【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:実習生さん
05/08/31 03:56:00 gCx5epED

ところで先生方、話はとびますが

朝日新聞は また捏造したそうですね

しかも今度は選挙報道という重大事で

勇気を出して、もう左翼は止めませんか?



501:実習生さん
05/08/31 18:40:35 fQods9OY
>>500

東京は組合弱いし、若い教員で組合員はほとんどいないよ。
組合に誘われたこともないよ。(小中)
一部、組合の強い地域が残ってるのも事実だが。


502:実習生さん
05/09/01 19:16:22 ENksowxV
組合の強い地域ってどこ?やはり郊外?

503:実習生さん
05/09/01 22:49:16 EcCv5xfI
うちの区がおかしいのは自民党のせいだという話を聞いたけど
どういうことが誰か説明キボン。

504:実習生さん
05/09/04 23:13:51 DW+MiilH
某区の教育委員会、頭逝かれすぎ。
全教科の評価基準を速攻出せ!だとさ。こちらは来月までに成績表書かないとあかんのに…

505:実習生さん
05/09/06 21:21:23 7pj1l721
〉504 評価基準じゃなくて評価規準じゃないの?うちは埼玉寄りの区だけど出したよ

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:38:01 0slveod2
age


507:実習生さん
05/09/16 22:52:33 6ytJu7ia
移動希望を出せるのって何月頃?

508:実習生さん
05/09/21 22:10:59 UbAKOcU0
そろそろ、面接(人事)の時期ですよ! 皆さん、3つの地域を経験しましたか?

509:実習生さん
05/09/21 22:31:45 RPhBGTdd
中高一貫は中学校の先生と高校の先生はわだかまりとかなく
普通に一緒にできるものなのでしょうか。両方経験したものとしては
すごく温度差があると思うのですが。

510:実習生さん
05/09/22 23:44:31 zSHkQszj
特別区よりの市は革新議員とわがまま親子ばっかりだし、
西多摩・島嶼は、八王子は言うまでもなく某学会(政党)の勢力が強いし、
(八丈島までどうしちゃったの?)、結局行くところがないじゃん。

あー、年食う前に他県を受け直したほうが幸せになれるかも、と悩む
今日この頃。。。

511:実習生さん
05/09/23 18:19:45 AVNe25bM
西多摩勤務の方に質問です。駅から近い学校ってあるのですか?なんだか、遠そうですよね。ひょっとして、車通勤可能なのでしょうか?

512:実習生さん
05/09/23 19:13:10 Dd6jD+hr
>>510
教えてあげよう。
特別区よりの市で、一番コワイのは「パン屋」だ。
これに狙われると、通勤の行き帰りに尾行されたりするらしいぞ。

513:実習生さん
05/09/24 00:24:24 s06sVEvC
>>512
何それ?

514:実習生さん
05/09/24 10:28:17 zE1sRdLc
>>512
 確かにコワイ。


515:実習生さん
05/09/24 10:28:31 FazOjAgu
徒歩30分でうるさい親ばかりの足○区から早く抜け出したいとみんな
嘆いているよ、うちの学校。

516:実習生さん
05/09/24 11:01:23 9Qo0RbUl
行きたくない区
1位品○
2位足○
でFA?

517:実習生さん
05/09/24 14:37:33 q1YsyhBV
武蔵野市に行けば、某漫画家が学校の様子を全国紙に面白、おかしく描いてくれるよ

518:実習生さん
05/09/24 17:18:30 fdIpBZCt
>>513
都議 パン屋でググれ。

519:実習生さん
05/09/24 18:34:50 xzfhMCcX
足○ってそんなに保護者うるさいの?
名前は噂で耳にするけど実際どんなもんよ?

520:実習生さん
05/09/24 18:41:08 7ejBeBj3
【米韓】「低質な韓国製楽器は使用するな」…ロサンゼルスの小学校音楽教師の指導が物議
スレリンク(news4plus板)

【韓国】艦対艦誘導ミサイル、試験発射を経ずに量産に入る…6869億ウォンの戦力増強事業に障害の懸念
スレリンク(news4plus板)l50

【中韓/高句麗史問題】中国人たちは歴史歪曲を越えて‘ウリナラ文明史的起源 強奪’を狙っている!
スレリンク(news4plus板)l50

521:実習生さん
05/09/24 23:17:45 auhwDkvz
親が厳しいのは、セタガ屋でしょう。いい意味で関心のある親多いよ。亜ダチは、子も親もヒドイよ。地域性だね

522:転職を考え中
05/09/25 00:46:47 uli16ijR
これを見ているのは東京都の教員がほとんどですよね?
教えてほしいことがあるのですが、やめるときは、どのくらい前に言えばいいのでしょうか?
10日前、2週間前、30日前といろいろ聞いたことはあるのですが、ホントはどれなのか分かりません。
辞めるなら3月末がベストだとは思うのですが。教えてください。よろしくお願いします。


523:実習生さん
05/09/25 06:32:08 kO9u/Jrf
>>522
次が決まった時点で言えばいいのでFA?

524:実習生さん
05/09/25 08:45:34 2elgcN4r
みんな西に逝こう。

525:実習生さん
05/09/25 10:00:48 u191Yl/W
西でもいいが、車通勤可能なのか?

526:実習生さん
05/09/25 10:08:25 uZQJTUOY
西も地域によっては今は大変。どこもかしこも大変さ。


527:実習生さん
05/09/25 12:10:51 OU+UjXwK
>>502
組合に関しては、年輩者内では
東のs田、西のh○子と今でも言われてるらしいぜw

528:実習生さん
05/09/25 18:58:52 yVRs7qBD
>>523
書き込みありがとうございます。
もちろん決まってから言いますが、転職先にはいつごろから勤務できるか言わないといけないと思うので・・・。
よろしくお願いします。

529:実習生さん
05/09/25 19:48:07 cflLcnVO
いままで、退職者や休職者の後任者、つまり後始末をやったが、
負担がすごかった。そこを考えて、早めに、区切りのいいとき
やっておくれ。

530:実習生さん「
05/09/25 20:51:37 FsKUZclR
都内はどこも大変よ〜(悲)
近くでいうと、車通勤可能な川崎あたりが良いのかも・・・
異動考えるより、来年の教採考えた法がよいかもよ〜ん
こないだの結果にはまいったが、ありゃ、東京の数字が間違っているとしか思えんね。
私の知る限り、東京の数字は神奈川にひけをとらんと思うがねぇ。

531:実習生さん
05/09/25 21:17:27 OU+UjXwK
東京の数字は明らかに間違ってるねぇw
区や市教委の教育が行き届いてもみ消しがうまく行ってる証拠だねw

532:実習生さん
05/09/25 21:21:39 2elgcN4r
楽天のタオ監督が今年限りで解雇されるそうデツ…
たった一年で…
明日は我が身の香具師ってどこの世界もいるよね?
藻前らはどうよ?

