自作TCGを制作するに ..
[2ch|▼Menu]
168:新ローカルルール案議論中@自治スレ
09/09/21 00:23:29 /GOFiHoP0
スレのネタとして→
TCGにパズル要素を加えられないかなと思い考えてたけれど、没になったトランプTCGからのコピペです

マナメーターについて
マナメーターとはプレイヤーの魔力と生命力を、横一列に並べたカードの表示であらわしたもので
現在、使用出来るマナの量をアンタップ/タップ状態で表示しています
また、魔導師が使用できるマナの性質をカードの裏/表による配列パターンとして表示しています
マナメーターはプレイヤーがダメージを受ると増加し、X枚たまるとプレイヤーの魔導師は力を使い果たし、敗北となります

召喚魔法カードや精霊魔法カードについて
一般的なマナコストと同様に使用したマナの分だけタップして使います

古代魔法について
プレイヤーの魔導師は召喚魔法や精霊魔法の他に、強力な古代魔法を使用します
古代魔法は自分のマナメーターのマナの性質によって使えるカードが限られています
また、古代魔法を使用すると自分の周囲のマナに影響を及ぼし、マナの性質が大きく変化します
変化後のマナを使って連続して古代魔法を使用する事もでき、連続で魔法を唱える事ができます

古代魔法カードの使用法
@マナメーターで表示されたマナカードの裏/表の連続パターンの一部が使用する古代魔法カードに
 記された裏/表の連続パターンと一致した時、手札よりノーコスト(マナメーターのタップ無し)で使用できる
Aカード使用後、カードに書かれた連続パターンと一致するマナメーターの連続したカードは、全て裏/表を逆にする
 (古代魔法の使用によりマナの反転が起こる)
Bマナの反転により手札にある他の古代魔法カードが使用可能となった場合、そのカードを立て続けに使用する事ができる
 この使用法を連続魔法と呼び、通常のカード効果に加えて使用したカード1枚につき、相手プレイヤーに1ダメージを与える事ができる
※古代魔法の使用はカードのタップ/アンタップ状態とは関係なく、タップ状態のカードでも連続パターンとして使用できる

・連続魔法の例
@マナメーターのカード(□が表、■が裏とする)   使用する古代魔法カード1のマナパターン
 □□■□□■□■                    □□■□■
     ↓
Aマナの反転がおきる                  使用する古代魔法カード2のマナパターン
 □□■■■□■□                    □■■■□
     ↓
Bさらに反転がおきる                 連続魔法としてカードを2枚使用したので、通常のカード効果に加え
 □■□□□■■□                  相手プレイヤーに2ダメージを与える事ができる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/459 KB
担当:undef