【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:実習生さん
06/04/13 23:52:44 SkDoScpJ
新規採用になって困難校に配属になったのだが、一刻でも早く異動したい。。。
通勤に2時間掛かるし最悪(>_<)

701:実習生さん
06/04/14 01:04:33 d6oskQyw
そんな貴方に八丈島

702:実習生さん
06/04/14 01:46:47 Kyvh2uiV
● 日本への核攻撃や天皇射殺だらけの韓国映画ドラマ ●
91〜92年 MBCテレビ「黎明の瞳」
   日本軍の従軍慰安掃としてヒロインが動員されるという設定。
   日本軍が朝鮮人兵士を虐待したり従軍慰安所を利用する場面も放映され、
   怒り狂った韓国人が暴動を起こした。
92年 MBCテレビ「憤怒の王国」
    ドラマに「天皇の狙撃」という場面があり、外交問題になりかけた。
    がMCBは「このドラマはフィクションです」とテロップしただけだった。 
95年:映画「ムクゲの花が咲きました」
    韓国大続領が、東京など五都市に広島原爆の五倍の核爆弾を投下。
    上映中に韓国民は「早く日本を滅ぼせ!」と大合唱、
    韓国・映画振興公社選定の「優良推薦映画」にも選ばれた。
99年:映画「幽霊(ユリョン)」
   韓国の潜水艦が日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容。
   実際は打ち込まなかったので韓国人から大不評だった。
01年:映画『サウラビ』
   日本刀で武装した百済人が日本を開拓して植民地にする内容。
   「歴史的事実を元に製作。日本人の祖先は韓国人です」と、
   海外での宣伝工作でも用いられている。
06年:映画『韓半島』
   なかなか進展しない南北統一に嫌気がさした韓国大統領は、
    「日本の妨害活動が原因だ」と被害妄想を極度に膨らまし、
   日本に核ミサイルを撃ち込む。

現在も年間5〜10本前後の反日を通り越した憎日ドラマが
国営KBSはじめ民放各社で製作されている。
これは北朝鮮の反日プロパガンダ放送を遥かに凌駕する量だ。
しかも根拠もない捏造話にも関わらず、
「実話を元に製作しました」というテロップが必ず流れるのだから空いた口が塞がらない。

703:実習生さん
06/04/14 08:04:04 ZXm+0pUD
◇扶桑社教科書の不採択運動 ”中核派”、深く関与

新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の
中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と
公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。

警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。


「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、
同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。


公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて
共同行動を呼びかけたと指摘している。


●また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、
中核派の関与を明らかにしている。

ソース(産経新聞)URLリンク(www.sankei.co.jp)


704:実習生さん
06/04/14 22:32:27 sS/zRWnE
>>701
八丈島ってイイと思うなぁ。
飛行機が飛んでいるから、本土に来ることも簡単だろうしね。

705:実習生さん
06/04/15 10:53:41 nqoevYt1
天田先生が八丈島にいったよ。1年で帰ってくるはずだったのに、2年目突入。早く帰ってこないかな

706:実習生さん
06/04/20 07:11:22 dBS9TYX4
杉並区の都立高校の教師、杉野正雄先生ってどんな方ですか?

707:実習生さん
06/04/22 04:26:19 LQ78OGx4
亜駄知の帽章学校の副ちゃん、どうしようもないヴァカ管理職。
周り迷惑かけるだけ、いびるの得意なだけの下水道の寄生虫みたいな
糞オヤジ。いい加減に逝ってくれ、三本締めで有名なヴァカ管理職ちゃん。
組合の力で辞めさせることできんもんかね。

708:実習生さん
06/04/27 14:25:21 px8uGId+
都立教員って同じ学校に3年以上継続勤務できないように
都教育委員会の条例変わったってほんと?

んで校長の推薦あれば6年継続可能ってのを聞いたんですが、マジですか?

だとしたら都立の復興なんてありえないと思って怒ってるんですが。

709:実習生さん
06/04/27 20:20:52 pA5PGA3Y
>>708
基本的に、システムは、その通りと言っていいでしょう。
少々違うのは、ほとんどの教員は「6年で異動する」ことと
建前上、校長が人事構想調書に指定すれば、何年でも残留可能
(実例はあまり多くはないですが)なこと。

つまり、たいていの教員は、その学校で1回卒業生を出したら
あとは、さようなら、という感じになります。
お役人の論理では、管理職が学校経営を把握しておけば
ここの職員はそれに従うだけで良いから、大丈夫のようです。
なにしろ、職員会議で、どれだけの教員が賛成(反対)しているのか
数えてもいけない社会ですから。


710:実習生さん
06/04/28 01:00:01 fs3Rkr1+
>なにしろ、職員会議で、どれだけの教員が賛成(反対)しているのか
>数えてもいけない社会ですから。

管理職は相変わらず無能だから
矛盾をつけばずぐへろへろになって終わり


711:実習生さん
06/04/28 01:12:08 MZToOcsL
>>710
矛盾を突こうが、何をしようが
平気なのが今の管理職です。

712:実習生さん
06/04/28 04:54:34 SdRdjYMU
>>709
レスありがとうございます。

本当にひどいですね。

日の丸・君が代関連のことで異様に燃えちゃってるから
そういうこと(=一つの学校にずっといる名物教師は言うこと聞かないし
生徒に影響力あって困る)防止のため、とでも思ってるんでしょうけど
こんなんで教育格差が解消されるとでも思ってるんでしょうか。>都教育委員会

713:実習生さん
06/05/20 22:33:53 kW5KbVZB
age

714:実習生さん
06/05/21 18:28:18 GiAIr17C
文句言うだけで
全く問題解決に動こうとせず
とっとと定時に帰ってイル教員ばっかりだから
こんな形になりました

多かれ少なかれ、主幹クラスが本当に実力のある
教員ばかりになれば、それ以外は講師に切り替わるでしょう。
今現在は主幹に据えざるを得ない、って感じで
無理矢理主幹作っちゃった層ですからねぇ

ここで吠えてる教員は
たらい回し組かな(w

715:実習生さん
06/05/21 20:45:47 ohIGNgjj
へんな主幹きた

716:実習生さん
06/06/10 19:52:53 EaK60XmJ
◇扶桑社教科書の不採択運動 ”中核派”、深く関与

新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の
中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と
公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。


警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。


「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、
同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。


