鶴田と天龍どっちが偉 ..
[2ch|▼Menu]
179:お前名無しだろ
08/11/09 18:14:59 fA8rj3+1O
>>174
大森の練習量の凄さは身体みたら分かるだろ?
キモイんだよアゴオタ

180:お前名無しだろ
08/11/09 18:48:14 WadtEFoD0
>>178>>179
子供は早く帰りなさい

181:お前名無しだろ
08/11/09 18:57:03 dujq10kQO
テンルー♪

182:お前名無しだろ
08/11/12 12:57:22 4jq0cC6a0
鶴田は天龍の気力の凄さを認めていた。自分自身は坊や育ちってことで、あれだけの
気力は持てなさそうな言い方だったね。どちらも入門早々にアマリロに修行に出されて
いるが、その時の二人の思いは全然違う。
鶴田「アマリロは遊ぶ所も無かった。そんな所を一人で歩いていると凄く惨めな
   気持ちになった」
天龍「アマリロは遊ぶ所が無い。さすが馬場社長は頭が良い。これならプロレスの
   稽古に専念出来る」

183:お前名無しだろ
08/11/12 16:50:00 Fhg2lXVRO
鶴田は「超人ハルク」みたいに刺激されると人間が変わる様なところがあったな。
逆に天龍は「ターミネーター」みたいな威圧感がある。勝手に例えて悪いが、プロの面構えは天龍に魅力があるな。

184:お前名無しだろ
08/11/12 16:53:57 /MXMhfPW0
鶴田>天龍>藤波>>長州じゃないの?
そんなにプロレスファンじゃないのでスマン。

185:お前名無しだろ
08/11/12 17:11:41 bAgiJcy40
鶴田ってプロレス史的には、
省いてもかまわない人だな。

186:お前名無しだろ
08/11/12 19:59:49 9baFSt0+0
>>182
だけど天龍はアマリロで
「鶴田は一ヶ月でパーフェクト。何も教えることが無かった。
あいつは天才だ。」と言われたんだよなw

187:お前名無しだろ
08/11/12 20:18:24 2ihUXdAx0
「少年隊も光GENJIもデビュー曲で1位獲ったのに、ユーたちはぁ〜」
とさんざん当てつけられてたSMAPがああなる事もある。

188:お前名無しだろ
08/11/12 23:18:29 kJl4EyuaO
鶴田は単体では無理

189:お前名無しだろ
08/11/13 01:47:07 i81zACLzO
早坂好恵?デルフィンの奥さんが『ジャン鶴』って呼んでたよw

190:お前名無しだろ
08/11/17 21:43:35 M3nFHojh0
どっちが偉大というよりカマットは女々しいw

191:お前名無しだろ
08/12/03 17:55:01 624tFL9w0
天竜

192:お前名無しだろ
08/12/06 20:16:01 wNjLijkWO
天龍 焼肉屋編
「おまえらは若いんだからガンガン食えよ!」
豪快に奢る
鶴田 牛丼屋編
「なんで僕が払わなきゃいけないの?」
自分の分だけ払って退散

193:お前名無しだろ
08/12/09 08:25:17 mEE+BVVhO
馬場猪木は偉大と言えるけど、鶴藤長天世代はさすがに落ちるわな。
やっぱり自分で会社持って客呼ばないとな。
その点では、二人とも前田大仁田どころか三沢武藤以下ってところかも。


194:お前名無しだろ
08/12/09 08:42:22 lDy2NGze0
レスラーとしての話なのかプロデューサーとしての話なのか ちゃんと区別しないと
ごっちゃにして語ったら駄目だよ

195:お前名無しだろ
08/12/09 09:46:53 mEE+BVVhO
>>194
スレタイからしたら全部ひっくるめた総合評価じゃないのか?

自前の団体を持って初めて一人前のトップだと思うぞ。

一レスラーとしてなら>>98あたりの意見に概ね同意。日本はガチ幻想強かったから無器用さを過大評価してたし。


196:お前名無しだろ
08/12/11 11:37:55 f/8dz6610
貴族-鶴田
大名-天龍
足軽-藤波
在日-長州


197:お前名無しだろ
08/12/11 12:08:37 z6/GAyoLO
超巨大戦艦=鶴田
ヤマト=天龍
アンドロメダ=藤波
バラノドン=長州

198:お前名無しだろ
08/12/11 22:02:56 e7gf2DxHO
鶴はケチ

199:お前名無しだろ
08/12/11 23:30:31 6iGqxIMZ0
ケチが鶴

200:お前名無しだろ
08/12/12 01:18:29 gNXBhzRx0
結局、天龍は鶴田に勝てなかった・・・気がする

201:お前名無しだろ
08/12/12 01:22:08 9bXM4xgF0
死んじゃった時点で老いという醜さを見せない鶴さんの方が偉大

202:お前名無しだろ
08/12/12 07:34:46 AizyvkkP0
強さの瞬間最大値では

鶴田≧天龍

だが、時間で積分すると

天龍≫鶴田

だろう。

203:お前名無しだろ
08/12/12 16:18:40 5NFY69Nw0
王=台湾人

金田=中国人

張本=韓国人



204:お前名無しだろ
08/12/12 17:38:11 7GGMjghLO
>>203
野球じゃないよw

そのかわり良いID持っているではないか!NWOじゃん!早くIDスレに行ってみなよwww

205:お前名無しだろ
08/12/23 13:48:15 uVKE2dgMO
鶴田=強い
藤波=巧い
天龍=凄い
長州=臭い


206:お前名無しだろ
08/12/23 14:18:29 OhF3cSH80
どう考えても鶴田だろ
天龍は所詮ミッシング・リンクに辛勝レベル
鶴田は両足骨折でもフレアーを膝立ちバックドロップで仕留めたしな

207:お前名無しだろ
08/12/23 15:29:08 45kIE3Qt0
なんか、20年くらい時間が静止していますね ここはw

208:お前名無しだろ
08/12/23 15:31:09 ds6dJt3k0
天龍だろ
鶴田はブックだから
天龍は57歳でも現役であんだけやってるのは超人
いままでいないだろあんだけ動く年寄り


209:お前名無しだろ
08/12/23 20:11:15 CcfousMP0
ジャンボは人気が無いからな。
『オーッ!』とかファンに半分馬鹿にされながらの人気しか無かったよ。

210:お前名無しだろ
08/12/25 23:23:31 +e3qoinF0
鶴田の生きざまには、誇りというものが無い。

211:お前名無しだろ
08/12/26 04:21:11 K5YOaWAH0
天龍革命の頃の鶴田の人生設計だと、自分は50前に引退。
第二の人生を悠々自適。
大学も出てるし、プロレスだけが人生じゃない。

