鶴田と天龍どっちが偉 ..
[2ch|▼Menu]
543:お前名無しだろ
09/06/10 15:09:09 29lYqOfv0
>>540
そうかもね。
鶴田の怪物性を引き出したのは天龍だけど
それ以上に天龍の秘めた闘志や不屈のガッツを表現できたのも
鶴田戦があったから、とは言える。
実際、鶴田×天龍以前からハンセンやブロディとやってるけど
鶴田×天龍を経てからの方が数倍、ハンセンたちともいい試合をやってる。

544:お前名無しだろ
09/06/10 15:51:27 oZgobuDU0
天龍はやっぱり体制に挑戦していく側のほうが光るね。
長州、前田も同じだけど。

545:お前名無しだろ
09/06/10 21:00:12 hg46duZL0
長州はコンビニ弁当やうどんをすすっている時が一番光る

546:お前名無しだろ
09/06/10 21:16:12 8vyPuEGMO
鶴田は蟒蛇で試合後に飲みまくりだろ

547:お前名無しだろ
09/06/10 22:04:29 h83bF5uB0

天龍=気心を確かめ合う道具
鶴田=アルコール、酔うための液体


天龍=恋愛、駆け引きの相手
鶴田=穴が空いてて挿れると気持ちいい生き物

548:お前名無しだろ
09/06/10 22:17:55 sKrKfUjCP
>>543
天龍に火を付けたのは長州でしょ

549:お前名無しだろ
09/06/10 22:22:36 h8K6uGrqO
長州は、そのために全日本に来たようなもんだからな
あと輪島もか

550:お前名無しだろ
09/06/15 17:23:46 Ow4UW2eu0
三沢・・・

551:お前名無しだろ
09/06/15 17:32:44 +0A+EjF0O
鶴田と天龍は五分だな

鶴田・天龍VS谷津・マサ斎藤が最強に面白かったな

あの時代はなによりもプロレス観戦が好きだった

今のプロレスはあの頃のような鬼気迫るような奴はいないね

552:お前名無しだろ
09/06/15 17:35:17 Rr9q8LI+O
「今回呼んでくれたニュージャパンとオールジャパン、どちらかを持ち上げてもう一方を貶めるべきではないが、
何か、スピリットというものが違うことは間違いないな。
たとえば私は、オールジャパンでルー・テーズ杯が開催されて来日したとき、コーチを買って出たんだが、
自主的に私のところへやって来たのはスモウレスラーのテンルーだけだった。
若手では、ミサワだけが本物のスープレックスをやって見せた。
私がいうスピリットとは、つまりそれさ」


ルー・テーズ 1985年

553:お前名無しだろ
09/06/15 20:34:13 qPxmetl6O


554:お前名無しだろ
09/06/15 20:47:36 7OUXbJsbO
ハッスルの記者会見をまだ人前で話せる状態じよないとキャンセルしたが、自分の寿司屋で楽しそうに飲んでるみたいだな。

555:お前名無しだろ
09/06/15 20:53:25 2tScRpe2O
二人共偉大だよ。

556:お前名無しだろ
09/06/15 21:05:41 cdsdxfZo0

天龍のパワーボムの後の押さえ込みスタイルは
女遊びから生み出したオリジナル。


557:お前名無しだろ
09/06/15 21:07:14 gZTmvnOb0
鶴田の最大の欠点は本気でやってるように見えないところ
実際セーブしてたのかもしれないけど

558:お前名無しだろ
09/06/15 21:13:33 WmXv7MGK0
なんか晩年の鶴田は病室で「復帰したらファミリー軍団に混じります(笑)」みたいなこと言ってたし、
三沢にも「無理せず数年前にファミ悪路線に転向すべきだった」って意見があるけど、
今の天龍は、団体全体がファミ悪っぽいハッスルの中で、
「1人だけハードなプロレスをやるキャラ」になってる。これってかなり美味いな。

559:お前名無しだろ
09/06/18 01:43:58 NMpFS3LsP
結局天龍って後継者を一人も育てられなかったなぁ
WARの期待の若手が、荒谷・平井・嵐じゃ仕方ないか

