【思考から】富田一彦32【逃げるな】 at JUKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:05:40 ewXrhaG50
By the age of 25

――――→
――↑25歳  ↑現在

これで分からない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:11:57 clS8yKsgO
やっぱりそうなるか(´・ω・`)
いやーありがとうございました。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:14:25 tAT8c4ERO
バイザ(笑)エイジ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:14:14 yDB+CV8PO
バイジエイジ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:17:23 zvpfNn6VO
大西の本読めば?

ただ富田のルールと矛盾するし、細かく考えるのが苦痛になるかもしれんが

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:11:54 ErattcD0O
>>135
現在完了≒現在形で、@Bは消える
次にAのhad p.pだけど、これは同じ文中に他に過去を表す動詞があって、それよりも更に過去を表したいときに使う。今、動詞は一つだけだし素直に過去形にすればいいのだから答えはCでいいんじやないのか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:34:34 yDB+CV8PO
え、普通にAじゃないんすか


バイジエイジ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 07:27:07 GC0v/2FhO
おはよお

彼女は25歳までに5つの国に住んだことがあんだよ。今は80歳かもしんないでしょー?え、まだわかんないの?

この問題が単発の文法問題じゃないなら答えは違うかもしれまないがまず
過去の「期間」を示す語があるからまず現在を入れる奴はタコなんでしょ?
livedとか25までは何らかのあやしい能力で5人いて、26歳の誕生日に真の姿に合体でもしたっていうの?失礼、君はショッカーの戦闘員でしたかw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:21:01 RxDojBWw0
あーぁ…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:37:47 mKbsqswTO
by the age〜は未来の可能性もあるけど、選択肢に未来を表す語句がないから、過去を表すと判断できる。
よって@Bを消去できる。
また、by the age〜はある一瞬(一点)を表す語句でもあるから、
進行か完了になるでしょ?(授業で書いた図表参照)
選択肢に進行形はないからAが答えになる。
ちゃんと図表使えばできるよ。
てか富田はショッカーとか言わないだろ?w
言ったら爆笑だなw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:21:58 PUs13qe9O
文法編の一学期のやった項目を教えてもらえませんか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:18:40 clS8yKsgO
>>159こんなこと言うの質問しといて悪いけど、このタコ!(´・ω・`)
liveは《状態動詞》です。復習しなさい。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:19:36 clS8yKsgO
ごめんね、安価間違えた。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:22:20 clS8yKsgO
>>159進行とか言ってる時点で帰れ(・ω・)笑

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:31:42 xofz5qXzO
※2009年度最新大学案内《ニッポンの雄、東大》《西の雄、京大》
《私立・財政界の雄、慶應》
《政治・文学雄、早稲田》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《言語の雄、外大》
《メディカルの雄、医科歯科大》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★




165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:43:29 mKbsqswTO
liveはグレーゾーンだから状態でも動作でも考えられるって言ってたじゃん?
たしかに進行にはならないけどね…進行にならないなら一発で完了に決まる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:18:17 8Fu/GV1TO
>>160
全部

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:35:27 ACRZzTYa0
(´・ω・`)ションボボ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:32:00 +E/dpPxwO
流れ切って申し訳ない。

いちひこ式勉強法で付録頑張ってんだけど、授業で比較のH−4って触れた?
誰か優しい人教えてくんない?

2.This lake is deepest here.
3.This lake is the deepest here.

この2文が解説読んでも難しい!
腹立つ!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:36:58 kBNaZ6RM0
ここらの湖の中でいちばん深い湖
この湖の中で一番深いところ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:55:37 +E/dpPxwO
>>169
本文と解答を照らし合わせればわかるが、実際に本文だけを見て解釈する自信がない。
誰かいちひこ式に解説できる人いない?(泣)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:02:06 tTsrirB5O
the+最上級があるということは他と比べて1番、唯一ということ
だからこのあたりで“1番”深い湖

theがないから他と比べてない
だから他と比べずその湖の中で1番深いところ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:42:01 +E/dpPxwO
>>171
ありがとう。納得したが、やはり実戦で正しく解釈できる自信がない。
付録5周したらまた来ます。
優しいみんなありがとう。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:50:13 tTsrirB5O
>>172
覚えるしかないからがんばれ


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:51:25 b/Iit/i8O

今日のセンター対策、出てた人いない?
A週3限の。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:54:36 +E/dpPxwO
>>173
ありがとう
ホントは富田かずひこなのにいちひこ式とか勝手に名付けた付録学習
絶対やってやんよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:56:27 TgSDTjNVO
いっぴこ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:00:03 KXAkMiZj0
ハイ読解の慶應医の英文簡単そうに見えて難しい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:24:06 b/Iit/i8O
いないんすか…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:28:18 rsr/qwusO
受けた

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:29:50 b/Iit/i8O
良かった!
今日最初にやった問題の答え教えてくれませんか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:34:56 R+Ea//0zO
誰かお願いします>>10

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:37:20 Et75wfOSO
まだいってる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:42:41 8Fu/GV1TO
問題くらい書けばいいのに

