スタン・ハンセン&ブ ..
[2ch|▼Menu]
43:お前名無しだろ
07/12/23 03:05:50 l53e6oRIO
超獣組に反則勝ちが革命前の天龍&原(意外!)、ファンクス、馬場&ドリー、鶴田&天龍の4チームだけ…。
馬場&鶴田も勝利してない。
フォール&ギブは勿論、リング・アウト負けも無いんだよなぁ。

44:お前名無しだろ
07/12/23 09:07:56 1OMVdgPV0
>>43
確かBJ砲も1回最強タッグリマッチで1回は反則で勝ってた筈。
リーグ戦は2回あって2回目はジャンボがピン取られたけど。

45:お前名無しだろ
07/12/23 12:59:29 Gqc06RC60
ハイフライヤーズがPWF世界タッグ王座決定リーグで反則勝ちしてたような
記憶があるんだが
両軍リングアウトだったかな?

46:お前名無しだろ
07/12/23 14:56:50 l53e6oRIO
ご指摘スマソ。
確かに83最強タッグ・リ・マッチで師弟組が超獣組に反則勝ちしてました。
84PWFタッグ・リーグでは、超獣組がフライヤーズにブロディがピン勝ちと両リンでした。
とにかく強いわ(ため息…)。
マスカラス兄弟の空中戦もシン&上田の乱撃戦も通じなかった。

47:お前名無しだろ
07/12/26 19:09:54 23Cb8iuQ0
age

48:お前名無しだろ
07/12/29 15:52:34 cR+OaynC0
海外ではどんな相手とやってるんだろう?プエルトリコとかが主戦場だったのか?


49:お前名無しだろ
07/12/29 17:34:18 Q5qqP6Qw0
さあ

50:お前名無しだろ
07/12/29 18:18:37 F5dx1DmA0
テイカー、ケイン組とやってほしい。
プエルトリコでもちょくちょくやっていた。

51:お前名無しだろ
07/12/29 18:27:29 r+Vp4uBC0
ブルーザー&リソワスキーとやったら結構もの凄いものになったかも。
5分以内で両軍リングアウトとなっても納得いきそうだし。

52:お前名無しだろ
07/12/29 21:36:23 FHPwUQWMO
>>51
5分どころか、ゴングの鳴る前に試合不成立

53:お前名無しだろ
07/12/29 21:39:23 jDJlb/Hb0
ハンセンのラリアットで相手倒したところに
ブロディのキングコングニードロップが炸裂した試合ってないかな?

54:お前名無しだろ
07/12/29 22:11:56 8Phaxmmk0
ハンセン&ブロディvsロード・ウォリアーズもいいが


ハンセン&ブロディvsアンドレ ホーガン組 のほうがみたい!!!
まさに全日vs新日だもんな!

鶴田 天龍 vs ハンセン&ブロディ こんな黄金カード2度と観れない!

55:お前名無しだろ
07/12/30 00:41:44 XdwFrs2V0
>>53
'82最強タッグ札幌大会、対馬場&鶴田戦。

56:お前名無しだろ
07/12/30 10:07:21 38rraXPo0
あの最強連携は凄かった。
殴り倒した相手にトドメ刺すと、何気に利にかなってるし。

57:お前名無しだろ
07/12/30 17:17:32 r4/e5soQ0
>>54

鶴田 天龍 vs ハンセン&ブロディ こんな黄金カード2度と観れない!

既に2人は故人、1人は引退。取り敢えず現役は天龍のみ。
しかしその天龍も年明け2月には58歳。さすがに身体のたるみが目立って
醜くなってきたな。

58:お前名無しだろ
08/01/02 00:16:34 IMww+1090
ただ天龍はタフだよ。
猪木、馬場なんかあの歳じゃもっと衰えてた。
身体のたるみも独特でいいんじゃないか?

59:お前名無しだろ
08/01/02 02:16:44 AUtDFssy0
>>18
たしか全日の武道館のカードをファン投票順できめるとかってのがあって、
そのカードが1位か2位だったんだよね。
結局、その大会の前にブロディがなくなって、結局決まったカードが
天龍・原vs鶴田・谷津とハンセンvsブッチャーだった


60:お前名無しだろ
08/01/02 02:34:10 qVp3oatmO
ハンセン×ブッチャー戦に何故かスヌーカがブッチャーを加勢。


61:お前名無しだろ
08/01/02 11:46:41 YqQa2QfJ0
>>58
1963年に13歳で相撲入りしてから45年連続現役生活となる。途中セミリタイアは
一度もなし。これに匹敵するのは故ルー・テーズとアブドーラ・ザ・ブッチャー
くらいだな。ただ先月のブッチャーを見ると、もうまともに歩けないほど足腰が
弱ってるな。仕方ないが悲しかったよ。そう考えると天龍は「怪物」と言っていい。

62:お前名無しだろ
08/01/02 13:02:56 8mOXZGSr0
>>61
ブッチャーの年考えろよw

63:お前名無しだろ
08/01/02 13:17:20 Iuu2taSs0
歳を取ってるのに凄いなと思った人
テーズ、ゴッチ、ニック
天龍もこの中に入ってくるな

64:お前名無しだろ
08/01/02 15:08:53 YqQa2QfJ0
>>62
そんなことは十分分かってるけどなwだから仕方ないと書いただろ。
でも、45年やってる天龍もその中に入れてもいいと思うぞ。
相撲とプロレスの違いはあるけどな。

65:お前名無しだろ
08/01/02 15:26:49 IMww+1090
>>64
私も先月サイン会で久々にブッチャー見たけど杖突いて歩いてる姿は痛々しかった。

天龍はハッキリいって凄いよ。あの歳で若いレスラーと一緒に動けるんだから。
しかもハッスルとか新しいことに挑戦してる。
あのバイタリティなんなのかな?


66:お前名無しだろ
08/01/02 17:03:20 8mOXZGSr0
>>64
いや、天龍がブッチャーの年になった時にそれこそ歩けるかどうかわからんってことだよ
80年代後半以降の大技乱打プロレスを長いことやってきた天龍の蓄積ダメージは、キャラが確立して
新時代になっても自分のファイトスタイルを貫き通せたブッチャーとは違う
これは笑い事じゃなく本当に心配だ

67:お前名無しだろ
08/01/02 17:23:15 oCk9Y0xyO
未来のことはわかんないよな。天龍は来月で58歳だから、とりあえずその年齢を基準にしたらどう?
ブッチャーが1999年でテーズが1974年、ニックが1992年で合ってるか?

68:お前名無しだろ
08/01/02 17:25:53 Iuu2taSs0
ゴッチが1982年
木戸相手に最後の試合をやった歳

69:お前名無しだろ
08/01/02 18:25:13 8mOXZGSr0
>>67
ニックは引退済(一度だけエキビションやったけど)
テーズはセミリタイアしてるな
新日に来たりはしてたけど
IWAを旗揚げした時はレギュラー現役復帰したけど、体が持たなかった

あとブッチャーは1936年生まれじゃなかったっけ?

