【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:実習生さん
07/02/04 00:41:22 W3XFfQaL
今年度採用予定者の連絡ってどれくらいからあるんですか?小学校なんですが。去年とかの話を知ってる人がいたら教えてください

901:実習生さん
07/02/04 00:47:41 f+eKp1sl
マイホームを手に入れたとたんに転勤になるという
一部民間企業で伝説化している笑い話も現実になるんだよね〜

東京だって島嶼もあれば東西に広いから千葉寄りから奥多摩(西端)の異動もありえる
ただ、誰にでも平等に異動があるなら納得もするが、実際は?
普通→進学校→島嶼・僻地・底辺校、を順に(順不同)巡るのがタテマエ
狡すっからい一部の「働かない」教師は「動かない」教師でもあるんだよね
叩くのならそういう教師を叩けよ

902:実習生さん
07/02/04 01:28:31 uGp4UuyD
都内の異動ぐらいしか苦労がない教員がいくら悲壮ぶっても、生ぬるさを強調するだけw




903:実習生さん
07/02/04 02:14:31 A/06iota
>>902
そんな苦労をし、そして教育・先生板で教師を叩いて文末に"w"を
付けているあなたに少し興味が沸いてきた。

904:実習生さん
07/02/04 06:10:14 Q0+ya02J
(問題)○と△に語句を当てはめ、文章を完成させよ

○○の異動ぐらいしか苦労がない△△がいくら悲壮ぶっても、生ぬるさを強調するだけw

例)2chの異動ぐらいしか苦労がない>>902がいくら悲壮ぶっても、生ぬるさを強調するだけw

905:実習生さん
07/02/04 09:38:46 I7uRFjSg
島嶼地区ってただ不便なだけで業務的には楽。僻地手当も出るし
生徒数は少ないし生徒にDQNは少ないし(高校になると色々あるが)
行事参加がうざいだけで、そんなに悪くはない。
娯楽が少なくて暇だからやたらカップル成立したり妻帯者だと子供
が出来る。
ただし、お勤め終えて帰還した後のリハビリが大変だが。

906:実習生さん
07/02/04 11:14:12 R3/nXRLJ
東京だと大都市調整手当(地域手当)がなくなって
へき地手当だけになるから、年収から言うと、下がるよ。
で、島から本土に月一くらいで出かけると
1回、数万円かかるから、金銭的な魅力はないと思った方が良いと思うな。
むかしは、へき地特昇で昇給期間が3ヶ月短縮だったから、
4年いるとまるまる1年分昇給が早まったので、まだ、補いがあったのだけれど
今じゃ、それも、島にいる間だけのことだから、全く魅力がないしなあ。

907:実習生さん
07/02/04 12:25:04 Q0+ya02J
○○島は結構荒れてかもよ・・・ 生徒に殴られて鼻骨折した教員いたよ。

>>カップル成立したり

ここはよーく気をつけた方が良い。下手すると島にいられなくなる。

島に来る教員はよそ者。プライベートを含め、児童保護者の村に上陸させていただく謙虚な気持ちが大事・・・ 
保護者との飲み会が頻繁で、土日の行事も盛りだくさん・・・
魚の内臓等の郷土料理が出て断ったら、漁師に怒鳴られ、しばらく冷たくされた・・・
買う物、出したゴミすべて見られて噂されてると思った方がよい・・・

逆に、こういうの気にならない人は、のんびり楽園だと思うよ!

908:実習生さん
07/02/04 15:41:55 +pDhf1hV
「島への赴任を希望する人は多く島は人気がある。でも実際に島に行った人は一年や二年ですぐに本土に戻ってしまう」というのは本当?


909:実習生さん
07/02/04 18:25:00 VwqF0Hhu
先輩方、教えて下さい。
海外の日本人学校へ勤務したいと考えているのですが、詳細がわかりません。
首都圏の小学校教諭です。


910:実習生さん
07/02/04 19:35:27 3cozAt9I
>>909
行きたい学校に直接電話して聞きなさい

911:実習生さん
07/02/04 19:39:47 adSiUqJq
>>909
中学なら8年の実績がいるけどね

912:実習生さん
07/02/04 20:59:39 R3/nXRLJ
>>908
小学校だと意外に人気がある場合もある。
しかし、家族などの事情があって行くに行けない人は多い。

1〜2年で帰る人はそれほど多くないが、それほど稀ではない。
病気などで、よほどの事情がないと、異動させてくれないから
どうしても、島から出るなら教員をやめるしかないからねぇ。