公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて
共同行動を呼びかけたと指摘している。


●また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、
中核派の関与を明らかにしている。

ソース(産経新聞)URLリンク(www.sankei.co.jp)

717:実習生さん
06/06/14 19:01:40 rfa0jWfl
ひでぇ障害児にまで手を出す 横浜市職員
横浜市立中学の養護学級で、担任の教諭にわいせつ行為を受けたとして、知的障害のある女子生徒(16)と母親(49)が、横浜市と退職した教諭(63)に、1430万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、横浜地裁であった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ひどいよな。もっと酷いのは横浜市児童相談所職員のワイセツ行為!
虐待され、児童相談所でワイセツ行為、県警は知らん顔
被害者は涙を流しながら、ワイセツ行為をがまんしていた。
ワイセツ職員は逮捕されずに町で幼い少女を物色している

横浜中央児童相談所 
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

横浜市こども青少年局
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

皆さん、こんにちは! 横浜市長 中田 宏
URLリンク(www.city.yokohama.jp)


718:661
06/06/17 22:41:34 4AHSGx+u
しばらくです。通い始めて2ヶ月半がたちました。
歳のせいか、朝起きるのは、大丈夫です。5時には自然と目が覚めます。
ラッシュを心配していましたが、本格化するまえに通り抜けるので、
おしあいへしあいは経験していません(学生時代は毎日だった。埼京線が開通する前の
池袋と新宿の間)。女性専用車も始まるまえだし。
へんに朝の1時間休をとると、ラッシュにもろにぶつかりそう。
でも、眠いよ。午後の授業なんか、生徒よりこっちが寝たいよ。
いささか疲れ気味の今日この頃でした。

719:実習生さん
06/06/19 17:27:28 FJ7xbeOj
いい主幹も結構いるよ。ホントに。

720:実習生さん
06/06/19 18:10:44 ZNFI+7pg
平成17年度の主幹級職選考の倍率は1.1倍。
受けたい人は底をついてしまったので
ムリヤリ作り出しているのが現状です。
事実上、校長推薦があれば、きちんと受け答えができればOK。
体育系だと、部活実績さえあれば、面接が適当でもOK。

そういう主幹に、仕事の信頼性を求めるのが無理というもの。
良い主幹もいるが、その大多数と言えば…

721:実習生さん
06/06/20 01:02:57 xWNtCkv+
台東区の小学五年の男性担任は
体育指導の時に女子生徒に下着を付けさせないで体操服だけで授業を受けさしてる
五年なんて胸が出てるしこんなんで体操服だけなんて
先生の趣味以外何ものでもない
早く処罰されろ

722:実習生さん
06/06/20 21:35:26 UEiTbNHq
>>720
金がほしいだけ!
主幹は特別昇給時にすごく優遇されています。

723:実習生さん
06/06/20 23:14:04 lMR95bNx
なんで、主幹ネタに粘着するの??

724:実習生さん
06/06/20 23:19:51 gDUDG0c3
>>723
粘着といえるほどではないけれど。
むしろ「粘着」とラベリングしたがる背景がおもしろそう。

725:実習生さん
06/08/14 23:23:05 5l2bNS/l
age

726:実習生さん
06/08/20 10:48:13 XNG/pYJI
かっつ事件
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

727:実習生さん
06/08/30 00:10:56 EAoDEcbb
親採が、春になったらやめたいって言うのは
やっぱり感じ悪いですかね。
もちろん春までは頑張りますけど。
いつごろどんなふうに話を切り出せばいいのか悩む…。

728:実習生さん
06/09/07 21:17:55 fOc97RuL
私見ですが、感じが悪いというよりは、何があったんだろうと周囲が心配になってしまうかもしれません。
それで、当然理由を聞かれて、慰留もされるでしょうね。
後任の問題もあるかと思うので、管理職の立場では早め(つまり今ごろ)
にわかったほうがありがたいかもしれませんね。
2学期に入ったのでそろそろ自己申告と面接の時期ではないですか?
面接のときに言えばいいのでは。(若干スレ違いと思いつつも一応。)
それはともかく、私は異動したいです。去年は異動させてもらえなかった…orz

729:実習生さん
06/10/01 19:42:02 r69hOUpF
あげ

730:実習生さん
06/10/05 14:49:36 U4Xu2Tbp
東京の島で人気なのはどこ?

731:実習生さん
06/10/05 22:00:04 XLAfWcOd
人気かどうかは分からないけど、
島が大きめで観光客の多いところはあんまりお勧めできない。
島が大きい分、物資は手に入りやすいけど、
それなりに学校の規模も大きくなってるし、
観光客が多いとなんていうか子供がすれてるというか…。
その点観光客も来ない小さい島は、物資が全然手に入らないけど
のんびりしていてとてもいい。

732:実習生さん
06/10/06 11:58:46 i3dkyyX7
へえ、来年島嶼僻地になりそう。。
東京都外の学校もあるんですよね。。
島以外にどんなところがありますか?
知っている方教えてください。。



733:実習生さん
06/10/08 10:50:12 9MpfGlJj

千葉県の健康学園以外は?


734:実習生さん
06/10/09 09:30:09 dj7nbzNC
★中国、友好ムード演出・天安門広場に礼砲

 政権発足から2週間足らず。就任後、初の外遊先として中国を選んだ
安倍晋三首相に、中国は異例の厚遇で迎えた。天安門広場に「日の丸」が掲げられ、
「君が代」が響き渡った。中国共産党の序列1―3位がそろって首相と会談し、
関係改善ムードを盛り上げた。

 昼過ぎまで降っていた雨がぱたっとやんだ。首相を乗せた政府専用機は午後1時過ぎ
(現地時間。以下同じ)、北京国際空港に到着した。昭恵夫人と手をつないで
タラップを下りた首相は濃紺のスーツに水色のネクタイで、出迎えた崔天凱外務次官補らと握手。
首相を乗せた車はノンストップで宿泊先の釣魚台迎賓館に直行。一般車両は通行止めになり、
路上の市民が物珍しそうに眺めていた。

日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)


【中国】友好ムード演出・天安門広場に礼砲,「日の丸」が掲げられ、「君が代」が響き渡った
スレリンク(newsplus板)l50

日中友好・天安門広場に「日の丸」「君が代」
スレリンク(edu板)l50

しょせん中国にとって日の丸君が代は外交カードにすぎない。使えないカードは捨てるだけ。
日の丸君が代に反対していた日教組や中核派の先生方は何て説明するのでしょうかww


735:ホホ
06/10/09 18:23:02 rUDf0EAQ
こんにちわ、10月6日の東京都教員採用試験合格者発表で受験番号を確認し、
あとは文書が送られてくるのを心待ちにしているホホと言います。
質問なのですが、昨年度は新規採用者の内示はいつ頃発表だったのでしょうか?
?どなたかご存じないでしょうか?

