やさしい【易しい】法律相談part217 at SHIKAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:無責任な名無しさん
07/06/28 04:32:32 m6ss3R7L
>>181
証拠として出すこと自体は問題が名誉毀損で訴えられる可能性があるので
本人に許可を取った方がいい。

>>185
事実でも公共の利害に関わることでなければ名誉毀損

>>194
内容による

201:無責任な名無しさん
07/06/28 04:34:07 m6ss3R7L
>>200
証拠として出すこと自体、問題は無いがの間違い


202:無責任な名無しさん
07/06/28 04:50:13 C0nrzwjT
>>199

アドバイスありがとうございます。
早速、そのようにしてみます。
その結果についてはまたご報告致します。

203:無責任な名無しさん
07/06/28 06:06:06 lcYncnfH
他人(一般人)の携帯を勝手にみただけですが
刑法的に民法的にひっかかるものはありますか?

204:無責任な名無しさん
07/06/28 08:16:06 9PqluczM
労働基準等に関する事はどんな機関で相談すればいいんでしょうか?

205:無責任な名無しさん
07/06/28 08:24:57 oizZEKZC
>>203
他人の持ち物を見るだけで罪になってたら街を歩けないじゃないですか。

>>204
労働基準監督署。

206:無責任な名無しさん
07/06/28 09:23:52 CYzrP02w
>>203
>他人の携帯を勝手に見る

いまどき、どこへ行っても相手の方から勝手に見せてるように思うが。
他人の携帯電話を無断で使用し盗み見ると言う事であれば、窃盗罪とプライバシーの侵害にあたる。

207:無責任な名無しさん
07/06/28 09:32:50 zwgZP8Ft
>>206
またお前か。
何回も注意されてるんだから,ちゃんと窃盗罪について勉強しろよ

208:無責任な名無しさん
07/06/28 09:47:25 CYzrP02w
>>207
>窃盗罪

戻すつもりがあれば、何でも使用窃盗になる訳ではない。
行為者と持ち主が赤の他人である時のように、持ち主がそれを許可すると推認できないような場合には、やはり窃盗罪が成立するだろう。

209:無責任な名無しさん
07/06/28 09:58:37 /1wufttI
>>207
仕方ないよ。
手に持った時点で独立の占有を認定する立場からは、窃盗となるのが筋。

210:無責任な名無しさん
07/06/28 10:28:32 pOKkJHGQ
遠い親戚(義理の叔父の甥)が中国人女性と今年の初め結婚しました。
その遠い親戚(以後A氏とします)は地方の農業を営んでいる家の息子なのですが、
少々知能が遅れていて40を超えるいままで独身でした。
去年だと思うのですが斡旋業者が田舎の各家を一軒ずつまわり
山林などの土地を持っていて、農業で高収入を得ているA氏の家をターゲットにし
A氏はそれらの財産の所有者である80近い父親(最初から懐疑的)に詳しいことを話すことなく
中国にわたりお見合いをし、今年はじめ結婚しました。
結婚する際に業者に費用として200万円渡し、結婚後嫁の元旦那の借金
280万円を払ってほしいと言われ100万円既に払っています。
そして今度は分かれた旦那との間の中学生になる子供が来年日本に来る(住むために)ので
その前に一度日本に来たいといっている、旅費を50万用立ててくれと頼まれたそうです。
私は実際A氏に会った事も無いし、この話も義理の叔父から聞いたものなので
詳細はわからないのですが、・嫁の子供+親の写真すら見た事ない
・離婚した夫の借金を背負っている、・旅費に50万てどこに行く気だ
と話をちょっと聞いただけでも100%怪しいと思います。

払ってしまったものはもう諦めるとして、これからこの嫁とスムーズに
A氏を離婚させるためにはどうすればいいんでしょうか。
この嫁は働き者で性格もいいのだそうですが、とにかく「自由になる金がない」とばかり言うそうです。
弁護士の先生に相談したほうがよいのでしょうか。

211:無責任な名無しさん
07/06/28 10:34:47 CYzrP02w
>>210
>知能の遅れた親戚

成年後見人制度の利用を考えるといい。
弁護士等に相談だな。


212:無責任な名無しさん
07/06/28 10:49:36 pOKkJHGQ
即レスありがとうございます。
早速義理の叔父に、弁護士の先生にお願いしたほうがいい事を伝えます。

213:無責任な名無しさん
07/06/28 10:52:01 3kGHpMsm
>>211
離婚させるのに有用な成年後見「人」制度ってのがあるんだ。へー。
離婚の意思を成年後見人が代わりに表示してくれるんだろうなw

>>212
本人が離婚の意思を持たないかぎり離婚できないよ。
婚姻した時点から意思能力がなく無効の主張をするなら別だけどな。
ま、弁護士に相談するっていうならそれが一番いい。

214:無責任な名無しさん
07/06/28 11:08:16 CYzrP02w
>>213
>離婚させる

分かってないな。
なぜ相談者が親戚の離婚を考えているかというと、財産を守るためだろう。
つまり簡単に言えば、その中国人の配偶者に騙されているのではないかという懸念がある訳だ。
したがって、成年後見人制度により財産を保護する。

215:無責任な名無しさん
07/06/28 12:14:10 ZioV2fcz
>>214
質問の目的を汲み取って、その目的に対して回答するなら
目的を質問し返すとか 「財産を守る目的なら〜」とか事前に書いた方がいいんじゃない?

レスに現われているのだけ見ると 
>離婚させるためにはどうすればいいんでしょうか
       ↓
>成年後見人制度の利用を考えるといい

あってるとは言えないでしょ?

