スタン・ハンセン&ブ ..
[2ch|▼Menu]
225:お前名無しだろ
08/03/23 13:05:01 rsjZiH8i0
てめえら!
コレでも聞いて涙しろ!


URLリンク(www.uploda.net)

226:お前名無しだろ
08/03/23 13:39:15 MoDpDD190
>>225
GJ!
今みたいに一人一人入場してテーマ流せば良かったとも思うけどこれはこれで良いな
超獣組のテーマは勿論だが鶴龍コンビのミックスも懐かしい
ところで「ウエスタンラリアート」もあったらうpして・・・^^;

227:お前名無しだろ
08/03/23 13:47:38 5ev7muAY0
>>225
懐かしすぎだろw
今、四半世紀前の1983年に一気にタイムスリップしたよ。
サンクス。

228:お前名無しだろ
08/03/23 13:53:20 BUFfbs3IO
ハンセンはハルク・ホーガンともタッグを組んでいたな。
ブロディと組んだときと、どっちが強いかな。
ホーガンとブロディが組んだらどうなっただろう。

229:お前名無しだろ
08/03/23 13:58:31 Zd+3yiTO0
ホーガンのアックスボンバー誤爆かブロディのキック誤爆で仲間割れ。

230:お前名無しだろ
08/03/23 15:08:10 g7frldLFO
【ガチでの強さ】
ブロディ>>>ホーガン

【レスラーとしての奥深さ】
ホーガン>>>ブロディ


231:お前名無しだろ
08/03/23 15:57:26 LDUN8v590
>>230
そりゃホーガンのほうがブロディより全然強いよ
ホーガンは猪木をアックスボンバーでKO,病院送りにしたが、ブロディは
4回も猪木とシングル対決のチャンスをもらいながら一度も猪木からピンとれな
かった。
ブロディは実力的にハンセンとほぼ互角だね。
ハンセンも東京ドームでホーガンには歯が立たなかったし



232:お前名無しだろ
08/03/23 16:14:41 SqAn77nA0
>>231
これはヒドイ

233:お前名無しだろ
08/03/23 16:25:51 iTn7/eZCO
>>231は15年くらい前のどこかの記述か?

234:お前名無しだろ
08/03/23 16:39:40 N73w/e/l0
URLリンク(www.youtube.com)

こんな時は一緒にサンライズでも歌って、落ち着こうぜ

235:お前名無しだろ
08/03/23 18:13:04 aROd6VMg0
>>225
パスワードがよくわからないです。


236:235
08/03/23 18:14:27 aROd6VMg0
失礼しました!今わかった。

237:お前名無しだろ
08/03/23 18:28:51 2pyp2eyW0
>>231
ベイダーともハンセンは互角だよな。
戦績からいって。
したがってブロディ=<ベイダーが成り立つ。

238:お前名無しだろ
08/03/23 20:10:05 ruYpzpk7O
>>231

ホーガンは猪木をアックスボンバーでKO,病院送りにしたが

この試合のホーガンのアックスボンバーの威力はすごかったねー!
猪木が自分で舌出してたんもねー!死ぬかと思ったよー!

ブロディは
4回も猪木とシングル対決のチャンスをもらいながら一度も猪木からピンとれな
かった。

あの時のブロディは情けないねー
一度も猪木に勝てなかったもんねー

いや〜アンタはプロレスを見る目があるよ〜。


239:お前名無しだろ
08/03/23 21:35:34 OEJAERgj0
あれっ?細かい事で恐縮だけど
ブロディと猪木ってシングルは6回やらなかったっけ?
両国→大阪城ホール→両国→ハワイ→東京体育館→大阪城ホール
ってな感じで。

240:お前名無しだろ
08/03/24 07:33:22 jbdkNAGH0
いや7回だよ
札幌が抜けてる

241:お前名無しだろ
08/03/24 10:10:59 oyr/cW1qO
>>231
たしかにこれはひどい


242:お前名無しだろ
08/03/24 10:29:47 SiByA1zCO
インターナショナル・タッグチャンピオン時代の馬場、猪木組と闘うと
いい試合ができそう。

243:お前名無しだろ
08/03/25 01:12:59 ZB1eJ6ab0
>>225
他からDLしたものを違法upしてマンセーされたいのか?

244:お前名無しだろ
08/03/27 20:14:23 tttAAahY0
URLリンク(www.jp-pussy.com)
やっぱりこれだろ

245:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
08/04/02 20:52:37 29/kgXeT0
プロレスクラシックのPWFタッグ王座決定リーグは来月か・・。


246:お前名無しだろ
08/04/02 21:55:09 1OVHWjUH0
55年?の最強でブッチャー&ブロディ、実現する予定だったらしい
あと、56年の馬場・サンマルチノvsブロディ・ホーガン など。

247:お前名無しだろ
08/04/03 15:05:21 DhUbSlUz0
>>245
来月は3月に蔵前で土曜トップスペシャルであった、天竜VSデビアス、鶴田VSニック、馬場VSハンセンの放送だろうから6月だろう。

248:お前名無しだろ
08/04/03 21:57:43 BmiSHwmH0
そろそろ鶴田ニックは飽きたな。

249:お前名無しだろ
08/04/08 19:49:31 DAvdLRiw0
S59年3月15日アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティ・ソルトパレス
ジャイアント馬場 & 天龍源一郎vsテリー・ゴディ & バディ・ロバーツ
…………………………………………………………
S59年3月24日蔵前国技館
(UNヘビー級選手権試合)
天龍源一郎vsテッド・デビアス
  …………………………………………………………
S59年3月24日蔵前国技館
(AWA認定世界ヘビー級選手権試合)
スタン・ハンセンvsジャイアント馬場
…………………………………………………………
S59年4月19日郡山市総合体育館
(AWA認定世界ヘビー級選手権試合)
ジャンボ鶴田vsグレッグ・ガニア
…………………………………………………………
S59年4月25日横浜文化体育館
PWF認定世界タッグリーグ戦公式戦)
ジャンボ鶴田 & 天龍源一郎vsグレッグ・ガニア & ジム・ブランゼル
…………………………………………………………
S59年4月25日横浜文化体育館
PWF認定世界タッグリーグ戦公式戦)
ジャイアント馬場 & ドリー・ファンクJr.vsスタン・ハンセン & ブルーザー・ブロディ

1試合しか放送しないのかよ。。


250:お前名無しだろ
08/04/08 20:24:18 1PppY0qv0
84最強タッグが待ちどおしい

251:お前名無しだろ
08/04/15 19:28:46 BsWipGw50
確かに。
でもその前にテリー復活の、田コロの馬場&ドリー戦もあるね。


252:お前名無しだろ
08/04/22 20:12:16 e5VNvxc40
age

253:お前名無しだろ
08/04/29 16:21:26 B5ji3tK20
新日本にあがるべきだった

254:お前名無しだろ
08/04/29 16:27:09 cIR/0Rc70
ブロディが新日に引き抜かれたあたりで、ハンセンも新日復帰して
新日で超獣コンビが復活するんじゃないかって噂があったけど
ハンセンがあっさり否定してたな
「私は全日のリングが好きだから新日に戻る気は全く無い」と

