栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板3校目 at JUKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 00:54:40 KiHZdmcg0
>>189 >>184ほか、春から栄光で働き始める、または働こうとしている人へ。

ここで皆が言ってる事には多少誇張があるにしろ概ね同意する。
皆は皆なりの善意で、栄光やめとけって言ってくれてるのもわかる。

でも、ここの書き込みくらいで動揺すんな、とも言いたい。
結局、君の勤める校舎の雰囲気や室長、同僚の人格次第なんだから。
とりあえず、やってみろ。で、合わないと思ったらやめちまえ。

簡単にはやめられないと言うが、そんな事はない。
会議のときに新人として紹介されて、次の月にはもう居なかった奴なんて何人も居るぞ。

俺は10分前に来て勝手に授業やって最低限の作業してサッサと帰ってる。
それでも文句は言われないし、合格した生徒に「先生ありがとう」って言われたときにはちょっと涙ぐんだ。
週2コマで月4万弱くらいにしかならんが、居酒屋とかのバイトで嫌な客に頭下げたりするよりはマシだと思ってるよ。





201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 01:11:53 NHVKmhiz0
>>200
そう、バイトだったら、他のバイトと比べてもそう悪くないよね。
当たりの教室だったらわりといいと思う。

ただ就職となると最悪じゃない?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 02:19:55 JzKOgguL0
>>174
PTC以外全部手当てでてんじゃん。

時間がかかって困ってる人へのアドバイス
・欠席連絡は確認テストをやらせてる間にやりなさい。
・確認テストの採点は違う日でも構わないので個別中にやりなさい
・CATSの入力は個別中に生徒に問題を解かせつつやりなさい。授業中はPCがすいてる
・教室の掃除は、黒板雑巾だけかけて目に付く大きなゴミだけ拾って帰りなさい。掃除機はいい

>>191
初年度からグループ6だったおヽ('ー`)ノ
まぁ人のいない教科だったんだが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 02:36:04 myaCE+Rc0
うち練馬だけど
catsとかやってるやつぜんぜんいないんだが…
中学部担当だけど

社員もやってる気配がないがこれいかに?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 02:59:16 VS68xjhI0
>>202

授業中に教室離れると室長に怒鳴られんだよ!バカ!
それが出来ればとっくにやってるわ!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 03:03:44 NHVKmhiz0
>>202
ネタですかw
栄光もひどいけど、あなたもちょっとひどすぎませんかw

手、抜きすぎっしょww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 10:39:05 XXmyYMck0
ここってタイムカードないんですか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 10:54:00 H2tPVYA7O
>>202
ワロタw授業放棄もいいとこだw

208:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 11:33:27 YmjS+HjS0
>>206

そんなもんあるわけないに決まってるやろが。

209:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 11:35:44 YmjS+HjS0
>>202

栄光に子息を預けている保護者がいれば告ぐ。
基本的に202みたいな教師は全然不思議ではなく、栄光なら普通やで。
特に社員にこういう態度をとる者が多い。
ほんとにここの社員クソだから。
むしろ大学生アルバイトの方が分別があってましなことのほうが多いで。

210:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 11:45:27 YmjS+HjS0
この掲示板、もっと栄光の保護者に大々的に知らせる方法はないだろうか?
保護者にPTC時に教えようかな。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 11:45:58 aR+GoA790
薄給 + 時間外労働 = 仕事放棄

212:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 12:01:23 YmjS+HjS0
大体塾講で時給1,200円なんて有り得ない。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 12:33:11 NHVKmhiz0
>>210
栄光に子供を通わせている親が、たむろしている掲示板があったよ。
全体的に栄光マンセーが多かったw
中の人たちって工作員なのかと思ったほど。

214:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 12:55:58 YmjS+HjS0
>>213

じゃあなおさらこの掲示板の存在を告知する必要性がありそうやな。
俺今度敢行するわ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 13:48:21 H2tPVYA7O
集団四つ、グループ二つやってるんだが、PTCをやったことがない。室長は何も言ってこないんだが、いいのかな。

216:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 13:57:13 YmjS+HjS0
>>215

別に気にしなくていいんじゃね。
思うにPTCってありがた迷惑やで。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 16:45:45 8ZYQi7Gu0
4月からグループいくつか持つけど、ココを読むと今から憂鬱だ。。。
大学あるし授業開始30分前なんて絶対無理だな。
それに、授業終了30分後まで居たら翌日キツいからさっさと帰らんと。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 17:39:24 H2tPVYA7O
グループなら大丈夫じゃね?
集団ならだるーいけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 17:40:43 NHVKmhiz0
URLリンク(www.geocities.jp)
↑ここは栄光の教室長がやめてつくったらしいが、栄光の悪いところを排除しててちっといいかも

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 17:42:36 8ZYQi7Gu0
ゴメン、グループと集団だ。
入ったばっかだからシステムが良く分からん・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 19:04:59 yjiCD8WA0
4回+入社式が終わって、今教室研修に入っている高3女ですが…
教室研修の給料っていくらでしょうか?

あと、今サピックスにも応募をしていて
もし3月中にサピックスに採用されたら
即栄光をやめようと考えているのですが、
まだ研修の時点だったら4月前にやめることは可能でしょうか?

222:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 20:02:19 YmjS+HjS0
>>221

是非とも栄光は辞めましょう!4月中に辞めることは可能です!
サピにしたほうが絶対にいいと思いますよ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 20:45:57 myaCE+Rc0
URLリンク(www.inter-edu.com)

224:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 20:47:10 YmjS+HjS0
>>221

給料についてだが、ここは給料絶対に下方修正するからいくらかは分からないなぁ。
まぁ、そういうバイトのことを虫けら程度にしか扱わない会社ですよ、栄光は。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:18:11 Ju/+zjOO0
一人、必死過ぎるコテがいるんだけど。
ずっとこのスレにはりついてるなんてお前どれだけ栄光好きなんだよw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 21:54:42 tUVDvPNbO
今週末面接なのにこんなスレ見るんじゃなかったorz
いや、見てよかったのかな。
塾講どころかバイト自体初めてで不安なのに・・・。できるか?俺に・・・できるさ!(by佐藤浩市)

227:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/11 23:08:35 YmjS+HjS0
栄光マンセー。栄光サイコー。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 23:14:03 sMWgEf3a0
社員などとのやりとりから人間関係のバランスをどう取るべきかということと、
一方的でないプレゼンをどうやるべきかということが実地で体験できると思う。
生徒も社員もスパルタや厳しさを求めない栄光がゆるい会社だからこそ。

自己主張は上手にしつつも柔らかい人間関係を作ることを考えないと、
きっと栄光はつまらなくて居心地の悪いバイト先になるだろうなぁ。

自分は2月までいた教室の社員に「いい先生」と言われてた。
なにが「いい先生」なのかというと、人当たりと言葉遣いだったwww 決して指導技術ではないw
どっか上にも書いてあったけど、どこか高飛車な人がたくさんバイトしている気がする。
(自分の周囲の印象ね。もちろん、毅然としてないと授業は成立しないのだけど)
よく言えば上品で凛としているけど、悪く言えば引っ込み思案な井の中の蛙が多いような。

チラ裏ごめん。バシバシ教えたい人はやっぱり名の通った塾でバイトするのがいいと思うよ。
あと、高等部は集団あっても稼げないなー。ゼミナールがうらやましい、という意見にも同意だw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 00:25:12 UYTPFOJq0
いきなりスマソ。個別授業って、CATSやらないといけない??

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 01:04:14 8kbwCBOn0
え〜〜〜タイムカードないの?
タイムカードないとかありえんくない?
関西も?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 01:15:01 DSx5oPlp0
CATSってなに!???

232:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/12 06:04:07 enKW4O8z0
>>231

猫の複数形。常識。

233:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/12 06:04:49 enKW4O8z0
>>229

めんどくさけりゃやらなくてよい。生徒も喜ぶだろう。

234:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/12 06:05:31 enKW4O8z0
>>230

もちろん。そんなもんあるわけないし。
それが栄光クオリティー。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 12:35:42 LH34ppAmO
>>234って三退じゃないの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 15:02:16 cuxBZ4A/0
>>233 どうもです。
今まで1年間個別やってきましたが、CATSは一回もやったことなくて・・・。
しかも今まで誰にも指摘された事もないのでなんだか不安ですた。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 17:15:32 dvLaRnO20
筑駒1 麻布2 女子学院1 は
西大島校の結果

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 22:16:00 8kbwCBOn0
普通にタイムカードないとやばいっしょ

239:栄光はやめとけ。一生後悔する。
07/03/12 22:37:01 enKW4O8z0
>>238

いや、ほんまに栄光にはないから。これマジやで。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 22:55:11 8kbwCBOn0
>>239
ええ〜じゃあ○付けとか予習の時間はどうやって計ってんの?
PTCってゆうのは?俺は時給でて無い時間帯は一切働く気がないんだけど
その旨を伝えたらどうなりますか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 23:17:20 EIH3u4gg0
>>240
手当てというのにはいってる。
栄光をかばうきはないが
○付けとか予習は時給換算できねーだろ

懇切丁寧に○付けしたので3時間かかりました!とか
今回は予習に力入れて6時間しちゃいました!など
いいたいほうだいになるからな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 23:17:26 Wvh7TjSW0
>>240
やらなきゃいいw
俺も4月からはさっさと帰る予定だし
ってかね、配属教室によるよ。
馬鹿みたいに熱い教室だと、帰れる雰囲気じゃないらしい。
うちはぬるいから(゚д゚)ウマーだけど。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 00:48:48 4YJNgMhz0
>>203
練馬の中学担当だろ?
1〜3年までの担当、毎回やってるっぽいぞ。
俺が行く日にはよく採点してる姿をみかける。
去年までは理社にはドラプリがなかった。
社員は、夜遅くとかにやってんじゃないの?知らないけど。
あれだけCatsの出入力率にうるさいんだし、やってるでしょ。
さもないと王様が怒る・・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 00:54:33 4YJNgMhz0
>>240
テストの採点は、社員がお願いしてきたものには時給が出る。時間は社員があとで○分とか言ってくれる。
PTCってのは簡単に言えば家庭への連絡。欠席電話や、近状を聞くなどの作業をまとめてこう言う。

つか、予習の時間に時給をもらう気ですか?
あと、時給出てない時間は働かないとか言うやつはどう考えても教師講師に向いてない。

いいたくないが、あえて言わせてもらう。
ゆとり乙。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 01:26:42 VMZt2gh+0
普通に労働基準法違反でしょ?そんなの。
だいたいバイトに保護者へ連絡やらせるとか、ありえん。
欠席電話って何?そういうのは事務所でやればいい話。高校生のバイトにやらせるな。
しかも教室の軽い掃除なんかもボランティアでしょ?
タイムカードないってのがマジふざけてるとしかいいようがない。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 01:40:29 eBU8Qei60
>>245
ふざけてるよ。
オレは夏に個別のドタキャン含めて5時間手待時間(無給)をされたことがある。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 01:51:09 eBU8Qei60
>>245
一通りレスを見せてもらった。感想と疑問に対する答えを述べる。

栄光は基本的にやめといたほうがいい。
給料の出ない残業や大して稼げない個別、先に述べた無給の手待ち時間なんかが激しいから。
オレは3末退社確定。ここのいいとこはどんな「低学歴」でも採用してくれるってとこだけだと思う。

