俺達の時代 第10部〜 ..
[2ch|▼Menu]
316:お前名無しだろ
09/04/18 21:30:31 TcyfJSBdO
じゃあチンポのデカさ競おうぜ!
俺は13.2cm!

317:お前名無しだろ
09/04/18 21:44:42 VFSVHU+zO
俺46年組だけど、船の科学館で開催してた、
【宇宙博】に行った人いる?
確か小1くらいだったかな?
月の石見て感動した!

318:お前名無しだろ
09/04/18 21:56:31 TcyfJSBdO
空気嫁や
チン長晒そうぜ

319:お前名無しだろ
09/04/18 23:04:26 W8Es+mWkO
おいらも51年組!
51年組といえば、今ならタカトシが代表だろ。
彼らの未来は明るいと思う。
間違いなく、お笑い戦争の中を勝ち残っていけそう。
あと、香取慎吾も51年組だったはず。

320:お前名無しだろ
09/04/18 23:28:36 TcyfJSBdO
チンポわっしょいage

321:お前名無しだろ
09/04/19 01:19:41 ECQMyE0AO
>>317
まだ小さかったらあまり覚えてないが、火星探査船の前で写真撮ったぜ。
親父がペリーヌ物語見るからって早めに帰ったのが一番の思い出だわw

322:お前名無しだろ
09/04/19 09:44:14 YA3lhGrO0
>>317
行った行ったw

でも、印象に残ってるのは銀色の変な形の風船が売ってた事くらいだわ。

323:お前名無しだろ
09/04/19 15:42:16 5RtJHbUCO
村西とおるにお世話になった世代だよな?
最近村西さんのブログ知ったけど面白いですね〜ナイスですね〜

324:お前名無しだろ
09/04/19 21:13:50 EMnr5ZNx0
村西とおるの息子は慶應幼稚舎

325:お前名無しだろ
09/04/19 21:44:56 cj8blIfM0
クリスタルより宇宙企画派

326:お前名無しだろ
09/04/20 03:51:31 6lsesfWd0
宇宙企画の時代だったな。
小森愛の「廊下は静かに」は絡みも擬似でヌルい内容だけど
あの頃はめっちゃ興奮した。

327:お前名無しだろ
09/04/20 03:53:51 XPpN+Gw4O
そういやエロ本の自販機も最近見かけないな。

328:お前名無しだろ
09/04/20 15:35:35 YLp1BKqzO
小林ひとみ→白石ひとみ→桜木ルイ→橘ますみ→憂木瞳→飯島愛

329:お前名無しだろ
09/04/21 17:52:38 SPZ7hFxQ0
>>328
田中露央沙と松阪季実子を忘れてるぜ

330:お前名無しだろ
09/04/21 20:48:39 GtLwIgKoO
俺は秋元ともみ・早川愛美・あいだもも

331:お前名無しだろ
09/04/21 21:58:07 28NbMjn20
秋元ともみ「少女神話」
URLリンク(www.youtube.com)

何気に良い曲。それにしても可愛かったよなあ。


332:お前名無しだろ
09/04/22 23:48:49 fmh8n3lD0
最近の若い子はエロ本抱えてダッシュで家まで帰ったりしないんだろうな。
うらやましいような、可哀そうなような。

333:お前名無しだろ
09/04/23 01:00:25 hqQrnSFv0
>>332
俺は中学生の頃、エロ本を入手して家まで我慢できず
デパートのトイレで使用したことある。

334:お前名無しだろ
09/04/23 02:15:14 9Q8e7U5AO
真夜中の自販機で、そりゃもう心臓バクバクで買った記憶が…

335:お前名無しだろ
09/04/23 06:46:44 Mdmr99L10
エロとは離れるけど、昔は個人商店も店頭で小学館の学習雑誌や週刊誌等を売ってたよなぁ・・。
ジャンプとかも「予約」して取っておいてもらって買ってた。

336:お前名無しだろ
09/04/23 06:56:03 KsmNlj6rO
中一コース、科学と学習だっけ?少なくとも勉強の役には立たなかったな

337:お前名無しだろ
09/04/23 11:23:11 Mdmr99L10
付録に釣られて科学取ってたなぁ・・。
中1コースは年間契約かなんかの特典目当て。
で、本誌で読むのは芸能コーナーのみw

338:お前名無しだろ
09/04/23 14:10:22 ss4btmQp0
全日本のS52の春の大会で隠れた名勝負があった。
マスカラス&ロビンソンvs鶴田&羽田(?)
この試合はもう処分されているんだろうな〜
このシリーズの最終戦(両国日大講堂)の、
UN ロビンソンvs鶴田
US デストロイヤーvsマスカラスを観にいったのが
俺のプロレス観戦のはしりだった


339:お前名無しだろ
09/04/23 14:35:46 /qx5L1ziO
昭和の泥棒と言えばみんな唐草模様の風呂敷だったんだがなぁ…
親父は酒呑んで来ると必ず寿司の折詰を買ってきてくれたっけ。

340:お前名無しだろ
09/04/23 16:02:55 06cIv7c2O
>>335
あったあった。
俺も自宅から歩いて5分のF商店で雑誌買ってた。
朝の登校時にも店の前を通るんだけど
おばちゃんが俺の姿を
見つけると
「ジャンプ入ったよ〜」とか声かけてくれたっけ。
なんか懐かしくなってきたw

>>338
S52年がプロレス初観戦?
今何歳?

341:お前名無しだろ
09/04/23 19:33:28 LZy9no/y0
れにしても清水由貴子の自殺はショックだった。

明るいキャラで売ってたけど根はマジメそうだな、って感じはしてたけど…

342:お前名無しだろ
09/04/23 22:52:14 Mdmr99L10
介護って大変だよな・・。

343:お前名無しだろ
09/04/23 23:07:44 55BnWjuV0
>>335
ジャンプは予約すると金曜とか木曜辺りに買えたな。
今はそこまで必死に買わないか。

344:お前名無しだろ
09/04/24 02:16:13 rX3WK+wu0
中一コースvs中一時代
自分達の頃はもう下火だったけど姉がとってたのを読んでた。
小学生にとっては結構エロかったわ。

345:お前名無しだろ
09/04/26 11:15:12 gg4CPzZgO
SMAPのメンバーって、このスレの世代そのものなんだな。
今テレビ雑誌見てて気付いた。
中居と木村47年。稲垣48年。
草薙49年。香取が52年早生まれ。

346:お前名無しだろ
09/04/28 12:26:38 8ZtcrclNO
草なぎ氏の全裸映像が流出したら祭りになるな。
すでに誰かが入手してる可能性大かも。

