【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:実習生さん
05/03/31 11:13:27 T4qSXp7B
論述とかどんな勉強したらいいんでしょうね。
考えたらわかりそうなもんだけど…。いまいち要領を得ませぬ。

351:実習生さん
05/03/31 11:54:09 gxVg+ZU9
新聞キター?

352:忠臣蔵討ち入り
05/03/31 13:02:17 KtekjR0v
なんでもありでっせー、東京都は。

詳細はいえないけど。

353:実習生さん
05/03/31 13:25:08 Yt+xW9EB
>>352
詳細が言えないのなら、オブラートに包んでいってくれ。

354:実習生さん
05/03/31 20:18:27 fr4fvuPz
>>349
其の程度のことでムキになる、あんたのほうがよっぽど変だと思うけど。

355:実習生さん
05/03/31 20:58:55 UpoqXycn
>>354
おやおや…

356:実習生さん
05/03/31 22:00:33 5KYzj9Pn
異動の発表って講師の名前は出ないんですか?どなたか教えてください。

357:実習生さん
05/03/31 22:06:16 T4qSXp7B
おいら非常勤です。
非常勤の電話って、掛かってきたら「嫌だ」とはいえないのかな?
どうなんでしょう。
あと、希望とは違うところばっかり掛かってきたし。
もしかして今年働いてた所の校長とか、教頭からダメ評価を貰ってしまってそれが影響してるとか…。
本格的に4月から非常勤は来年度が初めてで勝手がわからんとです。

358:実習生さん
05/03/31 22:17:32 Fnp5O06C
名簿があってね。
で、うちの教頭もそうなんだけど、とにかく片っ端から当たるのよ。
できれば時数が多くても、あっちこっちの掛け持ちをやるよりは一校でじっくりのほうが、
移動時間だとか急な時間割の変更とかに泣かされることなくできるからよいかな、と思う。

もっとも、いろんな学校を掛け持ちできるようにしといたほうがいいという人もいるが、
このへんは、いろんな要因が絡んでくるからなんとも。

359:357
皇紀2665/04/01(金) 00:33:07 pvEMxwL/
ありがとうございます。
 どうもコマ数が半端だったのか(14程度)、来た電話は「3で」とか、「6を三日で」とか。
どう考えても「スキマか?」と言えるような話しばっかで。やっとこさ9時間確保した段階で「7を週5で」なんて言われた。
「他の学校との兼ね合いから言っても無理」て言ったら電話がそれっきり掛かってきません。
 中学で出したのに、↑↑の人と同様に高校で来たし…。
 希望は23区西部三つで出していたのに、葛飾区とか江東区とかばっかだし(そんくらいは文句言わないけどね…)


360:357
皇紀2665/04/01(金) 00:34:22 pvEMxwL/
なんでもいいけど、なんで書き込み時刻が「皇紀2665」なの???

361:357
皇紀2665/04/01(金) 00:37:37 pvEMxwL/
 自分も1校でまとめて働けたら楽だし、それだけ忠義を尽くすつもりデス。
 でも、今年は忠義もコマ数に応じて切り売りダス(それもセコくてチマチマたもんだ…)。

362:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 05:21:58 H2gnW/qd
教務時間割係の立場から言っても、
できることなら講師の先生には1日に集中した時間割を組んであげたい。
だけど、同じ日に同じクラスの授業を2つも突っ込むなんて非常識なことも、できないし。

まぁ、一番はなんつっても生徒に全力を尽くすことですゆえ。
どこ行ってもがんばってくだされ。

363:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 11:27:40 4mlW4McH
後期

364:357
皇紀2665/04/01(金) 20:32:21 pvEMxwL/
そうですね。自分がどんな形態で仕事してるかなんて生徒には関係ないですから。
 とにかく生徒に対してはベストを尽くします。


365:357
皇紀2665/04/01(金) 20:40:06 pvEMxwL/
 来年の参考までに伺いますが…。
 やっぱりコマ数多めに希望出した方が、一校あたりの持ち時間も増えるわけですよね。
 ってそんなのわかんないか…
 こんな感じ、ってのが聴けたら嬉しいです。教えて下さい。

366:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 21:21:43 L09fq+aB
異種異動狙ってます。中学→高校なんですけど、どのくらいの割合で異動出来るんでしょう?困難ならいっそやめて私立を目指す方がいいんでしょうか?

367:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 23:23:44 pvEMxwL/
年号を皇紀でやるなら日にちも旧暦にしようぜ

368:実習生さん
05/04/02 08:15:46 i9IRmn0s
366>> ナンデ イドウシタイノ?

369:実習生さん
05/04/02 11:02:19 CyKPWdoj
>368
高校志望だったのに中学に採用されてしまいました。今まで私立高校での講師経験しかなかったので大変戸惑っています。仕事に身も入らなくなってきているし…

370:実習生さん
05/04/02 11:30:35 xo9j0XIY
>>369
「高校しか行きません」って採用の時断れば良かったじゃん?

371:実習生さん
05/04/02 12:01:48 BpAg4+Pw
>>367
七曜日もおかしい。
休日は六斎日でいこう。

372:実習生さん
05/04/02 12:10:59 yWhjUSW3
県立・都立→私立へ異動とかはないんですか??

373:実習生さん
05/04/02 12:25:52 CyKPWdoj
>370
そうですね…正直選択ミスだったと思います。

374:実習生さん
05/04/02 17:56:04 XyxRg6eO
>>372
異動ではなく転職と言った方がいいかも。
私立の募集に応募して採用されたら、都立→私立へ行けますけどね。コネは必要だよ。

375:実習生さん
05/04/02 18:27:07 hJ0PXZXk
>>372さん、↑以前に、私立と公立の組織自体が違うのわかってます?
私立は公務員じゃないでつ。

376:357
05/04/02 20:40:08 VFs3Q/me
なんとおいらと逆の人もいらっしゃるのね…。おいら中学希望だったのに高校からしか電話こんかったし。
 非常勤だけど。

377:実習生さん
05/04/02 20:46:30 VFs3Q/me
公立から私立行ってなんか良いことあんの?
私立は学校によってもう、天と地(天はないか…)。
「新任は雑巾。いぢめたおしてなんぼ」
 ってじいさんばあさんや
「試用期間で使うだけつかって終わったら捨てるのだ」
 って管理職やらがとぐろをまいてるとこも結構ある。
 事前に情報収集したほうがよいですよ。。。。

