★ 新潟県の道路・高速道路事情 ★ at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:R774
09/06/27 22:21:21 8o3W7xj6
でも歩道を廃止して車道を増やす手はないかなぁ。

251:R774
09/06/27 23:14:04 PtDluzjn
トミカ専用なら、片側10車線くらい作れそうだ。

252:R774
09/06/28 00:18:54 VN+IY7ph
帝石橋って……懐かしすぎる

253:R774
09/06/30 18:05:49 5OdMA2Ru
>>233
高架4 平面2 側道2だそうだ。

254:R774
09/07/02 15:38:19 r3Wp7kKg
国道113号線乙バイパス(R345胎内市桃崎浜〜県道3号線村上市南新保全長1.6km)
が7月14日(火)午後3時開通

255:R774
09/07/04 19:50:36 2ghutU4M
>>240

4車線80km無料 高規格自動車専用一般国道 例:西バイパス
追加よろ

256:R774
09/07/04 23:27:40 DMSEgeAH
高規格自動車専用一般国道って何の事だ?
道路関係の用語は、生半可な知識で使わない方がいいと思う。

257:R774
09/07/05 15:31:18 ejM/5mEm
帝石橋は良く走らされた。女池ー帝石橋ー小針まで!木造橋でした。よくランニングしました。はい!

258:R774
09/07/06 21:13:39 RCIDBMit
7/18に荒川まで行くみたいだね。

259:R774
09/07/07 18:38:20 xEXkOigf
新潟県で最も長い国道はR8か?R17か?
最も短いのはR292か?R459か?

260:R774
09/07/07 23:47:25 S2DGRi8E
>>259
県内を通っている距離ということでOK?

R459は実際にはR49と(新潟市中央区〜阿賀町津川まで)重複しているから
最も短いとは言えないんだよね。(単独区間という条件なら別だけど)
だから県内を通っている国道で短いのはR292かR351あたりじゃないかな?

最も長いのはR8かR17でいい勝負だと思う。
感覚的にはR8の方が長いかな?

261:R774
09/07/08 20:19:12 DHxY6NKz
R8が200kmくらい
R403が190kmくらい(重複しまくりなので自信なし)
R17が165kmくらい

以上別件で調べた(てか地図上で計測しただけなのでかなり大雑把)データより抜粋

262:R774
09/07/08 20:27:30 /fF7ZclC
>>260
R8が市振の道の駅まで約200kmあるのに対し、R17は苗場まででも約140kmしかない

あと一番短いのはR292っぽいけど、R148も結構短いよね
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)

263:R774
09/07/15 15:15:18 yRUDorQ/
>>253
なんかちょっとちがうみたい。高架道路部分はいままでどおりで、
新幹線高架下の平面部分からの部分で平面道路の車線が減って側道が追加されるらしい。


くわしくはこれの下の方に車線図が出てる。俺的に特に問題ないと思う。
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)


264:R774
09/07/15 15:38:40 aFolDhUn
在来線の部分で高架終わるのね

明石通りから先はまた別の話になるのかな?

265:R774
09/07/15 15:59:56 yRUDorQ/
先は第二期とかそんな感じじゃないかな。都市計画決定はされてるのでいずれ事業化されるとおもうけど
先は長そうだね。


266:R774
09/07/17 21:12:24 LU1jLt9E
いよいよ明日、中条〜荒川胎内が開通するな
近くだから見に行こうかな
380円払ってまでも乗りたくはないが

267:R774
09/07/18 11:08:52 8OhIr0Th
無料じゃないの?

268:R774
09/07/18 12:47:50 2zewBs4K
祝 日東道新区間開通

しかし、新潟から胎内までPAが1か所しかないのは問題だ。

269:R774
09/07/18 14:43:06 yjlxqbJE
日東道の開通待ち車両から生中継中
URLリンク(www.ustream.tv)

270:R774
09/07/18 15:03:00 ItE2TuKd
オメ

271:R774
09/07/18 18:22:10 ooCgzahT
>>268
村上までできたら荒川胎内SA作るらしい

272:R774
09/07/18 18:31:18 4Lrt/sWu
朝日まで開通って数年後くらい?

273:R774
09/07/18 18:37:05 PkZNDwg7
村上までできても豊栄SAってあのままなの?

>>272
来年度末を目指してるみたい

274:R774
09/07/18 18:52:43 toQG0c1h
新潟SAもそうだが、ますますSAとPAの区別が曖昧になっていくな。
道路外施設とつながってるハイウェイオアシスと、
ふつーのパーキングエリアの二本立ての方がすっきりする。

275:R774
09/07/18 20:15:43 JOBl05kZ
今日、荒川胎内から乗ったけど、料金所が中条IC手前なんだね。
R113から高速に上がる感じはまるで新々バイパスだ。



276:R774
09/07/18 20:42:06 toQG0c1h
>>275
荒川胎内以北は新直轄方式で無料開放だから、
本線料金所方式で問題ないんだろうね。

277:R774
09/07/18 21:01:38 tK3YxYCv
>>273
そんなに早いんだ?
まぁ結構できてる気はするが、ただ開通情報には載ってないね。

278:R774
09/07/18 22:04:04 cPLes2Gh
きょう、日東道の路肩でチャリンコ乗ってる爺さんを目撃した。
しかも、何事も無いかのように平然と漕いでてビビった。
どこで紛れ込んだんだろ?

279:R774
09/07/19 00:25:35 Toh3rcLw
277すまん日報に出てた。
2010年度末に朝日まで開通か。山形まであと少しだな。

280:R774
09/07/19 02:35:11 e3uckF08
思ったより早いな
荒川なんて中途半端な延伸しないで朝日まで一括開業した方がよかったんじゃね

281:R774
09/07/19 05:59:09 /c8H500x
14 : 名無しさん@十周年 - 2009/06/29(月) 11:34:18 ID:iomtI29a0(+34+20)
民主政権になれば、下の天下り役員は全員クビだぞw

>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
URLリンク(www.dpj.or.jp)

■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧

理事長    勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)       報酬1864万5000円
理事     辻原俊博  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
理事      浜田恵造  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
監事      平戸邦俊  元みずほ銀行        報酬1527万円〜1687万5000円
監事      小河俊夫  総務省OB           報酬1527万円〜1687万5000円

URLリンク(www.jehdra.go.jp)
URLリンク(www.jehdra.go.jp)

282:R774
09/07/19 09:34:30 Cd/E/oEc
民主党になって高速道路が無料になったら朝日まで開通するのも2020年くらいに延期になるだろうね。