533:実習生さん
05/09/25 21:24:37 u+BDAxYJ
>>521
安達は子、親+教育委員会が腐ってるよね。
児童の実態何十枚と書け、評価基準全教科100枚近く書けって
ふざけた仕事ばかり増やしてくれやがる。後者の仕事なんぞ今、
成績表つける一番忙しい時期に要求してくるんだぜ?>>519

534:実習生さん
05/09/30 21:33:25 xjf+1rAb
流れ無視して申し訳ありません。
今年度から初任者でも異動希望出せると職員会議で聞いたのですが・・・。
本気で異動考えてますが一年目で異動ってどうなんでしょう?


535:実習生さん
05/09/30 21:41:05 umn2kiV5
>>534
どうっていうのは?
次の異動先でどう思われるのかを聞いているなら
気にする必要はない。とかく噂が先行するだろうが
実際に働き出せば、噂など覆せる。
ただし、なにかと色眼鏡で見られやすいと思うが。
なお、現任校では、校長から相当脅かされるはず。
それにもめげなければ、理論的には大丈夫なはずだが、
実際は、校長のマイナス評価になるので、校長がどういう態度に出るか
それは不明。

536:実習生さん
05/09/30 22:01:02 xjf+1rAb
535さんありがとうございます。
534です。
もうすぐ校長面接があるので相談してみます。
校長のマイナス評価になるなんて思ってもみなかったです。
自分ひとりの問題じゃないんですね。


537:実習生さん
05/10/01 07:04:14 g0z8xI/b
>>534
何があったの?一年目で自分が異動するのは無理でしょ。
他の教員にいやがらせでもされているのかな?
そうだったら、障害となる教員を管理職に言って異動させたら?

538:実習生さん
05/10/01 10:10:50 MzB6sIpE
>>537
管理職に嫌がらせうけてて困って書いてるんじゃないの?
管理職だって初任を移動させたら評価下がるからやらないようにするだろうし・・・
でも、下出に出て我慢するしかないと思うなぁ。
立場が初任者の方が圧倒的に弱いからなぁ・・・・・

539:実習生さん
05/10/01 10:16:49 kAgVo2uE
えっ、都内は3年未満は移動対象にならないんじゃなかった?

540:実習生さん
05/10/01 15:30:31 eCbYBwvH
>>539
異動の対象が3年以上というのはその通り。
ただし「以下に上げる者は異動の対象としない」という項目に
「3年以下の者」という規定もないので
「校長(教育委員会)が特に必要と認める者」を異動対象とすることができる。
という解釈がある。だから、535では「理論的には」と書いた。
実際に、新採ではないが1年で異動した人を知っている。

ただし、大変、変則的な異動であるので、不利な異動になりやすい。
初任者は真っ先に島行きの広報だろうけど、まあ、現任校がいやなら仕方ない。

校長は当然「そういう不利益を受けても異動したい」部下を出してしまった理由を
教委から尋ねられるだろう。まして、相手が扱いやすいはずの初任者ならなおさら。
小心者の校長なら「条件付き採用期間」のネタをちらつかせてもおかしくはない。

つまりは、お役所的に言えば減点対象。

541:実習生さん
05/10/01 16:41:27 kAgVo2uE
移動したいのですが、希望する区(地域)にならなくても構いません。ただ、○○線沿線を強く希望する場合は、その希望を受け入れて貰えるのでしょうか?

542:実習生さん
05/10/01 17:04:59 eCbYBwvH
>>541
管理職の腕次第。
校長に聞いてみたら?

543:実習生さん
05/10/01 17:41:53 leN1GuFR
藻前等、ホント必死だなw

544:実習生さん
05/10/01 20:20:52 QIoL0osc
>>539
管理職から見れば、初任者を
そこで異動させたら自分たちの評価が下がるから、
初任者を自主退職に追い込んでいかないと
今度は自分たちの立場がまずいわけですよ。

だから泣き寝入り。おとなしく耐えることがお勧め。

545:実習生さん
05/10/01 22:27:58 MsBF6R3Y
534です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
異動がかなわなければもう一度他県の採用試験を受験する
ことも考えています。簡単ではないと思いますが…。
とにかく現状を校長に伝えて、様子を見ます。
今は本当に子どもたちが支えです。

546:実習生さん
05/10/02 03:41:53 huWn7Xqf
聞いてみたかったのですが、都の教員さんはなぜ異動を希望されるのですか?DQNクレーマー保護者とわがままなカス生徒が原因とか?

547:実習生さん
05/10/04 23:46:49 6vNwNIOZ
そろそろ異動の話、出てこない?
校長から声をかけられたとか・・・

548:実習生さん
05/10/05 07:12:35 RGLxtIa5
現任校に新採で入って6年目の専科です。必異動です。
先日、いきなり校長によばれたので何事かと思ったら、品川の小中一貫への
打診でした。小中共通で採用されてるので、声がかかったようです。
これは校長具申で気を付けて書いてもらわないとあぶないなと感じました。

他にもこういう方いませんか?

549:実習生さん
05/10/05 17:56:44 YPF5uvCE
品川の小中一貫ってことは、期待されてる証拠なんじゃない?

550:実習生さん
05/10/05 22:44:05 J/am47yY
小中一貫か・・・
18年度からの地域運営校(?)も、声がかかり始めている・・・


551:実習生さん
05/10/09 14:36:13 eKqxtGdL
嫌いな教員を異動させるいい方法知りませんか?