255:お前名無しだろ
08/04/29 16:56:08 OyZln9egO
>>253
相手がいない

256:お前名無しだろ
08/04/29 18:22:23 pffdtw400
>>255
アンドレ、ホーガン組とやってみたら面白かった

257:お前名無しだろ
08/04/29 18:26:48 cIR/0Rc70
何気に面白そうなのが
ハンセン、ブロディVSマードック、スーパースター(もしくはアドニス)

258:お前名無しだろ
08/04/29 19:14:38 iPZwcIPAO
マードックもアドニスも話が分かる外人だからねえ。
むしろ、アレンをからませて、アレンの素の強さにどうからむか超獣がみたい。

259:お前名無しだろ
08/04/29 23:20:48 sg0RrQ120
URLリンク(www.youtube.com)


260:お前名無しだろ
08/04/30 02:45:41 2Rt4XoznO
いくら何でもアンドレは世界共通の化け物キャラだったからこのコンビとは噛み合わないだろうね。
この二人は相手を圧倒的強さでフルボッコにするのが売りのコンビだがアンドレをフルボッコはまぁイメージ的におかしいし。


261:お前名無しだろ
08/04/30 09:04:21 /4ibIpuX0
>>260

田コロでのハンセンvsアンドレを考えれば、イメージを崩さないような試合をすると思うがな

262:お前名無しだろ
08/04/30 10:47:19 5o4SxTYj0
これなんかいいかもよ。

ブロディ、スタッド(マスク)、コワルスキー(マスク)
vs
アンドレ、よく知らない2人

URLリンク(www.youtube.com)

263:お前名無しだろ
08/04/30 11:57:41 pNaQCRGB0
ハンセン・ブロディとロードウォーリアーズの対決が見たかった・・・
って言うやついまだにいるけど、
レベルが違いすぎるでしょ。ウォーリアーズなんて連携(カット)は下手だし、
技は雑だし、長時間できないし。
対戦相手の協力で成り立ってるレスラーじゃん
ヨウツベ見て改めてしょっぱいレスラーだな、と思ってるよ。
ハンセン・ブロディと比較したら失礼だよ。
ブロディがウォーリアーズに嫉妬して移籍したのも分かる。
比べ物にならないよ。
よって、プロレス的には引き分けでも
レスラーとして勝負ならず・・・ってとこだな。

264:お前名無しだろ
08/04/30 12:06:08 kDtEaTngO
>>262
アンドレのパートナーは
チーフ・ジェイ・ストロンボー
ビリー・ホワイト・ウルフ(シーク・アドナン)
だね。

265:お前名無しだろ
08/04/30 12:39:55 CwC2gQaA0
>>263
鶴田・天龍組はハンセン・ブロディ組に勝ったことがある。
ウォリアーズはその鶴田・天龍組を昭和62年に完膚なきまでにたたきつぶしたんだよ。
間違いなくウォリアーズのほうが強いよ

266:お前名無しだろ
08/04/30 13:05:33 TdxuV9BJ0
チーフ・ジェイ・ストロンボー と
ビリー・ホワイト・ウルフ(シーク・アドナン)
って有名な人たちなの?
動画見ると、結構いい感じでしたね。

267:お前名無しだろ
08/04/30 16:21:20 pNaQCRGB0
>>265
勝ったって反則じゃん。
じゃ、ウォリアーズに勝ったロン・バス、オレイアンダーソン組の方が鶴龍より上ってこと?

268:お前名無しだろ
08/04/30 23:46:06 sJvEIFkGO
サップがこの時代にいけばおもしろそうだ。あの巨体でドロップキックやハイアングルパワーボムはこの時代なら衝撃的だよ。
なんたって輪島のゴールデンアームボンバーで客がわいてた時代だからなw

269:お前名無しだろ
08/05/01 00:14:06 J02N2mPY0
猪木が虐めてポイ捨てな感じがする

270:お前名無しだろ
08/05/01 01:35:34 vvsV5dZ00
>>269

ガチになれば猪木なんて到底ザップに及ばない

271:お前名無しだろ
08/05/01 11:58:01 BU8fooWb0
ヨーイドン!でやったらそりゃサップだろうけど、
サップはハートが弱いから、いきなり仕掛けられたら駄目そう

272:お前名無しだろ
08/05/06 23:41:59 x9rkP1ZXO
今サムライTVで、ハンセンブロディ組VS馬場鶴田組を見てたけど、やっぱり強いしカッコイイな!

てか、ハンセンってルックス的には単なる太った外人のオッサンなんだけど、(失礼w)
リング上ではホントにカッコイイ。

273:お前名無しだろ
08/05/07 21:50:51 v4XJh+aX0
>>257
マードック&アドニス戦は面白そうやね。


274:お前名無しだろ
08/05/08 15:30:59 H+FPLhiG0
ハンセンにラリアット喰らって
間髪入れずにキングコングニーで悶絶した馬場に萌え
この時期の馬場は足元がおぼつかない場面が随所にあって
既に大劣化の兆候が現れてた時期だったなー

275:お前名無しだろ
08/05/08 23:21:29 80Bh3kXM0
G+で合体パイル喰らって負けた馬場、顔が真っ青だったな


276:お前名無しだろ
08/05/11 18:29:03 rdm5g+N40
まいど!

おどれら、ワイは八上や。
どや、ワイのビデオをダビングするで。
ごっつええ試合ばかりや。
一試合5万でどや?

勿論「お借りした」ことにしてくれや。
ほな、さいなら。




277:お前名無しだろ
08/05/11 19:54:27 mz+sYI3r0
ハンセンと組んでたころのホーガンは、まだアックスボンバー開発してねーよ
ハンセンの舎弟ってかんじで、ただの木偶の坊w
ちなみにその頃の必殺技はオクラホマスタンピートwww
ハンセン・ブロディ組の方が100倍強いw

278:お前名無しだろ
08/05/11 22:27:39 7PZTPXDjO
>>277
カリフォルニア・クラッシュと呼べ!

279:お前名無しだろ
08/05/11 22:37:19 mz+sYI3r0
古館はオクラホマスタンピートって呼んでたぜ!
ちなみにハンセンのラリアットもラリアートって叫んでたw

280:お前名無しだろ
08/05/11 22:53:08 cUDX2hfo0
マジ?
ホーガンのはキャリフォルニア・クラッシュて叫んでなかった?=古館

281:お前名無しだろ
08/05/11 22:56:16 mz+sYI3r0
↑ あれ? 俺の勘違いかな?