736:実習生さん
06/10/10 15:27:45 aVkD4zaP
合格おめでとうございます!
人にもよるんでしょうけど、去年ウチに来た人は三月上旬だったそうです。

737:実習生さん
06/10/10 20:29:04 hxTs3BRD
質問です。
渋谷、新宿、池袋の駅周辺の学校ってどうなの?研究校とか多いの!?
交通の便はいいよね

738:103
06/10/12 22:55:25 Cjkb24yg
1年で異動って、できるものでしょうか?
もうこの学校いやになってきました。

739:実習生さん
06/10/13 00:02:08 n0Gu1TLe
》738
お前、都内なの!? 3年はできないだろ

740:実習生さん
06/10/13 00:12:57 wIHZ+pcT
ここ都スレだから、基本的に都の人しかいないと思うんだけど…

741:103
06/10/13 21:55:41 60ENXsdm
>>739
もちろん都内です。
異動したい・・・・

742:実習生さん
06/10/14 16:48:19 /q5doWCD
>>741
裏技を使わないと無理ですね。

743:103
06/10/14 22:10:16 0XtKdGaR
>>742
裏技とは?

744:実習生さん
06/10/14 22:53:13 /q5doWCD
>>742
1、同じ職場の人と結婚する。
→相手がいるか、そもそも相手にされるかが問題。
うまくいっても相手をその嫌な職場に残すことになる。

2、遠方の実家にいる両親が病気になり、同居しての介護が必要。
→それなりの布石や証拠が必要。

3、過員になり、私的なやむを得ない事情がある。
→運頼み。しかもライバルも多いと思われる。

4、研究会、部活などで超実力派の校長に見込まれ、引き抜かれる。
→ハンパな腕じゃだめ。

5、人事交流制度を利用して国立の附属に転勤。
→教科教育の実績が認められていることと、コネが必要。

6、校長に徹底的に嫌われ、排除される。
→逆に嫌がらせを受ける可能性あり。

7、首にならない程度の問題を起こす。
→本当に首になったらシャレにならん。

8、他府県や私立を受け直す。
→合格する保証はどこにもない。
新しい職場で同じことが起きない保証もない。

一番現実的なのは2ですかね。
自分は「5」で一年で異動した人を知っています。

745:実習生さん
06/10/15 11:45:48 KXEKVcH0
子どもの送り迎えが大変だということで、
2年で異動した人を知っている。

746:実習生さん
06/10/15 19:49:31 o+XjC++J
a

747:103
06/10/15 21:37:53 5FaHv49t
無理っぽいですね・・・
異動になるかどうかは、いつ分かるのでしょうか?

748:実習生さん
06/10/17 22:16:48 ZhPXJmnM
中学校数学です。
元々高校希望だったんですが、高校に異動するにはどうすればいいでしょうか?

749:実習生さん
06/10/17 22:49:11 16am9AwY
入都資格が中・高で合格したのなら、希望を出せばチャンスはある。
ライバル多いだろうから確率は低いと思うが。
まずは校長に相談すべし。
ただし、底辺校に回される覚悟はしといた方がいい。

中学で合格したのなら、たぶん異種間異動の試験を受けなければ駄目だったと思う。
これも校長に相談すべし。専門性をもっと活かしたいとか言って。

750:ぬるぽ
06/10/17 22:54:29 UkuNeT5y
>>748
まず無理でしょうね。
違う県を受けなおすしかありません。

751:748
06/10/18 21:11:11 s1i2g9xv
管理職に頼むだけ頼んでみました。
無理ではないけど、手続きが面倒なようです。

752:実習生さん
06/10/18 22:05:39 A4caKEnw
うまくいくといいですね。
かつての同僚で、荒れた中学に嫌気が差して、高校に異動した家庭科の先生がいます。
(入都資格が中・高共通だった。)
結局最底辺校に回されもっと悲惨な状況だったようですが、
相手が多少大人になっていることと、生徒全部が似たようなレベルであることから、
精神的には少し楽になったと言っていました。
そこで数年我慢して、今は中堅校に勤めて幸せそうです。

753:実習生さん
06/10/22 08:37:54 N6ypVZx+
入都資格が小学校全科なのですが、専科採用になってしまいました。(美術・音楽のいずれか)
学級担任になりたいのですが、可能でしょうか?

754:実習生さん
06/10/22 08:43:08 vlZar6rr
来年から可能ですよ。
校長に希望を伝えましょう。

755:名無し
06/10/22 09:49:28 N2k2TY6R
多摩地区でも小平と西東京は中心部並のしめつけですよ。都から直接指導が下ります。
都の犬になってる社長ばかりですから。