216:無責任な名無しさん
07/06/28 13:12:07 h0BgxTUA
質問です。
ネットオークションで、新品本物として宣伝して偽者を販売した場合
どのような罪に問われますか?
回答お願いします。

217:無責任な名無しさん
07/06/28 13:19:46 oizZEKZC
>>216
まず落札者に対しては詐欺。
また、販売する物がコピーしたソフトやブランド品など、
著作権や商標権を有するものなら、正当な権利者に対し
著作権法違反や商標権侵害。
刑事より民事の方がキツいかもね。

218:無責任な名無しさん
07/06/28 13:55:14 DrEDa5AA
>>208
あらゆるレンタル費用は金払わなくってもいいようになってしまうよな。


219:無責任な名無しさん
07/06/28 13:55:26 tFvdZPOY
>>208
不法領得の意思について勉強しろとあれだけ言われていただろ。

>>214
離婚は本人の意志に基づくものだから、成年後見人は
代わりに離婚させることはできないよ。
なので、相談者の「離婚させたい」という希望に成年後見制度は使えない。

220:田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs
07/06/28 14:05:32 bHsPJEHS
>>210
親族に、このパターンとほぼ同じの人が居ました。
仲介業者が少しくらい悪どい業者ならいいのですが、「蛇頭」というマフィアみたいな団体だと厄介です。
最後は、家の人が居ない時に嫁が預金通帳から全額引き出して、東京か神奈川のほうへ逃げるというパターンが多いそうです。
親戚の人の妻は蛇頭ではありませんでしたが、何かに理由を付けて金銭を要求し、合計1000万円くらいを渡したらしい。
結局、正式に離婚してから逃げたようですが、普通は離婚手続きする前に逃げるようです。

提案なので1つの方法と思って聞いてください。
まずは、財産が勝手に使われないようにする。
そのために、成年後見制度(この事例だと、被保佐人か被補助人)を使う。
こうすると、その妻はお金が自由に使えないと分かるので、自分から別れると言う可能性があります。

221:210
07/06/28 14:18:10 pOKkJHGQ
レスありがとうございます。
先ほど早速義理の叔父と連絡を取りました。すぐに弁護士の先生に詳しい話を聞いてもらうそうです。
財産はA氏の父親が管理していて、今までに渡した300万円は
A氏本人が自分の保険を解約して(しろと言われて?)作ったお金だったようです。
これ以上A氏からはお金を引き出せないでしょうが
結婚は別にしてもいずれ相続する財産のことを考えると成年後見制度について
やはりA氏の家族にお話したほうがよいみたいですね。

皆さんレスありがとうございました。

222:無責任な名無しさん
07/06/28 14:25:52 prPyL+8A
>>219
>離婚させたい

問題の本質が把握できてないと思うのは自分だけか。
もしそういった金銭目当ての婚姻ではなくて、まじめな関係だったらどうするつもりなのかと。
問題は財産を勝手に使われる危険性であって、親戚の婚姻関係は何の関わりもない。

223:無責任な名無しさん
07/06/28 14:28:25 prPyL+8A
>>221
>保険の解約で300万円を用意

成年後見人制度を使うのが遅すぎたようだが、その300万円もまだ回収の見込みがあるな。
とりあえず弁護士へ相談。
以上。

224:田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs
07/06/28 14:30:00 bHsPJEHS
>>221
はい、それがいいです。
仮に、離婚しないうちに妻が逃げた場合は、裁判所へ行くこととになります。
その仲介業者が悪どい集団なら、
1.金を搾り取る。
2.日本国籍を得る。
3.都会で働かせて、2度取りをする。
のが目的らしいので、早めの措置が必要です。
弁護士のほうがそういう社会事情に詳しいと思うので、そうなったら再度相談したほうがいいです。

225:180
07/06/28 16:33:44 RaQbnAuM
要するに電鉄側はルールに従わない乗車を拒否できるってことですか?

226:無責任な名無しさん
07/06/28 16:39:25 U0U1bZdy
教えてください
交通事故の過失割合を有料で調査するのは違法ですか?

227:73
07/06/28 17:33:31 TjoNdUDn
>>184>>200
ありがとうございます。



228:無責任な名無しさん
07/06/28 17:34:45 XfPTVEjU
>>226
違法じゃないです。存分にどうぞ。

229:無責任な名無しさん
07/06/28 17:35:48 kN5mR9U7
>>226
有償で具体的事件の法律相談にのっているわけだから弁護士法に触れます


230:無責任な名無しさん
07/06/28 18:10:38 QY1qQdMO
街中などで、人物メインの撮影や、人物も含めての風景撮影を断り無くした場合、
写り込んだ本人から、肖像権や、単に気持ちの面でクレームが来た場合、
画像削除で対処するだけでは駄目でしょうか?
本人の目の前で撮るとかでなく、なにげなく気付かれずに撮ったつもりが、
気付かれてしまって詰め寄られた、とかいう場合もです
特にこちらは男なので、相手が女だと、
相手が考えすぎて「猥褻目的」と誤解されるとややこしくなりそうで・・・
もちろん猥褻目的などの他意はなく、単に街中の人物として撮っただけでもです
たまたま撮りたい場所にその人がいたから、
仕方なく一緒に撮った、ということはあるので
こんなことだけで腕をつかまれて警察に突き出されるとか、
更に場合によっては後日になって「あの人です!」と警察をつれてこられても
あまりにも大げさすぎると思うのです
そしてその場合相手がクレームをつけた時点でさっさと削除した場合、
又は、撮ってはみたが残すほどじゃないと削除した場合も、
証拠隠滅行為になってしまうものなんでしょうか?
「分かりました」とすぐに消してしまうこともおかしくないはずですし
この程度のことでいちいち告訴されて、家宅捜索されて、とかあり得るんでしょうか?
ある日、街中で撮影をしていて、人の視線が気になったので質問してみました

板違い・スレ違いでしたら誘導お願いします

231:無責任な名無しさん
07/06/28 18:29:09 QY1qQdMO
すいません
分かりやすく事例を書いておきます
実は某日、街中でベンチに座りながらそこから見える風景を撮っていたら、
たまたまシャッターのタイミングで目の前を女子高生が通り、写ってしまいました
今どきの女子高生なので、かなりのミニスカのうえに、
カメラの位置も目の高さで構えずに、自分の太ももに乗せたままだったので、
場合によっては確かに誤解されてもしょうがないですが
またコンパクトカメラはタイムラグが長いため、シャッターを押してから、
シャッターが切れるまでに時間があり、
そのわずかな間にも予期しなかった物が写り込むことはよくあるのです
それがそのときは女子高生だったわけです
するとそれが向こうに分かったようで、しばらくこちらを見ているのが分かり、
かなり感じが悪かったのです
そのため「おまえら目当てじゃねえよ」とこちらも憤慨してその場で画像を削除したのです
それからは何もなかったのですか、たまに行く場所なので、
たぶん帰宅途中であったその女子高生たちとまた遭遇する可能性もあるわけで、
「あいつは女子高生を撮ってる」と勝手に勘違いされて、
近くの交番の警察を呼ばれたりすると困ると思ったわけです
たかがこんなことで、家を捜索されるなど馬鹿げたことはあるのかと
痴漢冤罪事件を見るたびに、まさか違う形で自分も、と思うと
正直人がいるところでは撮影もおちおちできません

232:無責任な名無しさん
07/06/28 19:35:51 mGp5RQwF
>>208
行為者と持ち主との人的関係から,持ち主がそれを許可すると推認できるか否かにより
使用窃盗の成否を論ずるというのは誰の学説ですか?

