【東京】都の教員の皆さん異動だ!【異動】 at EDU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:実習生さん
05/01/22 20:47:14 3jNoKTm5
今日の運勢
  大凶                吉             大吉
  |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|
 ○                          
 ●                      
 □      
 ■            
 ☆         
 ★   
 `                  
 d     
 b               
 j                             
遊び方・・・どれか一つ選らんでダブルクリック!


201:実習生さん
05/01/23 13:45:06 GuTT/cLc
東京都の今年度の合格者に
採用面接の連絡が着たとの情報がありました(他掲示板にて)
東京都の通勤時間限度が2時間になてるけど
勤務地から大体どのくらいのところにすんでいるのですか?(独身に限る)

202:実習生さん
05/01/25 19:22:14 SBbOaq/M
都立高校では内示があったな。
まだ正式ではないが。

203:実習生さん
05/01/25 20:19:44 LbIqDT2L
葛美中、まだー ?

204:実習生さん
05/01/31 19:13:27 ms0kKKOa
いよいよ都立高校では明日だな。

205:実習生さん
05/02/01 19:53:07 uLSDBIQD
閉校だからって15校も希望書かせといて、
希望通りじゃないとはどういうことだ。ふざけんな。

206:実習生さん
05/02/02 02:41:05 j9NScSDc
ヒトトシテ アウトダッタノデワ...

207:実習生さん
05/02/02 06:30:56 DyH2etaQ
Appleから、新型PowerBookが発表されました。
さて、では各国のHPはどうなっているでしょうか。

日本   URLリンク(www.apple.com)
米国   URLリンク(www.apple.com)
イギリス URLリンク(www.apple.com)
フランス URLリンク(www.apple.com)
ドイツ  URLリンク(www.apple.com)
イタリア URLリンク(www.apple.com)

中国   URLリンク(www.apple.com.cn)
韓国   URLリンク(www.apple.co.kr)
あれれ・・?まさか・・・まさか日本のお城の画像が気に喰わないから
未だに新製品画像に差し替えてない、なんてことはないですよね・・・?
あれれれれ???



208:実習生さん
05/02/05 23:54:31 SeJJ/ndf
質問ですが、高校の「教員公募」の内示は出ましたか?
当方養護学校勤務ですが、所属長から教えていただけませんでした。
養護に所属している教員の普通高への内示はいつかご存知の方、教えてください!

209:実習生さん
05/02/06 00:09:17 /GAg0hke
「東大でなくても、せめて早慶を蹴って難関国公立大学に。」 それにぴったりなデー
タです。
 類似学部で早慶上智を蹴ってでも行く国公立大学とは、具体的にどこでしょうか?
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
東大・京大・東北大・大阪大・名古屋大・九州大の旧帝大はOKでしょう。
北海道大学は、迷いますがOKとし、旧帝大の7大学をリストアップ。
一橋・東工大もOKとします。神戸大学もレベル的に見てOKとします。
東京医科歯科大は、早慶上智との併願がほとんど無いと思われますがOKとします。防
衛医科大も同様ですがOKとします。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

210:実習生さん
05/02/06 00:39:51 k0k7qiOJ
>>208
3月上旬に内示
 異校種異動の場合、異校種に異動できない人には「第2カード」の提出が求められる。
 第2カードの提出を求められてないなら、すでに希望が通ってるよ。
 どこの高校になるかはわからないが。

211:実習生さん
05/02/08 19:04:18 HFmzZt4X
自分は小学校なんだけど、10月ではなくて11月も後半に耐え切れなくなり、
やはり異動します!と校長に切り出したんだけど、
自己申告書は、そのときはまだ訂正して出さなくていいって言われた。
ちゃんと異動カード回ってるかなー。
自己申告は、今週提出するんだけど。。。あぁ、心配。

212:実習生さん
05/02/08 19:56:56 HFmzZt4X
異動しますってか、異動させてくださいっておながいしたんだけど。3年未満だからさ・・・

213:実習生さん
05/02/09 07:04:56 f+L79/Kx
>>211-212
それってどちらも異動できないんじゃ‥
どちらにしても所属長に一度聞いてみれば。

214:実習生さん
05/02/11 01:26:08 /j14C5fm
摸李馬鹿逝

215:実習生さん
05/02/11 13:25:23 IvY4aVpL
>>211
異動できません。 荒れた学校だから1年で異動したいとかよく聞くけど無理。
3年は勤務しないと。
 例外は、処分の対象となったり問題起こした場合。その場合はもっとろくでもないところに異動させられるが・・・

216:実習生さん
05/02/11 19:18:55 jR1/Fbgn

ちなみにうちの校長が一年目で異動の場合は島になるって言ってたよ。。


217:実習生さん
05/02/13 14:37:45 nerH3lMW
最近は新採二校目で島という場合が多い。

218:実習生さん
05/02/13 16:03:12 Tm61cJbh
>>217
正確には、「 島 し ょ 等 」 

島はある程度定員があるので、「等」がついてる。
等に含まれるものは、「配置のこんな学校」だそうだ。
ようするに、荒れた学校・地域など様々な理由で現職教員が希望しない地域学校に回されるということです。
2校目はそれなりに覚悟が必要です。

219:実習生さん
05/02/16 23:11:20 A+vCy4nL
昨日は養護の中間内示だったのかな。

220:実習生さん
05/02/17 19:26:23 yADs2wMo
中間内示って本人に伝えられないの?

221:実習生さん
05/02/17 19:35:20 CETaHloJ
今はね。建前では、校長の人事計画に沿ってない異動が無いかどうかを確認させるためらしい。

222:実習生さん
05/02/17 20:03:02 t12CuXAc
今年、社会人枠で合格した人が、
中学社会で受けたんだけど、
養護学校での採用を希望してるんです。
そういうのってアリなんですか?

223:実習生さん
05/02/17 20:29:53 yADs2wMo
アリかと。
実際に養護に行くかは分かりませんが。


224:実習生さん
05/02/17 22:39:11 g3VF4uLM
>>220
伝えられないよ。
 文句言う暇を与えたくないからね。

225:実習生さん
05/02/18 16:14:07 q9gfII7Q
養護学級を希望していた人が、中学社会を教えることになった、
というケースもあった。昔の例だが。

226:実習生さん
05/02/20 20:32:29 QamJA3Bf
都教委はワザと希望以外にしてるとしか考えられない異動を平気でやる。
「イヤなら辞めたら?君の代わりはいくらでもいるんだよ。」とでも言いたげに。

227:実習生さん
05/02/20 22:55:24 l0/kclE4
東京都の住居手当が少ないという噂を耳にした。
実のところどーなん?