560:お前名無しだろ
09/06/18 11:03:16 tteUq163P
後継者を育てないと駄目なら、
天才プレイヤーはことごとく駄目だな。
一代のみの天才プレイヤーほど後輩育成が下手だしな。

561:お前名無しだろ
09/06/18 11:15:56 UIk5wf6fO
天才、っつーか超一流は、自分が出来ることがなぜ他人には出来ないのか、理解してやれないからな

562:お前名無しだろ
09/06/18 21:55:35 elQwKLho0
天龍・ホーガン組VSロードウーォリアーズの動画があると聞いたのですが、「you tube」
を検索しても見つかりません。どなたか御存知の方がおられれば教えて下さい。


563:お前名無しだろ
09/07/01 22:46:21 syge+sM40
しかし天龍はある時期、日本のプロレス界全体を背負って立ち、
他団体のレスラー、ファン、マスコミの全てが
「日本ナンバーワンレスラーは天龍」と認めていた時期が確かにあった
(猪木からピンを取ったあたりくらいまで)。

ジャンボは「全日本の不動のエース」という時代はあったが、日本プロレス界
全てを背負って立つ、みたいな感じはついぞ無かったな。

564:お前名無しだろ
09/07/01 23:02:21 GzjPGZKJ0
562
URLリンク(www.nicovideo.jp)

565:お前名無しだろ
09/07/06 10:48:47 +y09bLpA0
天龍だな

566:お前名無しだろ
09/07/06 11:45:15 9WoHv3j00
>>563
あ?90年ドームに参戦したときは、
それまで信じていた顎が急に参議院に行って長州も藤波もパッとしないので、
チン日ヲタはジャンボが日本プロレスのエースだと認めていた時期だぞ。

567:お前名無しだろ
09/07/06 11:58:51 Vj+t0+mWO
>>566
当時「プロレス」を守り引っ張っていたということならやはり天龍でしょ。
新日ファンもそういう認識だったんでないの?
鶴田は新日ファン好みじゃないしね

568:お前名無しだろ
09/07/06 12:09:39 +y09bLpA0
うん。新日本ファンすらも認めた
「日本プロレス界のエース」という座を得た全日本の選手は、
馬場を別格とすれば天龍のみ。最近の三沢も武藤と並んでそういう存在だった
とは思うが、昭和のこの頃とはプロレス状況が違いすぎるからな。


569:お前名無しだろ
09/07/06 12:27:22 clgC/F3uO
90年のドーム大会、新日本も日米レスリングサミットも行ったけど、
天龍の試合は内容が厳しく問われるようなムードで、
特に新日本の方は長州に対して受けに回り、KYの見本のような高野兄には引っ掻き回され、
後日少し叩かれていた記憶がある。日米のサベージ戦は高評価。

鶴田の試合は、内容二の次で、とにかくオーができれば良かった空気。日米の方は相手がマーテルとあと誰だったかすら覚えてない。
なんというか鶴田は、当時のプオタにとっては「ついでに見られたら物凄く嬉しいボーナストラック」って感じだったかな。

570:お前名無しだろ
09/07/07 20:35:39 DbQWDYrg0
鶴田はレスラーとして云々以前に、
なんというか・・・・・決定的に「人望」が無いんだよな

571:お前名無しだろ
09/07/07 20:37:28 GjgkMq9L0
鶴田はお山の大将的なところがあるからね。
あの鶴田の狭さは、彼の力を無駄遣いさせた。

572:お前名無しだろ
09/07/07 23:45:55 /5AKJ/un0
天龍の顔は怖かったけど、鶴田は顔に締りがなくてなあ
腹もちょっとだぶついてて、せっかく身長でかいのにもったいなかった

573:お前名無しだろ
09/07/08 01:24:28 ihDwDab4O
天龍は男の象徴


鶴田はオーって言うだけのデカ男…



よって天龍の勝ち〜

574:お前名無しだろ
09/07/08 01:29:33 goC71zHAO
つか、鶴田あっての天龍じゃね?
鶴田なしでは、天龍だってどうなってたか想像出来ない。

575:お前名無しだろ
09/07/08 01:51:20 mjYIF48jO
鶴田は天才。
天龍は気前が良い。

576:お前名無しだろ
09/07/08 02:14:01 +D8hpKcx0
>>559
後継者っつーか、
川田・冬木・小川良の3人がいるだろ。
でかい選手しか出世の芽がなかった当時はリストラ候補になってもおかしくなかった3人だし、
天龍のおかげできっかけは掴めたんじゃない?

