基本情報技術者試験 P ..
[2ch|▼Menu]
108:名無し検定1級さん
07/10/20 23:33:39
>>107
合格した奴はこぞって書き込むから合格率が高いように見えるんだよな

109:名無し検定1級さん
07/10/20 23:34:16
7割ぐらいじゃね。やる気のないやつはこんなスレみないだろうし。少しでも向上心のある奴等だよ。
たぶん

110:名無し検定1級さん
07/10/20 23:34:20
>>108
そして落ちた奴はこんな所には来ない

111:名無し検定1級さん
07/10/20 23:35:26
18年春と秋だけやった
正答率40%、これは受かるな

112:名無し検定1級さん
07/10/20 23:35:38
問題もって帰っていいの?いちいち回答した選択肢覚えるの面度いんだけど、
特にあてずっぽうの回答は。

113:名無し検定1級さん
07/10/20 23:35:47
勉強した時間よりこのスレ見てる時間のほうが長い俺が来ましたよ

114:名無し検定1級さん
07/10/20 23:36:25
落ちるやつは試験前はよく書き込むけど試験終わったら蜘蛛の子を散らしたように居なくなってしまうからなw
俺もその内の一人\(^o^)/

115:名無し検定1級さん
07/10/20 23:36:26
アルゴリズムと言語が出来ない
ォワタ

116:名無し検定1級さん
07/10/20 23:36:43
明日はみんなで大反省会。

117:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:06
>>66 zipでくれ(記憶媒体的な意味で
ただし容量は750MBしかない。

118:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:16
サブネットアドレスのプリフィックスってなんですか?
教えてください><

119:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:25
会場行くとわかるが午後も午前も来てない敵前逃亡者けっこういるから
実際の合格率は35%ぐらいだよ

120:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:53
合格率がさ10〜15パーって言われてた数年前から
15〜20パー、へたすりゃ25パーの合格率にあがって期待をいだいてはみるが

逆でみると80パー前後が撃墜されんだぜwwwwww
かなりの高確率で打ち落とされるwwwwwwwwwwww

121:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:56
>>112
おk
解答欄に○して持って帰って来い

122:名無し検定1級さん
07/10/20 23:37:56
おやしゅみぃ〜♥
記念受験後のラム酒うめぇ〜www


123:名無し検定1級さん
07/10/20 23:38:15
なんで5000円もはらって受けないかがわからん。
ためしに受ければいいのに。

124:名無し検定1級さん
07/10/20 23:38:46
>>119
は?ww

125:名無し検定1級さん
07/10/20 23:39:32
受けない奴は3割近くいる

126:名無し検定1級さん
07/10/20 23:39:36
ところでサブネットマスクが
255 255 255 248のときにアイピー使えるマシーンの台数
おまいら計算できっか?

127:名無し検定1級さん
07/10/20 23:40:18
>>123
会社で無理やりって人もいるからねぇ
会社が勝手に金払ってるけどめんどくさいからイカネってやつもいる

128:名無し検定1級さん
07/10/20 23:41:29
>>126


129:名無し検定1級さん
07/10/20 23:41:38
>>124
頭おk?

130:名無し検定1級さん
07/10/20 23:43:00
>>126
8台?

131:名無し検定1級さん
07/10/20 23:43:14
>>118
先頭から数えた1の数
192.168.1.0/24なら255.255.255.0で、
11111111 11111111 11111111 00000000

132:名無し検定1級さん
07/10/20 23:43:57
>>126
6

133:名無し検定1級さん
07/10/20 23:44:36
>>131
理解できました。
ありがとうございます。

134:名無し検定1級さん
07/10/20 23:44:52
面倒なら254から下3桁を引けばいいぞ。
255と0は使わないからな

135:名無し検定1級さん
07/10/20 23:45:09
>>126
254
253
252
251
250
249
で6台?
引っかけられてる気がするけど。

136:名無し検定1級さん
07/10/20 23:45:11
>>126
5台?w

137:名無し検定1級さん
07/10/20 23:45:36
>>130>>132は本気で言ってんなら
過去問やり直せwww

138:名無し検定1級さん
07/10/20 23:45:42
>>126
1111
0000
が確か使えないんだよな。
6か?

139:名無し検定1級さん
07/10/20 23:47:26
>>129
実際の合格率ってなにww


140:名無し検定1級さん
07/10/20 23:48:44
>>135だがもう一度考え直してみると、
248→11111 000

3ビットしかあかないから
000 x
001 1
010 2
011 3
100 4
101 5
110 6
111 x
やっぱ6か?

141:名無し検定1級さん
07/10/20 23:48:49
>>138は惜しいな
過去問見直してもしかしたら出るかもしれない問いを
ものにして合格してくれ

142:名無し検定1級さん
07/10/20 23:48:51
流れが悪くなったな、俺もそろそろ寝るか。

143:名無し検定1級さん
07/10/20 23:48:52
5台だよ。
000はネットワーク、111はブロードキャストで使用するから。

144:名無し検定1級さん
07/10/20 23:49:09
試験をちゃんと受けた人数のうちの合格者数のことだろwww

明日に備えて俺は寝るぜ、みんなも明日頑張ろうな

145:名無し検定1級さん
07/10/20 23:49:55
テスト受けたやつだけの合格率ってことだろ
なんか勉強する気にならねーぜ
前日にばたばたしてもしょうがないかなぁ

146:名無し検定1級さん
07/10/20 23:50:14
え?6台でしょ?違うのか…

147:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:20
>>139がバカすぎてワロタwwww
普通に落ちるだろう
南無

148:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:31
001
010
100
011
101
110

6台じゃないか?

149:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:37
問60以降からぼろぼろだ

150:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:53
・・・・.11111000だから
サブネットが32個(全部使うなら)で
ホストが2^3-2で6台?

151:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:54
あ、間違えた、6台だった・・・。もう寝る!!