378:実習生さん
05/04/02 20:47:30 VFs3Q/me
どんなに嫌でも姉妹校がないとだと転勤ないからね…。

379:実習生さん
05/04/02 23:53:08 CyKPWdoj
私立の方が「建学の精神」とか教育目標がしっかりしてるし…綺麗ごとですね。公立と比べて営業やら何かと一生懸命だと思いますね。下手なことをするとすぐクビですから。そのくらいの覚悟がある。

380:実習生さん
05/04/03 10:43:34 6KAkKzts
公立のほうが、無難だな。

381:実習生さん
05/04/03 16:34:13 W/DSCNj9
↑↑同感。
 職場環境に嫌になったら転勤できるし。
 私立は「ええっ?もう戦後じゃないですよ!」って思わず突っ込みたくなるような横暴が平気でまかり通っておるところもいっぱいあるみたいです。
 言い方は変だけど、嘘じゃないつもり。

382:実習生さん
05/04/04 19:48:51 4HkIA1M5
まぁ採用されたのは縁なんですけどねぇ

383:実習生さん
05/04/05 10:32:30 IJgt8sfZ
そろそろ仕事っす

384:実習生さん
05/04/11 22:00:13 fQwd6GpR
もうだめだと思ってた採用の電話がきたです。
嬉しいけど何故今頃…。

385:実習生さん
05/04/11 22:01:37 fQwd6GpR
まあ、いいんだけどね。がんばるっす。

386:忠臣蔵討ち入り
05/04/11 23:34:09 TzPRrUPj
よかったね。

いやなことも見えちゃうかもしれないけど、今の感動を忘れずに

がんばってください。

387:実習生さん
05/04/12 20:53:17 7UgXd1FQ
ありがとうございます。

388:実習生さん
05/04/13 21:35:43 N3Gn4BFv
ドキドキだな。がんばれ。

389:実習生さん
05/04/24 16:52:30 4tNBfTwW
age


390:実習生さん
05/04/24 23:40:36 bXTHmlmX
あげ


391:実習生さん
05/04/26 00:16:02 sJqwAGvf
431 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/13(水) 21:01:35
青ヶ島のレイープ未遂助役はどうなったんだ?
たかだか数百人しかいない狭い島じゃもう住んでいられないだろ
432 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/13(水) 23:01:27
>>431
助役が島人で被害者が島外者だとしたら
そのまま住めちゃうのが島
433 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/14(木) 20:35:00
しかも、この場合相手が助役なので、被害者本人&家族の方が
村八分→少なくとも八丈島移住を余儀なくされる可能性が高い。
434 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/15(金) 05:25:29
それってひどい話だな
435 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/15(金) 07:12:48
実話だよ

441 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/20(水) 02:37:56
つーか未開地だから普通に夜這いの風習が残ってるのでは?
慣習法では無罪とか。

御神火に人間ごと清めてもらったほうがいいわ。

447 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/24(日) 18:12:28
役場は馬鹿で礼儀しらずの奴が多い。きちんと教育してくれないかな。
448 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/24(日) 21:40:13
それを教育するのが島民の役目です
島でたたきなおしてやってください

450 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/25(月) 00:08:01
部○枠があるから貴地外がおおい



392:実習生さん
05/05/08 22:26:32 jyfiJJsu
もう異動したい。

393:実習生さん
05/05/11 17:35:00 qDX+BG2h
>>392

無理だろ。

394:実習生さん
05/05/14 06:49:47 mp+Zsl6s
1年でって意味だろ。

395:実習生さん
05/05/28 20:45:19 39FoFiKQ
age

396:実習生さん
05/05/28 23:49:18 ryuNMUpB
俺がいた小学校は3年3組の担任と6年2組の担任になった教師
は翌年必ず他の学校へ異動していった。

397:実習生さん
05/06/13 21:40:11 HhhZJ9tv
age

398:実習生さん
05/06/13 21:41:30 pXa2/r97
初任者って最低何年初任校に居座る必要あるの?
来年もう異動希望出したい…

399:実習生さん
05/06/13 23:24:13 MAFuIIHK
>>398 原則3〜6年

400:実習生さん
05/06/14 21:52:24 K2BlGZEX
同じ年に新転任で来た先生とすぐ恋に落ちて、
結婚すれば1年で出れるな。

401:実習生さん
05/06/14 22:09:52 H3xDVKO5
>>400
もう1人の新任教諭とウマが合わないんだよね…
3年は我慢か…
って一年後精採用してもらえるかも分からんし。
故郷へ帰る準備進めよう…
オケツに朗報だよ〜♪
漏れの穴埋め頼んます。


402:実習生さん
05/06/15 09:38:10 hqLZcjMe
>>396
そういうジンクスみたいなのはうちの小学校にもあった。
うちは2年毎にクラス替えだったんだけど、前の年の1年生
と5年生の担任だった先生は絶対に転任しなかった。
あと各学年の1組だった先生も転任しなかった。
やっぱ学校ごとにそういうルールがあるのかなぁ・・・

403:実習生さん
05/06/26 23:39:30 ZUK7i6o/
age

404:実習生さん
05/07/12 23:44:26 VsYjeDdM
age

405:実習生さん
05/07/30 10:39:11 aNwkCXB/
age

406:実習生さん
05/07/30 15:06:37 7cO274cO
教えて下さい。私は現在、3年目小学教師です。来年は、移動希望に○をします。 希望したら必ず移動できるものなのでしょうか?場所は問いません

407:実習生さん
05/07/30 15:43:36 J6/RE2JO
今、他県から東京の採用試験受けてるもんですけど、一生23区内で働きたいんすけど、無理っすか?

408:実習生さん
05/07/30 23:30:27 yE0Ez3cB
>>406
 本人の希望を踏まえ、結局は校長が決めることになるよ。
 3年間異動希望出し続けて、やっと異動できたとか何度も聞いたことがあります。
 また逆に、本人が残留したいのに異動させられたなんてのも聞きます。

>>407
 それは運ですよ。たまたま23区内で異動が続く場合もあるでしょうし・・・
 誰にも分かりません。異動先の希望もなかなか通らないのが実情ですし。

409:実習生さん
05/07/31 00:12:17 mNQWoOBS
もうね、数学とか理科とかとの兼任うざいですから!
情報科からもとの教科に戻りますからああああああああああああああ!