913:実習生さん
07/02/05 14:48:14 Tx9LQtsC
907
地獄っすね。

914:実習生さん
07/02/05 19:28:41 8DeU4eYG
格差の元凶である労働者派遣法をマスコミが叩かないのは


派遣業を自分でやってるから
URLリンク(www.fs-jinzai.co.jp)
URLリンク(www.asahijobplatz.com)
URLリンク(www.yomiuri-tys.co.jp)
URLリンク(www.nikkeistaff.co.jp)
URLリンク(haken.mycom.co.jp)


915:実習生さん
07/02/06 00:12:22 gYl1QXib
不祥事起こした先生どこにとばされるのかなあ

916:実習生さん
07/02/06 07:14:18 ehAgQzak
来年度の新採だけど、連絡が来なくて不安。中旬過ぎぐらいだとは思うけど。

917:実習生さん
07/02/06 13:40:37 ExAVMNYp
1番最近の採用試験の応募者・受験者・合格者・倍率などのデータってHPには出てないんですが、
どこかでアップされているのでしょうか?

918:実習生さん
07/02/06 16:24:10 cngdjLNW
>>917
焦る気持ちもわからなくはないが、スレ違いだ。


919:実習生さん
07/02/07 18:02:13 qn8mxYdv
中学校の副校長の異動の内々示は
もうでてるのかな?


920:実習生さん
07/02/07 18:39:47 vgvbyTiU
島のなかでも小笠原は人気が高い。

921:実習生さん
07/02/07 19:19:26 eRMfY7/p
副校長昇進結果はもうほぼ内定していると思うよ。本人にも通知されている。
あとは、一般教諭と新規採用。
島の中でも大島とか八丈島が人気なのでは?
小笠原ってグアムの方が本土より近いんでしょ?
そんなに人気なの?


922:実習生さん
07/02/07 19:29:53 0u74DyYt
小笠原って父島な
島が気に入った人は永住したがる
おかげで空きが無いw

大島は飛行機でいけるから本土と関わりを持ちたい人にはいいかもね

でも、都会に依存してる人はどの島もキツイと思うよ

923:実習生さん
07/02/07 20:25:17 IKRxi/WF
少なくとも伊豆諸島は地殻変動が激しすぎで、素人にはお勧めしない。
明治以降たまたま大惨事がないだけ(せいぜい中噴火止まり)。
新島なんか、たかだか300歳の島だし、三宅村の新澪池なんか、一瞬
で地図から消滅(水蒸気爆発)したのに、死人が出なかったことが奇跡
だということを都や村はひた隠しにしてる。

924:実習生さん
07/02/07 22:32:04 yANtthyp
その学校の教師が3人くらい、精神的におかしくなって
休職または退職してる学校の校長って、
管理能力問われないんですかね?

925:実習生さん
07/02/07 23:57:03 0u74DyYt
伊豆大島で噴火があった際、校長が自分の船だけチャーターして島を脱出した
その校長も今は本土に戻って出世したそうだ

926:実習生さん
07/02/08 16:44:40 9WulkIcu
>>924
おかしな校長からの防衛策を教えてください

927:実習生さん
07/02/09 00:51:55 PD+hD8Fx
>>926
相手の発言、行動を日時を添えてメモに取る
まずはこれ

928:実習生さん
07/02/10 08:58:30 nya+AT9e
もし、自分の中で管理職に対する限界が来た時、その記録していたメモをどうすればいいのですか?
1.他の職員に相談する
2.校長に見せる
3.教育委員会に内部告発する
どれがいいのですか?私、もう限界です

929:実習生さん
07/02/10 08:59:26 5Us6iEHh
東京都の杉並区には、成田闘争の過激派が大量に流れ込んでいます!!!!!!
公安警察が認定したテロリストなので、
皆様は気をつけてください!!!!


◇扶桑社教科書の不採択運動に殺人テロ組織 ”中核派”、深く関与

新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。


警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。


「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。


公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて共同行動を呼びかけたと指摘している。


●また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、中核派の関与を明らかにしている。

ソース(産経新聞)URLリンク(www.sankei.co.jp)

930:実習生さん
07/02/10 09:36:24 CkdctHyU
>>928
横レスだが、1、2、3のどれであっても解決には向かわないだろう。
こういう時のために、組合がある。

931:実習生さん
07/02/10 09:46:40 6y6VVKzp
おかしな教員からの防衛策を教えてください。

932:実習生さん
07/02/10 10:53:38 nya+AT9e
なぜ、解決に向かわないのですか? もし、3を選び、内部告発しても教育委員会はモミ消すからですか?
組合に入るつもりはないです。でも、何とかしたい。

