鶴田と天龍どっちが偉 ..
[2ch|▼Menu]
313:お前名無しだろ
09/01/27 21:36:23 POnYbQ+r0
なんかなぁ…逆にこれ見て原ってダメなやつだなぁってしか思わなかったわ
おごれるのはおごれるくらい最低限の財力や生活力もってる人間がやるべきで
ロクに自分の生活も成り立てない人間が意地だの男気だのって浮ついた感情でやるもんじゃないわそんなもん

314:お前名無しだろ
09/01/27 22:25:21 HWKSW7Zv0
これでちゃんと生活できてたら良かったんだけどね
後輩の世話ばっかして自分は会社をクビってなったら
1人の社会人として「何やってんの?バカ?」ってなっちゃうよな
面倒見が良くて良い先輩ってのは分かるんだけども

315:お前名無しだろ
09/01/28 00:00:17 g2Ek3rF30
鶴田のイイ話はないの?

316:お前名無しだろ
09/01/28 00:21:19 RpUEDV8J0
それでも阿修羅原はかっこいいよ。
悪く言う奴は許さん。

317:お前名無しだろ
09/01/28 00:56:55 Q6soA/rz0
正直阿修羅は地味だった。

天龍と組んでせっかく光らせてもらったのに
借金騒動で台無しにしちゃうしな。
龍原砲以外の印象がないのも弱い。

318:お前名無しだろ
09/01/28 01:40:24 OLDX+74lO
阿修羅の命名は、議員の野末陳平さん。国際の頃は、ミレツルノからタイトル奪取。たしかに、新日本参戦して、藤波との抗争後は、精彩を欠いたが、

319:お前名無しだろ
09/01/28 02:12:27 4HwVkIyKO
阿修羅の名付け親はチンペイじゃないよ
作家の野坂昭如だよ

320:お前名無しだろ
09/01/28 16:21:59 MPWBXNjK0
>>319が正解。

阿修羅は世界のベスト15に選ばれるくらいのラグビー選手だったのは
有名だが、ラグビーヲタとして名高い野坂センセも原のファンだった。
ので、プロレス転向に際して野坂センセがリングネームを考案してつけた。
さすが作家というか・・・・当時(今も)あまりない漢字の仏教用語という
凄いリングネームだった。 でも阿修羅ってカッコイイと思う。

321:お前名無しだろ
09/01/28 19:53:32 cnMLoqPX0
リングネームは仏教用語なのにテーマソングは
アシュラ〜!SuperMan!SuperStar!なのが凄い

322:お前名無しだろ
09/01/28 20:04:57 z0GI6yC7O
みんな鶴田のような生き方しか出来ないから、阿修羅に憧れるわけだよね

323:お前名無しだろ
09/01/29 00:51:33 CgM7bN/y0
阿修羅は今、何してんの?

324:お前名無しだろ
09/01/29 09:44:41 SmVxdqCVO
お父さんの介護に専念してるそうです

325:お前名無しだろ
09/01/29 12:39:59 vQuTEsNh0
>>322
鶴田のように大学教授になることはできないと思うが
阿修羅のようにニートになることはできるだろうね

326:お前名無しだろ
09/01/29 13:24:44 AuDYBq3U0
鶴田は今、何してんの?


327:お前名無しだろ
09/01/29 13:43:09 HqEA3a3ZO
馬場さんの介護に専念してるそうです

328:お前名無しだろ
09/01/30 03:06:53 G6BGGFF+0
須藤元気が拓大大学院に行くそうだ。
室伏もそうだが鶴田はこういう点でも時代の最先端を行っていたよなぁ。

329:お前名無しだろ
09/01/30 12:17:59 8gG3hzZj0
須藤の場合、K‐1の金庫番から、
罵倒されたりとかしてないし

330:お前名無しだろ
09/01/31 11:49:20 tJKEBuVF0
うっはっ

331:お前名無しだろ
09/02/01 21:33:47 cKq06JI10
阿修羅は、和製チャールズ・ブロンソンなどと呼ばれ、
女性関係のほうもそりゃあ派手だった。
奥さんは苦労したと思うよ。

332:お前名無しだろ
09/02/01 21:49:39 HkMP6vP+O
>>331
紙プロだかに載った倉持アナのインタビュー記事には鶴田の女遊びも半端じゃなかったとあったが。
肝炎の理由も女がどうとかだった様な感じで・・・

333:お前名無しだろ
09/02/02 12:39:49 qmWUt4cLO
確かにB型肝炎って性行為でなりやすいって聞いたことありますね
確か85年には分かってたんですよね?
でもそれから7年近くトップであり続けなおかつ、
怪物時代を作った鶴田ってやっぱ怪物だと思います

334:お前名無しだろ
09/02/03 02:06:46 9yiNjp1EO
鶴田の奥さん、美人だけどな。

335:お前名無しだろ
09/02/03 07:09:03 xvAQXk0B0
でも、三沢からハブられて、追悼興行阻止されるくらいだから

336:お前名無しだろ
09/02/03 13:47:02 scCGW7uXO
三沢は冷たい奴だな

337:お前名無しだろ
09/02/03 20:34:48 2nr0rOYq0
>>332
金で買った女にうつされたか

338:お前名無しだろ
09/02/04 16:49:42 SeBBE/Nh0
鶴田、否男気、天龍、男気満々。
天龍、昨日、五十九歳誕生日、二月二日、木戸修、生年月日同。


339:お前名無しだろ
09/02/07 12:21:08 ehDnwbwQ0
海外のプオタも天龍の方を評価してそうだ

340:お前名無しだろ
09/02/07 13:14:19 pofKbeNf0
>>263
そう。天龍本人は「これが日本での最後の試合」てなつもりで
やったらしい。そんで開き直って卍固めや延髄斬りを使った。
そこから天龍のプロレス開眼が始まったわけだ。
しかし当初の予定通りスレーターが出場してたらそれも
なかったわけで・・・人の人生なんてわからんもんだ。

341:お前名無しだろ
09/02/07 13:18:32 ikYkI++60
いいタイミングでタイガー戸口の離脱も重なったからな

342:お前名無しだろ
09/02/07 14:49:29 R+LU7ITa0
うろ覚えだけどロビンソンが「このシリーズの天龍はどこか違う」と
感じてパートナーに指名したんだっけ。そんで試合前も「好きなように
やっていいぞ。ケツはオレが持つ」みたいな事を言ったと何かの雑誌で
読んだような・・・ロビンソンてあんま好きじゃなかったけど事実なら
「やっぱ凄ぇな」と認めざるを得ないな。

343:お前名無しだろ
09/02/09 01:10:58 MoqMQHWR0
>>332-333
奥さんの本だと母子感染だったとか。
B型肝炎、今は進行を遅らせるいい薬があるそうなので残念です。


344:お前名無しだろ
09/02/09 17:50:44 98MGs5Fc0
>>341
「体格、テクニック・・・全ての面で戸口さんは抜けないと
 思ってた」
って天龍自身が言ってたもんな

345:お前名無しだろ
09/02/09 18:13:55 tkwr/J6F0
>>311
私が東京プロレスにいた時、ある先輩が原さんを指して「あの人は金がなぁ・・・」と言い始めました。
しかしその先輩はアルコールを一滴も飲めない私を、強引にスナックに誘いながら、平気で「割り勘」とか言う人でしたので、そんな人が原さんの悪口を言っても全くもって説得力がありません。
実際私は心の中で「少なくともアンタより100倍カッコイイよ。原さんは。」と思ってました。