410:実習生さん
05/08/02 20:07:32 R8/p9hph
406です 408さんありがとうございます。 それじゃ、希望しても、校長次第なんですか? 強く希望したいのですが

411:実習生さん
05/08/02 23:40:43 Uescgx/q
>>410
異動希望者全員が異動できる訳じゃないです。
困難校なんて、みんなすぐいなくなっちゃうよ〜

異動するかしないかは、校長が決めます。

412:実習生さん
05/08/03 16:51:19 QdVeA7vN
》411 あぁ 移動したいのにできないなんて なんとか移動させてもらえる方法ないかな

413:実習生さん
05/08/03 19:24:17 qRpb6ikJ
初任って最高何年初任校に居座れる?
逆に何年で出れる?
だれかソースきぼん。

414:実習生さん
05/08/04 07:08:54 /WLweD4N
都なら、3〜6年でしょ

415:実習生さん
05/08/04 16:23:46 VZ+vlULh
>>412
 1 職場内結婚する
 2 問題起こす。管理職に激しく反発、または、使えない教員となる。
  
ただ、2の場合は、次にろくでもない学校へ行く可能性大。

>>414
 原則3〜6年で、管理職の具申次第でどうにでもできる。
 1年で無理矢理異動させられた人、10年ぐらいいる人など現実にいます。
 
 だいた、管理職にとって有益で、一生懸命仕事する教員ほど異動できない傾向にあります。

416:実習生さん
05/08/04 16:30:36 VZ+vlULh
>>412

URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

↑こちらを参考に。 

417:実習生さん
05/08/04 18:10:58 /WLweD4N
》415さん 通勤時間が、1時間20分というのは、あまり理由になりませんか?

418:実習生さん
05/08/06 13:44:49 mw7xJvDQ
杉並区が「つくる会」の歴史教科書を採択しようとしていることに対し、
反対派である「親の会」が例によって集会を行うようです。
この「親の会」は極左過激派である「中核派」と深い関連があることがわかりました。

2ちゃんねるならではの楽しく明るい抗議行動で
市民の名を騙る極左過激派「中核派」の反体制活動にNOをつきつけましょう!
先日のOFFではちゃねらーの力により中核派の一人が逮捕されました!

日時 … 8月12日(金)
場所 … 杉並区役所前 (JR中央線 阿佐ヶ谷駅 南口を出てまっすぐ)
とき … 午前9:00〜

注意事項その他を知りたい方は
大規模OFF板内「つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF」へどうぞ。

大規模OFF板
URLリンク(off3.2ch.net)

現行スレ
スレリンク(offmatrix板)

親の会と中核派についてのニュース
URLリンク(blog.livedoor.jp) (mumurブログ)

419:実習生さん
05/08/08 19:00:04 779m7oJ5
小学校初任で誰もが「嫌」と言っている区に配属されて早4ヶ月。
他の初任者と同様、馬鹿管理職のいびりに嫌毛さしてるし早く移動したくてしょーがない。

でも3年半勤務した人が希望の区に一つも引っかからず、ものすごい行かれた学校に
配属されて苦労話聞いてるのをみると複雑な心境だ…

420:実習生さん
05/08/08 22:46:39 XYr47z+3
》419 確かに、希望した区に行けなかったとしても、イヤな今の学校を離れられるなら、本望だろう! でも、折れも亜田血区はイヤダ

421:実習生さん
05/08/09 21:25:18 YO7KrGSq
>>420

漏れは、多摩地区も荒れてるところ多いぞ。(中央線沿線は比較的平和だが)



422:実習生さん
05/08/09 21:28:42 YO7KrGSq
>>419

最初の異動って、ろくな所逝かないよ。 

初任最初の異動は
 「 島 し ょ 等 」 島や荒れた学校など、異動希望者が少ない場所になる確率高い。

人気のある区は、滅多にはれません。 漏れも異動希望通ったことなんてないよ

423:実習生さん
05/08/09 21:36:14 FscpsfAj
島希望してるけど全然逝けないw
誰だ?野郎なら初任の次の異動で島逝けるとか言った香具師は?
川が付く区ばっか歩かされてるけど何か?

424:実習生さん
05/08/10 10:31:31 rvXmqXgu
とにかく聞きたいのは、移動場所はあまり問わないが、『移動を強く希望します!』と申し出て、移動させてくれるのかどうかだ。

425:実習生さん
05/08/10 16:37:18 6DpRxPho
>>420
もう誰もが行きたくない区と学校にいるから全然怖いもの知らずな
オレがここに…

>>422
3年で初移動だと異動希望通らないとか言うけど満期の6年でも
希望通らないの?

426:実習生さん
05/08/10 19:48:53 Bxy/2tD1
しっかりした人は、初任で酷いとこいくし、適正が買われて、そのまま
2校目も・・・。


427:実習生さん
05/08/11 12:51:01 44Af9H/E
>>426 禿同

困難校で頑張ると、次も困難校・・・よくあるパターンです。

 「あ〜あそこ勤務してた人なら大丈夫でしょう・・・」

あと、なかなか出られなくて有名なのがA立区・K飾区・E戸川区。
来てくれる人が少ないから、初任者を投入するor区外へ異動させない作戦に出てるよ。

ここにも異動ネタあったよ 某組合のHP
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

428:実習生さん
05/08/11 12:56:25 44Af9H/E
>>424 だから、本人の希望をふまえて管理職が決める。「移動」と書いてるうちは無理かもよ。

>>425 6年でも希望通らないことは多いよ。っていうか、細かい希望書けないでしょ?
   先輩方の異動を見てれば時期に諦めがつくよ。 人気のある区市は希望しても難しい。
   逆に人気のない場所は結構いけると思うよ。

429:実習生さん
05/08/11 15:37:47 HZ7cP+EX
A立区・K飾区・E戸川区あたりって何で人気がないんですか?
素人質問ですいません

430:実習生さん
05/08/11 23:54:33 RbFiHTct
話聞いてると
結局どこの市区町村も人気ないのでは・・

431:実習生さん
05/08/12 10:42:27 PkUdImPN
○立、○飾、○戸川辺りは、子どもの質が違う。 地域もよくない。 ってよく聞くよ。 あと、埼玉県境の○瀬、○村山等は、組合が多いから大変だって。

432:実習生さん
05/08/12 13:09:27 fVp7F/zS
今や都心がやり肉い

433:実習生さん
05/08/12 21:31:24 PkUdImPN
都心がやりにくい人にとっては、郊外が楽でいいんじゃない。

434:実習生さん
05/08/15 16:03:05 VkhgP4CQ
なまけものの溜まり場。真面目に学校にきているヒトには
補教ばかり連続6時間授業授業が待っています。
都心ならとっくに、分限処分になるようなヒトの肩代わり・・・。

435:実習生さん
05/08/15 17:57:53 qzV/IenA
文京、豊島区とかの小学校はどうなの?>>431の地域と比べて断然落ち着いてる雰囲気だけど。

436:実習生さん
05/08/15 22:14:19 UhrICH8S
>>435
豊島、それなりに荒れてるところあるよ。
文京、平和だがとにかく保護者からの要望が凄い!教員を見下し馬鹿にしてる親子が多い。
    教員の授業の進め方や発言など事細かくクレーム来ること多々。
 

437:実習生さん
05/08/15 23:53:05 oGftdcdw
近くの北区はどうよ? あの辺は、好きじゃない(;-_-+

438:実習生さん
05/08/17 23:12:57 TaMdoDr0
>>437
大阪ならイイ!