347:お前名無しだろ
09/04/28 14:31:37 jqco25Db0
>>345
SMAP以外のジャニーズの世代を調べてみた。(学年別)

46年組 山本淳一(光GENJI)、古川栄司(忍者)、坂本昌行(V6)、山口達也(TOKIO)
47年組 長野博(V6)
48年組 赤坂晃(光GENJI)、佐藤敦啓(光GENJI)
49年組 国分太一(TOKIO)
50年組
51年組 井ノ原快彦(V6)、松岡昌宏(TOKIO)

50年と52年は見当たらなかった。
TOKIOの番組で昭和新日の映像が流れたら山口と国分が凄い盛り上がってたのに
長瀬(53年組)は食い付いてなかったので、そのへんに世代差があるなと思った。

348:お前名無しだろ
09/04/29 00:25:42 peTapEQDO
>>347
こうして見るとSMAPがいかに遅咲きだったかが、よくわかるな。
はるか昔に消えた光GENJIのメンバーと現役バリバリのSMAPが、ほぼ同世代なんだから。

忍者ってw記憶から消えてたよw

349:お前名無しだろ
09/04/29 00:30:30 JNCQYTZ1O
プロレスを八百長と見抜けなかった愚かな世代だね

350:お前名無しだろ
09/04/29 10:44:55 GQqNmFLrO
もうヤングライオン杯なんてやれないんだろうな…

351:お前名無しだろ
09/04/29 15:25:23 cFyxxNkKO
瞬間最大風速なら光GENJIが一番人気が凄かったんじゃないかね。
あれだけ出ずっぱりなのに給料は物凄く安かったらしいが。

352:お前名無しだろ
09/04/29 22:38:51 T2rEFJ7q0
>>351
ほぼテレビから消えた後の方が圧倒的に収入は良かったらしいね。

353:お前名無しだろ
09/04/29 23:43:00 5hfNfQbsO
ジャニーズと言えばたのきんトリオです。
映画館でスニーカーブルース観て泣いた。

354:お前名無しだろ
09/04/30 06:53:46 +nsxFCpH0
野村義男がザ・グッバイでベストテンに出れたのはヤオ。
その時出演してたマッチが「(ヨッちゃんは)最初で最後の出演です」
と言ったのはガチw(実際そうだったw)

355:お前名無しだろ
09/04/30 09:12:13 +nsxFCpH0
E気持ち、でデビューした沖田浩之の勢いを恐れたジャニーズ事務所が、
圧力をかけて沖田の次曲「はみだしチャンピオン」をベストテン番組で
数週(記憶では4週連続)連続して「11位」に固定して出演を封じ込めた事。


356:お前名無しだろ
09/04/30 09:52:52 CD7ddzbGO
「俺はジャニーズの噛ませ犬じゃないぞ!」

357:お前名無しだろ
09/04/30 09:53:33 hVlyvyFiO
野村義男の奥さんは村西監督に“演技指導”の手ほどきを
受けている。

358:お前名無しだろ
09/04/30 16:34:23 iDMeizpNO
メガネ女優

359:お前名無しだろ
09/05/01 18:31:04 PCA83hD+O
>>351
確かに。瞬間最大風速はSMAPも含め他のグループの比じゃなかった。
SMAPが驚異的なのは異常なまでの息の長さ。
これは時代に恵まれた幸運が大きかったように思うなぁ。
SMAPが台頭してきた頃ってアイドルが下ネタを初めとする
ぶっちゃけ話を喋っても許される空気感が出来始めた頃だったように思う。
そういう時代の変わり目と台頭時期が幸運にも重なった為に
バラエティー番組等、露出するジャンルの幅が広がり
アイドルの枠を越えた国民的グループの地位を確立できたんじゃないかな。
光GENJIが全盛だった頃は、それ以前の時代よりも崩れてきていたとはいえ
アイドルは清廉さを保たなければいけないという意識が
まだ皮一枚ほど残っていた時期だった。
確か13〜14年くらい前のラジオ番組内だったと思ったが
中居が「オナニーのやり過ぎで血が出た」
森が「手マンには自信がある」
って発言した時に、ジャニーズのアイドルも変わったなぁって思ったよ。
SMAP以前のジャニーズのグループは
ここまでの下ネタは許されなかったよなって思った。

360:お前名無しだろ
09/05/01 20:27:13 zxpLXhfz0
SMAPくらいじゃね? 当時人気があったとはいえ面白くないタレント&アイドル崩れの
「格下扱い」されつつも頑張ったジャニタレってw


361:お前名無しだろ
09/05/01 20:31:21 kqjZhDteO
光GENJIのピーク時に同じく人気絶頂だったのが田原俊彦。
両者共ジャニーズ事務所に逆らって消えてしまった。

362:お前名無しだろ
09/05/02 03:20:09 C00u9sAl0
近藤真彦なんて絶頂期に独立問題起す等問題児だったのになぁw
キムタクも同じ様に独立問題が昔は燻ってたりしたな。

363:夜汽車
09/05/02 03:27:24 8ZUgOQoYO
俺はイーグルスのファンだった。

364:お前名無しだろ
09/05/02 04:15:11 ZGGxqJwV0
アイドル期間が終了した後にも新境地を開拓した田原が干されて
レース三昧のマッチが重鎮扱いされてるのは納得いかない。

365:お前名無しだろ
09/05/02 06:39:43 C00u9sAl0
まぁ、昔ながらの「芸能人」から見ると
「大人ぶった俊」より「やんちゃ坊主なマッチ」の方が好かれるだろうしなぁw
同じ「やんちゃ系」でも諸星みたいに勘違いしちゃうとアウトだけどw

366:お前名無しだろ
09/05/02 08:16:29 qRvsir290
歳が近いのはSMAPだけど、なぜか同世代としての思い入れが無いな。
タノキンやシブガキ隊の方がよっぽど親近感を持てるのはどうしてなんだろう?

367:お前名無しだろ
09/05/02 10:16:07 5SE5BmcO0
独立せずにジャニーさんのチンポをしゃぶり続けるのが重要ということ

368:お前名無しだろ
09/05/02 12:04:45 6R7dDtgU0
>>366
俺ら世代にとってのの「アイドルの原風景」が
たのきんやシブがきだったりするからじゃね?

