★北海道情報大学通信 ..
[2ch|▼Menu]
725:名無し生涯学習
06/01/16 09:23:24
>>704
あるかも(ー_−;;

業務用スキャナは、傾き補正とか、階調補正が秀逸。
あと、OCRの安い奴は、評判のいいメーカーでも、
いくつかの画像補正ルーチンが殺してあるような気がする。

726:名無し生涯学習
06/01/16 09:27:13
>>716
禿同。

情報関連を職業にすると、上司も顧客も大学出たと思えないような奴ばかりで、日本語すらよくわかってません。
結局は、相手にあわせて話をするのが大事だという、大事な教訓を与えてくれるのです。
アーメン!!

727:692
06/01/16 17:31:56
情報職業論の教科書の改訂版があるのかどうか
大学に確認しましたが、

>>「情報職業論」の教科書は、講義概要で案内のとおりで、
>>2001年発刊以来初版のままです。教科書改訂の情報はございません。

ということでした。
試験問題が6項目挙げなさいなのに
教科書には3項目しかないのは
別の要因だと思います。



728:697
06/01/16 22:18:57
>>708
そうだといいんですけど
どうにも、若干名という言葉にびびらされますーー;


729:名無し生涯学習
06/01/16 22:47:23
若干名?? 北海道情報大学も人気が出てきて
生徒を選ぶようになってきたのでしょうか。

730:名無し生涯学習
06/01/17 00:04:24
千名も入れるなら普通は落ちないでしょ

731:697
06/01/17 13:55:40
募集要項で1年入学は、物凄い人数募集してるのに
2・3年編入は、若干名なんですよね

732:名無し生涯学習
06/01/18 16:12:31
>>692
>試験問題が6項目挙げなさいなのに
>教科書には3項目しかないのは
>別の要因だと思います。

それが判ってきました。
開発プロセスの準備に触れてる箇所は教科書のP114の他p130にも書かれて
ました。
P130の開発プロセスの準備の項目数はa~gまでありますがdを除けばピッタシ
6項目になります。
今日、職業論のノートを見てて、たまたま見つけました。
つまり、オレの様にp107の事を書けば間違いの可能性が大きいです。

今回は、ソフトウェア工学でも試験上の大ミスでとても悔しい思いをしましたが
この事実をしり今度は職業論でも書き写すトコ取り違えたために、また悔しい
思いをしなきゃならなくなりました。
職業論は、ノートを丸写しすればどうにかなる教科だと言われてるだけに
その丸写しをやったこのオレが可以下で終わる事になれば、とてもやるせない
思いです!

733:名無し生涯学習
06/01/19 01:04:16
卒業するまでスクーリングで20万ぐらいはいりますよね?

734:名無し生涯学習
06/01/19 05:49:34
会場(教育センター)に近ければ数千円〜数万円程度
遠ければ十万円以上の覚悟が必要と思われる

735:名無し生涯学習
06/01/19 16:34:18
受験教科の履修取り消し、問い合わせてみたが、不可能だった。
ああ〜これで、「可」を渡し付けられるワケ!
「不可」なら来年度、再履修でやり直し(優、良とるチャンスがある)きく
けどな。
「可」が多い程、面接で「大学で何勉強して来たんだ!」と
思われたらヤだな。
職業論、教科書丸写しでいどみながら「可」以下で終わったら屈辱だ!
後期試験は、ホント悔いだらけの試験だった。


736:名無し生涯学習
06/01/19 17:21:02
一問しくじったからって、可はないんじゃない? 
教科書写してあったのなら、出来たところもたくさんあるよね。

737:名無し生涯学習
06/01/19 20:39:54
>>736
オレのしくじったのは、ソフトウェア工学Uも職業論も一節分、どちらも
全問題の4分1を占めている!

738:名無し生涯学習
06/01/19 22:48:45
大学の成績が不本意なら情報関連の資格でも取れば?

739:名無し生涯学習
06/01/19 22:52:24
いつ試験の結果ってわかるんだろう・・・
卒業できるか心配・・

740:名無し生涯学習
06/01/19 22:56:26
質問票で直接、教授にかけあえば?
来年再履修して優を取りたいので、今回は不可にして下さい
とか書いて。


741:名無し生涯学習
06/01/19 22:59:37
でもこの程度の大学のこの程度の試験で
可しかとれないっていうのはもう結局その程度の人間だったってことじゃないの

742:名無し生涯学習
06/01/19 23:45:43
>>741
それをいっちゃあ・・・

743:名無し生涯学習
06/01/20 20:08:46
>>738
情報処理技術者テクニカルエンジニア(データベース)試験
マイクロソフトのMCDBA
IBMのDB2エキスパート試験
いずれも、初回受験で全部合格したけど
北海道情報大学のデータベースはレポート「優」で
最終成績は「良」だった。 すごいショックだった。
答案にはこだわりやくどいことを書いてはいけない。 
さらっといかないと教授の心証を悪くする。

744:名無し生涯学習
06/01/20 21:06:48
心証とかいう問題じゃねーだろ
問われてないことを書けば減点って当然じゃねーか
感想や試験に向けての努力の軌跡を書いたら
点数があがるってどこの底辺高校なんだよ

745:名無し生涯学習
06/01/20 21:30:36
4月からの受講出来る講義内容はいつ頃わかるの?
18年度開港するといった講義もあったけど、実際増えるのかな

746:名無し生涯学習
06/01/20 21:41:40
>>743
それだけの資格取ってて何で今まで無職だったんだポコラ

747:名無し生涯学習
06/01/20 21:45:10
資格試験一発合格とか言っても
高い金払ってスクールに散々通った挙げ句の合格?

748:名無し生涯学習
06/01/21 08:08:19
スレ違いかも知れないけど,A助教授また裁判で刈ったね。結構精力的な人なんだなぁ。

749:名無し生涯学習
06/01/21 09:44:32
>>748
ああ、これね
スレリンク(dqnplus板)

750:名無し生涯学習
06/01/21 21:43:16
卒業論文の結果が怖い

751:名無し生涯学習
06/01/22 13:39:10
卒論、不可の人っている??