233:あせっています
07/06/28 19:38:39 Hmof35ha
もう8年くらい前から家を出て行った姉(32)が
私の妹と同じ銀行でお金を借りたらしく何も知らない妹(24)が
銀行に説明もなく連帯保証人にされて
妹の銀行の貯金から全額銀行に回収されたのですが
説明を受けていない上に印鑑証明の提出もなく
連帯保証人にされているというのは合点がいきません。
銀行側からどうにかしてお金をとりかえしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?


234:無責任な名無しさん
07/06/28 19:46:26 INuE0gue
>>232
>持ち主がそれを許可すると推認できるか否かにより使用窃盗の成否を論ずる

裁判例はたいていそのように判決を出しているという事から、自分が唱えているだけだ。
窃盗は家族内でないかぎり親告罪ではないが、友人知人の物を使用窃盗したと言うのと、赤の他人の物を使用窃盗したと言うのでは、後者の方が窃盗罪になる可能性が高い。

>>233
>妹が姉の借金の連帯保証人に

とりあえず、金銭消費貸借の契約書を見せてもらうといい。
表見代理が成立して、連帯保証人が有効である可能性もある。

235:無責任な名無しさん
07/06/28 19:47:37 xwkD2Fxq
>>233
連帯保証人になっていないと言う事で裁判を起こさないといけない。
弁護士会の法律相談に行って下さい。

>>232
そんな事聞いてどうすんだよ。
キチガイなんだから、聞くだけ無駄だって、そろそろ解れ。

236:無責任な名無しさん
07/06/28 19:51:07 xwkD2Fxq
>>231
猥褻目的で写真を撮った人も、君と同じような言い訳するよ。
なので、写った相手が本気を出すと、君はその言い訳を裁判所で
する事になる。
そういった行為は辞めるように。

237:無責任な名無しさん
07/06/28 19:52:39 mGp5RQwF
>>234
その裁判例とやらをいくつか教えてください。

てか,赤の他人の物を「使用窃盗」して窃盗罪になるとはこれいかにw

238:無責任な名無しさん
07/06/28 19:57:05 QY1qQdMO
>>236
行為といわれましても・・・ただの街の撮影なんですけどorz
さすがに地面スレスレからのローアングルとかはもちろんしませんが

239:無責任な名無しさん
07/06/28 19:58:57 xwkD2Fxq
>>238
だから、早朝の誰も居ない時に撮るか、辞めるか、女子高生に警察に
連れて行かれるか。
どれがいい?って話なんだが。

240:無責任な名無しさん
07/06/28 20:00:09 QY1qQdMO
嫌な世の中になってしまったものですな・・・

241:無責任な名無しさん
07/06/28 20:02:13 INuE0gue
>>237
>使用窃盗して窃盗罪

使用窃盗の抗弁、つまり、ちょっと無断拝借しただけという言い訳が通用するか否かという事なんだが。
以上。

242:無責任な名無しさん
07/06/28 20:02:48 CcVDCtEM
分割できるからとクーラーの分解掃除を頼み、翌日信販会社の電話が無かったので確認したらローンが通らなかったと言われました。

分割支払いを要求できますか?

243:無責任な名無しさん
07/06/28 20:04:17 xwkD2Fxq
>>242
日本語で書いてくれ >>1

244:無責任な名無しさん
07/06/28 20:04:41 mGp5RQwF
>>241
抗弁…ねえ…

で,裁判例は?
独自説を打ち出すくらい熱心なんだから,いくらでも挙げられるでしょ?

245:無責任な名無しさん
07/06/28 20:06:10 3kGHpMsm
珍説スレでやれ

246:無責任な名無しさん
07/06/28 20:09:03 INuE0gue
>>242
>分割支払い

相手方に分割で平気かどうか聞いたのなら、求められるな。
かといって、クーラーの分解掃除くらいさほど高い金額ではないように思うから、一括で支払えるならそうするといい。


247:無責任な名無しさん
07/06/28 20:10:18 QY1qQdMO
要するに、全くの冤罪でも、相手が勝手にブチ切れたら
ダンボール持った捜査員が家に早朝に数人が乗り込んでくるということでしょうか
たかが冤罪の撮影行為なだけで・・・警察はそんなに暇なの・・・

248:無責任な名無しさん
07/06/28 20:11:57 INuE0gue
>>247
>家宅捜索

捜査上、必要であればそうなる事になる。
というか、無実なのにそのような嫌疑を掛けられてしまう事を冤罪と言うんだが。

249:無責任な名無しさん
07/06/28 20:14:16 CcVDCtEM
>246

助言ありがとうございました。

250:無責任な名無しさん
07/06/28 20:14:40 xwkD2Fxq
>>247
暇じゃねーよ。
だから、貴様のくされ撮影をやめろと言ってるだろ。

251:無責任な名無しさん
07/06/28 20:30:33 oizZEKZC
>>247
やましいことをしていないならどうってことはないでしょう。
調べてもらえばかえってはっきりしますから。
まあ、常識で考えれば、人通りの多い場所で、スカートの女性が前を通ったら
下着が写ってしまいかねないアングルで何日も撮影していれば
通報されても仕方がない。
他人を不快にしたり不審に思われる行為は慎むべきでは?