369:お前名無しだろ
09/05/02 13:32:06 C00u9sAl0
光GENJIが原風景な世代は田原俊彦が川崎麻世的ポジションに見えてるんじゃねw


370:夜汽車
09/05/02 13:34:37 8ZUgOQoYO
見えてないよ

371:お前名無しだろ
09/05/02 13:37:17 RfYuZs1p0
内木は30代後半の田原・近藤真っ盛りの世代のくせに
そんなこめんとすんじゃねーよ。

372:お前名無しだろ
09/05/02 16:54:50 b5QIgy1f0
>>338
その試合のビデオ持ってるよ
当時の全日本のドル箱コンビ、インパクトは強い

373:あいざき進也
09/05/02 17:37:46 k/rhclWdO
>>369
渋谷哲平だろ。
川崎麻世は、スター大運動会の走り高跳びだけ。

374:お前名無しだろ
09/05/02 20:02:44 fDbAH1DW0
>>364
近藤マッチはジャニーズの大株主だから、と聞いたことがある。

375:お前名無しだろ
09/05/02 23:09:07 zz6UhW140
ホリプロにおける和田アキ子とおなじ立場か

376:お前名無しだろ
09/05/03 01:50:03 63GHpJMn0
清志郎…
URLリンク(www.nikkansports.com)

377:お前名無しだろ
09/05/03 04:36:15 Q+PdaqR60
>>374
大株主ってほどは持ってないよ。
ジャニーズ事務所の株主はジャニーさんが60%、メリーとジュリーが10%ずつ、
あと社長秘書が10%持ってて、そこまでで全体の90%。

まあ市場流通してない株だから、少量でも持ってたら意義あるけれど。

378:お前名無しだろ
09/05/03 07:30:56 xdO9IHqD0
昨日は清志郎の訃報を聞いて、いても立ってもいられず
大音量でRCかけながらずっとドライブしていた。

悲しみに浸るつもりだったのに、
彼の声を聞いていると逆に元気が出てきて困ったよ。
死人に励まされてどうする…。

偉大なシンガーに合掌。

379:お前名無しだろ
09/05/03 07:41:43 tPjgEnVyO
青春時代はアイドル全盛期からおにゃんこやバンドブームへの変換期だったし、アニメはヤマトからガンダム ルパン 宮崎など全てリアルタイムで見れたいい時期だった。
そういやゲームもだ。三十代にオタクが多いのもある意味必然か?

380:お前名無しだろ
09/05/03 15:19:00 ACLJdkMkO
今のジャニーズは東山派とマッチ派はどっちが強いんだろう
若い衆は東山を慕ってるらしいが

381:お前名無しだろ
09/05/03 22:19:12 hPGZj7CNO
>>379
ふと思ったんだが「おたく」って
いつ頃から呼ばれ出した言葉だっけ?
90年前後かな?それとも、もっと前?
少なくとも、自分が小学生だった
80年代中頃までは聞かれない言葉だったはず。

382:お前名無しだろ
09/05/03 22:55:28 usUOgsv/O
>>381
つ宮崎勤

383:お前名無しだろ
09/05/03 23:15:28 usUOgsv/O
>>378
芸スポ速報+より
昨日の夜、訃報を聞いて、泣いて、ラジカセを外に向けて「雨あがりの夜空に」をかけたんだ。
そしたら、近所のオッサンがデカイ声で「ウルセー!何時か分かってんのか!ガキ!スローバラードにしとけ!」
泣けた・

384:夜汽車
09/05/04 03:29:00 DZmhlvReO
>>381
80年中頃には普通に使ってたよ「おたく」ってフレーズ。

385:お前名無しだろ
09/05/04 07:11:23 KjLZj3tq0
>>380
お年玉くれるから というのが大きいと思うけどw
それは別として、マッチはもう若いのがいる「場」にもそんなに来ないだろうし、
接点が少ないだろうしね。
マッチは「さん」で東は「くん」という差もジャニタレ達にはあるだろうしw


386:お前名無しだろ
09/05/05 16:51:47 x0aIwQK7O
古いビデオ整理していたら出てきた
東京ドームのハンセンVSベイダー
手を止め思わずフルで見入ってしまった。
やっぱ凄いわ。怪獣2匹のど突き合いって感じ。
昭和じゃなくて平成だけどさ…

387:お前名無しだろ
09/05/05 20:41:08 vuMNhpvTO
ベイダーといえば初登場時の暴動を思いだすなぁ。
あれって猪木が秒殺されたんだったっけ?

388:お前名無しだろ
09/05/06 01:55:59 OlOBYruBO
期待されてた長州戦があのざまじゃ暴動起きて当然。無理矢理すぎる。

389:お前名無しだろ
09/05/06 02:04:38 gOlVaJ6P0
「世界のプロレス」でレオン・ホワイト時代を見てたけど
あんなに化けるとは思わなかった。

390:お前名無しだろ
09/05/06 09:52:39 IMTyjpkwO
>>387
約3分でフォール負け。


あの日の真相をミスター高橋が話していたが
当初、藤波組とベイダー組のタッグ対決が予定されていたが
藤波がベイダー相手のジョブ役を頑なに拒否。

その影響を受け、決まっていた猪木-長州戦から
猪木-ベイダー戦へ変更になるという強引な展開にせざるを得なかったと。

しかし、新たなカードの藤波組と長州組の試合中に
客の怒りが収まらず収拾がつかなくなり
一旦は消滅した、猪木VS長州を決行。
結果、長州、ベイダーとの2連戦となった猪木の試合が
グダグダな展開に終わってしまい
両国の客がブチ切れ、大騒動となってしまった。

つい最近、ベイダーが雑誌のインタビューで
「本当は日本デビュー戦で藤波と当たるはずだったが
藤波が嫌がったみたいなんだよ」
と、苦笑いして語っていたから
高橋の告白は真実なんだろう。

391:お前名無しだろ
09/05/07 18:05:02 bUSZF9AcO
>>390
その暴動から数日後、猪木が
「許せない!藤波には、一生陽の目を見れなくさせてやる」
って言ってたらしいな。

でも、ベイダー相手の負けブックを
どうして強く拒否したんだろ、藤波は?