752:名無し生涯学習
06/01/22 19:17:45
春期入学だが、今の時期に科目等履修生継続申請書が送られてきた。
後期試験の結果がわかるのは2月下旬だし、HIU通信の8月号には2月号で手続きの
案内をする予定と書いてあるし、継続申請書の締め切りは3月10日だから、
こんなに早く送らなくてもいいんじゃないかなぁ。
小さい紙だからなくしそうだよ。

753:名無し生涯学習
06/01/22 23:15:36
秋季入学だと成績が出るずっと前に継続手続きの締切があるよ

754:名無し生涯学習
06/01/23 06:55:15
>>753
秋期入学の場合9月30日に学籍が終わるが、前期試験の結果がわかるのは
10月上旬なので事前に継続手続きをしておかなくてはいけない。
でも、春期入学の場合は3月31日まで学籍があって、後期試験の結果が
わかるのは2月下旬だから、後期試験の結果と同じくらいの発送でもよいの
ではないか、と思った。

755:名無し生涯学習
06/01/23 07:32:08
>どの科目が取りやすくて、どの科目が取りにくいか
個人によってばらつきがあると思いますが、
そんなデータベースがほしいです。

管理人さん、暇ならwikiか何かで作ってくれませんか?


何様だこいつw

756:名無し生涯学習
06/01/23 10:15:59
レポートってどのくらいのボリュームなの?

757:名無し生涯学習
06/01/23 12:39:24
>>756
科目によってばらつき有。
数百文字〜5千文字程度かな

758:マジレスですが、暇じゃないでしょうね。
06/01/23 19:49:35
>管理人さん、暇ならwikiか何かで作ってくれませんか?

管理人さんは、2003年秋にすでに、情報の教員免許を取得されて
北海道情報大学の学生ではなく、忙しい現職の高校教員の方です。
暇なら作ってっていう言い方はちょっと?????・・・・・
後進のためにサイトを存続させて、新しい試験問題をアップして
くれているだけでも感謝しなくては。



759:名無し生涯学習
06/01/23 20:09:01
大学生は学生と呼ぶのだが。。。
生徒と逝ってる時点で痛すぎなのでは。。。


760:名無し生涯学習
06/01/23 22:29:40
もう自作自演丸出しなんだが
気付かれないとでも思っているのだろうか
だとしたら相当の知障だよな
または確信犯か

761:名無し生涯学習
06/01/23 22:52:54
>>760

やっぱり気づいてた?
自作自演w

762:プログラムの仕組み批判は
06/01/23 23:07:03
こちらでどうぞ

763:名無し生涯学習
06/01/23 23:16:02
多分ここには来ないと思うよ

764:プログラムの仕組み
06/01/24 00:00:03
なんでこっちにはこないのかな?
あっちに書きたくないので、こっちにお返事です。

>この科目のスクーリングを受講したのですか?
していません。 別の教科の教員免許を持っているので
この科目は履修の必要がありません。

>どのような講義か知っていますか?
知りません。 
教員免許のない同僚SEは印刷授業のみで合格しました。
私も、以前アセンブラ言語の仕事をしていた時期があるので
たぶんスクーリングなしで合格できるのではと思います。

>テストだけ受けに行っても合格できることはご存知ですか?
あっちのBBSで、教卓のまん前で寝ていても試験が出来ればよい
というフレーズを繰り返し読まされました。

初めて学ぶ人にもわかる授業をスクーリングでやって欲しいという
要望、単位の取れる勉強方法を教えて欲しいという要望は、
大学に出す価値があると思います。


765:763
06/01/24 00:09:01
>>764
俺が思うに、2chだとぼろくそに叩かれるのが怖いから来れないんじゃないかと。
要するに、あっちでゴミ発言ばらまいてる割に中身はチキンだってことだね
おまいさんもあんなチエ遅れに構うことないよ

766:名無し生涯学習
06/01/24 01:29:49
そんなに難しい試験なら逆に受けてみたい

767:名無し生涯学習
06/01/24 01:47:19
>>766
なんかMだなお前w

768:名無し生涯学習
06/01/24 02:24:09
>>767
むしろSじゃないか?

769:名無し生涯学習
06/01/24 15:11:34
>上司に仕事の休みもらっても必要な科目なので頑張って参加したのに出席状況は無視なんて。科目試験でなく検定試験だと思いますよ。


あーこの「自作自演」君、無職じゃなかったんだw
こんなノータリン雇うのってどこのDQN企業なんだかw

770:764
06/01/24 17:14:46
知恵遅れとは思っていない。 努力する意欲のある人が聞いても
わからない授業なら、わかるように大学に要望するのは普通だ。
ただ、管理人が「発言は試験とレポートの内容に限定してください。」と
設定しているBBSにどうして書き込むのか。 情報の教員免許を
目指すものならば、それがモラルに反する事がわかって当たり前だと思う。

771:名無し生涯学習
06/01/24 17:16:38
必死だな・・・

772:名無し生涯学習
06/01/24 18:55:11
がんばれ!プログラムの仕組み!

773:名無し生涯学習
06/01/24 19:01:00
情報のモラルとか奇麗事なんだよ!しっかりした気持ちを持ってますでは、金持ちにはなれないよ。儲け優先主義で世の中金なんだよ。

774:名無し生涯学習
06/01/24 20:18:45
プログラムの仕組みやばいな!ストがおきそうな勢いだな!まー話し聞いてると最悪だしいいかもな。学生運動の一間で

775:名無し生涯学習
06/01/24 20:23:22
>>740
言われた通り、質問票で単位辞退の申請やってみた。
教諭に趣旨を伝えてもらえる事になったが、ここから先は
教諭による判断になるので、意向が伝わったかどうかは
成績通知で判断して下さいとお返事がきました。
特に、情報職業論の自筆ノートは、骨身を削り山盛り書き上げただけに
もし辞退が叶えてもらえたら、その苦労を無駄にしない為にもう一度
履修し直して今後こそやり遂げたい!