439:実習生さん
05/08/18 03:02:06 i1QetHsx
>>437
北区もピンキリだよ。 どの自治体も色々な意味で、いい学校、遠慮されがちな学校あるさ。

 どっちにしろ、異動希望もなかなか通らないし、天命を待つのみ。

 幸運を祈ってますよ(^^)

440:実習生さん
05/08/18 21:04:10 OaMphgS0
age

441:実習生さん
05/08/18 21:24:22 yZXCpIzs
西に逝きたい…


442:実習生さん
05/08/18 21:40:36 Smzu8ppb
島でマターリはどうですか?

443:実習生さん
05/08/20 18:38:51 nVkaIsDT
某区の初任研、終わったけど最悪。他の区に比べるとマジで泣けてくる…

444:実習生さん
05/08/20 19:07:08 2dEgGhtg
>>443
具体的な情報キ盆。

445:実習生さん
05/08/20 19:45:46 5KuOHvjs
いっそうのこと東京都を東部、西部、島嶼地区にわけて採用試験を行い、
そのエリアだけで人事異動していくというのがいいと思いますよ。
これだと島に行きたくない行かずにすむし、島が好きなことは定年
まで島にいられるし、西エリアが好きな人は西にいられるし。
やっぱ自分の好きなエリアで働く方が労働に意欲がわきますよね。

446:実習生さん
05/08/20 22:35:17 t3dkGfI8
>445 賛成。反対意見はないでしょ。もし島から本土に行きたくなれば
もういちど採用試験受ければいいんだしね。

447:実習生さん
05/08/20 23:10:21 dcirhsYd
初任研、行ってきますた。・・・教師同士のけなし合いでなんかビミョーな雰囲気だった。とてもじゃないが先生とは思えん。。いい加減にしてくれよ、子供じゃないんだからさー

448:実習生さん
05/08/21 02:39:51 PN3Th0+F
>>447
精神年齢幼すぎる奴大杉だったわ。女子高生が盛り上がるような話題を
研修中、永遠に引っ張ってたりしてうんざり。

研修中はスタンツ我慢してやってたけど
このヴァカ○、調子に乗るんじゃねーよってマジでブチギレました。


449:実習生さん
05/08/21 10:16:07 +43HdyqR
ま、半年前まで学生だったわけで。
それか筆記ー&ニーティだったわけで。
漏れも欝だ…

450:実習生さん
05/08/21 23:54:37 CUl/kn5P
》448 って言うか、お前その子達の輪の中に入りたかったんだろ 結局。 逆に、女子高生みたいな会話してる子達の方が、これからの教員生活うまくやっていきそうだよ。

451:実習生さん
05/08/22 00:18:14 kCRvVYlD
》448 って言うか、お前その子達の輪の中に入りたかったんだろ 結局

ここまで勘違いしてるヴァカだと子どもや職場の人が惨めだな…


452:実習生さん
05/08/22 09:52:59 HYYwrR6q

ここは、異動のスレだぞ〜

453:実習生さん
05/08/22 10:59:58 JQ3+2V7T
統廃合で廃校になってしまう高校の場合、転出の順番って決まっているのでしょうか?

454:実習生さん
05/08/22 15:06:53 YGbYd3ZL
>>453
本人の希望も影響はあるが最終的には校長次第。同じ条件(主任じゃないとか)なら勤務年数の少ない人が残ることが多い。 
同じ教科が全員出たいといっても出せないでしょ。

455:実習生さん
05/08/22 16:20:57 TJYxjXT2
>>445
島を受験する層のレベルが下がってしまうから、島にとってのメリットにはなりません。
公務員なので、異動はつきものとしてあきらめてもらうしかないですね。
3短(へき地特昇)は、6年間は毎年あたるものの、調整手当が不支給になるので
年収は下がることが多いし、調整手当の割合を増やす方向性が示されている以上
今後はますます、島に赴任した人間の待遇が悪くなるのですから、強制異動も仕方ないことでしょう。

456:実習生さん
05/08/22 18:20:25 JQ3+2V7T
>>454
ありがとうございます。私は芸術・家庭科といった「ひとり教科系」なので、
いきなり出されるのか最後まで居ることになるのかどうなのかが気になりました。

457:実習生さん
05/08/22 20:36:36 jXhl6KR4
>455 島を受験する層のレベルが下がるという意味がわかりません。なぜ
そう言えるのでしょうか。もし島の受験者が少なくなるのなら、島の町村が
魅力的な島づくり、町づくりをすればいいと思いますよ。
あと、毎週週末に東京(本土)に帰省できるように往復の交通費を出せば、
けっこう希望する人も増えると思います。

458:実習生さん
05/08/22 20:44:17 TJYxjXT2
>>457
>島の町村が魅力的な島づくり、町づくりをすればいいと思いますよ
改行引用者

それが現実にできるなら、島の人口はどんどん増えると思いますが、
現実にできるとお思いですか?現在でも各島は、魅力的な島作りを
苦心しながら行いつつ、苦しんでいる最中です。
もし、具体的かつ斬新で実現可能なアイディアをお持ちなら
すぐ、どの島でも良いから役場に持ちかけてご覧なさい。

なお、現時点で、東京は毎年「強制異動者」を出しています。
これは、いわゆる「要員」を配置して、なお希望者が足りない
と言うことを意味しています。現時点ですらこれです。
後は言わずもがなでしょう。

459:実習生さん
05/08/22 20:48:24 TJYxjXT2
>>457
>毎週週末に東京(本土)に帰省できるように往復の交通費を出せば
小笠原のことは置くとして、仮に、「できた」としましょう。
あなたが、島の子どもだとして、自分の通う学校の先生が、毎週末
島を出て行くことを、どう思いますか?
また、島よりも都内のことを見ている先生を信頼しますか?
あまりにも、島の人々の気持ちを考えない、島の人をバカにした提案ですよ。

長文を重ね失礼いたしました。

460:実習生さん
05/08/22 21:04:21 jXhl6KR4
>459 毎週末島を出て行くことをどう思いますか、だけど休日に
どこに行こうが、自由だと思いますが。島にとどまらなきゃいけないん
ですか。平日、きちんと勤務しているのなら週末ぐらいはどこいこう
が自由だと思います。

461:実習生さん
05/08/22 21:39:26 9rwKu3+2
>>460
島の住人の気持ちを解らんのね。

462:実習生さん
05/08/22 22:13:33 TJYxjXT2
>>460
ひょっとして、まだ学生さん(現職だとは思いたくないです)だと思いますが
地域にとけ込むことの重要性というのは、聞いたことがありませんか?
島に限らず地元に愛着を持たない教員が、地域にとけ込むことはできません。
理屈ではなく「人の気持ち」ということをお考えになった方がいいでしょうね。

463:実習生さん
05/08/22 23:13:54 YGbYd3ZL
>>460

教員が毎週土日休みだと思ってるの? 結構そうも行かないよ・・・まだ受験生でしょ???