577:お前名無しだろ
09/07/08 02:43:55 wjMDtYOaO
>>569
リックマーテル&カートヘニングですね。

578:お前名無しだろ
09/07/08 06:33:52 8F0BuyJr0
>>577
鶴田も含めて4人中3人がAWA王者だったわけか

579:お前名無しだろ
09/07/08 13:46:07 BR8AR74g0
天龍の技は見映えが悪くて好きじゃなかった

580:お前名無しだろ
09/07/08 18:28:19 NJWTrFV4O
個人単位の好き嫌いを書くスレじゃないんで

581:お前名無しだろ
09/07/09 20:53:24 C7w9tty7O
鶴田が新日ドームに上がった時は、相手が木村と木戸でどうぞ豪快に勝って下さいと言わんばかりだった。藤波が元気でも対戦させるつもりは無かった様だし。

582:お前名無しだろ
09/07/09 21:48:26 6cahXoYR0
>藤波が元気でも対戦させるつもりは無かった様だし。
詳しく

583:お前名無しだろ
09/07/09 23:44:07 C7w9tty7O
深い意味は無いけど、藤波は腰のケガで東京ドーム直前で欠場したが、元々AWA戦が 組まれてたから鶴田と絡む事は無かった。

584:お前名無しだろ
09/07/10 07:07:45 SfmKueaj0
>>583
NWA&AWA戦が潰れたから坂口が馬場に泣きついたんだろ

585:お前名無しだろ
09/07/10 18:42:07 4YSBP6Z1O
AWAはやったろ、マサが巻いたじゃん

586:お前名無しだろ
09/07/11 10:21:19 lAuKpb/9O
話が逸れてしまってあれだけど、要はその当時で言えば鶴田は別格だった事が言いたかった。

587:お前名無しだろ
09/07/11 11:13:23 8NumWq92O
鶴田が別格というのは、アリスの矢沢的意味ではないだろうか

588:お前名無しだろ
09/07/13 12:30:03 ilDTc2pp0
鶴田は・・・
馬場、猪木はもちろん
天龍、前田、のちの三沢や武藤のように
「ファンの思いを背負ってリングに立つ」ってータイプじゃなかったなw
自分のためには力を発揮したが。

589:お前名無しだろ
09/07/14 04:04:51 LCvZWG2t0
天龍に詳しい方がいるようなので、教えてください。

同盟末期、カブキやマイティが妙に噛み付いてたと記憶。
更に田上や高木が異様に可愛がられてたようにも記憶。

サムソンや高木が、ブーイング浴びてたし。
同盟に加盟してる冬木が何で?って今思う。

当時、そこまで詳細に知らなかったので、
是非教えてください。

590:お前名無しだろ
09/07/14 05:45:10 ECI8MHXeO
天龍は同じ角界出身のレスラーに対して目を掛けてたなぁ。当時で言えば田上と嵐、遡れば輪島だけど、相撲で鍛えた身体なら耐えられる筈だと攻めがえげつなかった。

591:お前名無しだろ
09/07/14 06:04:20 smuyDlxx0
「田上にしろ高木にしろ相撲から来た連中はしぶといよ」
と言ってたね。>天龍

>>589
高木がブーイング浴びてたのはやる気無さげに見える
ファイトぶりが原因だったんんじゃないの?
冬木がブーイング浴びるようになった理由は
「私にもわからない」と評論家の菊池孝さんが言ってたね。
無論オレにもわからないw