776:名無し生涯学習
06/01/24 20:31:46
大学に教諭なんていないよ。

777:名無し生涯学習
06/01/24 20:33:46
>>740
結果はまた教えてね。 今日、履修継続のお知らせもらったけど
15000円だけ払えば、再履修のものは登録料がないってことにびっくり。

778:名無し生涯学習
06/01/24 20:46:24
>>776
教授、助教授、講師と呼び方が異なるが、一元的に敬意をこめての呼び方は
先生よりは教諭の方が適してると考えてそう呼んでます。
>>777
単位辞退を申し出た教科は印刷授業なので、期別に必ず収めねばならない
(授業料、レポート添削料、試験料)費用だけでいいんで。

779:名無し生涯学習
06/01/24 21:10:47
>>778
大学なら「教官」だよ、ポコラ

780:名無し生涯学習
06/01/24 21:11:20
だから,大学には教諭はいないの!教諭は幼稚園から高校までの教師の正式
名称だから。大学の先生に敬意を込めて言うのであれば,やはり教授,助教授,
という呼び方になるんだよ。講師は単に「先生」でいいの。

781:名無し生涯学習
06/01/24 21:45:42
>>774
>学生運動の一間で

「一間」じゃなくて「一環」だからね。
単位修得以前にもっと日本語と漢字の勉強しようね。
通信とは言え、仮にも大学生なんだから。みっともないよ。

782:名無し生涯学習
06/01/24 21:52:59
こんな馬鹿がいる大学なんですねちなみに私東大なんですけど。

783:名無し生涯学習
06/01/24 22:18:00
ちなみに私はハーバードで、雅子さまと同窓。

784:名無し生涯学習
06/01/24 22:21:47
馬鹿だな大統領の息子だよ

785:名無し生涯学習
06/01/24 23:15:15
文章がすごく読みづらいのですが・・・皆さん教員ですか?

786:名無し生涯学習
06/01/24 23:39:17
教員だよ。何か?プログラムの仕組みがいけないいんだよ。笑
ハナクソは寝なさい。

787:名無し生涯学習
06/01/24 23:57:37
他教科の教員免許を持っている場合は、26単位とれば良く、
プログラムの仕組みの単位は必要ないよ。 嘘バレちゃったね>>786

788:名無し生涯学習
06/01/25 01:24:27
そんなに酷い授業なのか?要するにCASLUなんだろ?

789:名無し生涯学習
06/01/25 06:06:58
馬鹿がいなくなった
>>787は図星だったらしい

790:名無し生涯学習
06/01/25 08:08:43
>>786は脳内教員

791:名無し生涯学習
06/01/25 08:11:21
小5からBASICやってたのにセンター試験の問題が全部解けなかったorz

792:名無し生涯学習
06/01/25 08:22:58
CASLUだけど教授に問題ありなんだよね、教え方話にならんし詐欺で訴えても言いぐらいだぜ

793:名無し生涯学習
06/01/25 12:06:01
大学は教授に勉強を教えてもらうのではなく
自分から勉強する所ですよ。
一度、東大でも覗いてきてください。


794:名無し生涯学習
06/01/25 22:14:36
>>793
東大生ですか? カコイイですね
でも地方なので覗けません!!

795:名無し生涯学習
06/01/25 22:25:13
「プログラムの仕組み」で文句言っている方は、いい加減にされたら如何ですか?
ノート持込可だし、スクーリングで3日受けたのであれば、先生に聞ける時間
もあったのではないでしょうか?

スクーリングについて
授業の時間配分にはびっくりしましたが、そんなに酷い内容ではなかったのでは
と思います。プログラムは、ここの授業でやった程度で、ほとんど初心者ですが、
単位は取れました。

796:名無し生涯学習
06/01/25 23:04:25
>>ありがとうございます。しかし、今問題となっていることは、スクーリ
>>ングの不可は教授にも問題があるのでは?ということなんでよろしくお
>>願いします。
プログラム初心者だけど、単位取れた話が、続々と出てきていて
教授に頼らず、努力した人は大丈夫だったってことでしょ。


797:名無し生涯学習
06/01/26 00:37:03
教職BBS久々に覗いてびっくりした…
ずいぶん暇な奴もいるもんだな
一人でこれだけ書き込みするなんて
「たった一人で」

798:名無し生涯学習
06/01/26 00:47:23
たった一人で。暇なやつだな!俺が相手してやりましょうか?797の暇人

799:名無し生涯学習
06/01/26 01:00:43
「遠くから受講したから評価しろ」ってどこの底辺大学だよw
だったらみんな沖縄から受講したらいいじゃん

800:あぼーん
あぼーん
あぼーん

801:名無し生涯学習
06/01/26 08:19:16
掲示板ってさあ、書き込みするとIP残るよね?
だったら管理人さん、プロバイダに通報するとか出来ないのかな?
少なくとも、書き込みをいちいち消していくよりは手間が少ないと思うけど。

802:名無し生涯学習
06/01/26 12:04:10
普通にアク禁で良いと思うが。。。


803:名無し生涯学習
06/01/26 12:04:15
または警察庁のサイバー犯罪窓口とかな

804:名無し生涯学習
06/01/26 16:28:53
掲示板を利用しません

805:名無し生涯学習
06/01/26 18:21:12
卒論の仮決定きた

806:名無し生涯学習
06/01/26 21:16:07
後期の成績は2月下旬発送って聞いたんだけど、
後期試験の成績表(圧着ハガキのやつね)も2月下旬なの?
去年はいつ頃受け取ったか忘れちゃった

807:名無し生涯学習
06/01/27 05:27:43
>>779
国公立大学の出身だな。

808:名無し生涯学習
06/01/27 05:29:54
>>797
人に聞かないと何もできないんだ。

809:名無し生涯学習
06/01/27 05:31:55
>>795
かしこいひとはちがうね。w

810:名無し生涯学習
06/01/27 12:26:15
>>807-809
粘着ニート乙w

811:名無し生涯学習
06/01/27 22:52:59
>>805
俺も

812:名無し生涯学習
06/01/29 02:57:40
卒業論文の結果が怖い

813:名無し生涯学習
06/01/30 14:41:04
向こうの荒らし方ちょっとひどいね。
思うにこの子ちょっとおかしいんだろうね。
油に火をそそぐとか(火と油が逆)
日本語が変だったり、HNコロコロ変えて教授の悪口を書くのは
良くないとか言って、自分で批判しまくりだったり・・・。
あと大学のBBSに書けないのは、B生だからだよね。
そろそろ出てってくれないかな。

814:名無し生涯学習
06/01/30 19:52:45
向こうって、こっちの事なのかな?
それとも別のとこ?