ただ、書き込みを見るに、君は塾講師を、というかバイトをなめてる感があるぞ。
採用前は、「雇ってもらう」みたいな考えでいたけどな。俺でも。
たぶん、栄光じゃなくても塾講師続かないと思うよ・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 02:13:41 Hik9RWdcO
>>244に激しく同意。>>240は塾講自体に向かないかと。さっさとやめれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 03:57:18 terouLHt0
>>240

時給も出ないのにタルい事務とかやってられっかという気持ちはわからなくもない。
だが、テンプレにもあるが授業の給料には付属で手当てがついてるから、まったくの無給ってわけじゃないぞ。
もちろん、バカ正直に全部こなそうとすると(予習+授業+事務)で時間効率はどんどん下がる。

楽をしたいなら、上手く手を抜け。科目と学年にもよるが、予習は行きの電車の中でテキスト読めば十分。
答案の○つけは家に持って帰って(多分いけないんだろうけど)ヒマなときにやるとかな。
電話連絡は、同じクラス持ってる他の先生と持ち回りでやるか、直接頼まれたときだけやって済ませ。
授業さえしっかりやって生徒にウケをとっておけば、他が少々いい加減でも大丈夫だ。健闘を祈る。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 10:41:20 ook6dO2o0
俺は最近は予習0、PTCもしない。宿題は出さない(だって見るのめんどくだいもん)。授業も結構雑談でごまかすようにしてる。
生徒受けはかなりいいぞ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 12:39:41 Hik9RWdcO
>>250みたいにしてれば授業も回してもらえるよね。まあ偏差値が(ry

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 12:57:57 eBU8Qei60
★現実的な次元で時間対効果を高めるのに必要なこと★

@PTCなどやるな。これは基本。
A基本的に個別は持つな。持つならその時間に集団授業の事務処理をしろ。
B予習は不要。絶対的に予習が必要な授業は持たないか、答えだけ書いて電車内で。

@〜Bを守るだけでかなり効果がある。後はいかに同僚に迷惑をかけず、社員の戯言を回避するか。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 13:21:10 eBU8Qei60
>>249
いや、>>240は一度栄光で働いたほうがいいな。
ある意味「社会」の厳しさを知ることができるから>>240にはちょうどよい。
それで半年ぐらいでいいから、やめたいのにやめられない期間を持てば、
人間的に成長できると思うよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 13:36:52 r3AtC8qB0
スレリンク(dqnplus板)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 15:12:28 ai8vLNIJ0
女講師の服装について質問。
毎回スーツですか?多少フォーマルっぽい私服(OLや、栄光の事務の方の様な)でも大丈夫ですかね??

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 15:35:34 Hik9RWdcO
大丈夫だと思う。
そんなに規則がちがちじゃないから。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 15:41:11 ai8vLNIJ0
お返事ありがとうございます。
私の校舎の周りの人たちって、ちゃんと毎回リクルートスーツで来るので;
(ただ、唯一、大草原の小さな家に出てきそうなカントリー情緒たっぷりな服を着てくる女の人もいますがw)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 16:46:03 ook6dO2o0
栄光は社会勉強にはいいと思ふ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 17:17:17 ook6dO2o0
>>250

まぁ、俺生徒の偏差値上げることには興味ないから。
だって所詮栄光にくるような生徒に向学心はないよ。
でも俺だってやる気のある生徒には別だよ。
最低宿題は出すぜ。まぁ見ないけど。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 19:12:49 VptCwgLE0
>>250
俺も目が覚めたよ。
マジお前さんの言うとおり。
がんばって成績上がっても時給に反映されないし、
内リクなんてされたら自殺モンだしw

出来る限りスマートに手を抜くことにしました!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 21:00:19 VMZt2gh+0
みんな(バイト)時間外の労働はやめよう!
そして、社員に嫌味を言われたら「タイムカード作ってくれたらやる!」の一言を。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 21:36:59 eBU8Qei60
タイムカード作ってもじきゅうでねえ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:14:00 oxiuTNPK0
>>250
中一で英語つまずくやつとか救いようがないもんな。
結局生徒がやる気なきゃ成績なんて大して伸びない。
成績上げさせるより生徒ウケで稼いだほうが見合う。
というか成績下がっても、授業取り上げられるなんて聞いたことない。

ただ話変わるけど、
個別1:1も1:2も同じ報酬、無断欠席には報酬ナシってどうにかなんないんかね。
こっそり出席簿○つけちゃうぞ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:22:11 eBU8Qei60
どうにもならん。気に入らないならやめろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:34:41 6faTl0AN0
無断欠席って栄光にはカネ入ってるんだから、
業務給分くらいは出すべきだよね。
「拘束」されるわけだし。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:49:51 K9oquQgf0
このスレ見る前に、採用試験受けてしまった。
そして一日後に合格通知orz

ちょっとビビリ中……
研修は四日でると二万らしい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:11:20 6faTl0AN0
研修、5日間だよ。
入社式という名の下の株式会社栄光の自慢話

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:12:54 6faTl0AN0
5日間ってのは実質、ってことね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:14:31 ooNTeFAh0
このスレも最近はゆとり臭が酷いな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:27:42 ook6dO2o0
>>263