552:実習生さん
05/10/09 16:12:11 gsaS97TF
>>551
東京都教育委員会に内部告発。

553:実習生さん
05/10/09 18:32:17 VGIW+p7T
告発って何かまずいことやった人じゃないと取り合ってもらえないんじゃないですかね

554:実習生さん
05/10/12 21:59:14 56P0VzdI
文部科学省が教員採用権を正式に市町村に認めた一番の背景は、
優秀な教員や公務員が田舎に流れてる傾向を見ての最終判断だった
と、母校の天下り教授が言ってたけどね。

国や都道府県採用の根拠は、明治以来、教育の地域格差撲滅が大義
名分だったし、昔は、県庁に近い場所ほどエリートみたいな風潮が確か
にあった。

人材がばらけるのは、いい傾向だと思う。
(教授は元官僚だけど、引退後だから正確なソースかは分からん。念のため)

555:実習生さん
05/10/18 00:16:02 uj627qgP
6年の必異動でもあと1年残れる方法はないですか?
校長は頭が固すぎて6年=即異動!の一点張りです。

2年担当で、来年の進路決定のことを考えると絶対に
いて欲しい先生なんですが。
先日、学年の先生全員で校長に嘆願もしましたが
「人事のことは私が決める」とかいってまったく実りがありませんでした。

校長との話し合いは話し合いにならないので
別の方法を模索しています。なにかありませんか?

556:実習生さん
05/10/20 20:18:54 RV0sVB/V
>>555
原則として、校長が具申しない限り方法はありません。

校長を脅す(もちろん合法的にですよ)方法をみつけましょう。

ちなみに、都立高校の場合、2年担任が6年目のケースは
校長の人事構想調書に基づく残留具申が、たいていの場合は通ります。
組合を通じて他校の情報を校長に突きつけるのも一法です。


557:実習生さん
05/10/20 21:30:29 Z1MXv1vf
教員公募ってどうですか?
配属された教員は業務的に一般の教員と違いはありますか?

558:実習生さん
05/10/21 00:27:04 oOAVE09t
>>556
組合の先生を中心になんとかやってみます。
レスありがとうございました。

559:実習生さん
05/10/21 08:24:07 CNfITgrT
自分が運転する車とバイクが接触して罰金二十万円の人身事故
これで採用試験はセーフでしょうか?アウトでしょうか?

公務員全般にこのようなケースは多々あるはずだが・・・


560:実習生さん
05/10/21 21:43:08 49lOunt7
q

561:実習生さん
05/10/22 21:07:51 MqT/Wtvg
>>559
通勤途中なら微妙。(事故の原因による、酒だと一発で懲戒免職)
通勤経路を守ってなかったり、無断で車通勤してたらアウト。

・・・なんだ受験生か。全然セーフだよ。

562:実習生さん
05/10/22 21:10:27 MqT/Wtvg
>>557
公募で来た教員は、嫌な仕事を押しつけられ。事実上、校長のyesマンとなる運命だよ。
部活、主任など見ていてかわいそうだ・・・

563:実習生さん
05/10/30 17:43:22 p3bO9g0R
中高一貫に希望した人いませんか?
中→高、高→中の人っています?

564:実習生さん
05/10/31 06:57:58 Iqm5z71n
希望しました。
何人受験して何人採るのかな。

565:実習生さん
05/10/31 22:19:56 HI3A/PJf
中高一貫いつごろ内々で結果がわかるのでしょうか?

566:実習生さん
05/11/13 11:00:37 3JyjxyRd
age

567:実習生さん
05/11/13 11:16:35 lN3+FwHj
>>555
> 2年担当で、来年の進路決定のことを考えると絶対に
> いて欲しい先生なんですが。

聞けばもっともな理由だとは思うが、
その裏付けがないとね。
異動のタイミングに合わせて
担任になるあざとい教員がいるしな

大方、定時制か困難校への異動が待ってるんで
しがみつきたいんでしょう。



568:実習生さん
05/11/19 23:27:33 ROzZJ7BM
保守ボッキage

569:実習生さん
05/11/27 14:31:20 fPrqTMkv
あげ


570:実習生さん
05/12/28 16:07:06 6GzcwE96
異動したい

571:実習生さん
05/12/28 22:59:40 Zuciwlqz
正直、島になったら週末や学校終わったあと
何を楽しみに生きていけばよいのやら(;・∀・)

572:実習生さん
05/12/29 01:00:02 jLa2pezY
>>571
東京の島の場合、けっこう、職場結婚があるんですよ。
それに、ツリにサーフィン、スクーバに自然探索。
いろいろありますから、その島での楽しみを見つけましょう。

573:実習生さん
05/12/29 01:31:41 7HmV8SyK
臨時的任用に合格(搭載)したんですが、これって、任用の話が来る可能性ありとみていいのですか?高校なんですけど。教えて下さい

574:実習生さん
05/12/30 05:48:11 ih3yQpvp
>>573
運しだいだよ。産休育休代替?英語など女性の多い教科は望む大だよ。逆に理系は少なめ。

>>571
島は休日も地元の行事、スポーツ指導などが結構あるよ。

575:実習生さん
05/12/30 12:45:56 xViUvZAf
>>574
そうはいっても、小学校ならわからないけど
中学や高校なら、内地で普通の部活をもつより
よほど楽だよ。島の行事って言ってもせいぜい、運動会くらいだろ。
スポーツ指導も、経験者のごく一部がやっていること。
利島の太鼓あたりは、学校行事の一環でやってたみたいだけど
それ以外は、本人のオプションでOK。
むしろ、積極的に島の人とふれあうと、いろいろな意味で楽しくなるよ。
ま、辛いこともあるけどね。

576:実習生さん
05/12/30 13:03:51 ih3yQpvp
島は、村社会に適応性があるかどうかが大切だな。
プライベート重視の人は向かない。どこでも溶け込んでいける人はいいとおもうよ。
夜でも保護者が酒飲みに行こう〜って誘ってくるよ。

577:実習生さん
05/12/30 17:04:12 +OY6ZKiv
島はここも参考になるよ
スレリンク(edu板)

578:実習生さん
05/12/30 17:07:24 +OY6ZKiv
あ〜
日比谷で教えた〜い!
戸山・西・国立・八王子東でもい〜!

努力して目指せるなら
目指してみたい
何が必要なんだろう
教師道場入ったら有利かな?

579:実習生さん
05/12/30 17:09:08 xViUvZAf
>>578
応募すれば良いんじゃない?

580:実習生さん
06/01/16 00:15:24 QhHktx8s
公立の小学校管理職の異動内示はもうそろそろ?


581:実習生さん
06/01/16 00:26:24 3aEEjOZJ
東京の先生たち、教えてください〜!
「東京教師養成塾」て、どうやったら入れるんですか?
何か試験とか条件とか、あるんでしょうか?