283:R774
09/07/19 12:01:29 0S4j15UF
もう殆どできてるような状態だからそれはない

284:R774
09/07/19 13:22:07 Cd/E/oEc
>>283
そうなのか……ならよかった。でも朝日〜温海は未来永劫できなくなりそうだけど。

285:R774
09/07/19 14:43:00 0S4j15UF
その辺り、とんでもない快走路じゃねえか

286:R774
09/07/19 17:07:07 4MbgJNf0

bakaが、WWW
今の新潟県の道路にこれ以上高速道路ぜってー必要か、
そんなに田舎かあWWWW
ヴァ加賀WW

287:R774
09/07/19 21:40:22 Cd/E/oEc
>>285-286
そうか?庄内とか青森とかに行くのに大分楽になると思うんだが。
確かに今でも楽だけど、高速と下道じゃやっぱり違うし。

288:R774
09/07/19 23:08:04 Lsp9A6ia
楽は楽だが、ETCで休日1000円乗り放題期限が切れれば利用者激減じゃね?

289:R774
09/07/19 23:40:35 aYJm+f7L
287よ、庄内とか青森とかに行くの便利だとか
いってるが、お前年中行くのか、そんなに暇か?
ばかがWW

290:R774
09/07/19 23:46:39 0S4j15UF
本来なら繋がってほしいんだがなあ
温海〜朝日が超快走路なだけに開通はまだまだ先だと思う
なんたって、ほぼ60制限のほぼ信号なし民家皆無、ストレスフリーで走れるからなあ

291:R774
09/07/19 23:50:45 5SYN2zuq
>55 :R774:2009/07/18(土) 20:18:53 ID:oV4KNJc+
>青森まで繋がると
>現状の福井から新潟の倍くらいの距離になるんだろうか?
>福井から青森まで
>豪雪地帯総延長で1000キロの高速とか想像すると凄まじいな。
>さらに山陰も繋がれば...。


予算・採算性以上に冬の事故の危険性考えて
日本海側にあんま高速造りたがらないような気がす。
高速走りたければ雪の少ない内陸経由で走ってくれ!みたいな。

292:R774
09/07/20 09:34:06 PVAWFdCX
昨日、中条〜荒川胎内間を走ってきた感想です。

・荒川胎内IC出口の構造が、少し危険かもしれない。
 高速から降りてすぐ信号があるんだよね。

・少なくとも胎内平に行く場合は、中条で降りた方がいいかも。
 

293:R774
09/07/20 10:47:31 63mbrA40
>>292

降りてすぐに信号ってなんか微妙だな。降りた先の荒川道路は自動車専用道路なのに信号って…。

294:R774
09/07/20 13:37:42 bv1HDvtK
あと、中条本線料金所が窮屈。。
ブースはあれで足りるんだろうけど、中条ICから荒川方に上がってすぐ料金所がある辺りとか、狭い。

295:R774
09/07/20 20:07:09 jbb/7pnE
荒川道路は暫定でしょ。
環境アセスみたとき、完成形はかなり立派だったよ。

296:R774
09/07/20 21:31:49 bjaIgik+
今日も一日中FM PORT聞きながら農作業してたんだが
相変わらずちと長い連休になると上信越道が10kmくらい渋滞するんだな
北陸道も上越JCTで渋滞とか、ETC割引効果のせいかね

県内区間の完全4車線化ってもう決まったんだっけ

297:R774
09/07/20 22:08:48 Mm7H89h+
中条IC-荒川胎内IC開通動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

298:R774
09/07/20 23:45:41 jEQyl/3R
>>296
上越JCTは上信越道が対面通行だからその合流渋滞が北陸道まで繋がっちゃうんだよね

299:R774
09/07/21 00:16:45 fsTooj7P
運転マナー悪い奴大杉
二度も引かれそうになったわ
まあ今度は強引に逝ってやる

300:R774
09/07/21 16:36:22 xh4wbSLC
日本海東北自動車道 中条IC〜荒川胎内IC間開通
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

301:R774
09/07/23 22:59:56 yADB0P/S
>>292
降りると田んぼの真ん中だよね
もうちょっと何とかならなかったのかな
まぁ 7号にも海岸線にも繋がる
良い道路ができてるけどさ

302:R774
09/07/27 12:02:29 Y8ta1WC+
>>275
対面70`制限なんだから無料開放でいいんだよ。
民主になれば4車線区間も無料になるか。
>>277
休日も関係なく、夜間以外キチガイになって作っているよ。

303:R774
09/07/27 12:03:58 Y8ta1WC+
>>280
国体絡みでしょ?9月まで村上まで開通させるのは無理。
連投スマン

304:R774
09/07/27 19:51:23 lT3NECKE
小泉改革なければ、国体前までに〜朝日だったらしいね。
1年遅れたって感じか。それよりも、朝日以北をそろそろ格上げしてもらわんと。
来年度には開通してるってのその以北が急に基本計画区間ってそうそうないでしょ。

305:R774
09/07/28 15:25:26 i7dulKrA
小泉政権時で中条ICまでの計画だったのか



今のままで十分だよ>県境

306:R774
09/07/28 16:54:56 P+7e03D1
弁天線を4車線から6車線に拡幅してほしい。

307:R774
09/07/28 19:30:25 IiMNcFhv
高速たったの一区間造るのに何年かかってんだよ、と思う。
採算見込み無いのかもしれないが、ちゃんと4車線分の土地
確保してあるみたいだし。

308:R774
09/07/28 21:15:48 MF6+q3SO
>>306
チョット前まで2車線だったんだから
我慢しろ

>>307
田んぼの所に作るから大変なんだろ


309:R774
09/07/28 22:44:03 J70hAOoL
そして今では路面がひどく波打っている

310:R774
09/07/28 22:53:41 iGlkhZU4
盛土じゃなくて新幹線みたいな橋梁高架じゃ駄目なの?