これって敬か

346:お前名無しだろ
09/02/09 19:59:11 jtW3Dmic0
戸口全日離脱、天龍幸運、飛躍機会。
天龍、戸口在籍時、中堅存在、羽田並立場。
後々、天龍団体、戸口対戦実現、感慨深。



347:お前名無しだろ
09/02/14 15:19:59 J9PHUnSr0
鶴田×戸口はそれなりにスイングしていた

348:お前名無しだろ
09/02/14 15:59:35 /P7w0MgXO
タツルってそんな凄かったの今のノアオタみたいな馬場や全日信者のジジィ達が騒いでるだけじゃないの。アイツら気持ち悪いもん、ノアオタと同じクセー臭いがするし

349:お前名無しだろ
09/02/14 16:36:14 oID+tLID0
ジャンボはセールの動きが不真面目なんだよな。
あれ見ると、プロレスってちゃっちいなって感じる人は多いよ。
真面目にやらなくちゃ、ファンはついてこない。

350:お前名無しだろ
09/02/18 19:12:26 C1Y53E1n0
 天龍の全日離脱後の戦歴がすごすぎだから、偉大なのは天龍と言いたいが、
もしもSWSが軌道に乗ってれば、鶴田、天龍の人生も違ったものになったはず。

Sは潤沢な資金もあり、毎年WWFから大物を呼んでのドーム興行。
Uからは高田、新日から武藤、全日からも三沢、川田と次世代のスター選手が合流し、
SWSは業界の盟主に。
天龍は早々と引退し、社長業、そしてテレ東SWS中継の解説者。
クイズ番組のゲスト、相撲のコメンテーターなどでお茶の間の顔に。
天龍のレスラーとしてのピークは鶴龍対決時代だったということになる。


351:お前名無しだろ
09/02/18 19:13:03 C1Y53E1n0
 一方の鶴田。
Sのあおりを食い、業績の悪化をたどった馬場全日は、新日との交流戦に活路を見出す。
そこで鬼神の強さを発揮したのが、誰あろう鶴田であった。
新日ドームでの待望の藤波戦を皮切りに、アマレス時代からのライバル長州、
新世代の橋本、蝶野、馳、健介らと死闘を繰り広げる。
福岡ドームではタッグながら禁断のBI対決、馬場・鶴田組対猪木・藤波組も実現。
念願の猪木戦を迎えた鶴田はバックドロップで見事猪木からフォール勝ち。
新日との交流戦を終えた鶴田の次の相手は、FMW大仁田、後藤。
電流爆破のリングでも鶴田は強かった。後藤、大仁田、を軽く撃破。
そして、鶴田の前に立ちはだかったのが、リングスの前田。
前田とは年間最高試合を獲得する激闘を繰り広げ一勝一敗。
女子プロ、インディーとも戦い、新日のリングでは橋本からIWGPも強奪。
こうしてミスタープロレス鶴田の格闘人生は続くのであった。

これだったなら、鶴田の方が偉大だろ、
人生なんてどこでどうなるか、わかったもんじゃないよ。


352:お前名無しだろ
09/02/18 19:58:02 OFFBTiMu0
それ「鶴田が肝炎にならなければ」ってのもあるじゃん。
ifは1つまでにしとけ。

353:お前名無しだろ
09/02/21 07:05:07 qOIF5r8pO
超人的な身体能力を持ちながらプロレスセンスに欠けるため批判も多いが突貫ファイター型の素晴らしいライバルに恵まれ花開くもライバルとの別れでしょっぱい部分が目立ち元々の五輪あがりのエリート意識が災いして貪欲に愚直に稽古することが出来ずファンが離れ…

鶴田の話なのか小川の話なのかわからなくなるでしょ

というわけで天龍が偉大

354:お前名無しだろ
09/02/21 07:43:29 jKYIseJY0
>>351
妄想は自由だが鶴田の70年代〜90年代の実績にそれが加わるのはちと微妙。
いろんな見方があると思うけど、個人的にはそこに書いた架空の実績より
鶴田が70年代〜90年代に残した試合のほうが印象的。

355:お前名無しだろ
09/02/21 07:54:14 jKYIseJY0
>>353
鶴田と小川の区別もつかないバカはお前だけ。

356:お前名無しだろ
09/02/22 23:52:24 40HKkZye0
別冊宝島のプロレス下流地帯を読んだんだけど、

WJの旗揚げで長州vs天龍の6連戦があって、初戦で天龍が長州のラリアット
で脳震盪を起こした影響で、4戦目以降はドクターストップってことになっ
てたんだけど、実際は長州のアキレス腱の故障だったんだな。

旗揚げシリーズで肝心の長州が怪我で欠場ではイメージダウンになると恐れた
長州と永島が天龍に仮病を使わせたんだとか。

長州らのために自ら泥を被ってやるなんて、さすがは「男」天龍だw



357:お前名無しだろ
09/02/23 08:20:49 KGfER8ioO
>>356
その本は売れ行き良さそうね

読後に長州のダメっぷりと天龍の男気が残るね

長州絡みでは離脱騒動で苦悩する馬場を守ったみたいなニュアンスで鶴田も男をあげたが

358:お前名無しだろ
09/02/23 15:27:13 KYMHg5GT0
長州はレスラーとしても下手だけど
人間としても認めたくないなあ。
鶴田と天龍どっちが偉大かスレで色んな意見があるだろうが、
人間としては二人とも長州よりは上だなw

359:お前名無しだろ
09/02/23 20:38:43 KGfER8ioO
革命戦士も今やネタレスラーだもんな

可愛いとか女子って括りのスレには必ず長州力ってレスがあるもんな

“ど真ん中”以降は酷いもんだ

360:お前名無しだろ
09/02/23 23:50:13 ZEHnBvw30
プロレス中継を終了=55年の歴史に幕―日本テレビ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

361:お前名無しだろ
09/02/24 21:39:06 0IKNA7XCO
鶴田と天龍って息子いないの?
橋本二世がデビューする前にプロレス中継という文化が滅亡しそうだ

362:お前名無しだろ
09/02/24 21:43:15 cT3h/WPm0
天龍はひとり娘。
鶴田には3人も息子さんがいるが、奥方いわく、
「スポーツの才能は3人とも無い」そうだ。

363:お前名無しだろ
09/02/24 21:47:36 0IKNA7XCO
>>362
速攻レスありがとうございます。

なんか天龍がひとり娘みたいでワロタ

鶴田の子なら大きいだろうに勿体無い

364:お前名無しだろ
09/02/24 22:28:54 pgCOMF3TO
天龍も鶴田も好きだし、偉大過ぎる


しかしレスラーとしては天龍かなぁ…
実現しなかった試合が多い分、妄想を抱かせる鶴田


実現した試合が多い天龍…


俺は「実現させた」天龍を買うな

365:お前名無しだろ
09/02/25 18:58:13 3Z2zvza3O
偉大と呼べるのは力道山、猪木、馬場、鶴田、天龍くらいか?