933:実習生さん
07/02/10 11:31:29 CkdctHyU
>>932
教育委員会は、どっちの味方をすると思う?
一教員が辞めても、教委には責任がないが
校長に問題があれば、責任を被る人間がでる。
校長も、それを知ってるから、あなた個人が文句を言おうとメモを見せようと
痛くも痒くもないから、何も変わらないし、かえって、問題教師の烙印を押しやすくするだけ。
同僚に相談したところで、そういう校長が、「自分の部下」の言うことを聞くと思う?
下手すりゃ、その人まで、妙な目にあわないとも限らない。
まぁ、裁判に持ち込んでも「必要な指導」の範囲内ということで勝ち目はないし。
組合という機能以外で貴方の味方がどこに現れるんでしょうね。
結局は我慢するしかないんだよ。
冷たいようだけど、それが現実。

934:実習生さん
07/02/10 11:50:56 nya+AT9e
じゃあ、マスコミは?
ムダかな…

935:実習生さん
07/02/10 11:57:41 CkdctHyU
>>934
マスコミが取り上げてくれるほど、ニュースバリューのあること?
仮に貴方の話を聞いて来れても、当然、相手にも取材するよ。
もちろん、あなたのいたらないところを、校長として指導しているところだと言うだろうね。
で、社会的な信用はどっちが上だと思う?


936:実習生さん
07/02/10 12:19:50 AzMjy3bI
基本はマスコミじゃなくて組合。
組合はすごく頑張ってくれるよ。


937:実習生さん
07/02/10 12:20:22 nya+AT9e
じゃあ、異動の日までガマンすか

938:実習生さん
07/02/10 12:49:26 CkdctHyU
>>937
まあ、どちらかが異動するまで耐えられるなら、それしかないかも。
せめて、指導力不足のレッテルを貼られないように気をつけてください。

939:実習生さん
07/02/10 12:57:02 KYbc16rI
校長になにされたの?

940:実習生さん
07/02/10 19:01:06 1qmdop+Y
まだ、みんな異動の話無い?

941:実習生さん
07/02/10 19:07:17 D+62nlOX
“性犯罪の被害者“を考えない司法関係者の考え

  女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、
   lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 


942:実習生さん
07/02/10 20:01:23 q36oBNNW
今騒動の先生はどうなるのだろう?
そして騒動のとばっちりで判明した
(流出メールの添付PDFにより判明)
裁判を戦い抜いた先生は
どうなるのだろう?がんばってほしい。

943:実習生さん
07/02/10 20:57:02 U8sSx4ti
>>928
2です
ただし、「他にも見せた(見せる)ぞ」という構えで
セクハラ教頭はこれで撃退したという話が

944:実習生さん
07/02/11 00:04:59 tr9evEUz
区市町村は3月だよ。(小学校、中学校)
都立高校は2月2日だった。(高校は急な学級増がないので)

945:実習生さん
07/02/11 02:29:17 iyX+9wqQ
>>944
> 都立高校は2月2日だった。(高校は急な学級増がないので)

そういう理由で小中は突然なのか・・・

946:実習生さん
07/02/11 12:58:05 tr9evEUz
>>945
高校は定員があるからね。転校生が来て学級増はありえないですね。

947:実習生さん
07/02/11 15:05:22 7nFOkmrb
小中とも人事カードまわってるんじゃないか?
自校に来る人事カードは、もう管理職には配布されてるはず
よって、異動するかしないかの判別は、カードが戻ってくるか戻ってこないかで決まる 
知ってるのは基本的には、管理職だけかと


948:実習生さん
07/02/11 16:19:15 tr9evEUz
小中異動は、ほとんど事務処理が終わっているけど、まだ調整が必要な部分がある。

・小学校は比較的簡単だけど、中が教科別なので手間取っている。(しょうがい部分もある)
・学校の成績と一緒で、一斉に発表しないと・・・(略)
・できる限り遅く発表したい。異動に対して少しでも文句言われる期間を減らしたい
 ↓
3月上旬に内示。