70:お前名無しだろ
08/01/02 23:15:59 voCUyHdC0
超獣コンビを一番苦しめたのは、
84年の最強タッグでの鶴龍コンビだろうけど、
それでも、まだハンセン・ブロディが一枚上だったな。

87年〜88年は、鶴田、天龍、ハンセン、ブロディが、
それぞれ独立勢力になり、天龍の格も、3人と同格になった。

この時期に、鶴龍vs超獣があったら、それこそ最高レベルの
タッグの試合になったと思う。

71:太田川叔弘 ◆KljkdazO5o
08/01/03 00:30:52 an9R6Yx50
猪木&藤波組なら、藤波が逆さ押さえ込みでブロディーを苦もなくフォールして勝つと思うけどね。


72:お前名無しだろ
08/01/03 01:37:36 Xe4znqehO
>>71
おっ、出た。
プロレスに全く興味のない兄貴が小学生の頃「藤波vs鶴田は藤波の余裕勝ち。
ドロップキックかなんか決まり技はわからんが体形(体格ではなく)みたらわかるよ。」
なんて、言ってた記憶を思い出した。

73:お前名無しだろ
08/01/03 11:17:03 dftPyty70
>>70
俺は超獣組のライバルというとファンクスが真っ先に思い浮かぶな。
大暴れする超獣2人と、ボロボロになりながらも果敢に立ち向かう兄弟という構図は、
相補的というか、互いの持ち味を増幅し合う理想的な関係だったように思う。
ドリーとブロディ、テリーとハンセンのピン抗争の延長としても楽しめた。
もちろん、鶴龍との絡みも良かったが(最も苦しめたというような見方はともかく)。
ただ、ブロディの復帰以降だと、ハンセンや鶴田は著しく衰えていたし、ブロディも
80年代前半ほどの迫力はなかったから、俺はそれほど観たいと思わないな。

74:お前名無しだろ
08/01/03 15:32:46 UWl6VaNs0
ろくに練習もしない鶴田がブロディあたりと互角以上にわたりあってたのは政治力でのことだけ。

75:お前名無しだろ
08/01/03 23:57:43 pvxOPMHP0
ハンセン、ブロディ組と戦わせたかったタッグ
同じ時代で実現可能な状況と困難な状況と分けた

【実現可能】

ウォリアーズ
ブッチャー、シン組
マードック、ローデス組

【実現困難】

アンドレ、ホーガン組
猪木、坂口組
猪木、ホーガン組

76:お前名無しだろ
08/01/04 16:50:17 SSdAKyrx0
若い頃にキッチリ体作ったレスラーは、
あんまり練習しなくても試合してるだけで何とかなっちゃうもんだよ。
マードックなんかもそうだったし。

77:お前名無しだろ
08/01/04 18:10:02 aJMexBEB0
練習よりも才能の方が重要なんだよな。
野球の江本が言ってたよ。
「はっきり言ってこの世界は才能だ。
王さんを努力の人なんて言う奴がいるがそれは嘘だ。
あの人は元から天才の上で人並みに努力しちゃったから
ウルトラ天才になっちまっただけだ。
江夏さんの腹を見れば猛練習してるかしてないかなんてわかるだろう。
それでもマウンドに上がれば完璧に仕事をしてしまうのは天才だからだ。
並みの才能で「練習の虫」なんて言われた選手は良くて一流半だった。」
確かに田淵や落合もシェイプアップした体型じゃなかったしな。

78:お前名無しだろ
08/01/05 00:47:35 /LOGS3GP0
野球はスポーツといっても、かなりゲーム性の高いスポーツだから
シェイプ体型じゃなくても出来るんだよ。
攻撃の時はベンチに座っていられるし、守備の時だって投手以外は
それほど運動量は必要としない。
サッカーみたいに45分ハーフで合計90分動きっぱなしなら、あんな
体型ではすぐにスタミナ切れだよw

努力より才能というのは同意だが、野球とプロレスを同列に扱うのも
どうかと思うぞ。

79:お前名無しだろ
08/01/05 00:47:45 FlJPtQnTO
散々ガイシュツだが、ハンセンのラリアット食らって
ダウンした直後にブロディのキングコングニー、
・・・・今や完全に死語になった「殺人フルコース」だな。

ヤオ・ガチ関係無くこれ食らったら普通死ぬよな?

そう考えたら馬場さんって・・・・(涙)

80:お前名無しだろ
08/01/05 08:25:18 wduPa7800
F1のニキ・ラウダも言ってたな
「(ドライバーは)はっきり言って天性の才能だ。
才能が無い奴はいくら努力したって無駄だから
さっさとやめた方が良い。」って

81:お前名無しだろ
08/01/05 09:06:03 k9HUv1Hk0
しかしプロレスでメーンエベンターになるには5〜10年かかるし
そんだけやってりゃもう社会復帰できなくなるわな。

82:お前名無しだろ
08/01/05 18:45:08 l1ra/8Sc0
>>81
社会復帰どころか、一般社会を知らずに異常な業界で生きてきたらよっぽどの常識人じゃないかぎりドロップアウトするわな。
まして、「俺ってサイキョー!」みたいな考えの餓鬼だったらなおさら、橋本がいい例だ。
面白可笑しく語られてるが、当事者にとったら迷惑以外の何物でもない。

得てしてそういう人間が頂点に登りつめるわけだな。
本来、おしなべたパラメーターが偏ってるから「天才」なんだろうけど。

83:kk
08/01/05 19:06:24 X/cj5vC80
ハンセン強いって言うけど、馬場に、ほとんどラリアット効かなかったような・・
馬場にピンフォールしてる、レイスのダイビングヘッドバットとブロディの
ニードロップの方が効くのかと思った。

84:お前名無しだろ
08/01/05 20:33:51 QwKWltmQ0
馬場はでっかいから、立ってる相手に放つラリアットは効きづらい。
ダイブヘッドもキンコンニーも寝てる相手に放つ技だから
でっかい馬場相手でも効果的なのだろう。

85:お前名無しだろ
08/01/05 21:15:29 WFfFkmyh0
柔道の山下泰裕は
「どんなに才能があっても、優れた指導者と出会って、良い環境で練習しないと強くなれない」
って言ってた

86:お前名無しだろ
08/01/05 22:18:18 +P9bRTyK0
モーリス・スミスは一人で強くなったけどな。

87:kk
08/01/05 22:32:04 KIzNOD5N0
ハンセン、ブロディ組、入場してくる時、あれだけ盛り上がったコンビないわな。
今のプロレスラーと比べ演出も一流だった気がする。縄みたいなの振り回したり、
鎖もって吼えてたり。

88:お前名無しだろ
08/01/05 23:45:10 wN+vp2cL0
>>縄みたいなの

ブル・ロープといってください・・・orz

89:お前名無しだろ
08/01/08 01:14:20 ASFumHm00
忘れられない試合
忘れられない実況

ウエスタンラリアット!
ウエスタンラリアット!!
ウエスタンラリアーット!!!

逃れることが出来ませーん!!!

万事休すか!
万事休すか!!
万事休すー!!!

90:お前名無しだろ
08/01/09 23:21:05 eZZfnrR/0
84最強タッグのレイス&ニック戦、キッド&スミス戦って放送された?