815:名無し生涯学習
06/01/30 20:10:18
今、心待ちしてるのは、もちろん成績証明書の事だけど、これも忘れてはいない。
18年度の講義概要だ。
プログラム応用、Web構築演習、ネット授業開講したらいいな。
そしたら是非履修するつもり。

816:名無し生涯学習
06/01/30 21:25:17
>>815
こんなにスレが殺伐としてるときに普通の話題を振ってくるポコラw
でもそんなおまえさんがちょっと好きだ

成績表の送付始まったら、また祭りになるんだろうな
ネット授業、充実するに越したことはないんだけど、1科目\15000っつーのが自腹で学費払ってる身分にはちと痛い。

817:名無し生涯学習
06/01/30 21:43:10
>814
向こうって言ったら教職課程の人達のBBSだろ
投稿を今日の日付以降で検索したらすげーよwほぼ1分おきで書き込んでるし
その熱心さをスクーリングで発揮できたら良かったのに…
ゴミ発言を検索してる俺も俺なんだがw

ところでさあ、813が奴のことB生って言ってたけど俺はむしろA生だと思うんだが。
だってB生だったら不満なんかは専門学校の友達だったり先生に言うんじゃねえ?
それに遠くまでスクーリング受けに行ってるし
B生も他のセンターにスクーリング受けに行ったりするのかな?
てか、どうでもいいなwスレ汚しスマンカッタ

818:名無し生涯学習
06/01/30 21:45:28
B生だからこそ、友達が気づいてるんだよ。

819:名無し生涯学習
06/01/30 21:52:21
いやいや以前に彼は「A生もそうなんですか?」と発言したことがあったのだよ。


820:名無し生涯学習
06/01/30 22:16:21
>818ー819
そうだったのか
だったら専門学校の友達同士で盛り上がるなり、そんなに不満があるなら専門学校の先生に何とかしてもらえばいいだろうに
それにしてもくだらない話題に付き合わせちゃったな。ごめんよ

821:名無し生涯学習
06/01/31 15:22:06
社会人で四年で卒業って結構きついですか?
現在の仕事状況で日に1〜2時間くらいしか勉強時間を作れなさそうです。

822:名無し生涯学習
06/01/31 15:28:12
日に1〜2時間でも毎日継続出来れば4年で卒業は可能だと思うけど…
俺なんか3年次編入で勉強時間は一日3〜4時間は余裕で取れるけど
土壇場にならないと動かないという性格が災いしてレポート期間と試験前はいつも血を吐く思いだ
今の所は何とか奇跡的に単位を落とさずに済んでいるが…
まあ、個人の努力次第ってこった。

823:名無し生涯学習
06/01/31 22:42:05
>>821
大丈夫です。毎日1〜2時間もとれるなんてすごい!
私は、レポートは締め切り前2週間
試験は1週間前に勉強しただけでしたけど、今年卒業になります。
学生っていうのを普段は忘れてました笑
土日にガッとやるのが私には合ってました。
でも、試験は死にそうだった。レポートも寝れなかった笑
このサイクルから卒業なんだけど、寂しい気もする。

824:名無し生涯学習
06/01/31 23:16:45
あ〜あ…あっちのBBS、ネタにマジレスしちゃってるよw
完全無視すれば消えてくれたかも知れないのに。

825:名無し生涯学習
06/01/31 23:55:46
B生は再試験で北海道まで行くのですか???


826:名無し生涯学習
06/02/01 06:49:49
>825
いや、ネタでしょ、あれ。

827:名無し生涯学習
06/02/01 07:21:03
管理人さんは、現職の高校教師で忙しく、もぐらたたき削除はたびたびは
やっていられないから、一人芝居にあきて去ってくれるのを気長に
お待ちになるみたいです。 落ち着いた頃に、マジレスも含めて
試験、レポートと関係ないものはバッサリいって欲しい。


828:名無し生涯学習
06/02/01 19:57:01
>一人芝居って何人がこの科目(プログラムの仕組み)について苦情書いているのかしらないようですね。

いや…ていうか、IP見れば自作自演は一目瞭然なんですけど…

829:名無し生涯学習
06/02/01 23:40:14
>私はレポートで頑張ったのですが、課題2で撃沈しました。

いや…ていうか、課題2の答えもその掲示板に書いてあるんですけど…

830:名無し生涯学習
06/02/02 13:39:55
>なんならこの科目の掲示板にしてもいいと思うよ。
たくさん悩んでいる方や不満がある方がいますからね。
感情的な発言はよくないが、問題解決のためには必要なことだと思います。掲示板荒らしがいるとか確信犯がいるとか、どうでもいいと思う。
無視していればいいことなので、感情的に反論する姿をみると「相手にするな!」と思わず、口にしてしまうほどです。


自分は好き放題書いておいて、他の人には「反論するな」ですか…
ずいぶん虫のいい話ですねw

831:p
06/02/02 17:13:43


832:名無し生涯学習
06/02/02 21:35:59
>>829
えーと、その掲示板を見て、課題2を提出しましたが、
答えが違うと返却されましたが?

833:名無し生涯学習
06/02/02 21:43:10
じゃあ、答えが違うんじゃないの?

834:名無し生涯学習
06/02/02 21:46:37
>>832
俺はそのまま出したら正解だったがw

835:名無し生涯学習
06/02/02 21:51:02
卑怯な嘘をつかないでください。あれほど一所懸命写したのにその私の努力は
全くと言って言いほど認められません。思わず私だけが不可をもらったのかと思ってしまうほどです。
本当にヒドイ!

836:残念
06/02/02 21:54:56
できなかったんだからしかたないじゃん。

837:名無し生涯学習
06/02/02 22:03:46
どこかを写し間違ったってことは考えられないかい?例えば、課題の内容を理解している人なら絶対に間違いようのない箇所とか。
または、担当教員が丸写しを評価しない人で、それで丸写しがばれて不合格くらったとか。レポートをパスした人は丸写しにならないように微妙に変えて出したとか。
いずれにしても、履修してない俺には見当もつかないけど。

838:834
06/02/02 22:14:25
俺は丸写しっつかコピペしたの
体系整えて、そのまま出したと記憶してるが

839:名無し生涯学習
06/02/02 22:26:12
あーじゃ理由は前者の方かな?理解しないで写すと文法的に有り得ない間違いをするってよくあるしね。

840:SE
06/02/02 22:37:43
だから、できなきゃ不可なんて当たり前ジャン。


841:名無し生涯学習
06/02/02 23:02:06
ここって英語必須なの?

842:名無し生涯学習
06/02/02 23:53:36
"tamumana@米寿.ぷらら"さん、お久しぶりです
もう掲示板の利用は引退なさったのではなかったのですか?

843:834
06/02/03 12:26:53
うるせーよ!てめーらだまってろ!

844:ポコラ
06/02/03 12:32:26
ってか掲示板丸写しとかありえへんな。教授に伝えた方がええやん。
さらに不可って大丈夫なんか?