源チャンはどうせ、プロレスにしがみつくしかないんでしょ。
中卒だし…やれやれ。
酒ばっかし飲んで、肝臓イカれて倒れちゃうか…盛り場で暴漢に刺されて死ぬかもね。

オレは違うよ。さっさと辞めて自分のやりたいことやるよ。ギター弾いたり。

ってな感じだったんだろうなぁ。人の運命ってわからんもんだな。



212:お前名無しだろ
08/12/27 14:32:54 hkusksLm0
天龍のテーマ曲は神

213:お前名無しだろ
08/12/28 20:35:26 VUefXqbM0
対戦相手ごとの試合内容で判定すれば

対ハンセン 天龍の圧勝
対ブロディ 引き分け
対長州   内容は天龍だが、子供扱いした鶴田か
対馬場   ピンを取った天龍の勝ち


214:お前名無しだろ
08/12/28 20:50:16 BLPgOgAx0
>>208
天龍は58歳だよ。年明けて2/2には59歳になる。
同学年の人は年が明ければ『今年60歳』『今年で還暦』の年代だ。
知り合いに丁度団塊の世代の人がいる。
年が明ければ『今年60歳』のそのおじさん、その人も天龍は凄い!と感心してた。
その人は12月が誕生日だから天龍とは2ケ月しか違わない(59歳)。
昔はプロレスが好きだったが、いつしか見なくなったとの事。
でも数年前に自分と同じ年の天龍がまだ現役でガンガンやってるのを
知って驚いたと。それでプロレスを見始めたらしい。
再びプロレスを見始めたというより天龍に注目しているという感じかな。
来年の12月で還暦おじさんの話だが天龍効果は凄いよな。



215:お前名無しだろ
08/12/29 10:38:06 PwQZzOGH0
ようつべで、天龍VS橋本(2回目)見たけど、面白いわ。
あれだけ男気のある試合、ジャンボにはできない。
ただ、破壊王、受身下手すぎ・・・
大将のパワーボムもろに後頭部で食らってる

216:お前名無しだろ
08/12/29 22:55:09 qP6LQBgz0
臓器密売と真面目な鮨屋じゃ勝負にならんだろwwww

217:お前名無しだろ
08/12/30 01:08:21 A2+0l0VmO
どう考えても天龍

218:お前名無しだろ
08/12/30 17:53:48 J3ZyXZ8K0
>>213
>対長州   内容は天龍だが、子供扱いした鶴田か

長州が試合作れないデクノボー相手にバテバテになりながら
一生懸命試合作ってるのに子供扱いてwww

鶴田の名勝負ってのはセルの達人相手が多いから勘違いされたんだよなぁ

219:お前名無しだろ
08/12/30 18:27:48 AZVaLVbB0
>>218
長州こそ、相手がセルの達人であっても試合を作れないデクノボーだと
思うが(例、ニック、ドリー)。猪木、藤波だけは例外だが。

鶴田もデクノボーに近いのは認めるが、あの試合を長州が引っ張った
というのは無理がある。

220:お前名無しだろ
08/12/30 18:40:21 aOl1OgYpO
2人とも最初は単なる職業でプロレスをしていた。
でも途中からプロレスと心中する気になった天龍のほうが好きだな。

221:お前名無しだろ
08/12/30 19:15:00 J3ZyXZ8K0
>>219
あの試合でどっちが試合作ってたかなんて観りゃわかるじゃん
鶴田のよさを引き出してたし
下手ながらよく頑張ったよな長州、って話で

「60分引き分けブックなんだからまったりやりましょうよ、長州くん」
「それじゃ客が退屈するだろうが!!何言ってんだ動け!鶴田」

みたいな試合だったな

222:お前名無しだろ
08/12/30 20:17:59 WrnaL2RA0
現実的には
鶴田は、
筑波大学大学院入学
ポートランド州立大学大教授

一方の天龍は中卒だっけ!?

現実的に鶴田でしょw


223:お前名無しだろ
08/12/30 20:56:27 Fv5V1Wci0
>>>222
失礼だぞ!中学中退だ。

224:お前名無しだろ
08/12/30 21:13:02 HtGyvwA0O
両国中学卒業してるって!

225:お前名無しだろ
08/12/30 21:32:03 6v41UvO90
鶴田はあの死に方だけで勝ち目がなくなった。

226:お前名無しだろ
08/12/30 22:21:37 sC8uMZUx0
でもさ、二人のトークを比べると圧倒的に天龍の方が語彙が豊富で面白いんだよね。
英語も天龍の方が堪能だったというし。やはり学歴じゃないのかな。

227:お前名無しだろ
08/12/31 01:05:16 721VccrWO
嘲笑の対象だった鶴田がいつの間にか最強扱い。
木偶の鶴田を生かすには周りが仕事するしかない。
鶴田が最強なんてギャグだったのに。

228:お前名無しだろ
08/12/31 01:54:28 nryngbOvO
>>216
買ったかどうかは知らないが、売ってはいないだろう

229:お前名無しだろ
08/12/31 03:00:15 1Qy7inPUO
鶴田って五輪に行ったと言っても、同じ階級の選手が日本に
鶴田の他に一人しかいなかったんでしょ ?
二人で1枠を争っただけw
スパーリングでは階級が下だった長州に歯が立たなかったらしいし
五輪に出たと言っても大したことがないだろ。
相撲で三役まで行った天龍の方が普通に上だな。

230:お前名無しだろ
08/12/31 03:18:56 PfWyIAtCO
三役にはなってない
前頭筆頭が最高位

231:お前名無しだろ
09/01/02 00:21:48 Nel9gCmLO
鶴田=アンドレ(実力◎人気×)
天龍=ブロディ(実力◯人気▲)
藤波=マスカラス(実力▲人気◯)
長州=ブッチャー(実力×人気◎)

両方とも◯なハンセンは、この世代の日本人にはいなかったと

232:お前名無しだろ
09/01/02 01:41:29 wgAMZQOk0
どこをどう見たらそんな等号付けれるのかわからん

まず実力て何?

233:お前名無しだろ
09/01/02 18:18:25 PL/wmEBuO
今の天龍が何とも言えず好き

234:お前名無しだろ
09/01/02 21:21:52 t2Rx7pG8O
天龍のプロレス人生のほうがドラマチック。

235:お前名無しだろ
09/01/02 21:37:15 vVqQ/i1h0
>>231 ムチャクチャだw

236:お前名無しだろ
09/01/05 12:12:50 2kT/ZBTr0
鶴田の幻想が死後も拡大し続けているが、
まあ天龍だろ。

鶴田は才能はもちろんあったが、
決定的に「観るものの心を感動で震わせる試合」
が足りない気がする。
猪木、天龍にはたくさんあるし、馬場、長州、藤波にもある。
鶴田のは・・・・天龍戦、ブロディ戦くらい??
若いときのファンクス戦とかマスカラス戦とかは
「若いのによくやる」「才能あるねえ」という感想は持つが
感動するってほどじゃあない(私はね)。
晩年の下の世代の挑戦を受けた闘いは、下の連中から観れば
感動的だろうが鶴田から観れば・・・・ね。

237:お前名無しだろ
09/01/05 12:15:31 0tEup3Hk0
世界奪取のニック戦でどれだけの人が感動で心を震わせたかを知らない若造乙。

238:お前名無しだろ
09/01/05 12:35:37 2kT/ZBTr0
>>237
ニック戦もリアルタイムでちゃんと観てますよ(苦笑)。
あの試合は素晴らしい試合だと思うけど、
主にニックのとんでもなく深い技量に対する感動なんだよね(私はね)。
ジャンボも頑張ったとは思うけど、
ニックに徹底的に転がされていた。
そういう意味では鶴田の悪い意味での「余裕」「本気に見えない」が
出なかった試合とは言えるね。
鶴田の長いキャリアの中で、珍しく「本当に苦しんでいる姿」が見えた
試合だった。それに対する感動というのなら分かる。

239:お前名無しだろ
09/01/05 18:02:32 z4evPFHzO
「」を一度も使わない書き込みを心がけてはどうか

240:お前名無しだろ
09/01/05 21:48:58 X3suR2Gw0
実力があるというのは、お芝居をうまく見せられるかどうかということか?
それならば鶴田の方が上じゃないかな?

