俺達の時代 第10部〜 ..
[2ch|▼Menu]
881:お前名無しだろ
09/09/01 10:24:26 jKWzgXOl0
もっと「あの番組楽しかったな」という方面を語りたいもんだ。


882:お前名無しだろ
09/09/01 12:06:09 7EZ4qNFpO
>>881
「熱中時代」とかね。俺は北野広大に憧れて教師になるのが夢だった。

883:お前名無しだろ
09/09/01 12:32:36 zgjqQy1DO
>>882 やさしさ紙芝居
カリフォルニアコネクションより全然俺的には名曲だったなぁ。

884:お前名無しだろ
09/09/01 13:11:17 jKWzgXOl0
加藤浩次がその歌好きでラジオで冒頭の懐かしい遊びの部分をマネしてたな。


885:お前名無しだろ
09/09/01 18:10:41 7F6Gr5t60
熱中時代や金八先生はよく話題に出るけど
サンキュー先生て忘れられてるよね。西田敏行の。
まぁあの人は池中玄太のほうが有名か。

886:お前名無しだろ
09/09/01 19:05:48 zgjqQy1DO
最近まで、自分の地元では西部警察が再放送してたけど、 イヤァー 凄いワ
お昼のけだるいひと時に、ピストルパンパン、マシンガンズガガガ、バズーカズドンズドン! おまけにOPテーマ、BGM等もマッチし過ぎで最高だね。
まぁとにかく、大門軍団バンザイ!!
今の1クール完結ドラマなんて軽すぎて話にならないわ。

887:お前名無しだろ
09/09/01 20:05:43 6if8zNKWO
>>885
あのドラマで競歩というものを初めて知った

888:お前名無しだろ
09/09/01 23:39:33 tNf5yExQ0
「太陽にほえろ」とワープロにはさまれた
TBSには鬼門の時間帯だったから敢えて「金8」と付けられた。

そして仙八と貫八も思い出してあげてください

889:お前名無しだろ
09/09/01 23:43:04 cIb4TqGpO
大門なんて有り得ないよな。
すぐライフルぶっ放して・・・
あんなのヤクザの殺し屋だよ。

890:お前名無しだろ
09/09/01 23:44:28 IPq9EIGHO
>>882 俺は熱中時代なら教師編より刑事編の方が好きだったな


北野広大の喋り方で教師編の方が有名だけどね



あと、噂の刑事トミーとマツも好きだったな


マツコ〜〜〜〜〜

891:お前名無しだろ
09/09/02 00:33:40 SXa4TdGtO
>>882
うわぁー、俺もまったく同じだわ。
熱中時代の北野先生を見て、先生って良い職業だなって思ってた。
ドラマの中の設定では北野広大は小樽出身。
自分も小樽に住んでいたんで、余計に親近感が湧いた。

>>883
自分もやさしさ紙芝居の方が好き。
ビー玉、ベーゴマ…で始まる前奏部分は泣きそうになる。
水谷豊って決して歌が上手くはないんだけど
あの歌い方に、たまらなく魅力を感じる。

892:お前名無しだろ
09/09/02 04:45:12 bZ9mB+VUO
>>888
新八てんてい…

893:お前名無しだろ
09/09/02 06:45:51 dxI7fgwu0
先生の〜、名前は〜きたの〜〜こうだいって言うんだな〜〜
こうだいって言うのは広くて〜大きいって書くんだぞ〜〜

894:お前名無しだろ
09/09/02 07:09:24 dxI7fgwu0
URLリンク(www.youtube.com) サンキュー先生OP
URLリンク(www.youtube.com) サンキュー先生ED
URLリンク(www.youtube.com) 熱中時代2OP やさしさ紙芝居

895:お前名無しだろ
09/09/02 17:38:44 SXa4TdGtO
>>894
サンクス!やさしさ紙芝居やっぱいいわ!
当時の記憶が甦ってくるねぇ。

サンキュー先生ってのは記憶にないなぁ。

896:お前名無しだろ
09/09/02 17:53:28 ELgL37Qt0
>>895
>サンキュー先生ってのは記憶にないなぁ。

やっぱりそーかw金八先生の第二シリーズと
時期が重なってんだけどね。(S55年9月〜56年3月)
オレは好きだったんだけどねぇ。

金八第二だと沖田浩之と直江喜一のプロレス紛いの
乱闘が印象に残ってるな。

897:お前名無しだろ
09/09/02 18:48:23 rjyfqc8U0
金八セカンドシーズンは再放送で何度も見てる53年生まれだけど、
印象深いのはやっぱ卒業式前の暴力だな。
中島みゆきの世情がもうたまらんす。
それと、平成の金八と違って、教員も生徒も保護者も良い意味で真面目かつ大人だよね。

