.9dotか1≠0.9dot偏っとらんですよ!

{0|空集合(:φ)、又は無限小(:ε)}
としてから
1−0.9dot=0
としたのだから。
つまり未だに
1−0.9dot=φ(⇔1=0.9dot)
とも
1−0.9dot=ε(⇔1≠0.9dot)
とも
述べとらん!!

因みに、論理的に話を進めるだけではこの議論は決着が着かない事をここに述べる(つかそれ以前にテンプレにそれがww)

連続体仮説が肯定されても否定されても
各々が別々にりろ(ry

駄目だ私にはww 私こそド素人ww

…ゲーデルさんイラッシャーイ!!

740:456
07/01/09 02:33:02
眠いので今日は寝ます。ではまた明日。

741:トンデモ無限説
07/01/09 02:45:19
>>738

俺は、あの「アキレスと亀」の話に結びつけるために「行き着く」「行き着かない」
と言ってるのである。それとも、この0.999..の二つ意味、つまり、0.999...=1と
0.999...≠1の意味は、あの話の587のようには例えれないの? または、あの「
アキレスと亀の話と(に)対応(相当)はしないの? 第一、現実の問題を解く意味
でも「アキレスと亀」に結びつけた方がいいだろう。
 そういうことで、今は俺の質問に答えて頂戴。例えれないの? 0.999...の二つの
意味は、あの話に出てくる数理論だけの場合の詭弁の意味の0.999...と現実の「追い
つく」事実における0.999...の意味に対応(相当)されないの?

 

742:1−0.9dot=0
07/01/09 02:45:33
>>738
定義キター\(?_?)/ーガーワカラーン!!

743:456
07/01/09 03:15:42
>>741
>そういうことで、今は俺の質問に答えて頂戴。例えれないの?
「例える」とは、ある概念・モノ(Aとする)を、別の概念・モノ(Bとする)に置き換えることです。
しかし、Aを別のものに置き換えようとしたって、

A が ど う い う 意 味 を 持 っ て い る の か を 正 確 に 知 っ て い な け れ ば

置き換えをすることは不可能です。そうでしょう?そこで私は まず、数学における、
0.999…という記号の持つ意味を書いたのです。それが>>738です。何か文句が
ありますか?それともあなたは、

A が ど の よ う な 意 味 を 持 つ の か 把 握 も せ ず に

別の概念・モノに置き換えようと(=例えようと)していたのですか?笑わせないでください。

>0.999...の二つの意味は、あの話に出てくる数理論だけの場合の詭弁の意味の0.999...と
>現実の「追いつく」事実における0.999...の意味に対応(相当)されないの?
なぜそれを私に質問するのですか?そのような論法を持ち出したのはあなたであって、私では
ありません。従って、私には答えようがありません。そういう置き換えをしたければ(=そういう
対応をさせたければ)ご自由にどうぞ。ただし、その置き換えが本当に適切な置き換えになって
いるのか、そのこともキチンと証明してくださいね。数学における、0.999…という記号の持つ
意味は>>738に書いたとおりですから、あなたの行う置き換えが、ちゃんと>>738で書いた意味の
置き換えになっていることを証明してください。

では、今度こそお休み。眠い(´-`)

744:トンデモ無限説
07/01/09 03:44:24
>>743

 だめだ・・・この人
あの738での定義で目くらましされた。。。わざと言葉で具体的に説明で
きないので、俺の知らない超実数体を持ち出しての数式を出してごまかさ
れた。。。相当、自分の精通振りを人に見せたいのか、ごまかしかのどち
らかであろう。まだ勉強していない領域をわざと持ち出して、逃げている
のと同じだ。目くらましだなww 十分言葉で説明できるのに、やっぱり
0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw
Mr456は、どうも、先に述べたように現行の定義の呪縛からはのがれられ
ないらしい。彼は自分が応用数学の領域でものを考えていることに気づい
ていない。決められた定義を盲信しているということです。
 定義の中には誤ったものがあるということに気づきたくないらしい。
 彼には原理や定義への根本的な懐疑は無理だ。失礼だがそれは今のとこ
ろ事実だ。

