【思考から】富田一彦32【逃げるな】 at JUKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 12:59:38 CxbVJZz/O
講師室で富田にはほとんど並んでない

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:32:49 BlUebsi2O
URLリンク(imepita.jp)

youからなんて書いてんのかな?

読める人教えてください

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:49:25 QvaMx/+iO
そういや、大宮校でもサイタマンとか埼玉は陸の孤島とか言ってるの?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:53:01 MSYQl4sFO
>>901
仙台校なら教えてあげる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:54:07 b4Pt9SipO
>>901
you are dead


905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:54:38 BlUebsi2O
教えてください!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 13:56:24 MSYQl4sFO
>>905
一つ質問に答えて
・サインもらった人って何人いた?


907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 14:04:04 BlUebsi2O
かなり並んでもらってましたよ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 14:38:29 MSYQl4sFO
浪人という日々を悲観せずにこの二度とない機会を自分のものにせよって感じだね

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 14:43:09 QvaMx/+iO
横からだが>893の意地悪さに吹いたw
流石田舎の仙台だけある。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:49:16 tzyVJY8dO
Her anxiety was all the more pitiful to see because she took such pains to hide it
必死に隠そうとしているので、彼女の心配ぶりは見るも余計に痛ましかった。
って英文が桐原1000にあったんですが、この一個目のtoが不完全な理由が説明つかなくないですか?
誰か教えてください

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 15:54:03 QTwX+Yaz0
形容詞用法で
to see putiful
  V O  
 ↓

putiful to see ●
  o V

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 16:19:52 BlUebsi2O
誰も>>901わからないの?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 16:20:40 AaFav3YEO
ヤバいっすね

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 16:50:15 yCEGahQY0
英語解放研究の構文・文法編の第一講は仕込み系はありますか?


915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:12:58 AaFav3YEO
下はseize the dayだね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:15:38 2K6625LRO
明日ついに富田さんに会える。
部活でずっとフレサテだったから間近で会えるなんて本当に嬉しいです。

前の方座るには何分前に行けば良いですか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:17:24 lXHtpQJm0
本部なら一時間前

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:20:22 /5xVmYGMO
でも1時間も前から並んでる見ると引くよね

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 17:41:23 BKUs5IOaQ
そうだよ明日の標準は締め切りだからやばいな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 18:21:03 Zp2IdBR/O
>>901
You've got a chance
うんぼぼ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 18:54:36 NCApYAeR0
>>901
You've got a chance to advance yourself.
にみえる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:12:53 0uYLRDpj0

Rejoice!

You've got a chance to enhance yourself.

Seize the Day!

K. Tomita



923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:20:56 fm70EH7n0
>>909
東京の8割は田舎出身だからwwww

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:35:05 /Oy2NVs+0
>>912 富田が自分で考えろって言ってんだから自分で考えさせたら
いいんだよ。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:36:11 zV6jZTUp0
Yes Takashu clinic!

Hi Yaho Konthiwa!

You've counted verbs to  enhance  yourself.

Seize the Day!

K. Tomita



926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 20:52:50 LLDjYuse0
合格した後持ってくとコメントも変わりそうだな
1学期のテキストにそのサインを貰って、合格したら2学期のテキスト持ってたほうが良さそうだな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:10:32 diwTOfjb0
D-2のA wise man would not do such a thing.
のwouldって、なんで強い意思じゃなくて仮定法なんですか?


928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:11:23 Z0jgy3CT0
Sが条件になり得るから

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:32:49 QWYYMvSm0
これは情報構造的視点だが、a+名詞の時点で仮定法かなと予想は出来る
次にwouldで決定的になる。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:38:11 diwTOfjb0
>>928
wouldの考え方は、特殊な意味→時制の一致→仮定法ってなってるよ><
>>929
なんで、a+名詞で予想できるの><

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:06:43 9jMG3rOyO
TOEIC向けの本か人生本を執筆してくれ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:13:04 +g69tY6y0
朝起きれるか心配だお・・・
9時からなんてきついお・・

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 01:35:21 Pc20DI3r0
TOEICじゃなくてTOEFL向けの参考書なら仲本、人生本なら西谷がだしてます

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 08:40:51 gfZNez790
I tried ( ) a letter in English by myself, but after an hour I gave up.