152:名無し検定1級さん
07/10/20 23:51:59
6台だろ
252なら試験問題にあったな

153:名無し検定1級さん
07/10/20 23:52:01
6台だよね?

154:名無し検定1級さん
07/10/20 23:52:10
>>143
サブネットマスク分かってるか?ヤバいぞ

155:名無し検定1級さん
07/10/20 23:52:24
IPA→統計→受験者(ry
に書いてあるから各自見てくれ
pdfだからコピペ出来ない

156:名無し検定1級さん
07/10/20 23:52:57
基本くせに意外と難しい
この試験・・・

157:名無し検定1級さん
07/10/20 23:53:01
正直なめてた。
1か月1日7hくらい勉強したけど
全然範囲網羅できてないわ・・・。

おまいらがんばってください。
僕は撃ち落とされます><

158:名無し検定1級さん
07/10/20 23:53:15
大学1年には午後問辛いぜorz

159:名無し検定1級さん
07/10/20 23:53:29
クラスCだから、6×5で30台じゃないの??
違う??

160:名無し検定1級さん
07/10/20 23:54:08
午後問は相性とケアレスミスが怖いなぁ

161:名無し検定1級さん
07/10/20 23:54:25
4日しか勉強してない

162:名無し検定1級さん
07/10/20 23:55:21
>>159
明日はホスト数求める問題が出ないことを願うばかりだな

163:名無し検定1級さん
07/10/20 23:55:29
サブネットで釣られて間違えまくってるお前らだめぽ
諦めて寝ちまいな…

164:名無し検定1級さん
07/10/20 23:55:44
>>159
おまえ・・・ダイジョウブか?

165:名無し検定1級さん
07/10/20 23:56:07
CASLの論理算術がわけわかぞうだから優しいひと誰か教えてくれ
ビット判定のアルゴリズムなんだけどSLL使ってるにも関わらず
JPLの説明が「負などで飛ばない」とか書いてるんだ。(CASLII完全合格教本p338)

SLAのときに負だからとばねーよって説明ならわかるんだけどさ
プラスしかないSLLで、何で左端の1が負の役割をするんかわからん

SLLだろうがSLAだろうがとりあえず左端の1は負だよってこと???

166:名無し検定1級さん
07/10/20 23:56:27
宅建は15%の合格率!
宅建スレでは、祭り状態だ!
お前たちと同じ、もりあがってるよ!

167:名無し検定1級さん
07/10/20 23:56:36
試験前にはコレでも聞いて無敵になるんだな。
URLリンク(kishiwada.orz.hm)

>>159
クラスCならな。

168:名無し検定1級さん
07/10/20 23:56:58
来年は宅建うけるぜ

169:名無し検定1級さん
07/10/20 23:56:59
>>147
お前統計見たことないだろww
公式行って来いww
あほすぎwww
「実際の合格率は35%ぐらいだよ」
だってよwwwwwww

170:名無し検定1級さん
07/10/20 23:58:07
>>144-145
それが一般的に言われてる合格率

171:お前らスルーする事で書込み増える
07/10/20 23:58:07
露出史上初?の大胆企画!次世代潮吹きクィーンの大沢佑香チャンが
催眠術をかけられ一般の客が入ってくるコンビニで大胆露出!
これ犯罪者ですよ。こうぜんわいせつ罪

保安も言っていた。いくらコンビニの責任者にAV撮影の撮影許可を得ても、
一般の客がいる営業中に、それも客いるときに全裸(男女ともに)でいたら
「こうぜんわいせつ罪」逮捕です。

大沢佑香は罪を認めないで撮影行くのか?子供できるのに・・・子供かわいそう
犯罪者かよ。そんな奴か・・・ メーカと大沢佑香は罪を認めて刑に服せよ
なお、新作できたら、頂いた動画を保安に渡すことになるがね。
時効だ?戸山中央省・都道府県に報告すれば別の処分で苦しむさ
言いたいことわかるかい?

金になるなら殺人予告指定・不法侵入・こうぜんわいせつ罪おKの悪意ある第三者とは別だ。


172:名無し検定1級さん
07/10/20 23:58:22
WHERE句ってなんですか

173:名無し検定1級さん
07/10/20 23:58:44
>165
SLLでも一番左に1が来たら負扱いぽ

174:名無し検定1級さん
07/10/20 23:59:07
>>168
宅建って50問くらいしかないんでしょ?
しかも4択ってことは基本情報の午前よりも楽じゃね!?

175:名無し検定1級さん
07/10/20 23:59:42
>>171
露出モノ大好きな俺としてはその程度ならまだいい方だな
バッキーの露出狂想曲とかググレ

176:名無し検定1級さん
07/10/21 00:00:08
勉強になったサンクス

177:名無し検定1級さん
07/10/21 00:00:11
>>172
SQLの後ろにくっつけて条件書く句
例えば
SELECT * from hogehoge WHERE name = 'nullpo'
ならテーブルhogehogeから、”フィールド名nameが'nullpo'のレコード”を全て抜き出す。

178:名無し検定1級さん
07/10/21 00:00:37
>>172
SQL文、条件付けって感じ
select deptno from dept where deptno = 10;
ならdept表のdeptnoが10のdeptnoを表示してくれってこと

179:名無し検定1級さん
07/10/21 00:00:44
>>177
ガッ

180:名無し検定1級さん
07/10/21 00:01:20
気づいたら当日になってるじゃないか
いいかげん寝よう

181:名無し検定1級さん
07/10/21 00:01:21
>>147

ダサw

182:名無し検定1級さん
07/10/21 00:01:47
さあ貴様ら、残り9時間を切りましたよ。

183:名無し検定1級さん
07/10/21 00:01:51
QC七つ関係は一問でそうな希ガス

184:名無し検定1級さん
07/10/21 00:01:58
>>177-178
ありがとー

185:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:10
119名無し検定1級さんsage2007/10/20(土) 23:37:25
会場行くとわかるが午後も午前も来てない敵前逃亡者けっこういるから
実際の合格率は35%ぐらいだよ


186:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:12
そろそろ寝るかなww
皆がんばろうな

187:165
07/10/21 00:02:25
>>173
じゃあ65535だっけ、そんな最大の数はどうやって表現するの?
#F000って負なの?

188:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:38
>>79
難しすぎね?
とくにネットワーク

189:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:39
>>174
なんもしらんけど
国家試験じゃなかったっけ
結構難しいはず

190:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:39
なるべく6時間は寝たほうがいいぞ
おやすみ

191:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:50
もうくだらない話はやめてとにかく寝ろ。

192:名無し検定1級さん
07/10/21 00:02:56
まだ10時間いける。

193:名無し検定1級さん
07/10/21 00:03:01
>>181
そろそろうざいぞ
批判ばっかしてるなら他でやってくれ

194:名無し検定1級さん
07/10/21 00:03:07
>>163
せめて答え教えろよ!!11
総数って言われないと192台とか出ない

195:名無し検定1級さん
07/10/21 00:03:49
>>189
国家試験だよ。
難易度は比べられないけど、FE並じゃないかな?

196:名無し検定1級さん
07/10/21 00:04:28
>>193
おい、批判するなら他いけ

197:名無し検定1級さん
07/10/21 00:04:59
合格率でいけばFEも宅建も15%前後なはず

198:名無し検定1級さん
07/10/21 00:05:04
>>187
サインフラグを少し勉強した方がいいと思うよ。

199:名無し検定1級さん
07/10/21 00:05:18
>>196
>>193を批判してどうすんだよw

200:名無し検定1級さん
07/10/21 00:05:31
どっかの試験ランクじゃ僅差で
基情>宅建>英検準2らしい
英検準2とか高1でとってるのに、大学3年で基情に戸惑ってる俺って

201:名無し検定1級さん
07/10/21 00:05:40
アンチが沸いてますね
そろそろ俺も寝ようか
みんな頑張って受かろうな

202:名無し検定1級さん
07/10/21 00:06:03
眠れないよ。。。
オナニーするかな、、はげしいやつ

203:名無し検定1級さん
07/10/21 00:06:05
ファンクションポイントは計算と意味が二回出たから今回無いのかな?
稼ぎポイントなんだけど

204:173
07/10/21 00:06:16
>187
そのまま2進にすればいいかと
F000は2の補数なら負でごんす

205:名無し検定1級さん
07/10/21 00:06:19
合格率じゃ何もわからないけどな。
新司法試験も40%以上だし、
医師免許なんて90%以上だし。


206:名無し検定1級さん
07/10/21 00:06:52
>>187
一番左端のビットは符号用で、そもそも32767くらいまでしか表現出来ないだろ。
と2年前のうろ覚え知識で言ってみた。
>>203
COCOMOとか出たりしてな。

207:名無し検定1級さん
07/10/21 00:07:20
よし睡眠薬きいてきたし寝よう
おまいらも早くねろよー

208:名無し検定1級さん
07/10/21 00:07:31
FEと宅建は、どっちのほうが覚える量が多いんだろう。
それによって決まるんじゃない?

209:名無し検定1級さん
07/10/21 00:08:02
>>207
朝ちゃんと起きろよー

210:名無し検定1級さん
07/10/21 00:08:08
向こうに聞いたけどスルーされたw
宅健は2時間50問マーク式。
内容暗記で国語の問題に近いんじゃね?

211:名無し検定1級さん
07/10/21 00:09:02
50問ってことは1問のウェイトがデカイから捨てられないんじゃないか。
難しいだろ。

212:名無し検定1級さん
07/10/21 00:09:05
>>205
どっちも院まで行って(医師は強制6年)じゃないか
ロースクールは司法試験通るの専用だし、医師免許は取れなかったら医学部の意味がないし

213:名無し検定1級さん
07/10/21 00:09:06
>>208
多分、覚える量なら宅建じゃないか?
基本持ってて宅建は何も知らないけど。
でもテキストの量は宅建の方が多いはず。
でも問題数とか試験時間とかも考えると基本の方が難しい気がする。

214:名無し検定1級さん
07/10/21 00:09:48
>>212
だから試験の合格率だけでは難易度ははかれないって事。

215:名無し検定1級さん
07/10/21 00:09:52
基本情報とソフ開は根性でなんとかなる
ただしアプリから上になると基本ができてないやつは絶対受からない
運で受かったと思ったやつは勉強しなおそうな

216:瑕疵ヌルポトキシン
07/10/21 00:09:53
宅建は過去問だけやっていれば受かるよ。
FEは勉強したことないので知らないが。

217:173
07/10/21 00:10:18
>206
16ビットで2の補数とかならそうなるけど、
補数なし16ビットとか32ビットとか変則でこられたら計算するしか

218:名無し検定1級さん
07/10/21 00:10:34
>>213
確かに宅建の書籍はあまりに多すぎな希ガス。
その時点でやる気なし。

219:名無し検定1級さん
07/10/21 00:11:55
>>206
そうとも言えないだろ。
じゃ50000番地を指定したいとき、どうすりゃいいんだって
話になる。
ここが、CASLの難しいところで、論理と算術がある一番のポイント。

220:名無し検定1級さん
07/10/21 00:12:09
前回は575、725だった
今回は2日くらい勉強したから行けるかなぁ

221:名無し検定1級さん
07/10/21 00:12:15
神様春並みの難易度でお願いします。




おやすみなさい。

222:名無し検定1級さん
07/10/21 00:12:27
>>218
なんとか法とかいっぱいあるんだよな。
でも50問て少なすぎだと思うが。
それに4択で70%ボーダーらしいから試験制度自体は甘いかもな。

そういえば宅建はよく簿記2級と比べられるから、難易度も基本と同じくらいなんじゃないかな。

223:名無し検定1級さん
07/10/21 00:12:53
基本情報取れたら次は簿記取りに行こうかな

224:名無し検定1級さん
07/10/21 00:13:44
え、簿記2級のが難しいよね?違う?
日商だよね?