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:42:53 PUs13qe9O
>>166
そうですか、ありがとうございます。
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:48:32 clS8yKsgO
付録全部。重要動詞、矢印とか。文法すべて。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:56:53 Sd+5/BTrO
なんで入試英文法ver.3って絶版なんですか?
あと…もし買えるところがあれば教えて下さい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:57:37 8Fu/GV1TO
>>184
具体的にって文法事項知らないのか?仮定法とか比較とか。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:59:37 KXAkMiZj0
ver3持ってるけど微妙だよ。簡単な問題しか扱ってない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:17:51 B84lBxUSO
>>186
アキバのヨドバシに売ってたよ。
でも授業で会話について詳しくやるし、そこまでして買うほどではないと思うけど・・・
ちなみに正誤問題の参考書が近日発売みたい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:26:24 3xZZ9cGb0
ハイ文法で正誤扱ってたけど、かなり微妙じゃなかった?w
ただ答えを言ってるだけのような気がした

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:32:19 K8KiqldTO
正誤問題の参考書が発売するとか、どこ情報だよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:33:51 A99JGxbm0
あれくらいがちょうどいい。
ハイレベルだし。別にそんなに難しい問題はないしね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:42:11 WwmDow1/O
>>186ららぽーとで一冊見つけたよ。読んでみて、無くても大丈夫だと思って買わなかったけど…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:46:08 iAQdRCdnO
ハイ文法で会話扱うの?
一応VER3は持ってるけど

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:47:20 0f6qVYvl0
文教堂のホームページで買えるよ

在庫ないかもしれないけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:56:15 4O9EpbDpO
会話は二学期

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:09:37 OZKdLLQ0O
誰かさあVERBSの誤植まとめ作れる人いない?
索引でaskないのかと思ったら中にはちゃんとあったから良かった。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:28:12 0cAs9y69O
富田のばーじょん3会話ってわかりやすい?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 04:34:03 YSXnWMv30
今夜9時から日テレで富田先生の映画が観れます

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:11:28 4O9EpbDpO
ヴィジュアルって実は良書かも…

201:健太
08/07/18 14:04:21 y3HZTEYB0
maybe if u didnt cheat with ur M16 you wouldnt suck dick with it
ってメールがきたんですが どういう意味ですか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:31:48 jPvor++B0
u=you
ur=your
suck dickについては解説する自信がない
URLリンク(www.google.co.jp)


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:31:44 3xZZ9cGb0
He went a friend but he come back an enemy.
この英文のfriendとenemyは準補語だけど、授業でやったっけ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:14:33 i6fTM65HO
今日、となりの富田やるから見ろよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:41:23 4O9EpbDpO
メイちゃんとさつきって本当は…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:44:45 Iclb+L87O
A週で構文ー文法受けてた人、授業の進み方教えて下さい。

予習しようとしたけど、Lessonごとに進む感じのテキスト構成じゃないと思ったので


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:48:41 WDZxL+YsO
となりの富田ワロタwwwwww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:49:55 sLaR6PId0
富田が こっそり 英語の基礎埋めて
ちっさな芽 生えたら 英語の真髄
大学へのパスポート 素敵な人生始まる
となりの 富田 富田 富田 富田
代ゼミに 昔から住んでる
となりの 富田 富田 富田 富田
浪人の時だけ あなたに訪れる
不思議な 出会い

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:03:35 sqJ5xbL7O
>>208
クソワロタwwwwwwwwwwww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:05:50 stJRqpfjO
>208
暇人乙。でもワロタw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:18:01 sLaR6PId0
代ゼミの教室 メタボオバケが居たら
きちんと授業 聞いてあげましょう
大学へのパスポート 英語の扉 開きます
となりの トトロ トトロ トトロ トトロ
休みの晩に マリカーやってる
となりの トトロ トトロ トトロ トトロ
もしも会えたなら 素敵な幸せが
あなたに来るわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:19:12 sLaR6PId0
トトロ富田にすんの忘れたww



まあいいや

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:23:38 ngRWUOdHO
めい「とっみた♪」

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:48:30 Mh9+c7coO
女子高生のおっぱいみたい。いや揉みたい。太ももさわりたい。パンツみたい。。みんな性欲どうしてるんだろ




ジブリで抜いちまおうかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:26:41 ggJxYWPk0
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:34:19 Pqc2JGuDO
今日の津田沼東大セミナー、どんなことやったのか気になる…。
受けた人、レポ希望

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:35:21 K4WmMb15O
○○が節の中に入ったら、必ず中心の動詞の前に立って、そっから左右に散る
決して前から見るな
ってどういう意味ですか?
付録に説明のってますか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:42:28 aJp/hUjEO
ね〜マジないよ〜そんな質問。36000円払って100円分も得てないぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:53:19 KY7jHHN10
>>217

文章を前から処理していくとどこかで皺寄せがくるってことじゃ?