228:実習生さん
05/02/20 23:00:45 Kj2G6yA1
9000円まで。いじょ。

229:実習生さん
05/02/21 18:55:12 RpEBiQzK
家やマンションを買った奴にまで出てる。
これは国や他県と比べてオイシイぞ。

230:実習生さん
05/02/21 18:56:10 3ZMbYRVT
>>229
でも9000円まででしょ?

231:実習生さん
05/02/21 22:35:12 PyKv8cSP
>>230
年間で10万以上増えるだろ。パソコン買えるじゃん。

232:実習生さん
05/02/21 23:59:31 3ZMbYRVT
>>231
月に2万の住宅手当をもらうほうが得ではないか

233:実習生さん
05/02/22 06:47:46 bSMriS+5
今日は異動発表だーーー!

異動できていますように。
公募受けたので。

234:実習生さん
05/02/22 07:06:31 m2/mV5/j
>>226
>「イヤなら辞めたら?君の代わりはいくらでもいるんだよ。」とでも言いたげに。

教師にはこの感覚が足りないんだよ。教師の代わりなんかたくさんいるんだよな。
クビにされないだけありがたく思ったほうがいいのでは?



235:新採補欠
05/02/22 11:23:59 lWtuYMMJ
先輩教諭の方々の遺志は立派に引き継ぎますので
他所の自治体とかに移動して採用枠を空けてください

236:実習生さん
05/02/22 22:36:39 AE6hItBX
今日、親指が言ってたんですが
移動内示は3月半ば(14日頃?)になったという話・・・
ちなみに当方中学。

237:実習生さん
05/02/23 00:28:23 QOTlo42E
>>232 アフォか?
他県や国で住宅手当が2万以上出るのって、家賃を5万ぐらい払ってる場合だぞ。
住宅ローン払っている場合には出ないんだぞ。
都の場合、世帯主であれば家賃とか住宅ローンを払ってようが無かろうが住宅手当が出る。
これは明らかにオイシイ話。

238:実習生さん
05/02/23 04:31:29 9Rq3JKtS
都の給与形態について質問です。小学校です。
大卒は2級6号ですよね。
@これに、諸手当がつくわけですが、それぞれの手当てはどの程度ずつつくのですか?
Aアルバイトやフリーターは5割、民間の社員は7割(7.5割?)、他自治体正規職員は10割
とかありますよね。それは、何に対しての割合なのですか?それによって級や号に変化はあるのですか?
B給与振込先は、複数の口座などに分けて振り込むこともできるようですが、実際のところ、現職の方は
分けたりしていますか?ま、人によるとは思いますが、そのメリットなどありましたら教えてください。

以上、ご存知の方教えてください。


239:実習生さん
05/02/23 21:27:41 9emc5WhA
@これは自分で調べられるはず。
A年数に対しての割合。たとえば、
 4年間どこかで働いていた場合、5割というのはその4年間に対しての
 5割つまり2年間は教員の経験と同じようにみなすということ。よって
 2年分の経歴加算→2級8号から始まります。
B分けています。メリットは人それぞれなので、自分が分けたほうがいいと
 思えば分けるようにすればよい。

Aの部分は間違ってるかもしれないので、もっと詳しい人や一番いいのは
区市教委の担当に聞くことですね。おそらく面接後に教職員係などの担当者
が説明してくれると思いますが。

240:実習生さん
05/02/23 22:24:31 8pDM995f
>>238
 >他自治体正規職員は10割
これは、違います。正規職員で教育に関する職の場合10割で、それ以外は8割です。
企業等の正社員は8割。

都教委のHPから規則を探してよく読んで下さいな。


241:実習生さん
05/02/24 02:08:30 4TuAxZyW
238です。
>>239さん >>240さんへ

お返事ありがとうございます。
実は私、スレッドを間違えて書き込んでいたようです。今、気づきました。
でもどうやら運良く、ここは現職の方のスレッドのようで、回答いただくことができました。
場違いな書き込みに、ご親切にお答えいただいてありがとうございました!
参考になりました。むしろ、他のスレッドで聞くよりこちらのほうが現職の方がおられるので
的確な回答をいただくことができたと思っています。

といいつつも、>>239さんの書き込みで疑問点が出たので、今一度質問させてください。
Aについて、5割の場合で4年なら、2年間は教員の経験と同じということですが、もしこれが
3年だったら1.5年間は教員の経験と同じということになると思いますが、この場合、
2級何号になるのでしょうか?
よろしければ、今一度教えてください。
宜しくお願い致します。

242:実習生さん
05/02/24 07:07:56 QoR6sWzC
>>241
2級7号。その後、6ヶ月勤務で2級8号。
現職で無い奴がそんな事知ってどうすんだ?

243:実習生さん
05/02/25 07:28:42 yg58j+dK
>>242さんへ

241です。
お返事ありがとうございます。
なるほど、0.5年間は、半年で計算されるのですね。
ただ、この何割という換算の仕方を東京都人事委員会や都教育委員会のHPを見て
結構探したのですが、見つけ出すことができませんでした。
具体的にどの辺りに載っているのでしょうか?
東京都の教師を志している者として
気になったので質問させていただきました。
ご親切にありがとうございました。


244:239
05/02/25 15:30:33 c1uL2MR9
正直、私もこの職についてから知ったことだから、
どこかには書かれていると思うけど、忘れました。
教育職員給与に関する規定だのなんだのいろいろあると思いますが。

ちなみに、大学受験浪人なども5割の経歴加算になります。
(非常勤講師も5割だったと思う)。
その辺りは採用決定後に詳しい文書(加算の計算法など)の
文書がもらえますが、それでは遅いですか?

245:実習生さん
05/02/25 17:35:24 VQHrWFEo
大学で1年留年しましたが、経歴加算になりませんでした。

246:242
05/02/25 19:12:53 5DlfoYur
>>243
例規集にのってる。

>>245
1996年の教育職棒給3号カットの影響があるかも。

247:242
05/02/25 19:41:15 yg58j+dK
>>244
ありがとうございます。
別に急いでいるわけではないです。
ただ、気になったもので。

>>246
すみません、例規集とは何でしょうか?

248:実習生さん
05/02/27 01:53:48 lt5PcKxJ
>>247
今までの経歴と採用予定の年月日書いてごらん、初任給計算してあげるよ。(交通費や住居手当は無理だが)

249:実習生さん
05/02/27 09:32:59 xakTkg+G
>>234
教員の場合、そろいも揃って「困難校は嫌」「島に行きたくない」とワガママばかりで
異動が成立しない過去があるから、1回目の異動で有無を言わさずに
強制的に行かされるんだよ。

その点、都の職員の異動(学校なら都事務と栄養士)は、「困難部署でも頑張る」「島希望」の
人が結構いるから、結果として本人の希望に添った異動になり、有無を言わさずに島赴任はない。

250:実習生さん
05/02/27 14:54:36 DtgCLiCj
管外転出を希望された方いますか?新採1年目から出したらまずいですか?