小学生の頃だから、うる覚えだし・・・

間違ってるかも^^

282:お前名無しだろ
08/05/12 02:09:50 wLHqOIx+0
第1回MSGタッグ決勝ではカリフォルニア・クラッシュって言ってた。
そして逆さ押さえ込みへ。

283:お前名無しだろ
08/05/12 04:40:04 krtTBF590
アックス・ボンバーも最初はホーガン・ハンマーとか言ってたな

284:お前名無しだろ
08/05/12 20:34:31 291PP4cu0
その前はラリアットあ(当時はラリアート)だった。
長州ですら『長州のウエスタンラリアートが炸裂』とあった。
80年代初頭は誰が使っても『ウエスタンラリアート』と形容された。
もっとも使い手は少なかったし、今みたいにつなぎで乱発はない時代。

285:お前名無しだろ
08/05/12 21:27:37 rO/WPEnG0
ハンセンの最初のテーマも「ウエスタンラリアート」だしな

286:お前名無しだろ
08/05/12 22:11:37 am+t6cX7O
>>285
それは違うな

287:お前名無しだろ
08/05/12 22:28:00 upWEkRk1O
>>284
「ラリアットあ」って言ってたの??

288:お前名無しだろ
08/05/12 23:15:08 0TZR/W9I0
「ラリアット」が定着したのは全日移籍後なんだろうけど
例のセコンドで登場してテリーに場外で放ったときには
倉持アナもまだ「ウエスタン・ラリアート」って言ってたね。

289:お前名無しだろ
08/05/12 23:25:12 KCCrSiXZ0
>>283
古館は最初からアックスボンバーと呼んでたぞ(日本初公開は藤波の飛竜十番勝負でのホーガン戦)

ホーガン・ハンマーって月刊プロレスが表記してた気が。

290:お前名無しだろ
08/05/12 23:36:48 am+t6cX7O
>>289
ファイトじゃないか?
ホーガン本人が「アックスボンバー!」って叫んでいるのにも関わらず、執拗にホーガンハンマーと表記していた。
同じようなパターンに
◎ラリアート
◎ブローディ
◎ゴーディ
他にも色々あったと思う。

291:お前名無しだろ
08/05/13 00:45:52 LZuyXHo30
ペイトリオットなんかもそうか。一応現地の発音に忠実にってことなのかね。
デビアスっていう表記はおかしいとか確かYIは言ってたな。

292:お前名無しだろ
08/05/13 10:33:12 3iQxbWbr0
ホーガンハンマー確か月刊プロレスが表記してた。

293:お前名無しだろ
08/05/14 13:19:27 vfjACbfe0
時空最強タッグ決定リーグ戦
テーズ・ゴッチ サンマルチノ・キニスキー エリック・ブルーザー
ファンクス 超獣コンビ BI砲 ホーガン・アンドレ 極道コンビ

294:お前名無しだろ
08/05/14 13:21:34 AqrCWvPV0
極道コンビ最強

295:お前名無しだろ
08/05/14 13:46:00 sgI5cGZiO
>>293
センス無ぇなぁ…
何でもかんでも組み合わせりゃいいってもんでもないだろが

296:お前名無しだろ
08/05/15 22:38:54 msC1sCBN0
そもそも何でエリック&ブルーザーなんだろ
普通にブルーザー&クラッシャーリソワスキーでいいじゃん。

297:ジョワジョワジョワ
08/05/16 02:23:18 jevCfDtf0
じゃあサンダー&ライトニング

298:お前名無しだろ
08/05/16 07:37:20 9HDbwfbL0
レイス&ニックもいれてくれ

299:鶴龍コンビも良いけど
08/05/16 08:49:54 Sr2T2Nz3O
もしもテリーがブッチャーに
右膝を壊されなかったら
1984年最強タッグの決勝戦は
ザ・ファンクスvsミラクルパワーコンビ

300:300
08/05/16 09:52:12 TWvIx/hW0
300

301:お前名無しだろ
08/05/16 10:01:59 EtvGwC3S0
83,84は鶴龍、超獣以外ありえないでしょ。
超獣が3連覇しなかったのが不思議くらい

302:お前名無しだろ
08/05/16 23:06:30 Sr2T2Nz3O
ファンクスの全盛期短すぎ orz

303:お前名無しだろ
08/05/23 19:53:05 CkzN+LX9O
テリーの引退(1回目)を誘発したのはブッチャーやシークではなく、ハンセンやブロディだったと思う。
テリーはハンセンやブロディと闘う時は毎度ボロズタにやられてたからね。

304:お前名無しだろ
08/05/23 21:26:58 FlMSENMjO
マイティ・原もお願いしますだに

305:お前名無しだろ
08/05/23 21:39:37 /YUdTWDbO
>>301 今でもプロレスがガチとでも思ってんのw
盛り上げるためにやってんじゃん

306:お前名無しだろ
08/05/23 21:44:17 Lb5daW1PO
ドリーとテリーがブロディにスピトーすると
決まって脚蹴り一発でふっ跳ばされる

307:お前名無しだろ
08/05/23 23:35:42 o8hj5yibO
>>303
テリーが引退表明したのは55年の秋なんでまだ超獣コンビとの戦いはなかった。
しかし、三年後の引退までで(正味二年足らず)予想以上に疲弊したのは間違いないと思う。

308:お前名無しだろ
08/05/24 19:04:09 D0HkRaZdO
ブロディが鶴田に勝った時にガッツポーズしたりファンと一緒にものすごく喜びを表現した時の試合がすごく印象に残ってる。

309:お前名無しだろ
08/05/25 01:40:58 iYY9sUlz0
>>308
認定証持ってきたオッサンに抱きついた試合?

あれは俺もものすごく印象に残ってるよ。

310:お前名無しだろ
08/05/25 02:08:09 41k6Zo2e0
>>308-309
タイトル奪取が嬉しいのは分かるが、何故あの試合に限り
ブロディが過剰なまでに喜びを表現したのかが今でも謎だ。

311:お前名無しだろ
08/05/25 07:32:41 Vtu/zCy90
「出戻り」の自分を再びインター王者に就けるという厚遇をしてくれた全日と温かく迎えてくれた
ファンにさしものトラブルメーカーのブロディも感極まったのでは?