582:実習生さん
06/01/16 18:53:37 GsLkYLVK
>>581

都内に所在する小学校教諭一種免許状課程認定大学(大学院含む。)に在籍し
平成19年3月に大学を卒業見込み又は修了見込みで、 所定の推薦基準に基づく
学長推薦を受けた者

以上が条件

都教委の報道発表をみれば、詳細が載っている。ご自分で一読されたし。
ただし、18年度分の募集は終わっているけど。

583:実習生さん
06/01/17 03:04:21 e3l0MYpj
中高一貫落ちたぞ。

584:実習生さん
06/01/17 05:55:12 pzeeudIM
>>583
無能乙

585:実習生さん
06/01/17 22:37:22 m4991Jvw
>581 東京教師養成塾ですが
一年間 小学校に研修ってよりも 一クラス担当するので
生半可な気持ちではできませんよ
年に何回かは指導担当教官とは別に
専門の担当官からの授業参観もあるので 気はぬけませんよ

希望するなら がんばってください


586:実習生さん
06/01/17 23:20:11 GNThmsdz
>>578
なんで、日比谷や西でやりたいのか?
その気持ちが分らん。

進学校でもない、かといって教育困難校でもない、
そこそこの学校で、生徒とともに、人生楽しめるような学校をキボン!

たとえば、調布南とか、桜町とか、足立西とか、…
そんな学校で、のんびり過ごしたいガナ。

587:実習生さん
06/01/18 16:59:52 7SZFFB6b
582.585さん
レスありがとうございます(*'-'*)
そうなんですね、なかなか厳しいんですね(∋_∈)
教採に特別枠があるくらいですから、養成塾に入るのも、その後も大変なんでしょうね。
入るのでさぇ、すごい倍率の気がしますね。
勉強になりました(*^_^*) ありがとうございました。

588:実習生さん
06/01/18 22:53:38 DTw2wXpq
>>587
「東京の小学校」なら、3倍を切ってる。
たいした倍率ではない。
きちんと準備すれば、たいていの人は合格できる。

がんばってください。

589:実習生さん
06/01/21 16:59:35 +vr99fEp
三鷹高校卒の後輩がこの地区のトップ高だと自慢していたけど、そうなの?
地方から東京に来ると戸山とか日比谷くらいしか知らん。
八王子東、という高校があることを東京に来て初めて知った。

590:実習生さん
06/01/24 22:34:40 9juKHF20
異動希望かなわない人には
もう なんらかのアクションがあったらしいけど
本当のとこは どうなんでしょうかね?
もう ほぼ 決まったのでしょうか?

591:実習生さん
06/01/25 18:34:42 ArXZzPe2
異動先の勤務地ってもう決まっているんですか?
大島に行きたいな。小笠原は遠すぎる。

592:実習生さん
06/01/25 19:32:13 mSO1gW2g
>>590
>>591
組合に入れば?


593:実習生さん
06/01/25 23:04:37 F4P7iLyA
>>592
組合に入っても、異動に関係ないよ。
逆に組合員は管理職が嫌がるよ。(組合員を欲しがらない→異動希望が通りにくくなる)

594:実習生さん
06/01/25 23:08:55 mSO1gW2g
>>593
組合にはいると、590や591程度の情報は入ってくる。
自然とそんな初歩的な質問をする必要が無くなる。
組合員かどうかは、よほどコアな人物以外情報として降りないし
校長も拒否権がない。したがって、異動希望が通りにくくなるという
根拠が全くない。

595:実習生さん
06/01/25 23:17:00 F4P7iLyA
>>594
室長、校長どうしで電話でやりとりするんだよ。 文章には残さないよ。

596:実習生さん
06/01/25 23:17:56 mSO1gW2g
>>595
再掲
>校長も拒否権がない
以上。


597:実習生さん
06/01/28 11:24:48 4LZYtRTG
事務連絡age

598:実習生さん
06/01/28 23:42:44 e63XFr9t
高校の内示は2/2だそうです。
ちなみに口止めされている内々示は1/26くらい。
自分が関係なかったらのんびり4/1の東京新聞を待つ。

599:実習生さん
06/01/28 23:48:15 xuIJWOXd
あれ、中高一貫の結果ってもう出てんの?
過去レスであったけど。


600:実習生さん
06/01/29 20:21:52 SRpa4/6Z
内々示の内容が覆ることがあるんですか?

601:実習生さん
06/01/29 22:22:42 adH7aKAT
>>600
良くありますよ。で、もめる。
だから、最近は「内容を本人に伝えないように」という「指導」が
校長に徹底され始めました。
昔は、学校名そのものを教えることがあたりまえだったけど
最近は、学校のおおよその場所どころか異動のある・なしさえ
言わない校長ができた。

って、そのくらい組合で教えてくれること。ちゃんと加入した方が良いよ。


602:実習生さん
06/01/30 20:26:02 qnhriBqZ
丁寧なお返事をありがとうございました。
参考になりました。
ご指摘のとおり、組合には入っておりません。(入るかどうか、長い間躊躇しているのですが…)
愚問にて失礼しました。

603:実習生さん
06/01/31 22:29:26 9ox+Rsa7
内示を待っている時って、落ち着かないね。合格発表を待つ受験生みたいかな。


604:実習生さん
06/02/02 00:39:36 FBL9M5e8
中学の内示っていつですか?

605:実習生さん
06/02/02 02:32:14 HQR7Kmuu
>599
うちは校長から連絡があった。
結果の書類は来ていないけれど・・・
(来ないと言われた・・・)


606:実習生さん
06/02/03 00:14:01 Lt979vTq
新しいタイプの高校やら単位制やら続々と誕生するので、管理職(校長)も何がなんだかわからなくなっているようだ。
所在地も内容もよくわからないらしい。
管理職はもっと情報を持つべし。都教委は、管理職すら把握しきれない学校をやたらにつくらないでほしい。


607:自殺を促す組織
06/02/03 00:57:21 Oord91kZ
鬼畜探偵が行っている

人を自殺に追い込む

あるいは

精神病を患わせる工作より
URLリンク(antigangstalking.join-us.jp)
に書かれている内容の方が恐ろしく感じる。

ホラーやサスペンスが好きな人は読むと良いです。
社会の暗黒面を知りたい人にもおすすめ。


608:杉並親の会=中核派
06/02/05 00:18:47 bd4d8SV1
扶桑社教科書の不採択運動 中核派、深く関与


  新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民教科書の不採択運動で、
  過激派の中核派が市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と公安調査庁がそれぞれ公表した
  今年の「治安の回顧と展望」「内外情勢の回顧と展望」で分かった。


