スタン・ハンセン&ブルーザー・ブロディ組 at WRES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:お前名無しだろ
08/12/10 19:46:42 bjCHm8MB0
禿同

801:お前名無しだろ
08/12/11 00:24:43 42a0bk7v0
何かの動画でハンセンはシンに合わせてたのに、ブロディは全く
合わせようとしなかったのは対照的だった。

802:お前名無しだろ
08/12/11 02:10:25 6RiQi/hy0
寒い季節になると超獣ブーツ風のブーツ履いた女をよく見かけるようになるが実に微笑ましいね

803:マリオミラノ
08/12/12 21:16:16 MnkEgOnq0
>>787
>>789
あのクラップのマッサージ写真は、確かに日本で撮られたものでは
ありませんなw もしかしたら、あの後、交代してレイスがクラップに
マッサージしてあげてたのかもしれない・・・しかし、そうは思わせない
のがレイス親分の貫禄ですな。

で、ブロディですが、皆さんの仰る通り、彼の中の独自の基準で相手を
評価していて、それによって攻めの強弱が違うところはありましたな。
一時代を築いたベテランに対してはリスペクトからか当たりが柔らかかった
ですな。
馬場、レイス、ニック、シーク、ブリスコ、ロビンソンには遠慮がちだった。
ファンクスにはやたら厳しかったが、これは感情的な面もあるでしょうが
ファンクスは単なる選手ではなく全日本のブッカーですから、ファンクスには
厳しく当たった方が彼らから逆に評価される(特にテリーはそういうところがある)
面もあったのでは、と推測します。

804:お前名無しだろ
08/12/12 23:44:51 pC6VSAAq0
若き日の“巨大”な動くブロディが見られます。
新日本でのマードック戦もチラリ。
URLリンク(jp.youtube.com)

805:お前名無しだろ
08/12/13 16:08:46 D3tr9aj+0
一昔前にはそういう癖のあるブッカーが多かったですな
ハンセンがジョージア入りした時にブッカーのオレイ・アンダーソンに嫌がらせされたんで
毅然とした態度とったら、逆に契約を延長されて長居することになったばかりか公私共に
親しくなったとか

806:お前名無しだろ
08/12/14 01:40:07 P9TITNIk0
>>803
しかし馬場へのあのパイルドライバーはガチ

807:お前名無しだろ
08/12/14 11:52:38 I5D2wQLa0
禿

808:お前名無しだろ
08/12/19 22:17:54 TsVWx7WEO
ブルーノ・サンマルチノがスタン・ハンセンに首をやられたのは
ボディスラムで受け身を取り損ねたのが原因と言われているが、
ウエスタン・ラリアートで首を折ったと思っていた俺にとっては衝撃的な事実だった思いがある。


809:お前名無しだろ
08/12/20 00:47:19 FRdroxWC0
ゴングでは80年代の早い段階で暴露してたな
つーか、リアルタイムでは「サンマルチノの首を折った」という情報だけで原因は報じられず
ラリアットが必殺技として定着してから「ラリアットで折った」という伝説が作られた

810:お前名無しだろ
08/12/20 01:09:33 4cdMefg80
そのボディスラムの瞬間の写真がゴングに載ってたけど
ありゃ折れるわ・・・

811:お前名無しだろ
08/12/20 01:31:28 ZIrrGIBr0
>>810
そのコメント、なぜか無性に笑ったw
あのゴングのは、当時のハンセンの不器用さを「これでもか」と言わんばかりに強調した写真だったよなw
そこまでドアップにしなくてもいいじゃんってくらいw
実際あの時のラリアットは、本当にチョコンと当てた程度だったからね。

あれ以来、ハンセンはボディスラムの時相手のタイツをしっかり掴むようになった。
サンマルチノが怪我をした時『ファイト』紙で馬場が「ハンセンなんて三流だろ?」とコメントしていたが、
前年(1975年)初来日の印象があったんだろう。実際そうだったしね。
もっとも数年後の馬場は「世界中探しても、技、力、スピードが揃ったこれほど素晴らしい選手はいない」と
180度逆のベタ褒め評価になるのだが。

全日本へ移籍する時の交渉で、ハンセンは「私はハーリー・レイスのようなNWAスタイルのプロレスはやりませんよ。」
と馬場に話したら「いやいや、私は君のそのままのスタイルが欲しいんだよ。」と馬場が言ったそうだ。

812:お前名無しだろ
08/12/20 09:06:27 iumMgDUl0
別に馬場が調子いいことを言ってるわけじゃなくて、当時の日本マット界での設定(というと言葉が悪いが)
を踏まえれば、サンマルチノを讃えて、ハンセンをけなすのは当然だよな。
ハンセンに限った話ではなくて、三流レスラーが1年後には二流になり、その5年後に一流と呼ばれ、
さらに3年で超一流と評価が上がっていっても不思議ではないしな。

813:811
08/12/20 11:27:18 ZIrrGIBr0
>>812
俺は馬場が調子のいいこと言っているとは全く思ってないよ。
そうではなくて、馬場の評価がそこまで変わるほど短期間で別人のように成長したハンセンを讃えているんだよ。
実際、あれほどの短期間で全てにおいて成長したレスラーはそうは言っても多くないからな。
人間、実力と自信がつくとあそこまで短期間で変われるいい例だよ、ハンセンは。

814:お前名無しだろ
08/12/20 11:52:14 UX2KV9yAO
>>809
いやいや、52年の新日初参戦の時点で“サンマルチノの首を骨折させた必殺ウエスタン・ラリアート!”って言われてたよ。

815:お前名無しだろ
08/12/20 12:29:31 +X1g3AoR0
馬場は「私はレスラーの才能を見抜くことには自信があったがハンセンは見抜けなかった」と
回想してるからな
「ファンク道場にジャンボを見に行った時にハンセンも見てるはずだが全く覚えていない」
「初来日の時も一緒に来ていたボビー・ジャガースの方が印象に残っていた」

816:お前名無しだろ
08/12/20 12:30:47 l+Nq6kBx0
>>814
それに合わせて猪木も頚椎損傷で欠場したりしてね。
“猪木危うし!”を匂わせて最終戦で回収するお決まりのパターンなんだけど、この時の場合は比較論法で猪木>サンマルチノが印象つけれるんで派手にやられたんだろうな。

817:お前名無しだろ
08/12/20 18:58:10 sCq7P5xm0
URLリンク(jp.youtube.com)
ここで見てもわかるように、登場した頃のラリアットというワザは
力で首を刈るというよりは、サポーターに兇器(か、何か硬いもの)を仕込んで
首か顔に当てるというミミっちいもの
元祖のハンセンがサポータをしているのは、その設定のためだった
覆面レスラーがマスクに兇器を仕込んで頭突きをするのに毛の生えたようなもの
ブルーノがそのために負傷させられるのは、当初からのアングルで
ブルーノはもちろん骨折などしていない(骨折していたらこれだけ反撃はできない)
この映像は再戦のシェア・スタジアムとも言われていたが、当時のシェア・スタジアム公演では
アリーナに客を入れていないので、マジソンでの第一戦だと思われる
ボディスラム失敗は確かにあったが、大したケガではないし、首をひねっても
レスラーなら試合を続行できる