756:実習生さん
06/10/24 21:49:41 mnnjOKWP
aq

757:実習生さん
06/10/24 22:22:42 pF+HsM3F
しまぷー。
島希望者いませんか。

758:実習生さん
06/10/25 11:34:52 aiGQMIbm
<公務災害認定>女性教諭が過労自殺、両親が申請

 仕事の過労とストレスで抑うつ状態になり、今年5月に自殺した東京都新宿区立小学校の新任女性教諭
(当時23歳)の両親が24日、公務災害認定を申請した。教師の仕事量が近年増加しているとの指摘が
あり、精神性疾患で休職する教師も増加している。両親は「職を全うしようとしたからこそ倒れたという
ことを証明したい」とした。
 弁護士によると、今年4月から女性教諭は小学2年(児童22人)のクラスを担任。担任業務のほか、
学習指導部など複数の職務を担当。区の新任向けの研修をこなし、授業の準備やリポート提出に追われて
いた。土日出勤も常態化し、時間外労働が1カ月130時間を超えていたと推定されるという。
 また、4月から5月にかけて、指導方法を巡り保護者とやりとりを繰り返し、対応に悩んでいたという。
しかし、1学年1クラスのため、同学年内に新任教師に対する指導担当教員がおらず、十分な指導が受け
られないと周囲に漏らしていたという。
 教諭は5月に抑うつ状態と診断され、同月下旬に都内の自宅で自殺未遂を起こした。さらに同31日に
自宅で自殺を図り、6月1日に死亡した。自宅に残されたノートには「無責任な私をお許しください。全
(すべ)て私の無能さが原因です。家族のみんな ごめんなさい」と記されていた。
 女性教諭の両親は「教壇に立つことを夢見て、誠実さと優しさと使命感に満ちあふれた若い人材が二度
と同じ道を歩むことのないことを切に望んでいます」とコメントした。
 文部科学省の04年度までの調査では、全国の公立学校教職員らの病気休職者のうち、精神性疾患数は
10年間で約3倍増となっている。95年度1240人だった精神性疾患の休職者は年々増え、04年度
3559人で全休職者に占める割合は56.4%となった。
 ▽両親の代理人を務める川人博弁護士の話 新任教師にとって単学級でのクラス担任の仕事は負担が
大きい。また、校長などのしっかりしたサポートがなかったことが、自殺の原因とみられる。多くの教師
が家庭や地域の教育力の低下により、過重労働の上にストレスを抱えている。対策を急ぐべきだ。
(毎日新聞)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

759:実習生さん
06/10/27 21:34:16 IvuDTBHt
金曜日が嬉しくて、月曜日が来るのがものすごくイヤなのはいつもなんだけど、
最近体の調子が悪いんだよね。
ただの風邪ならいいんだけど、鬱とかだったらどうしよう…。


760:実習生さん
06/10/28 00:59:47 Mbpbfsu7
島希望者です。

761:実習生さん
06/10/28 16:57:04 xfHSRJLv
>>759
多摩地区の真ん中当たり、中央線沿線に異動してみれば。
ほどほどに厳しく、ほどほどにぬるく、ちょうどいいと思われ。
そこでも勤まらなかったら、転職を考えた方がいい。


762:実習生さん
06/10/28 19:04:08 20dv8wvE
異動するにしても、少なくとも3月まではあるわけで…。

763:実習生さん
06/10/31 15:47:07 udYnekRm
前いた学校に異動になったりしますか?偶然に。
それとも 一度 赴任した学校には もう異動になったりしないんですか?

764:実習生さん
06/10/31 18:50:07 qRucfQ2P
>>761
武蔵野市・小金井市・国分寺市・国立市・立川市・日野市・八王子市
ですとどこが一番居心地ええですかね。

765:実習生さん
06/10/31 20:57:13 gSoh+G9M
>>764
競輪好きだったら立川が居心地いいかもね

766:実習生さん
06/10/31 21:50:05 jKHiozKX
市に金がなくて、かなり貧乏だけど、
小金井いいよ、小金井。

767:実習生さん
06/10/31 22:05:51 GRGV69C6
>>764
八王子は市内中心部はいいけど、
僻地の方だと信じられないようなDQN家庭が多い。
やめとけ。

その中では、武蔵野・小金井・国分寺がいいかな。
もちろん学校にもよるけど、全体的にね。



768:はな
06/11/04 10:49:53 ITXpfBr6
大丈夫と言ってた校長が「他地区も書け」「月曜日まで」と言ってきた。ドーしよう。こおってます。
前は、校長同士のあうんで、異動してきたからそんな異動知らないよ〜。どうすればいいんですか?
どこか遠くの荒れ学校にとばされたらと思うと、口に物も入らず、何も手につかずはっきり言って
死にそーです。(大げさかもしれないけど)本当です。一生懸命やってきたつもりだし、親の評判
も悪くないと思いますが・・・。自分の思い過ごしか。助けてください〜〜!

769:実習生さん
06/11/04 12:33:40 WtsrYifl
東京都の小学校の教員採用試験を受けようか迷っている者です。中学の勉強内容も忘れてることがあるような状態なんですが、こんなので合格できると思いますか?試験を受けたときの手応えとか聞かせてください。あとどうして都は教員を辞める人が多いんですか?

770:実習生さん
06/11/04 12:37:36 HOeGvNCC
高校入試程度の学力は、必要だと思います。
倍率低いのでチャンスですよ。
やめる人が多いのは、様々な締め付けが厳しいですよ。まともな神経じゃやっていけないですよ。


771:実習生さん
06/11/05 23:04:10 1iaTkQu4
マルチポスティング御容赦ください。

お聞きしたいことがあります。各市町村教育委員会、都立校の採用に
おける候補者面接についてです。

面接に候補者を呼ぶ際、候補者の現住所などを見るのでしょうか?
地元が東京なので、できれば近場がいいなあなどと思っているのですが。

772:ず
06/11/05 23:33:06 gfVFPVcB
>769さん
忘れてる教科が多いならば予備校へ通ったり、勉強を教えてくれる人を探すことをオススメします。
小学校全科は勉強すれば一次は合格できます!

>771さん
申告書の最寄駅から1時間以内で通えるところで決まると聞いたことあります。
本当のところはわかりませんが・・・。

おじゃましました。


773:実習生さん
06/11/13 04:15:38 LRVo0PD6
>771さん
 最初の方の面接には、住所を見て呼ばれます。
 残れば、残るほど、住所は関係なくなっていきます。


774:実習生さん
06/11/13 06:12:44 AX17mxo9
今年、名簿登載者です。
私は地方の者なので、採用地が決まってからアパートも決めようかと考えてたんです。

でも現住所から決まるらしいので、地方の人はどうなるのだろう?

それで、アパートは決定してませんが、例えば「立川」「国立」「目黒区」など希望地を記載して可能なのでしょうか?
全て縁のある地で、いずれかがいいなと思ってます。

775:実習生さん
06/11/13 18:04:37 AkggGEIY
>>774
おれ国立だけはやめた方がいいと思うよ。

776:実習生さん
06/11/13 19:23:30 AX17mxo9
>>775
国立は辞めた方が良いでしょうか?
その理由を教えて頂けるなら教えて下さい。
以前に住んでたので、住みやすいかなと思いまして。
ただ学校に関しては全くの無知なもので。

777:実習生さん
06/11/13 19:24:07 sxnuhRM0
なんでや?