ついでに付け加えると、多くの人は見ず知らずの人に断りもなく
写真を撮られるのは嫌なものです。
風景写真が趣味なら、できるだけ人気のない時間帯・場所を選ぶべきでは。
趣味だから人に迷惑をかけているわけでないと思っているなら、
その考え方はどうかと思いますけどね。

252:無責任な名無しさん
07/06/28 21:07:07 P/KxDTGP
質問です。
ひどい暴力に耐えかね、両親が8年前に追い出した兄がいます。
しかし食い詰めたのか、家に戻ってくると連絡があり、その数日後実際に戻ってきました。

しかし両親と私は兄を家に入れたら何をされるかわからない、という恐怖があり、
家に入れることを断ったのです。
兄は玄関先で大声を上げて暴れ始め、外にあった石でドアをたたき壊し、侵入してきたのです。
結局警察を呼び、不法侵入と建物損壊の現行犯で兄は逮捕され、現在警察署にいます。

問題なのが、我が家の土地の1/4、建物の1/50が兄の名義になっており、
兄は自分の家を自分で壊して何が悪い、と開き直っているそうです。
こうした場合、実際に有罪になるものなのでしょうか。
兄は過去に逮捕歴等はありません。


253:無責任な名無しさん
07/06/28 21:12:53 kR8oQ77f
判決文や裁判記録をネットで公開したら名誉毀損に問われますか?
また実名を伏せてもダメでしょうか

254:無責任な名無しさん
07/06/28 21:14:16 zwgZP8Ft
>>252
あなたの兄以外の共有者の所有権を侵害しているので,犯罪は成立します。
ただし,検察官が起訴しなければ有罪にはなりません。
反省もせず開き直っているんだったら起訴される可能性が高いと思いますが。。。

255:無責任な名無しさん
07/06/28 21:15:50 zwgZP8Ft
>>253
実名を伏せれば基本的には大丈夫だけど,
他の情報から当事者を特定できるのであれば名誉毀損に問われる可能性はあります。

256:無責任な名無しさん
07/06/28 21:19:42 kR8oQ77f
>>255
実名を伏せても、事件番号等から裁判所に行けば実名を閲覧できると思うので
ネットで公開しても同じように思うのですがどうでしょうか?

257:無責任な名無しさん
07/06/28 21:24:52 tFvdZPOY
>>233
本人に無断で連帯保証人にされることはありえない。
たぶん姉が妹に無断で妹の名前を連帯保証契約書に書いたと思われるが
無効なので支払う必要はない。
まずは銀行と話し合い、銀行が引落したお金を返してくれないようなら
弁護士のところへ。

258:252
07/06/28 21:25:16 P/KxDTGP
>>254
なるほど、たしかに共有ですからね。
兄には罪を重く受け止めて欲しくて、裁判まで行って欲しいと望んでいます。
過去に何度も、我が家の一部を破壊してるんです・・・
回答ありがとうございました。

259:無責任な名無しさん
07/06/28 21:34:34 xwkD2Fxq
>>256
君の住所をネットで公開しても大丈夫か?
市役所に行けば住所は調べられるから同じようなもんだろ?
って言ってるのと同じ。

事件番号を明記するのは問題無いし、それを見て調べに行きたい人
が行くのも問題ないが、君が実名を晒したら、君が名誉毀損になる。

260:無責任な名無しさん
07/06/28 21:42:32 mGp5RQwF
判決文・裁判記録の内容等も明らかでないのに実名公開という設定だけで
名誉毀損の成立を認めるなんて、みんなお忙しいんですね。

261:無責任な名無しさん
07/06/28 21:46:34 kR8oQ77f
>>259
うーん 納得しました。

>>260
同じく良く理解できました


262:無責任な名無しさん
07/06/28 21:48:19 xwkD2Fxq
>>260
そう。
いちいち、内容をヒヤリングするのもめんどくさいし。
こういう所でこういう質問する奴の8割以上は、最初から名誉毀損の故意が
あって、不法行為にならない様に晒すのはどうしたらいいか?って浅知恵
を考えている奴だから。

263:無責任な名無しさん
07/06/28 21:49:22 2Jhk0lFE
披露宴はすることにしましたがどちらが(誰が)、どれだけ払うのかまだ
決まっていません。私は婿入りすることになっていますが、
ご祝儀の最終的な取り分というのは法律で定められていますか。
いる場合、親でしょうかそれとも、新郎新婦でしょうか。

264:無責任な名無しさん
07/06/28 21:49:57 kR8oQ77f
>>262
すまん

265:無責任な名無しさん
07/06/28 21:52:54 xwkD2Fxq
>>263
決まってない。

266:760です
07/06/28 22:07:27 E1/AhUI9
前スレッドの760です。
やっと、着工出来る事が出来ました。
でも、『昔(50年前)は、ちゃんと土地を区別出来なかった』
『あんたの土地の一部はうちの土地や』
『うちの土地に一歩でも踏み込めば200万円』と
やはり隣の地主は難癖を付けてきました。
ケツの穴の小さいおやじやと思いました。


267:無責任な名無しさん
07/06/28 22:10:32 WrtlJPcy
退職に関することで教えて下さい。
細かな経緯は省きますが、近々退職することになり辞表を書かなくてはならない
のですが、下記の条件の場合退職希望日(○月○日をもって退職させて頂きます、
にあたる部分)をいつとすればいいのか教えて下さい。

1.会社から手切れ金?として月給の2か月分を通常の給料とは別途貰える
2.7月は有給未消化分19日を全部消化し、残りの日数だけ出勤
3.残りの日数だけ出勤し、会社へは行かなくなるが、籍は1の関係上9月末日まで

籍があり、保障金とはいえ給料を貰うのですから自分は「9月末日をもって〜」と
書くべきだと思いますがいかがでしょうか?印鑑を押すので間違ったことを書くと
法的に会社側からの保証金を貰える権利がなくなりそうで怖いです。

また、上記は保証金給料2か月分を貰えるからという条件で受け入れたものですが、
万が一反故にされた場合は損害賠償請求等はできますか?入社の時も入社契約書
のような書面提示は一切なく(その後渋々他の人と違う形式で提示されましたが・・・)
今回も恐らくこちら側が言っても書面は出てこないと思います。

上記二点どなたか宜しくお願い致します。

268:無責任な名無しさん
07/06/28 22:19:35 xwkD2Fxq
>>267
>「9月末日をもって〜」と書くべきだと思いますがいかがでしょうか?
そう書いたら、君は9月末まで働く義務が発生する。
勝手に会社に行かなければ、その分、相手は損害賠償を君に問える。
>損害賠償請求等はできますか?
なんで、君が損害賠償を問えるんだ???