241:お前名無しだろ
09/01/05 21:55:17 3NG5kbSF0
鶴田は芝居下手だよ。
いかにも「芝居してますよ〜」って感じなんだもん。
「ファンに『こいつ演技してるな』と思われたらダメなんだ」
とスタンハンセンも言ってた。

242:お前名無しだろ
09/01/06 00:54:11 zor8GtH+0
>>224
旧制だったらたいしたものだ。さすが源ちゃん

243:お前名無しだろ
09/01/06 02:35:40 UU6x4y1W0
坂口征二よりはレスラーとして偉大であることは
異論ないと思う

244:お前名無しだろ
09/01/06 03:42:10 sNQQXZfBO
偉大なレスラーということなら天龍でしょうに。
理由は今でも生きていて、プロレスに貢献しているから。
ピーク時に強いとかではなく、偉大というならこれに尽きると思います。

245:お前名無しだろ
09/01/06 20:08:34 2bx/rtm0O
ニック戦は演出が過ぎた印象しかないな。
当時、全日の放映時間は夕方に移行していたが、この試合はゴールデンでのスペシャル枠。
前宣伝もハンセンを使って結構やってたし、プロレス実況から手を引いていた徳光さんを出してきたりね。
こりゃ鶴田がAWA取るシナリオなんだなって思ったもんさ。
今で言えばボクシングの亀田の試合を見てるような感じだった。意外性のない試合というか・・・。

246:お前名無しだろ
09/01/08 19:32:22 T0x9/Kmo0
ニック戦は、ニックの試合だなぁ。

247:お前名無しだろ
09/01/10 02:30:27 S4C7uUQB0
>>246
ハイドフェルドな

248:お前名無しだろ
09/01/11 20:43:23 ER4HRza10
6・5もジャンボが先に立ち上がったとはいえ、
あの試合は天龍が受けにまわって最後に逆転って試合だったからな
主役は天龍だったよね

249:お前名無しだろ
09/01/11 20:49:34 0tTgrTTc0
ジャンボはプロレスに醒めているから
観客を酔わせる事ができないんだよな。


250:お前名無しだろ
09/01/11 21:00:15 ZK8UreW90
>>245
馬場も鶴田の善戦マン批判は気にしてただろうからな。
持ち前の政治力を駆使してここまで漕ぎ着けたんだろう。
もちろん、ガニアが「鶴田ならいい」って首を縦に振った
からできたことだけど

251:お前名無しだろ
09/01/12 15:07:12 TR8ezq1T0
鶴田の能力は評価すべきだが、それをもって
「試合自体が素晴らしかった(例外あり)」
「ファンにものすごく愛されていた(晩年のぞく)」
「素晴らしい試合でファンを感動させた(例外あり)」
と、リアルタイムを思い出せばあり得ない評価を後付けで
してしまうのはよくないだろう。
ジャンボは身体能力的に天才だったし、プロレスもある面では上手かったが、
肝心の「客を感動させ、カタルシスを与え、また金を払って会場に来たくさせる」
という面では猪木、天龍タイプには到底、及ばなかった。
馬場さんはまた違うタイプだけど。

252:お前名無しだろ
09/01/12 15:13:06 +LPVWAJlO
>>251
鶴田は晩年以外は不愉快な印象しか受けなかったよね。
大人になってから凄さが理解できる感じ。感情移入はできない。

253:お前名無しだろ
09/01/12 16:13:40 /muNMt/CO
>>249
まあ、鶴田はプロレスを舐めてる部分があったよね。
それと高学歴特有のエリート意識も少なからずあった・・・

自分がレスラーなら天龍を慕ってただろうとは正直、思う。

254:お前名無しだろ
09/01/12 16:38:31 e/VuN6VtO
メガネ移籍前の天龍に鶴田が、正当インディアンデスロック。レイスがテリーからNWA奪取の技。あの天龍が、泣きながらタップ。あれは、凄かった。

255:お前名無しだろ
09/01/12 20:20:49 bUp8sHj20
鶴田は1度坂口とガチでやらせてみたかった。
体格は互角、パワーでは坂口、スピード・スタミナでは鶴田
面白い試合になったと思う

256:お前名無しだろ
09/01/12 22:08:56 T5x0flIM0
>>252
大人になってマスコミに洗脳されただけだろ 本質はなんも変わってないよ鶴田

>>255
プロレスラー同士がガチやったってプロレスの試合にはならんだろw

昭和のおっさん夢見すぎww

257:お前名無しだろ
09/01/13 05:19:56 KbsBUAN40
>>254
その試合知らない
いつのやつyoutubeにあるかな?

258:お前名無しだろ
09/01/13 21:17:24 Grt9bOeBO
257さん、TVでは放送してたよ。

259:お前名無しだろ
09/01/13 22:08:30 kW5jolGi0
鶴田という壁があったからあれだけ鶴龍対決が熱く感じられたのは確かだ。
長州離脱後、天龍同盟立ち上げてメガネ行っていろいろあったが
新日のリングに上がって猪木と対峙した天龍の生き様は
まさにロマンだったよ。
その後禁断の大仁田ともやったしね。
天龍にいろいろな夢を見させてもらったことに一ファンとして感謝している。

260:お前名無しだろ
09/01/13 22:26:38 oOoKrOe2O
天龍は誰と試合しても面白い試合が出来る 猪木→天龍→武藤→小橋は試合が盛り上がり、タイプの違うミスターって感じ


馬場→鶴田→三沢→中邑は相手によりスイングする才能豊富なレスラーって感じ

261:お前名無しだろ
09/01/13 23:29:33 Grt9bOeBO
人間的には天龍が好きだな。関脇まで、いってプロレス転向。全く、芽が出ずにS50年代前半は、痩せて貧弱な体格。当時を見る者には、後年のトップレスラーの面影はなかった。相撲やプロレスの落ちこぼれになりたくない一心で、反骨精神。

262:お前名無しだろ
09/01/13 23:33:23 AEoNESuX0
>>261
天龍の最高位は前頭筆頭。

263:お前名無しだろ
09/01/13 23:49:33 rAiWOnla0
天龍ってディックスレイターの代役だったっけ?
俺の記憶が確かならロビンソンと組んで、馬場鶴田組とタイトルマッチやったことから
脚光を浴びた、、、と

264:お前名無しだろ
09/01/13 23:53:18 Grt9bOeBO
262さん、間違えました。ところで、ラッシャー木村やミスターヒト、寺西やキラーカーン。最近では、安田や泉田、力皇が相撲上がりだが、彼らの相撲時代の成績は?