当時、本当に中学生だった人たちは、あの金八はリアルだったんですか?
それとも、俺らが平成金八を見るのと同じで、こんなのねーよwwwwみたいな

898:お前名無しだろ
09/09/02 19:43:43 nKqvXRWV0
先生役では武田鉄矢がダントツだな。

899:お前名無しだろ
09/09/02 20:49:17 Qh66PsLJ0
中学生日記の岡本富士太もよかった。

900:お前名無しだろ
09/09/02 23:28:40 RDkjRTy4O
金八は好きじゃないが、3枚目役をやらせた時の武田鉄矢は神

901:お前名無しだろ
09/09/03 00:31:49 RACQqQPrO
いや、先生と言えば『スクール☆ウォーズ』の滝沢賢二(山下真司)を置いて他は無いだろ。
『スクール☆ウォーズ』は実話をリアルに再現したドラマだからね。
脚色は1割程度。

902:お前名無しだろ
09/09/03 07:39:10 gG3PHC9PO
イソップまで実在の人物だったのは正直、奇跡だね。

903:お前名無しだろ
09/09/03 13:22:41 P2Ls2NmjO
初代あばれはっちゃくに憧れたぁ〜!

904:お前名無しだろ
09/09/03 14:00:04 RACQqQPrO
>>902
そうだよ
ドラマ用に付け足した人物は梅宮辰夫がやってたラーメン屋の大将くらい

905:お前名無しだろ
09/09/03 15:02:13 8bUT8rf4O
今夜のアメトーク、俺たちのプロレスオールスター戦だって。
ユリオカ超特Qが出るみたいなんで
藤波の飛龍革命ネタをやってほしい。
あと、個人的には有田のやる天龍もみたいw

906:お前名無しだろ
09/09/03 16:06:20 gG3PHC9PO
>>904 でもこのドラマ7年戦争て言うけど実際5年だよね?
1:水原世代
2:?109-0の代
3:森田世代
4:大木世代
5:平山世代
こんな感じだったよね?

907:お前名無しだろ
09/09/03 19:02:20 zsWMb0bNO
>>905
おっ! それは楽しみ
教えてくれてありがとう。

908:お前名無しだろ
09/09/03 19:52:05 YPkifY690
プロレス芸人は今日前編・来週後編

909:お前名無しだろ
09/09/03 21:02:50 RACQqQPrO
>>906
川浜(リアルには京都伏見工業)高校の校長に
「是非、ウチの高校に来てくれ!」としつこく口説き続けられてた年月も含めて‘7年’なんじゃ?

910:お前名無しだろ
09/09/03 23:10:21 zsWMb0bNO
アメトーク実況に行ってきます
プロレスファンを封印したと思われてた勝俣も出るんだね

911:お前名無しだろ
09/09/04 00:24:17 ltOVbyhbO
アメトーク、オモロかった

912:お前名無しだろ
09/09/04 01:46:49 v/hKTnVc0
昭和TVで久々にゴディとハンセンの試合見たけど
やっぱ二人ごついなー。

なんか迫力が違う。

913:お前名無しだろ
09/09/04 09:59:03 aYBFbSJvO
ユリオカ最高だね〜!

914:お前名無しだろ
09/09/04 17:39:34 dRwft0YZ0
昨日のアメトーク語ろうぜ!
ちなみに来週もやります。

915:お前名無しだろ
09/09/04 18:18:07 WIUWTxSsO
関根さんの馬場さんのモノマネが劣化してる感じがした

916:お前名無しだろ
09/09/04 18:48:47 S2Wk4+mQO
ジャンボはビビる大木にしてほしかったな。
来週はイジリー光晴の勇姿が見れるぞ!