藤波、長州、前田だと偉大とは呼びにくいかな

366:お前名無しだろ
09/02/26 18:45:19 PiueJIML0
>>365
偉大と言ってしまえば
力道山、馬場、猪木、あと初代タイガーくらいだと思う。
一時代を作ったといえば
鶴田、天龍、藤波、長州、前田、大仁田、武藤、三沢
くらいまで入れてもいいかと。

367:お前名無しだろ
09/02/26 21:20:39 1Np/EQ6tO
>>366
カ...カテェ

368:お前名無しだろ
09/02/26 22:23:52 dXXLBHBC0
>>367
そーか?wオレも>>366と近い、てかほぼ同じ意見だけどなw
まぁ日本のプロレスで本当の意味で「偉大」と呼べるのは
力道山、馬場、猪木の3人だけだと思うわ。

369:お前名無しだろ
09/02/26 22:42:10 dXXLBHBC0
若干補足すると・・・

力道山、馬場、猪木が「偉大ランク」のAとしたら
初代タイガーがBで前田や大仁田もそれに近いとこに
入れてもいいと思う。社会現象になるほどの渦を巻き起こしたり、
プロレスファンじゃない一般の人にも認知された、て点で。

しかし本来のテーマとは離れてるんでこの辺で止めときます。

370:お前名無しだろ
09/02/27 10:42:35 F71JMFN1O
コルトレーンとロリンズ
ジミヘンとクラプトン

死して伝説
衰えても生ける伝説

格好良いのは老いる前に死ぬことだけど
「試合の後のビールが美味いから」とか言っちゃってまだまだ頑張る天龍が大好きだ

371:お前名無しだろ
09/02/27 10:49:19 aY5XkP9Y0
名前知られるだけなら犯罪者でもできる。
偉大ってのとは評価基準が違うはな。

372:お前名無しだろ
09/02/27 11:27:27 l+AiDMakO
大仁田の場合は、アングラプロレスを世間に知らしめた意味で、プロレス史的にデカいと思う。
猪木の中東での試合とか、歯がギザギザの外人とかシンとか、かつてのプロレスが内包していた面を、継承かつわかりやすくエクストリーム化したつうか。
でも大仁田が異端視されつづけたのは、本来のレスリングの部分が度外視されていたから。
そこがムタとニタの違いつうか。
そんなんだからインディ団体が乱立するきっかけを作り出してしまった。

373:お前名無しだろ
09/02/27 11:39:14 l+AiDMakO
それにしても大仁田信者と、三沢さんや小橋のノア信者って、異様さが何か共通してるよね。
俺たちのヒーローって感じで。

天龍川田はそれぞれ鶴田三沢から離れて正解だったと思う。
旧全日系テリトリー内の閉じられた空間でヲタク化しちゃうと、突き抜けられないんだよね。

374:お前名無しだろ
09/02/27 12:40:26 XBLqPeP40
川田は充分三沢たちと同じ空間だったろ
10年以上一緒にやって1つの時代作ってんだから

375:お前名無しだろ
09/02/27 18:16:21 F71JMFN1O
ケーブルで鶴田天龍vs長州石川を偶然見た
技のキレといい雰囲気といい久しぶりにドキドキワクワクしながらプロレスを見たよ

どっちもスゲー

376:お前名無しだろ
09/02/27 18:25:10 8SqkHVA3O
ありもしない試合に酔える375もすげー

377:お前名無しだろ
09/02/28 00:44:27 3Ft5f8K90
ほんとほんと、長州と石川が組むなんてw



378:お前名無しだろ
09/02/28 00:49:09 0YAJ5lIZ0
石川と言えば輪島だな。
後楽園ホールの天龍戦は凄かったな〜

379:お前名無しだろ
09/02/28 18:32:45 k+c83jUhO
正解は
天龍石川vs長州浜口

380:お前名無しだろ
09/02/28 18:37:54 k+c83jUhO
連投すまん
鶴田天龍vs長州キラーカン
これが正解

プロレスクラシック2/24放送

381:お前名無しだろ
09/02/28 19:14:04 9qMmXlX3O
天龍と長州がいれば、
そりゃ面白いだろうな。


382:お前名無しだろ
09/02/28 20:39:26 QcIo4FvgO
ていうか>>380より>>379の方がずっと面白そうなんだが

383:お前名無しだろ
09/02/28 23:20:00 BuGvOdBT0
ケーブルで木村天龍vs長州アニマルを偶然見た
技のキレといい雰囲気といい久しぶりにドキドキワクワクしながらプロレスを見たよ

どっちもスゲー

384:お前名無しだろ
09/02/28 23:27:10 wadKbZwS0
テレビなら鶴田が命中率(テレビに映された回数÷試合した回数)bPだね

385:お前名無しだろ
09/02/28 23:58:37 lkqo92Wa0
>>384
それで、全日レスラーの人気bPどころかbQにもなれなかったんだから、
いかに塩か分かる。

386:お前名無しだろ
09/03/01 03:14:29 Kca+3HE/O
鶴田はデカいし実際強かったと思うけど、プロレス下手くそすぎ。
中西学を彷彿させる、オツムが弱そうなプロレス。

387:お前名無しだろ
09/03/01 09:55:09 VffYs5eHO
今日の三宅綾のブログに天龍に気遣かってもらった思い出が書いてあった
勝手なイメージだが、鶴田なら下の人間が怪我してても知らんぷりしてそうだ

388:お前名無しだろ
09/03/01 10:32:26 RVtw/BhiO
一般企業にもいるだろ?
エリートで一応そつなく仕事はこなすが、どこか仕事をなめてる奴って。
鶴田はそんな感じ。

389:お前名無しだろ
09/03/01 10:38:14 D7pKSLBM0
>>388
お前の勝手な思い込み。
一般企業でもいるだろ?ちゃんと仕事ができるやつに嫉妬で愚痴ばっかり言っている奴って。
お前がまさにそれ。

390:お前名無しだろ
09/03/01 10:48:06 /sEtyW51O
ちゃんと仕事できる奴を上手く扱う管理職は名ブッカーってことか

やっぱり馬場が偉大ってことで

391:お前名無しだろ
09/03/01 12:13:05 vMPPJn9o0
鶴田の場合は、天龍みたいなテンションで試合すると相手が持たないというのがあった
顔面にドロップキックやって血ぃ出させた仲野信一が、本気になった鶴田にぼろ雑巾にされた
新日出身の仲野の一番の功績は、鶴田を瞬間的に本気にさせたことだと思う
ビッグ・ブーバも、「攻めて来い、ほら殴れよ」と胸を出した鶴田に、調子に乗って顔面をグーで殴った直後に処刑
本気になると試合が成立しないぐらいとてつもない強さを見せるところも怪物と呼ばれるゆえんだった
それを身をもって体験したのが天龍だ
手加減忘れたパワーボムで失神、当時のプロレスでは珍しい脚の関節技でギブアップ(総合みたい)
あと、秋山準も言ってるけど、鶴田にはいざという時はレスリングで優位に立つ絶対的な力とスタミナがあった
本人には本来の強さを発揮できないジレンマがあり、ファンからは力をセーブして戦うことでおこるバッシング
土曜7時台に放送が移って間もないころ解説の馬場の言った言葉が「もうジャンボは好きにやればいいんですよ」
長州も手合わせしてその強さにびっくりして「やっぱりジャンボにはかなわん」。以後批判はしなくなった
感情表現や、生きざまみたいなものを見せるのが下手だったのは事実
だれかが言ってた「レスラーなら鶴田、プロレスラーなら天龍」というのは至言だと思う

392:お前名無しだろ
09/03/01 15:46:43 Kca+3HE/O
団体の看板エース、メインイベンターとしての、試合運びや技の組み立てが一切できなかったよね。
常に高圧的で上から目線の試合。
鶴田の本領が発揮されたのは、主役の座を三沢超世代軍に遷してからだもんな。