 ところで、「アキレスと亀」の話は本質的にこの0.999...=1の問題と
対応しているものです。先にも述べたように、数学は先ず第一に現実との
適合が出来なければならない。0.999...の問題は、数値は異なっても、本
質的に同じ問題である。事実その礼で0.999...の問題を考えるのはおおよ
そ常識であって、それが関係ないと、Mr456はこの話の問題をけってしまっ
たwww これでは取り付く島が無いww

 この人では無理みたい。。。
誰か他にいたら、どうぞ741に答えてください。

745:トンデモ無限説
07/01/09 04:06:16
 訂正

「0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw 」→「0.999...≠1である
ことを具体的に説明できないんだw(数式でしか説明できないんだw)」



746:トンデモ無限説
07/01/09 04:07:03
 訂正

「0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw 」→「0.999...≠1である
ことを具体的に説明できないんだw(数式でしか説明できないんだw)」



747:トンデモ無限説
07/01/09 04:10:20
 訂正

「0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw 」→「0.999...≠1である
ことを具体的に説明できないんだw(数式でしか説明できないんだw)」



748:トンデモ無限説
07/01/09 04:11:40
 訂正

「0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw 」→「0.999...≠1である
ことを具体的に説明できないんだw(数式でしか説明できないんだw)」



749:トンデモ無限説
07/01/09 04:12:25
 訂正

「0.999...=1はいかさまだと証明できないんだw 」→「0.999...≠1である
ことを具体的に説明できないんだw(数式でしか説明できないんだw)」



750:132人目の素数さん
07/01/09 04:21:52
>>744
前提条件として、「表記が違う数は、違う数として扱う」ってのを選択したら、
単純に「0.999...≠1である」が成立するよ。

何か問題ある?

副作用は一杯でるけど、比較するときとか size(数) なんて関数を使って
サイズを求めてから比較や計算したらよいだけ。

何かご不満でも?

751:132人目の素数さん
07/01/09 04:22:24
>>744
前提条件として、「表記が違う数は、違う数として扱う」ってのを選択したら、
単純に「0.999...≠1である」が成立するよ。

何か問題ある?

副作用は一杯でるけど、比較するときとか size(数) なんて関数を使って
サイズを求めてから比較や計算したらよいだけ。

何かご不満でも?

752:132人目の素数さん
07/01/09 04:23:14
>>744
前提条件として、「表記が違う数は、違う数として扱う」ってのを選択したら、
単純に「0.999...≠1である」が成立するよ。

何か問題ある?

副作用は一杯でるけど、比較するときとか size(数) なんて関数を使って
サイズを求めてから比較や計算したらよいだけ。

何かご不満でも?

753:132人目の素数さん
07/01/09 04:25:58
>>744
前提条件として、「表記が違う数は、違う数として扱う」ってのを選択したら、
単純に「0.999...≠1である」が成立するよ。

何か問題ある?

副作用は一杯でるけど、比較するときとか size(数) なんて関数を使って
サイズを求めてから比較や計算したらよいだけ。

何かご不満でも?

754:トンデモ無限説
07/01/09 04:55:38
>>753

なんかこの掲示板の調子悪いねwww

 さて、表記が同じであれば、同じものとして扱うのが普通だが、
そうでない場合がある。0.999...には二つの意味がある。
一つは、「9をどれだけ並べても全て9だから、他の数にならない以上、
繰り上がりが出来ないということで、1には到底なれない」と言う意味で、
数列として意味なら有限小数が無限に続くという意味で、0.999...99と意
味で最後尾は9をかけるが、点はいくつとってもいいが、有限であるという
意味で1には至らない」となる。
 もう一つの0.999...は、「無限の9なので、最後尾が9ということもいえな
い。0.999...99と言うように書くと、この最後の9の後ろはまた9が続くだろ
う。だから最後尾に9はとれない。そういう意味で9の無限の配列は、1に近づ
くだけではあるが、目指すところは1なので、その果ては不定であるがこれを1
という意味にする」と言ったところだろうか。結局、「有る実数に無限に近づく
数列はその柄づいていく先の数に等しいということにする」というのが実数の
定義であろう。このように定義されたのである。
 だから、同じ0.999...と言っても前者は、0.999...99(点は有限)の意味
であり、後者は0.999...(点は無限の意味である)

 どうですか?これでは違ってる?