917:お前名無しだろ
09/09/04 18:52:07 xC32TSTT0
ビビるは今でもプロレス観に来てるからな。
有吉も出して欲しい。大仁田の悪口が聞きたい。

918:お前名無しだろ
09/09/04 19:29:27 5D4HnwBQO
有田はガチのプヲタだなw
越中が高田をフォールしてる時に、高田が押さえ込んでると勘違いした前田が
武藤のカットを阻止したって話はガチのプヲタじゃないと知らない。

919:お前名無しだろ
09/09/04 19:36:57 S2Wk4+mQO
神奈月の武藤、ユリオカの辰っつぁんとか特化したモノマネもスゴいが、有田もかなりモノマネうまいよね。
猪木 長州 高田 天龍を普通にこなすんだから。

920:お前名無しだろ
09/09/04 20:18:58 xC32TSTT0
有田はプロレスでの笑いのツボが同じだから観てて面白い。
ケンコバはアクションの笑いだが有田の話の方が良い。
売れてない頃の健介のモノマネとか面白かったな。

921:お前名無しだろ
09/09/04 20:46:17 +4z5p3DK0
前田や高田が出なかったのは何で?クレームがつくことを恐れてたのかな?

922:お前名無しだろ
09/09/04 21:09:10 f3g6yiIUO
アメトーク最高だったな。
今回は平成に入ってからのプロレスネタが比較的多かったけど
それでも充分楽しめたよ。
モニター見てるときの芸人達の眼が輝いてて
完全にプロレス少年に戻ってた。

まさかユリオカ出るとは思ってなかったw
藤波のマネは相変わらずクオリティ高すぎw
ユリオカをオファーした番組に拍手したい!
来週の予告見たけど、ドラゴンリングインが
ネタにされるっぽいなw

923:お前名無しだろ
09/09/04 21:57:06 xC32TSTT0
細かすぎて〜ものまねだったか?でユリオカと小猪木が飛龍革命を再現してたな。
あれ、蝶野のモノマネする芸人が出てるが最近は予選で落ちてるから残念。
来週はマシンが出るからコブラの話題に行って欲しい。


924:お前名無しだろ
09/09/05 09:36:34 M3VgwASEO
今回出てないけど、ますだおかだ増田の歌う「マッチョドラゴン」もかなり凄いよ!

925:お前名無しだろ
09/09/05 20:58:23 TxIMtq7c0
中学生の時「10回クイズ」が流行った。
ピザって10回言ってみて。じゃあ、ここは?ってやつ。
なんであんなのが流行ったのかわからん。

926:お前名無しだろ
09/09/05 21:02:44 WE8FGC+90
俺は和田アキコの「うわさのチャンネル」のデストロイヤーが好きだった。
「ポコチーン」

927:お前名無しだろ
09/09/05 21:33:50 J7Fspg0WO
橋本VS小川の1.4のVTRのときに、ケンコバが
この続きは次回の事件簿特集で!みたいな事言ってたな。
まあ冗談だろうけど、ホントにプロレス事件簿特集やってほしいw
司会の雨や観覧客を置いてけぼりの濃すぎる話連発で
お笑い番組として成立しないと思うけどw

928:お前名無しだろ
09/09/06 06:12:50 iB9gzwVj0
事件簿特集なんてやったら結局は新日特集になっちまうんじゃねーのw
まぁ他の団体にも無いわけじゃないけど。新日はそれのみのビデオや
DVDまで出てしまう団体だからなぁw

929:お前名無しだろ
09/09/06 06:59:33 4SbHqgKdO
長州のマイクパフォーマンスや名言集とかなら欲しいぞ。笑い的な意味じゃなく、本当に面白い。

930:お前名無しだろ
09/09/06 11:07:22 HCkYwO7W0
来週のアメトークを見よう!

931:お前名無しだろ
09/09/06 19:21:01 bOmOxeYpO
もちろんさ!