1 having written 2 to have written 3 to written 4 to writing

これって1と2両方 答えになり得るよな?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 10:25:41 Dynfhb0KO
いや答は2だけだろ
「手紙を書こうとしていたがあきらめた」

「試しに手紙を書いてみていたがあきらめた」って変じゃん

persuadedも説得させたまで意味が含まれるから
できなかった場合はtried to persuadeにするし

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 11:47:50 fVf0CYor0
>>929
別に情報構造は特別関係ないだろw
ただ単にとある一人の男ってだけで。
何で佐々木信者がわざわざ富田スレに出張してきているんだよ。
布教活動自重しろ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 12:45:16 Dynfhb0KO
情報構造は佐々木だけじゃありませんよ
ヒロシ 西 小倉 も使います

今時情報構造を教えないのは富田くらいでは?
何故富田は情報構を造教えないの?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 13:07:50 /bWHGBZXO
自分にできないことは生徒に教えない
それが富田

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:17:36 5SoS1hrTO
>>937
大学入試はそんなこと問うてないからじゃないの?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:33:31 vzSotgSk0
>>937
んなもんに喜んでるのは1部の予備校マニアとそれに支持されている講師だけだろ
東大合格者や早稲田合格者のうち何割が情報構造なんて知ってるのかな。
多分、1割くらいじゃね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:42:28 /bWHGBZXO
東大と早稲田を並べんなよww

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:05:28 vzSotgSk0
>>941
別に並べたわけじゃなく
私大のトップレベルでも国立のトップレベルでもという意味で書いたんだがなw

いいから巣にかえれよ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:08:35 /bWHGBZXO
>>942
早稲田がトップ私大?
早稲田政経の間違いじゃなくて?
馬鹿なの?死ぬの?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:09:11 HhUN4gJV0
>>936
>>929は両方受けて言ってるんじゃないの?じゃないと本文分からないだろうし。
信者ってわけじゃないだろ。

>>942
分かったからとりあえず落ち着け。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:52:41 3ZxcXdLS0
>>943
どう見ても、お前が一番馬鹿。
さようなら

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:04:56 9jMG3rOyO
>>943 氏ね

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:37:06 KaTTckFjO
こういうのに敏感に反応するやついるよなwww
問題は早稲田受かってからだろうに

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 18:49:16 DSgmeMNqO
かわいそすぎる……

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 19:11:44 QWYYMvSm0
なんか荒れてしまったみたいでごめんよ。
情報構造は参考書でちょっと勉強してみただけよ。
トミー一筋です

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 19:46:11 8MfjdRsEO
夏期の標準読解を受け終わってる方にお聞きしたいんですけど、2日目って3題目の問題入りましたか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 19:47:36 DHS3nIBd0
入らない
LESSON4までしか終わらない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:15:09 Vv79ncgBO
3限の読解の時間にお喋りしてた女2人が目障りだった。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:35:57 8MfjdRsEO
>>951
ありがとうございます。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:08:30 wo3+D5WoO
相変わらずうんぼぼとか言ってる?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:46:27 kHxW/vaRO
今日の三限の読解編の早稲田の問題なんですが、問10はなんでalreadyなんでしょうか?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:19:28 9jMG3rOyO
>>952
それどこの校舎?
富田の授業で話す奴がいるなんて信じられん
雑談の時は気を抜くが…

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:21:35 OOV/dJFY0
>>955
おれもそれ引っかかった。
時制が現在完了に変わってるからそれを示す語句が必要って言ってたけど・・・
alreadyは完了と一緒に使うからなんですか?他のは無理なんですか?
よくわかんねー

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:56:52 D4DR3q53O
Sより前は全体で副詞で中心のVにかかって、この文の中心のV(まぁ1つしかないけど)は現在完了だからalready
てかそれ以外に入れると思うやつってなに?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 07:55:59 t9Yp5x+8O
>>958
どういうこと?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 08:37:14 0j742DBrO
流れきって悪いんだけど、富田の授業うけてるならポレポレよりビジュアル構文把握かな?

構文把握編は基礎の完成レベルって考えておっけー?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 09:51:31 IaYU+3RyO
>>960
ポレポレのが絶対イイよ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:20:25 0Ths6UvVO
情報構造知らないと作文書けないぞ
だから富田は作文が小倉や西より苦手


963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:37:15 +ugZvtJA0
最近の富田批判はしょうもなさすぎるな
勝手な妄想が激しすぎる

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 11:47:26 0j742DBrO
>>961 ありがとう。
マジかーでもまだポレポレに入るのは不安だから、100原の復習と基礎精講でもやろうかな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 12:43:39 z0+ADWvr0
>>962
情報構造知らない学者もたくさんいますがwwwww
それにもともと情報構造なんて言語学的にはたいしたトピックじゃない。
一部の予備校マニアに支持されてるだけ。
つーか、英語より日本語研究の方でよく使われていたりする部分もある。
チョムスキーに反する意見として統語分析に情報構造の視点を導入する意見もあるが、
そもそも旧情報とか新情報なんて厳密に定義できないから批判も多い。
結局、予備校で流行ってるだけ。


966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 12:53:42 Wyte/blx0
おーおー、好き勝手言いなさる

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 12:58:43 Yfmr/ZBuO
情報構造しらないと英作できないのか
初めて知った
教えてくれてありがとう(棒読み


968:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:02:20 2qxOINuFO
>>966
ウルジーさん?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 13:10:32 SMM/2clOO
>>962は頭に障害を抱えている


970:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 14:29:37 BHRhyJTEO
>>960
普通に構文把握編いいよ
1学期受けとなら100原より構文把握編やるべき

971:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 15:19:40 +ugZvtJA0
構文把握編はかなり難しいぞ
やるなら覚悟しろよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 16:04:51 OLamEW5n0
やっぱり富田すげー

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:26:44 0Ths6UvVO
富田が教えない情報構造について言及しただけで富田信者は腹が立つのですか?