755:132人目の素数さん
07/01/09 05:04:42
>>754
調子悪いなーw 深夜なんだけど…寝られないから書き込みしているがw

それは2つの意味があるんじゃなくて、前提条件が2つあるだけだろ。

最初の例は、有限小数しか扱わない世界の話だろ?後半は普通の数の世界だ。

756:トンデモ無限説
07/01/09 05:05:08
訂正

「数列として意味なら有限小数が無限に続くという意味で」→「数列としての意味なら9が未定に続くという意味で」

757:132人目の素数さん
07/01/09 05:06:52
と思ったけど…前半の

「有限小数が無限に続くという意味」これって何w 無茶矛盾しているぞw

758:132人目の素数さん
07/01/09 05:08:24
>>756
未定なのになんで最後尾があるんだ?そのほかにも色々疑問点あるが…w

759:トンデモ無限説
07/01/09 05:28:59
>>755

数列で言う0.999...は、有限小数しか扱わないので、その最後尾がおのずと
9になる。そいで、極限を扱う数としての0.999...は、大きさとして1に無限
に近づくので、その果ては不定だから表現として表せないことから1と等しい
ということにする。

 つまり、前者の0.999...は、9の数が初めから有限数のものだと決めてある
ということね。
 すると、問題なのは後者の0.999...だなw
こいつをどう解釈するかだね? そうすると、問題は結局、同じことになるw
つまり、この後者の定義の仕方が、初めからおかしいということだったとw

 要するに、問題は初めからこの数としての0.999...だったんだけど?w
でも、無限等比数列ってあるから、数列としての0.999...の点は無限ともい
えるよね? ここはどうなの?

760:トンデモ無限説
07/01/09 05:45:53
0.999...=無限等比数列の極限=数列の極限=1
だよね?

761:132人目の素数さん
07/01/09 05:55:06
>>759
単に、前提条件が違っているだけだろ。
同じ数を前提条件を変えて見ているだけ。だから、違っているように見えるだけ。

よって、どっちがおかしくてどっちが正しいってのは無意味。

>>760
普通の解釈はそうだよ。

762:トンデモ無限説
07/01/09 06:02:01
結局、数列の有限の場合は問題外ってこってスw

763:トンデモ無限説
07/01/09 06:07:02
だから、はじメッカら、「無限」の意味が問題だったってこってすよw
>>442は、無限概念からはじめてる。


764:トンデモ無限説
07/01/09 06:20:13
この無限に続く0.999...の「...」の無限を如何にに解釈するかが、初めからの問題だった
のである。0.999...=無限等比数列の極限=数列の極限=1と解釈するか、
0.999...=無限等比数列の極限=数列の極限=0.999...(0.999...99)と解釈するかって
こってスw そこで、後者は有限の場合だろうって皆は考える。
 ところが、この0.999...99の「...」は無限といっていいのです。



765:トンデモ無限説
07/01/09 06:21:37
では、ねますww

766:132人目の素数さん
07/01/09 06:30:13
>>763
実は無限なんて排除しちゃった方が数学的にはゲーデルの不完全性定理なんて無茶大変な
問題から逃れられるからよいのかもねw

>>764
で…問題は後半のように規定して何かメリットがあるんかということだと俺は思うけどなあ。

767:132人目の素数さん
07/01/09 07:59:29
>>764
えらそうなこと吹いておきながら
問題の定義からして今更揺らいでるじゃねえか。バカ。

768:トンデモ無限説
07/01/09 08:27:00
>>767

769:132人目の素数さん
07/01/09 08:41:11
数学の基礎的な部分のおさらい

「=」や「1」などの記号を「言語」と言う。
これらの記号をどう組み合わせるかは、明示的な規則(公理)で与えられる。

これらの記号やその組合せが表す対象を「モデル」と言う。
現在の数学ではモデルは、特定の構造をもった集合として考えるのが一般的。

「言語」と「モデル」の対応のさせ方を「解釈」と言う。
正しい命題かどうかは、「言語」「モデル」「解釈」の三つが
正確に定まらないと決められない。
(ただし、これらは数理論理学で学ぶ概念だから
理系でもあまり馴染みのない人もいるかも知れない)