845:名無し生涯学習
06/02/03 14:56:07
誰だか知らないけどコピペ厨うざいね

846:名無し生涯学習
06/02/03 15:08:26
>このような学生が批判できるのでしょうか?

tamumanaさんの文章は目的語がよく抜けてるので何に対して何を言わんとしているのかがわかりにくいです。

847:仙台まん
06/02/03 16:41:17
申し分けございませんでした。来年頑張ります。

848:名無し生涯学習
06/02/03 18:24:37
プログラムの仕組み、来年度から担当教員が替わったりしたら大騒ぎだろうな
今から予習してる奴だっているだろうに

849:SE
06/02/03 19:00:36
担当は変わらなくてもと思いますが、わからない事に対して質問した時の対応にはもう少し正確にとおもいました。大学のほうにもそのような要望をしたのですが。
今夜はかたろーや!

850:名無し生涯学習
06/02/03 19:32:52
tamumanaは勉強しろ!

851:SE
06/02/03 20:13:11
もちろん勉強いたしますよ。調子はどう?

852:名無し生涯学習
06/02/03 20:40:53
そりゃレポートの解答を掲示板書かれちゃ
教授も切れて質問に答えたくなくなるわな

853:SE
06/02/03 21:53:33
切れて質問に答えないとか感情むきだにした時点でよくないでしょう。
どの教授かわかりませんが。


854:名無し生涯学習
06/02/04 15:28:55
>感情むきだにした
ってどうやるんですか?tamumanaさん?

855:SE
06/02/04 15:54:02
A生にこの教科はつらいよな。抗議するしかないんちゃうか?

856:名無し生涯学習
06/02/04 19:20:58
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| ::::::|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/


857:SE
06/02/04 19:26:58
いくぜいくぜ。革命戦士。交代革命

858:名無し生涯学習
06/02/04 19:43:27
この程度が分からないなら、他の文系の大学に逝け。

859:SE
06/02/04 19:48:48
おう!馬鹿で上等だよ。このようなレベルの高い大学無理やな。偏差値いくつヤッケ?










860:名無し生涯学習
06/02/04 19:56:17
偏差値なんて40もないんじゃないの?

861:SE
06/02/04 19:59:04
それやったら、俺の卒業した国立大のが高いやんな。

862:名無し生涯学習
06/02/04 20:36:53
tamumanaさん、プログラムの仕組みを落としている時点で馬鹿だよw


863:SE
06/02/04 20:40:52
馬鹿だからここににいるんだよ。

864:名無し生涯学習
06/02/04 20:41:24
国立大卒業して再びこの大学に入ってるの?
池沼の極みに達しているね。

865:SE
06/02/04 20:46:42
勉強大好きだからね。担当かわらねーの?

866:名無し生涯学習
06/02/04 20:50:22
その馬鹿な大学の科目を落とすなんて、かなり痛いよw

867:HTML
06/02/04 20:57:33
かなり痛いからここにおるやん。秋葉君なら楽勝やな!
仕事で稼いでると金が先行するからな。

868:名無し生涯学習
06/02/04 21:00:04
関西弁が変だよ。東北弁を使えばw

869:名無し生涯学習
06/02/04 21:00:56
>スクーリング2年連続で落とした

どうみても高卒です。
ありがとうございました。

870:HTML
06/02/04 21:03:28
感謝に対してどうもありがとうな。
仲良くしようやんか?

871:名無し生涯学習
06/02/04 21:04:29
つか、BBSでパーチクリンな書き込みしながらメインのメールアドレス晒すところが
またDQNな香りをぷんぷんさせてるw
だいぶ後になって気づいてやめたみたいだけど
しかもIPの意味を知らないらしい

872:名無し生涯学習
06/02/04 21:05:28
>>870
2ちゃん初心者乙

873:HTML
06/02/04 21:10:59
さすが!マニアは違うね。
向こうの愚痴はほんの一部だよ。
どなたがほかに投稿しているかご存知?

874:名無し生涯学習
06/02/04 21:17:48
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>873


875:HTML
06/02/04 21:21:59
なかようしてや!釣り上げて助けてくださるのか!管理人さんだれやろ?
てか、教授かわらへんかな?

876:名無し生涯学習
06/02/04 21:23:14
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカス

877:名無し生涯学習
06/02/04 21:37:15
通報しますた

878:HTML
06/02/04 21:37:56
チンカスなんでよろしく。

879:あほ発見
06/02/04 21:38:39
552 :自己責任名無しさん :2006/02/04(土) 21:36:37 HOST:ZU213239.ppp.dion.ne.jp
スレリンク(lifework板:874番)
■ 電話番号 削除専用 ■

880:名無し生涯学習
06/02/04 21:46:09
さらしあげ

881:名無し生涯学習
06/02/05 23:15:43
本日、再試験日で受験してきた。
東京会場では教職を目指す学生が多いのにびっくりした。

情報の教員って、そんなに需要が多いのか疑問に思った。

882:名無し生涯学習
06/02/05 23:40:55
>>841
必須にきまってるだろ
お前のようなバカは永久に単位とれねぇけどな

883:名無し生涯学習
06/02/06 00:05:28
今日の再試験で最初に学籍番号とか書くところで
1つ上に書いた人の学籍番号が俺と1つ違いで、おっと思った

いや、ただそれだけ。

884:名無し生涯学習
06/02/06 00:30:05
>>841
大卒か短大卒で途中年次へ編入学だったら教養科目は不要

885:名無し生涯学習
06/02/06 00:37:21
>883
確かにそういうことって少ないよね
俺、A生なんだけど、試験の時に自分に近い学籍番号の人なんて見たことなくって、
実はA生なんて少ないんじゃ?と思ってた。
周りはほとんど現役教員さんぽい人達ばっかだし

886:名無し生涯学習
06/02/06 21:59:33
卒業論文の仮決定が来たのですが
そのあと、教授からの連絡って来るもの?
それとも、自分から連絡するんかな

887:名無し生涯学習
06/02/06 22:46:29
私は連絡きませんでした。
自分から連絡した方がいいよ。

888:名無し生涯学習
06/02/07 15:19:05
>>887
えぇぇっ!?そうなんですか?あーあ('A`)マンドクセ
連絡は、卒論のテーマが載ってた冊子にメールOKって書いてあればメールでいいですよね
しかし、今頃になって選択したテーマがこれでよかったのかと悩んでます
担当教員には今の所全く不安はないのですが…
もう少し実践的なテーマがよかったのかなーなんて