592:お前名無しだろ
09/07/14 09:42:20 ECI8MHXeO
冬木や川田がブレイクしたのは天龍から離れた後だよね。フットルースの頃は寒いタイツ姿やはっきりしないファイトスタイルで人気はイマイチだった。

593:お前名無しだろ
09/07/14 10:54:16 USm22oRX0
冬木は新日との対抗戦で橋本や馳と良い試合をしたあたりから自信を持った感がある。

594:お前名無しだろ
09/07/14 12:51:18 6Dw47yQF0
>>592
自立したのはそうだけど、
阿修羅の突然の欠場で天龍のパートナーに抜擢された最強タッグでの
川田のファイトはもの凄かったぞ!
ハンセンやゴディにやられてもやられても食い下がった不屈のファイトは
川田史上に残ると思うが。

595:お前名無しだろ
09/07/14 13:34:13 8fdaEjbqO
鶴田のパワーボムが変な落ち方して天龍が失神
あの時の詳しいエピソード知ってる方居ますか?

596:お前名無しだろ
09/07/14 16:01:54 PsA1NxBzO
スレリンク(wres板:659-662番)

597:お前名無しだろ
09/07/15 12:28:27 dVZ490FP0
最初に凱旋帰国したときは冴えなかった天龍。
まさか日本を代表するミスター・プロレスになるとはね

598:お前名無しだろ
09/07/16 17:56:01 ww0I+OsB0
>>592
え?冬木はともかくフットルース時代から川田は注目されてただろ
どこまでがんばればあの人は納得してくれるんだろうって言うぼやきが天龍とのタッグ時代にはプロレス誌に載ったし
それくらい必死になってたよ

599:お前名無しだろ
09/07/18 19:52:31 r3dOQGMY0
川田若しくは小川良成とブロディって対戦経験ある? 



600:お前名無しだろ
09/07/19 21:26:26 edpDHM7BO
プロレスファンを辞めた理由…天龍番記者の存在。俺、天龍好きだったけどチョウチン記事が多いので逆に嫌いになった。だから、鶴田の方が偉大!

601:お前名無しだろ
09/07/19 21:29:24 Sy+T4CoP0
前田日明

ジャンボ鶴田選手が亡くなる前に「前田とやってみたかった」
と話していたと聞いている。
でも俺はジャンボ選手ならいいけど、天龍さんだったら、試合を組まれても
「嫌だ」と思っただろうね。神経の使い方が100倍違うよ。

ジャンボ鶴田さんはプロレスラーとして評価は高いんですけど、
正直言ってしまうとU系のメインクラスの選手とやったら、
全然問題にならないんじゃないでしょうか。
やってきた練習量とかポテンシャルが違うと思います。
しかし全日本系のプロレスラーとしては、
ポテンシャルはピカイチの選手だと思います .

自分は、ジャンボ鶴田さんに思い入れも何も無いです。
全日本のエースで60分動けるコンディションがあって、
そういう選手がいるんだなと思ったくらいで、
気にもしてなかったし、関心もなかったですね。

                  

602:お前名無しだろ
09/07/19 21:38:52 6FqogGOr0
ターザン山本のコラム 1

グレート・カブキさんが言った
「鶴田は強くなかった!」という発言についてだ。
カブキさんはおそらく、レスラーの立場からそういったのだと思う。
それについて考えられることは次の通りだ。
つまり、レスラーが考えている強さの真意である。

1.リーダーとしての顔をもっている。親分肌のことでもある。
2.なめられないこと。つまり、まわりに対して無言の圧力をかけられる。
3.売られたケンカはいつでも買う。
4.部下の面倒見がいいこと。
5.実際に道場でスパーリングをしても負けないこと。