392:お前名無しだろ
09/05/07 18:32:31 +lGv8J3Y0
>>391
長州の出戻りによる自分の地位低下に危機感を覚えたんじゃないか?
それに加えて前田の顔面襲撃に対する会社の対応は、長州の厚遇を露骨
に表すものだったし。仮に被害者(?)が藤波だったとしたら、前田解雇
には至ってなかったように思う。
ま、場外から見た邪推に過ぎないが。

393:お前名無しだろ
09/05/07 20:20:13 4ulqun1A0
プロレスはエンタだけど芸人をいれてはいけないな(たけし軍団)

394:お前名無しだろ
09/05/08 18:27:04 V5bW9SmkO
>>392の意見は的を射ていると思うな。
長州の新日復帰以降の藤波ってのは
自分の立ち位置が定まらず常に焦ってるように見えたし。
頑固に負けブックに抵抗した気持ちもわかる。
これとは時期が違うけれど藤波って
パンクラス設立直前の船木や鈴木に声をかけていたんだってね。
発売したばかりの尾崎の著書に
もう時効だからいいだろうって事で書かれてた。
藤波がそんな動きしてた事にちょっと驚いた。
長州政権で大躍進してた新日内じゃ
藤波の居場所なんて無かったんだろうね。

395:お前名無しだろ
09/05/08 19:21:41 GV738+xe0
長州はその後の腰痛からの復帰後は涙ぐましい位藤波に気を使ってたけどな。
それでも藤波は我侭三昧。

396:お前名無しだろ
09/05/08 20:40:44 xgNO6oFi0
長州は、外人相手のカードだと途端に
下手糞だった。どうしてだろ?

397:お前名無しだろ
09/05/09 07:42:06 SJuhLr0EO
連休最終日のNHKスペシャルみたやついる?

なんか思い描いた未来と違う無職期間10ヶ月の34歳…。
いまだに親に養ってもらって情けないよ…

398:お前名無しだろ
09/05/09 07:45:07 X0SsSJjc0
親に養ってもらってるのはマジで情けないぞ
せめてバイトはしとこうぜ
このままじゃ社会復帰できなくなる可能性あるよ

399:お前名無しだろ
09/05/09 14:54:45 cUFDwlTZO
藤波が社長になった時は「笑うしかないな」と不穏なコメントを
残した長州。
てっきり自分が社長になると思ってたんだろうな。

400:お前名無しだろ
09/05/09 22:45:44 njxNoFDD0
藤波がいない時期も引っ張り、現場監督としてみんなにチャンスを与える戦略で、
選手にやる気を与え興行を盛り上げ、自分が半歩引く形で三銃士を引き上げ等で、
80年代後半のどん底機を乗り越え90年頃からの隆盛期に入れたのは坂口&長州コンビの手腕だしな。
その頃一切役に立たず会社から治療費の名目で金だけ吸い取ってた藤波が社長じゃ本当なら切れてもいい位だがなw


401:お前名無しだろ
09/05/09 22:48:41 njxNoFDD0
逆に言うと藤波が長期欠場しなかったら新日浮上はなかったかも。

402:お前名無しだろ
09/05/10 18:46:07 fRn4Z1L1O
藤波って時代に取り残されたよね。試合がつまんなくなった。

403:お前名無しだろ
09/05/10 22:23:33 u9Jet1D5O
どこかのスレで、藤波とテリーマンのキャラが
カブるという指摘があり、こんな書き込みだった。

・決定的な説得力ある決め技がない
・相手を叩きつぶして勝つというイメージが無さすぎ
・共に巨漢相手の名勝負が多い
・アイドル的なキャラで人がいいイメージ

なかなか着眼点が鋭いなと思った。

404:お前名無しだろ
09/05/11 22:09:41 jckReKwL0
テリーマンの試合に外れ無し。
派手なギミックに頼らずに試合を作れる肉では貴重なレスラーだよな。
感情表現が豊かなのもいい。

405:お前名無しだろ
09/05/11 22:14:17 1/4vQYA8O
お〜い、47年組の奴ら〜
今、スマスマ見てるか〜?
キムタクの同学年やってるぞ。
ただし今回は変則企画で
同学年に関わらず
干支がネズミ年の奴対象みたいだ。

406:お前名無しだろ
09/05/12 01:28:42 ubilxZO/0
悪いけどジャニは興味ないんで

407:お前名無しだろ
09/05/12 02:02:54 Y6n+2u/I0
スマスマは放送作家の鈴木おさむも47年組だからそういう特集よくやるね。
アメトーークの47年組特集なんてのもあるし、プロレス界でも一度
47年組プロレスって大会をやってくれないかな。
参加資格は47年4月から48年3月生まれまでのレスラーで。

出場選手は大谷晋二郎、高岩竜一、マグナムTOKYO、新井健一郎、
垣原賢人 、ザ・ロック、坂田亘、田中稔、竹村豪氏、奥村茂雄、真壁刀義、
田中将斗、日高郁人、気仙沼二郎、ディーロ・ブラウン、Xパック、
元気美佐恵、前川久美子、小山亜矢、クラッシャー前泊、市来貴代子
レフェリーは松井幸則、伊藤豪、ジャッジ金子。

408:お前名無しだろ
09/05/12 09:30:26 eQ5hopZl0
ロック様が入ってるのに笑ったw

409:お前名無しだろ
09/05/12 10:03:23 SY0QhcJEO
同学年、俺も見た。今回は鈴木おさむも出てたよ。
自分も47年組なんで過去2回の放送も見てるが
意外な人間が同学年なんだと発見できて、なかなか面白い。
そういえば、キムタクってアメトークの47年組見てるらしいw
前にバナナマンの日村が言ってた。
「日村さん!47年組大好きなんで毎回見てます!」
って、声かけられたらしい。

410:お前名無しだろ
09/05/13 18:07:50 PbjRD6mJO
ヤバい。俺、糞スベリ芸人と生年月日まったく同じだw

411:お前名無しだろ
09/05/13 21:15:47 ed0KWi000
相撲の世界では、同世代の現役力士は
ごくわずかになってしまったなぁ…

412:お前名無しだろ
09/05/14 09:26:21 4KUPOsIEO
どのテーマ曲がいちばん思い入れある?
俺は3番目かなぁ。

URLリンク(m.youtube.com)

413:お前名無しだろ
09/05/14 15:25:11 ZqIxKMHy0
一瞬ビビった見出しw
URLリンク(www.nikkansports.com)

414:お前名無しだろ
09/05/15 21:43:29 nzJqd1S4O
>>412
アンドレとカーンの試合見てたはずだけど
テーマ曲が記憶から消えてる…
自分もワープロのOPといえば3つ目のやつ。

415:お前名無しだろ
09/05/16 00:20:18 GrmDAH7sO
チャーチャッチャ チャチャチャチャチャーン チャラチャラチャラチャラチャラララン チャチャーン

416:お前名無しだろ
09/05/17 13:57:10 BhES6E0pO
当時の古舘実況はもっと評価されていい!