ではなぜ富田より西や小倉は作文ができるのですか?



974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:42:00 nr8oPDusO
英作文を教えるのが下手≠英作文が下手
その逆も然り。
結局は受験生の分際で講師の英語力なんて語るもんじゃないだろ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:46:41 VXZwiwBF0
文法に関しては富田の方が上手。
富田が英作文は白紙が多い答案と言ってるように、
文法さえ合ってれば点もらえるとすれば、富田の教え方が一番適しているといえる。
富田は動詞から型を決めていくから、文法に穴はなくなる。
その場合、小倉みたいなのは完全にオーバーワーク。
一概にどっちのが英作文の授業が上手いとか言えないだろ。
大学側が採点基準提示しない限りどっちが正しいかなんて分からないんだよ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:48:03 PpVhK1mj0
>>975
それはない。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:51:44 VXZwiwBF0
パソコンで自演してないで具体的に指摘してみろよw
大学が採点基準開示してない時点でオレたちが今言えることはこれだけだろ

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:54:02 PpVhK1mj0
って言ってる割には英文法は富田の方が良いって言ってる時点で矛盾ですよ。
ちなみに自演って全く違う人物なんですがw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:54:37 mHdI08za0
>>975
同意。俺は小倉はマニアックでオーバーワークなような気がして、大矢を受講してる
富田の英作は習ったことないから知らんけど、たぶん小倉よりは大矢の教え方に近いような気がする

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:56:44 PpVhK1mj0
ちなみにそれはないって言うのは富田の方が英文法の教え方が上手いって事ね。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:00:20 VXZwiwBF0
英文法の授業の話なんかしてない訳だが。
英作文で文法を間違えないようにするのは富田のが上って意味だよ。
小倉とかは例文何個か書いて説明するだけだからな。
ただニュアンスとか詳しいの教えてくれるから、その点では小倉のが上だけどな。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:05:19 PpVhK1mj0
それこそ一概には言えんだろ。西も文法に関しては深くやるわけだし。
小倉はむしろ知らん。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 21:11:36 VXZwiwBF0
じゃあ一概に言えないでいいじゃんw
でも富田の文法重視はガチガチだぜ。授業受けてみればわかるけどな。
西は前の文との関連とか情報構造とか考えるからその分文法にリスクしょってるとは思うな。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:06:10 Ef0o5AFW0
でお前ら抽象化できてんの?


985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:21:39 S2CJK/DB0
英語は所詮ただの道具〜♪
文法ばっかりやっても通じなきゃ意味がない〜♪
って小倉が歌ってたよ。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:36:34 0j742DBrO
>>970
>>971 やっぱ相当難しいよね。
夏中にポレポレやって二学期に構文把握編はオーバーワークかな?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:28:42 SfTDyl9bO
いつも思うんだけどさ講師の良し悪しをさ、
自分が正しいみたいに偉そうに言ってる奴って見てて痛いよね。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 23:42:34 Wyte/blx0
みんなそういうお年頃なのさ
特に2chにはそういうやつが多い

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 00:32:23 XP8kQJXc0
いるよな。自分の意見は正しいと勘違いしてるやつ。
受験生の分際でよくそんな偉そうに語れるよなww
書いてて恥ずかしくないのかねw

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 07:30:08 PMJcVVGF0
とりあえず、どんな講師でも、信じていけばおk?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:20:59 DfnEgSVHO
代ゼミライブラリの富田の基本ルール編と一学期の付録って内容だいたい一緒だよね?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:42:29 4DTtvqEwO
ぼく富田(´・ε・`)おなかすりすりしちゃうよ。ついでに生徒もこてんぱにしちゃうよ。ドSだから泣いてくれると嬉しいなっ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 10:57:22 Ds/Vt2kQO
東大英語の付録って一学期の付録と同じ?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:19:27 cG0Co/T2O
夏期の標準読解のLesson2の今年の早稲田の教育の問題の問9ってdであってるのかな?
富田はdって言ってたんだけど、ヒロシの夏期の早大英語ではeだったんだよね。
赤本見たら赤本もeだったし。
講師によって答えが違うのってよくあるのかな?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 11:33:48 tmuJiHzx0
【東大英語】富田一彦-33【英語解法研究】
スレリンク(juku板)l50


996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:00:45 65y9vF/pO
富田の入試英文法

997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:01:29 65y9vF/pO
英文読解100の原則

998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:02:43 65y9vF/pO
早稲田の教育は簡単ですよグフフw

999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:03:53 65y9vF/pO
早稲田の理工学部は簡単ですよグフフw

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 14:05:03 65y9vF/pO
>>1000なら慶應大学経済学部合格

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4253日前に更新/212 KB
担当:undef