この五つの条件を満たしていることが“強い”ことの証明になるのだ。
そうすると、ジャンボ鶴田は合格とはいえない。


603:お前名無しだろ
09/07/19 21:39:41 QM6T2/ko0
ターザン山本のコラム 2

リーダーシップについては無関心。興味がなかった。親分肌でもない。
後輩や若手の面倒も見ない。ケンカはしたくないタイプ。
道場でもあまり練習はしなかった。セメントとかガチンコという考え方には、
本人はどうでもいいとさえ考えていた。
これでは鶴田のことを誰もレスラーは強いと思ったりしない。
レスラー仲間に人望がなかったということである。
こんな言い方をすると彼の評価はガタ落ちになってしまうが、
いざリングに上がって試合をすると抜群のスタミナがあった。
テクニックもいうことなし。ただ、ガッツとか根性については無縁の人。
要するに、ナチュラルになんでもできたのだ。
しかも身長があり、懐が深い。あんなに素質と才能に恵まれていた男はいない。
それなのに人を引っ張っていこうという気がまるでなかった。
典型的な個人主義。これでは団体のエースとしての資格には欠ける。
結論。彼は自分の強さをファンのため、プロレス界のため、
ジャンルのために使おうとしなかった。そういう意識がなかった。
これは彼の性格からきたものである。


604:お前名無しだろ
09/07/19 21:43:28 IwxfIm+SO
三回目の対戦で天龍はガチで、鶴田の急所蹴ってたよな。あれはブック破りだったのかな。唐突の反則だったし。あれがなきゃ一番完成度が高い試合だったと思う。

605:お前名無しだろ
09/07/19 21:45:50 QM6T2/ko0
ターザン山本のコラム

私は女子アナ大嫌い人間である。生理的にむかつく。
あれは母性を捨てた人間のする職業だ。
かっこばかりつけている。
野球や競馬や格闘技などのリポーターをしている
女子アナやタレントには思い切り腹が立つ。
そのジャンルに対して彼女たちはなんの勉強もしていない。
無知そのもの。よくあれで選手の前に顔を出せる。恥を知れだ。
だいたい“女子アナ”なんて言葉はおそらく日本にしかない。
外国ではそういう言い方をされると、
逆に彼女たちは差別用語だといって
職業意識としてのプライドが反発するはずだ。
いや、ホントに女子アナという言葉は差別用語だと思う。
こういう無神経さにもいらついてしまう。
ちゃんと仕事をしているアナウンサーってひとりもいない。
だいたい女子アナは玉の輿に乗るためのステップ台なんだろう。
冗談じゃないよ。何が玉の輿だ。ヘドが出る。

606:お前名無しだろ
09/07/19 21:51:11 oSX/NAxC0
天龍>>>>>>>>>>>>>>>>>>鶴田

607:お前名無しだろ
09/07/19 21:51:25 AArGAXIt0
>>595
鶴田のパワー不足で天龍を持ち上げきらずに中途半端な
高さから落としたので天龍は全く受身を取れず頭から
マットにめりこんだ。天龍は泡吹いておそらくガチ失神
したので仕方なくカバーに。

608:お前名無しだろ
09/07/20 00:17:43 6BbqLmcK0
なんかずるっと滑った感じだったな
大相撲の土俵が高いのは、投げられた時に滞空時間が無いと受け身取れないからだっていう話思いだしたわ

609:お前名無しだろ
09/07/20 04:56:40 UblNeF+JO
鶴田の「オレって怖いんだな」発言は、未熟で怖いって意味だったのか?

610:お前名無しだろ
09/07/20 10:14:45 fKH/7awG0
バックドロップの受け身が一番豪快なのはブロディと天龍だな

611:お前名無しだろ
09/07/20 16:55:10 NVkedUgU0
いやブロディの受身は下手、というか自分を守ろうとする意識が
強くて必ず「半身」になるから、実際のダメージ軽減(これは
やるべきだが)より以上に客から見て「効かないな」という
印象を与える。これはプロとして失格。

612:お前名無しだろ
09/07/24 09:35:55 oJI6BmEk0
猪木がそれをやると「うまくダメージを半減させた」って思わせるんだけどね・・・

613:お前名無しだろ
09/07/28 00:20:36 eNmmPcT30
鶴田ファンも天龍ファンも細かいところまで見てるんだね

614:お前名無しだろ
09/07/29 02:36:52 ePYmBWzE0
>>601
前田のその手の発言をいつも耳にする度に、妙に腹が立つ。
俺は前田の強さがよく分からないからだけど。