俺も生徒に当欠されたら、絶対にこっそり出席簿つける。
そんなの栄光でやってえいく上では当たり前。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:39:17 6faTl0AN0
ゆとりもクソも、労働契約を破られてるんだから
こっちも服務規程守る義務なんか無いでしょ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:45:04 VMZt2gh+0
>>271がいいこといった!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:45:20 ook6dO2o0
とりあえず栄光はクソだからもう何でもいいんじゃない?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:46:05 VMZt2gh+0
会社の体質を変えるには中身(バイト)からそれ相応の態度に変えていかないと駄目。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:55:13 M5Jz4ryg0
労働契約破られてんの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:14:22 yzrIvSZK0
>>275
拘束時間は臨時雇であろうが1分単位で給料払わないといけない。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:23:05 A6XCPKpV0
ここは労働基準法に違反しまくりやからな。
摘発されへんかな。されてほしいわ。ほんまに。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:32:36 6k4xSnyC0
お前らテンプレ読め。授業に関する雑用の手当は出てる。契約書にもそれは書いてあっただろ?
ドタキャンされたときのことまでは知らん。
ちなみに俺は今月で辞める。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:46:39 oeX5Myia0
> 契約書にもそれは書いてあっただろ?
無かったよ。
そもそも賃金欄が空欄で、
「こんなもんハンコ押せない、説明しろ」
って言ってやっと時給とか説明されたし。
でも、手当の話なんて無かった。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:55:40 A6XCPKpV0
俺が勤めてる教室の今月の退職者はみんな勤続1年以内の人ばっか。
こんな塾に将来性はないですよね・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:59:00 QIN/nf300
>>280
ないよ。
定年55歳ってww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:13:40 BJSCJT0eO
一年以内でやめるってのは三年で会社をやめる若者ってのに似てるな。
そういうやつらは教職向いてないよ多分

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:13:40 9LMdBnT10
ところで栄光じゃ無くて申し訳ないんだけど、どこの塾も大体掛け持ち禁止ジャン?
で、おれバリバリかけもち(勤務地は離れてるのでばれる心配はたぶんない)してるんだけど
かけもちがばれた人っている?
いたらどうやってばれたか?もしくはそのあとくびになったか知りたいんだけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:15:33 yzrIvSZK0
かけもちしてるし、最初に普通に言った

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:34:51 GWQ5XRNG0
先日栄光辞めて同時に、他塾に採用されました。
栄光知ってる分、単価高いうえに残業手当の出る次の職場では一生懸命働けそうです。
社会で生きるためのしたたかさを学びました。ありがとう。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 11:35:28 A6XCPKpV0
俺は栄光で社会の不条理を学べました。
俺もあと2週間で退職です。
ありがとう、栄光銭取ーる。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 12:57:02 A6XCPKpV0
保護者の方々・・・
この塾には生徒の偏差値を上げたいと思ってるような講師はいません。
もう別の塾に変わることをお勧めします。

288:名無しさん@お腹いっぱい
07/03/14 14:53:06 iRBtodHY0
ちょっと昔栄光にいたけど、辞めた今も体制は変わってないんだね。
当時は「生徒の為ではなく株主の為に仕事しろ」という上司(当時ブロック
長?)がいて、講師にも営業をさせていたんで、それがイヤで、というか、
その上司がイヤで辞めたようなものだ。今もいるのかな?
いっときここの書き込みにも出た校舎(●奈○)で、教室ミーティングで、
犯人捜しをしてたヤツだったことを覚えてる。
労働基準監督署の査察も数回来たっけな。
ま、栄光にいる人間(特に教室長以上)はそういうヤツばかり・・・今も
そうなんだなとここの書き込みを久々に見て思った。
生徒の成績、結果なんて二の次・・・企業とはいっても、塾としては失格。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:02:24 A6XCPKpV0
>>288

ほんとにこの塾が生き残るなんてムカつきますよね。
さっさと潰れてほしいものです。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:31:15 0+CGSrjd0
大した不満もなく、むしろ栄光の自分の教室が好きな俺にとって
このアンチ書き込みはもはや早稲アカとかの工作員にしか見えないんだが。

つか、ゆとり多すぎじゃね?
予習時間にまで金出せだとかアホか。労基法云々言ってるやつらは本当に
労基法についてわかってて言ってるのか?

>>287
うちの校舎は、無給で生徒に補習する講師が何人もいる。
漢字テスト・単語テスト・暗記系の小テスト・ドラプリ追試・・・
成績上げるために自分達ができることならなんでもやるって先生が多いよ。
ほんとはいけないんだけどプリントも自作してるし。
第一、栄光の方針としては「偏差値よりも、本人にあった学校を」だから、
お前は最初から自分の所属している会社の方針を間違えて仕事してたんだよ。


>>288とかは他塾に行っても絶対続かない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 15:48:10 yzrIvSZK0
予習が強制じゃないならOKだが、
予習を依頼されている以上労働基準法違反。
タイムカード導入しろ

292:栄光とは?
07/03/14 16:28:00 A6XCPKpV0
URLリンク(www.ocn.ne.jp)



293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 17:07:53 GWQ5XRNG0
>>290
あんたの熱意がたいした物なのは認めるが、栄光でなくとも問題になる点、例えば
>無給で生徒に補習
を当然のように考えているのは、栄光の工作員にしか思えない。

オレは今、某国家資格のために勉強しているが、管理会計論という科目で労働者の「手待時間」というものを学んだ。
主な対象となる職種は違えど、企業は労働者を時間的に拘束してしまったら、基本的にその対価を支払う義務を負うんだよ。
オレが受けた一番ひどい例では、個別の当欠やなんかが重なって、1コマの個別授業をやるために5時間空き時間を持たされました。もちろんその間無給。
運営手当て?120円で人を5時間拘束する企業がどこにあるんだ?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 17:30:33 BJSCJT0eO
>>293
管理会計論としたらCPAか?
だったらそういう中途半端な知識を並べる前に社労士の勉強しておいで。
少なくともうちの校舎は授業がない時間は近くのスタバとかいても問題ないから休憩時間。
逆に授業間の10分とかは教室内にいないといけないから手待時間だな。
ま、資格試験がんがれ。