91:お前名無しだろ
08/01/09 23:57:39 3H1zHH0U0
キッド&スミス戦は放送された
レイス&ニック戦は記憶にない

92:お前名無しだろ
08/01/10 00:02:38 zNmj0kKrO
大きくて強そうで最高にカッコいかった。一時期ロードウォーリャーズに浮気してたけど

93:お前名無しだろ
08/01/10 00:09:06 qbiDQfZT0
>レイス&ニック戦
確か優勝戦の次の週に「夢の対決」として放映されたような…
当時は「夢の対決」と「優勝への道」がリーグ戦終了後に放映というのが恒例だったっけ。

94:お前名無しだろ
08/01/10 20:15:40 zwhSk00/0
MSGタッグへの参加が発表された後に最強タッグに電撃参戦を果したキッド&スミスの試合は、
テレ朝との契約絡みで全戦ノーTVだったし、レイス&ニック戦も同じく未放映だったと思うが。
翌年のハンセン&デビアス対キッド&スミスならオンエアされたけど。

95:お前名無しだろ
08/01/10 22:08:34 JHYk/u/F0
>>>94
そうなの?じゃ、なんでレイスニック組が押せ押せで超獣を圧倒!なんてみんな言ってるの?
見た人少ないのに・・・
その週の週プロでは白黒ページで凡戦扱いだったが。
みんな空想でモノを言ってるのか?

96:お前名無しだろ
08/01/10 22:25:52 ICgYtoyA0
超獣コンビ対ベイダー、ノートン

97:お前名無しだろ
08/01/10 22:34:45 jHG+fQhpO
>>95
「みんな」ってどのスレのどのレスだよ?

98:お前名無しだろ
08/01/10 22:44:52 zwhSk00/0
>>95
嫌味な物言いをする人だねえ。
んじゃ、俺の記憶が劣化したか単に見逃したのかもしれないね。
済まなかったね。

99:お前名無しだろ
08/01/10 22:45:50 xYn86bJQ0
>>96
超獣コンビ相手だとベイダー・ビガロ組の方がかみ合うと思う。
間違いなくビガロが負けると思うけど。

100:kk
08/01/10 22:51:17 EoSQf4JO0
>>96実際は、どちら強いか知らんが、演出、インパクトは超獣コンビが
各段に上だったと思うぞ。今のプロレスラーでは永久に無理だと思う。

101:お前名無しだろ
08/01/10 22:53:44 idVzz7dOO
>>100
同感。ベイダーはまだしもノートンには華がない。

102:お前名無しだろ
08/01/11 08:12:44 4EGZa0Rl0
ハンセン&ブロディVSレイス&ニック戦、去年ニコ動にうpされてたよ。
懐かしい黄緑のロゴで「夢の対決 !」って出てたから当時放送されたものだと思う。
ニック・レイスの貫禄は凄かったけど、超獣組を圧倒していたかと言われるとそこまでではなかった。
展開は五分、ブロディが一番見せ場を作ってたかな、ハンセンはやや影薄し。
 
両軍リングアウトになり、倉持さんも「両者リングアウトですねっ」と言っているのに
解説の田鶴浜さんは「没収試合ですな」を連発、そこが一番泣けた・・・

103:お前名無しだろ
08/01/11 21:36:59 Wr8sx8VI0
>>102
そりゃニックとレイスはセールも上手いからでは?
マスカラス&ドスカラス組みとの対戦も、今見ると4人とも
きっちり仕事してる。昭和の全日はアクシデントの予感が
あまりしない、職人揃いだった今にして思う。
ブロディはよっぽど全日が肌に合ったのでは。

104:田鶴浜 弘
08/01/11 23:19:07 orcZtL+k0

「これが世界のプロレス」

URLリンク(www.tvbreak.jp)

105:お前名無しだろ
08/01/11 23:56:44 3lCSkGQIO
大学生のプロレスオタなのですが、この前彼女にジャンボ&天龍VSハンセン&ブロディ見せたら、試合に勝って喜んでるハンセン&ブロディをカワイイと言ってました。
そんなことないだろと思ったのですが、よーく見ると確かに二人共可愛らしい。
何故かは分からないのですが、野獣っぽさに可愛さを感じてしまうのです。
同じように思った方いませんか?

106:お前名無しだろ
08/01/12 05:28:34 usv37b0VO
新日本より全日本のほうがファンに夢与えてたよな?

107:kk
08/01/12 20:16:49 NHcymi7n0
全日本プロレスか〜中継最後の今後の予告に興奮したもんだ・・
新春ジャイアントシリーズ、世界最強タッグ・・音楽に合わせての選手紹介
世界最強タッグ・最初のタスキ付けての参加選手全員の顔合わせ・・
レイスやハンセンが喧嘩しねえかとワクワクしたもんだ。

108:お前名無しだろ
08/01/13 00:05:12 +2LgBRXA0
ブッチャーは血を流し テリーが涙を流す
マスカラスが宙を舞い 馬場とレイスが能を舞う
どんなにやられても立ち上がり、立ち向かうドリー
それを足蹴にするハンセン、ブロディ...

親日には幻想があったが 全日には夢があった
最強タッグの開幕式は夢がいっぱいつまった宝箱
そんな夢の世界が大好きだった

109:お前名無しだろ
08/01/13 19:56:01 un1OU0eg0
全日を普段あまり見ない人も、ハンセン&ブロディが来る時は見ていたという
人たちも少なくなかったと思う。当時そのくらいバカにされていた印象が強い
全日だったけれど、自分は新日中心で時たま(全日)見ていた。

110:kk
08/01/13 21:19:43 7Cqo2Q440
ハンセン、ブロディ・・俺がガキの頃はモノマネする奴必ずクラスに
何人かいた。
ハンセンの勢い暴れぶり、ブロディの人間離れした雰囲気、
たまらんかったな。
それに比べ今のプロレスラー・・ブロディのモノマネ、なり損ない
みたいなのいるけどさ・・

111:お前名無しだろ
08/01/14 23:04:22 8cfPQ6cs0
111

112:お前名無しだろ
08/01/16 02:28:53 wwyfoLZj0
動画で見ても凄いね。日本マットではタッグはハンセン・ブロディー組でジュニアは
佐山タイガーが最高だと思う。


113:お前名無しだろ
08/01/17 20:29:28 UnPp7sSZ0
プロレスクラシック、早くPWFタッグ王座決定リーグ戦になって欲しい。
4月放送かな。


114:お前名無しだろ
08/01/17 20:42:57 +2BMBHMi0
ハンセン、ブロディは組むべきでなかった

115:お前名無しだろ
08/01/17 21:33:56 tmR1ypXeO
強かったイメージはあるけど、ハンセンがタッチせずに
試合に介入してごちゃごちゃな試合のイメージしかない

116:お前名無しだろ
08/01/17 23:08:20 rsVT5t5T0
俺の周りの評価は ハンセン<<ブロディ だった。
ブロディが新日に行くことに決定した時、猪木や藤波は絶対殺されると思った・・・
ブロディに敵う日本人は J鶴田くらいしかいないけど!

117:お前名無しだろ
08/01/17 23:45:22 eoqFFpERO
>>32

鶴田 藤波組の
間違いだろ

ニワカは
出直してこい バーロ

118:お前名無しだろ
08/01/20 22:53:02 cYmQ9Kht0
>>116

ブロディと互角に戦えるアジア人は鶴田と前田くらい
ハンセンよりブロディの実力が上である事も同感!