タイツの中に兇器を入れて途中からサポーターに仕込むのは、当然ハンセンの独断ではなくWWFもわかってさせていること
金網戦で決着のあと、NY追放というのもスーパースター列伝の創作で半年間ブッキングは当時の常識ではまだ永いほうだ

実際のラリアートを見事に売り出したのは新日本の功績といえるし、ハンセンのあの
ファイトスタイルはジョージア定着の1978年頃に磨かれたし、それを許容したオレイ・アンダーソンの功績

818:お前名無しだろ
08/12/22 00:03:09 uWR0FQH00
>>817
これが、ハンセン?これがラリアット?
って最初驚いた!!

でも、これはこれで素敵な選手だし、
このラリアットもいいねぇ

819:お前名無しだろ
08/12/22 10:39:42 Z4F6ObmC0
>>817
俺もハンセンが最後逃げてるから試合放棄したリマッチの方だと思ってた
観客席のことは気がつかなかったよ


820:お前名無しだろ
08/12/22 10:50:44 Z4F6ObmC0
追記
>金網戦で決着のあと、NY追放というのもスーパースター列伝の創作
ハンセンはブルーノとの連戦終わったあともMSGでイワン・プトスキーやジェイ・ストロンボーと戦ってるもんな

821:お前名無しだろ
08/12/22 12:29:07 gTnoZWXO0
伝説のタッグチーム

822:お前名無しだろ
08/12/22 18:07:52 BzHkz+Uv0
85年の記録を更新したWWFのトロントCNEスタジアムや
屋内入場者記録を打ち立てたレッスル・マニア3と違い
1970年代のシェア・スタジアムはやはりアリーナ席なしだな
URLリンク(jp.youtube.com)
凶器入りラリアットは、1980年でもまだWWFマットでは幅を利かせている
ホーガンがブラッシーとなにやらゴソゴソしてアンドレに仕掛けている
プロレス・スーパースター列伝よろしく試合直後に注目

823:お前名無しだろ
08/12/22 20:35:19 8TxzY+UQ0
ハンセン&ブロディは日本では強いけど、外国ではそんなに評価されないだろう。
特にハンセンなんてスター性がゼロに等しいからな。
またファンクスも海外の試合でまともに勝ったことなんかないだろ。ラッキー勝利は結構あったけど。
ブリスコ・ブラザーズにコロコロ負けていたからな。
おれはファンクスやハンセン&ブロディほど、日本でブリスコズが評価されないのが不思議でならない。
弟のゲラルドはジョニー・バレンタインなんかと互角以上の試合をやっているし、タッグチームとしても超一流なのに・・・。


824:お前名無しだろ
08/12/22 21:00:39 e/QDniKt0
ジャック&ジェリーのブリスコ兄弟って、兄弟で来日したことあったっけ?

825:お前名無しだろ
08/12/22 23:50:59 98kvTm2s0
>>822
ハンセンはプエルトリコでもコロン戦で凶器ラリアットをやっていたな。
金網戦で決着をつけたり、一連のコロンとの抗争はサンマルチノ戦を意識した部分がかなり多かった。
1986年9月の初戦では、アル・ペレスが乱入してハンセンのサポーターに凶器を入れてラリアット。

URLリンク(jp.youtube.com)

第2戦は自分で凶器を入れてのラリアット。その後、反則裁定を下したコミッショナーの
ヒューラカン・カスティーロ・シニアにも一撃。

URLリンク(jp.youtube.com)

vsサンマルチノやvsコロンは、絶対的ベビーvs絶対的ヒールを最大限強調するようなカードだからね。

>>823
ハンセンの表現を借りるなら、ブロディとのコンビは本国アメリカで「受け入れられなかった」(blackballed)ということかな。
とにかく2人の攻撃が度を越えて「キツイ」(stiff)から、アメリカでは受け入れてもらえなかったとハンセンは言っていたよ。
これは再結成後の1982年以降の話だけど。
超ミラクルパワーコンビの活動テリトリーは、日本(70%)、プエルトリコ(20%)、オーストラリア(5%)、アメリカ(5%)
という感じだったかな。



826:お前名無しだろ
08/12/23 01:22:53 VTdAjfC60
ハンセン&ブロディには全南・北米をサーキットして欲しかった。下記は見てみたいドリームカード。
ニューヨーク地区 VS アンドレ・ザ・ジャイアント&イワン・プトスキー
フロリダ地区 VS ダスティ・ローデス&バグジー・マグロー
セントラルステーツ地区 VS ハーリー・レイス&ボブ・ブラウン
ミッドアトランティック地区 VS リック・フレアー&オレイ・アンダーソン
AWA地区 VS ニック・ボックウィンクル&レイ・スティーブンス 
アラバマ地区 VS ボブ・アームストロング&ロン・フラー
メンフィス地区 VS ジェリー・ローラー&ビル・ダンディ
メキシコ地区 VS カネック&エンリケ・ベラ
プエルトリコ地区 VS カルロス・コロン&ヘラクレス・アヤラ
ロス地区 VS チャボ・ゲレロ&ロディ・パイパー
PNW地区 VS バディ・ローズ&エド・ウィスコフスキー
ミッドサウス地区 VS テッド・デビアス&ジム・ドゥガン などなど
彼らの実力ならば、半分ぐらいは勝てそうな気がする。アンドレ組、ローデス組、フレアー組、ニック組辺りにはなかなか勝たしてもらえないだろうが・・・

827:お前名無しだろ
08/12/23 01:49:15 SYh/sEMh0
>>825
WCWでのベイダーやルガーとの抗争は最後どうなったの?
WWFでのバックランドとの抗争(1981年のMSG定期戦3連戦)は
@両者ドクターストップAスタンのリングアウト勝ちBバックランド金網脱出勝ち
とスタンはそんなに傷つかないエンドだったけど

828:お前名無しだろ
08/12/23 03:15:25 VTdAjfC60
>>827
ルガーには一度だけ勝ったが、引き分けを挟んで残りは全敗。
ルガーはでかいから、ハンセンもかなりパワー負けしていた。
実力的にはどう見てもルガーが一枚上に見えた。
ベイダーとは一度引き分けて一度反則で負けた。あまり話題にはならなかった。
どちらもWCWではそんなに評価されていなかったようだ。


829:お前名無しだろ
08/12/23 09:24:53 OArlOftY0
当時の米マットではラリアットが繋ぎ技くらいにしか評価されてないからなぁ…
ラリアット以外の技にも定評があるけれど、あくまでも「ラリアット無しでも勝てる」のであって
他の技そのものが凄いわけではないしな。
パワーボム(投げ捨て、クラッチ)なんかはそれなりに説得力があったけど、「ラリアットが出たら勝負あり」
という緊張感があってこそのハンセンだから。
ハンセンに限らず、米マットでは必殺技(オリジナルホールド)が決め技と認識されなければ、
技自体の威力は関係ない。ロックのPエルボーがいい例。(悪い例?)