「1=0.999…」については、「…」は慣習的な記法で
明示的な規則が定まってないという問題がある。
そこに各自が好き勝手に「無限とは何か」について持論を展開する余地がある。

その曖昧さをなくそうとして、極限の概念を用いて厳密な定義を与えれば
「1=0.999…」は「アルキメデスの原理」と同値な命題になる。
そこで問題になるのは、考えているモデルが
「アルキメデスの原理」を満たす体系なのかどうか。

数学的にいう「解釈」の問題とは、どういうモデルで考えるかなのだが
>>764のように「…」について無限論を展開する事が「解釈」だと考えている人とは
議論は噛み合わないままだろう。

770:トンデモ無限説
07/01/09 09:50:32
>>767
俺は初めから、「無限」ではじめたので数列の有限の場合と数列の極限で
はなく無限の場合をどう区別して表現するか思わず迷っただけだよ。余計
なことはいわんでもいい。いちいち、人の揚げ足を取るのはよせ。このは
やとちりのこのおたんこなすwww いちいちいうんじゃねえぇww
 わかったな(笑)そういうのって卑俗なの族のすることだからなw 
見苦しいからやめとけ(笑)それにお返しがくるだけだww そうな
ると議論にもならんようになるから、黙っとくことだw




 

771:132人目の素数さん
07/01/09 10:01:10
トンデモ無限説の精神年齢の低さが如実に滲み出てるなw

772:トンデモ無限説
07/01/09 10:08:42
>>770
ふむふむ勉強になった。数理論理学用語は知らないので、勉強になった。
参考にする。
 


773:トンデモ無限説
07/01/09 10:13:05
>>772
貴様の年齢にあわせただけだよw いいからじゃまはするな。
少しはためになることいわないと、オン出されるぞww 相手
してやるのもここまでだwww 後は無視!(笑)

774:トンデモ無限説
07/01/09 10:25:18
>>769

ただ、俺の言う「解釈」の意味は、一般的なことだと思えば、理解できる
であろう。他にもかみ合わない言葉があったら聞いてくれればいい。
よろしく。

775:132人目の素数さん
07/01/09 12:31:15
>>774
全然一般的じゃないよw

専門用語とか、通常と違った使い方をしている用語は全部細かく解説する
覚悟で書き込まないと他の学問板ではダメなんじゃないのか?

776:132人目の素数さん
07/01/09 13:54:46
証明なんて
0.99999…=1/3×3=1
で終りじゃないんすか?初心者なんで答えてください

777:132人目の素数さん
07/01/09 13:59:03
>776
これは実数の性質なんで証明すべき対象じゃないす

778:132人目の素数さん
07/01/09 14:19:19
書く前にテンプレは見といた方がいいな

779:132人目の素数さん
07/01/09 17:59:23
1=0.999…を否定(1≠0.999…)する人って
極限まで否定してることにならないか?

780:132人目の素数さん
07/01/09 18:11:21
>>776
まず、0.99999…の定義は何なのかを自分で考えるのが第一だ。
「小数点の後に9が無限につづく」とかじゃなくて、数学の式で表せる定義で。

781:トンデモ無限説
07/01/09 18:29:40
質問です

今までのところを総合すると、0.999...の意味には、3つあるように思われます。
1、有限の領域での数列の和における項数の未定のもの
2、数列の和の項数が無限(n→∞)の時のもの
3、数列の和(数列)の極限のもの
 
 1,2は、0.999...≠1であり、3は0.999...=1である。
それで、Mr456は、2と3を数式で定義づけしたということかな?

 違ってますかね?

782:トンデモ証明
07/01/09 18:46:46
二つの実数、a,bにおいて、a≠bと仮定する。
このとき、
a<b
また、2数の平均値、すなわち
(a+b)/2とおける実数cが存在するはずである。
この実数cは平均値なので、
a<c<bとなる。
この不等式が成り立たばければa≠bの仮定は矛盾し、a=bとなる。

同様な操作でこれにa=0.999…,b=1を代入する。(0.999…は循環小数である)