311:R774
09/07/29 00:52:37 u1Dl411u
>>297
面白かったよw

312:R774
09/07/29 15:35:25 i0I1nSn8
日沿道山形は酒田みなと−遊佐が整備されるのに
朝日−山北はどうにかならんかったもんか

313:R774
09/07/29 18:08:51 iAJC0cGP
>>310
いや、地下がいいだろう。用地買収の必要もないし、景観も損ねない。

314:R774
09/07/29 19:47:53 AHkPVSrW
>>313
40メートル以上の大深度でないと用地買収は必要。
ってか、新潟の地盤で地下構造物はコストかかりすぎる。

315:R774
09/07/29 20:14:15 CGDz8U7Q
>>313
地益権とか何か権利が面倒そうな気がする。

316:R774
09/07/29 21:54:18 tPZO5dOz
>>310
土盛りの方が維持費も安い
地震に強い


317:R774
09/07/30 21:54:29 xN8TE3m0
そんじゃ日本海の上に(ry

318:R774
09/07/31 20:54:56 Qpwe6yjI
もう高架や土盛りにしなくて、地べたにそのまま建設でいいんじゃね?
一応フェンスで隔離して、横切る一般道やICは地下をくぐらせれば。


319:R774
09/07/31 21:42:40 h/d2M7m8
だから県北の県境には高速なんていらないの。
いつでもガラガラに空いてる7号線があるじゃないですか。
災害のときの迂回路のために高速作ってたら孫の孫の代まで借金漬けになります。

320:R774
09/08/01 13:12:12 hur65og1
>>318
それだと一般道の改良費のほうが高くつきそうだな

321:R774
09/08/01 23:01:12 9//xOxaJ
骨格として日東道の全通は必要だっての。

不必要なのは田舎どうしを結ぶ路線の地域高規格道路だろ。
上沼快速道路なんか絶対いらんし。
上越〜六日町 なんか国道なのにかなりの長大トンネル連続だし。


322:R774
09/08/03 13:15:14 da+TYKoN
>>318
ドイツのアウトバーンなんてその方式だね
高速鉄道除いた在来線も170km/h前後で畑の中走ってるし

>>319
2019年に新潟市でラグビーW杯開催決定だってよ。残念ながらこれでまた日東道建設に拍車がかかるな。
朝日〜あつみ温泉 遊佐〜仁賀保も確実に認可されるな

323:R774
09/08/03 21:12:45 hR3KACrH
ラグビーなんかじゃ無理無理

324:R774
09/08/03 21:50:58 DzNAUpTy
イベントでも無ければ予算降りないのか、日東道は…
北関東道の建設スピードの速さと対照的だな(しかもこちらは初めから4車線)

325:R774
09/08/03 23:41:01 i2/yk3eT
需要が全然違う

326:R774
09/08/04 00:38:03 6gW2O/sw
>>325
同感。
ここまで建設が遅かった事が逆に奇跡的だ。

327:R774
09/08/04 11:54:46 BPGGkYhn
>>324
何処の道路もスポーツ祭典tか博覧会イベントで整備するっしょ?
>>326
イナバヤマトの力が無かったからでしょ?だから後回し。
角栄でも元気なら平成3年ごろまでに村上まで整備されていたのでは?

中条IC以北の築堤があまりにも低いから徘徊老人が面倒くさがって横断しそうだな。

328:R774
09/08/04 12:38:42 6gW2O/sw
>>327
いや、奇跡的なのは北関東道の整備の遅さ。
村上以北の日東道は、税金のムダ遣いと言われても仕方ない。

329:R774
09/08/04 18:32:50 aa5idu0s
最新資料によると

21年度に 〜神林
22年度に 〜朝日 まで日東道はできるらしい。

23年度に 逢谷内IC完成

330:R774
09/08/04 21:49:27 39ngUYCq
>>329
意外と早いな

331:R774
09/08/05 07:48:53 YmI60Fwc
R253安塚−上越間の新規開通予定区間って有料なの?

332:R774
09/08/06 05:25:02 zSl9P5g9
無料 ってか地域高規格道路は基本無料。

333:R774
09/08/06 12:04:22 kh0sikXp
>>321
日東道こそ田舎同士の道路じゃん
日東道なんか税金の無駄遣い以外のなにものでもないだろ

334:R774
09/08/06 14:54:43 QZT/rnad
日東道中条〜荒川胎内にオービスって付いてるの?
付いてなければガラガラの道路を130km/h〜でぶっ飛ばしてもおk?

335:R774
09/08/06 21:35:30 h/8iFPfm
1000円で麻生に騙されるなよ
おかーちゃん1000円で安いねえなんて
ETCゲートくぐりながら、カカーの頼みもしねー
ノーパン覗き込んでるあんた。騙されるなよ
麻生に。


2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ
天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。

336:R774
09/08/06 22:10:57 XYLxW5tN
>>334
ついてない。
路肩も狭いから覆面や白バイの取り締まりは無さそうだが…

337:R774
09/08/07 08:35:36 ykrH0/Ze
>>334
土日は混んでまっせ

338:R774
09/08/07 09:16:07 4Yqjw907
>>336
夜中に猛スピードで飛ばしている奴が居た
夜間なんて農道並の交通量だよww

339:R774
09/08/07 10:08:30 fFj+NDts
【新工法】幹線国道トンネルを交通確保のまま拡幅
スレリンク(way板)

340:R774
09/08/07 12:01:52 ELyG9RWB
やっぱり、R113沿いに仙台まで高速造るべきだよ
新潟と向こう側繋ぐのは磐越道よりこっちの方がいいよ
JRの米坂線あるから造らないのかな

341:R774
09/08/07 18:21:01 1xkCh+xQ
>>334
気は抜くな!
連中には、移動型のオ-ビスがある。

342:R774
09/08/08 22:20:11 bd+IuXNZ
てか、新潟3区の候補者全て日東道の延伸を公約に掲げているんだな。
民主候補が何でだろう?こりゃ誰にも入れられないな。

343:R774
09/08/09 15:11:09 oQVV5tzn
優先度としては
日東道=新潟山形南部 >>> 磐越 なんだよね。
新潟〜会津 の磐越は地域高規格道路でよかった。

344:R774
09/08/09 15:17:41 m9jPO2Gx
>>343
最後の一行の意味がさっぱりわからないんだが……。

345:R774
09/08/09 17:00:57 EMAQPB83
>>342
民主党の政策は農業所得補償もそうだけど
かってのばら撒き財政の復活と緊縮財政の両立しか頭にないから

346:R774
09/08/09 18:54:19 jqNVK/Qy
>>343
それなら米坂線にもっと需要があってもよさそうなものだが。


347:R774
09/08/09 19:32:12 m9jPO2Gx
米坂線はとっくにその役目を放棄してるだろ。

新潟山形の高速バスは現状小国経由だけど、
喜多方からR121経由と比較してどうなんだろうな?