312:お前名無しだろ
08/05/25 09:41:42 iYY9sUlz0
>>311
俺もそう感じたな。そして逆に新日では冷遇されてたのかなぁ・・・と
かんぐったりしてもみた。

313:お前名無しだろ
08/05/25 10:24:37 fVTa+ff+0
あの喜びは「馬場さん、ありがとう」って意味だったんだろうね。


314:お前名無しだろ
08/05/25 11:48:39 Vtu/zCy90
>>312
ギャラとかはともかく、自分の思うようなファイトをさせてくれなくてフラストレーション
たまってたんだろうな


315:お前名無しだろ
08/05/25 13:13:37 P6PWFVOZ0
ハンセン、ブッチャー、キッド
みんな新日の外人扱いに対してはロクなことを言ってないからな
陽気なマードックすら全日復帰しようとした位だし

316:お前名無しだろ
08/05/25 17:04:27 XFH5LuSG0
>>303
>テリーの引退(1回目)を誘発したのは〜

テリーの一度目の引退は、離婚した嫁と再びヨリを戻せて『今度こそ夫としての務めを果たす!』ってのが理由で
負傷云々は関係ないよ

317:お前名無しだろ
08/05/25 20:21:02 SCqoGEZXO
ハンセン1949生まれ
ブロディ1946生まれ
ドリーJr1941生まれ
テリー1944年生まれ
ハンセンとドリーが8歳しか違わないのに
一方的に古凹されたザ・ファンクス

318:お前名無しだろ
08/05/25 21:25:36 ommYOvkb0
入場テーマを合体させたのは、このコンビが最初じゃないの?

ファンクスや、マスカラス・ドスカラスの兄弟コンビと対決したときは
明らかに扱いとしてはヒール役の筈なんだけど、ベビーフェイスコンビより
圧倒的に人気が高かったという事実は、今から考えると衝撃的だね。

いかにファンから愛されていたかが良くわかるな。

319:お前名無しだろ
08/05/25 22:09:28 PDt7o1mvO
>>317
テリー
ブロディ
ローデス
ダンカン

この四人は在学が被ってるんだな。

320:お前名無しだろ
08/05/25 22:52:02 RAritfLM0
DFジュニアは当初1942年生まれだったな
Bブロディも全日Uターン前までは1949年まれでハンセンと同級生って事になってた

321:お前名無しだろ
08/05/25 23:59:51 yf1vYZ6V0
>>319
ブロディとローデスは大学近くのガソリンスタンドで一緒にアルバイトをしていた仲。
しかし、お互いの発言はほとんど聞いたことがない。

ちなみにウエスト・テキサス大学フットボール部在籍経験者は他に、テッド・デビアス、
ティト・サンタナ、タリー・ブランチャード、マニー・フェルナンデス、ケリー・キニスキー、
バリー・ウィンダムがいる。この中で確実に卒業しているのはドリーとハンセン。
マードックは在籍経験ないけど「デビアスを大学に入れてやったのはこの俺だ。」といつも
インタビューで言っていたな。



322:お前名無しだろ
08/05/26 10:41:59 8E5FGl4FO
ヤングブラッド兄弟の誰かもそうだね

323:お前名無しだろ
08/05/26 11:35:28 506n1Pq3O
ディックスレーターは違うの?

324:お前名無しだろ
08/05/26 11:51:23 8E5FGl4FO
>>323
スレーターはフロリダで生まれ育ち、高校時代?にポール・ジョーンズに喧嘩を売ったことからスカウトされた。
ファンクスと関係が出来たのはプロレス入りしてからでウエストテキサス大とは関係がない。

325:お前名無しだろ
08/05/26 22:01:09 NrZO3RWL0
去年まで巨人にいたゴンザレスが落雷に打たれて死亡
今年、巨人にいるゴンザレスはドーピングで逮捕



果たして、ブロディを殺したゴンザレスはのうのうと生きているのかな。

326:お前名無しだろ
08/05/26 23:57:30 Ttb4GFMc0
>>322
ヤングブラッド兄弟(ジェイ、マーク、クリス)はウエスト・テキサス大学出身ではないよ。
ただ、親父のリッキー・ロメロはファンク・シニアが主宰していたテキサス・アマリロ地区の
大人気者で、息子は3人ともアマリロ出身ではある。

327:お前名無しだろ
08/05/27 17:15:58 f1aiBEoD0
>>325
>果たして、ブロディを殺したゴンザレスはのうのうと生きているのかな。

大仁田が‘ブロディーを刺した男!‘ってギミックでFMWに来日が決まってたらしいな
もっとも業界から総スカンを喰らって,流石の大仁田も諦めざるを得なかったらしいが
竹内さんなんて「もしゴンザレスをリングに上げたら、以後永久にFMWの記事は載せない!」って公言していたぐらいだし

328:お前名無しだろ
08/05/27 22:01:08 6M3f9vyx0
ただテリーファンクですら、団体関係者や居合わせたレスラーたちがゴンザレスに有利、
あるいはゴンザレスに不利にならない証言をして、結果ゴンザレスが無罪になったことを批判できないでいるな。

「・・・あんな事件がもし俺の地区で起こったら・・・ 俺も、彼らと同じように興業を救う道を選らんだかもしれないな」
(『ブルーザー・ブロディ 私の知的反逆児』(東邦出版)より)

329:お前名無しだろ
08/05/30 20:52:06 MNFh828P0
>>321
ローデスの自伝では
・ブロディとは用心棒のバイトが一緒
・ダンカンとは牧場のバイトが一緒
・卒業はしている
となってるね。

330:お前名無しだろ
08/05/30 20:56:08 qQ8cEFVu0
最強は
ホーガン&ハンセンだろ




331:お前名無しだろ
08/05/30 21:49:52 HEF9ZPCV0
最強はこれだろ

URLリンク(www.britishcoeds.com)

URLリンク(banners.toteme.com)

URLリンク(banners.toteme.com)

URLリンク(www.creampie-4you.co.uk)

URLリンク(www11.kinghost.com)

URLリンク(galleries.payserve.com)

URLリンク(www.asianxav.net)

URLリンク(www5.kinghost.com)


332:お前名無しだろ
08/05/30 21:51:07 HEF9ZPCV0
これもチンポが最強やで


URLリンク(www.jlpthumbs.com)

URLリンク(www.jlpgalleries.com)

URLリンク(infocusgalls.com)

URLリンク(www.onlythumb.net)

URLリンク(www6.kinghost.com)

URLリンク(www2.xfreehosting.com)

URLリンク(www3.xfreehosting.com)

URLリンク(www2.xfreehosting.com)


333:お前名無しだろ
08/05/30 22:31:39 e4c6r3htO
333

334:お前名無しだろ
08/05/31 02:06:12 9DSt5YPXO
こういうトップで同格コンビは最近ではあまりないな。

鶴田、天龍組

馬場、猪木組

ブッチャー、シン組

ブッチャー、シーク組

マードック、スーパースター組

マードック、ローデス組

藤波、長州組

武藤、蝶野組

天山、小島組


くらいか。

335:お前名無しだろ
08/05/31 06:37:18 k8YpXMsX0
馬場・アンドレとかレイス・ニックとか

336:お前名無しだろ
08/05/31 23:49:49 89qGWrUg0
ファンクス
馬場&ドリー
マードック&アドニス
あたりも該当すると思う

337:お前名無しだろ
08/06/01 00:06:18 KD6ayovn0
マードック&アドニスは違う気がするが。

338:お前名無しだろ
08/06/01 00:37:51 wTbb/fJQO
Jr.だと越中・高田組があるぞ!