393:お前名無しだろ
09/03/01 16:57:42 x7TiBrH+O
鶴田=SEX PISTOLS
天龍=RAMONES
長州=DAMNED
藤波=CLASH
大仁田=DISCHARGE
三沢=GREEN DAY
武藤=OFFSPRING

394:お前名無しだろ
09/03/01 21:12:52 wNEOglgnO
>>391
そう。アナタの言う通りで
凄い身体能力を「表現」に昇華させて観客の感情を揺さぶるのがプロレス。
そういう意味でいくら強いエピを集めてみても、鶴田はプロレスが下手(もしくは不真面目)というのは否定できないな。

395:お前名無しだろ
09/03/01 23:00:20 hPvgHJ2t0
外人よりでかかったな
ブロディやハンセンが小さく見えた

396:お前名無しだろ
09/03/02 13:37:00 KcRFnir60
>>395
考えてみれば、
馬場&鶴田組って、アメリカにもなかなかいないほどの
超大型コンビだったよねwww


397:お前名無しだろ
09/03/02 17:26:18 u19eZ5uU0
そら何たって「ジャイアント」と「ジャンボ」だからなw

398:お前名無しだろ
09/03/02 19:17:30 MOQNGyK30
師匠はガリガリで弟子は腹回りが弛んでいたから、威圧感は皆無だったけどな。

399:お前名無しだろ
09/03/02 19:27:50 BMwvt8NC0
つでに両方とも顔に締りが無い

400:お前名無しだろ
09/03/03 01:11:00 Q9TR+zGV0
馬場はモアイ像のようなもんだから、そこにいるだけで世界遺産。
しかし鶴田は、間抜けでしかも邪悪という最低のコラボ。

401:お前名無しだろ
09/03/10 12:36:39 bIpDC6iRO
鶴田…吉牛割勘伝説
藤波…KY訴訟
長州…カテエ

天龍…今日も元気です

いやホントに。一人勝ち。

402:お前名無しだろ
09/03/10 12:57:56 UB3TM0eFO
鶴田はプロレスは下手かもしれんが1つ1つの技はとても綺麗で迫力がある

403:お前名無しだろ
09/03/10 14:08:10 noLjUr4DO
どちらが良いレスラーかなら話は違うが
「偉大である」という観点からの比較ならば
挑む側より挑まれる側が上に立つのが全日ファンの基本

404:お前名無しだろ
09/03/10 22:42:25 N0ifDr+V0
天龍は鶴田の引き立て役
タッグ組んでも負けるのは天龍ばっかり

405:お前名無しだろ
09/03/11 10:57:48 NeHhWYHd0
鶴田の時代って無いんだよな。
インター奪取からAWA奪取の頃は全盛期なんだろうけれど
猪木、長州ほどの人気は無かったし、インパクトに欠ける。

406:お前名無しだろ
09/03/11 17:30:32 FLly2Zid0
鶴田の評価は、晩年の無敵の強さを見せた印象と
若い頃からの身体能力(これは誰もが認める)の高さのせいで
ずっとゲタをはかされてたよね。
プロレスって、↑それだけが重要なワケじゃないからな。
結局、どれだけのファンの感情を揺さぶり、熱狂・感動させてきたか
だからな。
そういう意味では馬場、猪木に遠く及ばないのはもちろん、
天龍、長州、前田、大仁田よりも劣る。藤波とどっこいかな。

407:お前名無しだろ
09/03/12 23:23:30 2SjkSBBeO
かつて新日との引き抜き戦をしていた頃、鶴田を引き抜かなかったのは誤算。全日は巻き返したのだった

408:お前名無しだろ
09/03/12 23:25:25 gFrP4qs+0
天龍は韓国のDHもやってるから天龍のがすごい

409:お前名無しだろ
09/04/05 21:08:10 Sqa75Wgh0
レスラーとしての偉大さ 鶴田>>>>>天龍
業界への貢献度、他のレスラーへの影響 天龍>>鶴田かな。

ただ偉大という言葉が似合うのは、馬場さんだな。

410:お前名無しだろ
09/04/09 18:09:07 kGqTsDsE0
♪臓器に夜明けの風はらませて〜

411:お前名無しだろ
09/04/09 18:59:02 s8vAkKUz0
鶴田の全盛期は35〜40歳前後、天龍の全盛期は40〜53歳前後だと思うので、実は全盛期同士では
あまり戦ってない気がする。
50歳のパワー、テクニック、インサイドワークともに充実した天龍に、果たして38歳の鶴田が勝てると
言い切れるか。

こういう命題が立てられるのもプロレスの醍醐味。

412:お前名無しだろ
09/04/10 00:02:56 vAZk3aH60
>>406
俺は違う印象を持っている
ジャンボは言動も試合もファンの感情に訴えかけて来ない
だからこそ圧倒的な強さだけが心に残る
技と体だけで勝てるから心は前面に出す必要無し(少なくとも日本人相手には)
強さと言う一点だけでも、馬場・猪木を超えたと言えるのはジャンボだけだと思う
計算尽くだとしたら、やはり天才レスラー

413:お前名無しだろ
09/04/10 10:01:18 pLvLsqrY0
鶴田に金を払おうとは、ついに一度も思えなかった

414:お前名無しだろ
09/04/12 22:23:37 Qziyw1YV0
>>411
ここの天龍派のひとたちは、
WAR時代と、全日時代とどっちの方が好きなの?

415:お前名無しだろ
09/04/12 22:43:25 zj0x7kJO0
>>411
天龍って鶴田の引き立て役でしかないだろ

416:お前名無しだろ
09/04/13 00:16:31 klei0Tzx0
>>409
とりあえず鶴田のどこが偉大なのか説明してもらおか
少なくとも天龍と比べてそこまで差が出るくらいの偉大な実績があればさ

>>412
プロレスにおいてイメージでしかない「強さ」を優劣の根拠にするのは
さすがノワヲタの原型だと感じさせるね


417:お前名無しだろ
09/04/13 00:28:16 xyrhMIa70
>>415
鶴田こそ、生涯助演というか、仇役って印象なんだが

418:お前名無しだろ
09/04/13 22:14:09 q0zLfo3w0
レスラーの偉大さって、強さとかタイトル獲得数とかよりも
観客をどれだけ引っ張ってくる力があるかということに尽きるね。
その意味でジャンボは期待外れなんだよな。
長州や天龍、三沢等に追いつかれる事の無いぐらいの圧倒的な差があったのに
簡単に逆転されているからな。

419:お前名無しだろ
09/04/13 22:26:40 G1z6dRQLO
>>414
全日本時代に決まってるさ。
WAR時代も1992年10月に越中や木村をシバいてた時は一瞬興奮したが
新日本マット上がってからは冷めたね。
やはり1988年3月のハンセンとの流血試合、1989年6月の伝説の6・5鶴龍対決、
1990年1月の正規軍との私情丸出しケンカマッチ・・・・
天龍はやはり全日本時代が最高。

420:お前名無しだろ
09/04/13 22:38:52 59l6gApl0
ちなみに今日は、東京ドームでの「レスリングサミット」の日。19年前。
天龍対サベージで、場外で女マネージャーがイスで天龍にちょっかい出して、
徳光さんが怒ったんじゃなかったっけ?

鶴田はこのサミットには出場してました?