119:お前名無しだろ
08/01/20 23:04:27 yOZgIes+O
87・12・11(金)全日・最強タッグ優勝戦〜武道館。
スヌーカごと谷津を蹴倒したブロディの超獣キック。
ゴディごと天龍をなぎ倒したハンセンのラリアット。
味方も吹き飛ばす2人のこういうシーンが好き。

120:お前名無しだろ
08/01/24 23:40:07 UYaVgmpG0
ふたりとも、れっきとした大卒で
レスラー以外の職歴(引退後含)が教員とかジャーナリストとか見た目からありえない。


121:お前名無しだろ
08/01/25 00:18:52 yiEb7Evz0
ハンセンが担任だったら怖いわな。


122:お前名無しだろ
08/01/25 08:49:01 yA2TJ34T0
>>120
細かい事言うとブロディは中退だよ
でもジャーナリズム論の単位とってたからマスコミに就職できた
ファンクスも中退だけど教員免状は取得してる
日本とはシステム違うんだよ

123:お前名無しだろ
08/01/25 21:10:16 dQNrz+iD0
日本だと、中退=落伍者って感じだもんな。


124:お前名無しだろ
08/01/26 05:34:03 YCuGlOwv0
ブロディ・ハンセン組もアンドレ・ホーガン組やロード・ウォリアーズと対戦
してれば勝てなかっただろうね。

125:お前名無しだろ
08/01/30 00:10:55 SKqLpKfw0
昭和の全日ガイジンを語れるスレは少ないので、age

126:お前名無しだろ
08/01/31 18:34:17 vzLTSjYlO
>>124
ウォリアーズは負けそうになったらポールが乱入するからイラネ(゚听)
アンドレ・ホーガンVS超獣コンビはいいね。

127:お前名無しだろ
08/01/31 20:35:23 HurJnS4I0
アンドレならパートナーは流星仮面がいいな。
もしくは83年のMSGタッグを席巻したアンドレ&S・ハンセン対S・ハンセン&ブロディとか。

ホーガン絡みなら、猪木&ホーガン対超獣組、あるいはハンセン&ホーガン対ブロディ&スヌーカ。

128:お前名無しだろ
08/01/31 20:53:32 isGrKm/D0
>>127
アンドレ&S・ハンセン

スウェード・ハンセンだけどな。全盛期とっくに過ぎたロートルでまともに動けなかった。
殆どアンドレ一人で戦ってたハンデキャップマッチ状態。


129:お前名無しだろ
08/01/31 21:00:19 HurJnS4I0
シリーズ終盤のマードック&アドニスとの公式戦で負傷して戦線離脱しちゃったしね。
ま、アンドレ&S・ハンセン対S・ハンセン&ブロディってのは冗談で書いたのだが。



130:kk
08/01/31 21:04:02 xz+/Ntk40
地味だが、ハーリーレイスとマードック辺りが組んでたら
面白かったかもな。この二人もピンフォール負けや相手に
押しまくられるとこ見た事ほとんどない。


131:お前名無しだろ
08/01/31 23:06:25 fcxM3JqQ0
新日だとアドニス&マードック組がよかったですね。
アレンも絡むと6人タッグで好試合になりそう。


132:お前名無しだろ
08/02/01 02:10:39 gqy1HdMM0
ケツの人とゲイの人か

133:お前名無しだろ
08/02/01 12:59:14 GFpvqpVx0
81年8月に
アンドレ、ハンセン、アレンのトリオが実現している。
そして仲間割れ→伝説の田コロ決戦への流れ。

134:お前名無しだろ
08/02/01 14:00:47 5ZJZgT6p0
鶴田&前田 対 ハンセン&ブロディ が面白いぞ

135:お前名無しだろ
08/02/05 19:42:15 tzwO+9Ri0
なるほど

136:お前名無しだろ
08/02/05 20:21:24 wIKvZsrQ0
鶴田・ハンセン 対 前田・ブロディ

137:お前名無しだろ
08/02/08 01:45:58 DTYf5orV0
age

138:お前名無しだろ
08/02/08 04:21:55 Ia92sskm0
ホーガンとレイスのキングオブアメリカも、なかなかいい勝負しそうだ

139:お前名無しだろ
08/02/08 21:37:12 3iB7d1F/0
アレク・石川雄基組

140:お前名無しだろ
08/02/08 22:49:03 u1k9/g4rO
>>124

アンドレ・ホーガン組ってWWFだけで、日本マットでは実現してないんでしょ?ハンセン・ホーガン組なら見たことあるけど。

141:お前名無しだろ
08/02/09 09:01:14 31QjmdHP0
たしか親日で組んで
猪木、坂口組とやってなかったっけ
試合後アンドレが大笑いするやつ

142:お前名無しだろ
08/02/10 23:35:34 JJI2uRoY0
時代的にはズレるが、対ゴディ&ウィリアムスも面白そう。


143:お前名無しだろ
08/02/11 11:51:25 Hmslc6GG0
ウィリアムスがデビューした頃ならまだアンドレがWWF専属になってないし、ウィリアムスもプロディや
ゴディのいるダラスにいた時期もあるからからありえたな
問題はゴディがフリーバーズでの活動を主体にして単独行動はせいぜい全日参戦だけだったことだが

144:お前名無しだろ
08/02/13 00:24:43 wv6IiPMn0
うん

145:お前名無しだろ
08/02/16 09:35:03 A/O+9i840
結局このチームは仲間割れしなかったね。
あのままブロディが全日にいたら、いずれそうなったんだろうか。


146:お前名無しだろ
08/02/16 21:39:02 n3Epsi/p0
じゃない?

147:お前名無しだろ
08/02/17 10:02:42 bNMgZLiWO
>>145
ハンブロってプライベートでもすごく仲良かったんだっけ?
自分はこの二人が大好きだったので、ハンVSブロ対決なんて
見たくなかったw 何でみんな見たがってたのか分かんなかったなぁ。

148:お前名無しだろ
08/02/17 10:10:24 RgBwCA0Y0
ハンセンの自伝を読むとブロディに一目を置いてた反面
「私とはちがう種類の人間だ」とか書いてたりなんか微妙な関係なのがわかる
馬場に言わせても「この2人はあまり性格的に共通点がない。
ハンセンは陽気に騒いでるがブロディは気難しい。」だそうだ。

149:お前名無しだろ
08/02/17 11:07:46 iI+G92FQ0
微妙な関係だったんだろう。全日本の最後のタッグリーグ戦では2人はタッグ
組まず、ブロディはジミー・スヌーカと組んでハンセンと戦ったし。

150:お前名無しだろ
08/02/17 13:29:19 XwieLg0w0
若手時代に安いギャラで働かされてプロモーターらに影で笑われるという
同じ苦しい思いをした反面、導き出した結論が違うなど
(ハンセンは「価値のある選手になってギャラ交渉できるくらいにならないとダメだ」
ブロディはプロモーター嫌いになってダブルクロスも平気にするように)性格はかなり違う。
天龍曰く「同じ性格だったらここまでのチームにはならなかったんじゃないかな」
ただ、お互いに「動き回るプロレスで俺たちの凄さを見せよう」みたいに
プロレススタイルに対する共通項は結構あったりする。
馬場猪木と同様に「ライバルに近い関係の性格の異なる二人が組んで成功した」例だと思う。


151:お前名無しだろ
08/02/18 20:52:03 y72t764b0
 

152:お前名無しだろ
08/02/19 23:05:34 nxu1QbUB0
最強タッグage


153:お前名無しだろ
08/02/19 23:15:03 CNESGCWX0
テキサスじゃユダヤ人への偏見はハンパじゃないだろうね。

154:お前名無しだろ
08/02/25 22:00:58 palgsR490
ブロディがユダヤ人だっけ?それをウリにしてたのかね?