251:実習生さん
05/02/27 17:07:32 lt5PcKxJ
管外転出 ってなに?

 1年で異動は無理だよ。そんなことしたら、みんな気に入った学校に行くまで1年で異動し続け、
人事がパニック状態になるぞ。

>>215 の書き込みも参考に。

252:実習生さん
05/02/27 19:29:15 DtgCLiCj
>>251
レスありがとうございます。

私の県では管外転出という名前だったので、東京も同じかと思いました。失礼しました。

管外転出というのは県をまたいでの人事交換のことです。
例えば、千葉県から東京都へ移動したい人がいる場合、東京から千葉行きたい人が
いる前提の元、人事交換が行われる。と聞きました。

東京都での正式名称と転出の受付が始まる時期、受け入れ条件、受け入れ可能性
など押して下さい。お願い申し上げます。

253:実習生さん
05/02/27 21:35:23 lt5PcKxJ
>>252
東京は、都道府県間の異動なしです。
採用試験受け直しになります。  
東京→他県
他県→東京 ともに、異動はできません。 
5年ぐらい勤務し、他県の現職枠等を使うと県によっては1次免除等あるかもしれません。
夏休み中も初任研・補習授業等で、受検できる状況ではないかもしれません。
将来的には、希望する場所へいけるといいですね(^^)

254:実習生さん
05/02/27 22:10:20 DtgCLiCj
>>253
ご教授ありがとうございます。
異動できないと聞いて少しショックですが、頑張ります!

255:実習生さん
05/02/27 23:20:44 dkWEfEgc
町田なら、管外異動気分が味わえるんじゃないの(w

256:実習生さん
05/02/27 23:53:55 DtgCLiCj
>>255
町田ってあーた、何いってんだよ

257:実習生さん
05/02/28 17:14:11 8ioSBQAg
町田に僻地手当ては……、でないか。

258:実習生さん
05/02/28 18:29:31 39pXR6lH
町田は40万近い人口を抱える大都市です・・・

259:実習生さん
05/02/28 20:57:56 9flhJohR
府中ってどんな町ですか?教育環境はよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

260:実習生さん
05/02/28 21:34:43 v+nX6M3J
私は勤務したことないですけど、府中は財政面ではいいような気がします。
ギャンブル関係と東芝で潤ってるのでは?と知り合いが言ってました。
ちなみに町田は僻地手当は当然でないと・・・
八王子の方がでてもおかしくない地域はありますよね。
どこの地区でも学校により違うと思うので、詳しくは赴任した後に分かると
思います。

261:実習生さん
05/03/01 04:06:28 tnFPckR5
給料の話について、合わせて質問させていただきます。
都の給与には、その明細書などに、自分が今何級何号であるかということ
は明記されていますか?
もしくは、採用される時や昇給の時に、「こういう計算で、このような給与になった」
といったような説明書や説明を受けたりするのですか?
自分が何級何号なのかというのは、どのようにしてわかるのでしょうか?

262:実習生さん
05/03/01 23:24:49 ldrVnC9s
>>261
何級何号かは給与明細に書いてある。
初任給が分かれば、あとはどう昇給していくかで決まる。
初任給は、事務の給与担当の資料、組合の資料、都教委の例規集などで見当がつく。
なお東京の場合、4月にいったん発令した号棒が5月に訂正されて差額支給される場合がある。
これは、初任給の計算が4月の着任時に間に合わない場合におきる。漏れも経験した。

263:実習生さん
05/03/02 07:01:56 5JiXj0ZH
質問です。
都の教師は地方公務員ですよね。
ですから全員、共済年金に加入すると思いますが、
@共済年金に加入するには、共済組合に加入するのでしょうか?
A共済組合に加入するとして、そもそも共済組合とは何ですか?
例えば、東京都職員共済組合とか、公立学校共済組合とか色々組合がありますが、
東京都の教師はどの組合に加入することになるのでしょうか?
B民間で厚生年金に加入していた場合、これまで支払った厚生年金は、
共済年金に上乗せすることができるのでしょうか?
その場合、年金手帳あるいは年金番号は同一のものを使用することになるのでしょうか?

教えて下さい。

264:実習生さん
05/03/02 09:48:16 FXqjVZuY
>263

 そんなもん、社会保険庁に聞け。

265:実習生さん
05/03/02 17:26:13 FUyNcdgL
DQN

266:実習生さん
05/03/02 19:04:24 9mNfr7ae
>263さん

@共済年金に加入するには、共済組合に加入するのでしょうか?
>共済組合に加入します。そして厚生年金に加入です。

A共済組合に加入するとして、そもそも共済組合とは何ですか?
東京都の教師はどの組合に加入することになるのでしょうか?
>公立学校共済東京都支部に加入します。
共済組合とは公務員や私学の教職員などが加入する社会保険です。

B年金手帳あるいは年金番号は同一のものを使用することになるのでしょうか?
>基礎年金番号・年金手帳は一人一生一冊です。
従いまして同じものを利用します。そして通算します。


267:実習生さん
05/03/02 23:02:45 HeH+khOJ
給与について質問させてください。

4月から都の教員として区の採用が内定している者です。
田舎から東京に出るため住居の確保が不安です。
東京の賃貸アパートは地方のそれと比較できないくらいに高額
で、どの程度まで住居費に出費を許せるのかがよくわからず4月
からの生活設計が描けずにいます。

初任給が23万7200円であるとの情報は得ておりますが現在私は
5年間の地方公務員としての職歴(教育職ではない)があるため
若干の加味はあるかと考えております。ですが都のHP等を見て
も5年間の職歴によってどの程度給与がUPとなるのかがよくわかり
ません。

現在30才。独身です。

@皆さんは住居への出費はどの程度さいているのでしょうか。
差し支えなければ教えて下さい。
A給与体系等(給料表のようなもの)がわかりやすく掲載されているHP等をご存知の方
がいらっしゃいましたら教えて下さい。

スレ違いですがよろしくお願いします。

268:実習生さん
05/03/03 01:59:40 cD/BBFZx
263です。
266さんありがとうございました。
共済組合に加入して、共済年金に加入ですね。
厚生年金として払っていたものも、通算されるのですね。
ご親切にありがとうございました!

269:実習生さん
05/03/03 06:31:36 2ZiPiI4/
>>267
5年間 × 0.8 =4 (4号加算)

初任給は2級10号だよ。 っていうか地方公務員なら分かるはずだが・・・・釣りか?