339:お前名無しだろ
08/06/01 00:42:41 +XVwOMmT0
ジュニアなら井上・浜田組も

340:お前名無しだろ
08/06/01 01:38:10 m5N5U0Nj0
>>334
>鶴田、天龍組
>馬場、猪木組
>ブッチャー、シーク組

タッグ解消後はともかく、コンビ結成中は、鶴田、馬場、シークが格上だった。

341:お前名無しだろ
08/06/01 01:47:46 I9jdTpF+0
マードック、ローデス組 はどう考えても同列じゃねーだろw
ローデスには、ハンセンすら気を使ってだぜ!

342:お前名無しだろ
08/06/01 04:15:17 qDqaOPYHO
シン、ブッチャー組は同格扱いだが、全日時代はシンが一歩引いていた部分もあった(全部ではないが)。
聞いた話だと、園田の件をシンは心底後悔していたらしい。
自分が読んだ飛行機での事故だったから。
それで嫌なブッチャーとも組んだ、と。
更には全日では自分はブッチャーより前に出てはいけない、と判断したみたい。
ブッチャーは当時は出戻りの立場でファンも注目していたというのをシンも承知していて。


343:お前名無しだろ
08/06/01 04:18:25 qDqaOPYHO
プライドが高いシンをしてまで園田の件は相当心が悼んだ様だ。
それまでガチの部分でシンが馬場の言う事をどこまで聞いていたかはわからんが、園田の件以来は馬場の言う事は何でも聞いたらしい。
というか、元からシンが馬場を悩ませ困らせていた、という話は聞いた事ないけど(ブロディみたいに)。


344:お前名無しだろ
08/06/01 05:06:14 tn6DAMQ2O
ロードウォリアーズとの試合は本当に見たかった。なぜハーリーレイスに変わったか教えて下さい

345:お前名無しだろ
08/06/01 09:54:17 v27peco3O
>>344
最初からレイスだろ?

346:お前名無しだろ
08/06/01 10:02:23 KD6ayovn0
>>345
当時のファイトだったかな?当初の予定では超獣組VSウォリアーズと書いてたのよ。

ただ、その記事読んだ時に「こんな事書いてあるけどどうせ実現しないんだろうな」なんて
思ってたら案の定だったのを覚えてる。

実はあなたの言うとおり最初っからレイスの予定だったのにマスコミがあおったのかもな。

347:お前名無しだろ
08/06/01 10:30:21 79nLRXI5O
>>334 小林&寺西が組んだ当初はまぢかよ?と思った。
単に1〜2回組んだだけのドリームタッグは除くとしても、あと、以下のようなのもある。
ライガー&サスケ
サスケ&デルフィン
くどめ&コンバット豊田
土屋&前泊
レイス&ニック
キッド&スミス(キッドの方が上?)
ブルクラ


348:お前名無しだろ
08/06/01 10:42:16 v/lVPR200
「ブロディとウォリアーズの仲は険悪で喧嘩になりそうだったのを
いつも私が止めていた」とキラー・ブルックスが言ってたな
そんなんじゃまともな試合になりゃしない
ちなみにブルックスが人生で強いと思ったレスラーは
「ブロディ、ラッシャー木村、ケンドー・ナガサキ」
日本人を2人も入れてるのはちょっと日本向けの気配りが入っていた気がしたw

349:お前名無しだろ
08/06/01 19:45:12 tn6DAMQ2O
346さんありがとう、でも試合をしてたらどうなってたか気になりません?

350:お前名無しだろ
08/06/02 14:40:41 cF4FdQWkO
まあ話題作りのために敢えて実現しないカードを発表する事もよくあったね。
これが一般社会なら信用を失う事は明白だが、プロレスだから通用した、という事だろう。
逆に俺はそういうのが通用する事がプロレスの夢や醍醐味だと思ってたけど。
でもやり過ぎると逆効果でもあったはず。
実際に参加予定がない選手を参加選手として発表して、都合でキャンセル、来日せずというのも幾つもあった。

351:お前名無しだろ
08/06/02 17:07:58 cF4FdQWkO
85IWGPではX枠が二人いた。
このXはシンやハンセンのUターンまで囁かれた。
しかし蓋を開ければマシンとモラレスだった。
売り出し中とはいえ見慣れたマシンと全盛を過ぎたモラレス。
あれには拍子抜けしたよ。
事前に煽り過ぎると、そのギャップが激しい時は最悪だし。


【シン、ハンセン】>>>>>【マシン、モラレス】


当時のほとんどのファンからすればこうだったろう。


352:お前名無しだろ
08/06/02 17:29:10 vuVG6lZRO
モラレスは来てないよ

353:お前名無しだろ
08/06/02 17:31:05 vuVG6lZRO
リーグ戦には出てないけど来てますね、失礼しました

354:お前名無しだろ
08/06/02 18:09:42 flPKiZLt0
デラプロか何かの雑誌に来日前のウォリアーズのインタビュー掲載してたな。
超獣コンビと比較された質問をされてめちゃ挑発してた。
ロートルコンビが若い俺達のパワーにかなうわけがないと。

355:お前名無しだろ
08/06/02 21:12:06 F2qcxnXt0
IWGPそのものが拍子抜けだよ。
あれだけファン煽っておいてMSGリーグやCカーニバルと何ら変わらないってのはなぁ。
でもIWGP構想発表してから実現するまでの2年位は人気沸騰だったよな新日は。
そんな最中に全日に移籍して来たのがハンセンで逆に消化不良試合や長州離脱で
やや人気に陰りが出てきた時期の新日に移籍したのがブロディか。

356:お前名無しだろ
08/06/03 11:59:31 IEkDAraw0
>>330
組んだ当時はホーガンはまだまだのクラスじゃね?

357:お前名無しだろ
08/06/03 17:34:46 kCkThiFmO
鶴田&ブロディvs天龍&ハンセン

358:お前名無しだろ
08/06/03 17:41:50 mfwkh/coO
>>357
試合内容を考えると
鶴田&ハンセンvs天龍&ブロディ
だろうな

359:お前名無しだろ
08/06/03 18:11:35 sxnURVO90
>>356
当時はロープに飛ばされても、ドタバタしていて不器用丸出しの大根だったからなw
後に、WWFがホーガンを本格的に売り出すためにマットワーク等、プロレスの
イロハを叩き込んでから、洗練されていったな!