830:お前名無しだろ
08/12/23 09:33:46 mcwsZ2XMO
>>826
なんだその70年代後半のプロレス雑誌から転載したかのような内容はw

831:お前名無しだろ
08/12/23 09:54:31 BBA4TDaC0
Youtube にのってるThe Road Warriors Shoot Interview で
ロードウォリアーズ を超えたタッグチームは今までマット界に存在したか?
という問いに、ホークとアニマル共々
ハンセン ブロディー組なら対等、もしくは俺らに勝てるかもしれないと言っていた


832:お前名無しだろ
08/12/23 11:18:24 cjDIwmfB0
>>823
そこまで詳しいやつがなぜレスラーの評価が「勝ち負け」に左右されると思うんだw

833:お前名無しだろ
08/12/23 11:23:44 cjDIwmfB0
>>828
そうか?
間の試合は見てないが、US奪った試合は圧勝だったし
決着戦のブルロープデスマッチなんて終始ハンセンが押しててルガーがラッキーな
逆転勝ちって展開だったろ
何しろあの時期のハンセンのWCW参戦は大物枠として旧友オレイのブッキングで
わざわざスケジュールを調整しての参戦だったんだから
全日とのほぼ全戦参加に近い年間契約優先してたから、新日や全日のオフの長い
頃にテネシーやミシシッピーで地元ベビーのかませやった頃と違い、わざわざジョバー
扱いされるためにリングに上がる必要なかった

834:お前名無しだろ
08/12/23 11:37:25 uC3DtIsi0
レスラーの評価がある程度決められてから、勝ち負けが決められているんだろ。
真剣勝負じゃないんだから、勝ち負けなんてどうにでもなる。
ただ、日本で評価されているほどハンセンやファンクスは海外では評価されていないということだ。
また日本では評価が高くない選手が、逆に高く評価されることもある。
だから>>1が言っている「圧倒的な強さを誇ったハンセン&ブロディ組を語りましょう。」というのは
「(日本では)圧倒的な強さを誇った(ような扱いを受けた)ハンセン&ブロディ組を語りましょう。」
ということだろう。それに対して海外ではこうですよ、という意見も出るのは自然なことだ。



835:お前名無しだろ
08/12/23 11:58:07 ONvdOFXs0
>>826
倉持は「84年はハンセン&ブロディは全米をサーキットする予定です。」と言っていたが、実際84年はプエルトリコだけだったからね。
その84年6月にプエルトリコで初めてブロディ&ハンセンが結成されたけど、ハンセンは「ブロディとのコンビは日本とプエルトリコ
だけで十分だ。俺たちも人間だから、始終一緒にいたら間違いだって起こる。」と言っていたな。
コロン&ブッチャー、コロン&トンガと、当時新設されたPWF世界タッグの防衛戦をやっていた。

>>828
俺は全く逆の意見だな。
ハンセンのキャリアとパワーに若いルガーが押されていて、実力的にはハンセンの方が数段上に見えたよ。
あの一連の抗争をよく見れば分かるが、試合を引っ張っていたのは終始ハンセン。
実際ルガーも試合前に「ハンセンとの試合は、そうとうキツイ試合になるだろう。」と言っていたしな。
抗争をしていた90年のハンセンは41歳だからね。32歳だったルガーの方が勢いだけはよく見えるだろうけど。
もしハンセンが同じ32歳だったら、体力面でもルガーは太刀打ちできないだろう。

ベイダー戦は「東京ドームの抗争が日本から上陸!」ってことで煽ったんだけど、数分で終了の中途半端だった。
本当に「喧嘩マッチ」で終わったね。でも、アメリカのファンにはあれでいいんじゃないかな。

>>831
ホークがブロディの死を悼んで、コロンとゴンザレスを罵っているな。

ホーク「7歳の息子から父親を取り去ったクソゴンザレスよ、もしお前とシャワー室で一緒になったら
必ず刺し殺してやるからな!!!あと聞いとけよ、カルロス・コロン、お前も地獄に落ちろ!!!
俺たちは二度とプエルトリコに戻らないぜ。」


836:お前名無しだろ
08/12/23 13:14:36 cjDIwmfB0
>>834
単純に「日本受けしない」の一言で片付くような話なのに
>>823は向こうでの勝ち負けを持ち出して評価しろと言ってるじゃないかw
ちなみにファンクスとブリスコブラザースはフロリダではドル箱カードだったから
戦跡はそんなに一方的じゃないよ
まあフロリダではファンクスはヒールだからアンフェアな勝ち方がほとんどだろうけど

837:お前名無しだろ
08/12/23 19:21:49 ogXO1/L10
>>828
ルガーの試合はこれまで何度か見たけど俺としてはどう考えても
ハンセン>>>>>ルガー
になるけどな。
ってゆうかハンセンを中堅で扱うアメリカマットの姿勢が信じられん。
でも日本とアメリカでは考え方が異なるから仕方ないか。
ハンセン、シン、ブッチャーみたいな日本で大ブレイクした選手がアメリカじゃウケない。
逆にアメリカでトップだった連中も日本では二流以下、中堅ってのも何人もいたし。



838:お前名無しだろ
08/12/23 19:36:03 5mHDAcBO0
>逆にアメリカでトップだった連中も日本では二流以下、中堅ってのも何人もいたし。

サージャント・スローターとかビリー・グラハムとかな
ジェリー・ローラーが新日に来日した時、どう見てもアレだったのに
新日レスラーが必死に褒めていたのが笑えた

839:お前名無しだろ
08/12/23 21:12:23 VTdAjfC60
>>838
>逆にアメリカでトップだった連中も日本では二流以下、中堅ってのも何人もいたし。

さらに逆に藤波のような選手が、日本でスーパースターやマードックなんかと互角の試合をやったり、おまけにIWGPヘビー級王座を取ったりというようなおかしなこともあったよな。

840:お前名無しだろ
08/12/23 21:17:19 cyCQfclv0
>>831
おれが思う歴代タッグベスト3

1. S・ハンセン & B・ブロディ
2. スタイナーブラザース(リック&スコット)
3. ザ・ロードウォリアーズ

だな


841:お前名無しだろ
08/12/23 21:20:38 AWyM7Idc0
トニー・アトラスとホーガンの扱いも
1980年頃のWWFマットと、新日本では正反対だもんな
アトラスがベビーで、ホーガンはMSGでピン負けしたりしてるし