270:実習生さん
05/03/03 09:14:49 EDxj9uRW
>>267
もし本当に必死なのなら、実はちゃんと探せば
給料表と給与体系は東京都のサイト内にPDFで落ちてる。


271:実習生さん
05/03/03 14:51:17 aAjMjFpG
だいたい、給与体系なんて、こんなところで聞くな。

272:実習生さん
05/03/03 18:57:16 2ZiPiI4/
内示は 3月11日か14日だな ドキドキ

273:実習生さん
05/03/03 20:08:18 JUzdOdA1
東京の田舎(奥多摩とか島)に勤めるのって、いわゆる出世コースですか?


274:実習生さん
05/03/03 21:26:16 BmJprril
私は中学だけど、なんで内示が遅くなったのかな。
去年は3月1日か2日くらいじゃなかった?
とりあえずうちは今、あと数人で1クラス増なんだけど
いまのところは現クラス数での教員数らしい・・・
学級増になったら新任が来るんだろうな。

275:実習生さん
05/03/04 05:50:04 e2951YKm
K 高 玉 に 逝

276:実習生さん
05/03/06 00:44:23 NRaehY1Y
>>273

出世コースではない。 
出世を希望してる人(管理職選考に合格した要員)などが、
強引に派遣されることが多々ある。 その結果、島を経験した管理職が多いというわけ。

>>274
 家庭科・社会などの教員が余ってるらしいよ。 あと、異校種への希望者も多く手こずったみたいだよ。
 Mの押し付け合いなどもあるんじゃないの? うちも内示は3月中旬って聞いたよ。
 

277:実習生さん
05/03/06 00:54:36 v+EhGjON
質問です
都立の定時制高校の教員はもう異動先など確定してるんですか?

278:実習生さん
05/03/06 01:29:39 SphvDjgf
3月1日には当然の様に内示が出てる。

279:実習生さん
05/03/06 01:34:58 v+EhGjON
へー。
じゃあ、「僕はまだ分からないんだよ」なんて言ってる教師は嘘つきなんでつね?

280:実習生さん
05/03/06 02:03:52 NRaehY1Y
内示が出た後も、変更の可能性があるからだよ。(実際にあるし。だから、「内示」という。)




281:実習生さん
05/03/06 04:10:44 Q20TyP25
皆さん、給与の振込口座は1つですか?2つですか?
一度設定した口座を、後々変更することはできますか?

282:実習生さん
05/03/06 17:38:41 +flpXtnG
内示後も決まらないなんてのもいるしね。
3月末に突然うらやましいようなとこに異動したり。

283:恋する生徒さん
05/03/07 02:40:19 jITfGLg4
でも、次の赴任先の学校と打ち合せとか手続きする段階になったらもう確定ですよね?

284:実習生さん
05/03/07 03:20:31 yRQ82m7R
区・市の面接受けてきました。
家庭科専科での採用だそうです。
それってどうなんでしょうか?

285:実習生さん
05/03/08 10:47:43 xxOX5DuJ
>>284
選科ってことは小学校か?
よかったじゃないのさ。選科でも何でも、まずは職に就いただけよし。

社会科と技術・家庭科は今は供給過剰。
保体と音楽と美術は、本人の意思と関係なく、
心障学級や養護学校での新規採用になることもある。
あなたはちゃんと家庭科の免許を持った人なんでしょ?

286:実習生さん
05/03/08 10:48:20 xxOX5DuJ
(285)選科→専科

287:実習生さん
05/03/08 17:10:26 MDVnNQfu
うちの都立高校、異動の辞令が四月一日に出ると言う先生と、もう出てると言う先生がいる。
どっちが本当?

288:実習生さん
05/03/08 20:15:08 2B2NfRMH
Mって具体的にどんな先生?

289:実習生さん
05/03/08 22:25:32 MFnjDg8q
Mは、ムチ&ロウソクが好きなんじゃないの?

290:実習生さん
05/03/08 22:26:51 alEMzP1J
>>287
四月一日ってことはない

291:実習生さん
05/03/08 22:59:07 e4PuhNMJ
正式な辞令は四月一日。
内示はもう出てる。それだけの話。

292:実習生さん
05/03/08 23:07:13 tBgAe0w1

書類の日付が4月1日ってことだろ?
4月1日に出る、なんて言われるってことは、嫌われてるんじゃない?


293:実習生さん
05/03/09 01:12:59 hZ6+dc3a
内示って本人は知ってるの?

294:実習生さん
05/03/10 00:26:05 jUTt5gcC
カードちゃんと回ってるんだろうか。
希望してるとこに入り込んでたらいいんだけど。

295:実習生さん
05/03/10 00:38:54 yLB/ZPA8
一応生徒さんにはしゃべるなって
緘口令が出てるのだよ。

296:実習生さん
05/03/10 19:52:36 QqE7U12C
>>267
ネットで、首都圏の家賃とか調べれば、生活設計できるんじゃない?
そのくらいもできないなんて・・・担任になったら、自分で考えてやっていくことも
多いのに(もちろん学担同士で相談もするが)。
あ、でも自宅生さんだったら、食費とかわからないかな。
ま、やってみて、きつくなってきたら、家賃低いところに移ればいいんじゃない?

297:実習生さん
05/03/10 20:42:04 DRpjbZe0
>>281
何回でも変えられます。
変更したい月の前月20日位までには給与担当者に連絡しましょう。


298:実習生さん
05/03/12 11:48:43 P4Hr1KhS
出ましたね、昨日。
呼ばれました。

299:実習生さん
05/03/12 12:44:43 LBgFt4NT
工業の底辺校の実態はどんなものですか?
茶髪だらけで九九のできない人がいるのでしょうか?

300:実習生さん
05/03/13 02:49:21 PXdnxvnq
4月から東京都の教師になる者です。
大卒初任給23万円ちょいのうち、
大体、税金などはいくらくらい引かれますでしょうか?
手取りはいくら程度でしょうか?
できれば、その内訳も教えてください。
宜しくお願いします。

301:実習生さん
05/03/17 01:28:16 JEmCdQDS
あのよぉ。
こないなところで、給料の内訳なんぞきくな。
20万は割らん。安心しる。

302:実習生さん
05/03/17 19:43:57 3Mb5XUhI
>>300
若者なら、もっと学校や生徒とうまくやれるか、を心配しろ。


303:実習生さん
05/03/19 18:56:08 QgrcoSjp
「金八」と「G.T.O.」と「熱中時代」のうち どのノリで新採1年目をすごそうかと・・・


304:実習生さん
05/03/19 19:02:06 5u5FAxT6
>>303
ごくせん

305:実習生さん
05/03/19 20:47:48 QgrcoSjp
>>304
却下です

今日のごくせんの「胸張って卒業しろ!!ヤンクミと3年D組,涙の別れ」は観ますが。

306:実習生さん
05/03/20 14:20:06 cmg8mfuw
器用等異動汁!