417:お前名無しだろ
09/05/17 14:36:26 GtzLCstN0
自分に酔いすぎだろ。
あのせいで、今の民放アナがヘンに美辞麗句を狙ってスベるようになってしまった。

418:お前名無しだろ
09/05/17 19:23:59 7eVxdkGNO
古館も絶叫してるイメージがあったけど、ビデオ見返してみると結構淡々と実況してるのな。

419:お前名無しだろ
09/05/18 15:49:35 qWHtyaDiO
>>397
ズッコケ三人組が中年になるくらいなんだから…。昔に戻りたい33歳です。

三人組のその後は見たくはなかったぞ(+_+)

420:お前名無しだろ
09/05/21 23:19:49 0bZrjXIfO
>>414
カーンが藤原にボコられたって話、ホントなのかな?
やられたカーンはグロッキー状態。
それを見ていた長州が
「藤原さん、もうその辺でいいでしょ」
って止めたってやつ。
新日初期の話。

421:お前名無しだろ
09/05/23 15:58:28 oM/Y7H/OO
>>420
試合中?それとも舞台裏の話?

422:お前名無しだろ
09/05/25 14:00:09 E2GPkiSoO
>>403
巨漢相手の名勝負といえばマウンテン戦が秀逸。
あの全身全霊を込めたブレーンバスターはしびれた。

>>404
ただ、肉人気がピークの頃には
そんなテリーマンの試合が地味すぎて
つまらないという声が多かった。
俺は好きだったんだけど。

423:お前名無しだろ
09/05/25 16:01:14 jy2Ulsyj0
初期のいけすかないキャラのまんまか、残虐超人からの転向組だったら、
スピニングトーホールドで相手の膝から下をもぎ取るくらいはしたんだろうな
テリーの元ネタの人的に考えたらありえないけど

424:お前名無しだろ
09/05/25 19:34:34 wi10Hx8M0
アシュラマンの腕はぶっちぎってるけどな

425:お前名無しだろ
09/05/26 01:55:48 m2j8HL8G0
何か藤波って評価低いのかorz

>>391
全日本では天龍同盟の時期と被るのかな?
何にせよ、全日本では馬場が一歩退いて鶴田と天龍の時代になりつつあった
のに、新日本は…っていう思いはあったと思うんだけどな。

>>395
長州は藤波に対して負い目を感じてたんでしょ。
テレ朝プレステージの新日特集の2回目の時のインタビューで
「彼(藤波)は、我々のペナルティーも背負ってやってきちゃった人間だから」
って言ってるんだよね。

俺は90年代の、腰痛からの復帰後の「RISING」な藤波も哀愁があって好きだ。

健介からIWGP獲って蝶野に獲られた頃までだけどね。

426:お前名無しだろ
09/05/26 10:22:00 j/m98TW3O
>>425
長州が負い目を感じていた事は間違いないと思う。
生え抜きで新日を守ってきた藤波ではなく
出戻りの自分が団体の実権を握りトップに立った事を
申し訳ないと思う気持ちが多少なりともあったかと。
タッグを組んだ時でも入場時に前を歩くのは決まって長州。
コールされるのも必ず長州が先で藤波が後(長州がIWGP王者時でも)。
なぜそんなに藤波を立てるのかと当時思ってたら
ケロちゃんが「タッグの時は必ず藤波を最後にコールしてくれ」と
長州から強く頼まれたと告白してたのを聞いて納得した。
まあ、長州とすれば藤波の気分を害さない事で
団体内の空気を乱す事なく統率しようという計算もあったのかもしれないけど。
あれだけの大所帯で長州よりも目上的な選手といったら
木戸修等を除けば、実質藤波くらいだったろうし。

427:お前名無しだろ
09/05/26 10:28:43 UZWU6JEa0
相撲だったら千代富士と双羽黒の時代がよかった。  

428:お前名無しだろ
09/05/26 19:12:00 RHvdx8Be0
でも、俺は藤波が戻った「ばかりの頃」は長州が引きすぎてなんか空気がおかしく感じてたな。


429:お前名無しだろ
09/05/29 15:50:52 2seGqnhtO
藤波はドラゴンボンバーズから迷走してたな
一時的平成維震軍に片一歩足を入れてる変な時期もあったし。

430:お前名無しだろ
09/05/29 19:36:18 lkitIRvyO
藤波のベストタッグパートナーは木村健吾
でも木村健吾は越中だし

431:お前名無しだろ
09/05/29 23:16:29 IA8od9g5O
木村健吾=ヘタレ


こんなイメージなんだよな。
なぜだろ?

432:お前名無しだろ
09/05/29 23:39:51 2seGqnhtO
ところで、さっきTBSで辰吉が出てたけど、
かなり重度のパンチドランカーになってて悲しかった。
呂律が回ってないし、目も虚ろ。
薬師寺戦は今見ても良かったわ。

433:お前名無しだろ
09/05/30 01:16:31 pUVJ1B7jO
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)


最高wwwwwww

434:お前名無しだろ
09/05/30 01:18:29 pUVJ1B7jO
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

435:お前名無しだろ
09/05/31 08:11:33 14qyR+G9O
これはテレビ中継するべきw絶対見るw

436:お前名無しだろ
09/05/31 09:19:08 tX9Fu+cC0
>>433
これは金脈を掘り当ててるよ。
プロレス復興の鍵はここにある、マジで。

437:お前名無しだろ
09/05/31 11:23:39 n2fPypOO0
>>435-436
絵的には面白いが実際の動き見たらガッカリだぞw

438:お前名無しだろ
09/05/31 13:44:26 k3bUA8STO
バカバカしい

439:お前名無しだろ
09/06/01 02:29:24 /razhAGVO
総合じゃない異種格闘技戦は今だに見たい

440:お前名無しだろ
09/06/04 22:54:59 4Mc2WuxJO
>>439
ジャイアント馬場VSラジャ・ライオン戦の事ですねw

441:お前名無しだろ
09/06/05 00:59:26 We4BzQ+p0
いや、長州vsトム・マギーかも知れんw

442:お前名無しだろ
09/06/05 01:51:48 cuqtfv7ZO
いやいや、猪木VSアノアロ・アティサノエ(小錦の兄)だろw

443:お前名無しだろ
09/06/05 08:59:48 Pa19DUXbO
青柳・斎藤Vs越中・小林は燃えたな。

444:お前名無しだろ
09/06/05 13:50:50 tKUdc2aG0
馬場vsラジャとか猪木vsアティサノエはまだ理解できたが
長州vsマギーはまったく理解不能なマッチメイクだったなw

445:お前名無しだろ
09/06/05 14:52:51 +ZY0aHYIO
ウェイトリフティングチャンピオン(笑)

446:お前名無しだろ
09/06/05 22:16:26 asRUp5y1O
ブッタ斬りスマン!
今日実家からチクタクバンバン出て来た!!