225:名無し検定1級さん
07/10/21 00:13:45
>>219
あー、符号無しあったのか。
やっぱ全く勉強してないと良くないね。

226:名無し検定1級さん
07/10/21 00:14:00
これって高校生も結構受けるの?

227:名無し検定1級さん
07/10/21 00:14:20
>>222
まじか。。基本情報持ってて不動産業界行く俺涙目・・・・・
趣味でソフ開とかあばばばば

228:165
07/10/21 00:14:21
>>198
サインフラグって初めて聞いたよ・・
受かったら勉強しなおすわ。

>>204
そりゃ補数なら負だろうけど、問題文に補数って書いてなくても
最初から補数として処理されてるの?
そこがわからん!シフトしてる時点で補数とみなしてもいいのかな?

>>206
#F000の場合だと算術10進数-256、論理10進数65280とかかいてんだけど・・・

229:名無し検定1級さん
07/10/21 00:15:01
>>187
レジスタにプラスの概念もマイナスの概念もないよ。
一番左のビットが1ならマイナスフラグ(だっけ?)が立つってだけ。

だったと思う。

230:名無し検定1級さん
07/10/21 00:15:32
>>224
絶対に難しい。
商業高校で2年簿記勉強して、全商含む全ての試験に落ちた俺が言うんだから間違いない。

231:名無し検定1級さん
07/10/21 00:15:53
>>187
「65535」として見るならCPL命令で論理的に比較
「-32768」?だっけ
そう見たいならCPA命令で算術的に比較
ビット列をどう見るかに関わらず15ビット目が1だと
LD命令とかフラグ立つ命令だとマイナスフラグ立ってその後JMI命令されたら分岐先に飛ばされる

232:名無し検定1級さん
07/10/21 00:16:06
ネットワーク構築ってどんなのが出る?

233:瑕疵ヌルポトキシン
07/10/21 00:16:12
挨拶遅れてスマソ。宅建スレから出張してきました。
去年の宅建合格者です。
FEは俺の友達が持っているから興味はある。
でも、大学が理系だが、物理関係ではなかったので、受ける気ありませんでしたが。
FE持っているとどんなメリットあるの?

234:名無し検定1級さん
07/10/21 00:16:23
10進数と2進数の計算捨てた
何回本読んでも分からん

235:名無し検定1級さん
07/10/21 00:16:26
>>228
その書いてある本のタイトル晒してみ、なんかおかしいぞ

236:名無し検定1級さん
07/10/21 00:16:51
>>227
何故涙目?
基本うかりゃ宅建も受かれるだろ?ジャンルは違うが。

237:名無し検定1級さん
07/10/21 00:17:07
>>233
いらっしゃい。
情報技術者としての基本を知ってる。って見られる程度だと思います

238:名無し検定1級さん
07/10/21 00:17:44
>>233
知識がつく。SEの登竜門、自己啓発。

宅健ってどれぐらい勉強必要?

239:165
07/10/21 00:17:51
>>229
>>228で書いた論理65280とかは一般論っていうか、理論上で
実際プログラムとして打つ時(ビット判定アルゴリズムとか)は算術としてみるのかな?

240:名無し検定1級さん
07/10/21 00:18:02
>>233
新卒なら「よく勉強しましたね」って事でIT系企業に対して一寸有利。
シスアドは企業によってはマイナス評価されるという諸刃の剣。らしい。
>>234
いや、8進数とか7進数捨てるなら分かるけどさ・・・。

241:名無し検定1級さん
07/10/21 00:18:08
>>215
なにを偉そうにほざいてんだカス

242:名無し検定1級さん
07/10/21 00:18:33
>>233
なんであんなに問題数が少ないの?
範囲は広そうなのに。

243:名無し検定1級さん
07/10/21 00:18:49
おまえら、がんばれよ!
受験生はもう寝ろ!

このスレと同じように宅建スレが祭り状態だ!

とにかく、早く寝ろ!!

244:名無し検定1級さん
07/10/21 00:19:04
>>228
CASLの仕様にSFについて書いてある

245:瑕疵ヌルポトキシン
07/10/21 00:19:31
>>237
ありがとうございます。
宅建は出題の8割が過去問の焼き直しで、7割2分得点できれば合格できます。
それでは

246:名無し検定1級さん
07/10/21 00:19:51
年1度だけあってあっちのが勢いあるなww

247:名無し検定1級さん
07/10/21 00:20:00
>>215
受かってもいないくせに。

248:名無し検定1級さん
07/10/21 00:20:09
>>239
そうそう。
実際にレジスタをイメージしてみればいいよ。
そこには1と0しかない。
だから算術として見るか論理として見るかは見る人によって違うってだけ。

249:名無し検定1級さん
07/10/21 00:20:35
資格がマイナス評価ってのが意味わからんのだけど
そりゃ面接で「初級シスアド取りました!」とか言って、それに関する苦労話を延々と垂れたらそりゃマイナス評価だろうが
履歴書にちょこっと書いておくくらい悪くないだろ

250:名無し検定1級さん
07/10/21 00:20:37
よし、

明日はPSPとDSとMP3ウォークマンもって休憩時間の
準備万端だぜ


あ、写真がねーーー!!!!

251:名無し検定1級さん
07/10/21 00:20:37
向こうにも俺みたいな奴がいてワロタww
祭りは既に合格したOBも参加したいんだよな。

252:165
07/10/21 00:21:26
>>231
なるほど!基本は算術に指定されてると思っていいんだね
論理をしたいときはCPLで比較するしかないと!
分かった!まじサンクス!!