155:お前名無しだろ
08/02/25 22:02:57 g6Rgoarw0
ブロディは向こうじゃベビーフェースじゃないの
ケリー・フォン・エリックとタッグを組んでた覚えがあるし

156:お前名無しだろ
08/02/25 22:12:53 B5bIe8iA0
ベビーフェースだったのはテキサス(ダラスとサンアントニオ)と中西部地区。
NY、ジョージア、フロリダ、ミッドサウス、AWA、インディアナ、テネシーとか基本的にはヒール

157:お前名無しだろ
08/02/25 23:09:25 eUPCacHQO
プエルトリコではヒールだったのかな?

158:お前名無しだろ
08/02/26 00:06:25 gXhO9K6b0
このコンビのベストバウトはリッキー&ヤングブラッド戦だと思う。

つうか、リッキー組の頑張りに泣けた。

159:お前名無しだろ
08/02/27 07:06:22 OELtKLEg0
オールスター戦のBI砲の相手チームのファン投票
数年ズレてたら間違いなく1位だったろうな。
まあその頃は両団体の引き抜き合戦等で
オールスター戦なんて無理だっていうのは置いといて
実現したならどんな結果になってたか。

160:お前名無しだろ
08/02/27 20:44:09 OkRNGR3L0
>>110

>ブロディのモノマネ、なり損ない
みたいなのいるけどさ・・

正に的を得た表現だね。猿真似は所詮サルマネだしブロディには絶対になれない。

161:あぼーん
あぼーん
あぼーん

162:お前名無しだろ
08/02/27 21:36:39 nej2TY9D0
>>141
なんかアンドレが故障したっぽくなって動けなくなり、ホーガンが困ってた動画なら見た事がある。

163:お前名無しだろ
08/02/29 15:33:46 zuho3SmK0
>>21
ハンセン&レイスvsウォリアーズの動画ってどこかにないでしょうか?
すごく観たいです。

164:163
08/03/01 23:18:33 74jkM25Z0
youtubeにありました…
でもリング上での絡みがなかったのが残念。

165:お前名無しだろ
08/03/03 22:21:01 UMgtuOHg0
このチームのベストバウトは?

166:お前名無しだろ
08/03/03 22:37:19 LuI5TrgC0
>>164
評価も入れずにストックしまくりの乞食のくせに、図々しい要求こいてんじゃねーよ!氏ね!

167:お前名無しだろ
08/03/03 22:39:13 J/jb7HE4O
URLリンク(z-z.jp)

168:お前名無しだろ
08/03/03 22:43:43 J6nsTWiA0
ベストバウトは分かんないけど、俺的には馬場・ドリー組との対戦は毎回よかった。


169:お前名無しだろ
08/03/03 22:45:15 Dhy30uuK0
>>158
確かにいい試合だったけど、リッキー&ヤングブラッド戦はリッキー組の
ベストバウトであってハンセン、ブロディのベストバウトじゃない気がする。
むしろハンセン、ブロディがリッキー、ヤングブラッドの引き立て役の試合。


170:お前名無しだろ
08/03/04 02:29:50 SuSgjsB+0
個人的には、対ファンクス、師弟コンビ、鶴龍だな。

ところで、リッキー&ヤングブラッドといえば俺は何故かハイフライヤーズを思い出すな。
AWA世界タッグ王者だった彼ら、日本では防衛戦の相手が(シングル王者とはいえジュニアの)大仁田だったり、
PWF世界タッグ初代王者決定リーグ戦では最下位だったり(参加チームの面子からすれば仕方ないが)と、日本
での扱いはあまり良くなかったが、けっこう好きだった。

171:お前名無しだろ
08/03/04 08:12:27 LFEonVjTO
>>165
対大熊・小鹿チーム

172:お前名無しだろ
08/03/04 10:24:03 i14DUP0Q0
もしハンセンとブロディがあのとき一騎打ちが実現してたら
やっぱ引き分けアングルだったのかな?

173:お前名無しだろ
08/03/04 12:10:03 IJsO2SBw0
>>172
1988年の夢の対決ファン投票幻の第一位の頃だったら間違いなく両リンだろうね。
その後の全日の完全決着採用後だったら2回やらせて、
先にブロディ、次にハンセンに勝たせたんじゃないかな。
そしてまたコンビ結成という流れかと。

174:お前名無しだろ
08/03/04 21:46:47 +UzZAkyB0
ブロディが生きていたら……か。
新日のドームにハンセンが出た時、セコンドにブロディいたら最高だったな。


175:お前名無しだろ
08/03/04 23:51:54 P0luIyZb0
ブロディが生きてたら、ハンセンみたいに日本人とタッグ組んでたかな?


176:お前名無しだろ
08/03/05 01:16:12 M5DW5UsS0
どうかな・・・。でも、馬場&ブロディ組なんてのは結構見てみたいね。

177:お前名無しだろ
08/03/05 06:18:26 4exhwuydO
鶴見ってブロディとタッグ組んだ貴重な日本人だねw。
6人タッグ含むなら木村もだけど…。

178:お前名無しだろ
08/03/05 07:43:00 Rx+QFXG/0
ドリーム・マシーン(ミスター桜田)もブロディとタッグ組んでる

179:お前名無しだろ
08/03/05 08:49:27 4exhwuydO
あ〜、そうでした(笑)。
ドリーム・マシーン居ましたねぇw。
ブロディって露骨に好き嫌い激しいから、
パートナーも大変そうw
日本人ならカブキあたりも無難に務めそうですね。

180:お前名無しだろ
08/03/05 12:30:06 mmV4fg3/0
ブロディが組むならやっぱり認め合ってた鶴田でしょ
で、龍艦砲との対決が観たかった

181:お前名無しだろ
08/03/06 23:29:03 T5sBqW6m0
乱戦のさ中、試合権利の無い鶴田のジャンピングニーが天龍にヒット、
ダウンした天龍にキングコングニーが炸裂!

