マクストフについて語るスレ。 at SKY
[2ch|▼Menu]
966:名無しSUN
05/05/12 23:02:16 +A5g8OSd
MN61 高く売れたじゃん。よかったんじゃないの?

967:名無しSUN
05/05/15 12:11:54 u7gC2PFC
 FL−102使用しています。惑星像に物足りなさを感じるようになり,
少し大きめの鏡筒を探そうかと思い始めました。カセグレン型が軽量なので
希望です。そこで使用されている方に教えていただきたいのですが,MK−66
では,あまりかわるところがないでしょうか?もう一つ上のMirage7で
なければ違いはわかりませんか?
 またALTER6とかでも,見え方は違わないでしょうか?当方 地方在住
にて比較観望会等には参加できませんし,近くに使用している方もいません。
情報をお願いしたいと思います。


968:名無しSUN
05/05/15 13:03:30 COczZCaJ
FL102とMN61を見比べた事が有るが、MN61の方が
ぜんぜん上、FLは比較対象外と考えた方がいいよ
130mmクラスAPOと同性能間違い無しです
MN61なら軽量で、FL102から変えても、違和感無し。


969:名無しSUN
05/05/15 16:14:47 CLKvuVAO
>>967
10cmアポの像に慣れてると15cmのマクカセでは不満が出ると思います。
15cmのマクニューか18cmの惑星用マクカセ(ALTER-7P)なら
買い替えても損は無いと思います。

970:名無しSUN
05/05/15 16:30:32 2sx7xHyT
967です。
 情報ありがとうございます。13cmアポと同性能とのことですが
FC125は,よく見る機会があります。でもこの鏡筒,あまり良く見える
ような気がしません。どちらかというとFLの方が上に思える時もあります。
もちろん明るさ等は別にしてです。
 ALTERー7Pというのは,副鏡の小さいものですよね。ALTER−7
とは違いがわかるくらいに存在するのでしょうか。
 15cmマクニューは,GP・GPD・EM−10で搭載可能でしょうか?

971:名無しSUN
05/05/15 19:27:43 COczZCaJ
>>970
GPD・EM10ならMN61なら問題無し。
GPならHAL3脚を選べばなんとか。

972:名無しSUN
05/05/15 19:45:14 D4RjRoEr
惑星にFL102は最強でしょう。うらやましいです。これで不満となると、けっこう難しいのでは?
TOAとかの出番になってしまいます。968は、あなたの放出するFL狙ってますね w

むしろ長焦点純ニュートンorマクニューにして、惑星仕様反射系での見え味を楽しまれては。
いずれにせよ、FL102は大切にして下さい。

973:名無しSUN
05/05/15 20:09:39 5KHL5f8D
967・970です。
 情報ありがとうございます。
 FL−102ですが,月などは素晴らしい像を示しますが
惑星では,確かにコントラストは高いですが,それほど強烈インパクトの
ある像を見たことがあまりありません。木星などで白斑や大赤斑の周囲の
複雑な様子などを見てみたいんです。
 FL−102の上は,TOAになるんでしょうか?でも高価ですからね。
TOA−100とかは出ないのでしょうか?
※あれこれ探していたら,オライオンのOMC−200というマクカセを
見つけました。これ評判聞かないのですが,いかがなものなのでしょうか?



974:名無しSUN
05/05/15 21:30:45 D4RjRoEr
ひょっとして、最近のWEBカメラによる惑星像のことを想像されているのでは。
そして、その撮影に使用してるのが、大口径のシュミカセ・ニュートンが多い・・

木星は明るく、10cmでも充分。さらに200倍もかければ細部もわかるはず。
FL102なら、300倍近くまで大丈夫のはずですが。

シーイングはどうですか?
>木星などで白斑や大赤斑の周囲の 複雑な様子

これを見るためには、かなりの好条件が必要です。
WEBカメラによる像は、1000枚近い像によりシンチレーションによるものを排除してます。
好シーイングが得られなければ、いかなる大口径・高価な鏡筒をもってしても無理でしょう。

マクスレにもかかわらず、勝手なこと申し上げてすみません。

975:名無しSUN
05/05/15 21:52:43 COczZCaJ
>974
974さん良い事言いますね〜。
それにしても973、人にばかり物を聞くんでねーよ。
自分で投資していい物探せ、FL102は、好シーイング時
過剰倍率350倍で、詳細な木星像が良く見えるよ、機材より
まず自分の目を鍛えなよ。

976:名無しSUN
05/05/15 22:52:11 aghoXb8W
漏れもFL102SとMN-61の二刀流
FLで300倍いける夜だとMN-61の出番

同じようにFLの物足りなさからMN-61を買ったけど
大きい鏡筒を持つと10cmアポの良いところを再認識できるよ。

977:名無しSUN
05/05/15 23:05:25 9DkSQp2X
ALTER-6 (中央遮蔽率32.9%) と ALTER-6P (中央遮蔽率29.6%)
惑星で比べると結構違うの?