447:お前名無しだろ
09/06/06 00:40:04 +7mZcbXvO
>>446
実家の押し入れの中のダンボール箱とか探ってたら
懐かしい物が次から次へと出てきて泣きそうになるよなぁ。

チクタクバンバンは3つ下の妹が欲しがってて
親にゴネて買ってもらってたの思い出したよ。
発売して盛んにCMやってたのが確か24、5年前だった。

448:お前名無しだろ
09/06/06 00:41:17 qm4m7Uzo0
トム・マギーは空手、キックボクシング、カンフー、レスリングをこなすって
設定もあったよ。

449:お前名無しだろ
09/06/06 01:12:09 h53XHxiJ0
>>448
空手やレスリングなどいろんな心得を持つボディビルダーって
要するに「プロレスラー」だよな。

450:お前名無しだろ
09/06/06 09:15:16 P/Yg7rXnO
んじゃ…藤波vsリチャードバーン。解説は長州!

451:お前名無しだろ
09/06/06 09:56:03 dSsLuTL10
武藤対オタービオも完全に新日の異種格闘技の範疇だよな
オタービオのヤル気の無さは
アティサノエ、バーン、ミスターXらと同様だった

452:お前名無しだろ
09/06/06 15:36:24 9MNv4gfWO
オタービオってマークケアーに腕極められて悲鳴をあげてたよなw
にもかかわらず試合後に私はタップしてないとか言い訳してた

453:お前名無しだろ
09/06/07 14:05:33 8htfcxP5O
>>447
俺んちの実家が改築するってんで
去年の夏、大掃除の手伝いにいったら
幼い頃に遊んでた大量のミクロマンが出てきた。
捨てるのは惜しいんでもらってきたよ。

454:お前名無しだろ
09/06/07 15:02:23 tr9UxM1hO
そういや幼少期にミクロマンとロボダッチにハマッてた。
たまごのようでたまごじゃない
へりこぷたーのようでへりこぷたーじゃない

455:お前名無しだろ
09/06/07 15:40:37 Gu3k2FET0
それは何かとたずねたら


…って>>454で出てるかw

456:お前名無しだろ
09/06/08 08:54:38 dR2WEcR3O
そして今、オランダ妻にはまってるんですね?

457:お前名無しだろ
09/06/09 07:53:57 OmoRx/ej0
>>454
ロボダッチはやばいよな。
所有欲をくすぐる作りだ。
大島とか再発してくんないかなあ。

458:お前名無しだろ
09/06/09 08:57:07 rhXTSrewO
ガキのころ住んでたアパートの隣りの部屋に高校生のヤンキー
姉ちゃんが住んでた。
そのヤンキー姉ちゃん、ファミコンのソフトを沢山持ってた
からよく遊びに行ってたんだが、ゲームに勝ったらキスして
くれたり、おっぱい揉ませてくれたりしてたw
だからファミコンのことを思い出すと、そのお姉ちゃんを思い出す。
西陽の差す薄暗いお姉ちゃんの部屋に響く無機質なゲームの
音と、お姉ちゃんの髪の毛の甘ったるい匂いが懐かしい。

神様、俺は人生にちょっとだけ疲れました。
どうか一日だけあの頃に戻してくれませんか?

459:お前名無しだろ
09/06/09 19:36:17 taNkjRo90
>>457
一時、食玩で復活してたよ。

どうでもいいがロボダッチってチンコついてるんだよなw

460:お前名無しだろ
09/06/09 20:07:36 LmdIc78h0
ガキの頃はラデオレーサーのカウンタックが欲しかったなぁw(当時の価格で4千円くらい)
でも思い出してネットで調べたらプロポでは直進(スタート)出来ないんだなw
つまりプロポではタイヤを動かしてまげれるだけで、止める事も出来ないという事かw
まぁ、当時を考えればこんなもんかw

461:お前名無しだろ
09/06/10 02:24:30 ZaFeZWsF0
ロボダッチって夢一杯の箱絵に比べて中身は結構ガッカリだったよ。
まあそれでも十分だったけどね。

462:お前名無しだろ
09/06/10 23:09:34 Ammw0seF0
イマイのロボダッチは覚えてる人多いと思うけど
アオシマのアトランジャー覚えてる人いるかなぁ・・・。

463:お前名無しだろ
09/06/11 11:47:14 vNY1tIz8O
ダァ〜イア〜ポロン

464:お前名無しだろ
09/06/11 13:08:17 HHyYpM+X0
>>463
ダイアクロンじゃなくて?

ダイアポロンってあのアメフトみたいなロボットだよね?
再放送で見た。

465:お前名無しだろ
09/06/11 13:23:08 uZ51klA90
クイッククエンチ

466:お前名無しだろ
09/06/11 14:45:49 RKKtZeUKO
1個百円のプラモで4種類揃えると合体させて空母とか戦艦になったりするシリーズのが好きだったな。

467:お前名無しだろ
09/06/11 16:02:06 3ALlnvHjO
鈴木くん(塩味)
佐藤くん(チーズ味)
山本さん(サラダ味)

468:お前名無しだろ
09/06/11 18:22:07 Z6cBeqxr0
アパッチとかいうインディアンをデフォルメした様なキャラのプラモ覚えてる人いるかな?

469:お前名無しだろ
09/06/11 18:30:37 Z6cBeqxr0
あの頃のプラモは微妙なメーカーのものだと普通に作ってもパーツの形がずれてたりして、
子供には完成させるのが無理な物もあった事。


470:お前名無しだろ
09/06/11 22:55:12 RKKtZeUKO
ジクゾーパズル買ったらピースが足りないのも稀にあったな。

471:お前名無しだろ
09/06/11 23:10:36 7G0iOHeV0
>>469-470
そう言うのを経験して俺たちは大人になったんだよな・・・

ちょっと種類は違うけど祭りの形抜きなんかでも。

472:お前名無しだろ
09/06/12 02:17:23 qCo6wbOIO
中学の卒業式に流れたのは菊池桃子の『卒業』だった。
おにゃんこや斉藤由紀と争ってた気がする。

473:お前名無しだろ
09/06/12 09:18:18 Zp8UxLlFO
46年組だけど初めてタメのアイドル水谷麻里がデビューした時はインパクトあったな〜。

474:お前名無しだろ
09/06/12 13:12:51 qCo6wbOIO
平成生まれがAVに出てるのを知った時の衝撃

475:お前名無しだろ
09/06/13 00:48:52 q2+HrlvYO
>>467
田中くんとか佐々木くんってのもあったような気が?
パッケージは佐藤くんが青で、鈴木くんが黄色だったよね。

476:お前名無しだろ
09/06/13 09:45:19 tcQm+I3d0
>>473
47年組の俺としては少女隊の引田智子だ。
当時まだ中1だったので、同い年がアイドルデビューしてることは衝撃だった。

477:お前名無しだろ
09/06/13 20:58:36 CcxvH1d8O
473だけど少女隊のトモって誰かの代わりに入ったんだよね?