二つの実数、0.999…,1において、0.999…≠1と仮定する。
このとき
0.999…<1
また、2数の平均値、すなわち
(0.999…+1)/2とおける実数cが存在するはずである。
これを計算すると、
c=(0.999…+1)/2=1.999…/2=0.999…
よって、2数の平均値cと、二つの実数のうちの一つ(どう表現したらいいかわからないorz)が等しくなってしまう。
すなわち不等式が成り立たない。
したがって、0.999…≠1の仮定は矛盾し、0.999…=1となる。

783:トンデモ証明
07/01/09 18:48:05
下げ忘れ

>>782
は、前にあった実数の性質を使った証明を改造したもの

784:トンデモ無限説
07/01/09 19:06:53
>>782

1.999…/2=0.999… これは、俺に言わせれば、商は0.999...91であり、
これは0.999...よりも大きく1よりも小さい。よって0.999...<1であるw。





785:132人目の素数さん
07/01/09 19:12:36
> 俺に言わせれば、商は0.999...91であり

最後の数字が1とは予想外だな

786:トンデモ無限説
07/01/09 19:34:25
ごめ、間違いましたw 1.999...÷2=0.999...余り0.000...1 でしたww
よって、0.999...<1より大きいでした(笑)


787:132人目の素数さん
07/01/09 19:37:14
お約束ながら、

>>786
その1は何桁目の数?

788:トンデモ無限説
07/01/09 19:38:40
よって、0.999...余り0.000...1は、0.999...より大きく1より小さいので
0.999...<1ので0.999...≠1でした。何度も失礼!


789:トンデモ無限説
07/01/09 19:45:20
>>788

ええ、正確には0.999...を0.999...99と考えれば、0.000...01と
いうことになりますw だから、0.999...と同じ桁目ということに
なりますです。はいw

790:132人目の素数さん
07/01/09 19:48:03
>>789
では、その0.999...は何桁目かで打ち切っているんだね?

791:トンデモ証明
07/01/09 19:48:24
>>789
そうはならないんじゃないですか?
0.999...99と考えてるうちに0.999...99...と9がまた無限に続いていくんじゃないですか
俺はこの単純でわかりやすいトンデモ証明を推して行きたいの

・・・(;´Д`)ウウッ…

792:トンデモ無限説
07/01/09 19:52:21
 つまりですねぇw 0.999...99とか、0.000...01とかの間の「...」
は、実は無限なんですw はいw

793:132人目の素数さん
07/01/09 19:58:00
>>791
>>792
実数には考えているうちに伸びて行くような性質のものは含まれてないし、
無限桁目の数、というのも持ってない。
そういう性質の数を作ることもできるだろうけど、それは実数とは別のものだよ。

794:トンデモ無限説
07/01/09 20:01:42
だから、その実数の定義が間違ってるんですよ(笑)
それから、前にもいったけど、無限は予め無いのでありますw

795:トンデモ無限説
07/01/09 20:03:10
 要するに、無限の概念が異なっているのであります。

796:132人目の素数さん
07/01/09 20:07:01
「定義」が「間違い」というのはどういう意味で言ってる?
「こういう構成で数を作った、これに実数という名前をつけよう」
という話にどう「間違い」が入り込むの?
せいぜい名前の付け方が不適切だとかの文句しかつけようがないと思うけど。

797:トンデモ無限説
07/01/09 20:09:30
何故って、実数の定義自体、「予め有る無限」で考えられているからであります!
そこが間違いの元であります。

798:トンデモ証明
07/01/09 20:15:25
予めある(ない)無限ってなんですか…

799:132人目の素数さん
07/01/09 20:17:07
>>795
君の頭の中にある概念としての実数と、数学者が構成した実数が異なるなら、
適当に名前を付け替えて主張しなおせば、多分皆反対はしないと思うよ。
「既存の実数とは異なる実数’では1≠0.999...となる」とか。

>>797
「予め有る無限」って何?
無限個ある自然数や有理数を使って構成されていることが問題だと言いたいの?