坂田をボコボコにした映像を
彼の色々なビデオを見る前に見てしまったので、
更にそう思う。
単にきれやすい、おかしい関西在日だと。


615:お前名無しだろ
09/07/29 07:18:53 9/n/Bnvl0
だからアレは前田の発言の一部であって、全体を聞いたら
主旨は全然違うんだってwちゃんと鶴田に対するリスペクトを
持って発言してるんだよ。

616:お前名無しだろ
09/07/29 19:20:38 hLsnyROR0
マードックおじさんはあっさりと
「もし鶴田と前田が戦ったら?俺は鶴田が勝つと思うよ」と
言ってるんだからいいじゃんw

617:お前名無しだろ
09/07/29 21:15:25 FuZG/GuEO
何年も前の前田発言をコピペして煽る奴と、
前田は本当には鶴田をリスペクトしてるんだと根拠なく思い込んでる奴は、
同じくらい気持ち悪い。

618:お前名無しだろ
09/07/29 21:28:54 b0JPmKJv0
根拠も何も全文読めばちゃんとリスペクトしてんだからさw
じゃオマエがリスペクトしてないつー根拠示せばいいじゃんw

619:お前名無しだろ
09/07/29 22:39:45 Ei+6UfCA0
>>618
まず全文うp。

オレは↓コレしか知らない。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

620:お前名無しだろ
09/07/30 16:36:37 kzV9PjSZO
>>601のコメントの前後に何があっても、
リスペクトって色合いにはなりそうもないが・・・。
ま、全文を待つか。

621:お前名無しだろ
09/07/30 18:11:37 7iDEYQVc0
>>619は東スポか。オレが読んだのは確か何年か前のゴン格か
何かだったと思うけど・・・残念ながら今手元には無いしなぁ。
全文掲載してるサイトがあるかどーかわからんけど、とりあえず探してみるは。

622:お前名無しだろ
09/08/04 16:35:54 1m9kHKVu0
やっぱ天龍さんが金玉けって負けた試合が最高だわ。
途中鶴田さん泣きそうな顔してたけど、いいかげん負けてくれって感じだったのかな?
最後は顔面蹴りにネコパンチで応戦してたし。パワーボムで勝った試合は
握手もとめられたとこだけみると天龍さんの負けみたいな感じだし。
金玉けったけど、鶴田さんの体力はすでに限界だったと思うなぁ。


623:お前名無しだろ
09/08/06 23:10:49 1p9OsioT0
天龍は大量離脱後の全日支えただけで偉大過ぎる。
それにしても、全日への思い入れが一番強かったのが、
天龍、川田、渕・・・
反体制派だったってのは興味深いな。

624:お前名無しだろ
09/08/07 01:04:11 nnBYg4dRP
天龍はともかく
渕と川田は馬場が毛嫌いしてたレスラーだからなぁ
皮肉な巡り合わせだ

625:お前名無しだろ
09/08/07 05:39:03 2jGLFKKw0
毛嫌いしてたとはいえ、
川田は初のドームで三沢を完全に超えさせてもらったし、
渕はジュニア独裁やらせてもらったし、
恩義を感じるような扱いは十分受けてたようにも思う。