>>235
多分俺の解釈が間違ってるんだとおもう
CASLII完全合格教本にSRLとSRAの場合が載ってて
一番左が1のときは算術が負、論理が正の表が書かれてたから勘違いしたかもしれん

253:名無し検定1級さん
07/10/21 00:21:44
>>246
そっか、年1か…
プレッシャーかかるな…

254:名無し検定1級さん
07/10/21 00:21:50






おまえら1時には寝ろよ








255:名無し検定1級さん
07/10/21 00:21:59
ヤフーのタイピングとかマイナス評価かな?

256:名無し検定1級さん
07/10/21 00:22:01
明日で4度目

・・・今度の春が勝負だな

257:名無し検定1級さん
07/10/21 00:22:59
>>249
パソコン検定2級持ってるけど、
俺は履歴書に書くより書かない方がプラスだと思うなあ…
ソフ開持ってるし、基本とソフ開書く。

258:165
07/10/21 00:23:04
>>248
これでちょっとCASLのことが分かったよ!ありがとう!

259:名無し検定1級さん
07/10/21 00:23:54
>>258
がんばれ!


260:名無し検定1級さん
07/10/21 00:24:11
履歴書の資格欄なんて質より量でしょ

261:名無し検定1級さん
07/10/21 00:24:17
>>257
そりゃ初級より上の持ってるならわざわざ書かないだろうよwww
英検3級受かって翌年2級受かったからって、2級と3級両方書くやつはいないだろうよ
ただ、初級だけしか持ってないなら書いてても悪いことはないだろ

262:名無し検定1級さん
07/10/21 00:24:23
試験開始直前のあのピリピリ感・・・・・・

たまらねえええええええええ

263:名無し検定1級さん
07/10/21 00:24:47
>>260
質がわからん会社を受けるならそうだろうな

264:名無し検定1級さん
07/10/21 00:25:11
胃がキュッとなるしな

265:名無し検定1級さん
07/10/21 00:25:25
>>256
あれ、俺が居るwww

266:名無し検定1級さん
07/10/21 00:25:46
おれ二度目になるよ
27歳で転職考えてるから今回とっときたい…
三度目も考えとるけど転職を有利に進めたいしなぁ…

267:名無し検定1級さん
07/10/21 00:26:16
>>255
ワープロ入力大会の選手やってた俺からすると、
タイピング関係なら・・・最低限日商のキータッチ2000かな。
いや、それも知名度ないなw

日商ワープロ(まだあったか?)とかなら。

268:名無し検定1級さん
07/10/21 00:26:21
>>261
まあそうだな。
ちなみに一発合格を強調したくて、
シスアド・基本・ソフ開
って取得年月日付きで書くのは効果的じゃないのかな。

269:256
07/10/21 00:26:39
>>265
同士よ
とりあえず逃げんのだけはよそうぜ

270:名無し検定1級さん
07/10/21 00:28:02
>268
あーそれやったけど気付かれなかったような。
1年でこれだけ頑張りましたアピールをしたつもりだったんだけどなー。

271:名無し検定1級さん
07/10/21 00:28:37
>>266
27で基情はマズいだろ…
IT業界以外の人なら別だけど

272:名無し検定1級さん
07/10/21 00:29:06
俺は、昨年合格した!
宅建も2年前に合格した

試験日が同じだと、同じような心理状態になるんだな

受かれよ!おまえたち!!

273:名無し検定1級さん
07/10/21 00:29:24
>>270
そうなのかw
でも無職期間必死にずっと勉強してきてやっと受かったって思われるよりいいから書いてみる。

274:名無し検定1級さん
07/10/21 00:29:26
>>271
ここに27以上がどれだけいるか分かっているのか

275:名無し検定1級さん
07/10/21 00:30:19
>>265
俺も4回目

276:名無し検定1級さん
07/10/21 00:30:36
社会人じゃないけど、仕事しだしたら、それまでにとってなかった場合は取る機会少ないんじゃん?

277:名無し検定1級さん
07/10/21 00:30:46
資格欄が空欄だった俺に内定をくれたんだよなぁ
頑張らなくちゃいかんな

278:名無し検定1級さん
07/10/21 00:31:24
やべえwwwwwwww全然勉強してねえw
申し込むんじゃ無かったよ、勉強日数一日とか

279:名無し検定1級さん
07/10/21 00:31:23
>>250
お前なにいってんだ……?
もうねアホかとバカかと。








DSかPSP片方にしとけ。

280:名無し検定1級さん
07/10/21 00:32:03
>>271マジで〜?
まぁおれ大手とかじゃないしな
つーか受注先の中堅SIerでも30前後で持って無いのざらだぜ?
業界違うからか?

Cで組込み系やっとる

281:名無し検定1級さん
07/10/21 00:33:03
転職は資格より実績。

282:名無し検定1級さん
07/10/21 00:33:09
>>280
おまえもCで組込み系かw
確かに基本情報もって無い人多いよな。

283:名無し検定1級さん
07/10/21 00:33:24
>>271
27前後が一番合格率高いぜ
URLリンク(www.jitec.jp)

284:名無し検定1級さん
07/10/21 00:33:36
まだ一秒も勉強してないぜw
5000円もったいないけど今ニコニコでアニメ見まくってるから明日サボるわ

285:名無し検定1級さん
07/10/21 00:34:00
実績(やってきた事)を証明する為に資格をとるんじゃね?

286:名無し検定1級さん
07/10/21 00:34:19
昔の2種とかもいねぇの?