265:お前名無しだろ
09/01/14 00:20:38 9CNBodYLO
天龍は長州との遭遇が大きなキッカケとなったと思う。
全日本には気迫を全面に出す熱いタイプがいなかったからね。
長州と試合していて天龍も楽しかったんじゃないかな。
長州は新日本に戻って保守体制派になったが、天龍はその後も熱く燃える男のままだった。

266:お前名無しだろ
09/01/14 00:20:54 Z2td+mNAO
>>260
>馬場→鶴田→三沢→中邑は相手によりスイングする才能豊富なレスラーって感じ

そういうのは
「プロレスの才能がないので,
才能ある相手にめぐまれた時だけいいとこを引き出してもらえる
コジキレスラー」
という

267:お前名無しだろ
09/01/16 10:35:58 qps8bXbiO
むかし天龍同盟と鶴田軍の試合で、倉持が、
「馬場さん、この鶴田の気迫もの凄いですね!」
みたいな事を言ったら、
「天龍に対してだけなんですよね。他の選手と当たると相変わらずです。だから天龍が怒るんですよ」
と馬場は答えていたが、ありゃ何かというと教師に任せっきりなバカ親みたいだった。

268:お前名無しだろ
09/01/16 13:04:07 rCrhGKM0O
鶴田はプロレスに対して 冷めてた あんだけ開いてた天龍との差も数年で追い超されてしまった

269:お前名無しだろ
09/01/16 13:17:53 cplz2TwG0
>>268
鶴田はもともとああいうキャラでしょ。
例のパワーボムでピン取られた三冠戦のときだって
「てめえこの野郎、次はぶっ殺してやる!」くらいいうのが普通なのに、
握手もとめて拒絶されて、控え室で「僕はいいライバルに恵まれて幸せだなあ」ってw

270:お前名無しだろ
09/01/16 14:08:37 hjEJXzVJ0
ウォリアーズとの試合で、受けを天龍に任せきりにして、
負けて大の字になっている天龍の髪の毛を引っつかんで起こしたり、
労わなきゃいけないところでは冷淡w
根っから、人間関係に関してはガサツな人だったんだな。
人望ないのもよく分かる。

271:お前名無しだろ
09/01/16 14:13:31 rCrhGKM0O
シガラミとか努力とか うっとおしいと思うんだろうね鶴田って

272:お前名無しだろ
09/01/16 14:15:23 rCrhGKM0O
鶴田は普通の人すぎた

273:お前名無しだろ
09/01/17 10:18:47 j5uUtzpq0
小橋スレはやはりすごいな。

452 名前:お前名無しだろ メェル:sage 投稿日:2009/01/17(土) 10:15:08 ID:UKc0njSi0
ここは小橋スレなんだからノアの体制批判は他でしてください
ていうか、お前等ワザとしてるだろ
小橋スレでノアの体制批判をして小橋スレの士気を下げようとしてるんだろ?
そういうネガティブな事を言いたいのならアンチスレや新日スレに行けよ
少しのノアが悪くなったからと言って調子の乗りすぎ
自社ビルなんてあくまでも目標だし、それにそういう目標が無い企業は長期的に見て駄目
企業を多角化しコンプライアンスを高め、社会貢献をする…こんな事は今日本の一流企業は
やって行こうと努力しています
その辺はノアは今までの団体と違う
そういう事をして世の中にホントのプロレスをアピールして行こうと言うノアと言う団体が見えてない
それを働いた事も無いニート君達は解らないんだろうね

274:お前名無しだろ
09/01/17 10:19:09 j5uUtzpq0
誤爆だすまん

275:お前名無しだろ
09/01/17 11:29:48 ugsDvNnQ0
一日、自分の身の回りのことをやらせている部下や後輩に、
「吉野家」でバッタリ会って、自分の分しか払わないのは、
普通の会社員や学生としてもかなり異常。

276:お前名無しだろ
09/01/17 14:00:47 vLDzDpiv0
は、橋本、おつり20円返せの方が好きだなw

277:お前名無しだろ
09/01/17 14:36:18 mCfc9m0Z0
「猪木、NWAと日本プロレスを敵にまわすリスク料を含めた金をよこせ」も好きだな

278:お前名無しだろ
09/01/19 00:18:34 qsqYdd24O
だから鶴田は、自腹を一切斬りたくなかっただけで、
他人の金を奪おうとはしてないって

279:お前名無しだろ
09/01/19 00:52:57 glAe7WtIO
まぁ天龍革命の時の二人の関係や扱い、人気は天龍>>>>>鶴田だったよな

それがいつの間にかレスラーを会場のファンが「茶化す」ようになってから天龍が苛々し、鶴田が手抜きファイターに戻っちゃったんだよなぁ…

280:お前名無しだろ
09/01/19 01:41:11 408TK4wgO
金払いでは天龍
貯蓄額では鶴田

281:お前名無しだろ
09/01/19 12:47:58 qsqYdd24O
天龍=たけし、
鶴田=タモリのイメージ

282:お前名無しだろ
09/01/19 13:50:03 N3D1/SxR0
>>269 >>272
鶴田は実力が上過ぎたからな
天龍がハンセンに裏切られて叩かれたときも救出したのに
天龍に殴られて「わぉ、なんてこったい」のポーズw
あれこそ鶴田であり、愛すべきと思うかじれったいと思うかは人それぞれw

283:お前名無しだろ
09/01/19 14:13:24 KwgvJIcT0
あのときは、天龍にしてみれば(もうすぐ辞めるのに、何こいつ?)
って感じだったのかも。

で、天龍が離脱すると怒りをあらわに、
「10年後、人気と収入で絶対に天龍を上回ってみせる」と言い、
2000年は本当に雲上から見下ろしていたけども。

284:お前名無しだろ
09/01/19 14:32:31 V9yHAags0
鶴田の人生を見ると、
どんなに上手く計算をしても、
運に見放されたら終わりだってのがよく分かる。

285:お前名無しだろ
09/01/19 19:47:04 d9XcnAyO0
もう解散したけどキリングセンスって漫才の萩原正人って人は、
余命半年って言われた重度の肝硬変で、
覚悟を決めていたら、同じ事務所の爆笑問題太田が、
「何としても助けたい」って色々調べてボランティア団体にまで手を回してくれて、
アメリカで肝臓と腎臓の同時移植手術を受けて、今は元気に芸能活動をしている。

なんか、最後に渡米する時でさえ「どんだけ全日本の金使うんだよ」って永源に罵倒された鶴田との違いを、
「運」と決め付けていいものだろうか。
「孤高」と言えば聞こえはいいけれど、やっぱりどれだけ人付き合いを大事にすべきか、
いざという時頼りになるのはやはり人脈だな、と思ったよ。
ほぼ無名な芸人なんかより、鶴田の方が体力も財力も格段に恵まれていたに違いないのに。


286:お前名無しだろ
09/01/19 21:12:15 kimX9RqLO
テンルー

287:お前名無しだろ
09/01/20 00:54:22 9nVA15MM0
つる太

288:お前名無しだろ
09/01/20 01:58:30 guzI08q9O
センスの無い鶴田をどうにかして活かす為の怪物ギミック。
相手に試合を作ってもらうしかないのに。

289:お前名無しだろ
09/01/20 12:13:10 KoTAK5qD0
要はハリボテって事?