889:名無し生涯学習
06/02/09 01:56:03
H18年度のインターネットメディア授業新規開講科目が仮決定いたしました。

▼H18年度インターネットメディア授業新規開講科目
1)マーケティング論 前期 坂本 英樹 助教授
2)経営者と意志決定 後期 浜渕 久志 教授
3)知的所有権論   後期 武部 悟 非常勤講師 (仮決定)

皆様に少しでも分かりやすいコンテンツとして公開することをお約束いたしますのでご期待ください。 ※仮決定科目は本学の都合で新規開講を取り消す場合がございますのでご了承ください。

890:名無し生涯学習
06/02/11 10:59:14
ageときます

891:名無し生涯学習
06/02/13 12:09:01
システム設計演習ノート返却キターage


892:名無し生涯学習
06/02/13 16:07:25
ウチも演習ノート帰還してきた。
評価はB-

そして、HIU通信も届き、新年度に行われるメディア授業とスクーリング
も分かった。
で、残念なのは、難しい科目みたいだが、プログラミング応用を履修したかった。
結局、地理的な事情で旅費、宿泊費の事を考えると履修は断念する事になると思う。

で、スクーリングで取ろうと思ってるのが、e−ビジネス総論と人工知能T
それらの教科の難易について教えて下さい。

893:名無し生涯学習
06/02/13 18:53:42
学習プリント集CD-ROM化キタワ

894:名無し生涯学習
06/02/13 19:40:56
>>892
オレもB-だった


895:名無し生涯学習
06/02/13 22:38:38
学習プリント集CD-ROM化賛成
科目等履修生だと、全く使わない学習プリントがもったいない。

896:名無し生涯学習
06/02/13 22:39:48
演習ノート A- 結構ショックだった。
字も丁寧に、年末頑張ったつもりなのに〜

897:名無し生涯学習
06/02/13 23:36:31
俺も演習ノート北
ぎりぎりで切羽詰まって提出した代物だがAを頂き感激でした

898:名無し生涯学習
06/02/14 00:27:21
A+が一番高評価なの?

899:名無し生涯学習
06/02/14 01:19:34
メディア授業の科目、何だか大してかわりばえしないような気がしてるのは俺だけか?
インターネット授業を売りにしてるわりにあのラインナップじゃなあ…

900:名無し生涯学習
06/02/14 03:49:24
18年度開講予定だった科目が
試験時間割やスクーリング、インターネットメディア授業に入ってない件

901:名無し生涯学習
06/02/14 07:54:56
予算が厳しいのかな?


902:名無し生涯学習
06/02/14 11:40:58
昨日、ある事で本学に問い合わせたら、返答にてなんと成績証明書受取る前に
表面的な履修結果が判ったみたい。
メディア教科は通ってるみたいだが、印刷授業のどれか1つ落としたみたいだ。

903:名無し生涯学習
06/02/14 12:33:52
学習プリントCD-ROM化賛成
今まで部屋に陣取ってた大量の冊子が邪魔で邪魔で仕方なかった
でも試験持ち込みで他の印刷物との区別をつけにくくなるのでは?という疑問が…

>>902
どういうやり取りの中で解った?
差し支えなければ詳細よろ

904:名無し生涯学習
06/02/14 14:58:32
>>903
新年度の面接授業の履修の仕方で問い合わせた所、昨日時点での未修得の
印刷と面接の科目の単位数が明記してあった。

905:名無し生涯学習
06/02/14 15:10:41
>>904
昨日時点、だろ?
だったら担当教員の評価が間に合わず、まだ評価が出てないとか
諦めるのはまだ早いぞ

906:名無し生涯学習
06/02/14 16:00:34
CD-ROMドライブを買えと言うのか

907:名無し生涯学習
06/02/14 16:22:16
あっ、そうそう室内で「独り言で、冗談でからかって言ってる」内容ってのは
嘘八百話なのよ、ほとんどね。それを、都合よく編集放送してさw
「怒り」くらいかしらね、本音はね。

908:名無し生涯学習
06/02/16 08:15:25
成績票到着マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

909:名無し生涯学習
06/02/16 11:49:32
おまいはHIU通信最新版を100回熟読しる

910:成績表
06/02/16 21:06:46
2月上旬 2/1-10
2月中旬 2/11-20
2月下旬 2/21-28
大学が21日に発送したとして、23日到着
28日発送なら3月2日ごろ到着


911:名無し生涯学習
06/02/16 21:46:28
18年度新規開港講義がHP通りに何か増えるんだろうか?
鯖構築とか興味ありだが

912:名無し生涯学習
06/02/17 16:52:48
具体的な製品について、実務にすぐ役立つことを勉強したいときは
大学の理論よりも テラハウスICAのようなパソコンスクールの
ストリーミングをおすすめします。 回し者ではありませんが
以前受講して仕事のお役に立ちました。

URLリンク(www.terahouse-ica.ac.jp)

913:名無し生涯学習
06/02/17 19:34:14
>>910
>>909


914:名無し生涯学習
06/02/18 13:42:19
最近めっきり人稲杉ですね

915:名無し生涯学習
06/02/18 14:01:18
まぁ、そんなもんだろ

916:910
06/02/18 15:54:39
1回読みました。 2月20日の月曜日に本学発送だそうです。
親切な私。

917:名無し生涯学習
06/02/19 10:06:48
成績昨日届いたよ。当方、札幌。

918:名無し生涯学習
06/02/19 12:57:20
>917
早いぞ
てか20日発送なのに?

919:名無し生涯学習
06/02/19 13:07:22
ってことは、関東なら20日到着?
合格発表のようにハラハラドキドキ

920:名無し生涯学習
06/02/19 13:19:46
成績表ってあのはがきのやつ?
だったら昨日届いたよ

921:名無し生涯学習
06/02/19 17:19:34
>>920 関東にお住まいですか?

922:名無し生涯学習
06/02/19 20:26:01
いや道内

923:名無し生涯学習
06/02/20 14:10:51
成績表届いた。

ソフトウェア工学、問題用紙を見落とし最後の計算問題が
出来ず、返却答案が50点に達しておらず「不可」でした。
「可」で終わったら逆に心残りを残すだろう。

それより、一番不満なのが、「プログラミング言語の仕組」
全5問の内、1問は失敗したが他の4問は確実に出来たという手応えで
つまり8割の出来なので、レポートでも優だったので、最低でも「良」は
間違えなくもらえると確信してたのに「可」だった。
何故だ!!
さすが、あの「プログラミングの仕組」の先生だ。

924:名無し生涯学習
06/02/20 16:56:36
インターネット授業の分しか成績表が来ていないけど
印刷授業の分は別なのかしら?
システム設計演習 ノートはA-で心配したけど優でした!