天龍にいたっては、次期社長とも言われてたくらいだからね。
案外、馬場さんも反体制派の方を買ってたのかも。

京平の本だと、
「俺が死んだら、三沢プロレスでも、小橋プロレスでも立ち上げればいい。」
ってノアの登場を予言するようなことを言ってたらしい。

でも、川田に対してはそういうのなかったみたいだからな。

626:お前名無しだろ
09/08/07 18:37:46 weLQt+54O
>>623
鶴田が支えたんだよ
天龍はメガネに移籍

627:お前名無しだろ
09/08/07 22:18:10 weLQt+54O
全日本プロレス第3の男天龍

628:お前名無しだろ
09/08/07 23:25:07 Chg/cRSO0
>>626
623は、三沢派離脱後の話じゃないか?
それか、単なる誤植。

元子全日、面白かったなあ。
会場の一見冷めたような熱い雰囲気。
超級マニアとド素人と893が入り混じった公式掲示板。
俺的には最後の理想郷だったな。

629:お前名無しだろ
09/08/07 23:35:49 nnBYg4dRP
>>628
>>超級マニアとド素人と893が入り混じった公式掲示板。

試合自体はグダグダだったけど
あの公式だけは面白かったww
銀貨やフリーランサーはどこで何してるんだろう

630:お前名無しだろ
09/08/07 23:58:23 Chg/cRSO0
>>629
俺は、毎試合後楽園や武道館の観戦記書いてくれる人が好きだったなあ。
長文だが、えらく短時間で書いてて内容も面白くて勉強になった。
銀貨氏とか、この人とか、プ界は広いなあと思った。
最近はプ板でも突出した人を見かけないのが残念。

631:お前名無しだろ
09/08/08 04:49:23 lZr8SYdH0
元子がブチ切れて閉鎖した掲示板か?

632:お前名無しだろ
09/08/08 06:56:42 vtghsbKy0
最後はどうなんだっけ。
元子さんは手を引いて、武藤体制になって、武藤が新日から連れてきた社員が終わらせたんじゃなかったかな。
なんか、元子さんは掲示板にはえらく寛容だった記憶がある。

633:お前名無しだろ
09/08/08 11:45:45 B3OzblPHP
>>631
元子ではなく、レッグロックの田端と言う社員が
チケットの件でファンからクレームを付けられ
逆切れして唐突に閉鎖した
メールアドレスを送って登録制の掲示板だったんだが
普通はお知らせメールを送るのが礼儀だろう、と

634:お前名無しだろ
09/08/08 11:46:35 B3OzblPHP
>>632
ちなみに、田端は旧全日本の生き残りで、新日から連れてきた社員ではない

635:お前名無しだろ
09/08/13 00:51:44 MUf3hAxF0
hoshu

636:お前名無しだろ
09/08/13 01:03:03 FheEUo0CO
馬場・猪木に勝った天龍

637:お前名無しだろ
09/08/13 02:00:45 oNoqNMaU0
自慢じゃないけど中3まで鶴田、天龍知らなかったw ちなみに長州と輪島は知ってました(当たり前?)。
天龍の方が上かな。人気はいつも天龍が上だったから。

638:お前名無しだろ
09/08/15 17:16:18 WbMuoxLkO
鶴田は二番手
天龍革命以降は天龍の人気が急加速

639:お前名無しだろ
09/08/19 05:00:23 0cy5OuBs0
このスレを見てると、
昔あった鶴田>猪木スレが無茶だったことがわかるw


640:お前名無しだろ
09/08/19 13:05:11 ZboNsP/W0
昭和をリアルタイムで知ってるものからすると
鶴田とブロディは過大評価されすぎだと思う。
もちろんそれぞれ身体能力とかは凄いと思うが、決定的にプロレスセンス
という意味で問題があった。
客は正直で、この二人が長いこと観客動員力が無かったことがそれを証明している。
死んだからって神格化しちゃいかん。

長い間メーンをはって、お客さんを満足させ続けたレスラーこそ偉大。
馬場、猪木、天龍、ハンセン、武藤、三沢あたりは偉大。

641:お前名無しだろ
09/08/19 17:47:11 c1jLMY4CO
馬場>鶴田>ロッキー羽田・タイガー戸口・天龍・阿修羅原・石川孝志

642:お前名無しだろ
09/08/20 23:28:40 7dtqxJYj0
鶴田最強説っていつごろできたんだろう

643:お前名無しだろ
09/08/20 23:30:16 kzSnBKNQ0
>>642
AWA世界ヘビー獲ってからじゃねえの?