290:お前名無しだろ
09/01/20 13:02:55 gxIRZtcJ0
鶴田の怪物ギミックって全日の路線変更が大きいんだろうね。
レイスやマスカラスみたい自分より小さな外人相手に「善戦」する必要がなくなったし。
サイズ的にほぼ同じくらいのハンセンやブロディと渡り合ったり、
格下の日本人を叩き潰したりするのが中心になってからは、
体格や体力を前面に押し出した方が説得力があるからな

291:お前名無しだろ
09/01/20 15:18:14 LVhpo4m60
天龍「正直、ジャンボには殺されるかと思った・・・」

292:お前名無しだろ
09/01/20 17:59:09 NHPAXO/QO
大将

293:お前名無しだろ
09/01/20 18:28:58 OlUj0BajO
なんか、永源最強な気がしてきた

294:お前名無しだろ
09/01/20 18:40:36 FQ8bMPqpO
しかし実際鶴田と対戦した選手は一様に鶴田を認めてないか?

295:お前名無しだろ
09/01/20 19:07:37 PlEsPpAHO
ジャンボ認めないと馬場さんから出入り禁止でも喰らうんじゃね?

そのくらい選手とマスコミのコントロールに長けてたよ
馬場は

296:お前名無しだろ
09/01/20 19:36:19 OlUj0BajO
その馬場はテレビカメラの前で>>267みたいな事を言ってたわけだけど

297:お前名無しだろ
09/01/20 20:00:06 w9bkYRhBO
鶴田も天龍もカス

稲川淳二サイキョ

298:お前名無しだろ
09/01/20 20:24:17 sdY0rQ2S0
>>293
違う、違う!
全日最強は、大熊元司だよ!

299:お前名無しだろ
09/01/20 20:52:09 Uk5iR9kcO
>>298
大熊がUWFにおける安生みたいなもんだとは良く言われてたなw
隠語でポリスマンって言うんだっけか?

300:お前名無しだろ
09/01/20 23:49:31 i7rY7grP0
大熊か、まだ悪役商会前のジャパンプロ軍とやり合っていた頃の
大熊をTVで見て、こいつ弱えーなーとずっと思ってた
たまに大熊vsハンセンとか意味不明のシングルなんかもあってさ
簡単にピン負けばかり。何なのこの人という印象しかない。

ついでに俺の中で、またギブアップ負けかよーと印象に残るのは
ロッキー羽田とハル薗田
こいつらも弱えーなーとずっと思ってた

301:お前名無しだろ
09/01/21 00:35:53 m0pnhKuD0
その大熊vsハンセン、
ゴングが鳴った瞬間倉持が、
「ウエスタンラリアット、今日も火を噴くか! ・・・噴くでしょうねぇ・・・」
といい、解説の竹内が、
「・・・でしょうねぇ・・・」
と相槌を打っていたので、何ともいえない気持ちになった。

302:お前名無しだろ
09/01/24 15:03:40 D2eWwZ0zO
若林も、つる田はケチじゃないって書いてたよ

303:お前名無しだろ
09/01/25 22:21:30 3zeMVONbO
男気天龍

304:お前名無しだろ
09/01/25 22:50:00 R73tcJ2c0
天龍源一郎 - プロレスラー・格闘家データベース
URLリンク(fighter.douhou.com)
ジャンボ鶴田 - プロレスラー・格闘家データベース
URLリンク(fighter.douhou.com)

天龍のほうが文章長かった・・・


305:お前名無しだろ
09/01/25 23:17:36 cGK1ircr0
>>301
おまいはプロレスを分かっていないな
あそこの解説で大切なのは「あのタフな大熊君が一発で・・・」だよ。
大熊の次が阿修羅,その次に馬場・天龍のタッグ,
最後に馬場とのシングルというようにシリーズが進んでいくのだ。

306:お前名無しだろ
09/01/26 00:18:09 ZaMAwPrq0
>>304
そのページ、鶴田、死んでないんだが・・・。

307:お前名無しだろ
09/01/26 00:24:44 05DITgKaO
ラッシャー木村

308:お前名無しだろ
09/01/26 22:54:36 xWmp1vZM0
>>305
どう考えても大熊とハンセンのシングルマッチはいらないだろw

309:お前名無しだろ
09/01/27 12:03:09 FsTyYDkA0
鶴田は身体能力的には天才だが、(エンタメとしての部分を含む)レスラーとしては
微妙な部分があるな。
晩年、天龍とか三沢とか自分の特徴を分かってくれる相手に名勝負を
残したのは確かだが、自分がリードしての名勝負っていうと・・・・
ブロディ戦くらい?


310:お前名無しだろ
09/01/27 12:09:19 htTRLDcl0
>>308
ハンセンのラリアット一発で撃沈て言うパターンは
新日ではなく全日からスタートした。

厳密にはあのあたりの大熊や阿修羅(一回転付)がスタート。
彼らが山のように倒れていくことでラリアットの説得力がどんどん増して
馬場との対戦ではいかにラリアットを避けるかというストーリーが出来上がる。

ラリアットが一発撃沈の必殺技であることが分かっている現代ではわからなくても
当時見ていた人間はみんなこんなことは知っている。

311:お前名無しだろ
09/01/27 18:04:34 yODvGrWV0
URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

三宅綾のリング屋時代の苦労話と思ったら、天龍と阿修羅の武勇伝で泣けた。

312:お前名無しだろ
09/01/27 18:58:16 1GBvW7iJ0
>>311
いい話だ・・・。
全日本が泣いた。

313:お前名無しだろ
09/01/27 21:36:23 POnYbQ+r0
なんかなぁ…逆にこれ見て原ってダメなやつだなぁってしか思わなかったわ
おごれるのはおごれるくらい最低限の財力や生活力もってる人間がやるべきで
ロクに自分の生活も成り立てない人間が意地だの男気だのって浮ついた感情でやるもんじゃないわそんなもん

314:お前名無しだろ
09/01/27 22:25:21 HWKSW7Zv0
これでちゃんと生活できてたら良かったんだけどね
後輩の世話ばっかして自分は会社をクビってなったら
1人の社会人として「何やってんの?バカ?」ってなっちゃうよな
面倒見が良くて良い先輩ってのは分かるんだけども

315:お前名無しだろ
09/01/28 00:00:17 g2Ek3rF30
鶴田のイイ話はないの?

316:お前名無しだろ
09/01/28 00:21:19 RpUEDV8J0
それでも阿修羅原はかっこいいよ。
悪く言う奴は許さん。

317:お前名無しだろ
09/01/28 00:56:55 Q6soA/rz0
正直阿修羅は地味だった。

天龍と組んでせっかく光らせてもらったのに
借金騒動で台無しにしちゃうしな。
龍原砲以外の印象がないのも弱い。

318:お前名無しだろ
09/01/28 01:40:24 OLDX+74lO
阿修羅の命名は、議員の野末陳平さん。国際の頃は、ミレツルノからタイトル奪取。たしかに、新日本参戦して、藤波との抗争後は、精彩を欠いたが、

319:お前名無しだろ
09/01/28 02:12:27 4HwVkIyKO
阿修羅の名付け親はチンペイじゃないよ
作家の野坂昭如だよ

320:お前名無しだろ
09/01/28 16:21:59 MPWBXNjK0
>>319が正解。

阿修羅は世界のベスト15に選ばれるくらいのラグビー選手だったのは
有名だが、ラグビーヲタとして名高い野坂センセも原のファンだった。
ので、プロレス転向に際して野坂センセがリングネームを考案してつけた。
さすが作家というか・・・・当時(今も)あまりない漢字の仏教用語という
凄いリングネームだった。 でも阿修羅ってカッコイイと思う。

321:お前名無しだろ
09/01/28 19:53:32 cnMLoqPX0
リングネームは仏教用語なのにテーマソングは
アシュラ〜!SuperMan!SuperStar!なのが凄い

322:お前名無しだろ
09/01/28 20:04:57 z0GI6yC7O
みんな鶴田のような生き方しか出来ないから、阿修羅に憧れるわけだよね

323:お前名無しだろ
09/01/29 00:51:33 CgM7bN/y0
阿修羅は今、何してんの?