348:R774
09/08/10 10:41:06 4LSjU6j9
新潟〜郡山
新潟〜仙台 の距離は変わらず。でも人口は倍違うだろ。

349:R774
09/08/10 12:17:19 LSmEPPar
昨日は関越上りの堀之内あたりから渋滞してた

350:R774
09/08/10 12:42:27 ChojXecE




あふぉお!

あんたらビンボー人、例のケチな限定1000円高速で
麻生ら自民霞ヶ関役人に騙されるなよ!
最近毎週土日になると、財布ペチャンコ1000円ビンボー庶民ドライバーが
繋がって自慢げにETC付けて高速1000円で金魚の糞的大渋滞作って喜んで
るけど、テレビで見てると金の無いやつはいつも騙されて気の毒なもんだ。
1000円の裏を知らないノー天気のオツム弱い”1000円馬鹿”じゃねの
WWW



2月に公務員改革に盾をついて有名になった人事院の谷公士総裁は、
“渡りの帝王”の異名を持っていた。郵政事務次官退官後、天下り財団
を同じ時期に掛け持ちするなどして8億円近い報酬を手にしていた
が、民主党政権になればこんなヤカラは撲滅できるのだ。戦後何
十年、いつもかけ声だけで
終わり、根絶できなかった官僚のデタラメ天下りに初めて本格的な
メスが入るのだから痛快だし、見ものだ。

あふぉお





351:R774
09/08/10 19:36:02 5D6fPOtY
長岡の大手大橋っていつ4線になるの?

352:R774
09/08/10 22:53:39 D8TcrnLc
新潟郡山と新潟仙台の距離が変わらない?
どこをどう見ればこういう判断に至るんだろう。

353:ノ゜o゜)ノおぉぉぉぉぉ
09/08/11 01:10:57 1ge2JQED
>>352

新潟―仙台を坂町〜赤湯〜山形経由で見ると
仙台―郡山との距離差は一般に想像されてるよりも
小さい、という意味なのでは?

まさか磐越道・東北道経由で想定したら
348さんの考えは思い浮かばんでしょ。

354:R774
09/08/11 07:49:15 wYVRH/z0
>>351
国体辺りから。
いまは元からある方の耐震補強中

355:R774
09/08/11 07:50:35 pzuAsQeJ
実際 ほとんど 仙台 と 郡山の距離はかわらない。
20kmくらいか。

356:R774
09/08/11 08:24:21 yQVTpMUg
直線距離でも20km以上はあるな

357:R774
09/08/11 08:50:14 xkfDXx7a
新潟駅から仙台駅223.6キロ(赤湯、R286経由)
新潟駅から郡山駅171.1キロ

navitimeで検索
その差は52.5キロもあります。

358:R774
09/08/11 08:54:25 xkfDXx7a
高速利用
新潟駅から仙台駅266.7キロ
新潟駅から郡山駅158.6キロ

navitimeにて検索

359:R774
09/08/11 18:23:12 dtrqlWGW
日東道朝日IC〜あつみ温泉ICって山間部だからトンネルと切り通し(上には市町村道の橋)区間になるの?

360:R774
09/08/12 06:51:38 vcQa3by+
だから直線は?>>357

361:R774
09/08/12 10:04:40 C8G/fnUz
新潟駅から仙台駅(直線)
164.106キロ

新潟駅から郡山駅(直線)
130.198キロ

株式会社プロネットの距離計算サービスにて検索
その差は約34キロ

直線距離からどんな結論が導き出されるんでしょうか?

362:R774
09/08/12 12:23:50 vcQa3by+
だから高速道路作るなら、
直線距離でほとんど変わらない、
新潟〜仙台を磐越より先に作るべきだった。

でまったく問題なし。>>343の通りだろ。

363:R774
09/08/12 13:22:00 C8G/fnUz
>>362
新潟目線の考えで高速道路は作れません。

(いわき〜)郡山〜会津若松の延長で新潟がある、程度です。
山形県内の建設状況からすれば現状はやむを得ないでしょうね。


直線距離を要求した結論が>>362とは誠に残念です。
直線距離よりも沿線都市や地形・建設費から導くのが至極当然かと思いますが。

364:R774
09/08/12 14:22:05 0zpYCiIx
>>362
新潟−仙台は直線距離では作れませんからw


365:R774
09/08/12 15:19:10 vcQa3by+
新潟〜郡山も直線距離では作れないけど。

366:R774
09/08/12 15:20:53 vcQa3by+
優先度としては
日東道=新潟山形南部 >>> 磐越

そう思わないの?30kmの違いで人口は新潟〜仙台は倍以上だよ。

367:R774
09/08/12 16:00:38 C8G/fnUz
最短距離で建設したら8割以上トンネルだろうね。
もしくは標高800メートル以上をつづらに走る高速道路になるだろうね。
リニア新幹線よりも大変な高速道路になりそう。
途中はインターチェンジの需要もなく、新潟と仙台を結ぶ意味合いしか無い高速道路。


ん?優先順位が上かな。

368:R774
09/08/12 17:42:56 0zpYCiIx
>>366
現状が交通需要通りの優先度で建設してると思いますよ
まあいつまでたっても議論は平行線だと思うからもうやめときますが。

369:R774
09/08/12 21:44:08 vcQa3by+
コレだから夏は

>>367
誰も最短距離で作れと一言も書いてないから、夏厨くん

370:R774
09/08/12 21:50:27 vcQa3by+
新潟〜米沢盆地〜山形〜仙台

地方ではかなり強力なラインが誕生したのに。

371:R774
09/08/12 21:54:23 C8G/fnUz
>>369-370
R113鷹ノ巣バイパスの事業中止になり、ならないのゴタゴタが物語っているとおもうがね。

372:R774
09/08/12 21:58:48 C8G/fnUz
>>369
わざわざ山形経由の距離まで調べて比較対象できるようにしたのに
直線の距離を土台に語り始めたのは誰?