421:お前名無しだろ
09/04/13 22:59:22 6UO3QmDS0
>>414
リング上だけでいうと全日時代の方が充実度が高かったんだろうけど
好きなのはWAR時代、特に新日との対抗戦が一段落着いてからだな。
後楽園ホールすら満員にならず、地方行くとそれこそガラガラで、
それでも一所懸命に奮闘していた天龍の姿が忘れられない。

422:お前名無しだろ
09/04/13 22:59:38 G1z6dRQLO
>>420
鶴田も出てたよ。天龍vsサベ−ジ戦より2〜3試合位先に。
キング・ハクと組んでリック・マ−テル(だったかな?)ともうひとり名前知らない外人とタッグ対決して
最後はバックドロップで鶴田が勝った。あの4・13から19年か・・・月日経つのは早いな。
倉持アナ、鶴田に天龍、メインはハンセン・・・見に行きたかったぜ〜

423:お前名無しだろ
09/04/13 23:05:07 6UO3QmDS0
サベージ戦から19年ってことは当然全日辞めてからも19年だからねえ。
その後全日に復帰したのももう9年も前のことだしな。
月日の経つのは早いねえ、ホント。

424:お前名無しだろ
09/04/14 00:35:07 Yytgu6lf0
試合を全部見たわけじゃないけどオレもWAR時代のほうが好きかなぁ。
経験が全日時代には無かった+αを加味してファイターとして幅が出たような気がする。
ただ強いだけじゃなく。

425:お前名無しだろ
09/04/15 01:43:58 ofLyoH6/0
「天龍は全日時代が最高」ではなく、「全日は天龍がいた頃が最高」なんだな。

426:お前名無しだろ
09/04/17 13:58:11 28RfEiGeO
不景気吹っ飛ばし

427:お前名無しだろ
09/04/20 21:37:09 IDJoiV8gO
天龍は負っぷりもカッコイイ!
勝っても負けても絵になる男だったな。
鶴田の本当の強さを体を張って世間に知らしめたのも天龍。


428:お前名無しだろ
09/04/21 19:02:28 4ZIpKz0l0
絵になるも何もデブのクセにかっこつけてしかもやられ役の印象しかない

429:お前名無しだろ
09/04/30 17:30:36 jciCcPXS0
>>412
う〜ん。言いたいことは分かるが、
それはプロレスが純粋な競技ならば、って論だよね。
ヤオとかいう意味じゃないがプロレスは純粋な競技ではなく、そこに
観客の感情という要素が不可欠な以上、それを全く動かせないジャンボは
超一流とは言いがたいと思うんだな。

430:お前名無しだろ
09/05/08 13:26:29 hjR1R9P00
鶴田はフィジカルな強さだけは凄かったけど、技術もそこまで突き抜けた凄さは無いし(もちろんトップではあるんだけど)、
むしろ試合以外での朴訥なキャラクターのほうが立ってたと思う。試合では理系肌なところが見えちゃうっていうか。
だから理性的な部分で解釈する凄さではあるんだけど、余裕がありすぎて直感的な熱い凄さが無いんだよなあ。
412はそういう意味で凄さを語ってるんだと思うけど、やはりプロレスと言う競技の性質を考えたら「魅せる」のが下手だったと思う。
ギリギリまで相手を引き出して勝つって勝ち方すら全くしなかったじゃん。
戦略としてアリだとは思うけどショーマンとしてのセンスの高さが問われるよ。そういう意味ではセンスは無かったんじゃないの。

431:お前名無しだろ
09/05/15 21:03:47 Gu9mF63q0
感動を呼んだという点では天龍だよな

432:お前名無しだろ
09/05/15 21:10:43 T2r8P7dE0
鶴田って哲学(キルケゴール)とか法学(中央大学)とかもろ文系でしょ。
知的で不思議な人間性を持つ人だとは思う。

433:お前名無しだろ
09/05/15 23:51:39 /RQ7b7HM0
人間性はよくわからんけど、レスラーとしては魅力感じなかったよね。
引き付けられるモノが無かったと言うか。プロとしては致命的だよなぁ。

434:お前名無しだろ
09/05/16 00:42:40 SvW52m7Y0
全日本を石もて追われたのを見ると、人間性もどうかな

435:お前名無しだろ
09/05/16 23:00:16 byjeOe38O
橋本武藤小橋健介
全員と良い試合出来るの天龍くらいだろうな

436:お前名無しだろ
09/05/16 23:11:34 e6r4wxlM0
長州が主役で鶴田・天龍は脇役。ゆえに鶴田=天龍。

437:お前名無しだろ
09/05/17 00:25:09 ds+2hFK70
>>432
文系理系ってのは思考方法の差であって何を学んだかじゃないよ。
俺は鶴田は理系人間だと思う。

438:お前名無しだろ
09/05/17 00:31:17 EzRYj9e80
理性的か感情的かと言えば理性的だわな

439:お前名無しだろ
09/05/17 02:56:06 3Zyo7JAt0
天龍復帰するんだ


440:お前名無しだろ
09/05/17 13:53:32 mIj17/JFO
鶴田の引退は寂しいもんだったな

441:京都
09/05/18 02:11:20 r9pSbKKT0
天龍さんの奥さんのお母さんと知り合いになった。
京都の木屋町で、スナックをされているのだが、天龍さんは誰にでも優しく
素晴らしい人らしい。自分の思っていたとおりの人で嬉しかった。

442:お前名無しだろ
09/05/18 10:54:00 BXcmy1XG0
天龍は演じるべき部分。素でいても良い部分を切り替える事のできるヒトだと思う。
鶴田はリング上でも素がでちゃってて、そこらへんが下手だなあと。

443:お前名無しだろ
09/05/18 15:23:10 F/pgL6ki0
二人の直接対決だけでなく、同じ相手とどれだけの試合を残したかで
比較してみる

          天龍              鶴田
×馬場    タッグでフォール      いかなる形でも勝ってない(確か)
×長州    数え唄も、藤波には及ばず  内容は圧倒も面白い試合ではない
×ハンセン  死闘でベストバウト受賞   どれも酷い内容
×ブロディ  大阪での両リンは凄絶    どれも好内容の良きライバル
×ファンクス これと言って印象なし    デビュー時から及第点の内容
×マスカラス 負けばかり内容イマイチ   田コロ戦は名勝負
×ブッチャー あまり接点なし       あまりいい内容なし
×フレアー  全日本/WARでやるも印象薄し スイングする相手

  こうして見ると、総合的には天龍かな。
  特に対ブロディは、コンスタントに多くの好試合を残している
  ジャンボより、あの大阪でのもの凄い濃い内容の両リンを残した
  天龍を上にしたい(ここは異論あるでしょうが)。


444:お前名無しだろ
09/05/18 15:58:55 BXcmy1XG0
天龍はどこの団体の選手とでも相手を立てられるだろうけど、
正直鶴田はどうだったのかなあ・・・。

445:お前名無しだろ
09/05/18 16:37:22 +wJ+sBraO
>天龍×フレアー  全日本/WARでやるも印象薄し

全日本時代はともかく、天龍が40歳を過ぎてからのこの組み合わせの面白さは尋常じゃなかったぞ

446:お前名無しだろ
09/05/18 17:49:28 yTdTYh6/0
>>430
鶴田ってやっぱり江川だね。

でも、なぜ江川は人気もあった(アンチも多かったけど)かは
野球という偉大さが数字で明確に現れるスポーツと、
プロレスという芸能の違いだろう。

447:お前名無しだろ
09/05/18 17:55:00 yTdTYh6/0
ちなみに、現役時代の江川の負のイメージ↓

URLリンク(bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp)