  警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、
  中核派が(1)イラク問題(2)「日の丸・君が代」問題(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。
  「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、市民運動を装いながら、
 杉並区役所の包囲行動、同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。



  公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと認定。
  教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、教職員組合や市民団体に対し、
  同派系大衆団体を前面に立てて共同行動を呼びかけたと指摘している。



  また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
  「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
  「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、中核派の関与を明らかにしている。

【2005/12/27 東京朝刊から】
(12/27 08:17)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

609:実習生さん
06/02/05 03:01:48 iKylLmL7
>604
高校 2月2日
盲ろう養護 2月下旬
小中 3月上旬

急な学級増のない高校が一番早いです。

 

610:実習生さん
06/02/05 15:16:38 x1/eStt7
教えて下さい。
小学校で名簿搭載されたものです。
小学校の異動のことについて教えて下さい。
初任校の次の勤務地は離島勤務の対象になると
説明会の時の資料に書いてあったのですが,
離島勤務になる人のは多いのですか。
また小学校の場合,生涯一度くらいは離島勤務を
経験するものですか?
現在,結婚を考えていまして,これからの勤務地
等のこと大変気になっています。
ご存知の方,教えて下さい。
よろしく,お願いします。


611:実習生さん
06/02/05 15:27:18 c1af4Npa
>>610
マルチ乙

612:実習生さん
06/02/05 16:31:40 vE9wIi4r
>>610
異動要綱を読めばいいと思うよ。
小中の異動要綱 URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)
高校の移動要綱 URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

最初の異動で次のようにな規則があります。みんなが一度は希望者の少ない勤務場所へ行こうというものです。
小中は「新規採用以来最初に異動する者は、島しょ地域等への異動の対象とする」
高校は「定時制課程、通信制課程、チャレンジスクール、島しょにある高等学校」
島しょ地域等 → 島、都外施設、荒れた学校、困難高校など行きたがる人が少ない学校のことです。
 小学校は初任者の人数が多いから確率低いと思うよ

613:実習生さん
06/02/05 17:28:15 x1/eStt7
610です。ありがとうございます。

614:実習生さん
06/02/12 00:50:14 wXQUShDC
希望していた島への異動が決まってます。
今週面接です。
やる気のない中堅校で働くよりも困難校と言われてる学校の方がいいですよ。
高校生には変わりないし、私もこれから結婚・出産の予定です。
船でも寝て起きたら着いてるし、そんなに悪いとこじゃないと思ってます。

615:実習生さん
06/02/12 10:52:39 pbySDpNL
>>614
いろいろ大変だけどがんばってください。
単身で赴任でしたら、部屋にいるときは常に鍵をお忘れなく。
また、夏も、窓を開けたまま寝るのは危ないですよ。
そのほかの治安はいいんですけどね。

結婚が決まっていて、島に異動というのは、よほど相手の方の理解があるのでしょう。
3年間(あるいはそれ以上)公私ともに、がんばってくださいね。

616:実習生さん
06/02/12 16:03:23 PxDU4qJN
>>615
ご心配ありがとうございます。

現任校があまりに多忙で(仕事が局所にたまる学校だったので)見かねて「島でもどこでも異動してくれ」と逆に頼まれました。
予定では6年くらいいたいですね。
担任持って、出来れば子供も小学校上がるまでは島で育てたいです。
別に旦那いなくても子供は育てられるし、教員の離婚率の高さから見ても、たとえ島でなくても離婚する時はしますし。

それよりも島で飲む酒が楽しみです。

617:実習生さん
06/02/12 16:34:18 31NkbrvE
>>616
URLリンク(www.geocities.jp)
島の学校はここを読むと少しは参考になりますよ〜東京の島の学校に赴任した先生の体験談です
けっこういい話ですよ(^^)

618:実習生さん
06/02/12 23:12:53 WaPBF0VF
東京の小学校の住居手当っていくらですか?
世帯主と非世帯主の場合ではどうなんでしょうか?

619:実習生さん
06/02/12 23:29:15 31NkbrvE
>>618
扶養家族あり 一律8500円
扶養家族なし 一律9000円 です。世帯主かどうかは無関係です。

620:実習生さん
06/02/13 01:39:43 B2teZSrB
>>618

でも、東京都は基本給がその安い住居手当を
カバーするだけのことは十分あります。

621:実習生さん
06/02/13 19:17:49 qoHcNzYy
住居手当は、世帯主でなくても支給されますが
支給要件が、その世帯の収入の50%を越えている必要があります。

扶養親族有9,000円、扶養親族無8,500円
ちなみに、配偶者が民間に勤めていて、住宅手当を支給されていても
収入の基準が50%を越えていれば、本人ももらえます。

622:実習生さん
06/02/13 19:27:24 qoHcNzYy
>>620
「基本給」は全国「ほぼ」一律ですよ。

623:実習生さん
06/02/16 21:29:31 PenpRil+
age

624:実習生さん
06/02/21 22:26:38 gIecZmDJ
住居手当の計算方法ですが、
収入とは月収のことですか?年収ですか?
収入の50%超えかどうかは、自己申告なのでしょうか??

625:実習生さん
06/02/21 22:35:19 LYI4h/tR
>>624
年収です。
確認方法については、事務の担当者にお尋ねください。

626:実習生さん
06/02/23 21:27:51 tBQnmnu+
■□■□-------悪徳行政処分-------■□■□
  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  URLリンク(beyond.2log.net)


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒URLリンク(www.shousen.org)

627:実習生さん
06/02/25 09:44:48 hSluHKQA
◇扶桑社教科書の不採択運動に殺人テロ組織 ”中核派”、深く関与

新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の
中学歴史・公民教科書の不採択運動で、過激派の中核派が
市民運動を偽装して深く関与していたことが、警察庁と
公安調査庁がそれぞれ公表した今年の「治安の回顧と展望」
「内外情勢の回顧と展望」で分かった。


警察庁は、扶桑社教科書採択阻止について、中核派が
(1)イラク問題
(2)「日の丸・君が代」問題
(3)東京都議選−の「三大闘争」と同等に重視したと分析。


「『つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会』と共闘して、
市民運動を装いながら、杉並区役所の包囲行動、
同区教育委員会への抗議・申し入れ、傍聴等に取り組んだ」と記述した。


公安調査庁も、中核派が杉並区役所前で街頭宣伝や「人間の鎖」を行ったと
認定。教員に浸透を図る「教労(教育労働者)決戦」の一環として、
教職員組合や市民団体に対し、同派系大衆団体を前面に立てて
共同行動を呼びかけたと指摘している。


●また、卒業式・入学式での国旗掲揚・国歌斉唱反対運動についても
「都立高校の周囲に活動家を動員して、ビラ配りに取り組んだ」(警察庁)、
「東京をはじめ大阪、広島などでビラを配布した」(公安調査庁)などとして、
中核派の関与を明らかにしている。

ソース(産経新聞)URLリンク(www.sankei.co.jp)

628:実習生さん
06/02/25 18:54:36 TpZCcsQs
としま区って異動先としてはどうよ?
大変?