949:実習生さん
07/02/11 17:20:56 YUzuBF99
どんな新採が来るのかな…

950:実習生さん
07/02/11 19:44:43 aeWb2ZCZ
>>949
年下の同僚教師に6年間会ったことがない

951:実習生さん
07/02/11 20:07:37 y/OZ1wot
東京の場合、特に小中で、定年前に「勧奨退職」する例がすっごくふえている。
実数は(知る限り)発表されていないが、つい最近、勧奨退職の制度が
使いづらく、また割増分の退職金が削られたことを見ても、人事的にまずい状態なのがわかる。
その上、07年問題対策の「再雇用」を選ばない人が急速に増えたため
かなり、綱渡り的な人事を行うケースが出てきているようだ。
もちろん「異動先が通勤しきれない」という口実で退職する人まで考えると
まだまだ、突発的な採用が出てくるだろう。

952:実習生さん
07/02/11 20:14:40 aeWb2ZCZ
介護が必要だから、と嘘をついて転勤をことわることが出来ます

953:実習生さん
07/02/11 20:26:07 LuSBZd7Z
ある程度年齢行ってる人なら
「主幹試験を受けます」で転勤なし。

954:実習生さん
07/02/11 20:59:42 YUzuBF99
>>951
早期退職とかで人が足りないから、大変なクラスが経験の浅い自分のような人間にまわって来るのだろうか。

自分自身に指導力が足りないのがいけなかったんだけど、あきらかに学校で一番大変なクラスだった。ああいうクラスはベテランの給料高い人に持ってもらいたい。
ベテランの教師はいったい何をやってるんだ。
来年度は低学年か中学年がいいなあ…

955:実習生さん
07/02/11 21:11:22 aeWb2ZCZ
>>954
ベテランというのは、「サボリのベテラン」ですから

956:実習生さん
07/02/11 21:31:09 y/OZ1wot
>>952
昨年度は「親の介護」は、通じなかった。
一昨年は「親の介護」を申し立てたが、島への異動があった。
だから、親の介護を理由にしたのなら、校長が相当頑張ったと思われる。

>>953
主幹試験を受けるのは校長が把握してるから、無理。
また、主幹を受けるにしても「校長が残したいと思う人物」
でなければならない。
該当するならあり得るけれど、どっちみち「前年度に受かっている」
と言うことが前提なので「受けます」は制度的に通じないと思われる。

957:実習生さん
07/02/12 04:11:35 EsJ2GdRm
いきなり失礼します。
婚約者が来年から新卒で都の高校教師なるのですが、何を思ったのが島に希望をだし、ついてこいと言われています。
私は仕事もあるし専業主婦になるのはまだ早いのでついていくのは躊躇しているのですが。。一年目からいきなり島ってありえますかね?小笠原にいきたいみたいなんですが。一度いったらなかなか帰れなさそうですよね?

958:実習生さん
07/02/12 05:39:38 VwFcCzgO
>>957
都だと中学か高校か選べんのよ。それと最初に島行くと最低3年とかかと。

959:実習生さん
07/02/12 08:35:40 GTQR8Q+M
>>957
はっきりいってその確率は低い。
しかもこの時期に決まっていないということは、島はとりあえず無いかと。

960:実習生さん
07/02/12 10:50:29 fOBQIj+N
>>957
最初が島だとあとが楽
初任地は3〜4年で出られるが、2つ目以降だと8年いることになる可能性がある
島の方も若い先生がすぐつぶれるので(都会病)、精神的にタフな若い教師が求められている

小笠原は人気なので行けたら帰りたくなくなっちゃうかもね
嫌なら今のうちに分かれることだ

961:実習生さん
07/02/12 12:25:42 xldW6FJ2
心障学級や通級などを担当すると、
普通学級に戻りにくい、というのは本当ですか?

962:実習生さん
07/02/12 13:36:38 NLO/6Lqr
高校はもう採用終わったのかな?例年高校のほうが早いから・・・
今年は定時性課程を大量に減らしたから、教員余ったのかな?



963:実習生さん
07/02/12 13:42:36 GTQR8Q+M
>>962
新採は小がやっと先週末くらいから始まって、高はまだ始まっていない感じですよ

964:実習生さん
07/02/12 14:47:49 fOBQIj+N
>>961
はい
理由は「誰も代わってくれないから」です

965:実習生さん
07/02/12 16:23:54 bUdILIjM
異動の内示は早い場合は、2月下旬か。3月の上旬までには。
そのときに異動先も知らされるのかなあ?

966:実習生さん
07/02/12 18:23:10 NLO/6Lqr
「親の介護」を異動に絡めるなら

・介護判定の公式な書類
・他に介護する人がいない証明

が必要だよ。 「みんな異動の時期になると親孝行になる」って校長笑ってたよ。
逆に、証明できるなら、通勤しやすい場所に異動できる可能性大。

967:実習生さん
07/02/12 20:00:44 Hp5JtNLT
961です。
心障+通級担当として初任で入ったとしたら、
2年後に通常学級に戻れるのでしょうか?