448:お前名無しだろ
09/05/18 17:58:10 o5n1wbcK0
ま、それより天龍が西本ってのが
どれくらい今のやつらにわかるかだな。

449:お前名無しだろ
09/05/18 18:54:56 HVDG33CY0
谷津
「俺が試合で怪我して入院した時、会社は治療費くれたか?」

馬場
「うちだって入院にかかった費用の請求書とかをもってくれば会社で保証しますよ。
まあ、辞めていく選手は何か言わないとイカンのだろうけどね。」

鶴田
「もし谷津が“週3日”ぐらいちゃんと道場に来て練習していて、
それでも怪我をしたというんなら堂々と保障のこととか主張できたと思いますけどね。」


450:お前名無しだろ
09/05/18 19:35:00 luHd2TuEO
田中良が偉大

田中良が偉大

田中良が偉大

田中良が偉大

田中良が偉大

田中良が偉大

田中良が偉大

451:お前名無しだろ
09/05/18 20:15:05 Dm5tyrZh0
鶴田=HHH
天竜=オートン

こんなイメージ

452:お前名無しだろ
09/05/18 22:54:55 xud1ovZm0
小林繁が巨人から阪神にトレードに衝撃を受けたなぁ。

I田はシニカルな視点の持ち主でもあったけど、
プロレスでそれが受け入れられる程成熟してなかったのかな。


453:お前名無しだろ
09/05/18 23:00:53 AOebgRbV0
昔は「子供の好きなもの」で
巨人、大鵬、卵焼き
と言われた

この時代は「子供の嫌いなもの」で
「江川、ピーマン、北の湖」
と言われた

454:お前名無しだろ
09/05/18 23:35:59 joPBV+Pe0
江川と北の湖を嫌っていたのは、どっちかというと大人だろ
ガキは圧倒的な存在は結構好き

あと、巨人、大鵬以外は別に普及してないよねw

455:お前名無しだろ
09/05/19 01:49:35 GPFbmr0A0
>>445
高山も、もし自分が万能プロモーターなら迷わず天龍vsフレアーを組む、と言ってたな、去年。

456:お前名無しだろ
09/05/19 07:13:37 f4ToDN5M0
長州−フレアーの再戦も観たい。


457:お前名無しだろ
09/05/19 09:53:15 fy1MYdnv0
デビュー当時の江川を好いてたやつなんて、
子供も大人も少数派だったよ。

458:お前名無しだろ
09/05/19 10:34:01 x0LQyANT0
>>454
江川が嫌われていた理由は
北の海のそれとは違うだろ。
手抜き、
野球に全てをかけて燃え尽きるのではなく給料分しか頑張らない、
たかが野球と思っている・・・
鶴田が不人気だったのと同じような理由からだよ。
くわえて江川は入団の際の悪いイメージが強烈だったし。

459:お前名無しだろ
09/05/19 12:45:35 V/yFG7O0O
みつおvsフレアーやったじゃん全日てNWA戦。
捻りを加えたバックドロップをばったりムーブで受けてたよ

460:お前名無しだろ
09/05/20 22:04:37 +V0PefeSO
地元の相模原でやってたなチョシュvsフレアー

461:お前名無しだろ
09/05/22 15:14:15 wmm+La290
自分を江川、天龍を西本になぞらえたのは鶴田だけど・・・・
鶴田って江川ほどのキャラは無いよな。

462:お前名無しだろ
09/05/22 20:36:20 tOmiPAzM0
天龍は、その後の息の長い活躍、セ・パ両リーグ12球団放浪の旅、最後の無頼派、昭和のロマン、ということで
西本から江夏豊に格上げだな。

鶴田は、記録面から見ても江川(現役9年で135勝、ただし全盛期は無敵だった印象)でいいんじゃないかな。

463:お前名無しだろ
09/05/22 23:30:42 uJ8yGzD30
天龍ヲタってキモイな。
江夏と天龍をどうして比較できんのかね?
記録だけ言ったら天龍なんか何もないじゃねーか。

464:お前名無しだろ
09/05/22 23:34:56 69Z9Rjju0
西本から江夏って
ぜんぜん違うタイプなのに安直だよな

こういうあたり天龍ファンって品がないよな

465:お前名無しだろ
09/05/22 23:58:29 Ba8RoZacO
江夏と重なるかはともかく
日本人で最初に全日・新日両団体のシングルとタッグのベルトを取ってるし
馬場猪木両巨頭をフォールしてる。
プロレス界では記録はある方だろ

466:お前名無しだろ
09/05/23 00:01:58 uJ8yGzD30
そういうのは通算記録的なものじゃないだろ。
だいたい馬場のフォールなんてタッグじゃねーか。
そんなのしか評価の対象がないってのはかえって天龍を貶めているんだっつーの。
記録より記憶ってならまだわかるけどな。

467:お前名無しだろ
09/05/23 00:03:06 x3td7t8KO
天龍のオッパイはパイズリ可能
よって天龍

468:お前名無しだろ
09/05/23 00:07:48 YOp7P4AMO
猪木、馬場をフォールしたことが価値ないとかwwwwww
ゆとりでもありえない発言だぜ旦那wwwww
ショーだとわかってるんだろ?ならなおさら天龍はその役割を任せられるポジションだったんだろ。人気も支持もないやつには任せないだろ。
ばかも休み休みいえよwwww

469:お前名無しだろ
09/05/23 00:11:06 ssZ//vAg0
さすが馬鹿w
猪木を前に出しているあたりが必死すぎてばか丸出しだなw
お前天龍ファンじゃないだろw
wをいっぱい付けて「僕は馬鹿なアゴヲタです」って一生叫んでいろよ基地外w

470:お前名無しだろ
09/05/23 00:13:00 80M5jWTa0
ま、アゴヲタかどうかは知らんが
天龍ファンとは思えんな。
逆に天龍ファンなら天龍を貶めているよな

471:お前名無しだろ
09/05/23 00:16:22 YOp7P4AMO
煽られてんじゃねーよwwwwwカスwwww論点おかしいだろwwwwww
必死レス乙カレーwwwwwwww


472:お前名無しだろ
09/05/23 00:18:26 80M5jWTa0
せっかく良スレだったのに変なのが来ちゃったな。
やっぱり気違いか。

473:お前名無しだろ
09/05/23 00:22:52 IBfrPqAx0
ID:YOp7P4AMO=病院から逃走中
良識ある天龍ファンなら相手にすんな

474:お前名無しだろ
09/05/23 03:01:20 JxHRztbEO
>>466
いや君が天龍には記録なんか何もないって言ってるから、
記録なら(君の意図する物では無かったようだが)あるでしょって言ったまでで
それが天龍の魅力の総てって話じゃないよ。
てか他人の評価自体にケチ付けるのはいいけど
書いた人間をキモいとか言う必要はないだろ。

475:お前名無しだろ
09/05/23 04:58:16 RT/M5b6k0
天龍→江夏というのはありだと思うが(記録的には妥当、むしろ人望では天龍>>江夏)、
鶴田は一応権威のまだあったころのAWAを取って米国で防衛ツアーまでやってるんだよね。
野球に無理やり当てはめると鶴田→野茂か?適当な例が思いつかない。

