ノアを見限るきっかけになった出来事 at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:お前名無しだろ
08/11/24 18:29:06 q6MaUj0A0
みんなノアが大好きなんだね!

251:お前名無しだろ
08/11/24 18:37:18 971uwlT70
斎藤、ヨネ、佐野などが急に強くなってベルトに挑戦する展開

252:お前名無しだろ
08/11/24 20:06:36 GpSQeQOc0
しかもお仕事が済んだら急速に弱体化

253:お前名無しだろ
08/11/24 20:11:07 Rb0X0wYI0
全日のとき総当たりリーグ戦を否定していたくせに、今は総当たりリーグ戦ばっかし。
三沢の挑戦者決定戦、ヘビータッグリーグ戦、ジュニアタッグリーグ戦・・・
ヘビータッグの初代も総当りにすれば、チャンピオンはベイダー・スコーピオ組ではなかったはず。
言っていることとやっていることが矛盾しているので、蜜柑切った。

254:お前名無しだろ
08/11/24 20:14:31 djCTHV1lO
今、G+でノア観てるけど、やはりガンはヘビー級だと思う。
SEMやら前半戦のジュニア6人タッグは十分に楽しめる。

255:お前名無しだろ
08/11/24 20:18:04 QKZ/4eZN0
先日G+見て思った。秋山に魅力がまるっきりなくなったのが原因。

256:お前名無しだろ
08/11/24 20:34:58 8GWQTcfU0
三銃士、四天王の世代だが、凄い不思議でしょうがないのだが、
同い年で同じ社長と言う立場で、同じくらい身体がボロボロで
昔から最大のライバルとされていた武藤が
見事なまでにビルドアップされているのに、何で三沢は
ああまでしてトレーニングしないのかな?
ジェラシーというかライバル心のかけらも無いのかな?
むしろ武藤の方が色々芸能関係の雑務とか、接待とか
多そうなのに。




257:お前名無しだろ
08/11/24 20:42:44 OtQAQ6dDO
ないんだろ。

258:お前名無しだろ
08/11/24 20:49:28 jAUjqYE60
トレーニング出来ない位に、満身創痍なんだろう
四天王時代に、あれだけ激しい試合してたからしょうがないと思う
関西の、テレビなくなったのはきついな
もう、ファンが減る事はあっても増える事はない
地上波ないのは、寂しい

259:お前名無しだろ
08/11/24 21:06:52 J6Rg+LksO
>>256
メタボ緑蛙はそもそも筋トレの仕方もしらないんじゃないか

260:お前名無しだろ
08/11/24 21:07:35 J6Rg+LksO
>>256
メタボ緑蛙はそもそも筋トレの仕方もしらないんじゃないか

261:お前名無しだろ
08/11/24 21:25:23 BUKZvJn80
秋山は頑張ったが、結局誰も応えなかったし、本人がもう…
旗揚げ当初は、四天王プロレスから、新日ライクなスタイルミックスさせ期待してたんだがな。
今の期待は潮崎。きちんとしたプロレスができそう。

262:お前名無しだろ
08/11/24 21:31:12 DotU7fl9O
まあそう考えると秋山は
かわいそうだな。
危機感のない中堅達。次世代を担うのは華のない豚嶋、豚皇。
さらやる気もなくなるし、ストレスでハゲるわな。

263:お前名無しだろ
08/11/24 21:43:32 eaHudZLp0
>>246 手形を割るって意味知ってる?
俺は振り出しのことを言ってるんだぞ。
割るっていきなりノアが街金にでも持って行くのかwww
死ね

264:お前名無しだろ
08/11/24 22:18:09 LKIb9OsR0
まぁ武藤塾をやってる以上メタボはマズイからな。
時間が無いときはスレンダートーンでも巻いてんじゃね?

265:お前名無しだろ
08/11/24 22:45:55 aZjl1LXK0
武藤自身ナルシストで趣味が筋トレだからあんまり苦にならないんじゃないか
トレーニング後に鏡を見ながらニヤニヤするのが好きなんだろう
最近の三沢さんは自分の姿を見るのが怖くて鏡には近寄れないのかも

266:お前名無しだろ
08/11/24 22:57:25 +ztVRZ/BO
三沢は体だけでもしっかりしていたら、ここまでわらわれてないだろう。

267:お前名無しだろ
08/11/24 23:09:26 x3DVHuN70
いまや三沢もヘルスクラブの一員みたいなもんだろ

268:お前名無しだろ
08/11/24 23:18:51 tKGBuWeX0
体醜くても動きがついて来れば許せるんだが、そんなのは有り得ない話で
結局シェイプしろよ。と。 まぁ象徴として前座に出るなら構わんが
廃人がのうのうとメインに出てくんなよ

269:お前名無しだろ
08/11/24 23:24:10 ctWQFDHg0
>>258
トレーニングも出来ないのに、プロレスは出来るの?
ノアのプロレスっていったい・・・

270:お前名無しだろ
08/11/24 23:36:48 fv2cChSCO
ただ単純にプロレスって時代にマッチして無いから見ない
同様に新日本も見ない
それだけにヒョードルとガチやって勝てないだろ

271:お前名無しだろ
08/11/24 23:52:05 l00I/K4d0
ノアヲタがきもいから

272:お前名無しだろ
08/11/24 23:58:27 +ztVRZ/BO
仮にも格闘技なんだから第一印象が強そうに見えないといけない。
その意味で三沢や田上他中堅ベテランは体を鍛え直すべき。
50代の天龍藤波等を見習うべき。

273:お前名無しだろ
08/11/24 23:58:56 YKFGw1kIO
>>263
お前が死ね!

274:お前名無しだろ
08/11/25 00:01:28 aZjl1LXK0
>>272
いや格闘技だったらポニョポニョでもいいと思うよw
ショーなんだから見栄えは気にしないと

275:お前名無しだろ
08/11/25 00:33:26 B0TDeGUJO
アングルを作って中途半端に終わらせるのには本当にガッカリ。
小川ムシキングとか小川KENTAはどうなったんだ?
今こそ小川をJr.戦線に送り込むべきだろう。
それと金丸丸藤は早急に実現すべき。
あとヘビー級の人材難だな。
ここ10年で叩き上げで育ったのが潮崎だけって何だよ。
やはり大森切ったのは痛かったな。

276:お前名無しだろ
08/11/25 00:40:13 +M0GZoJrO
やっぱりプロレス団体の手形と言われれば価値ゼロの気がするけど…
いち株式会社の手形として考えたら価値がある様な…

実際、ノワは現金商売と思うけどね。
仮に自分がポスターとかの請負業者なら…
担保のなさそうなノワ相手に手形じゃ仕事しないと思う。


277:お前名無しだろ
08/11/25 01:06:14 B0TDeGUJO
仮に今まで現金決済してた会社が手形切り始めたら倒産へのカウントダウンが始まってます。

278:お前名無しだろ
08/11/25 06:15:56 5CHvtQx+0
ガラガラスレとは違って実のあるスレだなw
色々あるけどやっぱり
秋山・雅央の王座戦あたりは引いたな

279:お前名無しだろ
08/11/25 06:47:16 Ueb4/PxCO
>>273 無知なのに知ったかぶりした>>246さんですね。
分かります。悔しいですよねwww
あんた痛杉

