やさしい【易しい】法律相談part217 at SHIKAKU
[2ch|▼Menu]
773:無責任な名無しさん
07/07/07 02:21:22 mUYbaR+d
>>772
犯罪の成否ではなく,告訴権者か否かを質問しているわけですが。
ついでに、ググったけど分かりません。検索結果を教えてくれませんかね。

774:無責任な名無しさん
07/07/07 02:36:10 dbLuNu6R
>>773
法律で頭の中いっぱいなんだろうけど、実生活で応用できないとただのアホだぞ。
今回の件は、電話で警察官を名乗る人から電話があった。それが詐称なら、
告訴すればって話しだ。 だったら、告訴権者が電話を受けた人で駄目な根拠しめせよ
難癖つけてきたのは、そっちだぞ・・・・・。だったら誰が告訴するの?神様かい?

775:無責任な名無しさん
07/07/07 02:42:54 dbLuNu6R
URLリンク(wpedia.search.goo.ne.jp)
ここ見る限りは、もしも・・・詐称した警察官から、電話を受けた人が告訴しても問題ないぞ。
はぁ・・・・。

776:無責任な名無しさん
07/07/07 02:55:00 mUYbaR+d
薄々予想していたが,どうやら犯罪には告訴権者が必ずいなければならないと思い込んでいるみたいだね。
告訴ができない人がいない場合があってもいいんだよ。別に困らないから。理由は当然分かるよね?

素朴で原始的な価値判断もいいけど,もう少し法律解釈に気を配りましょう。ここは法律板なのだから。
「警察官を詐称したら 害を放たなくでも有罪だよ。」 これなんか最低です。
法は「犯罪により害を被つた者」に告訴権を認めているのだから,「害を放たな」い,つまり被る害が存在しない場合には,
告訴権者が存在しなくなってしまう。告訴できると主張する君の論証としては無茶苦茶です。

告訴権者か否かは―親告罪においてだけど―最高裁まで争われたこともあるような問題だから,次からは気をつけましょう。

てか,wikipediaはないだろと。というか一応記事を読んだが,なぜ問題ないと判断したんだい?

777:無責任な名無しさん
07/07/07 03:37:49 VTr0AyCk
687さんへ
ウイルスソフトは入れていました。
相手は私の銀行口座とかも知っており
勝手に引き出しなどもされたのです。
刑事にも相談したのですが、
捕まってもお金は戻らないだろうと…。
なので、休業保証など慰謝料くらいは請求したいのです。
難しいですかね?

778:無責任な名無しさん
07/07/07 05:41:01 OHNqBc4P
携帯からすいません。
私は現在19才で、約一年前の18才のときに知人からお金を11万借りました。その際、簡単な借用書は書きましたが親の承諾サインはありません。
未成年の場合、親の承諾サインがないと借用書自体が無効になるというのは調べてわかったのですが、これまでに3万を銀行から振り込み、返済してしまってます。これは返済する気があると見られて全額返済しなければいけなくなってしまったのでしょうか?
どうか回答の方お願いします。

779:無責任な名無しさん
07/07/07 05:51:47 LP+QJLOi
>>777
あなたがどの質問をした方か知りませんが、口座番号のみでは
預金を引き出し出来ませんよ。
警察で門前払いをされたのは、「第三者に引き出しされた」という証拠が
なかったからだと思います。証拠を集めて再度被害届を出してください。

被害が本当だったとしても、回収は困難ですけどね。

780:無責任な名無しさん
07/07/07 06:23:37 nskBybnN
相談です。

僕は21歳のフリーターなのですが、アルバイトの給料は父が管理しています。
給料を渡していたのですが、そのうちいくらかはごまかして貯金してたのを母にみつけられ、
とられてしまいました。
金額は10万円に満たない程度なのですが、取り返せないでしょうか。

また、借り入れ限度額の都合で僕の名義で借金をさせられているのですが、
僕が払わされてしまうのではないか心配です。
もしそうなった時、どういった対処ができ得るのでしょうか。

よろしくお願いします。

781:無責任な名無しさん
07/07/07 06:35:33 IInXRsDI
他人の物件を勝手に家主に許可なく写真を撮り
ネットに載せ、評価するのは犯罪ですか?