こういうのはプロレスラーの評価、野球人の評価とも各個人それぞれのものだから、
明らかな無理筋以外自分の評価と違っていても、元の書き手の人格攻撃までするやつは
相当なバカ、と俺はみなすぜ。

476:お前名無しだろ
09/05/23 05:38:52 RT/M5b6k0
あと、俺は1960年代後半生まれだが、印象的には鶴田→江川というのは理解できる。
江川は当時、藤田監督第1期時代の最強ピッチャー。江川が先発で出たら8時過ぎに完封もしくは
完投勝利確定。野球中継ディレクターは9時まで番組持たすのに必死、という印象だったからな。

でも、今までの天龍の活躍を見ると、西本(非常にいいピッチャーだったが)という感じじゃないんだよな。
もうちょっと大きくてしぶとい存在。
現役からあえて選ぶと工藤公康か。
時代にこだわらなければ長嶋、王(≒馬場、猪木)と最後の真っ向勝負をした江夏でいいと俺も思うんだけどね。

477:お前名無しだろ
09/05/23 07:59:10 xzOrzczt0
鶴・藤・長・天で、
鶴田だけずば抜けて集客力が無いよな

478:お前名無しだろ
09/05/23 08:02:21 ZLT3Qmz1O
ない!

479:お前名無しだろ
09/05/23 08:46:25 L2q8wyN70
俺もケレンの見せ方とか、雰囲気とかは江夏っぽいと思う。
ただ鶴田/江川ってのはいまいちピンと来ない。
たしかに天才肌、怪物、余裕綽々&好きか嫌いか人によってはっきり分かれるところはそうなんだけど、
凡人としての顔がどこか透けて見えていた江川に対して、
鶴田は普通にしてても凡人の顔が見えてこなかったし。

480:お前名無しだろ
09/05/23 09:03:57 RT/M5b6k0
>>479
確かに江川はしょっちゅうソロホームラン打たれて首をひねってたなw
俺から見たらそれも鶴田のショルダースルーっぽかったりするw

481:お前名無しだろ
09/05/23 09:31:16 0qEPFqF80
監督やらない江川と社長やらない鶴田
全日離脱してSWS失敗の天龍と巨人離脱して20勝の西本
天龍の人生は西本の人生より一枚落ちるなw

482:お前名無しだろ
09/05/23 09:33:24 80M5jWTa0
あぁ、そんな見方もあるか。
金で動いた天龍と意地で動く西本ってのもあるな。

483:お前名無しだろ
09/05/23 09:36:09 80M5jWTa0
江夏って一匹狼で親分肌では決してないんだよな。
天龍を実績のある江夏にたとえて持ち上げようとしたいだけにしかとれんよ。

484:お前名無しだろ
09/05/23 09:42:27 NTbIicPMO
鶴田は完全な個人主義者。
天龍は子分を作って、どこまでも面倒見るタイプ。

江川と西本というより…

タモさんとたけしw?

485:お前名無しだろ
09/05/23 09:50:25 GWGBWb4DO
鶴田は、回りの共演者が次々とブレイクして、一時期大物感があったが、
後から考えて見ると、本人は実は大した事なかったんじゃ?
と思えてくる点で萩本欽一


486:お前名無しだろ
09/05/23 09:54:23 80M5jWTa0
西本は一匹狼のようで
引退試合に集まった桑田や山本などのように目立たない子分がいる。

そういう点では
WAR最終興業に集まった目立たない子分の多い天龍に似ている。

487:お前名無しだろ
09/05/23 10:01:44 80M5jWTa0
>>484 個人主義者って、まさに江川のことだよ。
どちらもスチュワーデスが奥さんだしな。

488:お前名無しだろ
09/05/23 10:52:09 JxHRztbEO
鶴田−江川、天龍−江夏とした場合
江川と江夏がライバルとは言い難いので
なんかしっくり来ないんだよね。
鶴田−江川ならばやっぱり天龍−西本のは方がしっくりくる。
天龍−江夏だと・・・
江夏のライバルで鶴田的な選手って誰かいる?

489:お前名無しだろ
09/05/23 10:56:07 80M5jWTa0
江夏のライバルって、王(対戦相手)か村山(同僚)。
努力家の王も悲運の村山もピンとこない。

江夏って最後は大リーグいって一人で引退って感じじゃん。
江夏の21球みたいなドラマも
天龍っぽくないしな。

別に西本って江川より通算成績も当時の人気も上だし
天龍を貶めていないのに、無理に江夏にしようとするから印象が悪くなる。

490:お前名無しだろ
09/05/23 11:03:04 80M5jWTa0
あぁ、あと悪太郎堀内がいるか。
しかし遊び人堀内と真面目鶴田はやっぱり釣り合いが取れない。

491:お前名無しだろ
09/05/23 11:56:55 GWGBWb4DO
天龍の飲む、打つは有名だが、買うだけは鶴田が断然上回っていたらしい

492:お前名無しだろ
09/05/23 22:13:42 L2q8wyN70
鶴田=野茂
と言う大胆仮説をぶちあげてみる

493:お前名無しだろ
09/05/23 23:22:19 vLd9nKH00
>>472
ID:80M5jWTa0ってのが一番変なのだな。スレの空気読めよと。
野球ファンらしいのはよく分かるが他人の意見に文句つけたいだけに見えるぞ。

494:お前名無しだろ
09/05/24 18:20:14 8Xeg4JSS0
>>488-489
江夏とバッテリー組んでいた田淵。
おおらかな感じなところ、練習嫌いなところは鶴田と似てる。

495:お前名無しだろ
09/05/24 18:25:14 a5zPFAuf0
でも、江夏はもっと練習嫌いだよな(笑)

496:お前名無しだろ
09/05/24 18:29:15 1mBA2x+t0
>>493
そうか?
スレの空気って天龍支持で鶴田たたきだと思っているお前の方がよっぽど変だぞ。
ここは鶴田と天龍を比較するスレ。

一部天龍ファンが江夏の現役時代も知らないのに
持ち上げている姿勢がかなりおかしい。それだけの話だろ。

497:お前名無しだろ
09/05/24 19:59:39 ZsozF48c0
>>496
そういうナチュラルボーン煽りな姿勢が文句付けたいだけとか言われるんだと思うよ。


498:お前名無しだろ
09/05/24 20:58:19 wHX6ylzW0
>>496
あんたも書き込み内容から見るに、いい大人だろ?
話を広げるならもっと楽しくなる方向にしようぜ。
天龍が江夏なら、鶴田は金田だ、稲尾だ、いや村田兆治だ、とかな。

499:お前名無しだろ
09/05/24 21:27:19 lPqzL+df0
>>491
倉持穴も、「鶴田さん、あれだけ女と見境無くヤッてりゃ肝炎になりますわな」と語っていた

500:お前名無しだろ
09/05/24 21:42:15 lXmq44z60
鶴田の著書に「大学院の試験勉強でホテルの
大人のチャンネルを我慢するのは辛かった。
」というようなことが書いてあった。   

501:お前名無しだろ
09/05/24 22:07:25 8Xeg4JSS0
そういや、天龍ってあまり女性関係のイメージが無いな。

後輩や弟子に優しいところといい、昔の頑固親父タイプとは違う
今でも受け入れられる(というか人気の出る)タイプだろうな。
シェリー・マーテルとの絡みとかギャグっぽいことも得意だし。