280:お前名無しだろ
08/11/25 06:47:44 4ZWVsk5DO
小橋のチョップに合わせて天龍が自分の胸をカミソリで引っ掻いて流血した時に
ノアヲタがあれはガチで流血したんだ
とカットによる流血を絶対に認めようとしなかったとき

281:お前名無しだろ
08/11/25 08:23:14 FknWHkJq0
ヘビーに関しちゃ、新日・全日と比べて絶望的だな。
潮崎、谷口の成長まで何とか…

あと、ノア・旧全日系はやっぱ、強豪外国人選手ありきのスタイルだと思う。
ベイダー以降がイマイチなのが面白くない大きな理由の一つ。

282:お前名無しだろ
08/11/25 08:36:23 ZWaquKYp0
三沢のボディ&劣化
秋山のボディ&頭
森嶋の異常な太り方
散々横綱相撲な経営しておいて窮地に立たされると「業界全体の問題」云々
色んなとこで言われてるがやっぱここら辺が重なってだな

昔は三沢も秋山カッコ良かったのに(´・ω・`)

283:お前名無しだろ
08/11/25 09:15:42 JRZD0tttO
生観戦した時の三沢の腹。テレビで見る以上のでぐあいに引いた。あの姿がエルボーの貴公子の成れの果てとはw

284:お前名無しだろ
08/11/25 09:35:33 kpschf0hO
>>281 禿堂。昨日の全日本のゾディアックとドーリングの活躍で、ノアの外人レスラーの扱いの酷さが浮き彫りになったよ。

285:お前名無しだろ
08/11/25 09:44:09 +1lEjeCL0
秋山の体型が三沢化になったことかな
あれだけ下の中堅連中を馬鹿にしてた奴が副業で練習不足とか最悪

286:お前名無しだろ
08/11/25 09:48:28 oQ5ifCBl0
田上が明らかに馬場さんのモノマネを始めたとき

287:お前名無しだろ
08/11/25 09:54:55 auB2tZ7dO
>>285
秋山はそういう人間だよ。

まわりには偉そうに説教するくせに、誰よりも一番最初に「疲れた…」とぼやくタイプ。

288:お前名無しだろ
08/11/25 09:56:47 FlI4SHn40
 ガチドラが「うちのマットはNASAの特製でビルの5階から玉子を落としても割れない」と自慢したこと。
俺とってミスター高橋以上のカミングアウト。

289:お前名無しだろ
08/11/25 09:59:28 FlI4SHn40
 ガチドラが「うちのマットはNASAの特製でビルの5階から玉子を落としても割れない」と自慢したこと。
俺とってミスター高橋以上のカミングアウト。

290:お前名無しだろ
08/11/25 10:05:47 v9V59Xu3O
大切なことだから2回言いました

291:お前名無しだろ
08/11/25 10:27:43 1+Dtbjhy0
最近は三沢さんの腹がたるみが出てきたから、ダイエットを始めてるかも。


292:お前名無しだろ
08/11/25 10:32:33 v6N5k7KWO
三沢が大阪でサモアジョーとやったクソ試合。

三沢、田上、秋山をメインに据えないと興業が打てないんだろうけどさ。
俺からすれば、旧四天王らの劣化っぷりを見せつけられて、ガッカリするだけなんだよな。
まして初めて見る人からすれば、あんな動けない50近いオッサンのどこを応援すればいいんだって話だろ。
選手の番付は、旗揚げ当初のまま完全に固定されてるから、試合結果は読めちゃううえ、選手が動けないから内容は詰まんないし。
正直新日がうらやましいよ。
長文アンド愚痴ってゴメン。

293:お前名無しだろ
08/11/25 10:47:55 uJsiBE8XO
>>287
悪い人ではないが決して友人も多くはない・・・ってタイプだな。

294:お前名無しだろ
08/11/25 10:49:07 B0TDeGUJO
やはりヘビー級の育成を怠ったツケは大きい。
潮崎はいいけど、谷口は年齢・ルックスでトップにはなれない。
それとやはりヒールは不可欠。
四天王時代のように試合内容で魅せられないのだからアングルで盛り上げるしかないだろ。

295:お前名無しだろ
08/11/25 12:01:17 ZT7GFNRZO
>>279
馬鹿が!俺は>>246じゃねーわ。このタコが!
他人に死ね呼ばわりしてんなクズ!

296:お前名無しだろ
08/11/25 12:45:39 srz3m/MFO
丸藤とケンタでヘビー級のタイトルマッチしたときだな。三沢はヘビーとジュニアの垣根を壊したのが1番悪い!ヘビーはヘビー、ジュニアはジュニアとちゃんとわけないと

297:お前名無しだろ
08/11/25 13:00:37 TWak1qfA0
小学生の頃(ころころ)
確か日暮の鳴く頃
うちわを仰ぎながら家族で
プロレスを観ていた
源一郎、鶴田、辰巳、長州
まだ小柄だった私は新日本、全日本の区別なく
プロレスを楽しんでいた
ところがプロレスがお茶の間から遠ざかり私の意識の
片隅のどこか遠いところへいってしまった
あれから10年以上が経ち学生だった私は再び深夜のTVで
プロレス中継とであった、新日本のスーパーJrの試合
そこから再燃して小橋×川田のタイトル戦でスパーク
新日、ノアに限らずプロレスの虜になっていた
ノアの見るきっかけは、全日本の分裂から旗揚げまでの
流れのなかで自然とはいっていけた。
あれ?
スレタイあれか。見限るのほうか。見るきっかけかとおもっちまったぜ。

(´・ω・`)

298:お前名無しだろ
08/11/25 13:40:23 GYESSLXjO
ヨネ−スコーピオ戦で、
ヨネがフォールを返せず、ピクリとも動かなかったのに、レフェリーがカウント2.9で勝手に止めて、
わざとらしく派手に転がったとき。

299:お前名無しだろ
08/11/25 13:51:56 SEDWylcxO
年末の仮装大会とサザンの歌をワンフレーズずつ歌うのが定番になっていること。

300:お前名無しだろ
08/11/25 14:56:34 ke467vmO0
白ベルトとはいえ何で百田なんかが挑戦してんのか、いい加減にしろって感じだった

301:お前名無しだろ
08/11/25 16:24:34 SGthJ0Gg0
高齢化選手を使い捨てに出来なかったところが痛い失敗だね
武道館なんて選手の発表会みたいだし、ある程度営業が出来るから
リングに上げるのと、電子チケットで裁くのと意味合いが全く違う
ノアブランドで観戦する客を置き去りにしたんじゃないの?
選手付客はあくまで選手との付き合い交流によって来場するんだし、
裁ける枚数だって限りがある。
大衆を引き寄せるマッチメークと外敵の選定に問題があった。

それとYFCも意義あり、その枠の席種を購入する客も減ったのでわ
毎回武道館の招待券客の光景は異質な感じもした。

親子で来場するなら子供は無料とか、次回観戦する時に使える割引券
発行した方が良いと思う 

302:お前名無しだろ
08/11/25 16:33:44 3il01dxP0
なんでこいつらってプロレス界をどうにかしなければ、とか
なんとか言っときながら、まず一番基本的な仕事である
トレーニングをしないの?
まず最低限の努力してから言えよ。お前らがぐうたら
食っちゃ寝してるだけで客が自動的に来る訳ないだろ。


303:お前名無しだろ
08/11/25 17:09:34 fqtJboCyO
メタボ蛙の腹

304:お前名無しだろ
08/11/25 17:30:24 u5/pJdsEO
ずばり三沢さんが出てるCM見てから見なくなりました

305:お前名無しだろ
08/11/25 17:36:40 lAk9ui3T0
>>301
画面が読みづらい
5行以内に書こうぜ!