360:お前名無しだろ
08/06/04 07:55:46 Gzbr99GW0
帆船&、風呂ディ、こいつら・・・マジ!強かった。

361:お前名無しだろ
08/06/04 08:44:11 IfdhyY+GO
今のプロレス界、ハンセン&ブロディみたいな凄いコンビいないね。
ベイダー、ノーdあたりはいい線いってたんだけど…
今でも超獣コンビのファンとしての自分はうれしいけどプロレスファンとしての自分は少しさみしい。

362:お前名無しだろ
08/06/04 12:35:56 Tif/gVA6O
>>360>>361
鳥獣ミラクルパワーコンビ全盛期の1982年〜1984年は家庭ビデオがまだ普及してなかった。
私も当時は塾に行かなければならなかったりでTV放送を見逃すことが多かった時代。
最近、YouTubeという存在を知り、ハンセン・ブロディの鳥獣ミラクルパワーコンビの試合を見て
当時実況の倉持さんが「ミラクルパワーコンビは恐ろしく強い」と言ってたことは本当だったんだと納得した。

363:お前名無しだろ
08/06/04 19:45:07 Ooel5YJi0
同じプロのトップ外人と言っても、それぞれスタンスは違うしな

シンは仕事(ブック)優先
ブッチャーは金優先
ブロディはプライド優先
ハンセンは人情優先

もちろんプロ=マネーというのは大前提で、ブッチャー以外の3人が金に興味がない
という意味ではないけどね。

364:お前名無しだろ
08/06/04 22:35:08 qyceSPjS0
この二人には、強さだけではなく、入場時から既にファンを惹きつける
魅力があった! だって、あの合体テーマが流れ始めただけでワクワク
してたもん^^ 間違いなく史上最高のコンビだ!!!

365:お前名無しだろ
08/06/05 04:19:35 pehDsoAQO
俺が思う最強外国人タッグベスト3

ハンセンブロディー

ウォーリアーズ

キングハク ジョンテンタ(当時パワーウォーリアーは子供扱いされてた)

366:お前名無しだろ
08/06/05 22:08:25 NnNkHaaw0
>>340
ブッチャー・シークの場合は「格」はシークが上だが
ブッチャーの方が実力は上のようなイメージでバランス取ってたな


367:お前名無しだろ
08/06/05 22:12:42 NnNkHaaw0
>>341はアウトローズを知らんのか?
同格どころか組んでた当時は地区によってはシングル王者にもなってたマードックの
方がやや格上だったろ
ローデスがスーパースターになってからの再結成は81年末と82年春限定のあくまで
一時的なもんだ

368:お前名無しだろ
08/06/06 22:34:29 Dw/kvj1IO
>>365
殺人魚雷コンビに一票

369:お前名無しだろ
08/06/07 00:02:13 wzWSVaba0
おまいら! ゴディが屋台のラーメン好きだった事を永久に忘れないでくれ!

370:お前名無しだろ
08/06/10 22:56:17 TMfwgDSM0
>>367
いやローデスはアウトローズの頃のマードックの事を「俺の弟分」といっていた


371:お前名無しだろ
08/06/11 03:02:12 th2fNoIhO
>>366
最後の二人は喧嘩のコンビとしては凶悪に強いだろうね。
上の2つとやっても勝てるよ

372:お前名無しだろ
08/06/11 10:30:43 uv3h8Hvo0
>>370
そんなもん個人的なことだろ
アウトローズと平行してローカルタイトルとしては権威のあるミズーリ州ヘビーやら
南部ヘビーやらに輝いてるマードックに比べ
ローデスは75年にフロリダでベビーに転向するまでは大したタイトルを取ってない

373:お前名無しだろ
08/06/11 11:30:18 WyF76wl+O
>>365
ちょいと古いけどブルクラに一票入れさせて!
80年代頭のプロレスアルバムのタッグ特集でも超獣コンビの
「ブルクラの時代はもう終わった。これからは俺達の時代だ」
とのキャッチコピーがあったほどの恐くて強かったタッグ
チーム

374:お前名無しだろ
08/06/12 10:32:21 EBeJuoqN0
>>372
おや?日本ではコンビ組んでるがアウトローズとしては71年頃解散してるが?
マードックがNWA世界王座の登竜門ミズーリ州ヘビーを取ったのは78年


375:お前名無しだろ
08/06/12 13:18:53 2jTqKa0E0
アウトローズって
マシン、ヒロ、後藤、保永だろ

376:お前名無しだろ
08/06/12 13:24:34 GwmfHAVFO
>>375はオードリー春日みたいな野郎だな

377:お前名無しだろ
08/06/16 22:02:11 SHGtTb+hO
>>370
フレアーを弟分と言っていたのは知ってるけど、マードックは
はじめて聞くな

オープン選手権の頃でもアウトローズはマードックの方が格上で
実力者のイメージがあったけど

70年代後半からローデスがベビーフェイスで大人気になって
尻振りしだしてからからは実力を比較するのがバカバカしく
なったなw



378:お前名無しだろ
08/06/18 20:50:42 AChM+eGf0
URLリンク(www.britishcoeds.com)

URLリンク(www.jlpgalleries.com)

URLリンク(www.creampie-4you.co.uk)






379: 
08/06/18 22:36:10 Nc78HUE70
ブロディーが格下のハンセンにペコペコしていたのが理解できないな。

380:お前名無しだろ
08/06/19 01:24:07 TDcT46G30
別にペコペコはしてないが気は遣ってたな
まぁお互い様だけど

381:お前名無しだろ
08/06/19 01:29:40 7ASiWhbEO
ハンセンの方がブロディに気を遣ってたんじゃ?
歳も2つか3つブロディの方が上だよな。

同格だがハンセンの方がギャラは高かった?(全日時代)

382:お前名無しだろ
08/06/19 03:22:26 C3oMHhtw0
>>365
ハクは、相撲の水になじんでいれば、大関くらいまで、
ひょっとすると、史上初の外人横綱まで番付上げてた可能性高いと思う。
その後の小錦、曙、武蔵丸何か見てればそんな感じがする。
ナチュラルなパワーならウォリアーズより上に見えたし。
テンタは十両止まりかな・・・ようわからん。
天龍は、行って関脇まででしょ。26で幕内、十両行ったり来たりだし。
スレ違い、すまん。

383:お前名無しだろ
08/06/19 08:42:44 WZCiIImc0
>>381
確か同じ大学の先輩後輩だろ! 
後輩のハンセンが先輩を立てるのは当然だな

384:お前名無しだろ
08/06/19 09:29:37 N3ov01hd0
TVマッチでのコールはハンセンが後が多かったような・・・
フィニッシュもハンセンが断然多かった。
その分、控え室やプライベートでハンセンが気を使っていたということかな?