307:実習生さん
05/03/20 17:59:32 dzpj35lP
>>303
どれまねしても「ウゼー」「キモイ」「氏ね」とかいわれるのがオチだぞ。
フツーにしてろ。

308:実習生さん
05/03/21 21:15:09 JTdgRihG
ふつーが一番だ。
自分の素の姿からにじみ出てくる雰囲気っていうのは、
結局のところあっという間に伝わってしまう。
着飾ってると、そのときかえって気持ち悪がられる。

309:303
05/03/21 22:35:40 QrCLAhhu
ふつーにしてるつもりなのに大学院の指導教官から「ふざけるのをヤメレ」とのお叱りをうけてますが何か?


しかも説教に「君、学校の先生だったんだろ?信じられないよ」などと余計なオプションがつく。


ええ、教員辞めて大学院に逝ってたので、17年度の採用試験を受験たのですよ。


あと 「キモイよ」とかは、いまだに教え子が私のWebの掲示板を発見して書き込まれたりしてますが何か?

310:実習生さん
05/03/21 23:32:46 JTdgRihG
別にこちらの思ったことを述べただけだ。
辺にかっこつけたって、ガキに見透かされるから、やめたほうがよい、と。
もっと言えば、変にかっこつけようと思ってしくじって、
ガキから総すかん食らった自分と言う例があるからヤメレと申してる。

結局のところ、普通に自分のレパートリーの中で雑談してるときが、
一番やつらがいい顔してる。そんだけ。

つーか、ここは異動の不安を述べるスレではないのか?苦笑
俺も異動だ、めちゃ不安だぞ。

311:実習生さん
05/03/22 11:16:45 dgyAGT1t
質問。中学に採用されるのですが高校に異動は出来るんですか?

312:実習生さん
05/03/22 19:56:18 NQ28RUB5
もう異動先の面接はしましたか?
私は所属(学年)を言われただけなのでわかりませんが、
生徒などの雰囲気を垣間見る限りいいところで、すこしほっとしました。

313:実習生
05/03/23 00:47:38 TS1/a9L4
17年度採用試験に合格し、今、採用待ちなのですが、
全然連絡が来ません。
皆さんの書き込みを見ると、とても不安になります。
現状を知っている方、教えてください。

314:忠臣蔵討ち入り
05/03/23 08:03:00 IHRaiaU3
合格なら希望があるけど、補欠でこの時期に連絡がないのは厳しい。何といっても
外に出したっきりで、定員減がほとんどだから。(新採の補充が非常に少ない)
夢を壊すようだけど、採用試験で合格しても校長面接に呼ぶ義務はないらしい。
大学の教職の先生か同窓会にでも相談したら如何?同窓で管理職をやっている
人がいたら、突破口になるかもしれない。もうひとつ。携帯にはすぐに出られる
ように。留守電なんかにしたら次にまわされる。

315:実習生さん
05/03/23 08:20:09 7Z4VORBo
学年主任ってどうやって決まるんですか?

学年主任はクラス持たないって聞いたことありますが。

316:実習生さん
05/03/23 08:36:49 iuhdnYts
4年前の話だが、補欠で東京都の採用になった。
そのときのお呼び出しは、確か3月22日ごろだったと思ふ。
B合格で3月30日頃に呼ばれた知り合いもいる。キボーを持て。
携帯は本当に携帯しておくこと。出遅れにならないように。
突然呼ばれることもあるからな。
明日来てくれとか、今日の夕方これるかとか。

317:実習生さん
05/03/23 09:19:53 9e/0vFUf
そうか…やっぱり電話がなったら即とらないとダメなのか。
何回か知らない番号から着信あったんだけど、ちょうど出られなかった。
もしかしたら、あれが採用面接の電話だったのかもと思うと胃が痛い。

318:実習生さん
05/03/23 10:04:37 WDdatvRZ
 私は、20年前に採用された者だが、当時はもっと、ひどかった。一度に6人呼び出されて採用されたのは、1人だけだった。
 採用試験の面接で知り合った友人2人は、その年、2人とも名簿登載でも採用されず、翌年に試験を受け直して採用された。


319:実習生
05/03/23 11:29:30 TS1/a9L4
レスありがとうございます。
今日も携帯のそばにずっといるのですが、鳴りません・・・。
大学の同窓の校長会には、お話して頂いているのですが、
その兆しさえありません。
ダメなのかな・・・・。


320:実習生さん
05/03/24 05:30:13 EBUK2ixF
都の給料日っていつですか?

321:実習生
05/03/24 09:55:08 AhmHUkGE
1日採用なら、15日と聞きましたが・・・。


322:実習生さん
05/03/24 11:40:14 rQWQPK7Z

都の公立教員の人事異動って、いつ新聞に掲載されるのでしょうか?

323:実習生さん
05/03/24 16:11:28 NJf2y6c6
4月1日の唐経新聞でつ

324:実習生さん
05/03/24 16:18:16 pY41ffF9
>>323
東京新聞だけなの?

325:実習生さん
05/03/24 16:50:31 ysDAftzl
□”卒業式”君が代斉唱時に不起立の先生ら50人が処分へ□

スレリンク(newsplus板)


326:実習生さん
05/03/24 18:06:35 lVlRG7yk
>>324
毎日でも見ましたよ

327:実習生さん
05/03/25 01:53:27 UgEQp9aa
給料日が15日じゃない人もいるの?

328:実習生さん
05/03/25 08:18:35 cmHQySXE
私の恩師は今年の3月で卒業生を9回出しました。
2回目〜5回目と
8回目は、
3年間持ち上がりの
クラス担任。

6回目〜7回目
の3年間は
学年主任に。

1回目と9回目
の3年間は
副担任。
そして
9回目からは副担任兼務しながらですが
教務主任に昇進しています。
今年の4月からは
新一年生の副担任だそうです。
恩師はキャリア27年。教頭になれますかね?