629:実習生さん
06/02/25 19:25:10 RFVuPN5h
高度な議論のできる方をお待ちしています

【国内】反日デモに反発の高校生に歴史を学んでもらう取り組み…日教組全国集会で報告★2[2/25]
スレリンク(news4plus板)

630:実習生さん
06/02/25 20:23:45 NWUz9dtu
都もやっぱり異動は非組優先ですか?

631:実習生さん
06/02/27 19:06:48 5hXukkoX
3月3日(金)内示の情報があります。どうでしょう?

632:実習生さん
06/02/27 22:49:41 xUyRCJQm
>630
スレ読んで

>631
どうって?

633:実習生さん
06/02/28 20:07:12 BPq3zLSj
言葉足らずで申し訳ありません。(掲示板自体に始めて書き込みしたものですから。)ところで市部の指導室には2月17日(金)午後に内内示(?)がおりていたようです。今年は多少早くなったと思いませんか?単にカレンダーの関係でしょうかね。

634:実習生さん
06/03/02 22:08:46 jt4gX3J1
今度の月曜が内示って情報もあります。
さて。

635:実習生さん
06/03/02 22:58:54 5wTKwl4x
小学校の名簿搭載になって、2月前半にに各区市教育委員会の面接がありました。
異動の内示が出ていないのに、なぜ採用面接があったのでしょうか。また、ダメでも何回か面接があると聞きましたが、なぜ何回も面接を行うのでしょうか??


636:実習生さん
06/03/03 01:35:10 6OJsLqMm
管理職内示が3月3日(金)
教員内示は3月6日(月)ですね。

637:実習生さん
06/03/05 20:53:01 tqQhFo2G
明日内示?なんかどきどきするな。

>>635
面接は基本的に教員の枠が埋まるまでだよ。
小中は急な学級増があるから、4月はじめくらいまでは行われるから。
名簿Bまでだったら数回呼ばれると思う。焦らず、面接対策がんばれ。

638:実習生さん
06/03/05 22:41:35 nE3xolex
既に数年前からB搭載は廃止。
来年からは補欠も廃止で、新採用の配属決定も前倒し。
団塊世代の大量採用時は、みんな都会志向だったから
まだ良かったが………時代も変わった

都の選考課は真剣に頭痛いみたいよ。

639:実習生さん
06/03/06 00:02:04 AnZD5UxU
中高共通の試験、やめてほしい…。いつになったら高校に異動できるのでしょう?

640:実習生さん
06/03/06 01:18:19 LmJFu1D6
2馬力の女教師が最悪。
地方みたいにしがらみが少ないから、好き放題やってるし。
保護者がうるさいのも、単に住民の学歴が高いとか(指導
主事はヴァカの二つ覚えでこう言うけどな)、それだけじゃ
ないのは同僚として見てて分かる。

641:640
06/03/06 01:25:29 LmJFu1D6
>ヴァカの二つ覚えで
二つ覚えというか、この場合一つ覚えだな。
実際もう一つ、芸のない決まり文句はあるけど。

642:実習生さん
06/03/07 22:52:41 PWmiBott
今年度の名簿登載の者です。実際、中学から高校へは科目によっても違うと思いますが異動できるのでしょ
うか?どなたか教えてください。

643:実習生さん
06/03/07 22:58:19 mvZLRLr+
私も名簿搭載者ですが、異校種間異動は厳しい(中→高)と聞いたことがあるので気になります。

644:実習生さん
06/03/08 10:53:46 ELPA+UEd
>>642 >>643
校種間異動ってやつですね。
当然、それぞれの異動先に対する種類の教員免許持っていることが前提ですが、基本的には高校→特殊学校(盲、ろう、養)、特殊学校→高校はそれほど難しくない。
また、高校→中学ってのもそんなに難しくない。
上記の異動は書類上の手続きだけでOKみたい。
だけど、中学→高校ってのがペーパー試験があるとかないとか・・・。
中→高ってのはあまり聞かないから・・・。
どうしてもっていうのなら、都立中高一貫校なんかがぼちぼちできているから、そういうところに配属されれば次は高校でって流れもできるんじゃないかな。

645:実習生さん
06/03/08 14:36:25 Racm8spY
副担任 学級担任
学年主任生活主任
教科主任教務主任
教頭 校長

と言った数種の肩書きがありますが、
学年主任や教務主任になるのはだいたい何歳ぐらいなんですか?

着任早々に学年主任を任されたら、その学年の先生達に新参者として目の敵にされませんかね?

646:実習生さん
06/03/08 15:38:48 OnBKgG9P
>>645

学年主任は、高校の場合だと、まあ、若くて30代前半
じゃないかな。

学年主任なんか、みんなやりたくない仕事なんだから、
「来てくれて、ありがとう!」みたいに大歓迎になると
思うけど。

647:実習生さん
06/03/08 19:17:21 EXltdynI
>>645
それ以前の問題として、君は、まず採用されることを考えた方が良くないか?