778:実習生さん
06/11/13 20:10:20 6Z/pIMIZ
先に島にいってるほうがいいよ。絶対に。
年取ってからいくよりも、初任で三年いったほうがね。

779:実習生さん
06/11/23 21:41:48 z4RoYrrz
a

780:実習生さん
06/11/25 11:26:44 a+E9+APR
東京は2年目で必ず島か定時制にいくことになるんだってね。

やだやだ

781:実習生さん
06/11/25 11:31:03 kjGe72Nm
>>778 >>780
だから何度もガイシュツだが、島は希望者多くてなかなか行かれないよ
(偶に希望しなくても行かれちゃうことがあるので困ったものだが)

782:実習生さん
06/11/25 17:19:33 /lX3qdha
いつごろ異動する人がわかりますか?
正式には3月頃だろうけど、その前に分かるのでしょうか。

783:実習生さん
06/11/25 17:22:47 XQfNeAyD
分かったとしても、正式発表前に口外すると処分の対象になります

784:実習生さん
06/11/25 17:34:28 pVp2aWHn
義務制と高校では事情が違う。
高校では島への異動希望者は少ない。
今後は、地域手当分が大きくなる分、島での年収は確実に都内より下がるので、ますます希望者は減るでしょう。
(区部・多摩は18%、島は基本的に0%ただし経過措置あり)


785:実習生さん
06/11/25 17:55:04 /lX3qdha
>>783
口外すると処分の対象になるんですね。
でも、誰が異動するのか知りたい…。

786:実習生さん
06/11/25 22:31:12 RPqkACdV
そうだ
東京都の
校長試験ってもう結果でてるのかな?
最近、副校長の様子が。。。

787:実習生さん
06/11/27 17:37:14 gIbM8u8O
すいません 
ageました

788:実習生さん
06/12/01 14:38:32 kL7CTAFN
せんせいやめちゃえ。せんせいきらい。

789:実習生さん
06/12/03 00:58:51 K6oLtyg9
そのきらいなりゆうを いってみて。

790:実習生さん
06/12/25 19:48:17 MXIlDIpj
東京都の人事はいつ頃決まって、職員に内示が出るのですか?
異動の可能性が高いんですが、引っ越し先も考えないといけないし。
できれば、2月までに教えて欲しいなあ。

791:実習生さん
06/12/25 21:52:58 222dkJZc
>>790
> できれば、2月までに教えて欲しいなあ。

引越しまでの余裕は1ヶ月です。つまり2月末です
部屋探しの余裕もありません
島嶼との行き来だと詩の行軍です。
教員住宅は選べないの?
建物はボロいみたいだけど

792:実習生さん
06/12/26 21:53:08 Tfuofv4n
質問があります。東京都は住宅手当が他県に比べて安いと聞いたのですが、他県と同じ最高27000円じゃないのですか?

793:実習生さん
06/12/26 21:59:31 8rtwWrCG
>>792
扶養親族のある場合 9000円
扶養親族のない場合 8500円

794:実習生さん
06/12/26 22:10:15 Tfuofv4n
ありがとうございます。そんなに安いんですか…なんかショックです。東京なんて家賃がかなり高いはずなのに

795:実習生さん
06/12/26 22:36:29 1eD/oeXm
本当にそうですね。東京は確かに家賃が高い。
ところで教職員住宅は都内のどこにあるのでしょうか?
23区内はなく、多摩地区の一部や島などの僻地にある
と聞きましたが。。。相当古いのは覚悟ですが、どんな
ものか一度見てみたいです。

796:実習生さん
06/12/26 22:40:58 8rtwWrCG
>>795
島以外には、基本的に「ない」と思っていた方が良いです。
全くないというわけではないのですが…


797:実習生さん
06/12/26 23:28:18 1eD/oeXm
島にはどんな教員住宅があるんですか。

798:実習生さん
06/12/26 23:30:27 8rtwWrCG
>>797
独身用から、子ども数人に対応するものまで。
教員住宅は、各島を順繰りに更新していくから、
比較的新しいモノが多いです。
まあ、例外もあるようですけど。

799:実習生さん
06/12/26 23:31:27 7bD4eFBY
都内の教職員住宅は足立区と大田区にあります(たしか他にも)
足立区のは近々閉鎖らしいが

単身と世帯で違うという噂も(単身は2万円風呂無しとか)

800:実習生さん
06/12/27 01:30:42 uQWlpF5/
島には結構新しいものがあるんですね。
値段はいくらですか。

801:実習生さん
06/12/27 01:36:45 ufrrXxmo
>>800
下は5千円(マジ)

802:実習生さん
06/12/27 09:50:59 uQWlpF5/
なんと五千円。。。新しくてその値段なら魅力的ですね。
ただし島に限ってのことなんですね。。。

803:実習生さん
06/12/28 14:46:09 GXSWiMFp
島に赴任すると、30歳前後の給料だと
年間に直すと20万くらいは収入が減るよ。
これは、いわゆる「大都市調整」分の調整手当が支給されず
「へき地手当」分が支給されるせい。
調整手当は、ボーナスに反映されるけど、へき地手当は反映しない。

これから、給料の本体部分が減額され、地域手当分が増えることになっているので
ますます格差は広がるばかり。
昔は「へき地特昇の3短」といって、9ヶ月(5年間のみ)で昇給した。
だから、4年もいると、事実上、他人より1年分昇給が早くなったことになる。
これは、生涯収入に影響するから、その影響は大きい。
ところが、新しい昇給システムになってこのプラス分は「いる間だけ」になった。
差し引きで、100万は違うだろうと言われている。

独身だと、出会いの場はほとんど無くなるから、同僚で見つけられなければ
相手を探すのも大変、というより、ほとんど不可能。
たまたま、都内に「恋人」に近い人がいたら、月1で会うのも難しくなる。

厳しいなあ。

804:実習生さん
06/12/28 22:21:49 DHLfXrW4
でも、島は家賃が大してかからないから魅力的だと思うんですが。。。

805:実習生さん
06/12/29 02:44:45 KcSWknsU
>>802
> なんと五千円。。。新しくてその値段なら魅力的ですね。
> ただし島に限ってのことなんですね。。。

5千円の部屋は最低ランクだと思う
2階建て3K、トイレは洋式だけどくみとり、風呂付
ただし、庭はあるので家庭菜園が好きならいいかも
ペット可
駐車場付き
日当たり良好w

隣の敷地にマンションタイプの教員住宅もありそっちは2万円くらいらしい

島は確かに物価が高い(100均も無いしなw)
でも、使い道も無い
自衛隊感覚でお金が溜まるんじゃない?
ちょくちょく本土に帰ってるとお金も溜まらないけど
マク○ナルドも無い・・・