932:お前名無しだろ
09/09/07 09:08:57 +ryKF4foO
@プロレス事件簿特集
Aレスラー入場特集
B外国人レスラー特集
Cマスクマン特集
D名タッグ特集

少なくとも後五回は行ける
朝生みたいな番組で見てみたい

933:お前名無しだろ
09/09/07 19:11:00 fG5ON3hjO
マジメな話、プロレスの懐かし映像特番って結構視聴率取れるんじゃないかな?
それこそ有田やケンコバ司会で地上波でも放送すればいいのにね。

934:お前名無しだろ
09/09/07 21:54:12 4RZMD8FkO
>>932
名タッグ特集いいねぇ。
超獣コンビからヤマハブラザーズまで幅広くw

>>933
少なくとも今のプロレス放送するよりかは
懐かし映像の方が、よっぽとニーズあると思うよ。

935:お前名無しだろ
09/09/08 15:20:10 g16L0/cqO
有田は天龍で来て欲しかったよ
関根はいらなかったな


936:お前名無しだろ
09/09/08 15:28:34 MrzMErwW0
>>933
この前の放送はアメトーークとしては低めの10.8%だったらしいけどね

937:お前名無しだろ
09/09/08 15:33:03 WgeNfunK0
関根はプロレスよりK-1やPRIDEみたいな格闘技の方が好きだからね
馬場さん以外にはあんまり興味なさそう

938:お前名無しだろ
09/09/08 15:37:10 YQyhWw6rO
他の企画なら男女・世代を問わず数字を取れるが、懐かしプロレス企画は
1〜20代からは全く数字取れないだろうからな。

939:お前名無しだろ
09/09/08 18:39:21 ELTRtXqN0
nwoから観始めたプロレスミーハー世代の若手芸人と昭和プロレスの世代闘争形式でもいいな。
若手は知らんが有田、ケンコバ、ユリオカは外せないとして大木、有吉、あとバッファロー吾郎もプロレス好きだね。

940:お前名無しだろ
09/09/08 19:14:05 M0cdIXTF0
ダチョウの上島も入れてあげて!

941:お前名無しだろ
09/09/08 19:59:32 AUOjXu8fO
なんで、タカトシがいないの?

942:お前名無しだろ
09/09/09 19:05:48 J3+4+qvv0
タカトシってプロレスファンだったっけ?

943:お前名無しだろ
09/09/09 19:32:56 PR8NSE5HO
>>942 TBSラジオで昨年までやってた、ケチャラジって聞いたことある?

944:お前名無しだろ
09/09/09 19:49:28 3YkU1FjsO
テレ朝ってアニメ特撮の懐かし番組はよく放送するよね。
プロレスボクシング大相撲の格闘技版もやってくれよ。

945:お前名無しだろ
09/09/09 21:47:02 BgK8uKSWO
テレ朝はキー局では一番弱い局だが、優良コンテンツをいっぱい持ってるからな

946:お前名無しだろ
09/09/09 21:58:39 Ep7NqIRo0
新日の放送をもう1回最初から全部やってくんねーかな。
CSとかじゃ昔の名勝負を流してるみたいだけど。
オレは未だに地上波オンリィの取り残された人だから見た事ないけど。
日テレも全日のを最初からやってほしいな。

947:お前名無しだろ
09/09/09 23:39:42 qsq9QMDwO
このスレも終わりに近づいてきたね。
スレ終了から新スレが立つまで5ケ月も放置されてしまった
前回みたいな事のないよう、立てられる方は早めに次スレを頼みます。
もちろん、秀逸なスレタイとテンプレはそのまんまで。


明日のアメトーク楽しみだぜ!

948:お前名無しだろ
09/09/10 15:53:18 vodX3lCcO
このスレの終わりとともに俺達の時代も終わりに近づいていくんだ。

949:お前名無しだろ
09/09/11 00:16:43 UmKcyL/EO
アメトーク実況から帰ってきました
外国人選手ももっと紹介してほしかったな〜

950:お前名無しだろ
09/09/11 08:43:36 tWl7dpLAO
藤波のドラゴンリングイン映像の連発と
健吾の「痛い!痛い!痛い!助けてぇ!」で
腹筋ちぎれそうになったwww

あと、オープニングのナレーション
「アメトークだったら2週続けても許されるのか!」は
前田の名言からの引用だね。
こういう細かい部分の遊び心に
番組のプロレス愛を感じて嬉しくなってしまうねぇ。

951:お前名無しだろ
09/09/11 08:48:36 p4vLjRJ9O
プロレスいい時代だったなぁ


952:お前名無しだろ
09/09/11 10:44:37 vWXE386aO
過去形になってますよ?