おっそろしく試合の寒いアトラスが後々までいい扱いを受けることはなかったけど
多分アメリカマットは昔から永いスパンでアングルを立てるとか可能性を持たせるとかいうより
その場だけ客呼べたり喜ばせられたらOKみたいな感じだしね
すぐデビューできるし、ハッスルみたいな他業種レスラーもかなり前から上げてたし

842:お前名無しだろ
08/12/23 21:28:57 VTdAjfC60
>>840
俺が選ぶ1970-1990年の歴代タッグベスト10
1.A・ザ・ジャイアント&D・ローデス
2.N・ボックウィンクル&R・スティーブンス
3.C・リソワスキー&D・アフィルス
4.ザ・ファンクス(ドリー・ジュニア&テリー)
5.R・スティムボート&J・ヤングブラッド
6.R・ウォリアーズ(アニマル&ホーク)
7.S・ハンセン&B・ブロディ
8.R・フレアー&G・バレンタイン
9.ザ・スタイナーズ
10.G馬場&A猪木

843:お前名無しだろ
08/12/23 23:18:41 cjDIwmfB0
>>837
MSGのメイン5度、史上三度しかないシェア・スタジアム大会のメインもつとめてるし
NWAの激戦区ジョージアでほぼすべてのタイトルを手中にしてるハンセンを「アメリカで売れてない」と
言い切っていいかどうか疑問だがな

>>838
スローターの場合は本当にトップレスラーになってからは来日してないから(WWFのドームを除く)
一応新日に来てた頃にもボブに挑戦したりはしてたが

844:お前名無しだろ
08/12/23 23:19:58 AhcO1JTU0
ビジャスウォリアーとの試合見て、
藤波さんってなんてダメなんだと思いました…



845:お前名無しだろ
08/12/23 23:23:02 cjDIwmfB0
>>842
フレアーとグレッグのチームは日本で見たかったな
御そろいで色違いのラメロングガウン着てる写真が印象深い


846:お前名無しだろ
08/12/23 23:44:10 zNpNdf+Z0
おれがえらぶ歴代タッグベスト3

1 ハンセン&ブロディ
2 ハンセン&ゴディ
3 ハンセン&デビアス

847:お前名無しだろ
08/12/23 23:46:09 AWyM7Idc0
>>843
シェア・スタジアム公演が3回ってのは同意権なんだけど、
成美堂出版の森岡理右観衆の本で、サンマルノがコテコテのポマード・ヘアで
どう見ても60年代の写真に「シェア・スタジアム」と注釈の入った写真(モノクロ)があったんだけど
モラレスVSサンマルチノ戦以前にもシェアスタジアム公演があったのかね?

有名なビートルズの史上初の野球スタジアム・ロックコンサートが65年(アリーナなし)
ザ・フーの解散コンサート(何度も再結成したが)が82年でこのとき初めて
グラウンド部分に観客を入れた
83年の絶頂期のザ・ポリスの同公演もオール・スタンディング状態でグラウンドに客を入れてる
ヤンキース・スタジアムに比べて野球以外に積極的に貸し出してるシェア・スタジアムだけど
決してNYの中では便利な場所ではないし、やはりプロレスで使う場合、賭けという要素はあったと思うけど

848:お前名無しだろ
08/12/23 23:46:42 VTdAjfC60
>>846
すべてハンセン絡みというのがユニーク。
俺はハンセン&ゴディよりもヘイズ&ゴディ(フリーバーズ)の方が強そうな気がする。

849:お前名無しだろ
08/12/24 00:08:15 use7ThOHO
新日本でハンセンが一度だけT・J・シンとタッグを組んだ
事があるとは意外だな。
ホーガンもシンとタッグを組んだ事があるそうな。

850:お前名無しだろ
08/12/24 00:46:00 QgXBsftN0
>>846
ハンセンのパートナーで通好みなのが
ダンカンとロン・バスだな。

851:お前名無しだろ
08/12/24 00:57:59 ihlMxj1r0
>>837
アメリカではというか外国人レスラーからは藤波の評価は高いよ。
長州なんかよりは上の扱い

852:お前名無しだろ
08/12/24 09:30:41 s+Tx6ukzO
>>849
ハンセンの新日本初参加のシリーズはほぼ毎日

853:お前名無しだろ
08/12/24 10:13:23 T4me9H600
アンドレ&Sハンセン組とテレビ欄を見てワクワクしてたら
スウェード・ハンセンだった時のがっかり感

854:お前名無しだろ
08/12/24 10:53:12 QH1Sf7dz0
>>853
マジソンのメーンでバックランドとやってる強豪だぞ。
もともとリップ・ホークとタッグを組んでいるときは本名の「ハンソン」だったのに、いつの間にか「ハンセン」になってた。スタン・ハンセンにならったのかな?

855:お前名無しだろ
08/12/24 14:34:29 pRmg1ze70
レスラー名鑑の類では「ハンセン」だったな

856:お前名無しだろ
08/12/26 11:23:10 6Hx3d/Oc0
そうだったね。

857:お前名無しだろ
08/12/26 21:35:28 lFpCWqmv0
>>849
シンとハンセンは77年1月には組んでるけどあくまでトップガイジンのシンと
初参戦の若手ガイジンのハンセンのタッグを編成上組まれた感じだったろう。
80年12月はトップ同士の夢のタッグという意味合いがあった。
でもこの日は猪木、ローデス組と対戦したが、結構長時間でいい内容だった記憶が。
猪木がゴング誌上で『あの二人には今年は散々痛い目に逢わされたからまどめて仕返しする』
との意味でこのシン、ハンセン組が実現した経緯を述べていたな。
でもゴングでもこのコンビについては最大に宣伝していたんだよね。
あのシンとハンセンがタッグを組む!!という具合で読者の興味を煽りまくりで。
俺も子供ながらにすごく楽しみだった。しかも時間無制限の試合ルール。
この当時は時間無制限1本勝負って聞いたことなかったし、この時初めて聞いた。


でも今のプロレスでは一度のタッグでここまで宣伝になることは有り得ないよな。

ちなみにシンとホーガンも80年末のタッグ戦か81年春の祭典で6人タッグで
組んでるはず。
シン、ホーガン、ダンカン組、シン、ホーガン、スローター組、という感じで。
はっきりしたカードはわからんけど6人タッグのみだったはずだ。

858:お前名無しだろ
08/12/26 22:37:15 qL9onKNq0
でも全部ヤオ!