306:お前名無しだろ
08/11/25 17:37:45 iISQXJF90
>>305

おまえが決めるな。別にそんなルールは無い。

307:お前名無しだろ
08/11/25 17:46:02 uphlDv6vO
>>305
五文字以内なら







308:お前名無しだろ
08/11/25 17:48:45 gcU7xRvN0
小橋の劣化。
病気だからしょうがないが。
まあ、プロレス自体に興味が無くなったのもある。

309:お前名無しだろ
08/11/25 18:00:21 lAk9ui3T0
>>308
だったら小橋のDVD買えば?
高いけどオークションなら安く売ってるかも
バチバチの小橋を見れるよ。

310:お前名無しだろ
08/11/25 18:07:54 yzSv2x710
見限ってはいないが、今は正直丸KENぐらいしか見る価値が無い。
でも、丸KEN見る為だけに会場に行こうとは思わない。
だったらドラゲーを見に行くほうがよっぽどいい。

311:お前名無しだろ
08/11/25 18:18:29 PGK5kYM8O
ぺちぺちチョップ

312:お前名無しだろ
08/11/25 18:21:05 uphlDv6vO
>>310
一部同意
確かにノアを見に行くならドラゲーDVD買った方が得だ

313:お前名無しだろ
08/11/25 18:23:13 tVQo24UOO
ムシキングテリーがいつのまにかいなくなった。ぼくらのゆめがきえた。

314:お前名無しだろ
08/11/25 18:36:24 xcvoIQV20
ノアファンは旧全日のファンが多かったから
三冠ヘビーなど一定のレベルに達してる挑戦者に満足してた
凱旋してすぐの西村などにIWGPを挑戦させる新日と一線を画していた
なのにノアになって小川弱にタイトル獲らすわアキトシやヨネが挑戦するわ
シングル版のアジアタッグみたいになってしまった

315:お前名無しだろ
08/11/25 18:40:41 FFZWNOnt0
アレはアレで、いつも同じ面子でぐるぐる回してるだけに見えて、
いい加減飽きてたがなあ。

316:お前名無しだろ
08/11/25 18:42:30 bjzw3Giy0
ムシキングは大会場限定の無敗キャラでやった方が良かったな

317:お前名無しだろ
08/11/25 19:06:44 uJsiBE8XO
プロレスはガチ!が通じなくなった今はドラゲーの方が面白い。
ハッスルも下ネタなんかは勘弁してほしいがノアよりはまとも

318:お前名無しだろ
08/11/25 19:15:28 651NeJOFO
すんません。ノアの面白さを教えて下さい。

「強さ」なら総合、「魅せる」ならドラゲー、「ストーリーライン」なら新日の方が面白いですよね。


319:お前名無しだろ
08/11/25 19:19:14 Tijo27Zx0
総合格闘技みたいなレベルの低いもの見て喜ぶ奴いるんだねぇ

320:お前名無しだろ
08/11/25 19:25:51 e1OAGEMmO
まだ見捨ててない奴だけどツッコミさせてくれ。
まずさ、丸藤がヘビーとジュニアの垣根を壊したのが悪いって言う奴がいるけど、
総合格闘技ですら体重差ある奴を倒す例があるのに(曙の一連の試合、ホンマンvsヒョードルとかね)、
何でショーで試合内容を操作できて勝つ説得力を人為的に作り出せるプロレスの方が受けられないんだ?
今、ジュニアで頭部へのキックをフィニッシュが流行ってるが、
正直KENTAが三沢や武藤あるいは森嶋をハイキックあたりで勝っちゃうってのは凄く「現実的」な話なのに、
多分実際にそれやったら反発するよね?
その背景にあるのって「ジュニアはヘビーに絶対勝てない」という、これまでの歴史で「人為的に作られてきた」現実だと思うんだけど。
総合格闘技が出てきてその現実が広まったことで、00年代のプロレス界はまず「プロレスラーは最強」という幻想を消さざるをえなくなり(ノアやドラゲの成功、近年の新日のアメプロ回帰など)、またそれに伴い前述のヘビー級幻想も崩さないといけなくなったと俺は見てる。

321:お前名無しだろ
08/11/25 19:26:33 bjzw3Giy0
総合はプライドが潰れてから見てねーな

322:お前名無しだろ
08/11/25 19:27:53 FFZWNOnt0
ハイキックで勝利って、単純につまんねーじゃん。
一時期、新日本で、パンチで勝利、とか、
ハイキックで勝利、とか、多発してたけど、本当に嫌だったよ、アレ。
単純に面白くないから。

323:お前名無しだろ
08/11/25 19:28:24 4eX/cEnsO
だってノアはガチだから

324:お前名無しだろ
08/11/25 19:29:25 7R9MIgk10
武道館でやったカードだけど、ムシキングに佐野とのシングルを組む意図が未だに分からない。子供を喜ばすキャラなのに、なんで勝てないカードにしたんだろ?

325:お前名無しだろ
08/11/25 19:30:33 FFZWNOnt0
そーいや、ノアで永田vs秋山やったとき、
開始五分、永田のハイキックで秋山失神、なんてブックがあったな。
あんな、いかにも新日本的なオチ、よくノアでやったなあ、と思った。

326:お前名無しだろ
08/11/25 19:44:36 cRXiankmO
>>322
それは好みの問題だろ
一般論みたいに言うな

327:お前名無しだろ
08/11/25 19:46:14 DjLEb7nzO
怪我で欠場ばかりなのに、何が絶対王者?どこが鉄人?って思った時、一気に醒めた

328:320
08/11/25 20:13:45 tHAbni0v0
ごめん家帰ったからPCから続き書くわ。

で、俺が思うにこのヘビー級幻想の崩壊はもはや一つの流れ、時代の流れになっていて、
受け入れない人がどんなに喚こうが半強制的に駆逐されるところまで行っちゃうと思う。
新日スレから旧新日ファンが追い出されている現状みたいに。

ただ、一番重要なのはヘビー級幻想を壊すべきだったのはノアじゃなくて新日だったんだよね。
ストロングスタイルの定義は人によって様々なんだろけど、
歴史的経緯から考えて一番「現実」を反映すべきスタイルだったんだから。
実際、面白い面白くないは別にして、
いわゆる暗黒時代にはそういう総合格闘技的なアプローチの試合もやっていたにも関わらず
皮肉にもプロレスラー最強幻想は壊せてもヘビー級幻想は上手く壊せなかった。
で、その間にノアが人員や素質の問題から、
新日よりも先に、突拍子もなく明確な形で幻想を壊しちゃったということで、
不自然に見えてしまい今こういう風にバッシングを受けてしまった。
丸藤の時はともかく小川の時はヘビー級の駒も揃ってから必然性も無かったしね。