山形経由の話なら直線距離の話がミスリードを導く、と思わないかね。

373:R774
09/08/13 00:03:30 YIhvbM5p
でもマジで,R113の関川〜飯豊あたりは登坂orゆずり作って欲しいわ。
延々ペースカー追尾ってのが辛い。

374:R774
09/08/14 01:09:08 y/hbcU5L



民主党政権になる最大の理由
 麻生首相が発言するたび「自民党には投票しない」という有権者が多
いはず。言動がエラソーで、心の底では国民をバカにしている。
そのくせ「俺は人気がある」と勘違いした態度である。この男が絶叫す
るたび自民党から票がドンドン逃げていくのは当たり前。そんな人物を
担ぎ、選挙遊説をやらせる自民党の気が知れない。「景気を回復させる」
と叫ぶが、ここまで不景気にしたのはどの政党だったのか。
「国の安全を守る」というが、アメリカに従属して言いなりになってき
ただけではないか。もう自民党は悪あがきはやめたほうがいい。
国民が民主党政権誕生を待望する最大の理由。それは、戦後何十年
にもわたって自民党にバカにされてきたと怒っているからだ。




375:R774
09/08/14 22:15:58 ot4hXPAo
日東道対面区間で外側の路肩から追い越す馬鹿いる?

376:R774
09/08/15 01:30:58 fBsjjyi1
昨日の朝日、やっぱり「道路予算=票」なんだなと思う。

377:R774
09/08/15 10:47:54 iIzaM5O2
>>351
9月8日とのことです(本日付新潟日報)

378:R774
09/08/15 14:38:25 +zMNdfyu
>>377
国体に間に合わせるための突貫工事か

379:R774
09/08/15 15:23:36 XoiemGsz
栄PAが溢れちゃったか・・・・

380:R774
09/08/15 18:40:12 iKZHN3S4
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
URLリンク(s01.megalodon.jp)

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
URLリンク(fate.cocolog-nifty.com)

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない


381:R774
09/08/15 18:50:32 nP2sxqR0
>>372
そんなに必死になるなよw

382:R774
09/08/15 18:56:50 LS5m+hRg
>>375
路側帯から追越したのは見たことないが磐越道の川口BSで追越かけてたマーチなら見かけた
多分、常習犯なんだろうな

383:R774
09/08/15 20:07:16 HrYK+8zS
>>380
電気自動車が来年市場に投入されようとしてるが、
全てのガソリン車が電気自動車に変われば削減案は容易に達成できるが…?
充電装置の普及が進めば、電気自動車は大衆車になり、購入者は増えると予想されてるが?

と、工作員にマジレスしてみた。
ところで工作員に聞きたいんだが、自民党は、
ガソリン税を合同庁舎の整備費に使うことを認めてたり、
ガソリン税で公務員のマッサージチェア購入に使うのを認めてるのはなぜだ?

384:R774
09/08/15 21:04:43 iIzaM5O2
>>381
372ではないが、お前嫌な奴だな

385:R774
09/08/15 21:32:29 fBsjjyi1
長岡市栖西から種芋原に抜ける国道352号線って、
整備の計画はあるの?

25年くらい前に、栃尾〜(バス)〜栗山沢〜(徒歩)〜貫木
〜(バス)〜上条〜(只見線)〜小出〜(バス)〜種芋原〜
(徒歩)〜半蔵金〜(徒歩)〜荷頃〜(バス)〜栃尾と旅したのが懐しい。

386:R774
09/08/16 09:30:26 ep8fBfC9
>>382
対面区間の路側帯って緊急車両の通るとこなの?

387:R774
09/08/16 09:40:39 0K8SCiYp
>>386
道交法では「車道の効用を保つため」のもの。
その目的で緊急車両が走る事もあるだろうが、それだけじゃない。

388:R774
09/08/16 16:19:59 IcaDUMfT
こざれや松浜橋

暫定開通はかなり複雑な形になるようだ。
新井郷川のところは1件移転しなかったから悲惨な感じに。

西名目所ICが新潟方面のみのハーフとなるが、
オンランプはいいが、オフランプが酷い状況になる。
オフランプから濁川ICの道路に出るには、
西名目所ICから右左折して反対側の側道へ出ないといけない。
滅茶苦茶複雑。

389:R774
09/08/16 18:44:38 V4nf2QsH
ござれや

1軒

390:R774
09/08/16 22:07:04 0SM1rCUn
あそこで降りる香具師って
ウオロク松浜店かせんべい王国行く香具師くらいだと思うが

391:R774
09/08/16 22:59:42 IcaDUMfT
>>390
いや、朝のラッシュをなめちゃいかんだろ。
松浜の住人、さらに阿賀野川大橋の渋滞を嫌ったバイパスの連中も
濁川からござれやに乗り換える可能性はかなり高い。
東港線に直で繋がる道路だから、時間的にはほとんどかわらん。

濁川ICも信号必要になるかもね。

392:R774
09/08/16 23:44:26 lbBVMd9D
そう言えばイオン新潟南の1階の雑貨屋に、
新潟西BP〜新潟BP〜新新BPの全IC名が描いてあるTシャツがあった。

思わず買おうかと思ったw

393:R774
09/08/17 09:27:39 IK5Fx0Z2
953 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:14:55 ID:gosgrUNn0
650mタワー再始動!

394:R774
09/08/17 09:50:50 gC0tWaRL
>>392
なんてお店? 俺もほっすい

395:R774
09/08/17 12:02:30 JScRYSlK
新潟Tシャツ部で調べてみ

396:R774
09/08/17 14:46:08 gC0tWaRL
>>395
ありがと 長岡東BP版もあるんだw

397:R774
09/08/17 15:03:28 k4/G38BK
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索


398:R774
09/08/19 20:02:27 DuNobF/s
>>387
でもそこを追い抜きで走ったら違反でしょ?

399:R774
09/08/19 21:39:47 1WCUlK/9
当然、通行区分違反。

400:R774
09/08/20 06:40:09 r9GBLPPV
400

401:R774
09/08/20 19:38:01 7Vql98CP
日東道 インターが追加されるんだね。

荒川胎内〜神林〜村上〜村上第2〜朝日第2〜朝日

村上第2と朝日第2は新潟方面へのハーフIC
神林までは今年度中にできるらしい。

402:R774
09/08/20 19:41:49 HbYtvyg4




あふぉお
利権の自民か 生活の民主かの選択だ。
大マスコミは「マニフェスト選挙」と煽りたてているが、
争点はハッキリしている。「利権」の自民党か、「生活」の民主
党か、国民がどちらを選択するのか、ということだ。戦後60年
、国民の税金を政財官の利益のために山分けする従来の自民党政治
を続けさせるのか、それとも税金は国民生活のために正しく配分
されるのか。その歴史的な分かれ道が今回の総選挙だよって
いまじゃ、その辺のガキでもしってるよ。
あふぉお





403:R774
09/08/20 23:58:14 oMMLQ4cD
( ´∀`)⊃URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