806:実習生さん
06/12/29 05:02:46 PC0ubMlq

精神分析で有名なジグムント・フロイトは、コカの「白い粉」に、うつ病や無気力を防ぐ「奇跡の物質」と
いう勲章を与え、婚約者のマルタ・ベルナイスに宛てた手紙に「君は、コカインを服用した男がどれほど
大きくたくましいかをしるだろう」書き送り、コカインが性的能力を高め、快楽と興奮をもたらすと、
友人たちにもしきりにすすめた。また、モルヒネ中毒に有効と信じ、モルヒネ中毒だった友人フライシェル
に常用させ、重度のコカイン中毒にさせた。

807:実習生さん
06/12/29 13:16:27 CP0igQ2Z
今年名簿登載になった方で、地方の方へ。
アパート等は配属先が決定してから探すのですよね?
ギリギリで時間がないと思いますが。

経験した先輩方は、どうしましたか?お話を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

808:実習生さん
06/12/30 10:42:05 D0QrhptC
多摩地区には教員住宅はどこにあるんですか?

809:実習生さん
06/12/30 13:31:41 KXT3Xyy7
東大和

810:実習生さん
06/12/30 19:48:49 Mu8kHIjf
教員住宅は、新規入居を控える方向にあるよ。(閉鎖のため)
東京都教職員住宅の住所一覧↓(都営)

URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

他にも、区が独自に持っているものもある(区営)その区の教員しか入れない
世田谷区・・・八幡山駅 芦花公園や都営住宅の近くたしか6万ぐらいだったと思う。
新宿区・・・西早稲田駅近く 甘泉公園近く 築20〜30年ぐらいかな?かなりぼろいが、3万程度だったよ。

811:実習生さん
06/12/30 19:50:26 Mu8kHIjf
追伸
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

↑これをwordで開けば、教員住宅の住所一覧が出るよ

812:実習生さん
06/12/31 01:58:04 jY8pgRYc
すばらしい。ありがとうございます。結構あるんですね。
都心以外は、新しいんですかね。。。3月に引っ越してみようかな。。


813:実習生さん
06/12/31 03:00:11 1cryAeLi
>>812
空きがなきゃ、自分で引っ越そうと思って引っ越せるもんじゃないよ
申し込みや抽選があるんじゃないか?

814:実習生さん
06/12/31 03:48:09 EeaVlval
ここ20年ぐらい、新築された教職員住宅は存在しないよ。(島しょを除く)
昭島のはそんなに古くなかったよ。(都立学校の教員しか入れないけど。小中は×)

815:実習生さん
07/01/01 16:59:06 mII1LlDO
ぼろでもいいや。都教委に直接問い合わせるんですか?申し込みは。。。


816:実習生さん
07/01/03 05:29:24 VaDUmeWw
>>815
もう、新規募集中止と聞いたことあるよ。(噂なのでなんともいえないが)
都教委か、採用された後に聞くのがいいよ。

817:実習生さん
07/01/04 20:39:19 qZs2tOpr
校長から次の異動先をいわれるのは、いつ頃ですか?
だいたい、2月下旬頃ですかね?


818:実習生さん
07/01/04 23:15:42 nFIFGMkr
質問があります。初任の時は、学校の近くに住んだほうがいいというのは、本当ですか?学校の近くだと保護者の目とかが気になるんですが

819:実習生さん
07/01/05 06:56:53 7B6cr0r7
3月上旬に「事務連絡」と職員室内の黒板or
ホワイトボードの出張のところに書かれて
あったら、「あぁ、あの先生、異動なんだな。」と
思う。

>>818

全くそんなことありません。私は、多摩地区に
学校が決まってから、千葉県に賃貸を探しに
行きました。東京に住みたくなかったもんで。
やっぱり、埼玉より千葉の方が私の好きな
「田舎・自然」という感じがするし。

毎年、多額の税金が私の定期券代として
使われてます。

820:実習生さん
07/01/05 08:21:35 uFwt2H9T
>>818
距離的な近さよりも時間的な近さですね。
新任のときは、研修やら慣れない仕事やらできついから、
通勤に時間をとられるのが結構痛い。
片道30分程度の近さにあれば楽です。
片道1時間の人と較べると、睡眠時間を1時間多くとれるわけですから。
通勤に体力も使うし。

逆に、近すぎるのは確かにリラックスできずによくない。
学区内、学区隣接は問題外。

ただ、819さんのような考え方もあります。
ご自分に合った方で。

821:実習生さん
07/01/05 08:23:34 gjuz4gVs
>>12
ピザ???テラワロスwwwww
オメーみたいなやつは食欲抑制剤でも飲めば?輸入品のさ。
日本じゃ全然効かねー詐欺レックスしか処方してくんねーだろ
URLリンク(urara.cart.fc2.com)
他にもこのサイト武器や独立支援とか盗撮機とか美容とか色々欧米のもの
輸入してるみたいでレアモノが多いか重宝してるが。まぁどーでもいいが。
>>16
お前テラヤバスwwwwwwwwww孤独氏けてーい

822:実習生さん
07/01/05 08:27:19 B0CBpNUj
819・820のかた、親切な返答ありがとうございました。参考にさせていただきます

823:実習生さん
07/01/05 21:09:06 DVQeNL/k
>>818
私は実家から自転車で20分の学校に勤めていますが、
通勤はとても楽です。

でも、近所の某大型スーパーに行けば生徒の親と会い
道を自転車で走っているだけで通りすがりに会って会釈され、
塾帰りの生徒に会い、本屋で立ち読みしている生徒に会い、
挙句の果てには「歩いている先生を近くで見かけたから」と言って生徒が
その付近を探検して私の家を探し当てたらしいです・・・。

だからと言って何がある、というわけじゃないのですが
やっぱり休日に会うかな、と思うとあまり気が休まらない・・・かな。

気になるのなら多少は離れていた方がよろしいかと思います。
まったくの私の思い込みですが、電車2・3駅分くらいは離れていたほうが
いいのかなぁ・・・と思います。

824:実習生さん
07/01/05 23:02:51 P6xvXeJz
2月下旬か、校長室に呼ばれるのかな?
何しろ初めての異動なもので。。。

825:実習生さん
07/01/07 23:13:14 7RCwwwwL
>>824
区市は、3月だよ

826:実習生さん
07/01/08 01:51:24 gW1LpT4+
>>823
同意
駅で生徒に会ったり
歩いていたら会ったり
コンビニ行ったらいたり
カラオケ行ったらいたり
ゲーセン行ったらいたり

正直、ゆっくりできない。

小泉純一郎みたいに休みの日は公務員という職を忘れたい気持ちがよくわかる。

827:実習生さん
07/01/08 08:52:43 UwJGwYd1
>>826
いい年してゲーセン行くなよ。とほほ。

828:実習生さん
07/01/08 15:25:34 ETp6pzNo
新規採用ですが最高長くて何年いれますか?