925:HC
06/02/20 17:35:16
8割超えて「可」はひどいな!大学に聞いたほうがいいのでは?

926:名無し生涯学習
06/02/20 18:23:23
前期で納得できない評価について(優だと思ったら良)
質問FAXを送ったら、答案のコピーを郵送してくれて
70点台だった。 問い合わせたら?

927:名無し生涯学習
06/02/20 19:14:46
情報社会論、最初の問題の答えを逆に書いてしまったが、良がもらえた。
結果がわかるまで気が気でなかったよ。

928:名無し生涯学習
06/02/20 19:39:54
>>925
その教科は、手応えは8割だが、回答の仕方は当ってる様で違ってた事も
あるし。
でも聞いてみようかな?
これは質問票で聞くべきなのだろうか?

>>926
答案返却不可の答案を取り寄せる事が出来るとは驚きですね!

大学に問い合わせるかはよく考えます。

システム設計演習、B−で結果は「可」だった。
試験は決して出来具合は悪くなかったんだけどね!

929:名無し生涯学習
06/02/20 20:21:27
成績表は届いたが学生便覧はまだキテないよね。
2月下旬とあったが、あと一週間以内に届くんだろうか?
答案ってバラバラで返却されるのね

930:名無し生涯学習
06/02/20 22:07:36
プログラムの仕組みの担当は採点基準がわからないからな。
大学に電話して担当に直接聞くのは可能だよ

931:名無し生涯学習
06/02/20 22:56:53
成績表が届いた。
印刷授業とインターネットメディア授業は別々だった。
情報職業論の可は納得がいかないものの、単位が取れたことに満足し、
取れていないと思ったシステム設計演習で良だったことでよかったとしよう。
それにしても、よくシステム設計演習で単位が取れていたと思う今日この頃。

932:名無し生涯学習
06/02/20 23:13:11
成績表の話題で盛り上がってるけど、教職の掲示板も先生がよく見てるという
話きいたけど、ひょっとしてココも見られてたりして?
先生の立場からしても見る価値あり!?
だから話したくたくても話せない事沢山あるんだ!

933:話そうよ
06/02/20 23:36:33
情報職業論の試験はずっとあの路線で行くのかな〜?
過去に出た問題を教科書に印つけたけど、もうネタがない。
教員交代して、本質的な内容のある試験をしてもらいたい。 
教科書をロボットのようにノートに写すだけで、試験の後
全く何も頭に残らないという感想多数です>NY教授

それに比べるとコンピュータサイエンス入門は勉強して良かった
という満足感があり、成績も優もらえたし〜ニコニコ。


934:名無し生涯学習
06/02/21 00:09:43
なあ、あの圧着ハガキのやつって、あくまで試験だけの成績だよな…
レポートやら実習課題やらの成績は入ってないよな…
頼む、誰かそうだと言ってくれ
初めて可を2つも食らってショックなんだよ…

935:名無し生涯学習
06/02/21 00:13:41
そりゃ科目によるだろ・・・
レポートなんて結局自分でやったかわからないから試験のみで採点
レポートや実習課題と総合して採点
俺はどっちかつーと前者の科目の方が多数だと思うけどな。

936:名無し生涯学習
06/02/21 00:59:40
今年度3年に編入したんだけど
成績表ってあのはがきだけでおしまい?
今まで取った単位数とかもわかる一覧表みたいのはこない?

937:名無し生涯学習
06/02/21 01:44:18
>>936
一覧表もくるから心配せんでいいよ。
読みにくいけど。

938:名無し生涯学習
06/02/21 22:24:50
>>933
情報職業論、ノートは170Pにも及びました。
試験の出来具合はあまりよくなかったですがなんと「優」でした。
驚きました。
ノートだけが知ってる記憶!?

939:名無し生涯学習
06/02/22 19:12:56
今年度、オブジェクト指向言語Tとコンピュータネットワークを履修したのですが、
オブジェクト指向言語Tの方はレポートの時点で全く歯が立たず、
単位が取れたのはコンピュータネットワークだけでした
でもせっかくの保留単位を無駄にしたくないので、
来年度にまた履修登録しようと思ってます
プログラミング基礎は単位が取れたので
次は何とかなるかな〜なんて淡い期待を抱いてるんですが…
もし、JAVAど素人だったけど単位取れたよ、って方いらっしゃったら、
アドバイスお願いします

長文レスすんません

940:名無し生涯学習
06/02/22 20:20:04
>>939
オブジェクト指向言語(JAVA)、私もアナタと似た思いをしました。
いきなし、オブジェクト指向言語をやりましたが身に付きにくく、CGIで使う
perlは書ける事もあり、前後期、レポートは優でしたが試験で落ちました。
JAVAでホント難しい言語だなと思いましたが、プログラミング基礎を今年
履修して、プログラミングの基礎というのを身に着けた後、プログラミング基礎
には出てなかったサブルーチン(関数)の勉強してから、JAVAを久々やると
スムーズに身に付いて行きました。JAVAが面白くなりました。
私もこの機会を無駄にはしたくないので是非、オブジェクト指向言語取り直します。

なので、C言語でのサブルーチンの書き方を勉強した後、JAVAを勉強したら
いかがですか?
以下のサイトを紹介しときます。頑張って下さい。
C言語
URLリンク(www9.plala.or.jp)
JAVA
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
URLリンク(takeoba.cool.ne.jp)

941:名無し生涯学習
06/02/22 22:39:48
マンガ嫌韓流2  本日発売!