329:実習生さん
05/03/25 09:37:15 xKxmLM9/
>>328
こんなところで聞くなよ


330:実習生さん
05/03/25 10:18:49 WMdhOSEl
>>322
ときどき3月31日

331:実習生さん
05/03/25 10:20:32 WMdhOSEl
>>313
3月29日にきたことがある。

332:実習生さん
05/03/25 16:38:45 UG1L04l2
げんにんこう、すうがくのしんさいをこれからさがすようなうごき。
がっきゅうぞうで、せんにんがふえるもよう。
こういうことがあるから、とつぜんよばれるんだよね。

333:るうるう
05/03/26 17:25:55 seXj42Fs
 今年度から東京都の特認講師をやってます。家にずっといるのに来年のオファーが全然来ません。教科は国語。いまさら私立の非常勤講師の求人もないし、こりゃ諦めて塾講するか?って感じです。

334:実習生さん
05/03/26 19:05:35 qCnRg9Ap
>>328
東京じゃ、とっくにもう年齢制限越えてるよ。

335:るうるう
05/03/28 11:08:58 KavH5tFx
 きたぁ!オファーが。
 でも中学で希望だしてたんだけど、高校でちょっと特殊なとこらしい。
 大丈夫かしら?

336:実習生さん
05/03/28 13:31:32 EPAzRvRP
>>335
大丈夫。ちょっと工夫すればいいだけ。

337:実習生さん
05/03/28 18:42:16 Z8eCIlzo
某知人(中野区在住)
新宿区内×2
在籍11年と8年
杉並区
在籍3年
中野区
今年で2年目

と異勤してますが
やはり異勤先は家から地場なんでしょうか?
いきなりクラス担任を任されるとつらいとのことです。


338:るうるう
05/03/28 19:00:23 KavH5tFx
 ありがとうございます。がんばります。


339:るうるう
05/03/28 19:03:55 KavH5tFx
〉〉337
小学校?中学校?
 聞いたところ、区の中でしか(あるいは多摩何地区とか?)移動しない人と東京都下全域で移動する人がいるんだそうです。


340:実習生さん
05/03/28 22:30:23 XN6vSZgz
あまり適当な噂すな。
俺と同期で採用された友達は、昨年島に旅立ってる。
どこに行くか分からん、それが東京だ

341:実習生さん
05/03/28 22:52:55 2KMhu490
確かに子育て中の主婦教員は、自転車通勤が大半だな(甘やかしすぎ)。
(ただし隣接区の場合もあるから、>>339の情報は正確ではない。)

342:実習生さん
05/03/29 15:41:24 1KUAexF9
子育て中でも、子どもが小学校あがれば、どこにでもいかされる感じだよ、見てると。
(希望沿線ぐらいはかなうみたいだけど、すごく遠かったり)
自分は、携帯持っていなくて、
家にいないで、非常勤で行ってた学校で荷物整理してたら、家からそこに電話がかかってきて、
明日面接に来いって連絡だったよ。(5年前)

343:実習生さん
05/03/29 17:45:23 1KUAexF9
今日、新聞見てないんですけど、教職員の異動でてました?明日かな?

344:実習生さん
05/03/29 17:50:00 5yYRA7vZ
主婦教員は、低学年ばっかりなのは何でかな。

345:実習生さん
05/03/29 22:03:17 pHZg6XOV
>>343
教員移動は4月1日発表でつ。

346:実習生さん
05/03/30 03:53:14 ztRhwnHi
ピアノも弾けないくせに低学年のオバン多すぎ(w
もともと東京都教員の実技力は全国最低だけど、さらに生活指導的にも使えないのは
中学年(3・4年生)循環。

347:るうるう
05/03/30 22:14:14 X8TOhvmA
 あーすんまそん。
 確かに正確じゃないかも。自分、地区の区割りとかわかんないし。
 でも、現職の人がたが、「あの人はこのへんしか動かないひとだから…」とか「でもおれは東京都下どこでも動くからさー」とか言っておったが。
 どういう意味なんだろう。
 まあ、よくわかんないけど。


348:実習生さん
05/03/30 23:40:10 X8TOhvmA
非常勤の話しがぽちぽち来ていたんだけど、ある学校から話しが来たときにコマ数が多かったので断った。そしたらぱったり電話がこなくなったけど。
 偶然かな?
 各校の名簿を見て電話を掛けてきているはずなのに、「どこそこの誰々はもうやらないってよ」なんて情報が都に上がるんだろうか?
 確かにもう電話は来ない時期ではある。

349:実習生さん
05/03/31 00:13:21 UpoqXycn
>>346
文句を言うのも良いが、読む人間に言いたいことが伝わるように
日本語を勉強する方が先だと思うよ。
それと、あまりにも偏見が強く出過ぎて、真面目に相手をしようと
言う気になれなくなるのも知ってちょうだい。

まあ、煽りというなら、それでも良いけどね。


350:実習生さん
05/03/31 11:13:27 T4qSXp7B
論述とかどんな勉強したらいいんでしょうね。
考えたらわかりそうなもんだけど…。いまいち要領を得ませぬ。

351:実習生さん
05/03/31 11:54:09 gxVg+ZU9
新聞キター?

352:忠臣蔵討ち入り
05/03/31 13:02:17 KtekjR0v
なんでもありでっせー、東京都は。

詳細はいえないけど。

353:実習生さん
05/03/31 13:25:08 Yt+xW9EB
>>352
詳細が言えないのなら、オブラートに包んでいってくれ。

354:実習生さん
05/03/31 20:18:27 fr4fvuPz
>>349
其の程度のことでムキになる、あんたのほうがよっぽど変だと思うけど。

355:実習生さん
05/03/31 20:58:55 UpoqXycn
>>354
おやおや…

356:実習生さん
05/03/31 22:00:33 5KYzj9Pn
異動の発表って講師の名前は出ないんですか?どなたか教えてください。

357:実習生さん
05/03/31 22:06:16 T4qSXp7B
おいら非常勤です。
非常勤の電話って、掛かってきたら「嫌だ」とはいえないのかな?
どうなんでしょう。
あと、希望とは違うところばっかり掛かってきたし。
もしかして今年働いてた所の校長とか、教頭からダメ評価を貰ってしまってそれが影響してるとか…。
本格的に4月から非常勤は来年度が初めてで勝手がわからんとです。

358:実習生さん
05/03/31 22:17:32 Fnp5O06C
名簿があってね。
で、うちの教頭もそうなんだけど、とにかく片っ端から当たるのよ。
できれば時数が多くても、あっちこっちの掛け持ちをやるよりは一校でじっくりのほうが、
移動時間だとか急な時間割の変更とかに泣かされることなくできるからよいかな、と思う。

もっとも、いろんな学校を掛け持ちできるようにしといたほうがいいという人もいるが、
このへんは、いろんな要因が絡んでくるからなんとも。

359:357
皇紀2665/04/01(金) 00:33:07 pvEMxwL/
ありがとうございます。
 どうもコマ数が半端だったのか(14程度)、来た電話は「3で」とか、「6を三日で」とか。
どう考えても「スキマか?」と言えるような話しばっかで。やっとこさ9時間確保した段階で「7を週5で」なんて言われた。
「他の学校との兼ね合いから言っても無理」て言ったら電話がそれっきり掛かってきません。
 中学で出したのに、↑↑の人と同様に高校で来たし…。
 希望は23区西部三つで出していたのに、葛飾区とか江東区とかばっかだし(そんくらいは文句言わないけどね…)


360:357
皇紀2665/04/01(金) 00:34:22 pvEMxwL/
なんでもいいけど、なんで書き込み時刻が「皇紀2665」なの???