全体を合理的に解釈するには動詞を中心に見ろっていつもいってるはず。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:05:25 sttZbZbLO
>>217

流石に釣り針が大き過ぎ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:07:42 4Fn4GFjkO
(Θ_Θ)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:10:56 Mg0+JV+oO
……how many people know it

とかあったらhowのうしろの語句を形容詞
名詞のどっちで訳すのかわかるひといない?

つまり
どうやって〜
どれほど〜
どっちでやるのかです

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:34:01 tG3PvnQXO
>>206
初日
始めの40〜50分仕込み→文法編行けるところまで

二日目以降
構文を大門一つやったら文法編に戻って行けるところまで

ちなみにA週の今日やる所は構文四→文法会話二の慶應の問題から全部
二日目辺りにいい感じとかいいながら四日目は急がなきゃやばいですね・・・
大丈夫かよww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:40:08 tG3PvnQXO
how many people know it S V O
howは名詞節
how SV:どのように、どうやって〜か
how 形容詞、副詞SV:どれほど〜か

前文がないので適した訳は作れないです。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:13:19 NBvB2Cli0
ニ学期も一学期と同様に構文文法編は構文中心なのかね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:20:59 Mg0+JV+oO
ありがとうございます

標準どくかい6を例に出すと

what is much more important is how many people perform useful work

どのように多くの人が…
どれほど多くの人が…

これどっちで解釈するものですか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:33:19 NBvB2Cli0
一体何人の人が〜重要である。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:34:55 fd0y5pIRO
how+形ってもとは後ろにあった形を前にもってきた形だから元の形に戻せたらhow+形で、戻せなかったらhow+SVって考えればいいんじゃね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 06:40:48 Fu2IooEWO
>>223


丁寧にありがとう!!
助かった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:25:42 Qcu7zwB+0
( ) raining the day before the picnic was postponed.
(1)Having been started (2)It had started
(3)It having started (4)It started
接続詞がないから動詞は入れられないって理由で(2)と(4)が外されたんですけど
なぜ(4)が動詞だと分かったんでしょうか?過去分詞の可能性はないんでしょうか?
(2)は過去完了って分かるんですけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:30:34 dF2G/4FgO
raining支えられねぇじゃん
死ね

すぐ復習しないからだよ死ね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:54:36 hUFQ+gkhO
みんな長文の演習どうやってる?
全訳してる?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:02:42 cZ9Qmgo7O
ひたすら全訳してる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:13:26 oywnh9dZO
Itは修飾されない。付録やれ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:04:56 D1Ula5cfO
>>230
この時期にそんなことも身についてないなんてかなりヤバいぞ?マジで

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 14:08:51 XjgPBISe0
>>231>>234
指摘するところがズレてないか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:17:26 D1Ula5cfO
>>236
なんもズレてなくね?
その考えで動詞って即答じゃん?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:41:30 goiy8tgXO
富田が講師やってる時代に生まれてよかったな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:11:06 15WXaRi6O
フレサテで一学期の授業受けてて
「来週はこの文章は最後まで行くけど、どんな訳をしてくるか楽しみだ
その次の問題は一橋で難しさが〜」
みたいなこと喋ってたんだけど事前に文章に目通してるんだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:17:43 XjgPBISe0
敢えて釣られてあげると、本部の授業より津田沼の方が日程早いのです

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:20:12 XjgPBISe0
>>237
別に動詞じゃなくても、startedが分詞構文なら目的語として支えられそうだが

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:22:44 x2Ug+BwlO
Itはoneとかと違って修飾語がかからない。
たしか付録あったはず。
だから分詞はかからない。
あとは意味上のS考えればおっけ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:23:25 TH5O9ip7O
夏だけ受けた人、どうだった?


244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:27:38 slbo0sOyO
>>230
って答えAだよね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:49:16 XjgPBISe0
>>242
逆にItが意味上の主語にならない?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:31:46 goiy8tgXO
一学期読解だけとってたんだけど
夏から文法もなんとかついてける?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:07:24 FDtd9h120
>>230
富田みたいに解説してみる。

Itは修飾できないから分詞がかかることはない、だからCのstartedは過去形。
接続詞ないから動詞あるA、Cは外す。
また、yesterdayと現在完了は同文中に使えないから
代わりのthe day before(≠the day before yesterday)があるって事は現在完了を疑い、
過去完了と過去形のACは外すって考えもあり。
分詞構文の意味上のSは全体の主語と同じor主格〜ing/ed。
全体のSと同じなら@だが、(startは一応他動詞もあるから受動態可)
全体のS=the picnicで明らかにstart rainにかからない。
だから主格〜ing/edの形を考える。
そうするとBしかない。このitは俗に言う天候のitと呼ばれるもの。
訳を言うと
前の日に雨が降り出したので、ピクニックは延期された。
間違ってたらごめん。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:26:53 fd0y5pIRO
>>246
しつこい男は嫌われるよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:05:43 GFSIv9dhO
富田受講者はやっぱ100原とか解法ルール144とかってやってますか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:08:50 a/KK0g3jO
>>246
付録ちゃんとやってれば大丈夫。授業中も結構フォローしてくれるし。俺は1学期読解だけだけだったけど2学期から文法も取るつもり。