968:実習生さん
07/02/12 20:19:24 bUdILIjM
もどれるけど、異動しない方がいいよ。
心障の方が楽だよ。

969:実習生さん
07/02/12 20:41:03 TKzUhK/O
967さんは、初任で心障学級の話が来たの?うらやましいなぁ〜、俺は心障学級の担任がしたいのに…ただ、初任者研修の研究授業は心障学級では、難しそうやなぁ

970:実習生さん
07/02/12 20:53:19 fOBQIj+N
障害児学級は体力的にはシンドイ
けれど「教職員が協力して学校を運営しようとしている」点は高く評価できる
(協力しなきゃたちいかないからね)

普通高校を見ると酷いものだよ・・・足の引っ張り合い、陰口の叩き合い、個人主義、悪いほうの公務員体質etc...

971:実習生さん
07/02/12 22:46:37 Xx2c+8Zr
>>969
地域によって初任研の内容はものすごく違うから、
必ず研究授業やるわけじゃないんだよ。

972:実習生さん
07/02/14 19:14:39 DRXr/VNe

もう、異動が決まった人はいるみたいですね。
でもまだ、異動先までは教えてくれないみたいですね。

973:実習生さん
07/02/14 19:30:44 Naf5MHfs
校長はもう知ってるのかな。

974:実習生さん
07/02/14 20:20:24 DRXr/VNe
もう知ってる地域もあるみたいだよ。
ただ、異動先までは知らされてない可能性が高い。
やはり3月2日か。。


975:実習生さん
07/02/14 20:30:49 DRXr/VNe
ちなみに、健康学園ってどうなんですか?
普通学級と比べて、仕事内容など
決定的な違いはどんなものですか?
あまりご存じの方いらっしゃらないですよね?
たしか、静岡と千葉ですよね。
もしそこに異動なら教員住宅でも申し込もうかと。。。


976:実習生さん
07/02/14 23:35:48 nIi0TFVM
心障から通常への異動は普通にできますよ。
校内異動もあります。


977:実習生さん
07/02/18 19:36:33 aK4ulyFF
3月2日にわかるの?早くどこに飛ばされるのか知りたい。


978:実習生さん
07/02/18 23:13:05 ywMbktMk
早ければ2月の下旬の可能性もあるよ。
だいたいこういうのって金曜日に出るから、(苦情を避けるため)
今週の金曜日23日か3月2日(金)
いよいよそろそろだよ。
島はもう終わっているという噂だから、島以外だね。。。


979:実習生さん
07/02/19 16:18:38 c4W24Ark
平成19年東京都教育委員会第4回定例会を下記により招集します。

平成19年2月19日

東京都教育委員会委員長
木村  孟




1 日時  平成19年2月21日(水曜日) 午前9時00分

2 場所  教育委員会室(都庁第二本庁舎30階)

3 議案

第16号議案   都立学校等に勤務する講師に関する規則の一部を改正する規則の制定について
第17号議案から第18号議案まで   東京都教育委員会職員住宅管理規則の一部を改正する規則の制定外1件について
第19号議案   平成18年度東京都指定文化財の指定等について
第20号議案   東京都教育庁処務規則の一部を改正する規則の制定について
第21号議案から第26号議案まで   東京都公立学校教員等の懲戒処分等について
第27号議案   平成18年度指導力不足等教員の決定の解除等について
第28号議案   平成19年度東京都公立学校長及び副校長の異動について
  ↑
         管理職が、水曜日21日に決定ですね。
         ということは来週以降3月上旬が一般教諭かな。


980:実習生さん
07/02/19 22:59:19 E3drkD4/
>>979
定例会では、すでに決まった人事を報告するだけ。(都内に校長は3000人以上いる。校長レベル人間なんて教育委員は興味ないよ)
今年から来た校長は、自分の異動を12月に知っていたと、いってたよ。マジで。

981:実習生さん
07/02/19 23:07:23 E3drkD4/
【東京】都の教員の皆さん異動だ!part2【異動】
スレリンク(edu板)l50

よろしく

982:実習生さん
07/02/19 23:51:40 c4W24Ark
へえ。じゃあ一般教諭はいつなの?

983:実習生さん
07/02/19 23:52:17 c4W24Ark
補足

本人が知るのは。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3743日前に更新/246 KB
担当:undef