953:お前名無しだろ
09/09/11 15:38:28 6/JkpMHJ0
そりゃ過去形になるだろ

954:お前名無しだろ
09/09/11 15:44:49 UmKcyL/EO
“ドラゴンリングイン”がちゃんと認知されてることに妙な嬉しさがある。
俺はかなり以前に、週プロの読者投稿コーナーでそう呼ばれていることを初めて知った。

955:お前名無しだろ
09/09/11 16:02:27 Gvo39rR10
ドラゴンフェイントは出なかったな。

956:お前名無しだろ
09/09/11 16:05:57 wL9NtaUJO
関根の薄っぺらさとつまらなさだけが難点だったな。
一人だけ世代の違うジジイが何であそこに座ってんだ。

957:お前名無しだろ
09/09/11 19:15:45 Qzlrky9oO
ドラゴンカラ足踏んじゃった。
も無かった。

958:お前名無しだろ
09/09/11 19:44:02 TW41Nv7B0
関根はプロレス芸人じゃないだろ!

鶴田→びびる大木
天龍→有田
猪木→春一番


959:お前名無しだろ
09/09/11 23:05:42 qjeJJG1O0
俺もけっこう作って、ネット上では少しだけ流行ったんだけどな。
「ドラゴンストップ」
「ドラゴンパーマ」
「ドラゴン城めぐり」
「ドラゴン妻自慢」etc

960:お前名無しだろ
09/09/11 23:47:57 ob7gBTNkO
微かな記憶、ビル・ロビンソン、カール・ゴッチ
ああ あれからプロレス人生が始まってたわー。
「ゴング」を毎月買ってた。クイズに当たってハルク・ホーガンの生写真貰ったし…

誕生日のプレゼントが親から特別リングサイドのチケットだった。
初代タイガーマスクのサインも持ってる。
でも佐山が引退した時私も引退。

タイガーとキッドの試合が好きだった。ミル・マスカラスのマスクカバー欲しかったわw
カネックは、ケチでケチックと呼ばれてた。
スネークも強かったし、日本人で好きだったのは鶴田くらい。
バトルロイヤルは最高に面白かったわよね…。
三沢が二代目タイガーって全然知らなかったの。

何か最後の本物のレスラーだった気がする。
本当の私のプロレス人生終わった感じ。
私のコレまでの人生の半分がプロレスだったかも。
知ってる人いるかも知れないけど
アンドレ・ザ・ジャイアントの最初の名前は、モンスター・ロシモフだよ!

長々 失礼しました。久々に心の中が燃えてしまいました。

タダの通りすがりの者です…ホホ

961:お前名無しだろ
09/09/12 10:41:24 wJWM6UMT0
>>960
僕と同い年かな?文章読んで泣けてきたよ!

962:お前名無しだろ
09/09/12 13:13:12 eyT7RSTGO
>>961
960です。今覗いたらビックリ!

私女ですし、皆さんにドンビキされるかと…
コッソリ覗きました。

そーですかーあ!嬉しいですね!
当時では変な女と言われてましたw
ドリー、テリーも好きでしたね。プロレスは父の影響で好きになったんですけど。

本当にあの頃のプロレスは楽しく燃えましたー!

963:お前名無しだろ
09/09/12 13:52:18 icRpBYHg0
>>962
おまえ平田だろ

964:お前名無しだろ
09/09/12 15:12:41 eyT7RSTGO
>>963の人
「やめて〜」w
ちゃんとID見てw
笑える〜面白い〜w
ごめん今家族と爆笑してたw

昭和で検索したら得意分野を見つけて、古すぎかなと思いつつ…

やる事ないから、時々観てたのねw
面白い2ha!
余りにマニアックだし、そりゃねw
ところで、その平田さんて、どれだけマニアックなの?
それを知りたい。それともジョークだったの?
なら、ごめんなさい。オバチャンだからw

965:お前名無しだろ
09/09/12 16:37:03 OSw0kM9U0
話の内容から察するにここの平均的な住人さんより
多少年長に見受けられますが。(女性に対して失礼ですがw)
だとしたらオレなんかと同年代ぐらいの可能性もあるかな。
まぁネットで年齢云々もヤボな話なんで・・・失礼w