295:栄光銭取ーる
07/03/14 17:42:36 A6XCPKpV0
オフィちゅラブの攻略法誰か教えて下さい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 17:58:05 yzrIvSZK0
>>294
おまえわかってなさすぎ。
休憩時間は立派な労働時間。給料でるにきまってる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 18:44:57 GWQ5XRNG0
>>296
でねーよ。栄光は

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 18:46:39 GWQ5XRNG0
「手待ち時間」と「休憩時間」の違いを確認した後レスしてね。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 19:21:46 Be1yCepx0
>>293
>無給で生徒に補習
>を当然のように考えているのは

いや、教師ってそういうもんなんじゃないの?
公立中高の教師になったらやれ万引きで補導された生徒がいるだの、やれ文化祭準備で遅くまで残るだの
やれ夏に追試だの補習だの、受験生担任になったら進路相談だのなんだのって、無償での残業なんていくらでもあるぞ。
教師は時給制じゃないからとか言うだろうが、塾のバイトでも教師は教師。それくらいできないのならやるべきではない。

そういう実情をわかってて講師を選んだんじゃないのか?無給で補習をさせている塾側が正しいとは絶対に言わないが、
それくらいの熱意がなければできないのは当然だろ。それが嫌だったり不服だったら別のバイトすればいいだけじゃないか。
深夜のパチンコやマックとかどうだ。ハンバーガーの品質にバイトが頭悩ます事はないだろうし、時給もいいはずだぞw


というか、個別の振り替え日程は自分で決めたんだろ?それに文句つける理由がわからん。
どうしても他の日程が無理なら仲いい先生に頼むとか、室長や個別担当に言うとか、保護者に無理である旨を伝えて
春期講習とかに振り替えを入れるようにする、とかにすればよかったのに。


300:栄光銭取ーる
07/03/14 19:39:21 A6XCPKpV0
栄光はやめとけ。一生後悔する。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 19:50:29 XGy2KWjV0
この作文どう考えても洗脳だろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 19:52:39 BJSCJT0eO
>>298
まじで言ってるならちゃんと勉強したほうがいいぞ。
オレ社労志望だからCPAはよくわからんけど。
ただ管理何とか論だろうから手待ちの定義くらいはやったろう?
判例とか見たほうがいいぞ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 19:53:58 yzrIvSZK0
>>299
公務員という職業と、単なる臨時雇の区別もついてない奴は長文で語る必要ないよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 20:19:51 oAxXPjMZ0
管理会計から見ると「授業間の10分とかは教室内にいないといけないから手待時間」これは正しい。
しかし労働基準法とかから見たらどうなるかわからんw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 20:47:27 BJSCJT0eO
>>304もCPA?
労働時間=実働+手待、これが法定の週40時間などなどを越えなければ問題なさす。
ただ、休憩時間ってのは、法的に「指揮命令下に置かれていない」ことを言うから、教室内にいてとか言われたらそれは休憩ではないよ。
でもって詳しい時間忘れたけど、6時間ごとに45分、8時間ごとに60分の休憩をもらえるようになってるって感じ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 22:15:04 Be1yCepx0
>>303
別に俺は労働基準法だなんだに詳しくはないが、「万引きで補導」や「追試」が多い例として公立を挙げただけで
私立でも同じことだ。要するに言いたい事は、お前のセリフを使わせてもらえば

講師や教師というバイトと、他のバイトの区別もついてない奴はこのスレで語る必要はないよ。

ってことだ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 22:17:28 oeX5Myia0
「教師」・「塾講師」という職業があるのではなく、
職業の一つとして「教師」・「塾講師」があるわけで。

> 他のバイトの区別もついてない奴はこのスレで語る必要はないよ。
こんなのナンセンス。
労働時間に対して対価が発生するのがバイト。
それ以上でもそれ以下でもない。

熱いのは結構だけど、教室で他の講師にそれを押しつけないでね。
良い迷惑だから。
やりたきゃ自分一人でやってくれ。

俺は定時に来て定時に帰る。
安い補講給で補講なんかしてやるつもりも毛頭無い。

308:栄光銭取ーる
07/03/14 23:09:10 A6XCPKpV0
それが栄光クオリティー

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:28:53 Be1yCepx0
>>307
冷めてるのは結構だけど、教室やこのスレで他の講師にそれを押しつけないでね。
良い迷惑だから。辞めたきゃ勝手に自分一人で辞めてくれ。

だから、他に対価の発生するバイトはたくさんあるだろ。
なんで塾講師を続けて愚痴るんだよ。早く、いや速く辞めろよ。
お前みたいなのがいると生徒も講師も社員も迷惑するってわからないのか?

お前達が身を引けば全て解決する問題なのにグチグチと文句垂れてさ。
少なくともうちの教室ではちゃんと指導しようとしてるやつのが多いからな。

310:栄光銭取ーる
07/03/14 23:31:54 A6XCPKpV0
>>309

てめぇの教室のことなんてどうでもええねん。
お前はっきり言ってうざいねん。
この掲示板は栄光の醜態を肴にわいわい盛り上がるとこやろが。
てめぇは早くここから消えろ。
ここは栄光信者が入ってくるとことちゃうねん。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:47:15 oeX5Myia0
>>309
別に俺は講義のスキルあるし
生徒の成績も格段に上がってるから全く問題ない。
それは客観的なデータとして出てるし。

熱いだけで効率が悪い空回り講師より良いかと。

>>310
おまえ良いこと言うな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:48:04 BJSCJT0eO
>>309がいいこといった。
栄光のシステムに欠陥があろうが、そんなやる気のない態度で塾講やってるお前らも問題だな。
偏差値上がらないで金だけ取る実態を作り出してる一因はやる気のないお前らだろ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:48:21 GWQ5XRNG0
>>309
お前が熱く語ってるのは教育業界の精神論や雇用面での社員の理想論であって、それを一般化するのはいかにおかしいかわかる?