829:実習生さん
07/01/08 15:30:41 UwJGwYd1
新規採用は、原則として4年間で最初の異動。
校長の残留具申で、1年間延長される場合はある。

次からは、原則6年間で異動。
こちらも、校長の残留具申で、延長の可能性がある。

830:sage
07/01/08 15:43:08 ETp6pzNo
4年てっ・・・中途半端ですね

ありがとうございます

831:実習生さん
07/01/08 19:47:16 Oc0NjJ21
>>830
以前は4年だったけど、ほかの教員と同じく3年で異動対象、6年で必異動。

異動要綱↓
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

それまでは4年だった。改定の内容↓
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

832:実習生さん
07/01/08 21:28:22 ETp6pzNo
ありがとうございます
詳しく出ていますね
では最高は6年まで移動はないのですね

833:実習生さん
07/01/08 21:32:37 MJnpif8Z
通勤時間60〜90分って家から駅の徒歩とか、駅から学校への徒歩とか含めて…ですよね!?

電車に90分は辛すぎる。。

834:実習生さん
07/01/08 21:49:44 UwJGwYd1
>>831
これはスマソ。
小中は、違うんだね。大変失礼いたしました。


835:実習生さん
07/01/09 00:06:58 HgwA+wpd
高校も6年でないかしらねん?
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

多分みんな異動要綱って年度初めに配られてるんじゃないかしら?
それともうちは毎年異動では校長と教員でもめて、対立するからかな?

結局は「校長の具申」ひとつでどうにでもなるって感じですかね。
うちの学校は校長に目をつけられたら最後、どんなに「現任校に引き続き勤務」を
希望してもどっかに異動させられちゃう。

836:クンクンポンチャン
07/01/13 10:06:05 qH5DZPvn
今年の内示は、3月2日金曜日でしょうか?

837:実習生さん
07/01/13 10:09:49 E24MRu4P
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月13日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください

どうかコピペして広い範囲に知らせてくれ。



838:実習生さん
07/01/13 11:24:31 KS0QNFIH
別に閉鎖されてもちっとも困らない。
もとはと言えばひろゆき氏の誠意のない態度が悪いのだから
一度潰してみるのもいいかも。

839:実習生さん
07/01/13 11:58:41 hbnVK2vm
某所の古い教員住宅に住んでいた。
で、地方から来た新採用の美形の子のにいろいろ教えてあげていた。
気付けば、H友達になっていた。 こういうこともあるので、ボロイ教員住宅も捨てたものじゃないよ・・・

840:実習生さん
07/01/14 10:40:09 9kD2GHfD
ちょ、金だしてくれるなら住宅手当なんていらないけどさ、
初任給20ちょいで、6万くらいの家住んで、手当て9000円なんて
ことはないですよね?
生活できねーよ。

841:実習生さん
07/01/14 10:53:23 xZ9NMTQw
>>840
あなたが今どんな生活をしているのか知りませんが、
こちらではそれが普通ですが何か?

842:実習生さん
07/01/14 11:21:19 9kD2GHfD
横浜市では、27000円くらいまで手当てがでますよね?
何故隣接しているのに、東京とここまで違うんですか。
そのぶん基本給において東京都が横浜市を上回っているんでしょうか?

843:実習生さん
07/01/14 14:36:14 8+HttZMN
>>842
とりあえず、東京の一般教員の給料がまた下がるのは確定的。
ちなみに、ヒラの退職金はまた下がった。


844:実習生さん
07/01/14 15:10:37 QydgL/ZE
>>840
東京の人は、みんなそうやって生活してるよ。

裕福になりたかったら教員にならない方が懸命だよ。ホントに。
東京では、教員なんかより待遇の良い民間企業がたくさんありますよ。

845:クンクンポンチャン
07/01/14 15:16:08 vkWXJGm8
私もこれからは、教員・公務員にはなるべきではないだろうと思います。
生活が苦しい。特にそこそこの大学を卒業していれば、ペイしないだろうと思います。
東京にはもっとよい仕事(給与面)がたくさんあります。

846:クンクンポンチャン
07/01/14 15:21:40 vkWXJGm8
私もこれからは、教員・公務員にはなるべきではないだろうと思います。
生活が苦しい。特にそこそこの大学を卒業していれば、ペイしないだろうと思います。
東京にはもっとよい仕事(給与面)がたくさんあります。

847:実習生さん
07/01/14 15:39:45 mdBcZINK
かってにすれば。
手当てがいいとこに就職すれば。

848:実習生さん
07/01/14 16:31:52 0Pbh/vpL
金銭以外の魅力があればいいんじゃない?
プラスマイナス考えるとマイナスっぽいけど・・・

849:実習生さん
07/01/14 17:59:59 9kD2GHfD
メリットの1つとして、転居伴う転勤がないということが挙げられるのでは?
あ、でも東京なら離島もあるかぁ。転勤ないってかなり大きいですよ。
大学同期で大手企業に行った奴は、殆ど東京に残っていないです。

850:実習生さん
07/01/14 18:35:51 8+HttZMN
>>849
事務系に行けば、同じだな。

851:実習生さん
07/01/14 19:08:21 9kD2GHfD
でも学校の先生なりたいですしねぇ。県庁市役所なんて全く関心がないので。
受かるのも向こうのほうが難しいし、自分にとっては興味がないです。

852:実習生さん
07/01/14 19:11:19 8+HttZMN
>>851
それは君の趣味の問題ね。

853:実習生さん
07/01/14 19:14:01 9kD2GHfD
まぁ、そうなんですが・・・。メリットとデメリットを相殺してマイナスになるほど、
そんなに大変なもんなんすかね・・・。
でも暮らせないほどではないんでしょう?なんとか地味には生きていけるなら
良しとしようかな。