それを踏まえるとノアは一足先にやってしまっただけで、
いずれ新日や全日(ちょうど昨日、近藤が小島をフォールしたね)も同じような流れになってくると思うよ。
特に新日の金本は暗黒時代から一番その辺りを意識してると思う。
棚橋とのIWGP戦を実現したりとか、対ヘビー級を何度も明言したりと良い意味で貪欲かと。

329:お前名無しだろ
08/11/25 20:21:00 cnaQPj9b0
>>320
個人的に丸藤がヘビー級王者になったのは全然アリだったんだけど、
その後マッギネスとKENTAに防衛して、結局三沢には負ける。
この流れが最悪だった。

330:320
08/11/25 20:34:48 tHAbni0v0
>>322
>>326
それこそまさしく「現実」と「幻想」のバランスの取り方の問題で、
暗黒時代とされる時期、新日としては今より「現実」寄りにしたかったんだよね。
でも「現実=総合格闘技」の面白さと「幻想=プロレス(アメプロ寄りの)」の面白さが違ってたりして、
総合格闘技のエッセンスを取り入れる程度ならともかく、
寄り過ぎると「プロレスとしての良い試合」がほとんど出来なかったのが挫折の原因だと思う。
その難しいバランス取りに成功して名試合になったのもあると思うけど。
(暗黒時代の新日の試合をほとんど見たことないので上手い例が上げられないが、W-1の柴田秋山戦とか)

今なお総合格闘技寄りのプロレス(≒理想的なストロングスタイル?)を模索してるのは、
バチバチとか今ならハードヒットとかになるんじゃないかっていう意見は、新日スレでも何回か出てるね。


>>325
ところがそういうミスマッチが面白さに繋がることもあるから侮れないんだよね。
自分は00年代のファンなんで、本とかで読むばっかりで一切映像見たこともないけど、
UWF(やUWFvs新日の抗争)が大きな支持を集めたってのもそういう部分が大きいんじゃない?
そこまで極端じゃなくてもいわゆる対抗戦全般に言えるような気もするけど。


長文すまんかった。

331:お前名無しだろ
08/11/25 20:46:04 8jWwiRTTO
>>325
それって、大阪の試合でしょ?
観戦に行ってたよ。
その後のメインが、小橋と真壁のタッグ戦。
秋山の試合が速攻で終わった時
すぐに、全日時代の大阪の三沢対小橋三冠戦(TV観戦)を思いだした。
その時のセミが、田上対秋山で
これも試合は速攻で終了。
メインの三冠戦は40分以上の試合。
つまり体育館の貸し出し時間の関係で
うまく時間調整してるんでしょ。
永田が速攻で勝った後の
メインの小橋のタッグ戦は、案の定30分以上やってた。

332:お前名無しだろ
08/11/25 22:00:25 2Vp4vo2T0
あんなハイキックはプロレスじゃなきゃ当たらないのにw

333:お前名無しだろ
08/11/25 22:02:46 3il01dxP0
結局、三沢VS小橋はノアでは一回きりで終わっちゃったねぇ。
それに替わるカードがノアには無さすぎなんだよなぁ。
丸藤とケンタだって所詮、ジュニアだしねぇ。
ヘビー級が本当にカスすぎるんだよなぁ。


334:お前名無しだろ
08/11/25 22:12:34 kekMEi700
>何でショーで試合内容を操作できて勝つ説得力を人為的に作り出せるプロレスの方が受けられないんだ?

『体が大きく、パワーに優れるヘビー級と、体は小さいが、スピードに優れるジュニア』ってのが
プロレス界の大原則で、もしジュニアがヘビーと対等に戦えてしまうと、ヘビー級レスラーの立場が無いから

ジュニア級のパワーは、本人の鍛錬やバンプ等で演出できるが、(ライガーとか)ヘビー級では、武藤などの
例外を除いて、どう足掻いてもジュニアと対等以上の動きは出来ない。すると、パワーを売りに出来ないヘビー
特に、180cm以下の小柄なヘビーレスラーは『動きの鈍いジュニア』とレッテルを貼られかねない

ヘビー級絶対優位の設定は、プロレス界のピラミッド安定化の為にはそう易々とは崩せないでしょ
パワー型のジュニアが良い勝負したり、丸め込みで金星挙げたりするくらいでいいよ

335:お前名無しだろ
08/11/25 22:19:56 C5C8ZYW/O
ノアヲタの長文ウザイ

所詮叩きスレなんだから引っ込んでろよ
Wikipediaでも更新してろクズ無職ノアヲタ
死ね

336:お前名無しだろ
08/11/25 22:22:15 9reo0FJF0
叩きスレとは違うと思うぞ
比較的まともにレスしてる奴も最初から多いし

337:お前名無しだろ
08/11/25 22:33:27 scbUVjU1O
>>320
今、総合格闘技もKも体重クラス分けに必死なんだけどw
昔からKの石井館長が言ってたけど体重10キロ違ったら勝負にならないよ
それが現実だろ

曙やホンマンみたいなプロレス的なのを例にあげて
総合やKとプロレスを対比させてw
これがノワオタ脳かと言われても仕方ないぞ

興行として世界的に権威のあるボクシングが
なぜあれだけ細かく体重分けされてるんだい?w

338:お前名無しだろ
08/11/25 22:34:37 oQlWUEOxO
ま、出来事以外をくどくどぶっこいているならウジ虫扱いされても文句は言えない荒らしですよねー

339:お前名無しだろ
08/11/25 23:00:51 leOfGoSiO
確かにプロレスはヘビーのぶつかり合いが醍醐味。
ハンセン、ブロディ、ウォリアーズ、鶴田、ゴディなど迫力あった。
ちっこいのばかりの今日日のプロレスはつまらん。
三沢は外人嫌いだそうだがそんなくだらんこと言わんとたくさん呼べよ。
子供、老人とかが単純にすげーって思うのはでかくて迫力あるやつかシンみたいなヒール。
スポーツライクになってプロレスは衰退していったんだよ

340:320
08/11/25 23:31:30 tHAbni0v0
>>332
>>334
>>337
俺も当然ヘビー級有利でいいと思うよ。
丸藤はもちろんのこと、KENTAや望月でも無差別級の絶対王者だったら流石に違和感ある。(笑)
ただ実力差の演出(相撲上がりとかで最初からヘビー級の新人にベテランJr勝つ等)とか、
偶然の演出としてヘビー級に勝つ余地や勝ったという結果を残していくのが、
これからの流れじゃないかと見ているだけでね。

特に334の意見はまさに的を射ていて、
近年90kg〜110kg前後のレスラーの扱いについて凄くボーダーレスになってる。
100kgを区切りとしたジュニアとヘビーの表向きの境界はすぐには崩れないと思うけど、
ドラゲのブレイブゲートが賛否両論ありつつも認知されたり、
或いはファンの間で150kg(人による)をスーパーヘビーと称してみたりと、
今までのようなジュニア−ヘビーの「絶対的な」大原則は、
前衛的なファンの「認識」や業界の動きで更に解体の方向に向かってると思うよ。