859:お前名無しだろ
08/12/27 01:12:48 RCn9UP2U0
スタンハンセン&サージェントスローターが良かった

860:お前名無しだろ
08/12/27 01:44:08 zFNcSEGB0
>>859
同意。
ハンセン&シンよりもハンセン&スローターの方が魅力的だし、強そうな感じがする。

861:お前名無しだろ
08/12/27 01:53:45 hRZOLMD40
ハンセンがスローターのコブラクラッチに大苦戦してるの
世界のプロレスで観た記憶が。


862:お前名無しだろ
08/12/27 02:09:31 zFNcSEGB0
アメリカではスローターが、日本ではハンセンが格上。
観客動員数では スローター>>>ハンセン。比較にならない。

863:お前名無しだろ
08/12/27 02:18:16 u4PyEu2qO
鬼軍曹

864:お前名無しだろ
08/12/27 07:37:43 V8vknTyjO
蝶野が週プロで諏訪間&森嶋が組めば現代の日本人版ハンセン&ブロディだ!みたいな事言ってたけど 
たしかに…と思った。 
このコンビ見たいよー

865:お前名無しだろ
08/12/27 09:26:17 N+C7pnQZO
あと大鷲とかマンモスとかガタイのイイ奴にもっと大暴れさせてやればいいのに。

866:お前名無しだろ
08/12/27 13:23:24 zFNcSEGB0
>>864
実力的には諏訪間&森嶋の方がハンセン&ブロディよりも上だと思う。

867:お前名無しだろ
08/12/27 13:49:06 +t1jD60XO
実力って何?wwww
時代が違うから仕方ないが、ハンセン&ブロディは客を呼べた。
諏訪間&森嶋じゃマニアしか呼べない。
プロレスラーは世間に知られて客を呼んで初めて価値がある。

868:お前名無しだろ
08/12/27 21:46:04 PwAAcB+x0
>>866
なに馬鹿なことをいってるんだ。格が違うんだよ

869:お前名無しだろ
08/12/27 22:02:15 zFNcSEGB0
>>868
格の話をしているんではなく、実力の話をしているんだが。

870:お前名無しだろ
08/12/27 22:46:18 +eWqf19Y0
蹂躙される相手がいないと引き立たないよね。
馬場&ドリー組みたく格は高いけど全盛期を過ぎたコンビがコテンパンにやられるのが盛り上がる。


871:お前名無しだろ
08/12/27 23:10:04 PwAAcB+x0
>>869
なに馬鹿なことをいってるんだ。実力も違うんだよ。

872:お前名無しだろ
08/12/27 23:29:28 +t1jD60XO
>>869
ガチの格闘技ではないプロレスでは、何を指してプロレスラーの「実力」と言うのか?
日本プロレス界に「ラリアット」という文化をもたらしたハンセン。
日本のプロレスファンがリング上のギミックをきちんと理解してることに気づき、
素の自分をメディアを使ってファンに伝えたブロディ。

プロレスラーの「実力」とは、どれだけプロレスファンからリスペクトされてるかだと思う。
ハンセン&ブロディはその意味では双璧だよ。

873:お前名無しだろ
08/12/27 23:33:06 +t1jD60XO
と言ってはみたが、世代によって意見が違うのはしょうがないよな。
ムキになって、正直スマン。

874:お前名無しだろ
08/12/27 23:43:37 ViUzSYMGO
ハンセンブロディに集客力ってあったの?

875:お前名無しだろ
08/12/27 23:46:46 LUGjX6NQO
(・'・)ドリーファンクJr.

876:お前名無しだろ
08/12/27 23:50:13 +t1jD60XO
>>874
俺の故郷のド田舎にも毎年プロレス巡業が来ていた。
ハンセンやブロディが来る時は盛り上がったよ。

877:お前名無しだろ
08/12/27 23:53:10 O9yhoHoB0
ハンセン&ブロディをリアルタイムで見てないのはしょうがないとして
蝶野が言った事を真に受けて諏訪間&森嶋を引っ張り出すヤツって痛いな・・・

878:お前名無しだろ
08/12/27 23:56:10 LUGjX6NQO
客呼べたのはテリーファンクとブッチャーじゃね?

879:お前名無しだろ
08/12/28 00:00:17 OU5NL4vg0
客を呼べないレスラーを全日と新日で引き抜きあいするわけないだろうよw

880:お前名無しだろ
08/12/28 00:00:39 SWsVs5/LO
>>878
お前はテリー・ファックとアブドーラ・タンバでも観とけw

失せろよハゲw

881:お前名無しだろ
08/12/28 00:04:56 oOXJbkP10
タンバはいいレスラー

882:お前名無しだろ
08/12/28 00:20:38 sNGIuQ9B0
>>873
世代が違っても森嶋や諏訪間はねーよw
あいつらに集客力ゼロだから未だに三沢や武藤が出張らなきゃいけないんだから

883:お前名無しだろ
08/12/28 00:33:16 8wfqiraiO
大熊と小鹿でOK?

884:お前名無しだろ
08/12/28 00:36:09 viajba8G0
>>876
ハンセンなんて、アメリカではあまり集客力ないよ。
もしあればWWFで長く使われていたはずだ。
ジョージアでは長く使われていたがNWAタイトルに
アトランタでは挑戦できなかったんじゃないの。
ワフー・マクダニエルなんかは頻繁に挑戦していたけど。
ブロディは集客力があったがわがまますぎたのかな。
アメリカでは集客力はブロディがハンセンを大きく凌いでいるよね。
結論をいうとアメリカではブロディは超一流、
ハンセンは二流の上ぐらいではないかな。


885:お前名無しだろ
08/12/28 00:55:02 L+6n2lnbO
アメリカのファンて、なんか…から騒ぎ目的でプロレスに接してるようにしか思えず、そういった自らバカになってハシャイだ観戦の仕方では、技や個性をじっくり堪能する事は無いからナ

886:お前名無しだろ
08/12/28 01:00:51 sNGIuQ9B0
>>884
フレアーには一回、レイスにも何度も挑戦してるぞ
「ハンセンはアメリカで売れてなかった」なんてのは日本のプロレスマスコミが作った虚構だよ
ホームリング以外では時たま地元エースのジョバーめいた仕事もしていたに過ぎん

887:お前名無しだろ
08/12/28 01:22:59 viajba8G0
ハンセンに集客力があれば、アトランタで挑戦させているよ。でもここでの挑戦はゼロ。
アトランタではもっと集客力のあるマクダニエルやリッチやサンダーボルトが挑戦。
あれだけレイスは戴冠期間が長かったのにジョージアでは10回も挑戦してないだろう。
フレアーに対しては数回か・・・
ローデスなんか、レイスに何十回も挑戦しているぞ。
ブロディはローデスほどではないが、セントルイス、カンザスシティ、ダラスで挑戦。
ハンセンはロームなんていう田舎町で数回挑戦。まったく扱いが違うものな。
よっぽどジョー・ルダックやバグジー・マグローの方が売れっ子だったぜ(フロリダだが)。
ハンセンはベビーフェイスではブロディ、ローデス、アンドレ、マスカラスには比べうることはなかった。