385:お前名無しだろ
08/06/19 13:54:25 TyXwhyy+0
超獣コンビはハンセンのペースで試合してたような気がする
ブロディはそれまで全力出してないというか力をセーブしてたイメージ。
それが超獣コンビの時ハンセンの規格外のペースに感化して暴れ回ってた。

ブロディが本格的に人気出たのは超獣コンビ以降だったような

386:お前名無しだろ
08/06/19 14:09:16 7ASiWhbEO
わがままで 完璧主義のブロディがハンセンだけは認めてたって事かな

387:お前名無しだろ
08/06/19 18:03:52 2RHKCBKD0
ハンセンはブロディみたいに変なプライドはなかった。
だから馬場もブロディよりハンセンの方が断然使いやすかった、と。
彼らの下で仕事するならともかく、彼らの上の立場で仕事するのであれば
ブロディよりハンセンの方が使いやすいのは当然だよな。

388:お前名無しだろ
08/06/19 20:13:30 8Co7pSyp0
兎にも角にも、ブロディが認めてたのは、スタッドだけ。

389:お前名無しだろ
08/06/19 21:18:20 DDiSmzv70
ブロディとハンセンの関係はやすしきよしの関係に近いんじゃないかと
ブロディがウォリアーズを嫌ってたってのは
やすしがダウンタウンを「お前らの漫才はチンピラの立ち話や」と酷評したのに
通じるわ

390:お前名無しだろ
08/06/20 00:32:09 G8Wcmqhc0
全日にとってはハンセンの方が初登場が早いし当時の引き抜き合戦の目玉として
ハンセン≧ブロディにしたかったのだろう。
両者は親友同士だからある程度それに従うことができたといったところか?
しかし、ハンセンは新日時代に猪木に対戦成績で圧倒されており、全日移籍直後は
向かうところ敵なしだったがためにファンの間では猪木>馬場という図式が浸透して
いったのは全日にとって何とも皮肉だった。

391:お前名無しだろ
08/06/20 07:51:03 krCxFJgQ0
>>390
馬場が素質を見抜けなかったのだから、それは仕方ないよ・・・


392:お前名無しだろ
08/06/21 20:06:16 ixw0dzl9O
>>391
それを言えば新日も、ニューヨークで箔が付いたから呼んだまで。
スター性を見抜けたのは第二回のMSGシリーズじゃないか?

393:お前名無しだろ
08/06/21 21:23:07 LpKGe0+O0
葉っぱのブロディ

394:お前名無しだろ
08/06/26 23:04:26 PGMOSfTxO
ジャパンが全日に来なかったら
85年最強タッグ決勝は、奇跡力コンビvs鶴龍

395:お前名無しだろ
08/06/27 00:08:55 sLdYoQz30
>>394
ジャパンが全日に来なかったら・・・想像すると面白いね!
鶴龍vs超獣の5年連続だったかもね。

396:お前名無しだろ
08/06/27 00:28:37 SCK+ZnOkO
>>395
ジャパンが無くてもブロディ離脱は変わらんだろう。

397:お前名無しだろ
08/06/27 01:15:25 rv9NwpJW0
ブロディ離脱にジャパン移籍が無関係とも言えんから
そう言う想像もありかと。

398:お前名無しだろ
08/06/27 01:39:42 SnH6AR8a0
正直、リキラリアットとハンセンのラリアットどっちが
破壊力あるのかな。

399:お前名無しだろ
08/06/27 06:07:27 zm3pahmd0
↑ 本気で聞いているんだとしたら、かなり笑える

400:お前名無しだろ
08/06/27 06:23:24 CgLI9JDdO
>>392
全日の初来日での試合は、今見てもどうも鈍臭いし、風貌的にもあかぬけなさ過ぎるから仕方ないよ。
誰もあんなに化けるとは思うまい

401:お前名無しだろ
08/06/27 07:16:57 hy2lBVLFO
R・ウォリアーズが全日に初来日
B・ブルドッグスが全日に移籍
外国人選手達への¥($)の振り分け
H・ホーガンがWWF世界奪取→ 新日マットに上がる回数が減る
新日の外国人スター選手不足

402:お前名無しだろ
08/06/27 08:01:18 wYxNWfXW0

新日が引抜き戦争を仕掛けてこなかったら馬場はハンセンを引抜いたかな?
それでも引抜いた場合、全日は完全な悪役になっていたのは間違いないだろうけれど

403:お前名無しだろ
08/06/27 10:43:35 ed1J6MQN0
初来日のデストロイヤー戦をプロレスニュースで流されて
「恥ずかしウィー!ね」とやってましたな。


404:お前名無しだろ
08/06/27 12:50:26 aeIjdy/50
ブロディはジャパンに関係なく移籍してたね
ハンセンは微妙・・・
新日がブッチャーが引き抜かなきゃ、馬場さんは動かなかったと思う。
申し訳ないがマードック戸口クラスでは怒らなかったよ。

405:お前名無しだろ
08/06/27 12:54:38 1AlSVWCyO
>403
でもディートンが慰めてくれたから とっても嬉しいかったんだよなww

406:お前名無しだろ
08/06/27 12:56:14 qSATbgZE0
いや、怒っただろ・・・
当時のマードックはNWA次期王者の有力候補の1人だし、戸口だって鶴田のライバルで馬場好みの大型。
どっちも重要な駒だよ。

407:お前名無しだろ
08/06/27 16:12:45 aeIjdy/50
移籍して扱いが悪くなったのって
ブッチャーと戸口だけなんだよね。。。

408:お前名無しだろ
08/06/27 16:23:41 SCK+ZnOkO
>>407
移籍とはいえないかもしれないが、ワフー

409:お前名無しだろ
08/06/27 16:54:30 YESBxNrD0
誰もワフーや戸口、ブッチャーなんて聞いてない!
ハンセン、ブロディ語れよ。

410:お前名無しだろ
08/06/27 17:40:57 POhLDk8m0
>>409

ハンセンを語るには全日への移籍の言及が不可欠なんだから
その前振りとなったブッチャー・戸口に話題が逝くのも別におかしくはない

411:お前名無しだろ
08/06/27 21:04:11 OYzmsXR/0
当時の日テレのプロデューサーが
「ブッチャーはもう出がらしだからそれ程惜しくない
むしろマードックを取られた方が惜しかった」と言う
ニュアンスのことを言ってたな

412:お前名無しだろ
08/06/27 22:57:28 bcn07eo60
この2人は合体テーマ意外な事に試合中終了後に流れたことって殆どないんだよね。


413:お前名無しだろ
08/06/27 22:57:44 CgLI9JDdO
>>411
ブロディの時はさすがに悔しく思っただろうか?