>パワーを売りに出来ない小柄なヘビーは『動きの鈍いジュニア』とレッテルを貼られかねない。
これは「動きの鈍いジュニア」じゃなくて、
「体重の割に動きの鈍いレスラー」として認識されるようになるだろうね。
そしてパワーを補うだけのスピードやテクニックを要求されるようになると。
でもこれってヘビー級とジュニアヘビー級の差が
はっきりしていた今までもそうだったような気がするんだけどね。

341:320
08/11/25 23:58:31 tHAbni0v0
続き。

で335とか337が突っ込んできてるんだけどさ、
それこそ俺が330で言ってるように、
「総合格闘技的な現実」と「プロレス的な幻想」のバランスの取り方の問題なわけよ。
個人的にはそこで時々ハイキックが入っちゃったり、丸めこみで3カウント取られちゃったりとか、
そういう人為的な演出が許されるというのもプロレスの肝な訳よ。
だからこそ「偶然」を起こすことも可能で、それを生かして興行を盛り上げてるのがここ数年の流れじゃん。
人為的な偶然すら「全く」起きないというんだったら、現実から乖離「しすぎている」し、
それ以上に「予定調和すぎてつまらない」とこれからは認識されるようになるんじゃないかね。

337は釣りにしたって特に酷過ぎるわ。
総合格闘技の体重区分とその必要性については俺だって多少は知ってるよ。
でも少ない所じゃ4階級ぐらいしかないところもあるじゃない。

それにボクシングを例に出したのは全くもって的外れもいいところで、
あっちは八百長まみれだったりするけど競技の根本としてガチ前提じゃん。
競技のバランスとして必要があるからやってるってのと、競技人口にも差があるよ。
人為的にある程度の差は埋められるプロレスがそこまでガチガチの枷に囚われる必要はあるの?

後、曙にせよホンマンにせよマッチメイクはプロレス的だったけど、中身はどうだったの?
曙もホンマンにせよ大目に金もらって自分からあんな醜態曝しにいったのか?
もちろん事前に「全部」段取り決まってましたというのなら例に出したのは間違いだが、
格板でもそんな話を聞いたことがないんだけど。
ヒョードルvs大型の敵の例としてよく上げられてるぐらいだし。

後、ノアヲタ扱いされてるけど俺はこのスレの大体の意見には賛成だよ。
去年の三沢の防衛ロードとか健介ヨネとかうんざりしまくってるしね。(笑)
まぁまだ捨てたもんじゃないと思ってるだけで。つか新日も褒めてるじゃん!

342:お前名無しだろ
08/11/26 00:04:49 zRU+6rZJ0
三沢が杉浦に、マウントエルボーで失神レフ止め勝ち、とかやった時、
ドンフライの顔とともに、
新日本格闘偽戦の、寸止めマウントパンチ決着を思い出した。

343:320
08/11/26 00:23:51 EVhattA80
ごめん341の「人為的にある程度の差が埋められる」ってのは
「人為的に『体格差』を埋められる」っていう意味です。
競技人口の差は流石に埋めようがないww

ていうか今の時代こそ、この手の議論はもっと活発になるべきだと思うんですけどね。
高橋本と裁判判決とWWEの活躍、ハッスル&マッスルの登場で、
ショー前提の認識が広まり、今までの秩序が崩壊していってる今こそ。

>>339
気持ちは分かるんですが、大型外人がWWEやTNAに押さえられてる現状では無理でしょうね。
後、ドラゲーの新規層開拓に対する貢献を無視しすぎかなと。
スポーツライク路線が成立するのは優れた選手が豊富だからだと思ってるので、
(ベビー−ヒールの対立構造を作らなくても盛り上げられる証拠だから)
まぁ勘弁したって下さい。(笑)
てかドラゲーもベビーヒールくっきり分けている以上、
なんだかんだでスポーツライク路線取ってるのってノアと大日ぐらいしかないんじゃ……。

>>342
なんだかんだで上でも出てる高山戦とか、藤波とのタッグマッチもそうですが、
三沢もアメプロとか総格のエッセンスを取り入れた試合があるんですよね。
四天王プロレスの権化として見られがちですが、ちょっと興味深いです。

344:お前名無しだろ
08/11/26 00:52:43 USZL1vc20
大型外人がWWEやTNAに押さえられてる?
でかい外人なんてWWEを解雇された連中がたくさんいるじゃん
全日はそういうレスラーを上手に使ってるし、IGFなんか外人天国だw
TNAのレスラーは基本的に呼べば来日するし…
要するに三沢さんが外人嫌いなだけ

345:お前名無しだろ
08/11/26 01:21:56 HnDJ7Lm30
プレデターは小橋と睨み合ったりしてたのになあ
もったいない


346:お前名無しだろ
08/11/26 01:25:10 EPZRxqKN0
今だからサップvs小橋

347:お前名無しだろ
08/11/26 01:37:28 SfyjnTiUO
本田多聞の体

ガチで強いのか知らんけどプロレスじゃいらんだろ

348:お前名無しだろ
08/11/26 01:39:28 EPZRxqKN0
多聞は、1番必要な華がなさすぎる
潰れるの覚悟で総合だしちゃえよ
実績あるから使ってもらえんじゃないか?

349:お前名無しだろ
08/11/26 01:40:13 zRU+6rZJ0
そんな無茶な・・・

350:320
08/11/26 01:48:00 EVhattA80
>>344
確かに全日は外人をよく起用してるとは思いますが、
個人的には05年のジャマールバーナードディーロウブキャナンパルンボ3Dと
呼びまくってた辺りが頂点で、今は育成中のを無理にプッシュしてる感が強くて……。
ある程度上手いレスラーはやっぱり持っていかれてると思うんですけどね。
そういう意味でバイソンにせよダグにせよ或いはバーナードにせよ、
安定して日本に来てくれるだけありがたいですねー。
TNAのヘビー外人についてはジョー以外ファイトスタイル的にアメプロ寄りなんで、
ノアに向いてないかと思います。そこはやはり全日新日が一番親和性あるかなと。
そんなわけで個人的には呼びたくても丁度良い人材(安くてある程度出来あがってる)がいないのも
大きいんじゃないかと思いますね。
もうちょっと育てる気があればまだマシなんでしょうが……
ちなみにIGF外人についてはノーコメントでw


>>347
多聞はトレーナーに専念した方がいいってノア非公式で言ったら荒らし扱いされましたよw

351:お前名無しだろ
08/11/26 03:03:39 0skya16y0
もう潮崎に社運を賭けるしかないんだな。これ以上伸びなかったらマジでどうするつもりだろう・・・・・。

352:お前名無しだろ
08/11/26 03:06:11 EPZRxqKN0
ノアというか今のプロレス界に潮崎とKENTAと勝彦くらいしか希望が持てない

353:お前名無しだろ
08/11/26 03:51:27 zEiP9aYn0
>>350
俺はあそこに書き込むのは精神衛生上良くないと思って辞めましたよ >ノア非公式

外国人選手の場合は生かすも殺すも団体の方針次第ってとこもあるし
一概には言えないがノアが外国人(というより外様全般)の使い方ヘタ
ってのは間違いないね

新日のバーナードなんかGBH入りしてシリーズのメインストーリー
にもしょっちゅう入ってくるのに、ノアの場合タッグ王者のバイソンですら
タイトル戦以外は無意味なカードしか組まれないことが多いもんな
ダニエルソンほどの実力者でもタイトル運び屋的な扱いしかされなかったし