251:230
08/07/19 22:39:36 Qcu7zwB+0
皆さんありがとうございました
今度富田が近くに来るんでその時に訊いてみます
すいませんでした

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 22:55:53 BJQkRbQcO
津田沼のセミナー良かった(^-^)/

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:36:38 vftLgnta0
逃げ遅れた釣り人の構文で『関係代名詞に見えてしまう、これは好ましくない』てあるけど何故なのかわかんなくなった。
例文1のI thought… は後ろにthatがあると解釈しても大丈夫なんじゃないか?
あるいは俺の思考不足か

助言を頼む

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:12:55 +sJ9HPp7O
>>253ごめん俺悪いから何が言いたいのかよくわからない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:26:34 o/JcgUt40
逃げ遅れた釣り人構文曰く『1の例文を関係代名詞で繋ぐ際the manをwhoにしI thoughtの前に出すとI thoughtの後のthatの後ろが不完全になり関係代名詞に見える、元々は接続詞thatなのだからこれは好ましくない』
とのことだけど別にthatを関係代名詞と解釈しても大丈夫なのでは?ということ。

俺も文才ないから上手く伝えられるかわからない。すまん。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:40:24 +sJ9HPp7O
>>255そのthatを関係代名詞って解釈しても大丈夫だと考えた君の理由を教えてくれ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:46:49 tSH35phs0
the man who I thought (that)  ● V
  ↑――――――↓
ってなるから●部分が先行詞となり、that節内が不完全となり関係代名詞に見えるってことじゃない?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:47:23 tSH35phs0
富田受講生でないから良く分からんが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:03:52 +sJ9HPp7O
>>257うんwだから付録にも「関係代名詞に見える」理由は散々説明されてるし何が疑問なんだかわからないw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:06:51 8FTsnHBeO
【講師】河合塾マナビス【サテライト】
スレリンク(juku板)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:15:27 gTEzCuA80
富田の授業はとってないんだけど、サインだけ貰いに行ったらボロクソ言われるかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:20:18 69DVhEP50
いちいち大量の生徒の顔なんて覚えてないだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:21:52 o/JcgUt40
あーなんか途中で考えるのめんどくなった。
いや逃げ遅れた釣り人を棚上げするのは出来るんだ。少なくとも付録の例文では。
でもなんで棚上げするんだとかthatを省略だとか、もうこの部分延べ6回やってんのに構造のとこがわけわかんなくて聞いてみた。
でも考えてみたらますますわけわかんなくなっちまった。

もうめんどいから棚上げだけ覚えとく。きっとそれがいいんだ。
質問取り下げ。おやすみ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:24:00 gTEzCuA80
>>262
じゃあ質問もなしにサインだけは?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:24:07 pu3xeSC9O
西や酒井や元井に比べて富田に質問する人は全然いないな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:24:51 69DVhEP50
棚上げはそこをどけて考えるってだけだろw 深い意味なんかねーよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:26:10 +sJ9HPp7O
>>263俺も君に指摘されたところを読み返してみて考えたらわかってたのにわけわかんなくなってきたwww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:44:26 tt27Pkve0
明日100原買ってこよう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 08:16:57 9h+HmJg3O
付録占いいいわぁ
富田が地方で手抜きしてる事が分かって悲しくなるけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 08:28:01 JfIiV0MqO
西から富田に変えます。
付録占いやりまくってどうにかします。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 08:39:01 eKFliu4Q0
付録の比較やっているのだが、内容酷いな。あれだけで入試問題も対応出来るのか?
特にH-7が酷い。全く本質的な事が書かれてない。
色々ある中で例を示すと

Mother Teresa is no better than he is.
He is no better than Mother Teresa is.

同じ内容のように見えるが下の英文は誤文。
文法問題とか誤文訂正で出てきたら間違いなくこけるかもね。
と言うか授業でクジラを含む比較を詳しく扱うなら別だが、
ここだけでも他の参考書をやった方が良いと思ったりする。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 08:50:40 VyyQ/hWSO
今から変えんのか?

頑張って追い付いてよ
基本を究めること
それ以上でもそれ以下でもない

BY 富田に習っている者

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:12:59 op6UN8RD0
>>271
朝からご苦労様です

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:55:49 gTH7CWzGO
>>271勉強したら?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 10:35:25 eKFliu4Q0
>>273-274
テキストの付録で2つの英文を説明できるのかな?

