【反対】裁判員制度が始まる前に廃止させよう at SAIBANIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:十二人の怒れる名無しさん
09/01/24 23:30:05 48dYKOep
先ほどのニュースの解説では、他の先進国が全部やってるからやるんだって。
頭おかしいんじゃねえか?

601:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 01:58:52 ongOZTRI
>>600
メリット面中心に導入するならまだしもデメリットだけ導入しちゃっているからねw
まぁ、「無条件辞退」を設定したら殆どの人間が辞退しちゃうからだろうけど・・・ん?てことは、
やっぱり国民が否定的だってわかっているってことじゃん。。。

602:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 10:55:23 lJj0LVEO
実際にこの制度を施行しても推進派しか来ないだろうな。
で、維持費やら何やらでやはり金がかかる。
金がかかるということは国民から多額の税金が取られる。

推進派の彼らも役人と同様なんだね。



603:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 10:59:55 lJj0LVEO
>>577連すまん。
政府の謝罪はいつも事後なんだよな。
それじゃ遅い。というか予測くらい出来るとは思う。

交通事故は運転者が責任を持てば起こらない。
容易に見てるから過信して飲酒して事故が起きる。

604:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 12:37:05 NBhiCtRv
>>600
そのテレビ局に抗議しないとな。

605:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 12:37:12 6mfv+ZDY
>>602
主にオカルト教団中心と思われる。

606:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 12:37:42 NBhiCtRv
>>600
そのテレビ局に抗議しないとな。

607:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 15:40:26 R8Q2Vy8g
>>599
20性器少年みたいだな

608:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 17:04:37 4FEiFNoq
高価な装飾品が散りばめられた部屋のソファーに座る
エリート風の身なりのいい男性に裁判員の通知が届く。
これがCMの設定。

だが実際は、17で出産離婚し子供は犯罪者になったがそんなの関係なく、
商品パクってパートもクビになり文化住宅の狭い部屋で悶々としているババアや、
30を超えても無職でジャニーズのコンサートに親の年金を全額投入する、
精神に異常をきたしたババアやその男バージョンにも通知は届くという認めなくない事実。




609:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 17:08:22 lJj0LVEO
メモも取れないのか。
国民、図らずも参加する側にとってはますます不利なことばかり。
かといって現行の裁判員には好都合なことばかりなんだろ?
減給もされないわけだし。


何という格差だ あ〜嫌になる!!

610:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 17:44:20 1Yg5XdMa
裁判員に選ばれた人はメモ禁止 審理は全て記憶してください。馬鹿じゃない限りはできるはず by最高裁
スレリンク(news板)l50
「メモ取らず審理集中を」=裁判員へ呼び掛け−意識分散を懸念・最高裁

 5月から始まる裁判員制度で、最高裁は25日までに、証拠調べの内容をメモに取らずに
審理に集中するよう、裁判員へ呼び掛ける必要があるとした報告書を取りまとめた。
メモに集中するあまり、法廷でのやりとりに意識が向かわず、心証形成がおろそかになる
事態を避ける狙い。全国の裁判官の参考資料として使われる。

 裁判員が法廷でメモを取ることは自由だが、最高裁は有罪、無罪や量刑を決める評議の
場では、法廷で撮影した録画を再生することで、裁判員の記憶を補うことにしている。

 報告書は、これまでに全国で行われた模擬裁判で、裁判員役がメモに集中している姿が
多く見られたと指摘。裁判官3人と裁判員6人の全員が下を向いてメモを取っていた事例も挙げ、
「『目で見て耳で聞く審理』の裁判員裁判では、正常な事態とはいえない」とした。

 このため、裁判官が裁判員に対して、「メモを取らなくても分かるような審理が行われるし、
完全に覚えられなくても録画で確認できる」と事前に説明した上で、できる限り目の前の証拠調べへの集中を促すべきだとした。 


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

611:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 18:17:11 lJj0LVEO
>>610すいません 記事のほうを提示していただいて。
法廷でメモを取る姿はいくつか見た人もいますがね。

仮に図らずも参加する国民がいたとして
素人に対しここまで言及し追い詰めてくるとはね。
参加することで手いっぱいなはずの素人なのに。

おかしい いや不審な点多過ぎる。

612:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 19:05:16 PjBMeBJH
>>607
トモダチ参上w

>>610
これって「あれもダメこれもダメ」なダメダメ制度だねw
まぁ、一番ダメなのは制度自体なんだけどwww

613:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 21:00:16 Gv+9/mX3
裁判員法のどこにそんな事が書いてあるんだ?


614:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 21:01:07 Gv+9/mX3
アンカー忘れた

>>610

615:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 23:01:49 qjj/SkHE
>>613
最近、机上の空論がじゃんじゃん法律を改悪しまくっているね。法律の意味が無くなっていく悪寒w

616:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 23:52:18 /KurSY+x
はっきり言って裁判員になりたくない
ことが本音

617:十二人の怒れる名無しさん
09/01/25 23:59:43 qjj/SkHE
>>616
自分が被害者にさえならなければどうでもいい制度になるだけだなw

618:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 11:25:08 2j3f1nSx
(裁判員はメモ禁止)
最高裁のアホへ
あいにく物覚えがよくないんで

619:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 11:41:41 2j3f1nSx
>610と612
そのうち「グロテスクなものを見せられて
パニックになったら罰則」という決まりが
作られるでしょうね!!

620:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 15:16:52 BeQc2R9a
切り刻まれた遺体の写真や陰惨な残忍な殺人行為のを事細かく聞かせられて、
平常な心理の裁判員はほとんど居ないだろうな。
精神的ショックやトラウマにな場合の責任は裁判所や法務省は責任取ってくれる
のだろうか

621:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 16:02:26 qC3S+nmS
というかネット上のグロ画像踏んだだけでショックで気持ち悪くなるのに
まざまざと現実で見せられてそれを誰にも喋ってはならないなんて拷問以外なにものでもない

622:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 17:48:38 T6Vls/8/
『POSO』みたいなの見せられたら((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

623:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 18:35:53 qC3S+nmS
全部ひぐらしみたいなアニメにしてみせてくれよ

ついに司法がアニメ製作を依頼するときがきたか

624:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 18:36:14 Hfw8T/Cj
裁判員って、ようは裁判官の責任を一般市民に押し付けようとしてるだけ
駐車違反の取締と一緒!
嫌なことは自分達でやりたくないだけ
裁判官クビにして裁判員と検事と弁護士と加害者で裁判するなら納得します

625:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 18:40:16 Hfw8T/Cj
裁判員の選定ってランダムって聞いたけど
やっぱ前科者は省くんでしょ!
前科のある私には是非とも省いて頂きたい

626:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 23:12:50 dCBhoLl6
前科がなければヤクザも選ばれるのかな

627:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 23:19:29 NGC4GXE+
ヤクザ選ばれるよ。当たり前やん。

628:十二人の怒れる名無しさん
09/01/26 23:20:28 4dsSIZqh
裁判員制度は違憲です。
思想の自由、肉体の非拘束という憲法に違反しています。
国民に新たな義務を押し付ける法律です。

629:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 00:23:13 e146H5J6
素人を裁判員に引っ張り出してプロの負担減らすなら、
プロ裁判官の給料下げるか、数減らすべきだと思うのだが・・・

630:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 00:46:39 TsmdjDh7
前提として法律に従って裁くのだから法律を熟知していなければならないのでは?


631:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 08:34:29 I4cTWQse
この制度は裁判官がアホだと言われ続けてきたもので、シロウトに口出しさせないように
作ったのが見え見えだ。要するに、シロウトには無理だからすっこんでろと言って、
さっさと裁判官だけの制度に戻すために作ってるんだよ。
一般常識で審査すべきは、裁判そのものではなく、判決のバカさ加減だ。
裁判所と検察がグルになって捏造した犯罪やら、国が被告になっている事件の
あからさまに不公正な判決に一般常識をあてはめるのが当たり前だ。
特に再審の開始判断なんぞを裁判所にやらせるなどというのは、おバカそのものだ。
アホな裁判官に裁判員制度を作らせるのもアホ過ぎるが、そこに官僚の悪知恵が
入って、こういうすぐに廃止するための制度にしているわけだ。

632:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 09:17:39 YaP2nOLs
最近は交通事故の裁判でも被害者家族が参加して
被害者を失った悲しみを訴えている。
・被害者が良き家族だった場合:実刑・重罪
・被害者が家族の嫌われ者だった場合:執行猶予・軽微犯罪
という感情にされた判決になりかねない。
本来は如何に重大な法律違反を犯したかが刑の軽重を
左右するのでは?(法律には疎いので間違っていたらスマソ)
アマチェアによる裁判員制度と被害者参加制度により、
判決は被害者の報復の私刑になりかねないと懸念しています。

俺がもし被告になっても、プロの判事に裁いてもらいたい。


633:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 10:17:14 fB0oImWm
>>632
同意。関連スレもある。

判決に遺族感情を加味するのは断固反対!
スレリンク(court板)

634:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 12:07:14 1uZTmcrx
最近では法廷での詳細な様子がネットで読めるようになって
犯罪者もある意味では被害者でもあるんだなと思うようになった。
罪人を吊るし上げて叩くのは簡単だが公平に裁く事は難しい。
被告を弁護するような発言をすれば自分も叩かれるだろうしさ。

一般人には荷が重過ぎますわ。

635:十二人の怒れる名無しさん
09/01/27 12:46:50 s/ThkaaG
>>629
多分何も変わらない
駐車違反が民営委託になっても婦人警官の数減って無い。法律に口出し出来る人間が自分達のリスクを民間に押し付けたいだけ
郵便局もそうでしょ、駐車違反の対象外だもんね、今は民営化されたけど

636:十二人の怒れる名無しさん
09/01/28 00:59:46 6Lv8EfHN
【裁判員制度】選任や裁判の流れDVDで 最高裁制作
スレリンク(newsplus板)

637:十二人の怒れる名無しさん
09/01/28 02:06:24 9sAcdbu3
マスコミはどーして全然叩かねーの?
 何か叩けない理由でもあんのか、不自然じゃね?

638:十二人の怒れる名無しさん
09/01/28 14:27:10 sk7RT7mn
昨日のミヤネ屋でやってたよ
叩いてはいないけど、例の「巨大モニターに証拠物件」の件で、「自分なら冷静な判断は無理」みたいな批判意見は出ていた

639:十二人の怒れる名無しさん
09/01/28 16:05:36 Kq/gustA
憲法で良心の自由って保証されてますよね。
でね、裁判員に選ばれた人がね、いよいよ大詰めって時に「わしゃ知らんがな」って思ったとするでしょ(日常でも結構そんなときあるよね)
で、周りの裁判員たちも「そう言やそうだ」って思う人が出てくると。
で、良心にのっとって「わしゃ知らん」と主張するとどうなるんだろう?
確か選挙では白紙投票は正当な権利で、棄権にはならなかったと…

640:十二人の怒れる名無しさん
09/01/28 18:43:51 DzlowSdm
裁判員をやり有罪判決を下す人達は
冤罪の可能性と生涯恨まれること、
そして、生涯守秘義務を負う覚悟が必要であるのに、
それを強制的にやらされ、はした金で済まされる、、、

641:十二人の怒れる名無しさん
09/01/29 00:03:54 EtoBg2Qc
強制出頭させるな。
拒否は罰金など、国民をなめるな。

642:十二人の怒れる名無しさん
09/01/29 12:30:29 OYMg4Gv2
罰金じゃなくて過料だよ。道路への吸殻ポイ捨てと同じレベル。
無視して払わない人が多いので問題なし。

643:十二人の怒れる名無しさん
09/01/29 16:03:22 HdDeu2Gm
ふざけた判決や残酷な判決、証拠なしの有罪判決、
裁判中や取調べ中の暴言、自白するまで監禁・拷問、
こんなことをやっている国なんか早く滅ぼされて欲しい。
弱者を迫害する税金を払う価値もないクズ国家。
国際司法裁判所は日本の法曹や警官を人道に対する罪で終身刑にして欲しい。
年齢だけを理由に恋愛で逮捕・投獄する者やそれを支持する者達は地獄に堕ちろ。

644:十二人の怒れる名無しさん
09/01/30 00:17:14 +lC2kTs6
>>642
罰金じゃないの?
払わなくても大丈夫なのですか?