464:実習生さん
05/08/23 14:24:24 rvlrRuE8
>462 
休みの日に島から出ていくことと、島に愛着をもたない、地域にとけ込むことは
できないがイコールではないと思いますよ。ちなみに私は現在ある島に勤務していますが、
勤務がない土日は実家の都内に帰っています。別に冷たい目で見られることもなく、
ないですよ。

465:実習生さん
05/08/23 14:28:19 6qI/z8RT
>>464
島の人にとっては、イコールだな。

>別に冷たい目で見られることもなく
それは、島の人がどのような噂をしているか知らないだけ。
自己弁護も良いが、現状分析を正確にした方が良い。
たとえば、大島クラスの大きな所でも、ちゃんと地元の人間は見ているよ。

466:実習生さん
05/08/23 15:01:49 22lUZmOz
地元密着でどこへ行っても知ってる人がいる状態で、毎週内地へ帰るなんて結構やばいよ。
ウソでもいいから「実家に病気の母がいて」とかいったほうがいいよ。
島では、教員が来ると島民がどんな若いもんが来たかとても興味をもちます。
町ぐるみで教員を教育するといった感じです。

っていうかネタでしょ。毎週、交通費数万円も使ってるの??

467:実習生さん
05/08/23 15:05:43 22lUZmOz
島に上陸させてやっている・・・という雰囲気ですよ。
夜でも、「飲みに来い!」「島の酒は飲めないのか?」って保護者が家まで来ますよ。

保護者に限らず児童生徒も教員の家にいつも遊びに来ますし。

468:実習生さん
05/08/26 18:05:34 WEeNUcAT
今の学校、人間関係もイイし、子どもも落ち着いてるからイイんだけど・・家から遠い(*_*) 乗り換え2回・・ 移動希望出します

469:実習生さん
05/08/27 00:21:19 MKI0Kowp
小笠原諸島だと内地まで船で25時間なので毎週行くのは無理ですよね。
島の実情をもっとしりたいです。
みんな、よくわからないから、わけのわからないところへ飛ばされるのは
怖いと思っているようです。私もそうですが。
情報をもっと公開すれば行きたいと思う人も増えるかもしれないです。

470:実習生さん
05/08/27 03:12:08 +Hy7SK5Q
>>469
どんな情報をお知りになりたいのですか?

471:実習生さん
05/08/27 09:46:19 bNAqRGSY
異動=島の空気になってない?
もうちょっと藻前ら語れw


472:実習生さん
05/08/27 10:30:39 YYEWVk6m
小学校から中学校への異動は可能ですか?

473:実習生さん
05/08/27 14:08:36 z0WCd/sX
島の生徒はどんな感じなのだろう。
やっぱりマターリしてますか?

474:実習生さん
05/08/27 18:33:48 +Hy7SK5Q
>>473
マターリかどうかはわかりませんが、いろいろな意味で純粋です。
ただし、テレビ文化の汚染は、ひょっとして23区の子どもたちより
ダイレクトに出ているかも知れません。

いつかのポケモンショック事件で、島の子どもがひとりも倒れていない
という事実は、ご参考になるかも知れません。
もちろん、当時、島の子どもたちも、ポケモンが大好きで、
大勢が見ていました。


475:実習生さん
05/08/27 20:50:24 lE7gOKSA
結婚して所帯持ちだと島に飛ばされないって本当ですか?
それからHP見ると中学校の全校生徒10人なんてところも・・・
どうやって授業やるのか疑問。
評価も難しそう。

476:実習生さん
05/08/27 21:16:38 +Hy7SK5Q
>>475
ここ数年の異動実績を見ると、所帯を持っていたり、「介護」をしていたりする方も
強制異動の対象になっているようです。一昔前のように「苦情申し立て」をしても
結局は、そのまま異動になってしまうようですし。
主幹、それから、いわゆる要員の方などは、たいてい単身赴任でいらっしゃるようです。

少人数には、それなりの授業を工夫するしかなく、普通の学校とは違ったノウハウを
徐々に積み上げていくしかないと思います。ただ、評価は、現在の観点別の場合、
少人数の方がやりやすい部分もありそうです。

477:実習生さん
05/08/28 00:24:35 0LyOxF2E
それじゃ、若くて独り身のうちに島に行っておいたほうがいいよね。
定時制逝くなら島のほうがマターリしていいかな。

478:実習生さん
05/08/28 01:17:59 xVceWq1s
島嶼の代わりに同じ異動区分のチャレンジスクールに
行くのもいいかもしれません。

479:実習生さん
05/08/28 09:12:31 On0NnGlO
チャレンジスクールって何?
詳細キボン

480:実習生さん
05/08/28 09:14:13 G50zZa93
都立高校の新しい形態のひとつです。
詳細は、検索するなり、都教委のホームページで
お探しになってはいかがですか?

481:実習生さん
05/08/28 11:22:01 +DNM8YMo
>>472
小 → 中 の異動はできない。 また試験受けます。

(例外、小中共通、養護教諭、家庭科などで入都した人はできる)

482:実習生さん
05/08/28 19:25:09 qDNihaO7
勤務校の小学校があまりにも忙しいから区役所の試験受けて移動したい
って話を噂で聞いたけど、こういうケースってどんな感じなの?
普通に公務員試験の般教などを受けることになるの?

483:実習生さん
05/08/28 19:28:39 qDNihaO7
>>478
連続カキコスマソ、チャレンジスクールは希望すると試験なしで小→中、高に移動できるの?