同じ受講者としてわざわざ心配して指摘してあげたのに。
プライドが高いと大変だね


276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 10:43:44 DecMX95cO
クジラ構文は西の基本はここだの方がわかりやすい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:02:12 4acIBmLFO
>>275
ヒントくり

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:02:30 op6UN8RD0
>>275
そんなん知らなくても受験には問題ないし
別に英語マニアになるのが目的で富田受けてるわけじゃないし
だから富田も付録に書いてないわけだし


本質(笑)

定期的にわくよなwwどっかで聞きかじったマニアックな知識を
ひけらかしたくて「こんな本質(笑)知らなくて大丈夫か?」とか言うヤツwwwww
>>271がもう聞いてほしくて仕方がないって感じ丸出しだしwww

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:15:19 tSH35phs0
>>263
関係代名詞と接続詞thatは役柄が全然違う。
訳は「こと、もの」となりまた、これを関係代名詞と考えると厄介なことになる。文系に直すと。

  ↓―――――――↑
the man [ who I thought ((that)  ● V ) ]
  S S V O S V

関係代名詞の役割は名詞の代名詞だけだし、それをthoughtの後で考えてしまうと、文系がおかしくなってしまう(自動詞になってしまう)。
だからこれはthat節(thoughtのO)で考えなければならない。関係代名詞と見てしまった人は駄目だよって事でね?
この手の内容は基本はここだの関係代名詞連鎖の所にあるから分からなかったらこっちで見た方が良いかも。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:16:21 tSH35phs0
お?  ↓―――――――↑
the man [ who I thought ((that)  ● V ) ]
  S        S V O S V

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:16:53 tSH35phs0
駄目だ。文系が上手く触れない。文章で読み取って倉杯。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:47:45 xg/twftQO
英文法ver.1って1学期の文法編の内容と同じ感じ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:57:18 UZ/ii1H20
昨日の構文編で8月末に誤文訂正の参考書が出る
って言ってたな。「私はもう原稿だしたので、後はライブラリーの人
次第ですけどねグフフフフ」って言ってたから間違いない。
事前に出た情報は本当だったね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:03:40 rkjkckIvO
なるほど買えばいいんですね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:09:43 eKFliu4Q0
>>278
なに顔を真っ赤にしているの?
あの簡単な英文を見て英語マニアだと思うのなら
目を疑った方が良いんじゃないかい?

付録に書いてないから必要ないってとんでもない勘違いだよね。
それ本人に言ったら授業でネタにされるんじゃないの。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:16:58 5MIcWEtq0
富田受講者でも付録だけってやつはいないんじゃね
それなりに文法書やってるだろうから大丈夫だろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:32:40 bRXJeh0HO
付録は付録
おまけでしかないよ
付録は最低ラインね


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:52:59 AErVjG/JO
喧嘩中悪いんだけど相談です。
一学期標準読解と構文文法編受けてたんだけど、富田の解説ありのハイレベルな演習をしたいからハイ読解とるのはどうかな?ただの金の無駄?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:54:59 5MIcWEtq0
夏期講習でハイとればいいんじゃね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:01:00 eKFliu4Q0
受験英語で一番苦手とされているのは比較の分野だし(付録の一番最後なのも恐らくその理由)
あの付録じゃ知識が足りないだろうから、具体的な例を示して他の参考書をやる
必要性を説いただけだったんだけどね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:07:29 4acIBmLFO
>>288
夏期ハイとれば?通年だと一学期やったことは二学期やんないから知識の抜けがでるとおもう。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:21:16 AErVjG/JO
夏期はもう標準2つとってて、夏ハイ取るより二学期とる方がいいかなと思ったんだけど。
夏の方がいいのかな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:25:35 ZxQc0uG+O
>>271
付録に書いてないやつは授業でやるに決まってんだろ
でてきたら詳しくやるとか言ってたから、たぶん2学期のテキストの問題に入れてある

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:27:28 AErVjG/JO
>>288
だけど二学期は標準2つとハイ読解て意味です。すみません。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:40:12 yE2tbwznO
>>290
とりあえず俺は付録以外はやるつもりはないがな。
付録以外で必要なものは授業でやるだろうし、
他の講師や参考書に手を出すくらいなら国語や日本史をやる。

でもって、俺に言わせればおまいみたいなヤツは
余計なお世話ってヤツだな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:48:18 4acIBmLFO
>>294
消化不良でおわる可能性大。二学期からさらにスピードがあがるってのに、無茶しやがって。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 15:16:01 qjrMKXVSO
西の読解と富田の読解は全然ちがうの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 15:43:12 TjoWNTyuO
今更だけど、富田のいう一学期にやっとく構文集ってのは美誠社の構文150でもおっけー?
解体の方が良いかな?

100原は終わらした

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:19:39 7nMayd0xO
佐々木の読解原則
て早慶上智英語とったら付いてたから
やったら
富田の付録と殆ど一緒でした
でも佐々木のほうがより読解に繋って速読のコツとして訳し方に力が入ってた
いずれにしても
意味のある学習になりますた

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:28:16 tSH35phs0
佐々木って訳し方に力を入れるってタイプじゃないぞ。
理解できてないカスがそう言う事書くんじゃねえよw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:35:19 7nMayd0xO
すいませんでした
佐々木受けて無い上に一度原則やったくらいで上辺で語ってしまって

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:38:27 4acIBmLFO
何がしたいんだよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:40:36 j0dDG8/C0
代ゼミの講師紹介のムービー、富田ちっさいwwww

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:45:51 l1HULyHH0
お金無くて夏期取れなかったけど、
付録と1学期の復習、100原、入試英文法、verbsを永延とやるぜ!