361:357
皇紀2665/04/01(金) 00:37:37 pvEMxwL/
 自分も1校でまとめて働けたら楽だし、それだけ忠義を尽くすつもりデス。
 でも、今年は忠義もコマ数に応じて切り売りダス(それもセコくてチマチマたもんだ…)。

362:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 05:21:58 H2gnW/qd
教務時間割係の立場から言っても、
できることなら講師の先生には1日に集中した時間割を組んであげたい。
だけど、同じ日に同じクラスの授業を2つも突っ込むなんて非常識なことも、できないし。

まぁ、一番はなんつっても生徒に全力を尽くすことですゆえ。
どこ行ってもがんばってくだされ。

363:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 11:27:40 4mlW4McH
後期

364:357
皇紀2665/04/01(金) 20:32:21 pvEMxwL/
そうですね。自分がどんな形態で仕事してるかなんて生徒には関係ないですから。
 とにかく生徒に対してはベストを尽くします。


365:357
皇紀2665/04/01(金) 20:40:06 pvEMxwL/
 来年の参考までに伺いますが…。
 やっぱりコマ数多めに希望出した方が、一校あたりの持ち時間も増えるわけですよね。
 ってそんなのわかんないか…
 こんな感じ、ってのが聴けたら嬉しいです。教えて下さい。

366:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 21:21:43 L09fq+aB
異種異動狙ってます。中学→高校なんですけど、どのくらいの割合で異動出来るんでしょう?困難ならいっそやめて私立を目指す方がいいんでしょうか?

367:実習生さん
皇紀2665/04/01(金) 23:23:44 pvEMxwL/
年号を皇紀でやるなら日にちも旧暦にしようぜ

368:実習生さん
05/04/02 08:15:46 i9IRmn0s
366>> ナンデ イドウシタイノ?

369:実習生さん
05/04/02 11:02:19 CyKPWdoj
>368
高校志望だったのに中学に採用されてしまいました。今まで私立高校での講師経験しかなかったので大変戸惑っています。仕事に身も入らなくなってきているし…

370:実習生さん
05/04/02 11:30:35 xo9j0XIY
>>369
「高校しか行きません」って採用の時断れば良かったじゃん?

371:実習生さん
05/04/02 12:01:48 BpAg4+Pw
>>367
七曜日もおかしい。
休日は六斎日でいこう。

372:実習生さん
05/04/02 12:10:59 yWhjUSW3
県立・都立→私立へ異動とかはないんですか??

373:実習生さん
05/04/02 12:25:52 CyKPWdoj
>370
そうですね…正直選択ミスだったと思います。

374:実習生さん
05/04/02 17:56:04 XyxRg6eO
>>372
異動ではなく転職と言った方がいいかも。
私立の募集に応募して採用されたら、都立→私立へ行けますけどね。コネは必要だよ。

375:実習生さん
05/04/02 18:27:07 hJ0PXZXk
>>372さん、↑以前に、私立と公立の組織自体が違うのわかってます?
私立は公務員じゃないでつ。

376:357
05/04/02 20:40:08 VFs3Q/me
なんとおいらと逆の人もいらっしゃるのね…。おいら中学希望だったのに高校からしか電話こんかったし。
 非常勤だけど。

377:実習生さん
05/04/02 20:46:30 VFs3Q/me
公立から私立行ってなんか良いことあんの?
私立は学校によってもう、天と地(天はないか…)。
「新任は雑巾。いぢめたおしてなんぼ」
 ってじいさんばあさんや
「試用期間で使うだけつかって終わったら捨てるのだ」
 って管理職やらがとぐろをまいてるとこも結構ある。
 事前に情報収集したほうがよいですよ。。。。

378:実習生さん
05/04/02 20:47:30 VFs3Q/me
どんなに嫌でも姉妹校がないとだと転勤ないからね…。

379:実習生さん
05/04/02 23:53:08 CyKPWdoj
私立の方が「建学の精神」とか教育目標がしっかりしてるし…綺麗ごとですね。公立と比べて営業やら何かと一生懸命だと思いますね。下手なことをするとすぐクビですから。そのくらいの覚悟がある。

380:実習生さん
05/04/03 10:43:34 6KAkKzts
公立のほうが、無難だな。

381:実習生さん
05/04/03 16:34:13 W/DSCNj9
↑↑同感。
 職場環境に嫌になったら転勤できるし。
 私立は「ええっ?もう戦後じゃないですよ!」って思わず突っ込みたくなるような横暴が平気でまかり通っておるところもいっぱいあるみたいです。
 言い方は変だけど、嘘じゃないつもり。

382:実習生さん
05/04/04 19:48:51 4HkIA1M5
まぁ採用されたのは縁なんですけどねぇ

383:実習生さん
05/04/05 10:32:30 IJgt8sfZ
そろそろ仕事っす

384:実習生さん
05/04/11 22:00:13 fQwd6GpR
もうだめだと思ってた採用の電話がきたです。
嬉しいけど何故今頃…。

385:実習生さん
05/04/11 22:01:37 fQwd6GpR
まあ、いいんだけどね。がんばるっす。

386:忠臣蔵討ち入り
05/04/11 23:34:09 TzPRrUPj
よかったね。

いやなことも見えちゃうかもしれないけど、今の感動を忘れずに

がんばってください。

387:実習生さん
05/04/12 20:53:17 7UgXd1FQ
ありがとうございます。

388:実習生さん
05/04/13 21:35:43 N3Gn4BFv
ドキドキだな。がんばれ。

389:実習生さん
05/04/24 16:52:30 4tNBfTwW
age


390:実習生さん
05/04/24 23:40:36 bXTHmlmX
あげ


391:実習生さん
05/04/26 00:16:02 sJqwAGvf
431 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/13(水) 21:01:35
青ヶ島のレイープ未遂助役はどうなったんだ?
たかだか数百人しかいない狭い島じゃもう住んでいられないだろ
432 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/13(水) 23:01:27
>>431
助役が島人で被害者が島外者だとしたら
そのまま住めちゃうのが島
433 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/14(木) 20:35:00
しかも、この場合相手が助役なので、被害者本人&家族の方が
村八分→少なくとも八丈島移住を余儀なくされる可能性が高い。
434 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/15(金) 05:25:29
それってひどい話だな
435 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/15(金) 07:12:48
実話だよ