966:お前名無しだろ
09/09/12 20:35:52 aVG5dBfPO
うん。確かに、このスレの世代よりは上のような気がする。
てか、10スレ目にして初めてじゃないだろうか?
女性のレスがあったのは。
俺、1スレ目から見てるけど、女性が現れたのは記憶にない。

967:お前名無しだろ
09/09/12 21:36:47 eyT7RSTGO
IDが分かる内に。

はい!スレ年齢より上ですw
でも好きなら…と言う事なので。

普段 時間を持て余すと好きなスレをロムしてます。(2歴浅いです)
どうも他は荒んでて、ヤッパリ昭和だなと思い、此処へ。
そりゃ!飛び付きましたよw
逆に皆さんとズレてしまう様でしたら遠慮しますが。
男に成りすます必要もなく、3歳からのプロレス人生に誇りを持ってますからw
古すぎですけどねw
でもアノ時代は、最高だったんですよ。自身もプロレスも…。

今日久々に、前田日明を視ました。相変わらず表情恐いですね。

そんなコトなので、最近のプロレス事情は知らないので勉強させて貰います。
邪魔にならないよう参加させて頂けたらと…。

で…平田さんて…www(オバチャンはやたら笑う)

968:お前名無しだろ
09/09/12 23:46:51 TfKTIemJO
辰っつぁんのドラディションはずっと昭和プロレス路線でいってほしいな
藤波vsマシンも再現して欲しいよ。
俺達にとってプロレスは思い出を共有するツールになったんだし。

969:お前名無しだろ
09/09/13 00:29:24 UE0pJJdJ0
ケンコバ「クラッシャーバンバンビガロが長州に勝つこともなければ
フィニッシュホールドにDDTも使ったことが無い
クラッシャーバンバンビガロがDDTで長州に勝つなんて!」

宮迫「お前クラッシャーバンバンビガロって言いたいだけやろ(笑)」

970:お前名無しだろ
09/09/13 00:32:31 DSvkBqqB0
>>964
48年組の俺も、プロレスを観てたのは55年のMSGタッグから平成2年の秋までだから、
最新どころか平成に入ってからのプロレスは殆ど知らないよ。
雑誌は、小学3年から4年にかけては別冊ゴングやビッグレスラーにエキプロを、5年の頃
は週刊プロレスを購読していた(当時の同級生にはプロレス誌を買ってる奴が何人もいた)。
会場観戦は10回ほど体験したけど、これも小学3年から5年にかけてのこと。
タイガーとキッド、ブラックタイガー、小林の一連の試合には団塊ジュニアも夢中だった。
ドリーとブロディ、テリーとハンセンの抗争も目が離せなかった。
小3当時の友人Sの持ちネタ、インタージュニア王者・大仁田の物真似は抱腹絶倒もの。
ビルロビの人間風車は観たことないけど、ワンハンドバックブリーカーなら知っている。

とりあえず、規定されてる世代(といっても同世代としてひとまとめにするのは無理がある
ように思うけど)が理解できる話題に終始するなら、年齢は気にしなくてもいいんじゃない。
ところで、昭和のプロレスはちびっ子にも人気があったけど、3歳からというのは凄いね。
俺がファンになったのは小学1年の頃だもん。

971:お前名無しだろ
09/09/13 06:25:59 sWoCY1ST0
ビッグレスラーやエキプロは後から別冊も出るようになったね。
ゴングももちろん本誌と別冊があったし。それにプロレスとデラプロと。
全部買ってたらわけ分からなくなっちまって、1度買ったのに
後から本屋さんに行ったら「お、新しいのが出てる」と思って
また買っちまった事が何回かあったなw

972:お前名無しだろ
09/09/13 06:59:57 SY/ex22F0
ビッグレスラーの付録の藤波のポスター貼ってたよ小学生の時までは

973:お前名無しだろ
09/09/13 11:16:29 nNQ555WuO
私は3歳からの記憶から位で、父の好きなモノに興味あっただけ。
プロレスにのめり込んだのは、ヤッパリ小学生からだね…。
鶴田が大好きで自分では「トモちゃん」と呼んでたw
でも段々外国レスラーにハマり。あの頃は猪木の金銭問題もあったり
冷めた部分もあるかもね。

