【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】 at TENNIS
[2ch|▼Menu]
960:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/25 20:42:04 fwq/cCgx
>>958
スレ違いだけど、サーブ、ボレーはコンチだという基本をコーチが指導しても
なれないグリップのせいでストロークと同じ握りの人は多いよ、特に女性に。

そういう人はローボレーも非常に不安定だし、サーブはおばさんサーブになる。
要は単に押し出しているだけね。しかもなでるように打つ女性もいるから
みていて肘が心配になるw

クラス分けの意味も正直あいまいだけど、フォアもボレーもサーブもバックも
グリップや体の使い方など基本的なことを守らないと、その後の成長が止まる。

じゃー、フォアのルールって何だろうと思うと・・・
おれにはわからん。

だれか示してくれると助かるw


961:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/25 21:35:04 MoatBpuk
>>960
別におばさんの成長が止まろうが衰えようが俺には関係ないけど、そういう連中が
中級にいてんのはマジで勘弁して欲しい
俺も中級だからでかいこといわんけど、サーブに限らずストロークもボレーも
素人丸出しだから練習になんないのよね
ひどいのはなんでもないボールを何度もガシャルおばさん
あんまひどいからなんであんた中級ないやろって突っ込みたくなる
てかグリップを勉強してから出直してこいといいたい
で、スクール側も基本を分かっとらん人間を中級にあげんでほしい
グリップの使い分けすら知らんやつは初級に幽閉しとけといいたい

962:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/25 22:56:44 AVM5Kope
>>958
イバニセビッチとベッカーに謝れ!
烈しく誤れ!!

963:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/25 23:35:52 2aqxW0te
そろそろサーブスレに移動しろよ。

964:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/25 23:57:36 BgNPrKZd
フォアハンドでサーブ打ってますけど、何か?

965:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 00:53:19 f8cvGpSj
>>948
高い打点で打つのであれば、その打点より少し下からヘッドが出てくれば
いいわけで、そもそもヘッドを落とす必要はないというか、落としては
いけない。ヘッドは落とすものという思い込みのせいで高い打点を打てない
人は現場でも結構多いからね。

あと、俺が凹んで涙目になってたときに何とか前向きになれた思いを
あなたに置いていくよ

「テニスなんていうボール遊びに本気で一喜一憂・喜怒哀楽できるのは、
幸せだし素晴らしいことだよな。俺はテニスが好きなんだなって。」

966:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 10:16:17 U494HigU
アドバイスお願いします。
自分のフォアハンドはインパクトの際に手首を返す癖がある様で面を被せ気味になり
その結果ネット、フレームショット多発、振っている割には伸びのない回転過多の
スピンボールになってしまいます。
この癖を直す良い方法は無いでしょうか?
ちなみにテニス歴は8年程度です。



967:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 10:26:44 6HT7jfS1
>>966
スピン過多になるなら、少し握りを薄くしてみては?
手首のこねて面を返すのは俺も初級者時代に経験あるからわかるけど、
そうならんためには、俺の場合だけど、グリップエンドからボールに向かって当てに行くように
スイングする
勿論スピンをかけるわけだから、スイング軌道は下から前上に振り上げる
そうすると自然と手首はドアノブを回すように回転され、こねるようにはならなくなる
こねる原因はスイング軌道が横ぶりになってるからだと思うんで、ちゃんとテイクバック後、
ヘッドを下げて、そっから振り上げれば、自然とパームアウトといわれる軌道になる

968:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 10:49:37 EnkOS4Vz
>>967
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
横からすいませんが、スイング軌道は下から上に振り上げること と
前方方向へのフォワードスイング(水平方向) とのバランスを
どのようにとればいいのでしょうか?
ぱこーんとアウトするのとスッカスカの回転過剰とのバランスは
グリップの厚さ薄さで調整するのか、それともグリップは一定で
スイング軌道だけを調整するのでしょうか?

次にグリップをかえて同じようにスイングすると
肘がいやーな感じ(怪我はしないんだけど違和感あり)になるんですが、
そんなもんですか?

969:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 11:24:59 6HT7jfS1
>>968
スイングのバランスは惰性により曲がったヒジの動きで軌道が決まると思う

@テイクバックからスイング、インパクトまでの間
来たボールに対して、俺の感覚だけど
グリップエンドもしくは手のひらから当てに行くように振り出す(ヘッドを走らす)
感覚としてはボクサーのアッパーみたいな感じ

そして
Aインパクトからフォロースルーへのラケットワーク←ここが下から上で進行してた軌道が水平方向に変わる分かれ道

下から上へ持ち上げられたことによりインパクト後、ヒジは自然に曲がる
(これは意識しなくてもそうなる、ボール投げと同じ原理)
それにより急激にラケットヘッドが持ち上げられる。
ラケットヘッドが持ち上がるということは、フレーム方向に今度はヘッドが進行するのだから、
要するに@の段階で、面から進行してた軌道がAでフレーム方向に軌道が変わる
これが俗に言われるワイパースイング
だから後ろから見ると、フォロースルー時、ワイパーのような軌道になってるのが分かる
これらは一瞬の動きで一つ一つ意識してできるもんではないと思うんで、
心がけとしては、脱力、スイングに入る際、手首をコックする、下から上に振り上げる、
インパクト後、ヒジをまげる。
これでバランスは取れると思う