チラ裏すまん


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 16:59:00 xT46FNi2O
第1回記述偏差値49
で富田二つ受けて100原やりこんでビジュアル入ったら難しいよ訳が……

どーしたらいいかわからん(T-T)誰かアドバイスを

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 17:01:28 8PuDc5Ey0
>>288
>喧嘩中悪いんだけど相談です

おまえはなかなかいい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 17:09:45 Pq+BvkFoO
長文の本何やればいいんだ?
富田受講者はさあ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 17:46:08 4acIBmLFO
>>305
がんばれ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:04:31 5MIcWEtq0
やっておきたいシリーズでいいだろ
長文問題集は

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:12:40 wLe8DiC+O
>>305
単に消化不良なだけじゃないの?

富田の本科の構文Aと100原上やっただけで私は理系だが
第1回代ゼミ記述偏差値英語65超えられたよ。

あとは基本的なことをやってなさすぎの可能性有り
文法や単語の知識はやはりある程度は必要
むしろそれがないと富田の何を受けようと何もできないんじゃないか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 18:17:35 7nMayd0xO
富田に殺されかけました… もう嫌だ


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:15:43 QgZNS4tKO
富田いちひこ式!

みんなVERBSどうやってる?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:00:16 Pq+BvkFoO
てか買ってない

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:02:43 ZkOKm+AsO
>>311なにがあった?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:06:25 j0dDG8/C0
あっ…質問。構文Bと単科で標準読解だった俺は
100原・上とビジュアルの基礎どっち先にやればよかった?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:34:10 0dbh+nGy0
>>312
とりあえず例文の音読ではないか?
って、受験生ではない社会人が発言してみた。
社会人だけど、このあいだVERBS買ったよ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:40:52 eSfh0zyDO
>>298

終わらしたって繰り返しやってんのかよ クソ 自分の物にしてんかよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:52:51 9h+HmJg3O
富田効果なのか分からんが
センター攻略の最初の長文、辞書引かずに訳せた
句動詞があんなに役に立つとは…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:14:10 vaHl3S/ZO
富田が言ったような気がするんだけどマクドナルドの'sってShopの略だっけ?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:15:18 xK+EcUQrO
くどうし
って付録?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:17:07 W2wIgvO+0
わふー>ω<

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 05:30:57 pUL02nj8O
>>319
所有の'sじゃない?
McDonald's SHOP→マクドナルドさんの店
barber's SHOP→床屋さんの店


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 06:53:47 uacGwt99O
>>317
5周したよ
それで構文暗記やっとおきたいなと思って

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 08:28:01 vaHl3S/ZO
>>322
そうなの!?
何の授業で言ったか覚えてませんか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 09:32:50 g7WTVMB0O
>>305です

>>308ありがとう(>_<)

>>310復習はしっかりやってます まだ身についてないのかな…
でも富田の参考書の意訳わ100もビジュアルも絶対難しいと思うけどみんなはどうなの?
その文の抑えるべきポイントと構文は解説見ればすぐわかる、
しかし訳を見たらぶっ飛んでるよ(T-T)ああ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 10:43:50 pvp7i/ixO
富田復習使えない
最低

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 10:56:01 8BOQiGCY0
お聞きしたいのだけど、

I was surprised at how easy the president was to talk to.

上の文で、欠けているto不定詞のOは「全体のS」と一致する
ということなんだけど(今年の富田センター攻略英語の問題です)

この「全体のS」って「主節のS」と混同してしまってたんだけど、
主節とは限らず、一つの節(上の文だとhow節)の中のSって考え方
で良いでしょうか? (全体のS=the president)

お願いします。





328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:05:45 mhG1hEZb0
>>327
富田があえて「全体の」という言葉を選んでいることからも解るとおり。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 13:45:28 5f9dp6J8O
板書みたいに一文を横に書くとしっかり読めるんだけど、長文中みたいに何行かにされて書かれると上手く読めない。
これは慣れてくしかないってことなんだな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 14:59:51 pvp7i/ixO
富田何あれ、もう普通の説明してんのに板書めちゃくちゃわけわからん、テキストがいいの?
文型かいて言い換えの同意表現示して終わり
あぁガッカリ
木原の更成法の方が言い換えわかりやすい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:15:28 mARl+KRc0
お前、夏期講習が初めてか?
富田のことを何も知らずに夏季から取るやつがアンチになるんだよな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:50:22 Xj9Df+8fO
>>300
絶対そういう奴いると思った。富田のやり方知らないでアンチする奴。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:51:03 QDn0lJSZO
諸事情で二学期からは富田の授業は出ないつもりだけど、付録はやっておく価値ある?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:20:24 c23ntRvQO
テキストってコピーとってる?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:20:40 dTm3U/Q6O
高3ですが等位接続詞も接続詞の数として数えますよね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:31:12 UXFSih49O
さすが高3

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:43:25 pvp7i/ixO
>>331
富田のどこがいいのか
名前ばっか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:44:16 uRu2nlkKO
>>333
二学期に生かさないて…今までの基礎はなんだんたっだよ…