287:名無し検定1級さん
07/10/21 00:34:29
>>280
SIerでもマじゃなければ営業みたいなもんでしょ。
てかプロなんだから基本くらい無勉でさくっと取ろうぜ。

288:名無し検定1級さん
07/10/21 00:34:39
>>285
それは実績=勉強な学生よ。

289:名無し検定1級さん
07/10/21 00:35:14
>>285
それはFEのレベルじゃないな。

290:名無し検定1級さん
07/10/21 00:35:37
さて寝るか
おまいら明日は頑張ろうぜ

291:名無し検定1級さん
07/10/21 00:35:38
午後問って家でやるとやる気でなくて全然取れねぇや
本番は集中できるから少しは取れるようになるけど、
過去2回とも600まであと10点だったんだよなぁ…
どうすりゃいいんだ

292:名無し検定1級さん
07/10/21 00:35:44
>>284
俺居すぎだろ・・・

293:名無し検定1級さん
07/10/21 00:36:12
勉強してないけどなんとかなるだと・・・?
奇跡が起きるだと・・・・・?

起きない!明日の試験で奇跡が来る奇跡なんてありえない・・・
今ここで・・・どうして今ここで奇跡が起きるんだ・・・



294:名無し検定1級さん
07/10/21 00:37:30
URLリンク(rainbow2.sakuratan.com)

295:名無し検定1級さん
07/10/21 00:38:02
5割を実力で解く
あとの5割を運にまかせると、1.25割になる
足して、6.25割
80問で6.25割と言えば50問

ギリギリ狙えないこともないな

296:名無し検定1級さん
07/10/21 00:38:20
>>282
なんかすげー親近感w
だよな〜ほとんど持ってないよな
だいたい基情受けようとしてる俺が
まわりから少し浮いてんだけどorz

転職に実績が重視されるのは分かるが
口で言うだけより形としても欲しいだろ?
逝きたい会社あるから確実となる材料があるなら
色々揃えておきたいんだよな

297:名無し検定1級さん
07/10/21 00:38:42
試験明日だってのに飲み会行って騒いできたぜ!
みんな受かるよな!な!?

298:名無し検定1級さん
07/10/21 00:38:43
>>293
奇跡ばっかりうるせえよw冗長すぎ


299:名無し検定1級さん
07/10/21 00:39:26
誰だよ、18年秋Cの2問目書いたヤツ
糞コードにもほどがある

300:名無し検定1級さん
07/10/21 00:40:22
>>296
ちなみにどんな所へ転職?

301:名無し検定1級さん
07/10/21 00:40:49
受かると思うけどなんか貴重な休日にわざわざ試験受けに行くのめんどくなってきたなぁ

302:名無し検定1級さん
07/10/21 00:40:52
>>299
ちょっと見てみる

303:名無し検定1級さん
07/10/21 00:41:28
>>297
アドバイスするとだな
このスレを100人がみてたとしようじゃないか。
その内80人は不合格なんだ。

304:名無し検定1級さん
07/10/21 00:41:36
なんかわかんないやつがあったときはウって答えるやつ多いらしいけど、
ウだけは絶対ありえないとしたらどうする?
例えば、二進数10をを10進数にしなさいって問題で

ア 2 イ 3 ウ 129485 エ 1

とか

305:名無し検定1級さん
07/10/21 00:41:37
寝れない・・・orz

306:名無し検定1級さん
07/10/21 00:42:53
>>304
その問題がどうしても分かんなくて
なおかつウはありえないと分かってるならイにする

307:名無し検定1級さん
07/10/21 00:42:55
前回570、625
あー今回もあんま勉強しないまま当日・・・

308:名無し検定1級さん
07/10/21 00:43:11
俺は、「この問題・・・進研ゼミでやった所だ!」
って言う

309:名無し検定1級さん
07/10/21 00:43:19
妄想しながら寝ますね
おまいら早く寝るんだぞ
おやすみ

310:名無し検定1級さん
07/10/21 00:43:20
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ最後まで聞けば受かるよ

311:名無し検定1級さん
07/10/21 00:43:25
まずい・・・さっき基本情報試験の事思い出した・・・もう今日じゃないかorz


一応夏にJ検用の講習は出て受けてたんだがそれっきり・・・。


だれかこんな馬鹿な俺に見ておけば何とかなりそうなサイトあれば教えてくださいorz

312:名無し検定1級さん
07/10/21 00:43:49
>>300
今は産業用機械の業界なんだけど自動車業界行きたくてね
ヨタの息のかかったどっかの会社を目指してる。

313:名無し検定1級さん
07/10/21 00:44:09
俺も組込みで先輩持ってる人少ないよ。忙しすぎて勉強する気になれないんだろうね。

314:名無し検定1級さん
07/10/21 00:44:24
>>304なら「ウ」って書いてくれる。
俺は考えて答え書くけどな。

315:名無し検定1級さん
07/10/21 00:44:25
問20 イ
問21 ア
問22 ウ
問23 ウ
問24 ウ
問25 ウ

俺「お・・・おい・・・ホントに合ってんのか?」

316:名無し検定1級さん
07/10/21 00:44:41
>>311
URLリンク(inagara.boo.jp)

317:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:17
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これきいてれば寝てる

318:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:25
そういや27で基本ソフ開アプリプロマネ持ってる後輩はいたな…
ここまで並べられると資格ヲタとしか

319:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:27
>>315
アばっかりの方が不安

320:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:28
>>315
バランス理論だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

残りはイとアを多めに書け・・・・・・それで・・・・受かる・・・はずだ・・・・

321:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:31
>>315
問24あたりが怪しかったらエにするよなw

322:名無し検定1級さん
07/10/21 00:45:59
>>316
かんs・・・ちょ。


323:名無し検定1級さん
07/10/21 00:46:31
問20 ア
問21 ア
問22 エ
問23 ア
問24 エ
問25 エ

「あれ…これおかしくね?」

324:名無し検定1級さん
07/10/21 00:46:35
おいおいそろそろ寝ようぜwwwwみんなで受かるために睡眠時間とるんだああ

325:名無し検定1級さん
07/10/21 00:46:45
ウが8連続ぐらい続いた年あったよね

326:名無し検定1級さん
07/10/21 00:47:32
>>318
学生で既にシスアナ受かってるやつとかいるんでしょ?
俺の大学の先輩もソフ開まで余裕で取ってるし、時間があればアプリ取るとか言ってた

327:名無し検定1級さん
07/10/21 00:47:51
前回午前595、午後800で落ちた俺がきましたよっと。

328:名無し検定1級さん
07/10/21 00:48:01
マークシートがぷよぷよに見えてきたら終わりだよな

329:名無し検定1級さん
07/10/21 00:48:19
大丈夫、いまスレ見てる奴
全員落ちるからwwwwwwwww

みんなで落ちれば怖くないだろ?
なっ?なっ?