478:お前名無しだろ
09/06/13 22:39:50 tcQm+I3d0
トモはチーコ(市川三恵子)脱退に伴う補充で加入。
その間に少女隊が出演した「夏・体験物語」ではミホとレイコのみの出演。

チーコってのはメガネかけてた娘。
と説明すると、セイントフォーのメガネ(板谷祐三子)を連想する人が多い。

479:お前名無しだろ
09/06/14 00:21:25 9I555rtw0
三沢が…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

480:お前名無しだろ
09/06/15 01:57:43 QkVH+GiYO
俺47年組だけど小学生からプロレス観て来て…何か全日系の選手亡くなる人多いね。

ハル園田に始まりエリック兄弟、、、
そして今回三沢か…合掌。

481:お前名無しだろ
09/06/15 22:31:14 ZQ80/zX/O
小学校時代、休み時間や放課後の体育館で
当時、維新軍がやってたハイジャックパイルドライバーとかを
友達にかけたりして遊んでたけど
今考えたら絶対にやっちゃいけない技だったと思う。
一歩間違えば新聞沙汰になってたかも。
今回の三沢の事故を通じて強く思った。

今の小学生はプロレスごっこなんてやらないのかもしれないけど
子供同士のふざけ半分の技のかけ合いは絶対危険だ。

482:お前名無しだろ
09/06/15 22:39:14 PjJ2T2lB0
>>481
床でやってたのかよ!?小学生でもそれくらいわかるだろ。
俺たちもプロレスごっこはやってたけど、投げ技とかはフカフカのマットでしか
しなかった。またに中途半端なヤツが入ってきて床でやろうとしたけど、そうい
うやつは仲間に入れなかったし。
関節技の真似事なんかもしてたけど、ギブアップて言ったらすぐ外してた。
子供心にそういう暗黙の了解みたいなもんは、真剣にプロレス見てたヤツら
はわかってたよ。

483:お前名無しだろ
09/06/15 23:37:11 ZQ80/zX/O
>>482
いやいや、さすがに床ではやってないよw
体育用のマットでやってたんだけど
フカフカではなかったし固めだったんで
一歩間違えば大変な事になっていたかもしれない。
なんせ、興奮してくるとプロレスごっこだという事を忘れ
レスラーの魂が乗り移ったかと思うくらい
本気で役に入り込んでたもんで。
放課後の体育館で藤波役のS君と長州役の自分とが
何十発という張り手の応酬になってしまった時
それを見ていた女子にマジ喧嘩だと勘違いされ
担任を呼びに行かれ連れてこられた時は参ったよ。

484:お前名無しだろ
09/06/15 23:48:58 PjJ2T2lB0
>>483
あのマットも床よりマシて程度だからな。俺たちは走り高跳びなんかで使う
マットでしてた。あれだとちょっと派手に投げてもいけるかなて思ってたよ。
体育館の隅っこよじ登って、フレアーの真似してノー!てデッドリードライ
ブで投げられたり。結構危ないよな。
でも楽しかったなぁ。またやりてぇ〜。

485:お前名無しだろ
09/06/15 23:55:23 Rzg/9MEnO
よくプールでブレーンバスターやジャーマン掛けて遊んでたな。
飛び込み台に相手を座らせて雪崩式で投げてみたり。

486:お前名無しだろ
09/06/16 12:04:19 +rcRMTUCO
海に行くと波に向かってフライングニールキックを打って返り討ちされるのが好きだった。
しばらくやってるとガキ共が真似し始めるんだよw

487:お前名無しだろ
09/06/16 13:44:54 8MIL/KsVO
>>483
何十発の張り手の応酬ってw
あんたら最高w
バカさ加減がプロレスごっこの域を超えてるw

俺はチェーンに見立てたナワトビをぶんぶん振り回して
ブロディの入場シーンとかやってた。
「危険ですのでお下がりください!」
という、友人のアナウンス付きでw

488:お前名無しだろ
09/06/17 08:11:05 IzMx5qAUO
いやぁ〜笑った笑った!
アンタらみんな最高だわ!旨い酒呑めそうだ。

そんな俺はフカフカマットの隅に跳び箱置いてトップロープからの技仕掛けたな

489:お前名無しだろ
09/06/17 08:16:57 SVaEfKamO
俺らはスターケードin格技場とか言ってたな。なんて書き込んでるうちに猛烈な恥ずかしさが。
多分全校生徒でWCWについて認識してるのなんてあの場にいた4人だけだと思う。

490:お前名無しだろ
09/06/17 08:24:16 SVaEfKamO
ちなみに48年組。小中高とずっとプロレスごっこやってたけど、高校の時が一番楽しかったな。
身体能力が上がっていろいろできるようになってさ。
しかし島根のど田舎でスターケードも何もないよね。

491:お前名無しだろ
09/06/17 12:35:35 plLYSyzT0
ロープは無いがロープに振る→うつ伏せで飛び越える→また返ってきたところ
を馬とび→そしてスティムボートのように見得を切って水平チョップ→派手な
受身で倒れるてムーブは拍手喝采だったわ。

492:お前名無しだろ
09/06/17 14:22:18 bjHIRVc20
カウント2.9で返す→レフェリー役が仰向けに体反転する和田京平ムーブ→重低音ストンピング
遠巻きに見てる全日の中継見てなさそうな奴も結構ストンピングには加わってくれたなぁ


493:お前名無しだろ
09/06/17 20:50:43 DGgQ6bDN0
>>491
受ける側の役はスヌーカか?w

494:お前名無しだろ
09/06/18 13:37:06 //Rqs09jO
グロッキー状態の鶴田マネて腰を「ピクッ」て浮かし半失神状態!
分かるヤツにはウケてた〜

495:お前名無しだろ
09/06/18 13:55:28 FEmgn/01O
あと、俺ら世代は、試合中の藤波の呼吸法の真似した奴多いだろw
ただ、ひとつ注意しなければならないのは
近くに女子がいるかどうかをしっかり確認するのが必要だという事。
あの声真似をして楽しんでいると勘違いされる。

496:お前名無しだろ
09/06/20 08:10:48 FvQ63vhdO
フィリピンから稲妻っ!