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:46:01 H3MXALjWO
物理の為近先生が言ってなかったけど、母音で冠詞の発音を律儀に変えてるのって
今では日本人ぐらいだってね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:50:39 dTm3U/Q6O
>>336 すいませんバカで。
じゃ接続詞のandとかは接続詞として数えて等位接続詞のandとかは接続詞として数えないってことですか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:56:55 Xj9Df+8fO
>>340
なにを言っているんだ。等位接続詞、従属接続詞、論理接続の副詞を全部含めて接続詞って言うんだぞ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:27:23 QDn0lJSZO
>>338
確かにそうなんだが・・・事情があるんだ

とにかく授業は受けないにしても付録はやっておいたほうがいい?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:31:41 dTm3U/Q6O
>>341 そーなんですか!? ありがとうございます。じゃ等位接続詞も接続詞として数えるんですね?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:32:37 UXFSih49O
バーカ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:34:33 I/MKkzVnO
長文ってどうやって復習してる?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:47:39 GPWehsm1O
>>336
浪人って楽しい?w

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:56:11 kYPngYoTO
副詞は接続詞じゃないだろw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:39:00 CMGCayDT0
富田マジサイコー

一学期精読しまくったら一読でほとんどの文の構文が見抜ける

しかもなぜか前から訳せる 

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:53:23 pvp7i/ixO
>>348
ほら吹いてる
富田最低
代ゼミ最低
金返せ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 18:58:04 Prdvc0Nz0
お前の方が最低だわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:05:02 5u1qh5hm0
あからさまなアンチぐらいスルーしろよw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:35:37 pvp7i/ixO
富田に制裁を
くそ授業
くそ板書
くそトーク
くそテキスト

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:39:15 mECsKmwB0
>>352 祝日にご苦労様です。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:41:21 WZy5FTEVO
>>316
やっぱり音読しかないのだろうか・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:48:24 FhCCX8saO
富田の一学期から言うとおりにやってきたら、今日の授業全て、富田が示したプロセスと自分で予習の段階にやったことがまったく同じやり方で出来た。

なんか嬉しい。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:49:03 pvp7i/ixO
富田のいったい何が
生徒を騙すのか

木原におよぶくそ講師
皆さん落ちろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:53:15 kmQVCoe80
夏からだとこうなるのね(´・ω・`)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:10:56 TYe0xrcE0
富田夏期第一講のやつでcause confusionのところってbutでつながってて違うところが一箇所なのにthat以下とlocalとuniversalで違うところ二箇所じゃないか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:15:41 nw1mZaUi0
>>355
こういう人が最終的に伸びるんだろうな。
俺はハイ読解受けてて、富田の読解プロセスを使おうと思えば使えるが
面倒なので結局自分の方法でやってる。
これでも一応解けてるから良いが、多分落ちるだろうな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:19:32 l2zQwQ4MO
夏から富田の人かわいそうワラ 頑張ってワラ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:29:48 6mIyMQsI0
>>354
黙読より効果的だと思う。小声でも、黙読よりは体にしみ込むと思う。
せっかく、トミタンが400個くらいの動詞を厳選して例文をつけてくれている訳だし。
そんなに膨大な量ではないので、繰り返しの音読も、あまり苦にはならないのでは?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:31:07 8zWIcLx0O
>>359
そう思うなら直そうよwwww

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:40:40 QDn0lJSZO
富田が言うようにって具体的にどんなことしたのか詳しく

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:43:30 pvp7i/ixO
富田最低講師
富田最低講師最低最低最低最低最低最低最低最低

テキスト最低最低最低最低最低最低最低最低最低

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:48:49 nw1mZaUi0
>>362
俺はもうだめだ・・・
みんながんばれよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:50:13 /dhSiSD80
>>364まぁ、落ち着け
夏から受け始めて全然付いていけないんだう。その気持ちは分からんでもない
しかし、こんなところでアホなレスしてないで少しでも追いつく努力しろよ
君はやればできる子なんだから、今から人一倍頑張ればいつかは追いつけるさ
2chなんかやってたって何の役にも立たんのだから、その分勉強を頑張れ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:58:29 8zWIcLx0O
>>365
あきらめんの早すぎww

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:58:32 GuZRLeWiO
やればできる→そうとうなバカでないただの凡人(≧ω≦)b

おれもただの凡人(*^∀^)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:59:18 FhCCX8saO
>>363とりあえず俺は付録はもう何周したか分かんないくらいかなりやってほぼ完璧にやったよ。
あとは授業は録音して、富田が授業中に大事だと言ったことはすべてノートに書き留めて、予習の段階で富田が授業にやっているようなプロセスをたどって、授業の時には、自分のやり方とズレがあるか確認してた。

別に特別変わったことはしてないよ。

とりあえず今は付録を完璧にすることを優先させたほうがいいよ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:01:54 gb93EZV8O
トミタンは英文のまま意味が取れるようになるまで全訳しろ的な事最初に言ってたけど、みんな冬期になっても全訳する?