648:実習生さん
06/03/08 20:30:56 1tzPUhhC
>>645
646さんのレスはその通りだと思います。
東京都の高校の場合、全般的に高齢化してます。
そして、学年主任の重要な要素として「年齢」がありますので
学年主任の場合はたいてい、50代の人がやむなく引き受けます。
副担任制をとってない学校もまだまだありますが、担任は、ほぼすべての年齢層。
教科主任は持ち回り。下手をすると一番若い人に押しつけることもあります。
「主任、ちゃんと教科室にコーヒーを用意しておいて」なんて使い方をします。
教務主任は、現在、着々と「主幹」職と入れ換え中ですので40代後半以上の人が
多いみたいです。逆に主幹じゃない教務主任は「教務のプロ」みたいな50代のベテラン
がなっていることが多いです。

着任そうそうに学年主任をさせるとは、ずいぶん仁義に欠ける学校だなあと感じます。
だから、引き受けてくれるなら、まわりはラッキーってなもんですから
目の敵にする可能性は限りなく低いと思いますよ。
もちろん、着任した後で「無能」のレッテルを貼られたらその限りではありませんが。

それから、東京都では「教頭」はいません。
「副校長」に名前が変わっています。それに伴って一部権限が委譲されましたが
教員にはあまり関係のないことではあります。

649:実習生さん
06/03/09 23:26:01 IL3beumm
東京都って、みんな教頭が副校長になったけど、
うちの学校はみんな、副校長を呼ぶ時は、〇〇先生と
平教員と同じように名前呼び。「副校長先生」とか
「〇〇副校長先生」とか長すぎて、呼びにくて、呼んでる
人あんまりいない。

管理職として、今まで「教頭先生」と呼ばれていたのに、
急に名前+先生で呼ばれるようになって、特に権威主義の
人は、なんか寂しくないのかなと思ったりする。

650:名無しさん@おだいじに
06/03/09 23:35:17 9agywaUD
 東京都八王子市にある東京手の外科・スポーツ医学研究所(高月整形外科)
は手術件数が年間2000件以上の大病院です。しかし、ベッド数が20床以上
あるにもかかわらず診療所のままで病院申請をせずに規制の緩和を狙ってい
ます。(診療所は病院より自由が利く)
 さらに隣に美季形成外科が建っていますが、二つの建物は内部でつながっ
ており、実質は一つの病院として機能しています。東京手の外科・スポーツ
医学研究所で手術をした患者さんが美季形成外科へ術後にそのまま入院する
ことはよくあります。また二つの病院の二階部分は完全につながっており、
行き来は自由です。
 また東京手の外科・スポーツ医学研究所で診察を受けレントゲンを撮りに
いくと美季形成外科(廊下はつながっている)でレントゲンを撮ってくるこ
とになります。
 当直も東京手の外科・スポーツ医学研究所の当直医が美季形成外科の当直
にも実質は対応しており、表面上は別の病院である美季形成外科は入院患者
さんがいるにもかかわらず当直医はいないことになります。
 また外来の看護婦は一人しか居らず、残りは臨床検査技師や看護助手です。
(職員の名札を見れば確認できます)
 外来は非常に込んでおり、臨床検査技師等が資格以外の業務を行っており、
そのことは混雑具合と看護婦の数から確認は容易です。ひどい場合は事務職
員が医療業務を手伝っていることすらあります。
 さらに東京手の外科・スポーツ医学研究所は常勤医が三人以上にもかかわ
らず、薬剤師を置いていません。
 さらに院長の診察の際は患者を隣の人の話が丸聞こえの状態でカーテン一枚
の仕切りすら作らず「知識を共有するため」というプライバシー無視の違法
診察現場が目撃できます。
 これだけの不正がある病院を放置しといて問題ないのでしょうか。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

651:マスキラー
06/03/13 22:31:19 kCHA7bWu
中から高への異種間異動を希望しています。自己申告書の説明にある、適正選考がいまいち分かりません。採用候補者と同じ試験ですか?いつ頃行われるのでしょうか?ちなみに教科は数学なのですが。どなたか教えて下さい。

652:実習生さん
06/03/13 23:46:56 lYAq7fxe
偶然同じ方がいてびっくりしました。自分も中から高への異種間異動を希望しています。どなたか知っている方教えてください。

653:実習生さん
06/03/13 23:48:49 /+DLNJ0X
偶然改行をしない同じ書き込み内容の2人を見つけてビックリしました

654:実習生さん
06/03/14 15:40:55 cGa3VwQA
>>653
激しく笑わせていただきました

655:実習生さん
06/03/17 14:46:07 5uh0WhVi
4月から新採ですが,最近地方から出てきたのと同時に
結婚して出てきました。
最近校長面接に行ったのですが,今年1年間は産休を
取るのは,避けるようにと言われました。
私も,子どもは当分考えていませんが,4月から
,先生方が既婚の新採の私をどう思うのか正直
不安です。こんな私ですが4月からうまくやって
いくためには,どうしたらよいでしょうか。

656:実習生さん
06/03/17 17:57:19 4OMSM7ba
>>655

概婚の新採女性の教員なんか、いくらでもいますよ。
安心して下さい。周りも概婚ということを知っても
「ふーん。」って感じですから。

657:実習生さん
06/03/17 18:08:22 5uh0WhVi
そうなんですか。
ちょっと安心しました。
一生懸命これから頑張ります。
わざわざ,ありがとうございました。

658:実習生さん
06/03/18 07:31:48 l3zu77f/
俺様は都立学校の学校事務の人間だが
4月から事務室は「経営企画室」という名称になるぞ
学校運営は、俺ら経営企画室の人間が中心にやるからな
オマエラ糞狂淫どもは、余計な口出しするんじゃねーぞ!

659:実習生さん
06/03/18 07:45:41 HurEsBNu
↑テラキモス

660:実習生さん
06/03/18 07:48:19 sVJQz7z+
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50
ナオンの中でもべっぴんさんにモテているのは
スレリンク(gender板)l50

661:実習生さん
06/03/18 23:54:08 sXL/+p30
>658 スレちがいだと思われ。しかるべき所へ移動よろ。
ところで、随分と遠い学校に異動することになった。今までの倍くらい時間がかかる。
通う身もつらいが、通勤手当を出す都当局は何を考えているのだろう。
財政難で金がない、金がないと言っているくせに。
もしかして、これって公共投資の一つ? 交通機関に、合法的に税金を投入できるからね。
といっても微々たるものか(苦笑)。

662:実習生さん
06/03/19 01:03:30 0ARpk1gu
>>661

車通勤は禁止してもいいけど、バイク通勤はOKにしたら、
だいぶ都の予算が浮くと思うけどな。

排気ガス云々言っているけど、車に比べたら微々たるもんだし。

僕なんか、年間定期代で26万ぐらいもらっている。月に
なおすと、21,600円ぐらい。バイクだったら、月に数千円の
交通費支給ですむのにな。

都民の圧力団体なんかが文句言ってくれたらなあ。

663:実習生さん
06/03/19 01:19:23 ZgUCkdz4
過去に児童・生徒を轢いてた職員が何人もいたからしょうがないよ・・・

664:実習生さん
06/03/19 16:00:26 pZREV3rQ
俺様は都立学校の学校事務の人間だが
4月から事務室は「経営企画室」という名称になるぞ
学校運営は、俺ら経営企画室の人間が中心にやるからな
オマエラ糞狂淫どもは、余計な口出しするんじゃねーぞ!