269:無責任な名無しさん
07/06/28 22:24:42 3kGHpMsm
良く嫁

270:無責任な名無しさん
07/06/28 22:26:31 xwkD2Fxq
>>269
読んでるよ。
で、どこに不法行為があるってのか?

271:無責任な名無しさん
07/06/28 22:29:04 qt33nbHG
マルチポストになってしまいますが、質問した他スレが過疎ってるようなのでここで質問させてください

借地権の譲渡を考えています
商業地なので借地権価格は更地の6〜7割だと思うのですが、借地権の更新が半年後となっています
借地権の残存期間によって価格はどれほど変動するものなのでしょうか
借地権は設定が50年前にされたもので、旧借地法の適用のある普通借地権です

272:無責任な名無しさん
07/06/28 22:32:18 tFvdZPOY
>>271
借地権価格は不動産板向きだと思う

273:無責任な名無しさん
07/06/28 22:32:49 qt33nbHG
>>272
ありがとうございます

274:無責任な名無しさん
07/06/28 22:47:00 3kGHpMsm
>>270
まさか債務不履行は損害賠償請求できないと思ってるのかい。
だとしたら珍説君レベル。

275:無責任な名無しさん
07/06/28 22:49:48 tFvdZPOY
保証金給料2か月分は損害賠償請求でなく、債務の履行そのもの。
質問者は素人だから、それを損害賠償請求と形容しても仕方ないけど、
回答者がそのあたりでgdgdいうのはみっともない。

276:無責任な名無しさん
07/06/28 22:58:44 zwgZP8Ft
>>267
最後の出勤日(この時点で有給が残っていれば有給を全部消化する日)を退職日にすればよい。

277:無責任な名無しさん
07/06/28 23:02:30 3kGHpMsm
>>275
君も珍説君レベル?
法律構成をしっかりと理解して素人にわかるように説明するのと、法律構成が曖昧なまま
なんとなく直感で回答する事の違いがわからないとはね。
債務の履行として請求するのと、不履行解除して損害賠償請求するのでは請求額が違う
ってことすら知らないんだろうな。

278:無責任な名無しさん
07/06/28 23:09:00 pSwowds2
そのものズバリを書いてしまうとアレなのでちょっとズレた書き方になってしまうかもしれませんが

契約書に「契約解除後の行動を規制」する文言が盛り込まれている場合、やはり契約解除後の行動は規制
されるものなのですか?
契約解除の時点で契約書の内容はなんら拘束力を持たないものだと思っているのですが、そういうもので
はないのでしょうか。


279:無責任な名無しさん
07/06/28 23:15:35 z6KWHJs2
質問なんですが、
突然解雇され今月+1ヶ月分の2ヶ月分お金をもらえるはずが、1ヶ月分いただけないので解雇したという証明(労働基準監督署でもらった)を書くよう送ったのですが、何も音沙汰ありません。
なので今度は内容証明もしくは配達記録で出そうと思うのですがどこかでどちらかなら読もうが読むまいが中の文章が有効になると聞きました。
やはり内容証明でしょうか?
また、その場合は特別な紙への記入なのでしょうか?
返答いただけたら幸いです。

280:無責任な名無しさん
07/06/28 23:15:36 zwgZP8Ft
>>278
それだけではよくわからないけど,一般的にはそのような契約(解除特約)も可能。


281:無責任な名無しさん
07/06/28 23:25:01 s9WE3g0W
損害賠償請求においてのやり取りで、先方と
「言った」「言わない」の話になってしまい、困っています。

先方と話し合った回数は今日が3回目です。
今日のやり取りの中で、
「そんなことは言ってない。それは何か他の意味と取り違えてますよ」
と以前に話し合った内容について言われたので、
「6月○日午前○時○分頃に、あなたは私にこう話してます」
とそのときの先方の話し言葉通りに伝え、さらに
「この言葉で、他にどんな意味に取れるんですか?」
ときいても、
「そんなことは言ってない」
とだけの一点張りです。
私は、これまでのやり取りを、自分の思い違いや記憶違いが
ないように、ノートにその都度詳細に書き留めており、
その内容に基づいて話したのですが、こんな状況下では、正式な
文書によるものか録音でないと何の効力も無いのでしょうか?

282:無責任な名無しさん
07/06/28 23:31:57 pSwowds2
>>280
やはり解りにくかったですか
後出しですいません
簡単に言えば

「契約中はもとより、契約解除後も○×しないこと」みたいな文言が盛り込まれている場合の話なのですが
この「○×しないこと」という内容が非常に大雑把で、あらゆる行動が規制されてしまうような内容なんです

期限が限定されてもいないため、未来永劫「○×しないこと」という契約をかわしたことと同義になってしまう
のですが、こういった契約内容は有効なのでしょうかという意味でした

283:無責任な名無しさん
07/06/28 23:32:19 tFvdZPOY
>>277
相談者が求めているのは債務の履行そのものであって、
損害賠償請求ではないってこと。
一般的には金銭債務について不履行解除して損害賠償請求する
必要はないでしょ。

>>278
拘束内容による。

>>279
中の文章が有効になるというのが、請求権を実現するという意味なら
内容証明でも配達記録でも(通常は併用することが多い)
そのような効果はない。

284:無責任な名無しさん
07/06/28 23:34:38 tFvdZPOY
>>281
ノートに書き留めるのも証拠の一つにはなる。
最終的には裁判官の判断しだいだけど。

>>282
たとえば、契約で知りえた情報を口外しないこと、という規定なら有効。
内容が大雑把過ぎるというなら、その内容を限定するように交渉すれば?