854:実習生さん
07/01/14 19:58:07 0Pbh/vpL
>>853
どんな仕事にもつらい部分、デメリットの部分はあるわけだし、後は相性ですね
なりたいならなって欲しいです
なりたくなかったのに教師やってる人がよくいますから
あまりの辛さに考えが変わってしまったのかもしれませんけど

855:実習生さん
07/01/14 21:43:10 8+HttZMN
なりたいけど無能な人間と
それほどなりたいわけではないけど有能な人間


まあ、人間いろいろだからなあ。

856:実習生さん
07/01/14 21:45:40 0Pbh/vpL
>>855
そりゃまぁそうなんだけどさ(^^;
痛い思いをするのが本人だけじゃなく「子供たち」なんだよね

857:実習生さん
07/01/14 21:48:50 8+HttZMN
>>856
その通り。
だから「なりたいけど無能な人間」が、極力ならないように
制度を整えるべきなんだけれど。

現在は、限りなく「能力に関係なく、思いこんだ人間」だけが
目指す形が整いつつあり、なおかつ
「能力があるなら目指さないだろう」という世界になっている。

東京の小学校の新採を見ると、辛くなる…

858:実習生さん
07/01/14 23:53:38 PzLA52Kn
そろそろ早い人は、異動の話が来るのかな?
去年島に行った人は、一月に話があったらしいんですけど。


859:実習生さん
07/01/15 00:08:32 XWix9HrS
余談だが
数年前、三宅島に異動が決まった人(内示2月だった)は、ガスマスク配布されたって言っててよ。マジで。

860:実習生さん
07/01/15 17:27:01 p4nYFKbv
今でも三宅島は避難しているんですか?
本島にはいないんですかね。。。

861:実習生さん
07/01/15 20:12:41 BPIHq082
>>860
仮にもここは「東京都の教員の異動」に関するスレだろ。
いろいろと困難な状況で頑張っている人間達のことを
全く知らないのはどうかと思うなあ。
ちょっと調べれば、三宅のことはいくらでもわかるし
「とうきょうのきょういく」にも、何度も載ったし。

>>859
換えのフィルターは250円だったね。
こっちだと、竹芝桟橋で買えるよ。
もっとも、学校には浄化装置と、機密性の良い環境があるから
校内では使わないけど。


862:実習生さん
07/01/15 23:35:05 m5Dg88gY
すみません、教えて下さい。
東京都は3月にもボーナスが出るのですか?

863:実習生さん
07/01/16 00:12:59 gchveB0r
異動決定の順序って

1 校長・副校長・主幹
2 問題教員
3 新規採用
4 一般の教員
5 新規採用(補欠)

っていう感じでしょうか?


864:実習生さん
07/01/16 00:14:11 gchveB0r
1月下旬から3月上旬頃の間に内示になるのかな。

865:実習生さん
07/01/16 00:19:10 sUoaOes3
>>863
3,4が逆なんじゃなかろうか

866:実習生さん
07/01/16 00:27:27 gchveB0r
訂正します。

1 校長・副校長・主幹 (12月〜)
2 問題教員 (1月〜)
3 一般の教員 (2月〜)
4 新規採用 (3月〜)
5 新規採用補欠(4月〜)



867:実習生さん
07/01/16 01:33:16 kgXLFI9B
今の女子高生はケツ毛バーガー以上です
URLリンク(x33.peps.jp)

すごいね・・・

868:教育庁もどき
07/01/16 10:51:28 GFYGx2ga
>862 東京都は3月にもボーナスが出るのですか?

 現在は、でません。

869:実習生さん
07/01/16 11:49:20 wDI8rsNk
激安ですけど、一応3月にもボーナスは、出ます。

870:実習生さん
07/01/16 17:19:04 M8TwlGfJ
3月も出るよ。 
ソース↓(都人事委員会より)
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.jp)

自治体によって3回に分けてるか、2回に分けてるかの違いだから、あまり気にしなくていいよ。2回でいいから年間の月数の多いほうが良い。

871:実習生さん
07/01/24 14:14:00 2/mX50UN
異動の話来た人いる?


872:実習生さん
07/01/25 23:17:40 b7kCTjB4
至急、教えてください。育児休暇中に異動申請出して通りますか。ちなみに今の学校はもう満期です。
でも今の区は、満期も何ももうないような気もしますが、、、引越をするもんで今の学校には通えそうにないんです。
(思いきし某県です)現任校に戻るとなると通勤時間1時間30分以上はゆうに超えます。ちなみに通勤代も半年で、20万は軽く越してしまいます。
どうしても異動したいです。いかがなもんでしょうか。

873:実習生さん
07/01/25 23:20:32 T6+Y/8uW
>>872
育児期間中の異動は基本的にはない。
ただし「復帰と同時の異動」というのはありうる。
これは特例扱いになるので、校長ときちんと話すことが基本


874:実習生さん
07/01/25 23:38:04 b7kCTjB4
そうです、そうです。復帰と同時の異動です。校長からは、「満期だけど、古巣に復帰のほうが育児するにも楽よ。」との配慮で今のところ残留っぽくなってますが、口約束で、私の復帰の時はもうその校長は異動でいません。
復帰と同時の異動で超大変になるかと思いますが、通勤時間120分近くは死んでしまいます。
他県からということで、特例してくれますよね。。。きちんと今度話してみます。
即レス本当にありがとうございました。安心しました。

875:実習生さん
07/01/25 23:41:05 T6+Y/8uW
>>874
割と多い例について書いただけなので
詳しくはあなたの居住地域のルールによって違う。
校長の前に組合に聞くのが一番不利益がない。

876:実習生さん
07/01/27 11:37:57 c3iIDUWm
>>872

退職させたい場合に、わざと遠距離通勤を強いる可能性があるので注意してください。

877:実習生さん
07/01/28 16:27:35 m5WRQWb7
仮に異動したとしてもどこも大変かと。子育てしているから…という、一昔
前だったら校務分掌や学年を比較的やりやすい所に配置してもらえたような
配慮も、今はないからね。
友だちなんて、異動したら、1歳の子抱えているのに高学年担任やらされた
よ。今在籍している学校がそういう意味で配慮してもらいやすいなら通勤
120分でも頑張れないかなあ?保育園の通園時間の関係で、車通勤認め
てもらえる場合もあるって。車だったらもう少し通勤楽にならない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/246 KB
担当:undef