……なんてシーンが見れるわけだな。

最後は浮かれて「オー」やってる鶴田にラリアットが炸裂。
リング上でグッタリのびてる鶴龍を尻目に
ハンセンとブロディは観客席になだれ込み大乱闘を繰り広げるのであった……


182:お前名無しだろ
08/03/09 17:45:42 EymFj93E0
ライバルはファンクスだけど、好勝負は鶴龍だな。


183:お前名無しだろ
08/03/09 17:57:43 +m323xviO
試合をスイングさせるならアマリロコンビ×超龍砲

184:お前名無しだろ
08/03/09 17:58:30 LAfABJd80
一番好きなプロレスラーたち(+ダイナマイトキッドとキラーカン)。
友達はブロディ派、自分はハンセン派で、どっちが最強かずっと口喧嘩していた。

185:お前名無しだろ
08/03/09 18:04:01 DPXoiydY0
今更言うのも何だが
ブロディ・鶴田組VSアンドレ・馬場組
が観たかった

あと
ルーテーズと力道山のタッグも観たかったな

186:お前名無しだろ
08/03/11 07:17:40 sEYQzoHfO
いやー、日本人選手とタッグを組むブロディなんてあんまり見たくないなあ。
当時外人組にいた鶴見やラッシャーはまだいいとして。

187:お前名無しだろ
08/03/11 17:55:03 5/Un+iJZ0
1987年の全日本の
Sハンセン&Tゴディ VS Bブロディ&Jスヌーカは面白かった

あの対戦みた限りではややハンセンのほうがブロディより強いような印象を
受けたね

188:お前名無しだろ
08/03/11 18:13:17 ivCZW1Oe0
>>186
全日本20周年の馬場&ハンセン&ドリーVS鶴田&アンドレ&ゴディみたいな
試合に出るブロディも新鮮じゃね?
時代はずれるけど日本人なら高山&ブロディだな。

189:お前名無しだろ
08/03/11 18:17:03 nZNa+L9E0
プロレスクラシックでハンセン、ニック対ブルーザー、クラッシャーを放送してたが
ブルクラコンビってハンセンより一回り小さいんだな。
全盛期のブルクラとハンセン、ブロディの試合を見てみたいものだ・・・

190:お前名無しだろ
08/03/11 18:56:42 +Wj3mlMa0
>>165
御大ピンに勝ちした試合に1票

191:190
08/03/11 18:59:18 +Wj3mlMa0
日本語になってなかったw

最強タッグで馬場にピン勝ちした試合ね。札幌だったかな

192:お前名無しだろ
08/03/11 20:01:01 M/RTwsdq0
ブロディも90年代後半に健在だったら己のスタイルやポリシーを崩していた
のではないかな。
ってかそれができなければ引退しかなかったと思う。

193:お前名無しだろ
08/03/11 20:25:30 oJjKaEjAO
ハンセン天龍VSブロディ鶴田

おまえら想像してみろよ

これ以上の夢のカードないだろ

194:お前名無しだろ
08/03/11 20:27:27 iTev4csX0
なんか見あきた、という感じが

195:お前名無しだろ
08/03/11 22:45:03 WsPJ6MJF0
>>186
同意。
阿修羅原が抜けた穴を埋めて軍団間のバランスを調整するための措置とはいえ、
同盟の助っ人役に就いたハンセンと天龍のタッグにも違和感を拭えなかった。
ファンク一門やマスカラスならいいんだけど。

196:お前名無しだろ
08/03/11 22:50:32 K08TqIHd0
ブロディ・上田組…いぶし銀

197:お前名無しだろ
08/03/12 00:13:08 1u7ej0uh0
新日ではハンセンと上田が組んだことがあったな。

198:お前名無しだろ
08/03/12 00:25:06 QjKq+mSI0
実は全日でも組んでる<ハンセン&上田

199:お前名無しだろ
08/03/12 00:58:57 U6RrVih50
       | |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ...ノ;:;:;:;:;:;:;:l
       | |::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄~`l;:;:;:;:;:;:;|
         | |::::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;j .   |;:;:;:;:;:;:;|
.         | |::::::::::「         ''ー- :;;:|
     ,. ::'';:;| |:::::::::::L. ...----i  . _   ||
     r'::::::::::;::| |:::::::::::::::::::::;:;:;:;:;|  |;:~`''';:;!
.     |:::::::::';:';:| |:::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;j . l;:;:;:;:;:;:|
.      |:::::::::':;:::| |;:;:;:;-―'; T''"'''ー〈、,_;:;:;:;:;!
     |:::::::::::';ゝ'" , ,;/l,;、!.     };、)、`ヽ{  
      |:::;:-'" .;' ;'.j'A'-;j-゙;、  j_,!,j,';'; `i
       !"l  l'; l ;j'_,,,.,.,_ ヽ  __ノノl l l , !
.       ! ! .! i'; ';.jl:;;::j. `   i:;:jヽjノ';' l |
      | ';';, '; ! ';,'! ~~       `" .!,!'j;' ,.!`!
      | ;';; ':, !. !'、       '   ,ノ,;',',','ノ ヽ
.      j} '; ';, ':,jヾトミ'   `'''' _,. "; ;'ノ;'ノ      ザキ
      ,;' ! ':,':,. ! ,;ヾ、`' 、.,,,. '"::::::!'ノ l''!     >>200
     '  l':, ._;ノ,,,',,_ヾ:、 i'' ;  ;' .;;、! i ! 
       l >===、 ヾ、ー=、、 ; ';, ';, ','; l
       j',.:'    `:、ヾ;、;::`!,_:::','; ;,ヾ,ヽ!
      ;';'        .ヽ''iヽ::::::`:.、;;'.:';ヾ,ヽ,
.       l         ::; `:!}、::::;:-::''ヽ;.: ';'.;':ヾ、
       i         .;'  j;、`" _,. -:;`、 i:';::';゙;ヽ,
      〈:.      .::!:   ヽ. r':::::::::';:;:;iノ.:.i::!,', ゙'
.       !:..    .::::l::  :.   !. !::::::,';:;:;:j.:..;'.:.j j
.       !:    .:::::}::::  ::.. .} 'i;:;:;:;:;:;ィ ノ;ノ '"
.       {::   .: :::::|:;::::. ..::::::::l.:|:;:;:;:;/:`く
       }::   :::::|:,ヽ:::::::::::::j:.|;:;:;:;|:::::::::ヽ,

200:お前名無しだろ
08/03/12 03:50:59 1kWbqpVK0
>>188

じゃあハンセン&ミノディかw

201:お前名無しだろ
08/03/12 05:17:51 pkpJGT1t0
そういえば馬乃介の病状どうなったんだろ・・、

202:お前名無しだろ
08/03/12 11:18:30 psOx9fXf0
馬場対ハンセン初シングルのとき上田がリングまで付き添っていたのが印象的。
私服に着替えていたので乱入はないだろうと思っていたが、元新日同士気遣っていたのだろうな。

昨年ドキュメンタリーで上田の近況が放送されたが、カメラに向かって人差し指突き出したポーズをとってくれたときは涙が出た。


203:お前名無しだろ
08/03/12 11:30:08 2mZv8EN40
>>195
ハンセン&天龍はよかったろ
ロードウォリアーズ+天龍も

204:お前名無しだろ
08/03/12 14:23:38 8lkdizM/0
鶴龍VSハンセン・上田
ラリアットで天龍の体が一回転したのが印象的

205:お前名無しだろ
08/03/12 15:54:34 PylvP/F6O
皆でけぇ

206:お前名無しだろ
08/03/12 18:26:48 9Ygyx2jt0
URLリンク(jp.youtube.com)