441 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/20(水) 02:37:56
つーか未開地だから普通に夜這いの風習が残ってるのでは?
慣習法では無罪とか。

御神火に人間ごと清めてもらったほうがいいわ。

447 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/24(日) 18:12:28
役場は馬鹿で礼儀しらずの奴が多い。きちんと教育してくれないかな。
448 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/24(日) 21:40:13
それを教育するのが島民の役目です
島でたたきなおしてやってください

450 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2005/04/25(月) 00:08:01
部○枠があるから貴地外がおおい



392:実習生さん
05/05/08 22:26:32 jyfiJJsu
もう異動したい。

393:実習生さん
05/05/11 17:35:00 qDX+BG2h
>>392

無理だろ。

394:実習生さん
05/05/14 06:49:47 mp+Zsl6s
1年でって意味だろ。

395:実習生さん
05/05/28 20:45:19 39FoFiKQ
age

396:実習生さん
05/05/28 23:49:18 ryuNMUpB
俺がいた小学校は3年3組の担任と6年2組の担任になった教師
は翌年必ず他の学校へ異動していった。

397:実習生さん
05/06/13 21:40:11 HhhZJ9tv
age

398:実習生さん
05/06/13 21:41:30 pXa2/r97
初任者って最低何年初任校に居座る必要あるの?
来年もう異動希望出したい…

399:実習生さん
05/06/13 23:24:13 MAFuIIHK
>>398 原則3〜6年

400:実習生さん
05/06/14 21:52:24 K2BlGZEX
同じ年に新転任で来た先生とすぐ恋に落ちて、
結婚すれば1年で出れるな。

401:実習生さん
05/06/14 22:09:52 H3xDVKO5
>>400
もう1人の新任教諭とウマが合わないんだよね…
3年は我慢か…
って一年後精採用してもらえるかも分からんし。
故郷へ帰る準備進めよう…
オケツに朗報だよ〜♪
漏れの穴埋め頼んます。


402:実習生さん
05/06/15 09:38:10 hqLZcjMe
>>396
そういうジンクスみたいなのはうちの小学校にもあった。
うちは2年毎にクラス替えだったんだけど、前の年の1年生
と5年生の担任だった先生は絶対に転任しなかった。
あと各学年の1組だった先生も転任しなかった。
やっぱ学校ごとにそういうルールがあるのかなぁ・・・

403:実習生さん
05/06/26 23:39:30 ZUK7i6o/
age

404:実習生さん
05/07/12 23:44:26 VsYjeDdM
age

405:実習生さん
05/07/30 10:39:11 aNwkCXB/
age

406:実習生さん
05/07/30 15:06:37 7cO274cO
教えて下さい。私は現在、3年目小学教師です。来年は、移動希望に○をします。 希望したら必ず移動できるものなのでしょうか?場所は問いません

407:実習生さん
05/07/30 15:43:36 J6/RE2JO
今、他県から東京の採用試験受けてるもんですけど、一生23区内で働きたいんすけど、無理っすか?

408:実習生さん
05/07/30 23:30:27 yE0Ez3cB
>>406
 本人の希望を踏まえ、結局は校長が決めることになるよ。
 3年間異動希望出し続けて、やっと異動できたとか何度も聞いたことがあります。
 また逆に、本人が残留したいのに異動させられたなんてのも聞きます。

>>407
 それは運ですよ。たまたま23区内で異動が続く場合もあるでしょうし・・・
 誰にも分かりません。異動先の希望もなかなか通らないのが実情ですし。

409:実習生さん
05/07/31 00:12:17 mNQWoOBS
もうね、数学とか理科とかとの兼任うざいですから!
情報科からもとの教科に戻りますからああああああああああああああ!

410:実習生さん
05/08/02 20:07:32 R8/p9hph
406です 408さんありがとうございます。 それじゃ、希望しても、校長次第なんですか? 強く希望したいのですが

411:実習生さん
05/08/02 23:40:43 Uescgx/q
>>410
異動希望者全員が異動できる訳じゃないです。
困難校なんて、みんなすぐいなくなっちゃうよ〜

異動するかしないかは、校長が決めます。

412:実習生さん
05/08/03 16:51:19 QdVeA7vN
》411 あぁ 移動したいのにできないなんて なんとか移動させてもらえる方法ないかな

413:実習生さん
05/08/03 19:24:17 qRpb6ikJ
初任って最高何年初任校に居座れる?
逆に何年で出れる?
だれかソースきぼん。

414:実習生さん
05/08/04 07:08:54 /WLweD4N
都なら、3〜6年でしょ

415:実習生さん
05/08/04 16:23:46 VZ+vlULh
>>412
 1 職場内結婚する
 2 問題起こす。管理職に激しく反発、または、使えない教員となる。
  
ただ、2の場合は、次にろくでもない学校へ行く可能性大。

>>414
 原則3〜6年で、管理職の具申次第でどうにでもできる。
 1年で無理矢理異動させられた人、10年ぐらいいる人など現実にいます。
 
 だいた、管理職にとって有益で、一生懸命仕事する教員ほど異動できない傾向にあります。

416:実習生さん
05/08/04 16:30:36 VZ+vlULh
>>412

URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)

↑こちらを参考に。 

417:実習生さん
05/08/04 18:10:58 /WLweD4N
》415さん 通勤時間が、1時間20分というのは、あまり理由になりませんか?

418:実習生さん
05/08/06 13:44:49 mw7xJvDQ
杉並区が「つくる会」の歴史教科書を採択しようとしていることに対し、
反対派である「親の会」が例によって集会を行うようです。
この「親の会」は極左過激派である「中核派」と深い関連があることがわかりました。

2ちゃんねるならではの楽しく明るい抗議行動で
市民の名を騙る極左過激派「中核派」の反体制活動にNOをつきつけましょう!
先日のOFFではちゃねらーの力により中核派の一人が逮捕されました!

日時 … 8月12日(金)
場所 … 杉並区役所前 (JR中央線 阿佐ヶ谷駅 南口を出てまっすぐ)
とき … 午前9:00〜

注意事項その他を知りたい方は
大規模OFF板内「つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF」へどうぞ。

大規模OFF板
URLリンク(off3.2ch.net)

現行スレ
スレリンク(offmatrix板)

親の会と中核派についてのニュース
URLリンク(blog.livedoor.jp) (mumurブログ)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/246 KB
担当:undef