324:お前名無しだろ
09/01/29 09:44:41 SmVxdqCVO
お父さんの介護に専念してるそうです

325:お前名無しだろ
09/01/29 12:39:59 vQuTEsNh0
>>322
鶴田のように大学教授になることはできないと思うが
阿修羅のようにニートになることはできるだろうね

326:お前名無しだろ
09/01/29 13:24:44 AuDYBq3U0
鶴田は今、何してんの?


327:お前名無しだろ
09/01/29 13:43:09 HqEA3a3ZO
馬場さんの介護に専念してるそうです

328:お前名無しだろ
09/01/30 03:06:53 G6BGGFF+0
須藤元気が拓大大学院に行くそうだ。
室伏もそうだが鶴田はこういう点でも時代の最先端を行っていたよなぁ。

329:お前名無しだろ
09/01/30 12:17:59 8gG3hzZj0
須藤の場合、K‐1の金庫番から、
罵倒されたりとかしてないし

330:お前名無しだろ
09/01/31 11:49:20 tJKEBuVF0
うっはっ

331:お前名無しだろ
09/02/01 21:33:47 cKq06JI10
阿修羅は、和製チャールズ・ブロンソンなどと呼ばれ、
女性関係のほうもそりゃあ派手だった。
奥さんは苦労したと思うよ。

332:お前名無しだろ
09/02/01 21:49:39 HkMP6vP+O
>>331
紙プロだかに載った倉持アナのインタビュー記事には鶴田の女遊びも半端じゃなかったとあったが。
肝炎の理由も女がどうとかだった様な感じで・・・

333:お前名無しだろ
09/02/02 12:39:49 qmWUt4cLO
確かにB型肝炎って性行為でなりやすいって聞いたことありますね
確か85年には分かってたんですよね?
でもそれから7年近くトップであり続けなおかつ、
怪物時代を作った鶴田ってやっぱ怪物だと思います

334:お前名無しだろ
09/02/03 02:06:46 9yiNjp1EO
鶴田の奥さん、美人だけどな。

335:お前名無しだろ
09/02/03 07:09:03 xvAQXk0B0
でも、三沢からハブられて、追悼興行阻止されるくらいだから

336:お前名無しだろ
09/02/03 13:47:02 scCGW7uXO
三沢は冷たい奴だな

337:お前名無しだろ
09/02/03 20:34:48 2nr0rOYq0
>>332
金で買った女にうつされたか

338:お前名無しだろ
09/02/04 16:49:42 SeBBE/Nh0
鶴田、否男気、天龍、男気満々。
天龍、昨日、五十九歳誕生日、二月二日、木戸修、生年月日同。


339:お前名無しだろ
09/02/07 12:21:08 ehDnwbwQ0
海外のプオタも天龍の方を評価してそうだ

340:お前名無しだろ
09/02/07 13:14:19 pofKbeNf0
>>263
そう。天龍本人は「これが日本での最後の試合」てなつもりで
やったらしい。そんで開き直って卍固めや延髄斬りを使った。
そこから天龍のプロレス開眼が始まったわけだ。
しかし当初の予定通りスレーターが出場してたらそれも
なかったわけで・・・人の人生なんてわからんもんだ。

341:お前名無しだろ
09/02/07 13:18:32 ikYkI++60
いいタイミングでタイガー戸口の離脱も重なったからな

342:お前名無しだろ
09/02/07 14:49:29 R+LU7ITa0
うろ覚えだけどロビンソンが「このシリーズの天龍はどこか違う」と
感じてパートナーに指名したんだっけ。そんで試合前も「好きなように
やっていいぞ。ケツはオレが持つ」みたいな事を言ったと何かの雑誌で
読んだような・・・ロビンソンてあんま好きじゃなかったけど事実なら
「やっぱ凄ぇな」と認めざるを得ないな。

343:お前名無しだろ
09/02/09 01:10:58 MoqMQHWR0
>>332-333
奥さんの本だと母子感染だったとか。
B型肝炎、今は進行を遅らせるいい薬があるそうなので残念です。


344:お前名無しだろ
09/02/09 17:50:44 98MGs5Fc0
>>341
「体格、テクニック・・・全ての面で戸口さんは抜けないと
 思ってた」
って天龍自身が言ってたもんな

345:お前名無しだろ
09/02/09 18:13:55 tkwr/J6F0
>>311
私が東京プロレスにいた時、ある先輩が原さんを指して「あの人は金がなぁ・・・」と言い始めました。
しかしその先輩はアルコールを一滴も飲めない私を、強引にスナックに誘いながら、平気で「割り勘」とか言う人でしたので、そんな人が原さんの悪口を言っても全くもって説得力がありません。
実際私は心の中で「少なくともアンタより100倍カッコイイよ。原さんは。」と思ってました。

これって敬か

346:お前名無しだろ
09/02/09 19:59:11 jtW3Dmic0
戸口全日離脱、天龍幸運、飛躍機会。
天龍、戸口在籍時、中堅存在、羽田並立場。
後々、天龍団体、戸口対戦実現、感慨深。



347:お前名無しだろ
09/02/14 15:19:59 J9PHUnSr0
鶴田×戸口はそれなりにスイングしていた

348:お前名無しだろ
09/02/14 15:59:35 /P7w0MgXO
タツルってそんな凄かったの今のノアオタみたいな馬場や全日信者のジジィ達が騒いでるだけじゃないの。アイツら気持ち悪いもん、ノアオタと同じクセー臭いがするし

349:お前名無しだろ
09/02/14 16:36:14 oID+tLID0
ジャンボはセールの動きが不真面目なんだよな。
あれ見ると、プロレスってちゃっちいなって感じる人は多いよ。
真面目にやらなくちゃ、ファンはついてこない。

350:お前名無しだろ
09/02/18 19:12:26 C1Y53E1n0
 天龍の全日離脱後の戦歴がすごすぎだから、偉大なのは天龍と言いたいが、
もしもSWSが軌道に乗ってれば、鶴田、天龍の人生も違ったものになったはず。

Sは潤沢な資金もあり、毎年WWFから大物を呼んでのドーム興行。
Uからは高田、新日から武藤、全日からも三沢、川田と次世代のスター選手が合流し、
SWSは業界の盟主に。
天龍は早々と引退し、社長業、そしてテレ東SWS中継の解説者。
クイズ番組のゲスト、相撲のコメンテーターなどでお茶の間の顔に。
天龍のレスラーとしてのピークは鶴龍対決時代だったということになる。