782:無責任な名無しさん
07/07/07 09:18:53 7suKG+Gu
>>780
10万円は法的には取り返せるが、証拠が無いんじゃどうしようもない。
借金は「勝手に借りられた」事を証明できればいいが、もし780が自分で契約書を書いていたりすると非常に厳しい。

現実問題として、物理的・経済的に親の支配下にいるうちは動きようがない
(たとえば裁判を起こすとして、裁判中の生活はどうする?)ので、とりあえず親の知らない所に引っ越して自活しる。

783:sage
07/07/07 09:21:44 Rp2sQhMV
あるお店でオープンセールがあり、
初日に液晶テレビ(限定数あり)を購入しました。
1週間後もまだそのオープンセールは続いていて、
そのときには1万円安く売られていました。(限定数さらに増えて販売)

価格が安くなることを分かって商品を高く売った場合は不当販売とか、
公正取引法違反とかその他もろもろの法律に違反になりますか?

784:無責任な名無しさん
07/07/07 09:43:35 mBqOfN72
>>781
単なる家の客観的評価にすぎないなら犯罪を構成しないです
特段の事情(かなりひどい個人の誹謗中傷など)がある場合は別途犯罪になるかもしれません。
要は普通は犯罪となりません



785:無責任な名無しさん
07/07/07 09:47:48 kKp0ZVDK
>>695です。

ご助言ありがとうございました。
実家には一銭も渡さない(貸さない)方向でいきます。
遅レス失礼致しました。

786:無責任な名無しさん
07/07/07 11:09:01 ZdwfoO4W
>>778
契約を無効に出来ても、
だからといって即座に返済義務が無くなるわけではない。
借りた金は返しなさいよ。

787:無責任な名無しさん
07/07/07 12:12:12 M2CSXFNG
権力者は措置入院(強制入院)の制度を悪用し、都合の悪い人間を精神病院に
強制入院させるという噂があります。

実際、精神病院に不当に強制入院させられたら、私が法的措置を取り異議申し立ては可能でしょうか?
弁護士と連絡できますか?

(今から7年前、地元有力企業と揉めたら、警察から「強制入院の手続きを取る」と
連絡がありました。単なる脅しだったようですが・・・)

788:無責任な名無しさん
07/07/07 12:23:36 iGRyHPro
>>787
隔離病棟に収用されて監視されるでしょうから、数年間は外界と
シャットアウトでしょうね。外部にあなたの支持者(身内等)が居れば
よいのですが、孤立無援だったら、たぶん一生そのままでしょう。

前に精神病院の実情を訴えた患者を取材に行ったら、拘束具で
ベッドに固定されて精神安定剤で廃人同様だったそうですよ。それも
「患者が暴れたから」と言う理由なら合法です。

病院内に正義感の人がいて、その人が協力してくれるとか、天文学的に
低い確率に掛けるしかないですね。

しかし、警察から「強制入院の手続き」ってのも変な話です。よほど
変な揉め方したんじゃないですか?



789:無責任な名無しさん
07/07/07 12:29:41 tk5HNLus
知人と物品の売買契約をしたのですが、踏み倒されました。
証拠は携帯メールしかないですが、明確に自分が買い取る意思を表明しています。
携帯メールも電子文書として書面と同じ証拠能力があるそうですが、
勝てる勝てないは別として、少額訴訟を起こすことは可能でしょうか?


790:無責任な名無しさん
07/07/07 12:36:54 e3xhGbNF
>>789
勝てる勝てないを別とするなら、証拠なんか無くても提訴することはできる。

791:無責任な名無しさん
07/07/07 12:38:16 L4PzSc8a
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

2ちゃんによくある
名前をギリギリ分かるような伏字にして、ブログなどへリンクを貼った場合は
これも名誉毀損にあたいする?
名誉毀損と仮定して、訴えられるのはユーザーではなくて博之になるんですか

792:無責任な名無しさん
07/07/07 12:49:31 LP+QJLOi
>>791
伏せ字にしても第三者が個人を特定できる状態なら名誉毀損になる可能性があります。
ブログへのリンクのみでは名誉毀損にはなりません。

ヒロユキが訴えられているのは名誉毀損ではありませんよ。
削除や情報開示に応じないために掲示板の管理責任を問われているんです。
名誉毀損で訴えるなら、相手は実際に書き込んだ人です。

793:無責任な名無しさん
07/07/07 12:53:02 LP+QJLOi
>>783
なりません。
販売価格をいくらにするかは販売店が自由に決めることができます。
そんなことで罪になるなら、この世からセールと名の付くもの全て無くなりますよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/326 KB
担当:undef