484:実習生さん
05/08/28 19:29:29 mxlproCV
PHITEN■健康科学ファイテンの商品どう?
スレリンク(body板)l50

485:実習生さん
05/08/29 14:08:53 9px0YU6o
島の高校入試って、倍率低そうだね。
落ちたらどうするんだろう。

486:実習生さん
05/08/29 18:03:52 uyo8dy29
>>485
定員割れ全入だよ。 

487:実習生さん
05/08/29 18:11:14 dkCKL8sS
今年、採用試験を受験した者ですが、
自己研鑽のために仕事しながら通信教育の大学で学習することはできますか?
もちろん、学費等は一切自腹で、スクーリングも有給を使って行くつもりです。


488:実習生さん
05/08/29 18:31:13 RrbVjaRK
>>487
職員会議をサボるとかしなきゃ平気。

489:実習生さん
05/08/29 19:27:04 BBLhECOx
>>487
積極的に自己研鑽なさって、能力を高められることは非常に良いことだと思いますが
まずは、職場に慣れ、仕事の中身を把握し、目の前の子どもたちの信頼を得る方法を
現場で学ばれてから、様子を見て、上司や先輩に相談し、ご自身で判断された方が
正しい判断ができると思います。

目の前の子どもたちから学ぶことはたくさんあると思いますよ。

490:実習生さん
05/08/29 20:03:54 jyMJqHEm
条件付き採用の1年後、結局正式な採用に至らなかった人は
どのような人なのでしょうか。
もし、授業が成り立たないような難しいクラスを持たせられて
結局「指導力に問題あり」と判定されないかどうか不安を感じます。

491:実習生さん
05/08/29 20:47:00 +c1KwHHa
>>490
周りとコミュニケーションとれない人。自分に酔っている人。
悪のりする人。すぐキレル今時のジャリ。
うちの分科会にいる口の利き方の知らない新卒ヴァカ女がいい例。
ねー、香○ちゃん。


492:実習生さん
05/08/29 21:11:26 tw/Dq4uM
分科会って何の?

493:実習生さん
05/08/29 21:49:59 BBLhECOx
>>490
結局、恣意的な判断が可能なので、上司(校長、教頭)との相性が
運命の分かれ目という部分があります。
本採用時に任用を拒否される人はあまり多くありませんが
本人のためと称して、自主的に退職に持ち込まれるケースが
統計に出ないだけで多いと聞いたことがあります。
平均的な人なら、それほど心配ないはずですが、
持つクラス、学校によって運命が変わるケースは当然あると思います。


494:実習生さん
05/08/29 23:20:47 /jYzgD99
>>483
異動学校グループの1つ「2:(定時制課程・通信制・チャレンジスクール、島しょ)」
なので小・中からはできないはずです

495:実習生さん
05/08/29 23:41:47 sP8IkTZv
当方、初任ですが、校長に嫌われています。。本採用にならない可能性大なんですが・・・・。本当にそうなった人はいるんですか?

496:実習生さん
05/08/30 01:41:26 pjC43ue+
>495
毎年、数人はいるでしょう。ただそれは授業が異常なくらい成立しないとか、あとは、
491さんが書いてあるような事に該当するとか…
理由が校長に嫌われているというだけでの不採用はあっては困りますね。

ところで、私は異動(中学校・次が2校目)を考えているのですが、品川区は
どうなのでしょうか?


497:実習生さん
05/08/30 15:04:07 IamCtKh5
>>488->>489
レスありがとうございます。
教師になって一段落したら何か個人的に勉強しようと考えています。
子どもから学ぶことも多いですが、学問的なこともやりたいので聞いてみました。


498:実習生さん
05/08/31 00:48:30 fQods9OY
>>496
品川は・・・革新的で研究や新しい取り組みが大好きな方は向いてると思います。
マターリしたい方には向かないかも。

それなりに荒れた学校も・・・ですよ〜

499:実習生さん
05/08/31 03:05:38 rrTunHFu
>>490
491みたいな人間が教師になれてるんだから心配しなくても大丈夫!
匿名性をいいことにああいうことをする人が教師だと思うと吐き気がする


500:実習生さん
05/08/31 03:56:00 gCx5epED

ところで先生方、話はとびますが

朝日新聞は また捏造したそうですね

しかも今度は選挙報道という重大事で

勇気を出して、もう左翼は止めませんか?



501:実習生さん
05/08/31 18:40:35 fQods9OY
>>500

東京は組合弱いし、若い教員で組合員はほとんどいないよ。
組合に誘われたこともないよ。(小中)
一部、組合の強い地域が残ってるのも事実だが。


502:実習生さん
05/09/01 19:16:22 ENksowxV
組合の強い地域ってどこ?やはり郊外?

503:実習生さん
05/09/01 22:49:16 EcCv5xfI
うちの区がおかしいのは自民党のせいだという話を聞いたけど
どういうことが誰か説明キボン。

504:実習生さん
05/09/04 23:13:51 DW+MiilH
某区の教育委員会、頭逝かれすぎ。
全教科の評価基準を速攻出せ!だとさ。こちらは来月までに成績表書かないとあかんのに…

505:実習生さん
05/09/06 21:21:23 7pj1l721
〉504 評価基準じゃなくて評価規準じゃないの?うちは埼玉寄りの区だけど出したよ

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 20:38:01 0slveod2
age


507:実習生さん
05/09/16 22:52:33 6ytJu7ia
移動希望を出せるのって何月頃?

508:実習生さん
05/09/21 22:10:59 UbAKOcU0
そろそろ、面接(人事)の時期ですよ! 皆さん、3つの地域を経験しましたか?

509:実習生さん
05/09/21 22:31:45 RPhBGTdd
中高一貫は中学校の先生と高校の先生はわだかまりとかなく
普通に一緒にできるものなのでしょうか。両方経験したものとしては
すごく温度差があると思うのですが。

510:実習生さん
05/09/22 23:44:31 zSHkQszj
特別区よりの市は革新議員とわがまま親子ばっかりだし、
西多摩・島嶼は、八王子は言うまでもなく某学会(政党)の勢力が強いし、
(八丈島までどうしちゃったの?)、結局行くところがないじゃん。

あー、年食う前に他県を受け直したほうが幸せになれるかも、と悩む
今日この頃。。。

511:実習生さん
05/09/23 18:19:45 AVNe25bM
西多摩勤務の方に質問です。駅から近い学校ってあるのですか?なんだか、遠そうですよね。ひょっとして、車通勤可能なのでしょうか?

512:実習生さん
05/09/23 19:13:10 Dd6jD+hr
>>510
教えてあげよう。
特別区よりの市で、一番コワイのは「パン屋」だ。
これに狙われると、通勤の行き帰りに尾行されたりするらしいぞ。

513:実習生さん
05/09/24 00:24:24 s06sVEvC
>>512
何それ?

514:実習生さん
05/09/24 10:28:17 zE1sRdLc
>>512
 確かにコワイ。


515:実習生さん
05/09/24 10:28:31 FazOjAgu
徒歩30分でうるさい親ばかりの足○区から早く抜け出したいとみんな
嘆いているよ、うちの学校。

516:実習生さん
05/09/24 11:01:23 9Qo0RbUl
行きたくない区
1位品○
2位足○
でFA?