つくづく古き良き時代だったと思う。

207:お前名無しだろ
08/03/12 21:10:00 mNSCkVLx0
>>206
たまらんね


208:お前名無しだろ
08/03/12 22:40:32 GLlrXH7V0
京平に毛がある

209:お前名無しだろ
08/03/13 11:50:01 K/ERO2lW0
>>189
一回りで利かんよ
ブルーザーなんて180あるかないかだ

>>202
ハンセンと上田は元々オクラホマをサーキットしてた頃にアパートをシェアした仲

210:お前名無しだろ
08/03/15 01:01:18 /0KbBna+0
>>203
悪くはなかった。
試合内容も良かった。
でもファンクスや超獣コンビのように最強タッグの主人公ではなかった。
それとあれ以降意味不明な即席コンビが中心になり始めたように思う。

211:お前名無しだろ
08/03/15 05:06:19 x+34FTZL0
>>210
単発の即席コンビは感情移入できないんだよね。
以降、外国人コンビでインパクト残したのは、
ゴディ・ウイリアムスぐらいだもんな。

オブライトなんてコロコロパートナー替えられてて気の毒だった。
よく考えると、ブロディ新日移籍後のハンセンも似たようなものか。
デビアスやゴディとのチームは悪くはなかったけどさ。

212:お前名無しだろ
08/03/16 11:04:34 r+GzAxqQ0
スタン・ハンセン対ビッグ・バン・ベイダー
    ↓
URLリンク(www.tvbreak.jp)

213:お前名無しだろ
08/03/20 19:32:20 xenAeQo50
ハンセン、ブロディってシンと絡むとヒールよりベビーに感じてしまう。
83年と84年に超獣コンビはシンと公式戦で対戦。
84年は放送もされたけどファンクス戦みたいな荒々しさはなく比較的おとなしい。
まあハンセンはガチでシンにリスペクトしているが、ブロディにはそういう気持ち
は皆無。

214:お前名無しだろ
08/03/20 20:44:58 JZIhm/Zh0
>>33
馬場 木村 組
レイス ニック 組
シン ショー 組
ファンクス
鶴田 天龍 組(最終戦)
というとこだと思う


215:お前名無しだろ
08/03/20 21:17:43 Lr0eu/6m0
それでも90年代って外国人タッグチームが多かったけど。
カンナム、ディートン・ブラック、キッド・スミス、マレンコ兄弟
パトリオット・イーグル、ステイトポリスと沢山あった。
この頃はカンナムを感情移入して応援とかしたし。

この当時まともなタッグチームといえばサモワンスワットくらいしか
思いつかない新日本とは対照的だった。

216:お前名無しだろ
08/03/21 21:24:41 4GWF1HVuO
ハンセン&ブロディVS長州&前田

217:お前名無しだろ
08/03/21 21:29:11 2ol4vD5AO
>>216
大凡戦だろうなぁ

218:お前名無しだろ
08/03/21 22:17:57 uQ9vA6LD0
>>215
ベイダー・ビガロとかノートン・ヘルナンデスとかはアカンの?
まぁ、個人的に印象に残ってる割には、全日で挙げたチームに比べると、
驚くほど活動時期が短かったりもするのだが。

219:お前名無しだろ
08/03/21 22:20:50 PuNqD4tY0
82年〜85年の3年間だが、すごかった。

220:お前名無しだろ
08/03/21 22:37:17 T/urfCuAO
マーテル&ジンク組もアレだったが

221:お前名無しだろ
08/03/22 00:12:37 8MFEqL8w0
>>215
地味ながらバズ・ソイヤー&マニー・フェルナンデスなんていいコンビもいたが
あれは80年代か?

新日も80年代ならいいコンビ多かったよな。
マードックからみだったら&スーパースターもいいし&アドニスもいい。
アドニスはオートンとのコンビもよかったしね。

222:お前名無しだろ
08/03/22 00:52:52 A0C/Mdrs0
やはりブロディ&ハンセンとロードウォリアーズとの戦いが一度は見たかった。
お互い譲らずあっという間に終わってしまったでしょうか。



223:お前名無しだろ
08/03/22 02:05:28 X1nYkzPeO
>>221
ソイヤー&ヘルナンデスは80年代で合ってるよ。

80年代といえば、単発ながらスティーブ・ウィリアムス絡みで魅力的なチームが多かった印象が強い。
&リック・スタイナー
&コンガ・ザ・バーバリアン
&ハクソー・ヒギンズ
&マニー・ヘルナンデス
&ボブ・オートン・ジュニア
&バズ・ソイヤー
&バンバン・ビガロ

また、
ザンビア・エキスプレス
ヒギンズ&デビッド・シュルツ
ヒギンズ&ノード・ザ・バーバリアン
といったチームも参加しているがスポットを当てていない。
バンディ、スタッド、ビガロ、ホールあたりにらしいパートナーを付けることをせずにシリーズを流してしまったり。


このあたりからもガイジン使いが下手ってのがよくわかる。
実に勿体無い…

224:お前名無しだろ
08/03/23 10:40:39 wpKi4y3hO
ハンセン&ブロディVS天龍&藤波

225:お前名無しだろ
08/03/23 13:05:01 rsjZiH8i0
てめえら!
コレでも聞いて涙しろ!


URLリンク(www.uploda.net)

226:お前名無しだろ
08/03/23 13:39:15 MoDpDD190
>>225
GJ!
今みたいに一人一人入場してテーマ流せば良かったとも思うけどこれはこれで良いな
超獣組のテーマは勿論だが鶴龍コンビのミックスも懐かしい
ところで「ウエスタンラリアート」もあったらうpして・・・^^;

227:お前名無しだろ
08/03/23 13:47:38 5ev7muAY0
>>225
懐かしすぎだろw
今、四半世紀前の1983年に一気にタイムスリップしたよ。
サンクス。

228:お前名無しだろ
08/03/23 13:53:20 BUFfbs3IO
ハンセンはハルク・ホーガンともタッグを組んでいたな。
ブロディと組んだときと、どっちが強いかな。
ホーガンとブロディが組んだらどうなっただろう。

229:お前名無しだろ
08/03/23 13:58:31 Zd+3yiTO0
ホーガンのアックスボンバー誤爆かブロディのキック誤爆で仲間割れ。

230:お前名無しだろ
08/03/23 15:08:10 g7frldLFO
【ガチでの強さ】
ブロディ>>>ホーガン

【レスラーとしての奥深さ】
ホーガン>>>ブロディ


231:お前名無しだろ
08/03/23 15:57:26 LDUN8v590
>>230
そりゃホーガンのほうがブロディより全然強いよ
ホーガンは猪木をアックスボンバーでKO,病院送りにしたが、ブロディは
4回も猪木とシングル対決のチャンスをもらいながら一度も猪木からピンとれな
かった。
ブロディは実力的にハンセンとほぼ互角だね。
ハンセンも東京ドームでホーガンには歯が立たなかったし



232:お前名無しだろ
08/03/23 16:14:41 SqAn77nA0
>>231
これはヒドイ

233:お前名無しだろ
08/03/23 16:25:51 iTn7/eZCO
>>231は15年くらい前のどこかの記述か?

