自作TCGを制作するに ..
[2ch|▼Menu]
252:名無しプレーヤー@手札いっぱい
09/10/06 17:57:43 ks5B1XUt0
書き直し終了!多分大丈夫だろう。少々ルール変更した。
でも見づらいと思う。

旧暦72年、帝王が魔術師だったとき、失敗し暴発したマナ増加実験がことの始まりだった。
それにより世界に舞ってしまった膨大な「マナ」…それにより世界は崩れつつあった。

マナには5つの種類がある。
火を起こし、明かりや調理などに使われる「火」のマナ
水を沸かせ、人々の生活水や下水などに使われる「水」のマナ
様々な天候を作り、自然界の調和をつかさどる「風」のマナ
大地を作り、全ての基盤となる「土」のマナ
そして、使用し終わった色が無いマナ「無」のマナ。

貴方は相手の体に眠るマナを全て無に返すことによって勝利を収めることが出来ます。


・ルール説明
「ユニット」「マジック」「ストラテジー」を組み合わせたデッキ(40枚一束)を使い、
相手のマナを全て「裏向き」にすることで勝利できます。
また、デッキが一枚も無くなったときは負けとなります

・カードの種類
「ユニット」
貴方の忠実な僕(しもべ)となるカードです。これで相手の「マジック」を防いだり、相手の「ユニット」を破壊することが出来ます。
記載される情報は「マナ」「パワー」「循環量」の3つとなります。
「マナ」は使用するマナの量が記載されています。場に出すとき、記載されたマナを反転しなければなりません。
「パワー」は相手のユニット、マジックとのバトルの時に使用される数値です。
「循環量」は場から離れたとき、自分のマナを裏向きから表向きにできる枚数がかかれています。
ユニットがアンタップ状態の時、そのユニットは相手のタップ状態のユニットとバトルすることが出来ます。
またプレイヤーに直接来るマジックをブロックすることが出来ます。
上記二つは、場に出したターンは行動することが出来ず、また行動した時にタップできます。

「マジック」
貴方が使う攻撃的な魔法です。これで相手を直接攻撃が出来たり、相手のマジックを防ぐことが出来ます。
記載される情報は「マナ」「パワー」「ダメージ」「循環量」の3つとなります。
「マナ」「パワー」「循環量」は上記と同じなので参照に。
「ダメージ」は、このカードで相手にダメージを与えたときにどれぐらいのダメージ量を与えられるかの情報です。
多ければ多いほど相手のマナを裏向きにすることが出来ます。
マジックは相手に直接攻撃をする他、相手のマジックをブロックすることが出来ます。
ただし、上記の行動二つは場に出したターンは行えず、行動をしたときに破壊されます。

「ストラテジー」
貴方が使う戦略的な魔法です。これで有利な場を作ることが出来ます。
直接攻撃するものは無く、ユニットを破壊したり、相手のマジックを無効化したりと色々あります。
記載されている情報は「マナ」「循環量」の二つで、意味は上記を参照してください。
ストラテジーは場に出したターンも使用できます。ただしバトルや攻撃、ブロックを行うことはできません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/459 KB
担当:undef