404:R774
09/08/21 00:53:56 Dp4ovoqp
>>402
つ430兆の借金を作った豪腕
つ相原久美子
つMR自治労長妻昭

国民の税金&年金を喰い物にしてるのは民主党だろ

405:R774
09/08/21 07:38:05 MR5+/Ju4
>>401
神林はPAにして欲しい。さすがに豊栄からは疲れるでしょ。
それにしても荒川胎内って国体にとりあえず間に合わせたって感じがする。

406:R774
09/08/21 20:03:04 PnLkhWbu
マルチポストに反応する>>404ってかわいい

407:R774
09/08/21 20:10:46 SXbHyHZO
栗の木道路はやはり、
笹出線のところだけ立体化するんじゃなくて、
いちどきに紫竹山まで繋げる計画らしいね。

明石通との交差点は新潟最悪の渋滞ポイントとなるだろね。
で、すぐに柳都大橋までの建設も認可されるってな感じか。

408:R774
09/08/21 23:10:14 q+mE+5X9
明豊
一回戦 プロ注目の好投手島袋擁する興南に苦戦もサヨナラ勝ち
二回戦 プロ注目の好投手&打者秋山擁する西条に終盤突き放し勝利
三回戦 プロ注目の好投手&打者庄司擁する常葉橘と延長戦の死闘の末ベスト8進出
準々   プロ注目の高校NO.1左腕菊地擁する花巻東に敗退・・・!!

日本文理
二回戦 春夏通じて初出場の寒川に競り勝つ
三回戦 春夏通じて初出場の航空石川に大勝ベスト8進出!!文理旋風は止まらない!!
準々   春夏通じて初出場でインフルで主力選手を欠く立正大淞南に大勝ベスト4進出!!

何この差

409:R774
09/08/22 00:12:06 V+h/b/Tk
テレ朝の熱闘甲子園を観てると、どうも片方のチームに偏りがちな放送しているよな。
文理なんて勝ってもほとんど出やしない。

まぁでも日本文理おめでとう!!
準決勝も頑張ってくれ!!

スレ違いスマソ。

410:R774
09/08/22 08:33:52 0t5mO0XS
負けたチームに花を持たせる演出が熱闘甲子園。
あしたの夜には主役になる可能性あり。来週かもしれないけどね。

スレ違いスマソ

411:R774
09/08/23 13:00:29 kvdvzQnB
>>321
八箇峠道路は絶対必要
253八箇峠は真冬はキツ過ぎる

412:R774
09/08/23 14:02:54 /TcbAWpN
春の選抜なんて一回戦で優勝校に当たった位くじ運悪かったじゃないか。くじ運も実力の内。

>>410
しかしながら決勝まで行ってしまったから、決勝は優勝校にスポットが当たるという諸刃の剣w
まぁ兎に角ここまで来たら優勝してくれ。
スレチスマソ

413:R774
09/08/23 21:24:48 I/5QR+uu
新潟決勝か・・・

414:R774
09/08/24 12:01:30 DfKI7XWy
>>405
荒川PAができるみたいだよ。

415:R774
09/08/27 18:48:10 2zbTfBJl
中条〜荒川胎内の着工が決まったのは平成何年?
新潟国体開催が決定してから?

416:R774
09/08/31 22:02:17 JqessRxk
基幹病院搬送の生命線のため日東道必要→でも病院に医師がいない→たらい回し→死亡
医療・福祉・年金よりも高速道路とダムが大事か
どの党に入れれば正解だったんだろう?

417:R774
09/09/02 08:06:46 KobZkayg
ござれや阿賀橋っていうんだ
13日開通

418:R774
09/09/02 18:04:17 3ZyUPzNs
心身バイパスのバイパスか?
まだ舗装も土盛りも不十分じゃん

419:R774
09/09/03 20:03:13 2cszgLja
日曜日開通?

420:R774
09/09/04 11:56:15 7fZKJo7Y
新発田ICは舗装終わってライン引いてた。
数日内に開通だろう。

421:R774
09/09/04 14:49:10 doHnpxrw
弁天ICあたりで110km出してしまったんだが,
あの辺のカメラっぽいのは国交省でおk?

422:R774
09/09/04 17:26:18 5JWZlNSc
>>421

このスレ最初っから読め

423:R774
09/09/04 17:41:00 xEY+tSjU
>>422
>>67の書き込みのこと?

424:R774
09/09/05 23:49:56 4+YQ5+ZP
後悔するくらいなら60km/hで走りやがれ。

425:R774
09/09/06 00:04:36 kxg5BNNq
>>424
あそこを法定で走る奴はパトカーだけ

426:R774
09/09/06 19:08:41 G4L10Skr
まずは聖籠新発田以北を無料化して欲しい。


427:R774
09/09/07 01:24:49 ICmwaxH/
>>426
新新BP新発田ICを高架化したにいこく涙目w

428:R774
09/09/07 19:22:30 zGLG0Puv
新発田ICは15日だってね。

429:R774
09/09/08 13:09:21 MBxn9kSD
しっかし胎内荒川ICはつかえねーな

新発田から高速乗って村上行くのと
下で行くのと時間全然かわらねーの

430:R774
09/09/08 19:21:03 7IxuvAFE
使うな

431:R774
09/09/08 21:33:09 iqhC1NLa
新潟から山形南部に行くのはかなり便利になった気がする。
荒川道路もかなり高規格だし。

432:R774
09/09/09 01:11:58 RWCrAdkx
そもそも山形方面へ行く機会がない。

433:R774
09/09/09 06:59:42 Z3FSwolH
笹川流れもどこも、浜が狭くなっている


434:R774
09/09/09 10:02:37 xpGibEO/
一般論と自分の考えの差を分けて考えられない可哀想な方が多いね。

435:R774
09/09/09 13:58:15 ANIP0jGX
カソ原にプロ野球球団誘致乙。

球場名、その名もハードオフ。
どうせなら万代書店にすりゃいいのに。

436:R774
09/09/09 20:01:23 VQ/LnZeI
打診したチームってヤクルトオリックス横浜あたりかな。
新潟は空路が弱いから、どこがきても移動が大変そうだ……。

437:R774
09/09/09 20:10:12 gVwqULtZ
>>429
あそこの区間って時速何キロで流れてるの?