888:お前名無しだろ
08/12/28 01:34:17 Lzvvs74j0
つべに上がってるハンセンの試合観ると凡戦が無いのが凄いな
ぎこちない試合の流れは一切無いし攻撃一辺倒に見えて受けるとこはきっちり受けてるし
何より一つ一つの技が正確でキレがあって重い

889:お前名無しだろ
08/12/28 10:31:46 hrI0tTi80
諏訪間はいいとしても森嶋はないだろw

890:お前名無しだろ
08/12/28 10:48:07 mR+NKuAKO
いや、さすがに日本とアメリカは別だと考えるべきだよ。
反対にワフーが日本で客を呼べたか(シリーズのエース)と問えばもちろん否。
あくまで日本プロレス界の価値基準だよ。


891:お前名無しだろ
08/12/28 10:59:24 mR+NKuAKO
付け加えるとハンセン&ブロディは日本が主戦場だった。
日本マット(全日本)での待遇がいちばん良かったろうし、ファンの支持を実感していたからだと思う。
アメリカのプロモーターも、馬場さんお抱えの「日本の選手」をさほどプッシュしなくても不思議ではない。
特に神経質のブロディはアメリカでの負けブックが日本で報道されることを極端に嫌がった。
後のゴディ&ウィリアムスもWCWマットに上がったときに「俺たちはオールジャパン所属」とアピールしていたし。

892:お前名無しだろ
08/12/28 11:12:24 1WQWFoygO
基本的にNWAのチャレンジャーは地元のエース。
一時的なベビーターン(短期、その後撤退)は別として、ずーっとトップヒールだったハンセンのチャレンジはジョージアでは有り得なかったんだろう。

893:お前名無しだろ
08/12/28 12:08:58 LyfaEorC0
>>892
>基本的にNWAのチャレンジャーは地元のエース。

そんなことはない。特にジョージア、フロリダ、セントルイスは違う。
ハンセンが集客力があれば、早めにベビーフェイスのトップにされていただろう。
79年7月ごろにジョージアではベビーフェイスになっているが、
ミスター・レスリング2号、トミー・リッチ、トニー・アトラスらの
足元にも人気は及ばなかったから、挑戦権が与えられなかったんだ。
米国で人気があったら、日本を主戦場にすることなんんかなかったはずだ。
米国では稼げなかったから、日本に長期遠征できたんだ。



894:お前名無しだろ
08/12/28 13:00:56 mR+NKuAKO
単純な話、
アメリカでは、ローデス>>>ハンセン
日本では、ハンセン>>>ローデス

テリトリーやファン気質で評価は変わるよ。

ハンセンは主戦場日本ではスーパースターだしドル箱スターだったと思うよ。
諏訪間&森嶋は日本でもアメリカでもマニアにしか知られていない。
もちろんプロレスの存在が変わってしまったから比べては気の毒だが・・
蝶野発言は日本プロレス界を盛り上げたい蝶野のリップサービスだと思う。

895:お前名無しだろ
08/12/28 13:36:24 7lv801y70
蝶野発言は現在のファンからすれば「ハンセン&ブロディ?誰?」って感じで
古いファンからすると「諏訪間&森嶋がハンセン&ブロディ!?」になるから
蝶野本人が思うほどリップサービスの効果は無かったってことだな。

896:お前名無しだろ
08/12/28 15:20:44 sNGIuQ9B0
>>893
モースト・ポビュラー部門のトップクラスを並べてそいつらと比較して「人気ない」とか言われても
困るんだがw

897:お前名無しだろ
08/12/28 15:22:18 xMyV/7610
日本とアメリカでの世界選手権の扱いがそもそも違うけどね。
日本では相応しくない各の選手は挑戦権与えられないし、タイトル戦を乱発もしない。
そんな事すれば権威が無くなるという考えだから厳選思考。

だけどアメリカじゃ毎試合のように世界選手権をやりチャンプはタッグ戦すら殆どやらないほど。
そのため二級クラスでも地方じゃ挑戦相手に選ばれるから一概に挑戦した事があるじゃあ
トップクラスかどうかは判断出来ないと思う。それこそビックマッチや抗争相手にでもならないと





898:お前名無しだろ
08/12/28 15:25:22 LyfaEorC0
>>896
彼らは当時ジョージア地区にいた連中さ。
モースト・ポビュラー部門のトップクラスだったらニューヨーク地区の選手が中心だろう。
アンドレ、ローデス、マスカラスとか。

899:お前名無しだろ
08/12/28 15:29:21 sNGIuQ9B0
>>898
ジョージアとテネシー゛ばかりファイトしてたリッチはともかく、ミスタレーレスリング二号とアトラスは
ポビュラー部門のトップ10に入ってたぞ
あとアンドレはその頃はNYに定着してないだろ
ローデスやマスカラスも年に一・二回マジソンに出る程度

900:お前名無しだろ
08/12/28 16:24:57 XaFbqloT0
900

901:お前名無しだろ
08/12/28 18:17:28 LyfaEorC0
>>897
>日本では相応しくない各の選手は挑戦権与えられないし、

アメリカでも同じ。ふさわしくない選手は挑戦権が与えられない。

902:お前名無しだろ
08/12/28 21:03:12 BLPgOgAx0
>>862

確かにアメリカでは

スローター>>>>ハンセン

だったとしても日本に於いては

ハンセン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スローター

になるよな。
ハンセンは好きだが、別にスローターが嫌いなわけじゃない。これが日本での現実。
でもどちらがいいかどちらが上かは比較できないよな。
これは両者の比較ではなく、日本でトップ取るのがいいかアメリカの方がいいか。
一概には決められないし、各自の考えによると思う。



903:お前名無しだろ
08/12/28 21:35:17 viajba8G0
>>902
アメリカでの慮者の差は日本でのそれ以上だと思うが。
特にスローター対アイアン・シークは凄かった。
日本でのハンセン対猪木の比ではない。
まあ母国で売れずに、海外で売り出さなければいけないのは少し悲しいものがあるね。
日本人のプロ野球選手が韓国や台湾で活躍するようなものだろう。

904:お前名無しだろ
08/12/28 21:48:40 d3vH6lUC0
ハンセン&ブロディのスレでハンセンを卑下する
書き込みばかりしてる人は何がしたいんだろう

905:お前名無しだろ
08/12/28 21:50:50 PBi52rHT0
気にすんな

906:お前名無しだろ
08/12/28 21:57:36 sNGIuQ9B0
>>903
ハンセンはアメリカでもMSGのメインを何度かつとめたが
スローターは日本ではタイトルにすら挑戦してない

907:お前名無しだろ
08/12/28 22:02:58 srOUSyru0
そういや、スローターって、新日本に参戦した頃、
「サージャントラリアート」って技、フィニッシュにしてなかった?
その後は、コブラクラッチの印象の方が強いけど。
今まで気づかなかったけど、ハンセンとスローターを比べたがってる人は、
そのラリアート繋がりがあるからなのかな?