517:実習生さん
05/09/24 14:37:33 q1YsyhBV
武蔵野市に行けば、某漫画家が学校の様子を全国紙に面白、おかしく描いてくれるよ

518:実習生さん
05/09/24 17:18:30 fdIpBZCt
>>513
都議 パン屋でググれ。

519:実習生さん
05/09/24 18:34:50 xzfhMCcX
足○ってそんなに保護者うるさいの?
名前は噂で耳にするけど実際どんなもんよ?

520:実習生さん
05/09/24 18:41:08 7ejBeBj3
【米韓】「低質な韓国製楽器は使用するな」…ロサンゼルスの小学校音楽教師の指導が物議
スレリンク(news4plus板)

【韓国】艦対艦誘導ミサイル、試験発射を経ずに量産に入る…6869億ウォンの戦力増強事業に障害の懸念
スレリンク(news4plus板)l50

【中韓/高句麗史問題】中国人たちは歴史歪曲を越えて‘ウリナラ文明史的起源 強奪’を狙っている!
スレリンク(news4plus板)l50

521:実習生さん
05/09/24 23:17:45 auhwDkvz
親が厳しいのは、セタガ屋でしょう。いい意味で関心のある親多いよ。亜ダチは、子も親もヒドイよ。地域性だね

522:転職を考え中
05/09/25 00:46:47 uli16ijR
これを見ているのは東京都の教員がほとんどですよね?
教えてほしいことがあるのですが、やめるときは、どのくらい前に言えばいいのでしょうか?
10日前、2週間前、30日前といろいろ聞いたことはあるのですが、ホントはどれなのか分かりません。
辞めるなら3月末がベストだとは思うのですが。教えてください。よろしくお願いします。


523:実習生さん
05/09/25 06:32:08 kO9u/Jrf
>>522
次が決まった時点で言えばいいのでFA?

524:実習生さん
05/09/25 08:45:34 2elgcN4r
みんな西に逝こう。

525:実習生さん
05/09/25 10:00:48 u191Yl/W
西でもいいが、車通勤可能なのか?

526:実習生さん
05/09/25 10:08:25 uZQJTUOY
西も地域によっては今は大変。どこもかしこも大変さ。


527:実習生さん
05/09/25 12:10:51 OU+UjXwK
>>502
組合に関しては、年輩者内では
東のs田、西のh○子と今でも言われてるらしいぜw

528:実習生さん
05/09/25 18:58:52 yVRs7qBD
>>523
書き込みありがとうございます。
もちろん決まってから言いますが、転職先にはいつごろから勤務できるか言わないといけないと思うので・・・。
よろしくお願いします。

529:実習生さん
05/09/25 19:48:07 cflLcnVO
いままで、退職者や休職者の後任者、つまり後始末をやったが、
負担がすごかった。そこを考えて、早めに、区切りのいいとき
やっておくれ。

530:実習生さん「
05/09/25 20:51:37 FsKUZclR
都内はどこも大変よ〜(悲)
近くでいうと、車通勤可能な川崎あたりが良いのかも・・・
異動考えるより、来年の教採考えた法がよいかもよ〜ん
こないだの結果にはまいったが、ありゃ、東京の数字が間違っているとしか思えんね。
私の知る限り、東京の数字は神奈川にひけをとらんと思うがねぇ。

531:実習生さん
05/09/25 21:17:27 OU+UjXwK
東京の数字は明らかに間違ってるねぇw
区や市教委の教育が行き届いてもみ消しがうまく行ってる証拠だねw

532:実習生さん
05/09/25 21:21:39 2elgcN4r
楽天のタオ監督が今年限りで解雇されるそうデツ…
たった一年で…
明日は我が身の香具師ってどこの世界もいるよね?
藻前らはどうよ?

533:実習生さん
05/09/25 21:24:37 u+BDAxYJ
>>521
安達は子、親+教育委員会が腐ってるよね。
児童の実態何十枚と書け、評価基準全教科100枚近く書けって
ふざけた仕事ばかり増やしてくれやがる。後者の仕事なんぞ今、
成績表つける一番忙しい時期に要求してくるんだぜ?>>519

534:実習生さん
05/09/30 21:33:25 xjf+1rAb
流れ無視して申し訳ありません。
今年度から初任者でも異動希望出せると職員会議で聞いたのですが・・・。
本気で異動考えてますが一年目で異動ってどうなんでしょう?


535:実習生さん
05/09/30 21:41:05 umn2kiV5
>>534
どうっていうのは?
次の異動先でどう思われるのかを聞いているなら
気にする必要はない。とかく噂が先行するだろうが
実際に働き出せば、噂など覆せる。
ただし、なにかと色眼鏡で見られやすいと思うが。
なお、現任校では、校長から相当脅かされるはず。
それにもめげなければ、理論的には大丈夫なはずだが、
実際は、校長のマイナス評価になるので、校長がどういう態度に出るか
それは不明。

536:実習生さん
05/09/30 22:01:02 xjf+1rAb
535さんありがとうございます。
534です。
もうすぐ校長面接があるので相談してみます。
校長のマイナス評価になるなんて思ってもみなかったです。
自分ひとりの問題じゃないんですね。


537:実習生さん
05/10/01 07:04:14 g0z8xI/b
>>534
何があったの?一年目で自分が異動するのは無理でしょ。
他の教員にいやがらせでもされているのかな?
そうだったら、障害となる教員を管理職に言って異動させたら?

538:実習生さん
05/10/01 10:10:50 MzB6sIpE
>>537
管理職に嫌がらせうけてて困って書いてるんじゃないの?
管理職だって初任を移動させたら評価下がるからやらないようにするだろうし・・・
でも、下出に出て我慢するしかないと思うなぁ。
立場が初任者の方が圧倒的に弱いからなぁ・・・・・

539:実習生さん
05/10/01 10:16:49 kAgVo2uE
えっ、都内は3年未満は移動対象にならないんじゃなかった?