438:R774
09/09/10 19:47:25 eFTbj5Au
7/14 乙バイパス
7/18 日本海東北 〜荒川胎内
8/10 大外環状 前新田バイパス
9/01 岡山跨線橋
9/09 巻南バイパス
9/13 ござれや阿賀橋
9/15 新発田バイパス立体
9/18 大外環状 嘉山橋

21年度 日本海東北 〜神林
21年度 小須戸田上バイパス

横雲バイパス拡幅
新津バイパス拡幅
ビッグスワン横の道路
上所の3差路×2のところ
西区役所前の道路(寺尾線)
東総合スポーツセンターから空港方向
荻川〜磐越道の道


下越

439:R774
09/09/11 12:38:23 U/itEtHK
ぐぐれや阿賀橋、突貫工事で国体に間に合わせたなw

440:R774
09/09/12 06:44:02 bYYToMUa
まだ北地区体育館までつながらないんだよね。
これだと効果は半減かな。

441:R774
09/09/12 09:52:27 Sr5kD371
関川村の国道290号線バイパスもいつの間にやら部分開通しているし。
交通量たかが知れてる道路に国体名目でバイパスとはねぇ。

442:R774
09/09/12 17:12:22 dIXUZ4xH
>>437
トラックが多いから70〜90くらい

443:R774
09/09/12 19:53:39 Sr5kD371
>>442
バイパスと変らないな

444:R774
09/09/12 23:51:02 M9WdXPzd
>>440
そうなんだ

開通後の週明けから道が混むかと思ったんだが、どうだろう?

445:R774
09/09/13 11:54:19 BhRBQgMb
新発田ICは名前を変えず、新/旧・東/西で区別するのかな。

446:R774
09/09/13 14:59:45 8GGbhoXT
>>440
つながってたよ。

447:R774
09/09/13 20:09:06 sqKOkUCj
道路だってアマレベルの試合で観客が来るか来ないかの問題ではなく、あくまでも「国体が開催されるから」の名目で
開通させているからな。


448:R774
09/09/14 14:56:25 sFSNsDSj
新発田IC下りは追い越し可能なんだな。

449:R774
09/09/14 15:05:13 xCEhg7VD
早く高速無料化しないか
亀田のスーパームサシとジョーシンに行くのに便利なんだよ

450:R774
09/09/14 16:26:53 sFSNsDSj
新潟亀田インターからムサシの屋上駐車場へ直接ランプとかw

451:R774
09/09/14 23:04:30 Q+msW0fk
それだったらイオン直通ランプの方がいいなw

452:R774
09/09/15 01:06:26 xE1KKv7H
姥が山の改修は今年度開始?

453:R774
09/09/15 02:38:25 5lfz3TxA
>>438


電車でGOのパロディソフトで
非売品の秋山GO
ってあって、孤立村に物資を運ぶべく
天候見ながら開通させるのがあった

454:R774
09/09/15 08:48:18 9F632xmT
民主になる前に国体があって
道路整備が進んで良かった とひそかに思う。

455:R774
09/09/15 20:19:34 6PhgJvTG
濁川〜ひといち間のバイパスの渋滞あんまりかわらんな

456:R774
09/09/15 20:25:53 Q3xvGuf3
2日じゃ定着しない、せいぜい1カ月

457:R774
09/09/15 20:29:51 qMHLn8+3
まぁ二日くらいじゃ変わらんだろ。
様子を見ながら徐々にシフトしていくと思う。

オレ自身新潟を離れて9年、月に1回くらいしか行かないんだが、
黒埼ICの改良効果は劇的だな。
西バイパスの開通当時からは信じられないくらいクルマの流れだ。

458:R774
09/09/16 02:09:21 ttuNMOhf
早く山形、秋田まで高速つなげろよ、ハゲ

459:R774
09/09/16 09:47:52 Lb6yHZ2I
新潟山形秋田を頻度多く往来されているのですね。
貴方の安全と時短の為にも一日も早く開通することを祈念しますよ。

460:R774
09/09/16 09:49:28 Lb6yHZ2I
次の国交省大臣、前原はハゲてはいないみたいです。念のため。

461:R774
09/09/16 10:07:04 M53ZQ5Ha
ござれや橋は113号に接続してるから松浜橋の交通量はへっても
バイパスの交通量は変わらないんじゃないか

462:R774
09/09/16 13:43:26 pwkwE9T1
>461
新潟市中心部と北区のバイパスより海側の移動には便利だな。


463:R774
09/09/18 17:32:19 5r6pwNfm
磐越道 三川ICより新潟側2kmが4車線化だってね。

464:R774
09/09/18 20:57:48 h5qA0bRh
新津〜新潟市のバイパス4車線化って完了した?

465:R774
09/09/18 23:02:29 U9eiBzN6
>464
49号分岐から先はほどんど終わってない。

466:R774
09/09/19 20:16:24 4pK2WFkf
>>465
国体までに間に合わなかったの?

467:R774
09/09/20 20:00:30 xI6AHRk6
前原さんのお陰で無駄な日東道朝日以北が中止になるぞ!

468:R774
09/09/22 18:53:20 uIb1aQt5
>>467
そもそも事業やっていないよ。山形、秋田は知らん。

469:R774
09/09/24 18:15:17 0zqeWU52
上信越道4車線化見合わせで大騒ぎだぜ
馬鹿か

470:R774
09/09/24 20:18:37 09GtYa+K
一日市の渋滞緩和された気がする

471:R774
09/09/24 21:51:09 IhHRE4cJ
>日本海東北自動車道の延伸は必要。
>八ツ場ダムのように、計画時の目的が変わったり、造ることが目的になったりしているような事業はいらない。新潟にはそういったものは今はない。

頼もしいなw
URLリンク(mytown.asahi.com)


472:R774
09/09/24 21:54:41 3t8WhhB9
高速が対面通行でも上り坂で失速するのと流れを読まず永遠と80で走る奴がいなくなれば快適に走れる
4車線化よりドライバーの質を上げるほうが先

473:R774
09/09/24 22:00:59 P1DWFNpy
>>472
対面通行区間は70km制限だと思うがそれはおいといて。
渋滞を減らすには闇雲に速度を上げるとか車間を詰めるんじゃなくて、
車間距離40mをキープするのが効果的らしい。
一台でもそれを実行してれば、
その周囲の渋滞が解消されて結果的に全体がスムーズに動くそうだ。
東京大学で渋滞学を研究してるセンセがそう言ってた。

474:R774
09/09/24 22:29:29 49iBvSbH
>>471
環日本海軸を語るのは頼もしい。
後はそれが実現できるか,だな。所属している政党が政党だし。