351:お前名無しだろ
09/02/18 19:13:03 C1Y53E1n0
 一方の鶴田。
Sのあおりを食い、業績の悪化をたどった馬場全日は、新日との交流戦に活路を見出す。
そこで鬼神の強さを発揮したのが、誰あろう鶴田であった。
新日ドームでの待望の藤波戦を皮切りに、アマレス時代からのライバル長州、
新世代の橋本、蝶野、馳、健介らと死闘を繰り広げる。
福岡ドームではタッグながら禁断のBI対決、馬場・鶴田組対猪木・藤波組も実現。
念願の猪木戦を迎えた鶴田はバックドロップで見事猪木からフォール勝ち。
新日との交流戦を終えた鶴田の次の相手は、FMW大仁田、後藤。
電流爆破のリングでも鶴田は強かった。後藤、大仁田、を軽く撃破。
そして、鶴田の前に立ちはだかったのが、リングスの前田。
前田とは年間最高試合を獲得する激闘を繰り広げ一勝一敗。
女子プロ、インディーとも戦い、新日のリングでは橋本からIWGPも強奪。
こうしてミスタープロレス鶴田の格闘人生は続くのであった。

これだったなら、鶴田の方が偉大だろ、
人生なんてどこでどうなるか、わかったもんじゃないよ。


352:お前名無しだろ
09/02/18 19:58:02 OFFBTiMu0
それ「鶴田が肝炎にならなければ」ってのもあるじゃん。
ifは1つまでにしとけ。

353:お前名無しだろ
09/02/21 07:05:07 qOIF5r8pO
超人的な身体能力を持ちながらプロレスセンスに欠けるため批判も多いが突貫ファイター型の素晴らしいライバルに恵まれ花開くもライバルとの別れでしょっぱい部分が目立ち元々の五輪あがりのエリート意識が災いして貪欲に愚直に稽古することが出来ずファンが離れ…

鶴田の話なのか小川の話なのかわからなくなるでしょ

というわけで天龍が偉大

354:お前名無しだろ
09/02/21 07:43:29 jKYIseJY0
>>351
妄想は自由だが鶴田の70年代〜90年代の実績にそれが加わるのはちと微妙。
いろんな見方があると思うけど、個人的にはそこに書いた架空の実績より
鶴田が70年代〜90年代に残した試合のほうが印象的。

355:お前名無しだろ
09/02/21 07:54:14 jKYIseJY0
>>353
鶴田と小川の区別もつかないバカはお前だけ。

356:お前名無しだろ
09/02/22 23:52:24 40HKkZye0
別冊宝島のプロレス下流地帯を読んだんだけど、

WJの旗揚げで長州vs天龍の6連戦があって、初戦で天龍が長州のラリアット
で脳震盪を起こした影響で、4戦目以降はドクターストップってことになっ
てたんだけど、実際は長州のアキレス腱の故障だったんだな。

旗揚げシリーズで肝心の長州が怪我で欠場ではイメージダウンになると恐れた
長州と永島が天龍に仮病を使わせたんだとか。

長州らのために自ら泥を被ってやるなんて、さすがは「男」天龍だw



357:お前名無しだろ
09/02/23 08:20:49 KGfER8ioO
>>356
その本は売れ行き良さそうね

読後に長州のダメっぷりと天龍の男気が残るね

長州絡みでは離脱騒動で苦悩する馬場を守ったみたいなニュアンスで鶴田も男をあげたが

358:お前名無しだろ
09/02/23 15:27:13 KYMHg5GT0
長州はレスラーとしても下手だけど
人間としても認めたくないなあ。
鶴田と天龍どっちが偉大かスレで色んな意見があるだろうが、
人間としては二人とも長州よりは上だなw

359:お前名無しだろ
09/02/23 20:38:43 KGfER8ioO
革命戦士も今やネタレスラーだもんな

可愛いとか女子って括りのスレには必ず長州力ってレスがあるもんな

“ど真ん中”以降は酷いもんだ

360:お前名無しだろ
09/02/23 23:50:13 ZEHnBvw30
プロレス中継を終了=55年の歴史に幕―日本テレビ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

361:お前名無しだろ
09/02/24 21:39:06 0IKNA7XCO
鶴田と天龍って息子いないの?
橋本二世がデビューする前にプロレス中継という文化が滅亡しそうだ

362:お前名無しだろ
09/02/24 21:43:15 cT3h/WPm0
天龍はひとり娘。
鶴田には3人も息子さんがいるが、奥方いわく、
「スポーツの才能は3人とも無い」そうだ。

363:お前名無しだろ
09/02/24 21:47:36 0IKNA7XCO
>>362
速攻レスありがとうございます。

なんか天龍がひとり娘みたいでワロタ

鶴田の子なら大きいだろうに勿体無い

364:お前名無しだろ
09/02/24 22:28:54 pgCOMF3TO
天龍も鶴田も好きだし、偉大過ぎる


しかしレスラーとしては天龍かなぁ…
実現しなかった試合が多い分、妄想を抱かせる鶴田


実現した試合が多い天龍…


俺は「実現させた」天龍を買うな

365:お前名無しだろ
09/02/25 18:58:13 3Z2zvza3O
偉大と呼べるのは力道山、猪木、馬場、鶴田、天龍くらいか?

藤波、長州、前田だと偉大とは呼びにくいかな

366:お前名無しだろ
09/02/26 18:45:19 PiueJIML0
>>365
偉大と言ってしまえば
力道山、馬場、猪木、あと初代タイガーくらいだと思う。
一時代を作ったといえば
鶴田、天龍、藤波、長州、前田、大仁田、武藤、三沢
くらいまで入れてもいいかと。

367:お前名無しだろ
09/02/26 21:20:39 1Np/EQ6tO
>>366
カ...カテェ

368:お前名無しだろ
09/02/26 22:23:52 dXXLBHBC0
>>367
そーか?wオレも>>366と近い、てかほぼ同じ意見だけどなw
まぁ日本のプロレスで本当の意味で「偉大」と呼べるのは
力道山、馬場、猪木の3人だけだと思うわ。

369:お前名無しだろ
09/02/26 22:42:10 dXXLBHBC0
若干補足すると・・・

力道山、馬場、猪木が「偉大ランク」のAとしたら
初代タイガーがBで前田や大仁田もそれに近いとこに
入れてもいいと思う。社会現象になるほどの渦を巻き起こしたり、
プロレスファンじゃない一般の人にも認知された、て点で。

しかし本来のテーマとは離れてるんでこの辺で止めときます。

370:お前名無しだろ
09/02/27 10:42:35 F71JMFN1O
コルトレーンとロリンズ
ジミヘンとクラプトン

死して伝説
衰えても生ける伝説

格好良いのは老いる前に死ぬことだけど
「試合の後のビールが美味いから」とか言っちゃってまだまだ頑張る天龍が大好きだ

371:お前名無しだろ
09/02/27 10:49:19 aY5XkP9Y0
名前知られるだけなら犯罪者でもできる。
偉大ってのとは評価基準が違うはな。

372:お前名無しだろ
09/02/27 11:27:27 l+AiDMakO
大仁田の場合は、アングラプロレスを世間に知らしめた意味で、プロレス史的にデカいと思う。
猪木の中東での試合とか、歯がギザギザの外人とかシンとか、かつてのプロレスが内包していた面を、継承かつわかりやすくエクストリーム化したつうか。
でも大仁田が異端視されつづけたのは、本来のレスリングの部分が度外視されていたから。
そこがムタとニタの違いつうか。
そんなんだからインディ団体が乱立するきっかけを作り出してしまった。