今話題になってるのは、「時給○○円」と雇われているのに、授業待機時間や補修、その他雑務を無給(もしくは限りなくそれに近い額)で
強制されているのはおかしいんじゃないかってことなんだよ。

講師はいくらでも生徒の補講に付き合うべき、これは言ってることは正しい。
ただその前提に、「補講も義務です」という契約関係と「補講にもきちんと授業給出します」っていう条件を要するんじゃないか?って話。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:51:19 GWQ5XRNG0
>>312
「ならやる気の出るようにきちんと給料出せ。ただ働きさせるな」

って議論に結びつくんじゃないか・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 23:53:44 oeX5Myia0
まあ
タダ働きしたいヤツはすればいい。
但し価値観押しつけて周りに強要するな。

それだけだな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:05:44 W2lGK86rO
>>314
それは室長に言ってくれ。
俺も給料出ないんなら予習しなくてもいいと思うけどな。
ただ、授業分の3時間半で7000円くらい?もらってるわけだから、それに相当する質の授業をしなきゃいけないわけだろ?
それ考えたら授業前に10分くらいは解答とにらめっこするのもやぶさかでないな。
ついでに言うと間の30分も休憩時間だわ。
近くの松屋に飯食いに行ったりしちゃってるし。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:06:59 Lf9OWF7s0
>>309
俺の場合、教室の雰囲気もそれなりにいいし、待遇にもまぁ満足してる。
これよりいいバイト探すのはダルイ。
ただ個別の当欠や手当てに見合わない労働はなくなったほうがいいだろ?
やめるまではいかないけど、楽したい、とれるとこはとりたいってだけ。
それを愚痴ったり、対策するにはどうすればいいか話したいんだよ。
必要以上の教育精神押し付けるのはやめろ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:20:49 7CZ/H9ZG0
さすが営業銭トール。
講師も銭のことしか頭にないんだな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:21:44 JgJQyXeF0
環境の良いとこ教えて!
23区内で!
割るいとこも!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:26:41 rKieHCUi0
>>316
3時間半で約7000円というのはご本人も指摘しているように、授業時間でのはなしで、
その三時間半のために不完全な自由時間を介在させなきゃいけないんだろ。
その不自由な時間に質問されて答える時間もあれば、雑務をしなきゃいけないこともある。
コンビニいったりすることはできても、結局時間内に戻らなきゃいけない。
基準が難しいが、きちんと不完全な休憩時間にも給料出せって言いたいんだけどな。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:35:22 MBbMwwYR0
拘束時間とは、服を着替える時間や勤務中の休憩やお手洗い等も含むって現社で習った。
そして給与は1分単位で支払わなければならないと。(つまりタイムカードがない時点でアウト)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:37:11 0XmwL5Mf0
ここのアルバイトはひどかったな・・・
2週間でやめたよ・・・
あのしゃくれはげのっぽ室長め

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:41:40 W2lGK86rO
授業直前に来て終わったらすぐ帰るでいいんじゃねーの?
ってかお前ら勤務準備にも金取る気か?
それってコンビニで制服着るのにも時給出せって言ってるようなもんだぞ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:47:19 W2lGK86rO
>>321
現社やり直してこい。
労基法では勤務時間に休憩は含めない。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:47:26 rKieHCUi0
まとめてみよう

明らかにおかしいところ
・個別で当日欠席をされたとき、時間的拘束をされるにもかかわらず給料が出ない。
・講習中などで、まったく仕事がない状態で授業を待っていても、業務給すら出ない。

強引な解釈はできるが、納得いかないもの
・以下のa〜dを少額の「手当て」で収めようとすること。
a授業後の補講
bプリントのまる付けとリタプリ印刷
cPTC
d面談のアポ取り

納得はできるし、契約上も間違っていないが、改善を求めたいこと
・退塾等で集団授業→グループ授業になる際、大して業務に変化はないのに時給が大幅に下がる。
・同様に、集団コマで1、2人しか生徒がいないとき個別扱いの時給になる。

こんな感じか?訂正・追加よろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:49:54 MBbMwwYR0
>>323コンビニで働いたことないくせに偉そうにゆうな。
普通のバイトはまず社内に入ってすぐにタイムカードをおして
制服に着替えて手を洗う。コレ常識w

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:53:40 gYF20lDgO
授業後の補講って補講給出ないの?うちの校舎は言えばもらえると思うが。
あれって時給1000円だっけ?それでも白痴どものバイトよりは高いなw

とりあえず糞校舎の糞社員とそいつらに顎でつかわれてるお前ら乙

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:54:02 rKieHCUi0
ここで着替えとかタイムカードとかいってる奴らは、1分単位での業務給を希望している輩なのか?
もしそうなら、すばらしい精神だなw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 00:56:24 rKieHCUi0
>>327
五分、十分補講したから、給料くれっていえるのか?
言えてなおかつ受理されるならいいんだが、その程度の補講は「雑務」として「手当て」に含まれてしまう紀がするんだが。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:15:39 gYF20lDgO
>>329
5分10分だったら正直どうでもよくね?w

1コマあたりの手当てが200円くらいだっけ?
だとすると普通のバイト換算で15分くらいの雑用には手当てが付いてるってことだよね?
だったら、15分間で済むような雑用は許容範囲とすべきなんじゃ?