800:トンデモ無限説
07/01/09 20:21:10
498に書いてますので、どうぞ

801:132人目の素数さん
07/01/09 20:23:29
例示じゃわかんない。ちゃんと定義して。

802:1−0.9dot=0
07/01/09 20:24:10
さて、未だにに1−0.9dot=0を認められん人はおるんだろうか?
【∵ 空集合[empty]をφ、無限小[infinitesimal]をεとすると、φ∈0且つε∈0】
まさか…
1−0.9dot≠φというなら分かるが、
更に(1−0.9dot≠φ)&(1−0.9dot≠ε)という人までいたりして…。

803:132人目の素数さん
07/01/09 20:58:45
>>800の意見は人類が既に過去通ってきた道。
君の言う無限には「可能無限」という名前が付いている。
「新しい考え方をみんな否定してる」って思うかも知れないが、勘違いだ。

804:132人目の素数さん
07/01/09 20:59:11
2年ほど前に哲学系の掲示板やMLに現れた「トプン」なる人物。
なんと言動がどこかの電波にそっくりw
どうも「循環小数は、有理数ではない」の著者とも思われる。


↓真面目に相手した気の毒な方々の夢の跡

黒木のなんでも掲示板
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)

哲学メーリングリスト(メッセージ#1960〜2060くらい)
URLリンク(www.freeml.com)


805:トンデモ無限説
07/01/09 22:48:39
>>804

Mr456 ご苦労さん よく見つけてきたねw
君はここの前は、「わかったら神」にもいたよねww

806:トンデモ無限説
07/01/09 23:08:24
>>803

 さて、どうかなww 断定するにはよく見て、よく考えてみることだねw

807:132人目の素数さん
07/01/09 23:10:11
>>804
先人の苦労の空しさが涙を誘うな。
同一人物かどうかはともかく、同じ末路を辿るのは自明。
こりゃ急速無視モード加速とみた。

電波はせめて「形式的にでも一応丁重に扱ってもらえる」
記名掲示板の方が向いてるんじゃないか。
まあもう潰し尽くして2chしかなくなったのかもしれんが。

808:132人目の素数さん
07/01/09 23:10:41
可能無限かあ…

実無限から、可能無限にしてもゲーデルの不完全性定理の適用を免れ得ないんじゃ
採用するメリットあまり感じないなあ。

でもコンピュータ言語の perl とか一太郎のマクロ(w) って何やら可能無限の考えを
取り入れているような気がするんだけどね…。気のせい?

809:トンデモ無限説
07/01/09 23:54:12
「わかかったら神」では、「123」でいましたww でここに来たら、Mr「456」
に追っかけられましたwww これってなんだろうww

810:トンデモ無限説
07/01/10 00:01:12
>>807 Mr456君、君はやはりストーカーなの?ww ストーカーは、
確か電磁波だったね?www


 

811:トンデモ無限説
07/01/10 00:30:42
  皆さんの殆どは、数学専門を望んでいる方だと思う。
だから、実数が無かったり、今の数学の科学から外れた空想
の産物らしきものが否定されるのは、耐えられないのだと思
う。けれども、可能無限(微妙に違いますが)が、真実を語
るのなら、それは受け入れるべきでしょうね。
 だから、少なくともそれが真実かどうかを判定できるまで
は先入観や自分の立場を超えて懐深く見守っているべきだと
思う。
 何度も言うように、偏見や早とちりはいけない。

812:132人目の素数さん
07/01/10 00:35:01
さ、店じまい店じまいw

813:132人目の素数さん
07/01/10 00:50:09
ガイシュツかもしれないけど
ここのスレタイって整数とか有理数とかを超越数で近似しようって理論の話なの?
だとしたらディオファントス近似の逆ってこと?

おせーてエロい使徒

814:132人目の素数さん
07/01/10 00:58:27
テンプレ嫁

815:456
07/01/10 01:05:15
>>805
それは私ではありませんし、「わかったら神」などというスレが
存在することも今初めて知りました。あと、いい加減あなたの
文章には「w」が多すぎて見苦しい。卑俗。

>だから、少なくともそれが真実かどうかを判定できるまで
>は先入観や自分の立場を超えて懐深く見守っているべきだと
>思う。何度も言うように、偏見や早とちりはいけない。
偏見・早とちり:先入観で以って、今現在の数学に「おかしな矛盾が
ある」と言って否定していたのはあなた自身ですね。

それで、あなたは やっぱり例の本の著者なのですか?

816:132人目の素数さん
07/01/10 01:22:28
トンデモ無限説はトプンに似てる

∵宇宙がどうのこうの言ってるから


∵←これも定義の必要があるのだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/351 KB
担当:undef