354:お前名無しだろ
08/11/26 08:14:10 ZfVXLwjnO
ノアのファンやオタに、他団体を叩く人が多すぎること。 ノアを叩くことは禁止ですと唄いながら、他団体を叩きまくってるスレは悲しすぎる。
叩くから、叩かれるんだよ。

355:お前名無しだろ
08/11/26 10:00:24 cEHjeMrf0
ノアヲタが京平のblog荒らした時

356:お前名無しだろ
08/11/26 11:54:16 ikWS7T1t0
>>328なんか新日とノアじゃ状況違うだろ。ノアは駒がないからジュニア
の人間にベルトもたせたんだろ。ヘビーの駒のある新日がわざわざジュニアをに
ベルトを持たせる必要ないだろ。しかも金本以前に昔色々言ってライガーで
すら最近、やっぱりヘビーの人間がメインを締めないと興行が締まらない
等々言ってたわけで。

357:お前名無しだろ
08/11/26 13:09:08 GL1AGgOZO
ノアは勝ちブックにこだわりすぎて、結果他団体と絡むことのメリットを失ったよね。
勝ったり負けたりを繰り返していれば、一つの勝ちに意味を持たせられるけど、
ノアの場合、選手が他団体相手に勝っても「また勝ちブックこじきか」と思われちゃうだけだし、
他団体のファンも内容酷いのに勝ちだけとってくノアとの絡みなんか見たく無くなっちゃったし。

仮にドームで三沢対中邑が組まれたとして、中邑が勝ったら大騒ぎだけど、三沢が勝っても「また勝ちブックあさりか。これだからノアは…」「仲田やっぱケチだな〜」てなっちゃう。
数年前のドームで川田に中邑がやられた時は「さすが川田!」ていう反応だったのに。

ノアは他団体相手に勝つ事が盛り上がりを呼べなくなってしまった。

358:お前名無しだろ
08/11/26 13:13:03 zRU+6rZJ0
G1で、中邑が
すっぽ抜けたようなタイガードライバーで川田に勝ったのは、流石に閉口したぞ。

359:お前名無しだろ
08/11/26 13:19:42 RWKuerz8O
日テレも経費節減で深夜放送を打ち切るって噂もあるし、そうなったらノアは…

360:お前名無しだろ
08/11/26 13:39:05 3oXxpKOKO
会場で間近に健介・ヨネの肩組み入場や、サクラの子供の声援聞けば、二度と行きたくなくなるよw

361:お前名無しだろ
08/11/26 13:53:49 dVVSSMPcO
>>356
なんだかんだで新日も全日もジュニアがヘビー級チャンピオンにはなってないしね。挑戦だって年に一回もない

362:お前名無しだろ
08/11/26 14:03:54 nxfzYDzq0
GHC防衛戦で丸藤が三沢に負けた時。
これ以降丸藤のテンションがトーンダウンし、
ジュニア全体の勢いもストップした。

丸KENでジュニアがある程度盛り上がったから、
次は森嶋中心に若手ヘビーを、という悪平等な
方針転換が失敗の原因だと思う。

363:お前名無しだろ
08/11/26 15:46:26 4PeQeYrm0
三沢って社長としてはどうなの?
選手からはちゃんと慕われてるのか?
悪そうな人には見えないが、選手からはどう思われてんだ?

364:320
08/11/26 15:51:51 EVhattA80
>>356
>>361
2段落目の最後にも触れてる通り、駒の数が両団体に影響したってのを俺は肯定してますよ。
ただ同時に、プロレス界の流れを筋道つけて考えた時に、
先にこの問題にぶち当たるはずだったのは、
当時総合格闘技の現実に取り組んでいた新日なんじゃないか?と思っていて、
ここらへんの「各団体の背景」が「理論的に自然な流れ」に影響しまくって、
現在のような奇妙な状況が誕生してるように見えるんですよ。
で、そこが凄く興味深いように感じます。
(ごめん、最後の方上手く書けませんでした。曖昧なまとめ方でごめん)

後、ライガーの発言は所詮新日の充実したヘビー陣が背景にあるので、プロレス界全般として一般化できないかと。
ここしばらくのノア、一時期の全日(特に07年が顕著)、TNAにせよ、
途中のJrで盛り上げて、ヘビーで盛り下げるなんていくらでもやってますし。
それこそドラゲーや各種インディ、ROHの盛り上がりを説明できないので……。
そう考えると、ヘビー陣の揃った新日は現状の業界の流れからすると
悪く言えば異端の位置に追いやられてますが、良く言えば貴重だと思います。

追加して言わせてもらえば、全日は三沢達が抜けた直後から今まで、
絶対的に「団体内部の」三冠挑戦者が不足していたんですね。
それこそ本来ならばジュニアを挑戦者にせざるを得ないぐらいには。
でもノアみたいにそうしなかったのは、
まず全日ジュニアが、近藤を除いてヘビー級を倒すほどの説得力を持たせられる奴がいなくて、
更にトップ所が抜けるとジュニアが崩壊する恐れがあったっていう理由が大部分を占めると思います。
それとはまた別に、ブッキングに関わってるであろう武藤の新日育ちっていう部分、
渕の伝統重視の部分が大きく絡んでいるのではないかと見ています。

365:お前名無しだろ
08/11/26 16:42:41 ZfVXLwjnO
ノアの中に、ドラゲーを真似たような選手が現れたこと。

366:お前名無しだろ
08/11/26 17:27:40 tLcfaVoCO
ジュニアがヘビー級王者になるのは全然いいと思う。
でもベノワやエディさんやショーンみたいな、それに相応しいだけの実力があるレスラー
が日本のジュニアにいるんだろうか?

367:お前名無しだろ
08/11/26 18:00:22 lvIhYHcH0
プロレスにおける実力とか説得力って、
一定の基準に基づいた比較ができないから、個々の主観によるものだと思うが。

金本がヘビーの王者になってアンクルホールドで
防衛しまくっても俺は納得するだろう。

368:お前名無しだろ
08/11/26 18:03:23 XEAcpLny0
>>354
漫画板で、、つまらないとか批判するとすごい勢いで
食いついてきて
「じゃあ読まなけりゃいいだろ?」
とかいう輩がいるんだよな。
決まって特定の作品。
プロレス板ならノアがこれに該当するかな。

369:お前名無しだろ
08/11/26 18:24:55 SfyjnTiUO
小橋欠場時にベルトを二本肩にかけて入場してきた時

そんな事してないで体を鍛えろ

370:お前名無しだろ
08/11/26 18:44:59 +xSVWMoDO
三沢は練習不足すぎの肥満で満身創痍じゃね?wと思って調べたら、確かにタイガーマスク時代に両膝悪くして四天王時代に首には爆弾抱えてる。
肘もエルボーの打ちすぎて骨がおかしくなってて肩は元々脱臼癖があるみたい。
三銃士の悪い部分を一人で受け持ってんだな。