もちろんそれ以上はやらなくていいと思うけどね。
補講はやるなら30分くらいやるべき。そうすりゃキッチリお金ももらえて生徒の成績も上がるしでウマー

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:25:29 Lf9OWF7s0
>>325
個別の給料が1:1も1:2も変わらないところ
真ん中くらいにいれてくれ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:27:52 W2lGK86rO
>>326
お前完全にゆとりだなw
ゆうなじゃなくて言うなだぞ。
それとこれでもファミマでやってたからな。
タイムカードっつーかストコンで名札の裏のバーコードスキャンは常識的に売場に出る直前だ。
だから表のレジでスキャンするやつもいるんだぞ。

333:栄光銭取ーる
07/03/15 01:31:09 Mgo+gyet0
だれかオフィちゅラブの攻略法、教えて下さい。たのんます。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:31:15 JgJQyXeF0
おれは東大文3に受かったんだが、
ここを含めて4社に塾講申し込んだんだが、
ここにだけ落とされたw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:32:51 PWUge5Bw0
>>328
それは違うんじゃないかな

自分は高等部所属だからゼミナールとは決まりごとが違うのかもしれないけど、
高等部では業務報告書を書かなくても良くなったから、ひと月どのくらい働いたのか
まったく計算ができなくなった。
授業給はともかく、事務給だのチューターで入ってる人の多くが、
いくらでも恣意的に給与カットされかねない危うさを感じてるってことジャマイカ

ユルユルな空気の会社だけど、労務管理も同様にユルユルだというのは…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:43:36 rKieHCUi0
>>330
個別の場合
時給1200
手当て120

つまり、手当ては時給換算6分になる。
その間に、報告書やらなにやらを・・

337:栄光銭取ーる
07/03/15 01:44:16 Mgo+gyet0
>>334

落ちてよかったね。こんなとこなんか絶対に来たらあかんで。
特に東大生なんて。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:54:44 9ENDcKDb0
まず一つ
タイムカード制にするとさ
「今日大学が創立記念日で休みで予定もねーし小金を稼ぐか」と栄光に行って生徒とダベって
質問応対です、と言い業務給が発生する。お前らが経営者だとしたらこれを許すのか?

ID:JgJQyXeF0とか明らかにネタじゃないか。ID出てるのに気づいてもいないのか?

>>332とか以前コンビニやってたんだろ?肉体労働も辞め、塾講師も愚痴だらけ。
お前は少し自分のやる気のなさを省みろよ。働いてたコンビニのスレとかでも文句言ってるんだろうな。
で、個別当日欠席がどうのこうの言ってるやつは>>299

>どうしても他の日程が無理なら仲いい先生に頼むとか、室長や個別担当に言うとか、保護者に無理である旨を伝えて
春期講習とかに振り替えを入れるようにする

にはどう答えるんだ?
つか要領が悪いんだよ。そんなんだからバイトをコロコロ変える羽目になるんだよ。
グループを4個も5個も持って50人とかそこらのCATS入力を毎週かかえ、個別を15人以上持って
指導報告書なんかもしっかり書き、予習もしっかりしているけど授業後20分もすれば帰宅してるやつだって
たくさんいる。お前は何にそんなに時間がかかるのか書いてみろよ。解決できるやもしれないじゃないか。




339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:08:06 gYF20lDgO
>>336
個別は大変だな。俺は集団しか担当してないんだが、個別には本当に同情するよ。
120円っていう手当ての額からすれば、

指導報告書は生徒に問題解かせてるあいだに書くべき
その他雑用(出席簿等)もなるべく授業時間内にやるべき

ってことなんだろうな。まぁ要領なのかね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:22:30 rKieHCUi0
>>338
>で、個別当日欠席がどうのこうの言ってるやつは>>299

>>どうしても他の日程が無理なら仲いい先生に頼むとか、室長や個別担当に言うとか、保護者に無理である旨を伝えて
>春期講習とかに振り替えを入れるようにする

>にはどう答えるんだ?



先生、前もって調整できる自分や生徒の都合や講習中の空きコマの手待時間と
生徒が何の前触れもなくするドタキャン欠席による無給拘束では基本的に性質が違うと思いますが。
答えてください

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:30:49 W2lGK86rO
>>338は百回くらいスレ読み直したほうがいいと思う

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:45:00 PWUge5Bw0
>>338先生
>タイムカード制にするとさ
>「今日大学が創立記念日で休みで予定もねーし小金を稼ぐか」と栄光に行って生徒とダベって
>質問応対です、と言い業務給が発生する。お前らが経営者だとしたらこれを許すのか?

室長または社員の依頼で出社しないかぎり業務給は発生するわけがないと思いますが
それはどう考えたらいいのですか?

……

まあ>>338みたいに熱い人(社員かなぁ)もいるが、
基本は「働いた分だけ、拘束された分だけ給料は欲しい」なわけで。
授業と授業の間に待機時間が出るのは不可避だが(客商売だから)、
そこで事務作業を依頼しておいて事務給が計上されていないといったような、
契約内容と業務内容と実際の給与の間にズレがある事態は絶対に避けたい。

労働時間の記録をしっかりとっておく事はバイトにとっての自衛手段。
タイムカードがない、という時点で相当無茶やってることは想像に難くない。

なんなら労働組合でも作るか。漏れが旗振り役になろうかな?
なんにも法務関係のことは知らないけどね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:59:08 PWUge5Bw0
……。
「労働組合の作り方」みたいなページを見てきたら、

>「会社に絶対察知されずに、信頼のおける少数の人間で組織するのがよいでしょう」

だって。だめじゃん!
(南浦和には工作員まではいないが、ネットウオッチャーはいるらしいぞ)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:01:40 9ENDcKDb0
>>340
1:2で片方休んだだけならその日の個別給は出るだろ?
あとは休んだ方を>>299すればいいだけ。

1:1でその生徒が当日欠席の時、出社したら欠席連絡が入ってた場合は室長にその旨伝えて帰る。
そして室長に業務給を1hでもつけてもらえば?あとは>>299

1:1でその生徒が連絡無し、20〜30分経ってからこっちから電話して欠席だとわかったらその日は授業を
した扱い。振り替えも必要無し。この場合は振り替えはできませんと保護者にも念を押す。