うぇっwwwww

330:名無し検定1級さん
07/10/21 00:48:48
>>327
もしや証拠画像うpした人?

331:名無し検定1級さん
07/10/21 00:49:13
Cでポインタも構造体も出ませんように

332:名無し検定1級さん
07/10/21 00:49:28
>>329
落ちるのは怖くない
落ちるのに受けるのは無駄
だから試験行かない\(^o^)/

333:名無し検定1級さん
07/10/21 00:49:29
>>308
最近のゼミはFEまであるのかww

>>311
思い出してよかったじゃないか
ここ見て明日に備えなよ。頑張れ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

334:名無し検定1級さん
07/10/21 00:50:35
試験地千葉で午後退席可能時間すぐに退席だ

335:名無し検定1級さん
07/10/21 00:50:45
さーて明日は6時に起きて最後の追い込みだ
おまえら最後は午前と午後どっちの勉強するの?


336:名無し検定1級さん
07/10/21 00:51:00
ふふふ、受けない俺が夜更けまで雑談して皆を寝不足に誘ってあげよう。

昼飯買いすぎると眠くなるから注意ね。
と言いつつ買いすぎる燃費の悪い俺。

337:名無し検定1級さん
07/10/21 00:51:16
>>330
よく覚えてるなw
みんな今日は頑張ろうね

338:名無し検定1級さん
07/10/21 00:52:17
今回はさらに簡単になると願っておやすみ〜

339:名無し検定1級さん
07/10/21 00:52:19
COBOL消して、BasicかPascalでも入れやがれ

340:名無し検定1級さん
07/10/21 00:52:37
F1予選はじまった

341:名無し検定1級さん
07/10/21 00:52:58
>>335
朝は午前。頭を起こすためにも。
昼休みは午後。SQLでも確認してろ。

342:名無し検定1級さん
07/10/21 00:53:02
午前終わった後に、参考書見て合ってるか確認する奴。
これは辞めた方が良い。間違ってるとテンションも下がるしなw

343:名無し検定1級さん
07/10/21 00:53:06
>>336
面白い話をたのむ

344:名無し検定1級さん
07/10/21 00:53:57
>>335
午前だな
午後は問題をよく読めばいいだけさ

345:名無し検定1級さん
07/10/21 00:54:05
>>342
ケータイでこのスレ確認もやめた方がいいよなww
大体答え間違ってるやつが書き込むしw

346:名無し検定1級さん
07/10/21 00:54:16
>>337
本人かw今回もその点数で伝説頼むぜ^0^

347:名無し検定1級さん
07/10/21 00:54:23
>343
俺が昨日美容院に行った話をしようか
URLリンク(kitokitovip.blog85.fc2.com)

348:名無し検定1級さん
07/10/21 00:54:50
>>341
SQLつーかDB関係はここんとこ簡単なことばっかり
ネットワークかプログラム設計でもやったほうがいいんじゃん?

349:名無し検定1級さん
07/10/21 00:56:02
顔で三分の2くらい埋めてる証明写真使ってしまったんだがまずいかな??
撮りなおしたほうがいい?

350:名無し検定1級さん
07/10/21 00:56:23
基礎知識がちゃんと身についてるやつは午後の問題なんか屁のよう
俺みたいに過去問だけやって、暗記してるだけの人間には午後の問題は眼前にそびえたつ壁のよう

351:名無し検定1級さん
07/10/21 00:56:53
整形外科行ったほうがいい

352:名無し検定1級さん
07/10/21 00:57:02
もう誰も真剣に反応する気なさげ\(^o^)/

とりあえず徹夜で頭に入れてしまうか・・・。

353: ◆S6q9QehLIg
07/10/21 00:57:04
トリップで同じ会場のやついないか探してみないか?

【#受験票に書いてある会場名をそのまま打ち込む】を名前欄へ。

354:名無し検定1級さん
07/10/21 00:58:22
やだね

355:名無し検定1級さん
07/10/21 00:59:05
>>350
何でお前のようなヤツが1行目を言えるんだw

356: ◆4jd.DgnewI
07/10/21 00:59:07


357:名無し検定1級さん
07/10/21 00:59:34
トリップって漢字使えたっけ

358:名無し検定1級さん
07/10/21 00:59:37
F1気になる。
でもテレビは地上波だし orz
フリー走行の結果は見たけど、マッサやるね。



明日の今ごろはF1だー\(^-^)/

359:名無し検定1級さん
07/10/21 01:00:17
午後は>=か>で悩むときが一番ムカつく

360:名無し検定1級さん
07/10/21 01:00:28
F1はじまった

361: ◆S6q9QehLIg
07/10/21 01:01:12
>>357
使える。

362: ◆3hY7Q/B6Qk
07/10/21 01:01:18
( ・∀・)wktk

363:名無し検定1級さん
07/10/21 01:01:19
おれは予定通り寝るわ
ドリンク剤も飲んだし爽やかな朝を期待する

ノシ

364:名無し検定1級さん
07/10/21 01:01:50
くそF1が気になるw

365:名無し検定1級さん
07/10/21 01:03:18
>>343
んじゃあまり面白くないが、俺がシスアド受けたときの話。
多分すぐに眠くなるだろ。

当日、会場にギリギリで入った俺は、「(遅れて)すみませーん」と詫びを入れながら席に座った。
まだ始まってない様子だったので、参考書を取りだし眺めていた。
10分後、他の皆が解答用紙と問題を持っているのに気づく。
(なんだ、遅れて来たからハブらないでよ。)とか考えながら試験官に「すんません、問題用紙頂けます?」ともらいに行く。
着席後、再び参考書を読んでいると試験官がそそくさと接近してくる。
「あの・・・、本しまって下さい」
(へー、厳しいな。)指示された俺は素直にしまった。