371:お前名無しだろ
08/11/26 18:55:55 vaIF+qlG0
>>363
ノア立ち上げのときも、もともと全日丸ごと引き連れるつもりはなかったのに、
ふたを開けたら声をかけなかった川田と渕以外は全員付いてきちゃったそうだから、
人望はあるんじゃないか。
怪我で長期欠場してた志賀を見捨てなかったり、選手からすれば面倒見のいい親分なんだろう。
その選手に見切りをつけられない優しさが、ここにきて使えない中堅・ベテランがあふれるという
状況を招いちゃったんだろうけど。

372:お前名無しだろ
08/11/26 19:01:30 MgKgQPvtO
>>370
エルボーの打ちすぎwwwwwwwwww
お前病院行ったほうがいいよ

373:お前名無しだろ
08/11/26 19:02:32 zRU+6rZJ0
いや、それは別におかしく無いだろ。

374:お前名無しだろ
08/11/26 19:15:21 AkOk9zRk0
>>370
そんなに重傷だったら、さっさと現役を退いて社長業に専念すればいいのにな
同じ年同じ立場で、同じ時代に天才と呼ばれた武藤がいるから、余計に三沢の体たらくが目立つ

375:お前名無しだろ
08/11/26 19:18:48 zRU+6rZJ0
もう、ファミ悪になればイイのに、
いまだに上でやってるからな・・・。

376:お前名無しだろ
08/11/26 19:22:19 plmaAgh6O
武藤の膝の悪さは有名だけど、90年代から度々欠場して実働時間は少ない。
片や三沢はノア旗揚げまでほとんど欠場せずタイトルマッチを重ねてきた。現役の中では誰よりも体張ってきたんだよ。

377:お前名無しだろ
08/11/26 19:25:16 zRU+6rZJ0
だから、もう退けばいいんだよ。
いつまでもトップで居るから、叩かれる。
要求されるものは高いが、それにもう応えられないんだから。

378:お前名無しだろ
08/11/26 19:37:10 NqKgJI25O
アンチノアだし、三沢の事をボロクソに言ってるけど、三沢の歴史には素直にリスペクトしてる。
でも今の体つきと手抜き試合みると暴言しか出てこないね。
マジでつまんないんだよね試合が。若手に負けまくるなり、ファミ悪やるならいいけど変に格があるからね。

まあノアは後身が育ってないから仕方ないんだが…。
最近は可哀想に思えてきた。


379:お前名無しだろ
08/11/26 19:39:45 USZL1vc20
>>371
志賀はゲームの撮影で三沢さんが怪我させちゃったんだから責任取らないとw

380:お前名無しだろ
08/11/26 21:44:05 EXP5BsatO
>>376
一見さんはそんな事で納得しないでしょ。
特にノアは試合だけで魅せる団体って、言い切ってるんだから。

381:お前名無しだろ
08/11/26 21:48:03 EXP5BsatO
だって、全員来たら日テレもついてくるよ、って言ったら、そりゃついて来るでしょ。

382:お前名無しだろ
08/11/26 21:51:09 0qYKxz8K0
なんか長文を書いてるノアヲタっぽい人がいるけど、(勿論読んでない)
結局、ノアは小橋亡き後、すべて駄目だだけ。(丸藤やケンタはマシかも)
練習不足が身体に現れてるメタボな中年選手、禿やデブでルックスが悪い選手。
入場シーンも試合内容も寒すぎる。
それを必死に応援するのはキモヲタばっかだし。w
早く解散した方がいいよ。w

383:お前名無しだろ
08/11/26 22:09:36 q0X5Fw6i0
逆に三沢は使えない中堅と百田とかの爺さん切って
小橋とかと全日に戻ってくればいいのに。
もう元子はハワイに行って関係ないから。
故郷に戻ってレスラー人生最後の花道を華々しく飾ってくれ。

384:お前名無しだろ
08/11/26 22:18:15 lVPNjpHFO
ノアが代わり映えしない試合内容はいいけど、中身がない興行ばっかりだから見切っちゃったな。
話が繋がらないんだよな。丸ケン戦も、結局何のために戦ったかわからないままムダウチされたし。
まあ最近なんだかんだいってハッスルのパクりみたいになってる新日よりは、愛情持って見れるけどドラマ性がほしいな

385:お前名無しだろ
08/11/26 22:21:12 M2gzT9t7O
>>371
その話も正直怪しい。
なんかその話で、三沢に人望があるとか美談みたいになってるけど、実際は日テレと話が付いてたって言うし、入念な計画を元に実行したんだろう。

テレビとエースが移籍して、馬場もいない。誰が全日に残ろうと思うよ。

今のノアと一緒。なんかやり方が陰湿というかなんというか・・・。

386:お前名無しだろ
08/11/26 22:38:22 zEiP9aYn0
>>385
旗揚げの年の巡業スケジュールを見ると横浜文体や愛知県体、
年末には有コロとビッグマッチ連発してるんだよな
なにかしらの資金面での強力な後ろ盾が無きゃ普通あり得ないね

三沢に人望云々もあるとは思うが、付いて来た人たちにしてみれば
金>人情 見たいな損得勘定が働いても不思議じゃない
契約保留してた多数の選手はそれなりに話は知ってたと思うし

ノアの公務員体質は旗揚げの頃から既に始まってたって事か

387:お前名無しだろ
08/11/26 22:46:17 ikWS7T1t0
>>364仮にそうなるはずだった流れでもノアと新日の最大の違いはフリーを
活かさなかったことなのかもな。全日もうまくフリー使ってるし。
>>357の人も言ってる、勝ち星の件もあるわな。
考えると必然的にノアは今の状況になったとも思えるかな(理由は他もあり)
ライガーの話は新日ヘビーが充実してるってことではなくて、君が前に
言ってたとおり昔から続いてる仕来り的な部分もあるし、ライガー自身も
試合して感じてたんじゃないかな。ジュニアのいい試合もいいけど
ヘビー級の迫力ある試合がやはり最後に相応しいと思ったんじゃね?
そもそもドラゲーは元からジュニアメインのために作られた団体だから話やや
こしくなるw あとノアファンから見れば目新しいことは新日的発想みたい
だけど、金本を王者にしてたら中邑ほどじゃないが非難はでてくると思う。
あと全日のベルトの話は説得力とかじゃなく武藤の考え方としては
地方にも名のある人間にベルトを持たせる方針なんじゃねーかな。
都内とちがって地方は特にね。どんなに小島が人気でて試合内容よくても
やっぱりほぼ武藤がメインに絡んでるしさ
文章読みずらかったらごめんよ

388:お前名無しだろ
08/11/26 23:31:13 52L0QCD10
>>386
有コロはもともとPRIDEが押さえてたのを、PRIDEがたまアリ取れた
から譲ってもらったんじゃなかったか?(当初の予定はディファだった)

389:お前名無しだろ
08/11/27 00:51:55 SN7jbstxO
リアルジャパンの試合で…
三沢が虎のマスク付けてタイガーマスクのテーマ曲で入場したり、タイガーエンペラーが2人のタイガーにつっかかっていったら、ノアを見直すかも。

どうして鼓太郎なんやろ?相手、ウルティモやぞ!丸藤かタイガーエンペラー(笑)連れていかないと!