◆第1話「終わりなき反日」 歪んだ社会が生み出す「反日無罪」
◆第2話「世界で嫌われる韓国人」 共存できない民族による深刻な被害
◆第3話「在日特権の真相」 「差別」を武器に君臨する新特権階級
◆第4話「日本海を汚す韓国」 領海侵犯と日本海呼称問題
◆第5話「教科書採択問題と日教組」 反日勢力による教育汚染の実態
◆第6話「人権擁護法案と反日マスコミ」 反日日本人と朝鮮半島をつなぐ線
◆第7話「差別大国 韓国」 あらゆる差別が詰まった人権無視国家
◆第8話「歴史を捏造する韓国」 偽りの歴史と改竄された民族の記憶
◆エピローグ「『嫌韓流』の先にあるもの」
◆特別編「『嫌韓流騒動』顛末記」
◆極東アジア調査会レポート
File 01「反日絵に見る反日洗脳教育の実態(前編)」
File 02「反日絵に見る反日洗脳教育の実態(後編)」
File 03「竹島問題―挑発する韓国と沈黙する日本」
File 04「『ウリナラ起源』最新事情」
File 05「韓国人特有の精神疾患『ノーベル症』」
ほか

942:名無し生涯学習
06/02/23 00:25:51
>>939
コンピュータネットワークとったあとにオブジェクト指向
言語Tをとらないと意味ないと気がついて、18年度に履修
登録した。
Javaなどさっぱりわからず、学習用プリントをまねて、
それっぽいところを書き写して、一日でレポをでっちあげた。
どのように動作するかよくわからなかったが、
もどってきたレポには赤ペンたくさんはいっていたけど
通っていたよ。
試験も同じ要領でやって、なんとか通してくれた。
だから、駄目っぽくてもレポだして、通ったら試験受けた
ほうがいいよ。

943:名無し生涯学習
06/02/23 01:07:52
>>940 >>942
ありがとうございます
プログラミング基礎の履修でCの方は何を記述したコードなのかが何とか読めるくらいにはなりましたが、
JAVAの方は完全に素人なもので…
とりあえず942さんの言われる通り、レポートを提出することから始めます。

944:名無し生涯学習
06/02/23 18:40:11
大阪住まいです。
4年間で大体学費幾らくらいかかるでしょうか。

945:名無し生涯学習
06/02/24 00:59:36
コミコミで年22万*4くらいかなあ。
スクやテキスト購入費も入れて。


946:945
06/02/24 01:00:50
入学金もあるしもうちょっと行くかな?
まあ、100万考えときゃ余裕でしょう。

947:名無し生涯学習
06/02/24 20:53:14
>>946
あんまりかからないのね。
行ってみようかな…

948:名無し生涯学習
06/02/24 23:07:11
大阪住まいでテスト会場スクーリング会場が近いなら
交通費があまりかからなくてよい

949:名無し生涯学習
06/02/24 23:56:17
以前、大阪テスト会場は持ち込み可能物のチェックがないと
この掲示板で読みました。 情報職業論で教科書持込なら楽勝だ。

950:名無し生涯学習
06/02/26 10:22:14
卒業論文の結果が「優」だった
後は卒業を待つだけだ

951:名無し生涯学習
06/02/26 18:31:37
そろそろ来年度の受講予定を決めたいが、
学生便覧がまだ届かない。2月下旬とあったが
届いた方いますか?

952:キ○ガイ国家韓国
06/02/27 15:26:15
1 名前:依頼547@おいすー( ^ω^)φ ★[] 投稿日:2006/02/25(土) 16:39:22.93 ID:???0 ?#
女優でハンナラ党の前常任運営委員だった金乙東(キム・ウルドン)さん(61)が、親日作家の
金完燮(キム・ワンソプ)氏を名誉毀損罪で今月22日にソウル中央地検に告訴した。

金乙東さんは25日の電話インタビューで、金完燮氏を告訴した理由を明らかにしたが、金完燮
氏に対する怒りを隠さなかった。

金乙東さんは、「金完燮はほとんど精神病者の水準。彼の頭脳構造を取り出して見たいほど」
と述べた。また金乙東さんは、「誰にでも祖国がある。それに金完燮もウリナラの言語を使って
いる。そういう人がこんな言動をするとは想像もできないことだ。まさに大韓民国の売国奴だ。
とうてい聞き捨てならない。金乙東としてではなく、大韓民国の名前で彼を告訴した」と、激情的
な心情を吐露した。

金乙東さんは、国会議員だった金斗漢(キム・ドゥハン)氏(訳注:ドラマ「野人時代」の主人公)
の娘で、日帝時代の抗日闘士だった金左鎮将軍の孫だ。<中略>

金乙東さんは、「私の告訴で金完燮が有罪判決を受けたら、名誉毀損と精神的な被害に対す
る損害賠償請求を続いて行なうつもり。多くの独立運動家子孫たちにも同じようにするよう求め
る」と述べた。

また金さんは、「金完燮が大韓民国に住んで形成した全財産に対して、損害賠償を請求して
国庫に帰属させる。金完燮を国外追放にすることを要求する。大韓民国の法律は、守ってやる
価値がある者だけを保護するものだ」と付け加えた。

▽ソース:Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2006.02.25 12:40)
URLリンク(kr.news.yahoo.com)
朴李元
【韓国】「親日作家」金完燮を金乙東(「青山里戦闘」の金左鎮将軍の孫)が告訴。国外追放も要求へ [02/25]
スレリンク(news4plus板)

953:名無し生涯学習
06/02/27 19:53:10
>>949
新潟ならカンニングできそうもない。
一切不可の試験受けてる時、紙カップが卓上にあっただけでも下に置くように
言われた。
あそこの専門学校の人間教育は徹底してるなと感じた。
スーリングの際、授業が開始終了する度(毎時限)に全員で号令に合わせて
「起立、礼」してた。

954:名無し生涯学習
06/02/28 23:27:26
>>953
持ち込み不可の試験なら
>紙カップが卓上にあっただけでも下に置くように
これがごく普通の大学

955:名無し生涯学習
06/03/01 02:15:12
>>954
さらに言うなら普通の大学の試験は持ち込み不可がデフォ

956:名無し生涯学習
06/03/03 00:31:19
卒業式って専門学校で行うの?

957:名無し生涯学習
06/03/03 20:51:02
956>
そうみたいだね、本学と各教育センターで卒業式してる。
センターのはVTRで本学の卒業式を中継してるみたいだ。
ちなみにオレ、卒論取らなかったので、間違いなく本学に行かずして卒業
する事になるだろう。

できるなら、あの開講予定のままの「鯖構築演習」履修したかった。
通信教育でIT関連の演習を行うのは難しいのかな。

ところで、A生で、本学行かずして卒業する人でどの位いるんだろうか?

958:名無し生涯学習
06/03/03 22:21:22
毎年のことながら履修登録('A`)マンドクセ

959:名無し生涯学習
06/03/03 22:24:14
卒論テーマ仮決定したもののどうしてよいかわからない○| ̄|_

960:B生
06/03/04 05:47:47
高度専門士(工業専門課程)の称号と
学士(経営情報)の学位をダブルゲットした俺は勝ち組
ついでにソフ開とセキュアドの資格もゲットしたし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4783日前に更新/226 KB
担当:undef