5秒後、会場入りした時点で試験が始まっていたことに俺は気づいた。

366:名無し検定1級さん
07/10/21 01:03:31
すぽると

367:名無し検定1級さん
07/10/21 01:05:42
ああああああ。寝れない。
誰かマリカーかテトリスやろうよ…

368:名無し検定1級さん
07/10/21 01:06:52
>>367
200ライン積めば眠くなるんじゃないの。

369:名無し検定1級さん
07/10/21 01:07:04
つーかおまえら寝ないで午後問まで持つの?

370:名無し検定1級さん
07/10/21 01:07:55
>>365
10分後、5分後ってどんだけ周り見えてないんだよ

371:名無し検定1級さん
07/10/21 01:08:39
午前1時間で退出して、一回家帰る。

372:名無し検定1級さん
07/10/21 01:08:52
つーか遅刻してきたやつには試験官が問題持ってくると思うんだが

373:名無し検定1級さん
07/10/21 01:09:56
>>369
何のために昼休みがあると思ってるんだよ

>>368
!!やってくるノシ

374:名無し検定1級さん
07/10/21 01:10:55
やべえWWWWWWWW     写真忘れてたWWWWWWWWX              明日スーツで逝くしかねえ

375:名無し検定1級さん
07/10/21 01:12:06
午前免除ってる俺は勝ち組


376:名無し検定1級さん
07/10/21 01:12:26
そろそろ寝ないとダメなんじゃね?

宅建と基本情報は勢い落ちねえw

377:名無し検定1級さん
07/10/21 01:12:45
>>375
免除の条件って?

378:名無し検定1級さん
07/10/21 01:12:49
>>375
謝れ!免除落ちた俺に謝れ!

379:名無し検定1級さん
07/10/21 01:13:39
>>375
10万円で魂売ったか

380:名無し検定1級さん
07/10/21 01:13:50
息抜きにデスノ読み始めて今ついに読破!


うごごごごごご

381:名無し検定1級さん
07/10/21 01:14:51
明日何時に出ればいいかと思って時刻表みたら最寄駅に着く時間が開始1時間半前でワラタ

382:名無し検定1級さん
07/10/21 01:15:35
今から過去問だけでも徹夜でやるかと思ったがやる気でねえ。。。

383:名無し検定1級さん
07/10/21 01:18:10
>>375
俺も免除受かってるが今回全く勉強してない、前回もだけど

384:名無し検定1級さん
07/10/21 01:18:40
今日は、この秋1番の寒さ
最低気温10度ってwww

385:名無し検定1級さん
07/10/21 01:20:19
午前分の勉強おわった
今から午後始める

CASLII教えろ><

386:名無し検定1級さん
07/10/21 01:20:22
とりあえず時間のかかる計算以外の問題を一夜漬けのサイトでやりまくってる

387:名無し検定1級さん
07/10/21 01:21:29
>>386
ここか
URLリンク(www15.plala.or.jp)

388:名無し検定1級さん
07/10/21 01:27:22
午後めんどくさいからカンニングでもするか
どうせ試験官やる気ねぇし

389::
07/10/21 01:28:17
8時には家でないといけないから7時半に起きるとして、後6時間しか
寝れないな〜もうどうでもいいや!午後はどうせ7割取れないし

390:名無し検定1級さん
07/10/21 01:29:38
ネットワーク構築出るとしたらどんな問題出る?

391:名無し検定1級さん
07/10/21 01:30:22
午前はスコア700こえる自信あるけど、午後は一切勉強してない。
勘が当たる妙な自信だけはある。
センター試験の時もこんな気分だった。
そして見事に(ry

392:名無し検定1級さん
07/10/21 01:30:51
>>390
稼働率の計算絶対出てくる気がする

393:名無し検定1級さん
07/10/21 01:37:31
明日ご飯買っていった方がいいよな。お菓子も買っていいかな

394:名無し検定1級さん
07/10/21 01:38:02
>>390
通信速度の計算は覚えておくんだな。

395:名無し検定1級さん
07/10/21 01:41:35
試験中は飲み物って飲んじゃだめ?

396:名無し検定1級さん
07/10/21 01:41:55
>>394
ばかだろ
クラス〜とかどのIPになるとか通信経路とかホストどうなるか

8割でそうだよな
傾向としてセキュリティ ネットワークあたり
セキュアドが多くなってきた気がする

397:名無し検定1級さん
07/10/21 01:42:46
やる気があるかないかで午後の点はかなり変わってくるだろ
ちゃんと読めば分かる問題多いもん

398:名無し検定1級さん
07/10/21 01:43:04
写真を貼るノリがねぇ

399:名無し検定1級さん
07/10/21 01:43:37
コンビニいけ

400:うんこ塗れで鬼畜自称旦那300万
07/10/21 01:43:50
殺人未遂・恐喝・暴行・不法侵・掲示板での脅し迷惑電話メール金になるならおK低脳けん

彼女(URLリンク(duga.jp)大沢有価)からメールきた

Re:寝られねえ

落ちたね プw


死ねよ
スレリンク(lic板:391番)

殺される。助けて。また指名殺人だ。



401:名無し検定1級さん
07/10/21 01:44:42
>>397
俺いつもちゃんと読んでいつもニアミスな答え選ぶ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3716日前に更新/162 KB
担当:undef