390:お前名無しだろ
08/11/27 01:36:14 eTtz/zCO0
>>364

>まず全日ジュニアが、近藤を除いてヘビー級を倒すほどの説得力を持たせられる奴がいなくて、
更にトップ所が抜けるとジュニアが崩壊する恐れがあったっていう理由が大部分を占めると思います。

そんなネガティブな理由じゃなくて
やはりヘビーはヘビーで、という基本的な考えがあるからでしょ

ノアの場合は丸藤があの当時、ジュニアでありながら団体の顔として活躍していたし
あの状況なら当然ヘビーの王者に…という考えに行き着くものだと思うよ
力皇たちがあまりにしょっぱすぎたから…っていうのもあるだろうが
丸藤にはそれだけ周りを認めさせる才能があるってことでしょ




391:お前名無しだろ
08/11/27 01:44:37 Hgs+xGcu0
旗揚げ直後の秋山の躍進で色々と期待できそうなところはあったが
(実力はあるが)ヘビーの力皇や森嶋に華がなさすぎたこと。
かといって(実力はあるが)丸藤やKENTAみたいな
ジュニアをヘビー戦線に当たり前のようにもってきたこと。

三冠戦を見続けてた俺にはあまりにも
ヘビーのタイトル戦がもものたりなさすぎて興味がまったくなくなった。

秋山、高山、川田をからめた試合があったら絶対面白かったのに。。

392:お前名無しだろ
08/11/27 01:46:48 mUqT0wrc0
ヨネとか井上とかにメインは無理だろ。。。
彰利とか佐野でも微妙な気が。

393:お前名無しだろ
08/11/27 01:54:36 XgYbYaUs0
>>292

今の時代に難しいかもしれないが、
シリーズごとのエース級外国人の発掘・育成が必要。
ヘビーの中堅以下選手は、昔の阿修羅原や長州のようなかませ犬になってもらう。

394:お前名無しだろ
08/11/27 01:56:58 gbXlnxmuO
>>392
誰もそんなメイン見たくないよ
だからみんな離れていった

395:お前名無しだろ
08/11/27 02:10:01 mUqT0wrc0
今、どのシリーズ行っても一緒だもんね。
昔の「誰くるんだろう?」とか「マスカラスくるからいきてー!」とかが懐かしい。
でも全日末期(四天王)にはそのドキドキはすでになかったよね。
どうせハンセンとかゴディとかだろみたいな。変わるのは中堅外人で。

396:お前名無しだろ
08/11/27 02:12:10 mUqT0wrc0
話がそれたからノアの話をするともうだめぽ。
小川が三沢と離れて新ユニットとかなら、まだ見てみたい。
自分ジュニアでも昔のリッキーフジみたいに外人探して自分はブレインでもいいと思う。
まあ、リッキーが探したわけではないが。

397:320
08/11/27 02:14:58 qOWtgcM+0
>>385
>>386
ちょっと前に週プロでやってた仲田の連載を見てる限りでは(確か本にまとまったんでしたっけ)
ある程度見通し立てたけど、実際は色々穴だらけで何とか埋めたという感じがしますね。
旗揚げ戦前にどっかの村のプロレスでやったりとか。
でも試合のクオリティは旧全日を引き継いでますし、
プロレスファンに対しては新団体ってことで目新しさもあってある程度客は見込めるので、
ある程度の箱なら埋められる計算はあったと思います。

>>387
フリーの人選&起用方法のチグハグさも重要ですが、選手の年齢層も問題だったと思います。
新日ヘビー級は現在もある程度綺麗に散らばってるんですが、
ノアは当時30代後半(現在40代となって足引っ張ってるメンバー)が多すぎたってのは、
やっぱネックですよね。逆にジュニアは若すぎて未熟でしたし。
上に出てる仲田の連載では確か中堅勢はちゃんと引退させて店かなんかやらせるつもりだったみたいなんで、
それが失敗したのがつくづく痛いです。

ライガー発言の件ですけど、申し訳ないんですが正直そこまで純粋には見れないですね。
ライガー自身はこれまでの経験等から考えて、本心から言ってるとは思うんですけど。
それにライガー自身が年老いててジュニアを牽引できなくなってしまってるっていう背景も考えると、
一つの意見として認められるけれども、ファンや業界に対しての説得力はあまり無いのかなという気がします。
それこそ「今」牽引しているCIMAとかドラゲ勢はだらしない体のヘビー級レスラー
(新日よりむしろノア向けって気もしますが)を批判しまくってて、
充実した試合内容があるのであればヘビー級はいらないっていう風な考えを持っているようですし、
(主にドラゲの)ファンもある程度納得している。

398:320
08/11/27 02:15:50 qOWtgcM+0
続き。

それとノアファンだから目新しい=新日って発想してると思われてるようですが、それは短絡すぎます。
これまでくどくど述べた通り、新日の総合格闘技の歩み寄りの中で、
まず「プロレスラー幻想の崩壊」があって、「ヘビー級幻想の崩壊」にも一番近い場所にいたと思ってるんですよ。
そこを何とか踏みとどまったのは、何が原因だったのか?
そして何故縁が無かったはずのノアが先に崩壊させてしまったのか?(これはもう既出ですね)
っていう部分に凄く興味があるんですね。

ちょっと話はズレますが、ちょうど366-367で語られているように
昨今の流れによって、「ファイトスタイルやブックによってはある程度の体重差は埋められる」と考えている層が、
新しく出てきてる、或いは増えてるんですよね。
このスレは結構年齢層高めだと思うんですが、
そういうファンの層がいて無視できない勢力になりつつあるというのは是非とも認識して頂きたいかなと思います。

全日のベルト(=三冠)に関しては確かにそうですね。知名度の有無はあると思います。
ただ全日がこれまでの歴史上、ヘビーを優先させてきたので、
それがジュニアに対して不利に働いてるのは間違いないかなと思います。

399:320
08/11/27 02:28:25 qOWtgcM+0
>>390
その真下にある「武藤の新日育ち」「渕の伝統重視」がまさしく
「ヘビー級はヘビーでという基本的な考え」を指してたつもりなんですが。
丸藤に関しては全面的に同意です。

>>393
こちらに関しても全面的に同意。
てかバイソン・ダグに加えてマッギネス(ぎりぎりヘビー級)も呼び続けてプッシュすればいいと思うんですけどね。
アメリカで森嶋倒してROHのベルト引っぺがしたのが無視されてしまっているし。
対外人のGHCヘビーシングルで武道館は厳しいと思いますが、
地方でやる分には全然問題ないというかバリエーションがあっていいと思うんですよね。
2・3年に一回バイソンだけってのは流石に……。
知名度も実力も兼ね備えた外国人の発掘育成は難しいと思うんで、
せめて知名度はなくても実力を持った外国人を当てて、試合レベルを向上させてほしいなってのはあります。

400:お前名無しだろ
08/11/27 04:27:37 ptayLxWl0
ちょっと前  まで読んだ。

401:お前名無しだろ
08/11/27 04:32:39 ptayLxWl0
っていうか、汚ねーメタボ中年がテーマも無いしょっぺー試合じゃ客は離れるに決まってるだろ?

ノアヲタ脳全開なやつだけが、未だにノアを信じているだけ。

一般人がプロレスを見たら、ドラゲーとか大阪プロレスの方がノア(笑)より面白いって感じるだろ。
それくらいノアは終わってるんだよ。
ソフトもハードも駄目だから閉店ガラガラした方がいいわ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/234 KB
担当:undef