665:実習生さん
06/03/20 20:45:20 KBnSRqBf
今年の小学校の補欠の採用は、
どうなんでしょうか?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。

666:実習生さん
06/03/24 19:25:36 tykHM6HE
>>655
既婚の新人たくさんいるよ!!
男としてはちょっとテンション下がるけどw
でも本当に産休は避けるべき。
初任の研修が残っちゃうからね。
冷たい視線も買うだろうし・・・・・外に出して失敗しないようにね!(^o^)


>>661
交通費ねーー
なにかんがえてるんだろうね・・・・・
遠くに異動させれば必然と交通費がかかる・・・
俺もバイク通勤は賛成だよ
大気汚染もあるだろうが
なんか事故っちゃうのがこわいみたいよ
公務員が都民をひくなんてまずいんだろうね


667:実習生さん
06/03/24 19:44:16 XMtbetSI
三年目ですけど、もう○高にはいる三十路の新人でして、
ケコーンも今年考えてます。
相手も三十路で年なので
早く子どもも欲しいので、産休も考えてるけど、
担任が1年や6年じゃ厳しいですよね・・・・・orz
出産タイミングが全くつかめないよorz
なんと言われても産休取って放り投げたらどうなるんだろう・・・・

668:実習生さん
06/03/24 19:48:59 pKAcOhgK
>>667
自己申告書に絡めた面談時に、人生設計を絡めた相談をして
翌年の人事計画に反映してもらえば、ある程度は考慮される。
管理職側からしても、いきなり予定が狂うより
「結婚の予定あり」というように聞いていれば、人事計画を含めて
あらかじめ、いろいろと手が打てる。
すくなくとも、こんなところでグチを書くよりマシ。

669:実習生さん
06/03/24 19:55:46 XMtbetSI
了解です。
春休み中に話を煮詰める予定だったので、
きまり次第、上司にきちんと報告して準備する決意が出来ました。
668さん、ありがとう♪

670:実習生さん
06/03/24 23:40:20 Q1i7YZNL
バイク通勤だけはOKにして欲しいな。都民と事故ると
いうけど、通勤以外にも事故る事はあるし、通勤途中で
事故ろうとプライベートで事故ろうと、「教員が事故した」
ことには変わりないし。

自転車は許可されとるけど、自転車だって、歩行者を
怪我させることあるし。

ぜひ、予算削減のためにバイク通勤許可して欲しい。
原付だけとかでもいいや。今大きいスクーター乗って
いるけど、原付買うよ。

671:実習生さん
06/03/25 09:08:48 hyKfN2Lc
何かあった場合に通勤災害になるのを減らしたいからじゃないの。

672:実習生さん
06/03/25 09:31:25 3UYemPvs
新採用なんですが、最初の4年が終わったら故郷に帰りたい。
そういうのって、嫌がられますか?

673:実習生さん
06/03/25 10:00:10 e+sXsOYS
>>672

全然全然OKです。全く嫌がられません。
最初の2年後でも全然OKです。1年でも
まあ、大丈夫でしょう。

「どうしても都会生活に馴染めなくて、鬱病になりかけてます。」

みたいなことを言えば、1年でもOK。管理職も
自分の部下から精神疾患出したら特に副校長
なんか管理職としてマイナスポイントだからね。

674:実習生さん
06/03/25 11:48:44 LSWaLq4D
4月から高校に採用される者です。
新採の場合、何年で異動になりますか?

675:実習生さん
06/03/25 19:56:44 9NXDO6zf
>>674
原則として4年。
4年目にちょうど2年生の担任をしていると残留具申が通る場合があります。

ちなみに、最初の異動で定時制か島に最優先でまわされます。
もちろん、2校目で進学校や、中堅校に行くケースもありますので
運次第でしょう。

676:実習生さん
06/03/25 21:16:09 4FcEqOTA
教科書問題での「転任は不当」と提訴

 東京都教育委員会の転任処分は不当として、杉並区立宮前中学校の
片山政志教諭(57)が20日、都の処分差し止めを求める訴訟を東京
地裁に起こした。転任は4月1日付のため、3月中に結論を求める仮処分
も申し立てた。

 訴状などによると、杉並区教職員組合に所属する片山教諭は昨年6月、
06年度用の教科書調査報告で歴史など3科目を担当し、扶桑社発行の
教科書について事実関係の誤りを指摘する報告書を提出した。

 「誤り」とした部分を「疑問」と書き換えるよう校長から言われて
応じたが、別の中学でも書き換え指示が判明したことなどから、
7月末に事実関係を記者会見で公表。今年1月、守秘義務違反として
区教委の事情聴取を受けた。

 片山教諭は宮前中に残ることを希望していたが、今月初め、校長から
大田区の中学校への異動を内示されたという。

 杉並区は昨年8月、中学歴史教科書として扶桑社発行の教科書使用を
決めている。

URLリンク(www.nikkansports.com)

677:実習生さん
06/03/27 07:08:49 dVA0W9jr
2年に1回くらい、東京都からの転校生の要録見るけど、そっちの先生たち
かなり苦労が窺えますね。尊敬レベルです。
おそらく開示に耐えるものって散々上から指導が来てるのでせふ。
(行間読まないと問題行動が把握できないことが多くて困るんだけど)

東京都・大阪市・川崎市あたりの要録は、かなり神経使ってる様子。
北海道なんか逆に「あんたたち仕事してるの?」「酔っ払って書いただろ」
ってのが多くて苦笑です。

また4月に、S区より4年生のお嬢さんが一人いらっしゃいますけど、女の子は
結構活発な子が多い印象です(別に悪いことはしないですが)。


678:実習生さん
06/03/27 18:39:15 Z6uFc1r/
>>675
ありがとうございます。

679:実習生さん
06/03/27 22:27:48 LqbgfMj+
高校希望なのに中学に配属された人。どういう後悔がありますか。
教えてくださぃ。

680:実習生さん
06/03/27 22:45:31 iUSIREJu
>>679
マルチはマナー違反


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/246 KB
担当:undef