ALTER-6 と MN-61 (中央遮蔽率19.7%) なら大分違うのだろうけどさ。

978:名無しSUN
05/05/16 06:52:08 B4+1M2oJ
967・970さん、私も同様に思って、随分、比較観望をしてきましたが、
やはり、眼が覚めるような木星像を期待するには口径が必須。追尾がやや面倒
だけどニンジャ320にしてはいかがでしょうか?見えにくいものを赤道儀
でじっくり覘くより、見えるものを面倒でも追いかける方がいいかも。
確かにシーイングの影響はより強く受けますが、「白斑や大赤斑の周囲の
複雑な様子など」を10cmで見れるようなときは、32cmの方が
圧倒的に詳細かつカラフルに見えます。模様の詳細ではなくコントラストを
楽しみたい方ならともかく、模様見るなら口径勝負です。

979:名無しSUN
05/05/16 09:54:15 fbfuYHz6
>>970
ALTER-7と7Pの差は大きいです。
木星などMN-61に近い見え方です。
7PもMN-61も眼視ならGPDでOKです。



980:名無しSUN
05/05/18 02:27:18 XtWOhGCb
ご質問させて頂きます。

MN-61を入手いたしまして、経緯台を購入しようと思っているのですが、
その際に、三脚の高さをどの程度にするか少し迷っています。
魚籠のHAL70と150が、入手しやすい値段で出ているのですが、
高さによって観望スタイルが変わりますよね。
こういう場合、皆様ならどちらの高さを選択しますか?
ちなみに、経緯台は笠井のAYOを購入しようと思っております。

981:名無しSUN
05/05/18 05:13:47 K+LGg2mp
>980
基本は立ち見、でも座ってじっくりもなかなか。
一回縮めた状態と伸ばした状態での体の状態が
どうなるのか試してみるといいのでは、でもMN61
購入おめでとうございます、良い筒ですよ。
あと僕は基本的に立ち見です。
昔国際後期から、高さの調整出来る椅子が売ってました
今も売ってるのかな・・・・??

982:名無しSUN
05/05/18 09:34:47 Gn9vVvBX
もったいない。
MN61の性能は経緯台では発揮できないですよ。
視野のど真ん中以外では、ケラレがおきてるからね。
小遮蔽の斜鏡使用して、光学性能への影響を最小限に抑えているから評価が高いのに。
経緯台じゃないと困る理由でもあるのでしょうか?

983:名無しSUN
05/05/18 10:38:19 BEI3TMUH
ドブユーザーが1名ほど放置されている件について

984:名無しSUN
05/05/18 11:20:48 eNOPbReA
>>980
MN-61ユーザーです。
私も経緯台で使う時はGR-3+TERE-OPTICのアルミ三脚です。
身長175センチですが三脚を縮めた状態での立ち見で丁度良い感じです。
HAL110でも使用した事がありますが少し弱いです。
200〜300倍程度でも問題ありませんがGR-3等は低倍率での
星見が最高です。勿論ケラレ等は無いです。私は2インチ30ミリ(85°)の
アイピースを愛用してます。

985:名無しSUN
05/05/18 22:04:02 K+LGg2mp
XL40で見る低倍率の星雲、星団は格別
僕の方もケラレは感じません、低倍率用に2インチの
広角アイピースは絶対に必需品だと思います。

986:980
05/05/18 23:24:50 XtWOhGCb
皆様、レスありがとうございます。
比較的、空の暗い地域に住んでいるものですから、
気軽にベランダや庭にセッティングできるようにと、
とにかく、色々な対象を見てみたいものですから経緯台
というスタイルで観望しようかと思っております。
立ち見の方が、私が想定している要件に合いそうなので
少し高めの三脚を選ぼうかと思います。
アイピースに関しましても、皆様のレスを参考にさせて
いただきます。どうもありがとうございました。
引き続き、情報がありましたら宜しくご教授ください。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3697日前に更新/256 KB
担当:undef