644:お前名無しだろ
09/08/20 23:44:41 1Xc2UhXbO
>>642
リアルタイムで90年のドームの時点では言われてなかった
(後から理由づけとして引き合いに出されるが)
やっぱ大量離脱後の週プロのキャンペーンじゃないかな


645:お前名無しだろ
09/08/20 23:49:24 7dtqxJYj0
>>644
だとしたら、三沢や川田は二回りくらい小さいわけだし、
そいつら潰して怪物とか言ってもなあ
同じころ、一回り小さい橋本や武藤と名勝負をしていた
天龍のがやっぱり凄いのかな

646:お前名無しだろ
09/08/21 00:00:07 1Xc2UhXbO
菊地や川田のセルでしょ
ハンセンとかゴディを完全にブチのめしてないし

647:お前名無しだろ
09/08/21 00:14:08 OCHxo93d0
鶴田ファンで一杯だった会場ってものを、
生涯見たことが無い。

648:お前名無しだろ
09/08/21 06:56:23 X1wTTPHu0
>>642
ジャパンプロレス勢が全日に来てブロディが新日に行ったあたりから言われだした
鶴田がジャパン勢に終始余裕でブロディが新日勢を体力的に圧倒してたからな
天龍いわく「ブロディが猪木さんや藤波を蹴散らしてるのを見て痛快だった。
だから言ったでしょ。ブロディは強いでしょ。」

649:お前名無しだろ
09/08/21 08:03:13 o35j9ZNz0
ブロディがトップロープからのキングコングニー出した日本人って
天龍だけ?

650:お前名無しだろ
09/08/21 12:14:44 8xhRULMq0
長州とドローになった試合で長州がフラフラなのに鶴田は涼しい顔してリング降りてきたって話があったな
そのころから怪物扱いされてた気がする

651:お前名無しだろ
09/08/21 13:54:38 FQm4gktdO
91年?だったかのCカーニバルで当時三冠の鶴田が「何故三冠王者がリーグ戦を最初から戦わなきゃいけないんだ?」という訴えが会社に受け入れられなかったが、結局怒りの全勝優勝を果たした時の強さは異常だった。長文スマソ。

652:お前名無しだろ
09/08/21 14:15:04 NRkzdDkQO
>>649
タッグマッチ
鶴田、石川vsブロディ、ブルックスで、石川が食らったよ。

653:お前名無しだろ
09/08/21 14:19:47 4LsqFxW2O
ごめん、>>651が長文って、感覚が分からない


654:お前名無しだろ
09/08/21 15:29:11 qWdT2hWUO
長州力

655:お前名無しだろ
09/08/21 16:18:13 FQm4gktdO
>>653
俺にとってはだ。
まぁ、鶴田最強って事でカンベンしてちょうだい!

656:お前名無しだろ
09/08/22 01:42:02 A+BqDN/oO
いやいや勘弁してください。

まずは天龍と武藤の試合を見て欲しい。天龍の凄さがわかる。
強いだけの鶴田では天龍越えは無理
武藤越えも三沢越えも到底無理だとオモ

657:お前名無しだろ
09/08/22 06:26:21 GmqvbQGT0
天龍源一郎は武藤が横綱相撲とれなかった相手だよね
しかし、ノアの没落が巡りめぐって、
鶴田の価値も下げているとは・・・

そして、天龍や川田の負けっぷりのよさが
彼らの株を上げているのも事実。

やっぱり、プロレスラーの偉大さのひとつの要素だよね。
負けっぷりのよさは。

658:お前名無しだろ
09/08/22 23:24:13 yfTMUyW8O
鶴田は偉大なキャンパス。
絵師次第で物凄く高価な名画にもなる。
もっとも絵師の方は、裏が白いチラシさえあれば描けるが。

659:お前名無しだろ
09/08/26 11:47:52 leSfKl740
age

660:お前名無しだろ
09/08/28 07:55:15 Y20XOihI0
>>640
>鶴田とブロディは過大評価されすぎだと思う。

わかるわかる。簡単にいうと試合に意外性がないんだよね。

>馬場、猪木、天龍、ハンセン、武藤、三沢あたりは偉大。

三沢はよくわからんが、残りの5人は、意外性のある試合ができる人だよ。
ハンセンの振り向きざまラリアットなんて最高。

661:お前名無しだろ
09/08/28 09:39:13 HxlCC+ge0
三沢も意外性は充分あるだろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4190日前に更新/146 KB
担当:undef