285:無責任な名無しさん
07/06/28 23:35:14 /Qht3xq6
>>278
よくあるよ。そういう契約。
正確には、一部解除で該当部分は存続することになる。

286:無責任な名無しさん
07/06/28 23:36:59 zwgZP8Ft
>>282
それだけの情報だと,一般的には有効だけど,内容によっては無効になるとしかいえない。

287:無責任な名無しさん
07/06/29 00:09:19 a7ZE4K4y
>>283
そういう効果はないんですか、ありがとうございました

288:無責任な名無しさん
07/06/29 03:21:43 7MKWb/2O
家主と退去でもめています。店舗です。
もう来月の真ん中で出てくれ、半分振り込んで出ろと言われています。
この場合全額振り込んでも無効ですか?
供託しないとダメですか?

289:無責任な名無しさん
07/06/29 04:03:18 LDmmxIPo
>>288
それで状況や経緯が解る超能力者はいない。

290:無責任な名無しさん
07/06/29 05:48:24 Iw12T9af
強盗時に、(高価な物が入っている)ケースをこじ開ける行為は、
器物損壊罪に当てはまりますか?

291:無責任な名無しさん
07/06/29 07:03:14 xX1p7E5h
>>233
銀行に請求する。払わなければ裁判をする。
もちろん、全額請求できます。

>>234
これのどこが表見代理が成立するんだ?
うそばかり書くな。
少しは周りの迷惑を考えろ。

292:無責任な名無しさん
07/06/29 07:43:40 MI6BHFhI
現在隣人トラブルに悩まされています。
一年前に静岡に引っ越してきてからあきらかに意図的な悪戯に困っています。
 
 被害
車のタイヤのパンク(アイスピックのようなもので刺した穴があり)   
車体にコインか何かで傷を付けられる。
自転車のタイヤパンク                    
花壇が荒らされ苗が取られる                       
玄関先に置いていた花がちぎられる  等
また犬の散歩が終わり家に帰ると玄関先に待っていて私の方を向いて「シネシネシネ」と繰り返し呟いてきます。                  

そして先日カメラを庭に設置してみると隣人が花壇を荒らしている姿を納めることができました。
被害届はもう出しています。
この場合警察に証拠を提出したら隣人(犯人)を逮捕することはできるのでしょうか?
                       

293:無責任な名無しさん
07/06/29 09:25:54 eoJHareN
>>290
あてはまる。

>>292
証拠を提出したらあとは警察の判断次第。

294:無責任な名無しさん
07/06/29 11:30:44 AQtA0zHW
30キロ制限の国道を原付でプラス15キロで走っていたら、切符を切られてしまい
支払いを拒否していたら検察庁から葉書が来て
昨日、検察庁に行ってきました。
警察では調書を作っていなかったので検察で
一通り調書を取ってサインしたら帰り際、
「まだ処分は決めてませんが、来月の中旬までに決めたいと思います。
処分がある場合はそれまでに呼ぶかもしれないけど
不起訴の場合連絡しないので、10日過ぎても連絡がなければ
原付の還付手続きがあるので問い合わせてください。」と言われました。
検察庁に呼ばれたという事は、正式裁判になってしまうんでしょうか…
いままで交通違反や犯罪で処分されたことは一度もありません。


295:無責任な名無しさん
07/06/29 13:04:43 UgbG7Bev
>>288
家主が立ち退きを迫る正当な理由(あなたが家賃を何か月分も不払いしていたなど)
がなければ、出て行く必要はない。
全額振り込んで、そのまま居てもいいよ。
供託は大家が受け取り拒否してからの話。

>>290
器物損壊は強盗未遂に吸収される。

>>292
カメラによって花壇を荒らしているのが隣人であると証明できても
それまでの行為まで隣人の行為と証明できるわけではない。
警察がどう判断するかしだい。

>>294
まだ処分を決めていないというのだから、現段階では不明。

296:無責任な名無しさん
07/06/29 13:14:27 aWeIHDqc
>>228 >>229さんありがとうございます。
228さんは違法ではないとのこと。
229さんは違法とのこと。
ますます分からなくなりました。
ということは五分五分ということですね。
さほど重大な非弁行為とはならず、大目に見てもらえるということでしょうか。
過去の判例なんかありますかねー
だれか教えてー

297:無責任な名無しさん
07/06/29 13:35:05 4NjLhVIM
>>296
過失割合の調査及びその報告は、弁護士法72条の鑑定にあたると思うよ。
で、交通事故は法律事件。バリバリ非弁行為でしょ。

298:無責任な名無しさん
07/06/29 13:44:57 ZdxlD/gs
>>297
実際に調査・鑑定するのは弁護士じゃないでしょ。
鑑定の結果に基づいて過失割合を決定する判断までしてしまうとアウトだろうが。

299:ジョン
07/06/29 14:17:54 6Wvduejc
司法書士はどんな人ですか?

司法書士は相手の言い分のみを信じて通知書を作る人なんでしょうか? 
今、前カノと金銭のことで揉めています。詳細を書くと足りなくなってしまうので省きます。
簡単にお書きすると、前カノと同棲をしていてその間自分の通帳を管理されていました。
なのにもかかわらず、通知書には生活費を支払わなくなり、その分の生活費はNさんが立て替えていましたと
嘘の内容が書かれていました。 立て替えた分の費用43万を返済してくださいとありました。当然借用書も
なければレシート等の証拠書類もございません。通知書の最後に7日間経過しても支払いがなければ訴訟を
おこしますと書かれており、口座は司法書士本人の口座になっていました。 通知書には委任状もなく
43万の明細も書かれていませんでした。 相手の都合のいいことしか書かれていません。相手には50才の
居候もいて三人で生活していたのですが、その事は何も書かれていませんでしたし、私の口座を管理していたことも
書かれていませんでした。
 私はこれからどうしたらよろしいのでしょうか?皆様のお知恵をお貸しください。お願いします。

300:無責任な名無しさん
07/06/29 14:27:50 hx5UgIJP
>>299
弁護士に依頼して、裁判所ではっきりさせる。

301:無責任な名無しさん
07/06/29 14:29:26 UgbG7Bev
>>299
司法書士だろうが、弁護士だろうが、
自分の依頼者の言い分に沿って、依頼者に有利な法的請求をする。
自分の言い分があるなら自分で主張するか、自分も司法書士か弁護士を依頼する。

302:無責任な名無しさん
07/06/29 14:35:35 4NjLhVIM
>>298
その最終的法的判断を鑑定というのでは?
そうでなければ72条であえて鑑定という文言を使用しないはず。


303:294
07/06/29 15:01:20 AQtA0zHW
刑事事件の体験談では
不起訴の場合はその場ですぐ処分結果を言い渡すみたいで
すぐに決まらない場合は起訴らしいと書いていたんですが、
本当ですか?