540:実習生さん
05/10/01 15:30:31 eCbYBwvH
>>539
異動の対象が3年以上というのはその通り。
ただし「以下に上げる者は異動の対象としない」という項目に
「3年以下の者」という規定もないので
「校長(教育委員会)が特に必要と認める者」を異動対象とすることができる。
という解釈がある。だから、535では「理論的には」と書いた。
実際に、新採ではないが1年で異動した人を知っている。

ただし、大変、変則的な異動であるので、不利な異動になりやすい。
初任者は真っ先に島行きの広報だろうけど、まあ、現任校がいやなら仕方ない。

校長は当然「そういう不利益を受けても異動したい」部下を出してしまった理由を
教委から尋ねられるだろう。まして、相手が扱いやすいはずの初任者ならなおさら。
小心者の校長なら「条件付き採用期間」のネタをちらつかせてもおかしくはない。

つまりは、お役所的に言えば減点対象。

541:実習生さん
05/10/01 16:41:27 kAgVo2uE
移動したいのですが、希望する区(地域)にならなくても構いません。ただ、○○線沿線を強く希望する場合は、その希望を受け入れて貰えるのでしょうか?

542:実習生さん
05/10/01 17:04:59 eCbYBwvH
>>541
管理職の腕次第。
校長に聞いてみたら?

543:実習生さん
05/10/01 17:41:53 leN1GuFR
藻前等、ホント必死だなw

544:実習生さん
05/10/01 20:20:52 QIoL0osc
>>539
管理職から見れば、初任者を
そこで異動させたら自分たちの評価が下がるから、
初任者を自主退職に追い込んでいかないと
今度は自分たちの立場がまずいわけですよ。

だから泣き寝入り。おとなしく耐えることがお勧め。

545:実習生さん
05/10/01 22:27:58 MsBF6R3Y
534です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
異動がかなわなければもう一度他県の採用試験を受験する
ことも考えています。簡単ではないと思いますが…。
とにかく現状を校長に伝えて、様子を見ます。
今は本当に子どもたちが支えです。

546:実習生さん
05/10/02 03:41:53 huWn7Xqf
聞いてみたかったのですが、都の教員さんはなぜ異動を希望されるのですか?DQNクレーマー保護者とわがままなカス生徒が原因とか?

547:実習生さん
05/10/04 23:46:49 6vNwNIOZ
そろそろ異動の話、出てこない?
校長から声をかけられたとか・・・

548:実習生さん
05/10/05 07:12:35 RGLxtIa5
現任校に新採で入って6年目の専科です。必異動です。
先日、いきなり校長によばれたので何事かと思ったら、品川の小中一貫への
打診でした。小中共通で採用されてるので、声がかかったようです。
これは校長具申で気を付けて書いてもらわないとあぶないなと感じました。

他にもこういう方いませんか?

549:実習生さん
05/10/05 17:56:44 YPF5uvCE
品川の小中一貫ってことは、期待されてる証拠なんじゃない?

550:実習生さん
05/10/05 22:44:05 J/am47yY
小中一貫か・・・
18年度からの地域運営校(?)も、声がかかり始めている・・・


551:実習生さん
05/10/09 14:36:13 eKqxtGdL
嫌いな教員を異動させるいい方法知りませんか?

552:実習生さん
05/10/09 16:12:11 gsaS97TF
>>551
東京都教育委員会に内部告発。

553:実習生さん
05/10/09 18:32:17 VGIW+p7T
告発って何かまずいことやった人じゃないと取り合ってもらえないんじゃないですかね

554:実習生さん
05/10/12 21:59:14 56P0VzdI
文部科学省が教員採用権を正式に市町村に認めた一番の背景は、
優秀な教員や公務員が田舎に流れてる傾向を見ての最終判断だった
と、母校の天下り教授が言ってたけどね。

国や都道府県採用の根拠は、明治以来、教育の地域格差撲滅が大義
名分だったし、昔は、県庁に近い場所ほどエリートみたいな風潮が確か
にあった。

人材がばらけるのは、いい傾向だと思う。
(教授は元官僚だけど、引退後だから正確なソースかは分からん。念のため)

555:実習生さん
05/10/18 00:16:02 uj627qgP
6年の必異動でもあと1年残れる方法はないですか?
校長は頭が固すぎて6年=即異動!の一点張りです。

2年担当で、来年の進路決定のことを考えると絶対に
いて欲しい先生なんですが。
先日、学年の先生全員で校長に嘆願もしましたが
「人事のことは私が決める」とかいってまったく実りがありませんでした。

校長との話し合いは話し合いにならないので
別の方法を模索しています。なにかありませんか?

556:実習生さん
05/10/20 20:18:54 RV0sVB/V
>>555
原則として、校長が具申しない限り方法はありません。

校長を脅す(もちろん合法的にですよ)方法をみつけましょう。

ちなみに、都立高校の場合、2年担任が6年目のケースは
校長の人事構想調書に基づく残留具申が、たいていの場合は通ります。
組合を通じて他校の情報を校長に突きつけるのも一法です。


557:実習生さん
05/10/20 21:30:29 Z1MXv1vf
教員公募ってどうですか?
配属された教員は業務的に一般の教員と違いはありますか?

558:実習生さん
05/10/21 00:27:04 oOAVE09t
>>556
組合の先生を中心になんとかやってみます。
レスありがとうございました。

559:実習生さん
05/10/21 08:24:07 CNfITgrT
自分が運転する車とバイクが接触して罰金二十万円の人身事故
これで採用試験はセーフでしょうか?アウトでしょうか?

公務員全般にこのようなケースは多々あるはずだが・・・


560:実習生さん
05/10/21 21:43:08 49lOunt7
q

561:実習生さん
05/10/22 21:07:51 MqT/Wtvg
>>559
通勤途中なら微妙。(事故の原因による、酒だと一発で懲戒免職)
通勤経路を守ってなかったり、無断で車通勤してたらアウト。

・・・なんだ受験生か。全然セーフだよ。

562:実習生さん
05/10/22 21:10:27 MqT/Wtvg
>>557
公募で来た教員は、嫌な仕事を押しつけられ。事実上、校長のyesマンとなる運命だよ。
部活、主任など見ていてかわいそうだ・・・

563:実習生さん
05/10/30 17:43:22 p3bO9g0R
中高一貫に希望した人いませんか?
中→高、高→中の人っています?

564:実習生さん
05/10/31 06:57:58 Iqm5z71n
希望しました。
何人受験して何人採るのかな。

565:実習生さん
05/10/31 22:19:56 HI3A/PJf
中高一貫いつごろ内々で結果がわかるのでしょうか?

566:実習生さん
05/11/13 11:00:37 3JyjxyRd
age

567:実習生さん
05/11/13 11:16:35 lN3+FwHj
>>555
> 2年担当で、来年の進路決定のことを考えると絶対に
> いて欲しい先生なんですが。

聞けばもっともな理由だとは思うが、
その裏付けがないとね。
異動のタイミングに合わせて
担任になるあざとい教員がいるしな

大方、定時制か困難校への異動が待ってるんで
しがみつきたいんでしょう。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/246 KB
担当:undef