ロビンソンやゴッチは、子供ながら神の域だった気がする。
私は何故かゴッチの小指が無い事に関心が向いてた。
デストロイヤーは、お笑いにも出てたけど四の字固めのスピードは、流石だった。

ブラック・タイガーは嫌だったな。強かったしね。
もうハンセンやホーガン、シンまでかな真剣に見てたのは…。
Mr.カブキが出てきてから、パフォーマンス化に冷めて来た。
マスカラスのテーマソング(スカイ・ハイ)は別よ
確かメキシコ人だったよね。目が凄く綺麗でスマートな試合、で、強かった!
ホーガンのアックスボンバーは、生で見れなかったのが残念!
田舎だから、めったに来ないからw
コーナーポストにスタッと立つ佐山は最高だったね。
猪木に結婚を反対され去ってしまったと聞いてるけど実際は何だかね。
同時進行父の影響でウエスタンにはまりジェンマ、フランコ・ネロ、ユル・ブリンナーも大好きw

974:お前名無しだろ
09/09/13 18:00:07 TDhY5mxeO
そろそろ次スレだぞ〜

975:お前名無しだろ
09/09/13 22:51:30 jX8gE9JvO
実家に戻って引きこもることになったんだが実家の部屋かたしてたら昭和のプロレスのオンエアビデオがかなり残ってた 因みに新日のみな

976:お前名無しだろ
09/09/14 06:38:09 /0cYQHGX0
>>968
2年前位のレトロシリーズを続けてればよかったと思うんだけどね。
懐かしの外人呼ぶ金もなかったのかもしれないけど。

977:お前名無しだろ
09/09/14 08:43:56 4ye9slHv0
Gyaoで昔(S60頃)の全日の試合が見れるのは、ここのみんなはチェック済か

978:お前名無しだろ
09/09/14 14:50:22 EabQqlIPO
>>977
すいません。加入してませんが。

979:お前名無しだろ
09/09/15 11:55:02 QxkQWN9bO
俺はこの世代だが、子どもの頃は親がプロレス見せてくれなかったから、
7〜80年代のプロレスは知らないんだよなぁ。
タイガーマスクもUWFとの抗争も全部後からビデオで見ただけ。
華やかな7〜80年代を体験してない俺は、90年代のプロレスを普通に楽しめた。

980:お前名無しだろ
09/09/15 17:06:33 HsAtqgsQ0
>>978
Yahooの一コンテンツになってるから、加入とかなしに見れるよー。
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

981:お前名無しだろ
09/09/15 18:21:38 xn6BKqqM0
ありがと…

982:お前名無しだろ
09/09/15 22:23:35 HmsmnyUrO
>>979
親はなぜプロレス見せてくれなかったの?
あのプロレスブームの時代を実感できなかったのは
少しかわいそうだな。

983:お前名無しだろ
09/09/15 22:36:33 cExSuFqA0
オレは逆に太陽に吠えろを一回も見たことが無かった
金八は再放送で見たけど

刑事の殉職シーンなんて何回見せられてもちっとも面白くないw

984:お前名無しだろ
09/09/15 22:51:38 jrsYXUt5O
トップテンを毎週見ていた。
明菜ファンを妹に悟られないよう登場と同時に風呂入ったりしたなあ…

985:お前名無しだろ
09/09/16 10:44:39 UBuGYFsf0
俺は松田聖子のファンだったよ。
ぶりっ子と言われようが好きだったよ!

986:お前名無しだろ
09/09/16 11:25:08 vcTkDb+80
親が教師だと、「暴力的だ」とかでなかなか見せてくれなかったよ。あと中間・期末テスト前1週間はテレビ禁止
だった。

987:お前名無しだろ
09/09/16 15:43:35 dniCTuMl0
>>984
親とか兄弟とかにアイドル・歌手・芸能人が好きなのがバレるのが嫌だったよねw
恥ずかしいというかなんというかw

988:お前名無しだろ
09/09/16 16:41:58 FcvOT9bK0
トップテンて榊原郁恵が司会やってたよね。
あの時点で歌手としての自分は諦めてたって事かね。
自分の歌がランクインする事は無いって前提だよねw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4192日前に更新/234 KB
担当:undef