475:R774
09/09/24 23:47:03 sKgOjOPh
>>473
んHKだかで、その実験見たなぁ
たしかに渋滞は起きなかった

476:R774
09/09/25 00:07:29 37o2lHuu
>472
>上り坂で失速する
コレの対策として、個人的には、こまめに勾配の標識が欲しいんだよなぁ。

477:R774
09/09/25 00:11:14 7tKOp43R
上り坂っていうか、下りから上りに変化する地点(サグ)だよね。
北陸道にはあまりないけど、結構注意喚起の看板出てないかな。

478:R774
09/09/25 01:37:43 z7D8OsXp
新潟とは関係が無いが、関越道の花園IC付近と高坂SA付近の渋滞の最大原因がコレ。

479:R774
09/09/25 06:10:52 rKJ5dZ0H
222222222222222222222222222222222222222222222222222

それより不必要に高規格な道路やめれ
真っ平らな農地と農地の間を何キロものびる道路なんて
土を20-30メートルも積み上げて高くする必要まったくなし。
3-5メートルでじゅうぶん
それで工費は半分以下になるんじゃないのか?

同様に公共建物や公舎がきわめて豪華すぎ
これも半額でじゅうぶん

さらにどうでもいいはこもの建てれば
担当者と受注企業が賠償することになる。
「なんタラ博物館」とか地域に建てるのやめろ

それから元建拙症事務次官で参院比例代表で当選しているようなやからには
議員辞職勧告決議を出すべき

222222222222222222222222222222222222222222222222222

480:R774
09/09/25 18:34:25 CCH8FvUO
>>479
その高さで農道・県道・国道立体交差出来るのか?

二週間もない国体で、しかもアマチュアレベルの選手と誰も観に来ない観客輸送のために
立派な道路が乱立したなww

481:R774
09/09/25 19:51:23 l6tLzKrZ
立体交差だけ8mでおk

482:R774
09/09/26 20:43:40 mkDW2HwJ
アップダウン激しくなるなww
まぁ景観もそこねないから築堤3m案は良い

483:R774
09/09/26 23:09:29 AEYa1dA+
勾配だらけで速度低下による渋滞が発生するんですね。わかります。

484:R774
09/09/29 09:36:49 plZ+1xiK
笹山小学校の前の中途半端な113号の先を工事してるみたいだけど、
詳しいことわかる人いる?

485:R774
09/09/29 16:15:49 EUF1EmQt
【新潟富山石川】国道8号 Part6 【福井滋賀京都】
スレリンク(way板)l50


486:R774
09/09/29 19:13:31 MbORScHd
日東道酒田みなと〜遊佐は計画通り着工か・・

487:R774
09/09/29 20:25:57 OpNIw4ib
>>484
新潟市が事業主体になって笹山道路築造してるよ、用地完了。

488:R774
09/09/30 17:53:54 At4TncMT
横土居バイパスっていうんだね。いつごろ完成するんだろう

489:R774
09/10/01 22:28:47 ajmHE0cr
>>488
これ見るとH27と書いてある、まだ6年も先かよw
URLリンク(www.city.niigata.jp)

490:R774
09/10/02 20:27:20 NM+lZsNV
R460の巻南バイパス完成で巻インターから海までやっと一本道になったんだな。
これで10分は時間短縮できる。残りのじょんのび手前までの2kmは整備するのだろうか。

491:R774
09/10/04 20:17:00 4o+Nk3RG
胎内市半山の櫛形山脈中腹から土採取しているけど、
これって水澤化学の活性白土原料採取?日東道建設の土採取?
もし後者ならいずれ櫛形山脈消えるなw

492:R774
09/10/05 16:24:06 QCJ0Pw5q
そうなのか。ま、どこかがなくなるのはしょうがない。
村上でR7を跨いだ先の地盤改良してたのは07年頃だったな。
2年も経ったし今頃道がきっちりできてる頃だとは思うが。

493:R774
09/10/05 22:13:56 dOr7KaUr
ござれや朝つかってる人いる?

OFFピークの時しか使わないからわからんが、
交通量かなり少ないね。

494:R774
09/10/05 22:45:39 jHZ5aoly
バイパスの朝の渋滞は減ったよ

495:R774
09/10/06 09:32:48 SKRYSF+N
新発田〜荒川間の高速道路こないだ初めて走ったんだけど
あんなもん億単位の金垂れ流しで作る必要あるもんなの?

600円も払って走っても大して時間短縮できてないし
無駄に作りが豪華なだけで掛ってる公金に見合うほどの
価値があるとは到底思えない

あんなもんが県北住民の長年の悲願とか笑わせる

得したのは地元のドカタとドカタ関連の役人だけ

ショッピングモールのひとつでも新たに作ったほうが
経済の活性化と人口増加につながるのに無駄な公園や施設・道路
役所施設ばかりに公金垂れ流し
税金だけはやたら高い・遊ぶところはない・人がいない・無駄な公園ばかりが充実


あの道路は劣悪無駄な経済環境をいつまでも抜け出せない田舎新潟4区の無駄の象徴

新潟版8ン場ダムだな


496:R774
09/10/06 09:34:25 SKRYSF+N
↑○新潟3区
 ×新潟4区


497:R774
09/10/06 11:01:39 UIox0hei
3区と4区の区別もつかないような人には無駄にしか見えないだろうね

498:R774
09/10/06 11:05:34 xDP/HTMn
ショッピングモール作って人口増加するなんて思ってる人間には無駄にしか見えないだろうね

499:R774
09/10/06 11:07:28 SKRYSF+N
無駄以外のなんなの?w

500:R774
09/10/06 11:12:15 SKRYSF+N
まあ車で走ることぐらいしか
楽しみのない田舎市民と利権を
貪れるドカタ連中にとっては無駄ではないだろうね

501:R774
09/10/06 11:19:49 xDP/HTMn
大都市圏および県都から直通でアクセスできる基幹道路をつくるというのが一番の目的であり
この道路の役目というのはお馬鹿さんにはわからないとは思うけど・・・・w

502:R774
09/10/06 11:27:15 SKRYSF+N
ええ、あれほどの金と時間をかけてまで作る必要性が
お馬鹿さんにはわかりませんねえ

そもそも人がまるでいないビンボー人の巣窟の過疎地村上・荒川から
クソ高い交通料払って大して時間も違わない高速乗ってるアホは
どういう連中なのか面を拝んでみたいもんだw

趣味で高速のってんだろwwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3699日前に更新/181 KB
担当:undef