502:お前名無しだろ
09/05/24 23:08:09 ub/PZ3nr0
天龍は全国各地に現地妻が…とか言われてたような。


503:お前名無しだろ
09/05/24 23:19:35 ExHQC/G3O
天龍は大人の遊びだから、相手は基本的に玄人。
某女子プロレスラーとの関係も有名だけど、ありゃ玄人中の玄人だしw

ジャンボはファンとかグルーピーにも手を出してた、と噂で聞いてる(確証なし)

504:お前名無しだろ
09/05/24 23:26:23 sligJhR4O
例えに野球選手出す流れは つまらん

505:お前名無しだろ
09/05/24 23:27:57 11+Bk8FQ0
Uインターの200%軍団とタッグで対戦した後、
「高級ソープで不細工なのが出てきて階段を首うなだれながら
上ってくるような気持ち」なんてコメントしてたなw<天龍
まぁ力士出身だし、アッチは基本的に玄人専門だろーねw

506:お前名無しだろ
09/05/24 23:28:29 sligJhR4O
紙プロで倉持が鶴田のスキ者 ぶりを語ってたが おそらく真実でしょう

507:お前名無しだろ
09/05/25 00:11:32 qOKfZe2E0
玄人(美人揃いだが金がかかる)と遊ぶ天龍は「女好き」、
おっかけ(容姿不問・タダ)を相手にする鶴田は「穴好き」なんだろう。



508:お前名無しだろ
09/05/25 00:31:26 98uubyNU0
鶴田は江川じゃなくて水野だな。

509:お前名無しだろ
09/05/25 00:37:38 60HlWbQm0
じゃ、天龍は金村ってことで。

510:お前名無しだろ
09/05/25 00:39:15 L+2tBR6S0
>>508,509
どうせなら理由も書いてよ

511:お前名無しだろ
09/05/25 08:21:49 UO+mOTBe0
俺は飲み屋のチ―ママに弱いんだよ

512:お前名無しだろ
09/05/25 11:53:58 FHVEauri0
鶴田は今の嫁さんに一度結婚断られたときトイレで泣きわめいてたんだって 

513:お前名無しだろ
09/05/25 14:53:09 DB+rRQvS0
天龍の嫁は、天龍の女遊びも全て知ったうえで
動じない凄い嫁。

514:お前名無しだろ
09/05/25 14:58:06 Xbi8jzCQO
んな事言ったら矢田亜希子は

515:お前名無しだろ
09/05/25 15:36:58 E4TSme610
天龍まき子

516:お前名無しだろ
09/05/26 10:53:27 xLJHdra7O
鶴田は、周辺の話題が常に下劣
追っかけ女をホテルに泊まらせて掛け持ちした「廊下トンビ」とか、
後藤に尻拭かせたティッシュ事件とか、付け人と吉牛割り勘とか


517:お前名無しだろ
09/05/26 11:25:27 OqjCCwJQO
鶴田がもう少し男前だったら、三ツ星パンツ時代かなりの人気を得ただろうに。

518:お前名無しだろ
09/05/26 11:29:00 OqjCCwJQO
↑(続き)
あの体であの跳躍力、躍動感、技のダイナミックさ。日本人レスラーにはないスケールがあった。

特に豪快にバネを生かして投げていたサイドスープレックスは他の選手のそれとは全く絵が違っていた。

519:お前名無しだろ
09/05/26 18:50:32 U9sPhYS8O
70年代はカッコよかった

520:お前名無しだろ
09/05/26 20:07:55 r68t69+T0
タイムボカンシリーズの『オタスケマン』では
アタ―シャ様(ドロンジョ様と同じポジションのキャラ)が
ジャンボ亀田にぞっこんという話があった。

521:お前名無しだろ
09/05/26 21:33:17 uTzPJyFh0
子供のころに倉持アナの「世界一の跳躍力、ジャンピング、ニー、パットー!!!」っていう
アナウンスを聞いてて、何で鶴田はオリンピックの走り高跳びに出ないんだ?と思っていた、
というのは墓の中まで持って行きたい恥ずかしい思い出だ。

522:お前名無しだろ
09/05/26 21:39:18 vepAOCN70
「何で川口浩は猿人バーゴンを学会で発表しないんだ?」
の類だな

523:お前名無しだろ
09/05/26 21:47:26 uTzPJyFh0
そうそう、無人島の人喰い虎(ry

524:お前名無しだろ
09/05/31 16:57:56 OdNeztOfP
天龍は影響力のでかさで偉大
鶴田は存在のでかさで偉大

525:お前名無しだろ
09/06/05 09:39:44 Tra/27BfO
鶴龍対決最高峰から20年

526:お前名無しだろ
09/06/05 21:50:13 OXesbgkr0
まあ鶴龍対決が日本人ヘビー級同士の試合としては最高峰のレベル
だったのは確か。


527:お前名無しだろ
09/06/05 22:28:41 7hjozYPo0
>日本人ヘビー級同士の試合
当時は何とも思わなかったけど、今になってみると貴重な試合だったんだなあ

528:お前名無しだろ
09/06/05 22:37:22 kLI/ZDpF0
細かい日付は忘れたけど、天龍が追いついてからの戦績は、

武道館○天龍(リングアウト)鶴田●
武道館○天龍(反則)鶴田●
横浜●天龍(反則)鶴田○
大阪●天龍(パワーボム)鶴田○(アクシデントで垂直落下)
武道館○天龍(パワーボム)鶴田●パワーボム  ←今日ココ
横浜●天龍(ウラカンラナ)鶴田○
横浜●天龍(バックドロップ)鶴田○(試合前にハンセンのラリアット)


キレイなカタチで終わったシングルマッチって今日のだけだったんだな





529:お前名無しだろ
09/06/05 22:47:09 IECPlsURO
天龍がパワーボム(連発だったっけ?)で
鶴田を下したあの日から20年か
行ったよ、武道館。懐かしいな

あの日はセミやその前のカードも激熱だった記憶があるけど
覚えている人、居る?



530:お前名無しだろ
09/06/06 00:40:25 Lo2F6tsxO
オォ〜
懐かしい!
確かハンセン、ゴディ組VSキッド、スミス組とカンナムEXVSフットルースとスティングVSスパイビーと百田VS寺西戦があったと思い出します。
今思うと、あの日が全日本ファンとして一番幸せでしたね。

531:お前名無しだろ
09/06/06 00:46:00 njmI08pyO
鶴田ほど不細工に感じたレスラーはいない。おばはんパーマに寒いアピール。あれだけ不細工だと馬場の御稚児さんにならないですんだのは余暇っただろう。

532:
09/06/06 00:47:27 VyuBJE+B0
つる太には1円だって落とそうという気にはなれなかった。

533:お前名無しだろ
09/06/06 00:50:38 2OxD15ZV0
>>528
ウラカンラナの試合も、キレイに終わっただろ・・・。

534:お前名無しだろ
09/06/06 00:52:25 sJHQTnIV0
>>529
あのときの盛り上がりは異常だったな

535:お前名無しだろ
09/06/06 01:37:49 wKpXm5Pt0
横浜●天龍(バックドロップ)鶴田○(試合前にハンセンのラリアット)

しかしあの時のハンセンはなんだったんだ?
馬場さんの命令で制裁したのか?

536:お前名無しだろ
09/06/06 08:03:13 tDrnEXRMO
制裁、って…、
鶴田の勝ちブックにケチがつくだけじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/146 KB
担当:undef