304:無責任な名無しさん
07/06/29 15:31:14 REP1Hzbk
家族内でも窃盗罪成立するのでしょうか?

305:無責任な名無しさん
07/06/29 19:45:55 jIaXNzfO
>>303
まあ、反則金を支払ってないんだし、ごね得は許されないからな・・・
裁判覚悟で反則金を納付しなかったんじゃないの?


306:無責任な名無しさん
07/06/29 20:24:35 +oKd6rJC
>>304
刑法244条読んでくれ

307:無責任な名無しさん
07/06/29 22:41:32 e7rNMco1
男性会社員です。

私の部下の女性派遣社員から相談を受けたのですが、どうしたものかと迷っ
ています。

『職場で男性社員(私より年上)がジロジロとあからさまに見てくる、時に
は直立不動で腕組をしてジーッと見つめる事も。もう耐えられません。気持
ち悪いです。』と相談を受けました。注意してみると確かに彼女の言う通り
でした。

上司に相談したのですが『まぁアイツは元々、キョロキョロと落ち着きの無
い奴で常に周りの事が気になる奴やしな。それに人によって見られたら気分
悪いって思われる人もいるからな。ちょっと様子を見てくれ。また何かあっ
たら言って来て。』と、あまり問題視してくれません。

どう、上司に訴えればいいでしょうか?
そもそも視線によるセクハラって認められるのでしょうか?

その上司は男故か『女性が男性にジロジロ見られる不快感』ってのを、あま
り理解していない様に思えます(私も男なのであくまで想像でしかありま
せんが)

どうかアドバイス願います。

308:無責任な名無しさん
07/06/29 23:10:10 Pm7RTsPt
女性と同棲していたのですが、別れる事になり、取り敢えず落ち着くまで荷物は置いてもらえる事になったのですが、数日後その荷物を返してもらえなくなりました。つづく

309:無責任な名無しさん
07/06/29 23:11:17 Pm7RTsPt
荷物自体は衣類やCD等で、取り合う要素はありません。嫌がらせと考えています。どうすれば良いのでしょうか…この様な事を警察は取り合ってくれるのでしょうか。アドバイスお願いします。

310:無責任な名無しさん
07/06/30 00:40:42 1Z1hHkuF
>>307
法律相談ではないので板違い。

>>308
警察は無理。
話し合いしかない。

311:無責任な名無しさん
07/06/30 01:37:11 rkUKIBYw
>>310諦めるしかないという事ですね…ありがとうございました。

312:無責任な名無しさん
07/06/30 04:59:17 MfxnzXP8
自宅の湯沸しきの調子がおかしく(湯沸しきでお湯を出すタイプ)
2回ほど業者に来てもらい1回目は、冷蔵庫の配置等は全く触れず
部屋の換気が悪いから空気を入れ替えてから使うように
業者に言われたのですが改善しない為再度管理人を通して業者を呼び
見てもらった結果冷蔵庫の配置が換気を悪くしていると言われ配置を直したのですが

2回目に見てもらった時にこちらの冷蔵庫の配置が換気を妨げているので
配置を直した方が良いと言われ直してはみたものの改善はせず
挙句、お宅の冷蔵庫の配置が悪い理由で使用出来なかったのだから
そっちが業者の出張費を払えと言われこちらとしては2回目に来た際に
その様な事を言われたので払う義務は無いと管理人と電話口で揉めた結果
そのまま連絡をとらずにいて改善されないままついさっき
エラー番号が点滅したまま動かなくなりました。
(それ以前に充分な換気をしていてもエラーになり電源が切れた事が多々有り)

完全に故障若しくは寿命な気がするのですが
もしそうだった場合、散々罵倒された挙句まともに風呂に入れない部屋に
住んでいたという事に対して家賃を払う価値があったのが疑問です。
銭湯代や家賃の返還などはこの場合可能でしょうか?
自分としては完全に非があるように思えないのですが。

313:無責任な名無しさん
07/06/30 08:19:11 /tVCiaq3
冷蔵庫の配置が原因なら金を払うのはアナタ
排気が原因ではなくもう壊れているなら誤診をした業者のミス
請求するなら業者、
家賃を払う義務アリ

314:無責任な名無しさん
07/06/30 11:01:32 grFxBUfR
バイトを始める際に「18時から24時までの6時間働く」との口約束を交わして、1年間働くという契約をしました。
ですが実際に働くとレジ閉めや掃除などで25~26時に終わる事ばかりなんですが、これを理由に契約を破棄したり出来ないでしょうか?

315:無責任な名無しさん
07/06/30 11:02:52 kteuHcXS
辞めたいのなら、そろそろ辞めたいです〜っていってやめたらよろし

316:無責任な名無しさん
07/06/30 11:07:34 +u86mGFn
>>314
口約束で契約破棄は難しい

317:無責任な名無しさん
07/06/30 11:09:41 grFxBUfR
>>315
うーん、それでいいんでしょうか?まだ1年働いてないんですが。
「え?1年働くって契約したんだから勝手に止められませんよ?」とか言われて、
さらにその気まずい雰囲気の中で残りの期間しなきゃならないのか、と考えるとなかなかいい出せなくて…

318:無責任な名無しさん
07/06/30 11:10:35 grFxBUfR
>>316
うーんそうですか…働くしかないんでしょうかね

319:無責任な名無しさん
07/06/30 13:07:23 uJtSs6fr
質問させていただきます。

私は宅配の飲食店をやっております。サービスのひとつとして
「3000円で1枚付くスタンプシールを15枚集めると次回ご注文時に3000円の値引き」
というものをやっております。

そこで昨日そのスタンプサービスを使うお客様がいたんですが、ついこの間使用したような
記憶があったので受注パソコンで調べてみたんです。すると、もう今回で十回連続で
スタンプサービスで3000円の値引きを受けている事が分かりました。枚数にして150枚。
さすがにこれは誰かから貰って集められるレベルではないと思いまして、配達時に覚悟を決めて
聞いてみると「他の人に貰った」としか言わないんです。
後日教えてくれと言っても「個人情報」を盾にしてその知人を教えてくれません。
このような場合、どうすれば良いのでしょうか?