あと、確か、そのシリーズの外人エースはマスクドスーパースターだった。
事実上のトップヒールは、はぐれ国際軍団だったけど。

908:お前名無しだろ
08/12/28 22:03:49 sNGIuQ9B0
>>907
アメリカでは「キャノン」と称してフィニッシュにしてた

909:お前名無しだろ
08/12/28 22:21:18 viajba8G0
>>906
ハンセンはメインを取らせても客が呼べなかったんだろう。
スローターはタイトルマッチであろうがなかろうが、メインであろうがなかろうが、ものすごい観客動員数を上げた。
その観客動員数はアメリカでのハンセンもちろん、日本のハンセンのそれとは比較にならない。
逆にハンセンは日本でのノンタイトルマッチでは、スローターのアメリカでのノンタイトルマッチに比べると全く観客を動員できていない。


910:お前名無しだろ
08/12/28 23:17:43 hrI0tTi80
>>903
アイアン・シークとの抗争は雑誌でよく観てたな。81年の来日じゃあんまりな扱いだったから
ベビー転向後の来日を楽しみにしてたけど、結局なかったよね。

その後、ヒールに逆戻りしたのはよく解らなかったが。

911:お前名無しだろ
08/12/28 23:46:59 Lzvvs74j0
てかアメリカでの地位なんてどうでもいい
日本に於ける史上最高の外人レスラーはハンセン

912:お前名無しだろ
08/12/28 23:50:15 sNGIuQ9B0
>>909
>逆にハンセンは日本でのノンタイトルマッチでは、スローターのアメリカでのノンタイトルマッチに比べると全く観客を動員できていない。

はぁ?
タイトルマツチだろうがなかろうがみんなハンセンのラリアットを見に来たんだぞ

913:お前名無しだろ
08/12/29 00:11:57 i0wwMfI90
>>912
アメリカの観客動員数を調べてみろ。
よくわかるから。

914:お前名無しだろ
08/12/29 00:13:47 i0wwMfI90
>>912
みんなハンセンのラリアットを見に来たのだろうが、その客の数がスローターの出たショーに比べると少ないということね。

915:お前名無しだろ
08/12/29 00:14:15 9RylidQI0
>>913
もう分かったから消えろ。最近嫌なことでもあったのか?

916:お前名無しだろ
08/12/29 00:23:00 i0wwMfI90
>>915
お気遣いサンクス。
こちらこそ、何でも相談に乗るよ。

917:お前名無しだろ
08/12/29 01:16:38 bIDZWXRP0
タイトル挑戦とかメインとかベビー、ヒールどうたらこうたら問わず、
アメリカではハンセンは人気レスラーではない。

平田(マシン)が日本でトップレスラー人気レスラーかといわれれば、
それは違うのと一緒。

918:お前名無しだろ
08/12/29 01:24:22 i0wwMfI90
>>917
簡潔な答だ。これがもっとも説得力があり、かつ正論である。ありがとう。

919:パンピロフィルポ
08/12/29 03:45:08 68mVSNyUO
アニメのポパイに顔が似てるし、アメリカの国家事情とリンクしていたからこそ、対シークでアイデンティティーを得たスローターは人気が出た。

いわゆる「強い」感なら、ハンセンに遠く及ばないのは一目瞭然だが、ハンセンは、散々攻めこまれて観客を煽り、劇的に逆転して見せるというヒーロー像を演じる事は不可能。相撲の北の湖同様に、強すぎたのはやばかった。

920:お前名無しだろ
08/12/29 10:13:47 dTp1G4sBO
>>919
違うと思うよ

921:お前名無しだろ
08/12/29 14:24:55 VRep3oxA0
>>919
アメリカの試合を見ると、スローターの方が強そうに見える。

922:お前名無しだろ
08/12/29 16:42:48 i3mpEUoR0
>>919
コテハンに古いレスラー名を入れても文面からニワカというのが滲み出ているな。

923:お前名無しだろ
08/12/29 17:26:14 XTN7LUVA0
携帯とは言え改行もろくに出来てないしな・・・。

924:お前名無しだろ
08/12/29 17:42:15 i3mpEUoR0
こんなNWA戦もあるよ
URLリンク(jp.youtube.com)

925:お前名無しだろ
08/12/29 17:45:33 i3mpEUoR0
もとい、WCWだな

926:お前名無しだろ
08/12/29 18:08:33 i0wwMfI90
>>924
なかなかいい試合だったね。
でもこれはノンタイトル戦だよ。

927:お前名無しだろ
08/12/29 19:44:45 YFpwh1UzO
スローターがハンセンより一流なのは分かったよ。

じゃ、スロータースレでも立てて、記録についてブツブツ蘊蓄たれてなよ、老害!

928:お前名無しだろ
08/12/29 20:42:13 2wc1CzMF0
ハンセンとスローターは日本では比較にならないだろ。
それはアメリカでは逆で同じことが言えるのかも知れないけど。
あのハンセンの良さがわからないアメリカのプロレス。
う〜む、本当にアメリカのプロレスの考えは理解に苦しむわ。



929:お前名無しだろ
08/12/29 20:57:41 XMGcps7i0
ハンセンのコスチュームは我々から見ればかっこよくても、
向こうの人から見れば我々から見たら数世代前の田吾作スタイルにしか
見えないのでは?

930:お前名無しだろ
08/12/29 20:57:51 i0wwMfI90
スコット・ノートンもハンセンと同様にアメリカでの評価はあまり高くはない。
パワーファイターで人気を上げるには、どうやらムキムキマンでやさしいイメージじゃないとだめみたいだね。
そういう意味でハンセンのベビーフェイスは受けないし、ヒールになったとしてもいまいちピンと来ない。
何かが欠けている。なんだろうかと考えてみると観客に対するアピールではないか。
日本ではパワーをフル回転して暴れるだけでアピールになるが、アメリカではこれだけではダメみたい。
そこの創意工夫ができないことがアメリカで受けない理由のひとつではないかと思う。

931:お前名無しだろ
08/12/30 00:04:18 h6yD/Fh30
日米レスリングサミットではアメリカのトップはホーガン
日本のトップはハンセンということでの対戦だったね
ハンセンの魅力は相手がホーガンだろうがアンドレだろうがベイダーだろうが
真っ向勝負でパワー負けしないでガンガン行くところだったな〜

932:お前名無しだろ
08/12/30 00:10:36 57onjMId0
ノートンはシンと同じで完全に新日が育てた外人
アメリカでもそこそこポジションあったハンセンとは違う
時代的にテリトリー制が崩壊してからデビューしたという事情もあったがな

933:お前名無しだろ
08/12/30 00:40:20 jssERfch0
あったがな

934:お前名無しだろ
08/12/30 02:25:42 meYiUmrs0
>>929
ザ・グレート・カブキはアメリカでは人気あったけど、日本ではイマイチだった
これの逆パターン?