497:お前名無しだろ
09/06/20 15:57:48 6OcWbV9+O
らしくもないぜ。

498:お前名無しだろ
09/06/20 22:14:47 9WRSwiHRO
クラス一軽量だった石田君を背中に背負って
ロングホーントレインとかやったなw

499:お前名無しだろ
09/06/22 17:22:48 llnqq3ay0
クラス一軽量だった石田君を背中に背負って
うさぎとびとかやったなw

500:お前名無しだろ
09/06/22 20:57:02 cPpKIW300
500

501:お前名無しだろ
09/06/25 23:14:40 61IbzOxIO
>>498
そうして考えると、重量級のバッファローマンを
消して大型とは言えないモンゴルマンが背負っていたのは
かなり激しい負担があっただろうな。

502:お前名無しだろ
09/06/26 13:34:18 srQO+MtI0
>501
砂浜ダッシュみたいに、わざと転ぼうとして反射的に足を出るのを利用する走り方なら意外に消耗しないのかも
この走り方なら重心が高いほうが勢いが増すし

503:お前名無しだろ
09/06/26 15:12:39 MS9PO31lO
既に息絶えているバッファローマンを担ぎ上げての
ロングホーントレインにはグッときた。
タッグ編のチームの中では2000万パワーズが一番好きだった。

504:お前名無しだろ
09/06/27 11:59:57 3Ykz2/GzO
バッファローマンがヅラだと知った時のショックといったらもう…

505:お前名無しだろ
09/06/27 17:48:30 YIIhsFUq0
ブロッケンJr.も…

506:お前名無しだろ
09/06/27 19:21:46 VDJc3XkY0
マイケルが死んじゃったよ(;ω;)



507:お前名無しだろ
09/06/27 21:00:30 PWNF6dK70
このスレの住人でムーンウォークの練習をしなかった奴は少数派だろうね。
ビートルズが遥か過去の存在だった俺たちにとっては、
リアルタイムで知ることのできた唯一のスーパースターだよな。

それにしても今年は訃報が多い…疲れてきたよ…

508:お前名無しだろ
09/06/28 23:00:23 EYzaoCDNO
俺ら世代はたけしとかタモリが死んだら
かなりの衝撃受けるだろうな。
ただタモリの場合は、しばらく実感わかなそう。
テレビの世界に生息している
不老不死の人物みたいなイメージがあるから。
いかりやの時も衝撃受けた。
物心ついた時からドリフが存在してたし。

509:お前名無しだろ
09/06/29 14:55:37 5fPJNZA1O
森光子のXデーが、3年以内にくると見た。
森繁のXデーは、もはや予測不可能。

510:お前名無しだろ
09/06/30 15:17:39 LV8CcZ/IO
マイケルもバッファローマンと同じく
ヅラだったなんて初めて知ったw
みんな気付いてた?
あの整形フェイスにばかり目がいってたから
髪の毛は正直わからなかった…

511:お前名無しだろ
09/06/30 15:54:28 BBPVcSOj0
そんなことまでいちいちほじくり返さなくてもいいと思うんだけどね…。

死者に鞭打って何が楽しいんだか。

512:お前名無しだろ
09/06/30 16:49:41 GPVhoZMa0
>>510
ヅラとは全然知らんかった・・・
鼻が取れてツケ鼻だと思ってた。

513:お前名無しだろ
09/07/02 14:45:39 2VUfW2WxO
ひょうきん族でウガンダがマイケルの真似して
踊ってたのを思い出しちまった。
そういや、ウガンダももういないんだよな…

514:お前名無しだろ
09/07/02 21:29:15 6pwAaGFk0
三沢もマイケルも晩年は2ちゃんでネタキャラ扱いだったけど、
実績あってこそのネタだからなあ。

515:お前名無しだろ
09/07/02 22:19:41 4Wfl42BA0
マイケルのモノマネっていうと、俺は真っ先にこれが浮かぶw
URLリンク(www.youtube.com)

516:お前名無しだろ
09/07/02 22:22:22 N/hM8gI10
俺はやっぱりノリタケのこれ

URLリンク(www.youtube.com)

517:お前名無しだろ
09/07/05 22:30:01 37Oo/i4cO
今のプロレス、まったく見てなくて無知なんだが
シリーズ名とかって、どうなってんの?
俺らがガキの頃は特色あるシリーズ名で
四季の移り変わりを実感していた。

・新春ジャイアントシリーズ
・エキサイトシリーズ
・スーパーパワーシリーズ
・サマーアクションシリーズ

・新春黄金シリーズ
・ビッグファイトシリーズ
・サマーファイトシリーズ
・ブラディーファイトシリーズ
・闘魂シリーズ

518:お前名無しだろ
09/07/05 23:30:20 2LgUKdi2O
>>515
>>516
どっちもクソワロタww
グッチも木梨も石橋も踊れてるしwナツカシス

519:お前名無しだろ
09/07/06 14:36:10 iT0hCHDOO
>>517
サマーアクションシリーズ=マスカラス兄弟ってイメージ

520:お前名無しだろ
09/07/06 18:34:10 uAk2siUN0
「夏休みのチビッ子ファンが大勢詰めかけております」 by 倉持

521:お前名無しだろ
09/07/07 15:20:38 6hEX6B87O
確か新日の86〜87年頃だと思ったが
「ブレイジング・チェリーブロッサム・ビガロ」って
シリーズ名の時あったよな?
あれ何だったんだ?
シリーズ名に選手名が入ってる違和感(笑)

522:お前名無しだろ
09/07/07 15:32:08 SJ+DsrAP0
今のシリーズ名ってサッパリわからんよ

やっぱり毎年恒例、季節を感じるシリーズ名っていいよね
サマーアクションとか意味不明だけどさw

523:お前名無しだろ
09/07/09 09:16:16 TVBb/4S4O
全日のリーグ戦は勝ち星2点。
リングアウト勝ちや反則勝ちでも変わらず2点。

新日のリーグ戦は勝ち星5点。
リングアウト勝ちや反則勝ちは4点。

524:お前名無しだろ
09/07/09 09:54:37 sU0S5mri0
プロレスごっこ中にスモールパッケージホールドをかけられたのだが
プロレスに興味も知識も無かった時なのでよく分からず「ギブギブギブ!」
と言ったら「違うわ!アホ!」と怒られてやり直しさせられた。


525:お前名無しだろ
09/07/09 10:48:04 9nGrzmiK0
>>508
俺は、踊る大捜査戦の再放送も映画も観れないと思ってへこんだ
全員集合では本当に笑わせてもらってありがとうございました 合掌

526:お前名無しだろ
09/07/09 12:36:36 a6u1qggGO
>>519
デストロイヤーも!
学校が夏休みに入る(本職は高校の体育の先生)この時期になると、呼んでもいないのに勝手に来てたらしい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4191日前に更新/234 KB
担当:undef