パソコンで管理してて10回使うまで気づかなかったこちらにも落ち度があるのは
分かっておりますが、アドバイスよろしくお願い致します。

320:無責任な名無しさん
07/06/30 13:15:23 HEwOaSnE
今アルバイトでクロネコのような工場で本の仕分けをしています。

今日給料日だったのですが、まず給与支給明細書を見てびっくりしました
勤務時間が働いた時間よりもかなり多く記載されてあり
銀行振り込み額の欄に有り得ない金額が記載されてました(普段より50万ぐらい多く)
記載間違いだろうと銀行に行って残高を見てみると
なんと本当に記載通り振り込まれていました(汗)

こういった場合どうしたら良いのでしょうか?使っても構わないのでしょうか?

しらばっくれても平気なんですか? 詳しい方お願いしますm(__)m

321:無責任な名無しさん
07/06/30 13:18:12 RCgPYqD0
金がなくなっていれば気づくだろ
会社にいえ

322:無責任な名無しさん
07/06/30 13:27:07 HEwOaSnE
>>321
使っても構わないのか、使ってはいけないのかをお伺いしたいのですが…

323:無責任な名無しさん
07/06/30 13:35:30 XpmotdoP
>>318
法的には 
有利 24時で帰るor契約違反による破棄が可能
不利 (有期契約として)自己都合退社が不可能

現実的には(口約束のため契約内容の証明が出来ない場合)
有利 自己都合退社が可能
不利 仕事閉めるまで帰れない

両方の不利な面背負う必要はないよ、弱気になって交渉してないだけ

324:無責任な名無しさん
07/06/30 13:37:16 kteuHcXS
>>322
だめですぅー

325:無責任な名無しさん
07/06/30 13:38:04 h5V6BbK7
>>319
>異常なスタンプの量

とりあえず、警察へ行って相談するといいな。
私文書偽造や詐欺の疑いがある。

>>322
>多く振り込まれた賃金

そのお金を使っていい理由は何かと聞きたいのは自分だけか。
そのまま放置しておくと、業務上横領になるので注意。

326:無責任な名無しさん
07/06/30 13:43:32 ZvDyFuoF
相続で遺産分割協議書必要なんですが、一般的に実印押してもらうとか
印鑑証明書取ってもらうのは親戚でもかなり嫌な(出したくない)事なんですか?


327:無責任な名無しさん
07/06/30 13:47:13 kteuHcXS
当たり前

328:無責任な名無しさん
07/06/30 13:47:58 h5V6BbK7
>>326
>実印と印鑑証明

そんなもの市役所に行けば数百円でできるだろう。
遺産分割協議書は重要な法的効力が生じるわけだから、実印の方が後々揉めないで済むだろうな。
まさか、シャチハタ等の簡易印鑑で協議書を作るつもりじゃないだろうな。

329:無責任な名無しさん
07/06/30 14:13:05 4gqOWlZa
>>325
誰に対する業務上横領罪が成立するのですか?

330:無責任な名無しさん
07/06/30 14:16:07 CRz63VXu
>>326
みだりに実印を押さない、というのは当たり前の感覚ですが、それは置いといて。

遺産分割協議書に捺印するのが嫌なのか、役所に登録や証明書の取得に
行くのが嫌(又は時間がない)なのかどちらですか?
前者なら、実印と印鑑証明書がないと相続が出来ないことをきちんと説明して
協力をお願いするしかないです。
後者なら、自治体によっては土日や夜間の対応も可能なので、その旨も伝えては?

とにかく、何故必要なのかをきちんと説明して、根気よくお願いするしかないです。
あまりに長期に渡り拒否されている場合や、遺産の分割自体に納得していないようなら
弁護士さんに相談してください。

331:無責任な名無しさん
07/06/30 14:38:32 grFxBUfR
>>323
なるほど…ありがとうございます!近々言ってみようと思います

332:15
07/06/30 14:43:38 rb5KVQXB
>>19オンラインゲームでプレイする側で使う場合です
  どうなんでしょう

333:無責任な名無しさん
07/06/30 17:14:53 XuteKNfC
連帯保証の債務の時効っていつですか?
最後に誰かが返してから6年?


334:無責任な名無しさん
07/06/30 17:39:44 7nEPE/iw
>>319
推測でしかないけれど、バイトか何か関係者が店から大量にシールを持ってきたんだろうね。
そうだとすれば犯罪だけれど、証明するのは困難でしょう。
本社に対策してもらえ。

>>322
誤振込の預金を知ってて引き出したら、キャッシュカードなら窃盗、窓口なら詐欺。
民事でも、不当利得として返還する義務を負う。

335:294
07/06/30 18:00:18 zpXpYZV/
今日、郵便局から書留が届いたのですが
検挙した警察からで、「押収品(原動機付自転車・ヘルメット)をお返ししたいので、7月○日においで下さい」」
という内容でした。

押収品を返してくれるという事は、
起訴不起訴の処分が決まったということですか?

336:無責任な名無しさん
07/06/30 18:02:54 ixWW1Rmy
>>335

正式に起訴されて裁判になります。

337:無責任な名無しさん
07/06/30 18:23:46 WkzOR01u
>>335
>10日過ぎても連絡がなければ
原付の還付手続きがあるので問い合わせてください。」

問い合わせろよ
そもそも押収理由はなんなんだ?その違反の件で押収するか?普通

338:無責任な名無しさん
07/06/30 18:49:22 X0SWKO7O
セクハラで相手を訴えたいのですが、
昔学費のためお水のバイトをしていたことなどがあり
そういったことを公表されたりはしないでしょうか?

339:無責任な名無しさん
07/06/30 19:09:10 7nEPE/iw
>>338
文章が支離滅裂。
セクハラとお水が関係あれば、裁判において公表されるかもしれないが、そうでなければ別に名誉毀損になる。

340:無責任な名無しさん
07/06/30 19:09:56 BOXAxMxZ
路上でキスを見るのが不快なんですが、警察に通報してもどうにもなりませんよね?
教えてください


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4796日前に更新/326 KB
担当:undef