つかトミタンが解放重視の授業やりだしたら、訳をいちいち直すヒマがないんだがみんなはどうしてる?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:05:29 8zWIcLx0O
解法中心の授業がどんなのかわかんないから受けてみてから考える。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:12:37 WZy5FTEVO
>>361
サンキューです。頑張る。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:14:11 mARl+KRc0
>>370
>英文のまま意味が取れるようになるまで全訳しろ

富田「私でさえ、この文脈ではこう訳したほうがいいなとか立ち止まって考えたりして、
そんなことできないんだから、英語を勉強し始めてたかだが数年のみなさんにできるわけないですよねグフフ」
って言ってただろw最後までやれよ

>訳をいちいち直すヒマがないんだがみんなはどうしてる?

録音しろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:24:49 xK+EcUQrO
>>348はバーブスした?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:26:29 ZxVoiHHA0
今日からフレサテで夏期標準読解受けてるが、第一講は割と板書取りやすかったな。
訳も巻き戻しながら取れたし〜

とりあえず「二人以外でやったら道理に反する・・・あなたはHですねグフフ」の流れで吹いたww

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:27:54 QDn0lJSZO
よっしゃー俺も付録完璧にしてやる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:33:54 pvp7i/ixO
富田最低です
板書復習使えない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:36:05 HCzJ57GF0
富田は確かに訳せない例文はあまりなくなるが、
前から読めるようにはならんな。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:41:00 kmQVCoe80
みんな右手にシャーペン左手に4色のペン(キャップ抜き)を常に持ちながらなんだろ?そうなんだろ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:41:52 HCzJ57GF0
てか前、富田最高!西、佐々木ヒロシ!?糞だよ糞って言ってた奴が
一郎後青山下位学部合格したの自慢しててワロタw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:43:26 mARl+KRc0
まーた、アンチが湧いてきたな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:45:12 VQdRIO20O
>>380砂糖ヒロシはいい人が一学期の早大英語の価値は6000円ぐらい。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:00:24 wmfhyE/RO
>>369
オレも全く同じw
授業や演習のとき同じやり方でできたときの感覚たまんなくね?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:32:05 iQkrLjTuO
「〜じゃね」

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:33:52 CMGCayDT0
富田の授業受けて富田最低って言うのは勉強不足か本当の馬鹿

富田のやり方やってれば前からというか自然にいろんなとこに目がいってうまく訳せるようになったし



386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:36:54 GuZRLeWiO
全体を見るって、すべての勉強に役立つよね(´・ω・`)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:37:04 pvp7i/ixO
富田氏ね
富田使えない
富田ふざけんじゃねぇ
富田読解意味わからん
富田板書下手すぎ
富田あ〜あ……………………………………

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:50:08 yQxvev8+O
1学期西谷の国公立英語まじめにやってたけどあまりにsuperがいい加減だったから富田のハイを検討中

基礎固めはしっかりやってたと思うんだけど夏期から受けるのは厳しい??


389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:53:54 2xTjiBSxO
夏期標準読解のLesson1の(5)ってbody languageでいいんですよね?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:57:28 8zWIcLx0O
>>388
夏期からなら西のほうがいいんじゃない?なんかポレポレやっとけば一学期いらねって言ってるやつけっこーいるし。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:03:48 yQxvev8+O
>>390
西はなんかちょっと合わなくて…本科の文法西だったんだけどさ



392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:04:14 pvp7i/ixO
2ちゃんねるのやつは
いい加減な発言ばかり
信用するな
俺は騙された

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:04:31 nw1mZaUi0
と言うか、途中からなのにハイって相当見栄張ってる気が、する、お

>>367
頑張るよ。
とりあえず1学期録音をしたのを毎日1コマずつやってくよ!

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:15:02 8zWIcLx0O
>>391
国立で夏からトミタでハイでってけっこーきついんでないかい?
>>393
俺も今復習やってる。やるしかないっしょ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:17:19 yQxvev8+O
>>393
友だちが1学期からハイ取ってたからさ でも標準締め切りじゃなかった??

いちお前富田に質問言ったんだけど一学期までは基礎固めで夏からは解放をやっていくから夏からでも大丈夫だとは言われたんだけどどうなのかと思ってさ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:20:02 DD4i4GL2O
夏期の予習も富田が板書するみたいに、全部ノートに書いてから訳すべきかな?
センターのはそんなに複雑じゃないから普通に読んで、訳だけ書いてるんだが

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:21:04 FhCCX8saO
>>383最高。だれでもやる気になれば出来るんだなぁと思って、勉強が楽しくなってきて、他教科の調子もよくなったよ。



398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:33:03 8zWIcLx0O
>>395
富田が大丈夫っていうなら…大丈夫…なんじゃん。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:37:51 QDn0lJSZO
この夏は付録やりこめば二学期に間に合う?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:53:15 vaHl3S/ZO
一学期ハイ文法でやった事って本科長文と一学期と夏期のハイ読解と付録と入試英文法Ver.1の事項以外にあります?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4253日前に更新/212 KB
担当:undef