パコンとアウトするのは単純にボールを後ろから押してる状態になってるだけだと思う
スピンがかかればホームランみたくならんはず
スッカスカは、打点が体に接近しすぎて、面がかぶってる状態で当たってしまってる可能性がある
どちらも大事なのは、インパクトのとき、面がフラット状態(地面と面がほぼ垂直)であること
いずれもグリップというより、打点の際の面の状態の良し悪しによって打球が変わってしまうと
思われるので、グリップ調節はあまり関係ないと思う。だから一定でいいと思う

最後、当然グリップの厚薄が違う状態で全く同じスイングしたら違和感はあるもの
なので、自分に合ったグリップを見つけること
見つかったらそのグリップで固定したらいいとおもう
ちなみに俺は厚くもない薄くもないセミウエスタンで固定してる
ネット前に上がったチャンスボールをドライブボレーするときは普段より厚くするけど
通常のストロークでは常に固定

970:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 18:18:26 ZtnjplZO
>>969
サンキュウ

971:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/26 19:37:40 ZtnjplZO
URLリンク(www.youtube.com)
この女の子の動画で開始から20秒間はゆっくり目でフォアの練習をしているけど、
この打ち方をまねしていいかしら? おれは男だけどw

972:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 14:39:07 jNi2+xrP
>>966
グリップをカチっと握れば手首の緩さがとれるので、その状態でいい当たりが
できるようにするといいよ。

適度になんて欲張らずに、はじめは少し強すぎなくらいで握っていいよ。
慣れてきたら徐々に力を抜けるようにしてって、最終的にはリラックスして
手首を使う使わないのコントロールができるようになればいい。

973:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 14:48:59 jNi2+xrP
>>968
腕は基本的に後ろから前(というより体を回せばいいので腕はそんなに振らない)
回転をかけたい分だけヘッドが落ちればいい

ヘッドが落ちた分は自動的に上がるので上に振ろうとする必要はない。
上を意識するのは極端にスピンをかけたい時だけでいいよ。


974:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 15:00:37 jNi2+xrP
>>971
けっこうグリップが厚そうに見えるから、それがあなたに合えばマネしておk
ただテイクバックが女子的で少し大きいので、以下のエナンのがいいかも
URLリンク(www.youtube.com)

975:974
10/04/27 15:11:00 jNi2+xrP
失礼しました。エナンはこっちです
URLリンク(www.youtube.com)

976:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 21:51:44 bQLF5PmR
今月号の雑誌tennisだけど、フォアハンドの特集やってて、ワイパースイングと
フェニッシュ時にヘッドが腰の巻きつくのは、意図的にやるんでなくて結果的にそうなると書いてあった
つまりこれは惰性のことを言ってるよね

977:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 22:29:56 ZOHEc1OB
、昔の「左手で、ラケットをキャッチして終わるのが正しい」っていうフォロースルーと比較しての話と俺は理解してるが。
今のスイングでも、ボールに当たった後に無理やり肘曲げて腰にラケットを持ってkるのはナンセンスだし、そういう意味での「結果として」という意味かと。
惰性というより、テイクバック〜インパクトまでの動きがメイン、ってことじゃね?

実際、よく例に取り上げられるフェデラーだって、ショットによって、腰の高さで終わってるのもあれば、肩くらいの高さにフィニッシュしてることもあるし、バギーウィッシュウイッュしてることもあるし。

初級〜少しずつ打ち方変える過程で、腰フィニッシュを意識してスイング全体を変えていくっていう考え方なら否定はしないけど、理論的にはフィニッシュの位置には意味ない。

ただ、俺もスピンかけ過ぎてボールが浮いちゃう時はフィニッシュを下に持ってく意識で振るとかして調節するけど。

978:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 22:56:40 bQLF5PmR
>惰性というより、テイクバック〜インパクトまでの動きがメイン、ってことじゃね?

俺はうん、ここは自分でコントロールしてやってる
出だしのところだからボールの強弱、コースが違えば体勢もスイングの形も変わる
言ってみれば、ここの良し悪しで失敗か成功かのどちらに転ぶと言ってもいい
テイクバック〜インパクトはラーメン屋に例えれば準備、下ごしらえにあたる
そしてインパクト後以降(厳密にはフォロースルーか)に関しては、もう惰性だから
人間の構造上、自分でコントロールできない領域
ここは出来上がったラーメンにあたる。
フィニッシュは客
上手ければ繁盛、まずければ閑古鳥
つまり結果論

俺は打球の良し悪しはテイクバック〜インパクトの出来で左右されると思ってる

979:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/27 23:04:22 ZOHEc1OB
>テイクバック〜インパクトはラーメン屋に例えれば準備、下ごしらえにあたる
じゃ、出前頼んで「まだ来ないんですけど?」「あ、今出ました」と言ってこれから作るのはブロックリターン?みたいな。

980:名無しさん@エースをねらえ!
10/04/28 12:25:49 vdBukUJ8
ラケットを今の握る場所から指1本なし2本分、上にもちます。
この状態でストロークをやった場合、なぜか手首が硬くなってしまう。

もちろん、こねるために手首を柔らかくつかうのではなくて、
フォロースルーのさいの自然な脱力のために手首を柔らかく使うのが目的。

どうして短く持つと、ぎんぎんに握った状態になってしまうの?
え?おれだけ?

短くもった方が面がぶれなくて安心なんだけどな〜


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4626日前に更新/404 KB
担当:undef