1:1で生徒が連絡無し、こっちから連絡してもつかまらない場合は↑と同様。
二度とないように保護者に念を押して振り替え必要無し(事故とかの場合はこの限りではない)

>>342
一番の問題は、雑用を頼まれた時や拘束されたときに「業務給・補講給つけてもらえますか?」
と聞けないお前らのチキンさ。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:06:16 Ud9Hs/y80
他塾でバイトしたことないからよくわからんが、塾講のバイトでタイムカード制のとこなんてあるんだろうか?
講師という仕事の性質上、授業1コマあたりに対していくら、って形は適当だと思うなあ。

今の問題は、頑張ってる人も手を抜いてる人も、持ってるコマ数が同じなら同じ給与になっちゃうとこだよね。
事務作業に追われて昼から夜まで教室に居る人も、10分前に来て授業終了後10分で帰る人も同じ。
まあ、熱意を認められればコマ数増やしてもらえて稼ぎも増える、って構造はあるけどさ、その分拘束時間も増すわけだし。

生徒のために無給労働してる熱血講師の皆、自分がいかに搾取されているか考えてみてくれ。
栄光の時給システムで損をしているのはやる気のある連中で、得をしているのはやる気のない連中だと思わないか?


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:11:50 PWUge5Bw0
>>344
室長の口約束が守られるなら誰も苦労しないぞ

授業中だったので参加できなかったが、自分の入ってる教室では
「私たちはどのくらい働いてどのくらい給料がもらえるのかハッキリさせて欲しい」
「チューターで入ってるときの時給はいくらなんですか」などと
手持ち無沙汰のバイト講師たちが室長に軽く詰め寄ってたが、
室長はのらりくらり返事をはぐらかしてた様子

自分も混ざりたかった…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:19:22 PWUge5Bw0
>>345
仮に「ひとコマいくら」の世界でも、タイムカード打刻するところはいくらでもあるよ。
逆に、タイムカードがない塾はほぼブラック企業だったりするけど。
(中小規模の塾予備校が税務署に言われて設置して、勤怠管理にしか使ってないのが実情では)

タイムカードよりも、業務報告書をバイト本人に書かせないシステムに相当なヤバさを感じる。
あとで手直ししたりする手間を考えて…、などというのは単なる口実のような…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:38:24 Ud9Hs/y80
>>347
へぇ、塾でもタイムカード制のほうが多数派なのか……
そういうとこは、授業時間もそうでない作業の時間も同じ時給だったりすんのかな。
だったら俺も早めに出勤して教材作成とかバリバリやっちゃうのにw
でも勤怠管理にしか使わないんじゃ、時給は「ひとコマいくら」で計算されるわけだから栄光と変わんないよね。

月報の廃止は俺も疑問だな。たしかに入力めんどかったけど、自分がどれだけ働いていくらもらえるか確認できた。
栄光の明細って見づらくない? この表記じゃどの授業にどれだけ給与が出てるか判んないよ……

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 03:45:16 PWUge5Bw0
>>348
多数派ではないと思う<タイムカード
多めに見積もっても50:50じゃないのかな

>明細
あれは、何を書いてるのかわからないw
「手当1」って、なんなんだろうね?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 04:09:56 pdgYsypd0
小中には補講申請書ってないのか?Navioは誰でもかけるように、手の届くところ
にあるぞ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 04:28:08 JgJQyXeF0
みんなの学歴ってどこらへん?
法学部の学生がいれば戦えるんじゃないか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 06:54:26 PaztPz9t0
私の勤めている校舎では、中学数学のドラプリを宿題として出すことが良くあったのですが、
特に講習期間中になるとドラプリを大量に宿題にだすこととなるため、
講師が生徒の質問に答えられない&ドラプリで自習習慣をということで、
以前から分かりにくいと評判だったドラプリ中学数学全ての解説を作成、
手書きではみすぼらしいという理由でパソコンで製作することを強制されました。

一度目は無給だったのですが、その後からはクレームがきたようで対価1500円/枚。
ただし、回答の作成は慣れないソフトを使うため理系の院生でも一枚12時間かかる代物だったのです。

そして、もう一つの無給の雑務。
学習計画表の作成。
特に親御さんに配布するわけでもないにもかかわらず、強制されました。
内容はご存知でしょうが、説明までに。。
生徒の通塾目的(明確な情報は聞かされない。あくまでも生徒とのコミュニケーションで得たものから推測)、
生徒の各教科の弱点、今学期のの目標、授業の進め方、授業の予定表(半年分)、
使用教材、毎月何に重点的に指導するか(毎月変えなくてはならない)をかかされました。
これは各教科ごとに作らさせられるので、個別担当の私は約20枚作成。
作成時間一枚30〜50分。全て無給でした。
担当していた生徒も小学校の5年生〜高校2年生で科目も範囲もばらばら。
コピペ出来ず。

このことを塾長にきいてみると、
「塾講師の仕事っていうのは授業だけじゃないんだよ」といかにも申し訳なさそうに。
いや、しかしバイトは自給で雇われているわけで。
このような雑務の説明は一切受けておらず。
学業優先とは口だけで、あくまでも「生徒のため」でバイトに甘えてくる社員。

こりごりして、辞めてやりました。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 08:41:42 rKieHCUi0
>>344
一日3コマ個別を持ってたとしよう。

2コマの授業が1:1授業で、ドタキャンされた。
当然、3コマめの授業があるから返れない。
ご指摘のように、室長に事務給つけてほしいといっても、
何もしてないorやることないとNOと言われた。

この場合、失われた70分(休み時間入れて90分)はどうすればいいんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4421日前に更新/233 KB
担当:undef