373:お前名無しだろ
09/02/27 11:39:14 l+AiDMakO
それにしても大仁田信者と、三沢さんや小橋のノア信者って、異様さが何か共通してるよね。
俺たちのヒーローって感じで。

天龍川田はそれぞれ鶴田三沢から離れて正解だったと思う。
旧全日系テリトリー内の閉じられた空間でヲタク化しちゃうと、突き抜けられないんだよね。

374:お前名無しだろ
09/02/27 12:40:26 XBLqPeP40
川田は充分三沢たちと同じ空間だったろ
10年以上一緒にやって1つの時代作ってんだから

375:お前名無しだろ
09/02/27 18:16:21 F71JMFN1O
ケーブルで鶴田天龍vs長州石川を偶然見た
技のキレといい雰囲気といい久しぶりにドキドキワクワクしながらプロレスを見たよ

どっちもスゲー

376:お前名無しだろ
09/02/27 18:25:10 8SqkHVA3O
ありもしない試合に酔える375もすげー

377:お前名無しだろ
09/02/28 00:44:27 3Ft5f8K90
ほんとほんと、長州と石川が組むなんてw



378:お前名無しだろ
09/02/28 00:49:09 0YAJ5lIZ0
石川と言えば輪島だな。
後楽園ホールの天龍戦は凄かったな〜

379:お前名無しだろ
09/02/28 18:32:45 k+c83jUhO
正解は
天龍石川vs長州浜口

380:お前名無しだろ
09/02/28 18:37:54 k+c83jUhO
連投すまん
鶴田天龍vs長州キラーカン
これが正解

プロレスクラシック2/24放送

381:お前名無しだろ
09/02/28 19:14:04 9qMmXlX3O
天龍と長州がいれば、
そりゃ面白いだろうな。


382:お前名無しだろ
09/02/28 20:39:26 QcIo4FvgO
ていうか>>380より>>379の方がずっと面白そうなんだが

383:お前名無しだろ
09/02/28 23:20:00 BuGvOdBT0
ケーブルで木村天龍vs長州アニマルを偶然見た
技のキレといい雰囲気といい久しぶりにドキドキワクワクしながらプロレスを見たよ

どっちもスゲー

384:お前名無しだろ
09/02/28 23:27:10 wadKbZwS0
テレビなら鶴田が命中率(テレビに映された回数÷試合した回数)bPだね

385:お前名無しだろ
09/02/28 23:58:37 lkqo92Wa0
>>384
それで、全日レスラーの人気bPどころかbQにもなれなかったんだから、
いかに塩か分かる。

386:お前名無しだろ
09/03/01 03:14:29 Kca+3HE/O
鶴田はデカいし実際強かったと思うけど、プロレス下手くそすぎ。
中西学を彷彿させる、オツムが弱そうなプロレス。

387:お前名無しだろ
09/03/01 09:55:09 VffYs5eHO
今日の三宅綾のブログに天龍に気遣かってもらった思い出が書いてあった
勝手なイメージだが、鶴田なら下の人間が怪我してても知らんぷりしてそうだ

388:お前名無しだろ
09/03/01 10:32:26 RVtw/BhiO
一般企業にもいるだろ?
エリートで一応そつなく仕事はこなすが、どこか仕事をなめてる奴って。
鶴田はそんな感じ。

389:お前名無しだろ
09/03/01 10:38:14 D7pKSLBM0
>>388
お前の勝手な思い込み。
一般企業でもいるだろ?ちゃんと仕事ができるやつに嫉妬で愚痴ばっかり言っている奴って。
お前がまさにそれ。

390:お前名無しだろ
09/03/01 10:48:06 /sEtyW51O
ちゃんと仕事できる奴を上手く扱う管理職は名ブッカーってことか

やっぱり馬場が偉大ってことで

391:お前名無しだろ
09/03/01 12:13:05 vMPPJn9o0
鶴田の場合は、天龍みたいなテンションで試合すると相手が持たないというのがあった
顔面にドロップキックやって血ぃ出させた仲野信一が、本気になった鶴田にぼろ雑巾にされた
新日出身の仲野の一番の功績は、鶴田を瞬間的に本気にさせたことだと思う
ビッグ・ブーバも、「攻めて来い、ほら殴れよ」と胸を出した鶴田に、調子に乗って顔面をグーで殴った直後に処刑
本気になると試合が成立しないぐらいとてつもない強さを見せるところも怪物と呼ばれるゆえんだった
それを身をもって体験したのが天龍だ
手加減忘れたパワーボムで失神、当時のプロレスでは珍しい脚の関節技でギブアップ(総合みたい)
あと、秋山準も言ってるけど、鶴田にはいざという時はレスリングで優位に立つ絶対的な力とスタミナがあった
本人には本来の強さを発揮できないジレンマがあり、ファンからは力をセーブして戦うことでおこるバッシング
土曜7時台に放送が移って間もないころ解説の馬場の言った言葉が「もうジャンボは好きにやればいいんですよ」
長州も手合わせしてその強さにびっくりして「やっぱりジャンボにはかなわん」。以後批判はしなくなった
感情表現や、生きざまみたいなものを見せるのが下手だったのは事実
だれかが言ってた「レスラーなら鶴田、プロレスラーなら天龍」というのは至言だと思う

392:お前名無しだろ
09/03/01 15:46:43 Kca+3HE/O
団体の看板エース、メインイベンターとしての、試合運びや技の組み立てが一切できなかったよね。
常に高圧的で上から目線の試合。
鶴田の本領が発揮されたのは、主役の座を三沢超世代軍に遷してからだもんな。

393:お前名無しだろ
09/03/01 16:57:42 x7TiBrH+O
鶴田=SEX PISTOLS
天龍=RAMONES
長州=DAMNED
藤波=CLASH
大仁田=DISCHARGE
三沢=GREEN DAY
武藤=OFFSPRING

394:お前名無しだろ
09/03/01 21:12:52 wNEOglgnO
>>391
そう。アナタの言う通りで
凄い身体能力を「表現」に昇華させて観客の感情を揺さぶるのがプロレス。
そういう意味でいくら強いエピを集めてみても、鶴田はプロレスが下手(もしくは不真面目)というのは否定できないな。

395:お前名無しだろ
09/03/01 23:00:20 hPvgHJ2t0
外人よりでかかったな
ブロディやハンセンが小さく見えた

396:お前名無しだろ
09/03/02 13:37:00 KcRFnir60
>>395
考えてみれば、
馬場&鶴田組って、アメリカにもなかなかいないほどの
超大型コンビだったよねwww


397:お前名無しだろ
09/03/02 17:26:18 u19eZ5uU0
そら何たって「ジャイアント」と「ジャンボ」だからなw

398:お前名無しだろ
09/03/02 19:17:30 MOQNGyK30
師匠はガリガリで弟子は腹回りが弛んでいたから、威圧感は皆無だったけどな。

399:お前名無しだろ
09/03/02 19:27:50 BMwvt8NC0
つでに両方とも顔に締りが無い

400:お前名無しだろ
09/03/03 01:11:00 Q9TR+zGV0
馬場はモアイ像のようなもんだから、そこにいるだけで世界遺産。
しかし鶴田は、間抜けでしかも邪悪という最低のコラボ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4181日前に更新/146 KB
担当:undef