234:お前名無しだろ
08/03/23 16:39:40 N73w/e/l0
URLリンク(www.youtube.com)

こんな時は一緒にサンライズでも歌って、落ち着こうぜ

235:お前名無しだろ
08/03/23 18:13:04 aROd6VMg0
>>225
パスワードがよくわからないです。


236:235
08/03/23 18:14:27 aROd6VMg0
失礼しました!今わかった。

237:お前名無しだろ
08/03/23 18:28:51 2pyp2eyW0
>>231
ベイダーともハンセンは互角だよな。
戦績からいって。
したがってブロディ=<ベイダーが成り立つ。

238:お前名無しだろ
08/03/23 20:10:05 ruYpzpk7O
>>231

ホーガンは猪木をアックスボンバーでKO,病院送りにしたが

この試合のホーガンのアックスボンバーの威力はすごかったねー!
猪木が自分で舌出してたんもねー!死ぬかと思ったよー!

ブロディは
4回も猪木とシングル対決のチャンスをもらいながら一度も猪木からピンとれな
かった。

あの時のブロディは情けないねー
一度も猪木に勝てなかったもんねー

いや〜アンタはプロレスを見る目があるよ〜。


239:お前名無しだろ
08/03/23 21:35:34 OEJAERgj0
あれっ?細かい事で恐縮だけど
ブロディと猪木ってシングルは6回やらなかったっけ?
両国→大阪城ホール→両国→ハワイ→東京体育館→大阪城ホール
ってな感じで。

240:お前名無しだろ
08/03/24 07:33:22 jbdkNAGH0
いや7回だよ
札幌が抜けてる

241:お前名無しだろ
08/03/24 10:10:59 oyr/cW1qO
>>231
たしかにこれはひどい


242:お前名無しだろ
08/03/24 10:29:47 SiByA1zCO
インターナショナル・タッグチャンピオン時代の馬場、猪木組と闘うと
いい試合ができそう。

243:お前名無しだろ
08/03/25 01:12:59 ZB1eJ6ab0
>>225
他からDLしたものを違法upしてマンセーされたいのか?

244:お前名無しだろ
08/03/27 20:14:23 tttAAahY0
URLリンク(www.jp-pussy.com)
やっぱりこれだろ

245:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
08/04/02 20:52:37 29/kgXeT0
プロレスクラシックのPWFタッグ王座決定リーグは来月か・・。


246:お前名無しだろ
08/04/02 21:55:09 1OVHWjUH0
55年?の最強でブッチャー&ブロディ、実現する予定だったらしい
あと、56年の馬場・サンマルチノvsブロディ・ホーガン など。

247:お前名無しだろ
08/04/03 15:05:21 DhUbSlUz0
>>245
来月は3月に蔵前で土曜トップスペシャルであった、天竜VSデビアス、鶴田VSニック、馬場VSハンセンの放送だろうから6月だろう。

248:お前名無しだろ
08/04/03 21:57:43 BmiSHwmH0
そろそろ鶴田ニックは飽きたな。

249:お前名無しだろ
08/04/08 19:49:31 DAvdLRiw0
S59年3月15日アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティ・ソルトパレス
ジャイアント馬場 & 天龍源一郎vsテリー・ゴディ & バディ・ロバーツ
…………………………………………………………
S59年3月24日蔵前国技館
(UNヘビー級選手権試合)
天龍源一郎vsテッド・デビアス
  …………………………………………………………
S59年3月24日蔵前国技館
(AWA認定世界ヘビー級選手権試合)
スタン・ハンセンvsジャイアント馬場
…………………………………………………………
S59年4月19日郡山市総合体育館
(AWA認定世界ヘビー級選手権試合)
ジャンボ鶴田vsグレッグ・ガニア
…………………………………………………………
S59年4月25日横浜文化体育館
PWF認定世界タッグリーグ戦公式戦)
ジャンボ鶴田 & 天龍源一郎vsグレッグ・ガニア & ジム・ブランゼル
…………………………………………………………
S59年4月25日横浜文化体育館
PWF認定世界タッグリーグ戦公式戦)
ジャイアント馬場 & ドリー・ファンクJr.vsスタン・ハンセン & ブルーザー・ブロディ

1試合しか放送しないのかよ。。


250:お前名無しだろ
08/04/08 20:24:18 1PppY0qv0
84最強タッグが待ちどおしい

251:お前名無しだろ
08/04/15 19:28:46 BsWipGw50
確かに。
でもその前にテリー復活の、田コロの馬場&ドリー戦もあるね。


252:お前名無しだろ
08/04/22 20:12:16 e5VNvxc40
age

253:お前名無しだろ
08/04/29 16:21:26 B5ji3tK20
新日本にあがるべきだった

254:お前名無しだろ
08/04/29 16:27:09 cIR/0Rc70
ブロディが新日に引き抜かれたあたりで、ハンセンも新日復帰して
新日で超獣コンビが復活するんじゃないかって噂があったけど
ハンセンがあっさり否定してたな
「私は全日のリングが好きだから新日に戻る気は全く無い」と

255:お前名無しだろ
08/04/29 16:56:08 OyZln9egO
>>253
相手がいない

256:お前名無しだろ
08/04/29 18:22:23 pffdtw400
>>255
アンドレ、ホーガン組とやってみたら面白かった

257:お前名無しだろ
08/04/29 18:26:48 cIR/0Rc70
何気に面白そうなのが
ハンセン、ブロディVSマードック、スーパースター(もしくはアドニス)

258:お前名無しだろ
08/04/29 19:14:38 iPZwcIPAO
マードックもアドニスも話が分かる外人だからねえ。
むしろ、アレンをからませて、アレンの素の強さにどうからむか超獣がみたい。

259:お前名無しだろ
08/04/29 23:20:48 sg0RrQ120
URLリンク(www.youtube.com)


260:お前名無しだろ
08/04/30 02:45:41 2Rt4XoznO
いくら何でもアンドレは世界共通の化け物キャラだったからこのコンビとは噛み合わないだろうね。
この二人は相手を圧倒的強さでフルボッコにするのが売りのコンビだがアンドレをフルボッコはまぁイメージ的におかしいし。


261:お前名無しだろ
08/04/30 09:04:21 /4ibIpuX0
>>260

田コロでのハンセンvsアンドレを考えれば、イメージを崩さないような試合をすると思うがな

262:お前名無しだろ
08/04/30 10:47:19 5o4SxTYj0
これなんかいいかもよ。

ブロディ、スタッド(マスク)、コワルスキー(マスク)
vs
アンドレ、よく知らない2人

URLリンク(www.youtube.com)

263:お前名無しだろ
08/04/30 11:57:41 pNaQCRGB0
ハンセン・ブロディとロードウォーリアーズの対決が見たかった・・・
って言うやついまだにいるけど、
レベルが違いすぎるでしょ。ウォーリアーズなんて連携(カット)は下手だし、
技は雑だし、長時間できないし。
対戦相手の協力で成り立ってるレスラーじゃん
ヨウツベ見て改めてしょっぱいレスラーだな、と思ってるよ。
ハンセン・ブロディと比較したら失礼だよ。
ブロディがウォーリアーズに嫉妬して移籍したのも分かる。
比べ物にならないよ。
よって、プロレス的には引き分けでも
レスラーとして勝負ならず・・・ってとこだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4180日前に更新/265 KB
担当:undef