414:お前名無しだろ
08/06/27 23:13:04 wsgCv2d80
>>412
そりゃそうじゃない。
テーマ曲は入場用であって、試合中や退場時に流したりはしない。

415:お前名無しだろ
08/06/28 00:06:52 1PCdCRYJ0
今は勝った方のテーマ曲普通に流れるっしょ

416:お前名無しだろ
08/06/28 00:08:56 SQ7iuhaW0
しかし試合中には絶対ながれないだろw

417:お前名無しだろ
08/06/28 00:17:19 oSt/v3D60
>>415
そうなの。
最近っつうか90年代以降のプロレス事情には疎いもんで。
ブロディの存命中はそんなことやってなかったね。

418:お前名無しだろ
08/06/28 04:18:53 hLE9incJ0
レスリング・サミット辺りだったかな、当時のWWFからの影響ですよ。


419:お前名無しだろ
08/06/28 11:08:34 OWkSCKz00
時々試合中でも乱入とかで流れるときもあるけどね。
そういえば鶴田、テリー対ハンセン、ブロディで
テリーが途中退場→突然スピニングトーホールドが流れて戦線復帰
なんてのがあったけどね。

420:お前名無しだろ
08/06/28 11:53:43 tfck9V7+O
>>419
マジで?記憶にないなぁ。

421:お前名無しだろ
08/06/28 16:33:04 w+Lbww76O
>>419
アフレコじゃないか?

422:お前名無しだろ
08/06/28 19:44:37 JOCMvoARO
ハンセン&ブロディvsベイダー&ノートン
ハンセン&ブロディvsゴディ&ウィリアムス
ハンセン&ブロディvs鶴田&田上…………。

423:お前名無しだろ
08/06/28 19:50:32 1PCdCRYJ0
>>419
単に音響がミスっただけだろw

424:お前名無しだろ
08/06/28 21:27:19 snM2SX9QO
つーか、テリー&鶴田‐超獣組は意外にも実現してないよ。
ドリー&鶴田‐超獣組は、84・8・23(木)後楽園で対戦してるけど、
別に試合中にテーマ曲が鳴るというハプニングは無かった。

425:お前名無しだろ
08/06/28 21:36:18 9yqpwJul0
多分この試合のことだと思うよ。

URLリンク(jp.youtube.com)

426:お前名無しだろ
08/06/28 23:17:58 SQ7iuhaW0
>>425
ちょwwwww

しかし、ブロディの真似してるやつ完コピじゃん。うめーなーと思って見てたら・・・。

まさかみのるだったとは・・・。

427:お前名無しだろ
08/06/30 16:06:26 ipIh/K8I0
>>426
ジャンボ役の人だれ?
という大位山勝三だな^^;

428:お前名無しだろ
08/06/30 16:35:18 98pBbEzh0
>>427
ジャンボ菊

429:お前名無しだろ
08/07/09 12:22:49 ngTvOwphO
誰だよ

430:お前名無しだろ
08/07/09 23:57:57 vS8Pf6VY0
age

431:お前名無しだろ
08/07/10 01:51:52 aujzb73b0
>>406
マードックは絶対チャンピオンなんかなりたくないとあちこちで断言してたし
それはない
あと親友のダスティローデスも新日に来る事を薦めていたそうだ

432:お前名無しだろ
08/07/10 02:11:48 E4zmmjzx0
いまさらだが>>425の昭和プロレス感は凄いなw
ギャグだけど馬鹿にされてる感じは全然なくて非常に楽しい。
ちゃんとリスペクトされてるんだなぁ。

433:お前名無しだろ
08/07/11 09:52:15 34zziXaz0
>>431
本人の意思とは別に、雑誌とかで次期王者候補と言われてたよ。

434:お前名無しだろ
08/07/11 21:58:39 +wJsNdW7O
>>433
とりあえず、ミズーリも獲ったしね。

435:お前名無しだろ
08/07/11 23:01:21 jpqf2T6l0
とりあえず、マードックのブレンバスターは説得力無さ過ぎでデラワロスw

436:お前名無しだろ
08/07/11 23:11:32 OBdXgle50
スーパースターもローデスもマードックと親しい人は
マードックはタイトルホルダーを心底嫌がってたと言ってるね
ギャラが少し上がるだけでスケジュールがタイトになる
毎日飲みにいけなくなるから嫌というのが本音

437:お前名無しだろ
08/07/12 08:34:12 T6qHwkhN0
マードックは「トップに立つと責任重大だし大関・関脇クラスの方が気楽でいい」と
思っていた節があるらしい

438:お前名無しだろ
08/07/22 22:07:57 XkIvzFVb0
プロレスクラシックも残るは最強タッグ84のみか。
最終戦の鶴龍戦はちゃんと放送してくるのかな。
最強タッグ列伝というビデオでは画質が悪くてダイジェストだったが。。


439:お前名無しだろ
08/07/22 23:10:32 SriNo21H0
最終戦やらなきゃ意味ないわな。
84は何週に分けて試合放送するのかな?
82とか83は夢対決含めて3回くらいだったっけ?

440:お前名無しだろ
08/07/24 23:13:37 h5e/gk410
84年に入ってからの駆け足はひどすぎるから
最強タッグも一週でまとめられかねん

441:お前名無しだろ
08/07/25 22:35:18 CB/JM3L70
ブルロープVSムチ、酒場の喧嘩を髣髴させるハンセンとアーウィンの凄まじい殴り合い
URLリンク(jp.youtube.com)

442:お前名無しだろ
08/07/25 22:45:22 LroZimqQ0
面白いな

443:お前名無しだろ
08/07/26 00:22:23 0L44R95bO
>>441
凄まじい意地の張り合いだな。
アーウィンの日本でのハイライトはこのシリーズだね。
この試合やブッチャー&シン戦でも活き活きしてた。
ずっとこんな感じだったら評価も違ってただろう。

444:お前名無しだろ
08/07/26 01:09:54 dFLMl/dQ0
ハンセンとアーウィンかぁ。
控え室では仲良くしてそうだな。

445:お前名無しだろ
08/07/26 21:58:30 0L44R95bO
>>441
ムチが当たった瞬間、ハンセンが猛然と突っかかって行ったな。
痛かったんだろうなw

446:お前名無しだろ
08/08/04 19:46:48 FI9i5z9v0
痛いよね

447:お前名無しだろ
08/08/04 20:39:55 lVk3xgUW0
ハンセンはガチじゃ弱かったからなw
自分で言ってる!
ガチじゃマスカラスに敵わないってww

448:お前名無しだろ
08/08/04 22:25:39 pXdK0Ox8O
ソースは?

449:包茎撲滅!!!
08/08/04 22:44:02 KIREqdkaO
>>448pXdK0Ox8O
そのソースはこれだ。

ザ・ポォーケェーズ

魔茶美
カッキー
しゃっちょークゥーン




>>448pXdK0Ox8O
お前もチンポの皮が被った包茎だろ

>>448pXdK0Ox8Oの包茎性器棒は悪臭最悪


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4180日前に更新/265 KB
担当:undef