935:お前名無しだろ
08/12/30 02:30:31 z1rtip1L0
>.934
正解。アメリカではハンセンではあまり観客は呼べない。
もっと筋肉質の体にしないと、ちょっと腹の出たおっさんに見える。とてもレスラーとは思えない。

936:お前名無しだろ
08/12/30 10:39:43 B9zS5iNqO
>>935
よほどキライなんだね

937:お前名無しだろ
08/12/30 11:31:02 57onjMId0
筋肉質がスターの条件になった80年代後半と混同してるしw

938:お前名無しだろ
08/12/30 11:39:14 1z7f9//X0
ハンセンはアメリカではダメだったって事だけど、
AWAとったと聞いた時は嬉しかった。
でもビデオ見てフィニッシュはラリアットじゃなくて
逆エビだったときは???と思った。

939:お前名無しだろ
08/12/30 11:47:33 Ntesbh52O
>>938
それって確か、技を掛けてるハンセンがコーナーに頭グリグリ
してた奴だっけ?

940:お前名無しだろ
08/12/30 11:52:18 1z7f9//X0
そうです…
逆エビを返されそうとしてもコーナーに頭をつけて
だるまさんのようにもどってきたやつです。

941:お前名無しだろ
08/12/30 12:08:46 YcOmj2WJ0
>>903
同じ外国でも、カナダや欧州あたりならまだしも、アジア人の国だから尚更だろうね。
アメリカ人には、日本に定住している同国人を負け犬と揶揄してる連中もいるし。

942:お前名無しだろ
08/12/30 15:43:44 ZAdDaR8E0
>>940
それとは違うけど、アメリカってロープに足乗せてフォール(体重が乗るから返せない)とかよくわからんのあるよなw
ロープに足乗せられてようが肩は上げれるだろw と当時は思ったな。
まぁ、そこから「実は反則」だったって流れに持ってくお約束は判るけどw

943:お前名無しだろ
08/12/30 17:02:13 aOl1OgYpO
>>935
“アメリカン・ドリーム”ダスティ・ローデスに謝れw


944:お前名無しだろ
08/12/30 17:10:31 aOl1OgYpO
日本プロレス界で長きに渡り幅広く愛されたのは、やっぱりハンセンとブッチャーだよね。
ファンクスやマスカラスは一時的なブームは凄かったろうけどちょっと偏っていた。
ブロディやホーガンはそれほど親しみやすい感じじゃなかったし。
スタン・ハンセン−ウェスタン・ラリアットとアブドーラ・ザ・ブッチャー−地獄突きは、
プロレスファンじゃない人でも脳内辞書に入ってそう。

945:お前名無しだろ
08/12/30 18:24:10 AZVaLVbB0
ただブッチャーとハンセンはあまりにもしょっちゅう来日してた
から、スペシャル感には乏しかったな。
やはりアンドレとかファンクスとか年に1回か2回しか来ないレスラーの
方がプレミアがあった気がする。

946:お前名無しだろ
08/12/30 18:28:30 aDQMnn4S0
スペシャル感には乏しかったけど
逆に居ないシリーズだと損した気分

947:お前名無しだろ
08/12/30 19:05:13 aOl1OgYpO
俺の田舎に来た巡業でハンセンと小橋が中心の6人タッグが組まれた。
試合は小橋の握り拳ムーサルトで終了。それはそれで盛り上がったけどハンセンのラリアット不発のため息感もあった。
それを察したのかハンセンが直後突然小橋に襲いかかり、ロープに振って待ち構えるいちばん絵になるラリアットを披露。
場内大歓声の中、ハンセンの「ウィー!!」が響いた。
ハンセンも小橋も素晴らしいレスラーだと思った。

948:お前名無しだろ
08/12/31 01:00:51 M0M5YmKs0
>>944
アンドレやファンクスの来日ってそんな少なかったっけ。
時期によるのかもしれないけど80年代前半なら年に2〜3回は来てた印象がある。
ハンセンは特参含めて年に4回くらいのペースだったな。

949:お前名無しだろ
08/12/31 01:11:09 W5+HPTg/O
>>948
ハンセンは1982年〜1999年は年間8回位のシリーズの内、6回位は参戦してたはず。
ファンクスは1982〜テリー引退までは年7回位は参戦してたはず。

950:お前名無しだろ
08/12/31 01:11:52 VXm7lmMlO
ハンセンが倒れている相手にエルボーやニースタンプを放つ時の、
やたらカン高い雄叫び・・・ あれは正確には何て言ってんの?

951:お前名無しだろ
08/12/31 01:23:53 M0M5YmKs0
>>949
90年代は知らないけど80年代は多くても年に5回ってとこじゃない。
82〜4年はせいぜい年4回ほどだった気がする。
記憶違いかもしれないが。
新日時代後期はもっと多かったかな。

952:お前名無しだろ
08/12/31 01:32:48 EUEJZ4rzO
西口プロレスで、「ユダン・ハンセン&ブルーザー・デブロディ」というのを見てきたよ。
全然似てない。30%の出来。

953:お前名無しだろ
08/12/31 02:40:40 DbnVErqi0
>>943
ワフーとか
さんざん名前でてるスローターもなw

954:お前名無しだろ
08/12/31 03:40:17 DbnVErqi0
>>949
82年
ハンセン 5回
テリー 3回
ドリー 3回 
83年
ハンセン 4回
テリー 3回
ドリー 3回
84年
ハンセン 5回
ドリー 3回

適当にもほどがあるぞw


955:お前名無しだろ
08/12/31 03:46:36 DbnVErqi0
訂正
84年
ハンセン 5回

ちなみにハンセンの場合は
85年 5回
86年 5回
87年 4回
88年 ようやく6回
89年 5回
しかもこの中にはフルシリーズではなく短期特別参加のシリーズも含まれる
ハンセンがほとんどのシリーズに参加するようになったのは90年代に入ってからだよ

956:お前名無しだろ
08/12/31 03:47:24 DbnVErqi0
84年
ハンセン 4回
だった
訂正になってねえw

957:お前名無しだろ
08/12/31 11:39:56 yD+4eZW50
>>950
あれは『イーッヤァ!!!』『ディーッヤ!!!』にしか聞こえないなw

因みにアメリカでブロディの雄叫びは『Hus!Hus!Hus!』と表記されているけど、
いまだに真似をするファンがかなり多い。また、刺殺犯ホセ・ゴンザレスへの
恨みも年を経るごとに消えるどころか、逆に強まってる。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4156日前に更新/265 KB
担当:undef