>>643
同意。

俺が想像していることだけど、
冤罪の人が死刑判決をされて、
そのまま控訴しないで死刑が執行される可能性があるよね?
市民感情に流される裁判ほど怖いことはないよね?


645:十二人の怒れる名無しさん
09/01/30 00:20:30 mnS8JOlk
裁判員選任や裁判の流れ、DVDで 最高裁が制作
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

もういい加減にしてくれよ・・・馬鹿なのか?狂っているのか?

646:十二人の怒れる名無しさん
09/01/30 18:43:31 jYbrQVN6
こういう無駄なグッズの製作費の捻出や管理団体の創出など、法務省の役人の天下り先を作ることが本来の目的なのかな?>裁判員制度

647:十二人の怒れる名無しさん
09/02/01 02:08:32 7AD6cZ3X
法律って程度が低いね。素人にゆだねるなんて。

648:十二人の怒れる名無しさん
09/02/01 23:09:33 5eeIq6Ag
自分も反対です

649:十二人の怒れる名無しさん
09/02/02 03:01:55 mY+Ziroh
ビデオニュース・ドットコムで賛成派と反対派が一人づつ出てきて
討論しているけど、あれを見る限り
やっぱり廃止にしておいた方がよさそうな気がする。


650:ロンリーボーイ
09/02/02 21:23:08 gWDYUvlh
裁判員制度 司法事態なめとる 裁判官に成るには一度懲役を経験して成るべきだ そりより検事は必ず3年以上の懲役を経験して犯罪者を裁くべきだ まぁ懲役の経験者で無いと解らないだろが

651:十二人の怒れる名無しさん
09/02/02 23:31:17 H5fPOmGc
除名申請を内容証明で送るっていうのはどう?w

652:十二人の怒れる名無しさん
09/02/03 22:26:10 SMSVSooI
今の法律は甘い
「歯には歯を、目には目を」当たり前
被害プラス犯行分だけ追加で
「歯には目を、目には命を」くらいでもいい
根本的に法がゆるい
賛成




653:十二人の怒れる名無しさん
09/02/04 19:05:44 78GT/Dbo
金のある奴は罰金払っていかなくていい
これおかしくねぇ
制度を設計するときに当然出た議論と思うが---
どうなってるんだ



654:十二人の怒れる名無しさん
09/02/04 19:13:03 yqL+w83R
アメリカにも陪審員制度がある、というのが根拠の一つになってるみたいだけど、裁判員制度は量刑も裁判員が決めるんだよな
「有罪か無罪か」は素人でも決められると思うけど、量刑なんて何を根拠に決めるんだろう?


655:十二人の怒れる名無しさん
09/02/04 19:34:59 m6FwPw9P
>>653
このままじゃ違憲になるから辞めたい人が辞められるように決めるよー
とか明言して置きながらなかったことにしやがったからな

656:十二人の怒れる名無しさん
09/02/04 22:39:37 r22nci/A
>>653
過料・罰金という名の国庫収入だからw

657:十二人の怒れる名無しさん
09/02/05 02:24:08 fjbSf13D
発泡酒とかの例を見ても、国が税収を減らす方向に動くとは思えないしな

658:十二人の怒れる名無しさん
09/02/05 12:48:34 e5ASAyCx
思想・信条の自由

659:十二人の怒れる名無しさん
09/02/05 23:51:16 UoxHRl46
マスゴミが裁判員のプライバシーを侵そうとしてる件

660:十二人の怒れる名無しさん
09/02/06 07:35:18 8f2HDYqG
【マスコミ】民放連が裁判員制度で撮影や裁判員による会見の開催などを最高裁判所に申し入れ
スレリンク(newsplus板)

661:あーちゃん
09/02/06 11:28:28 RC4NpxmS
裁判員制度なんかやってもくだらない。こんな馬鹿みたいな事、日本の
内閣総理大臣の麻生さんが考えたらしよぉー(*^^*)
漢字も読めなくて馬鹿なくせに・・・。
ってか、議員の給料とかボーナスとかカットすればいいのに。
馬鹿だよなー((+_+))
信じらんないし・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

662:十二人の怒れる名無しさん
09/02/06 18:10:55 4Wmhncb4
>660
別に裁判員制度にしなくても現在の裁判を可視化すれば開かれた司法に
なると思うんだがマスゴミは生ゴミになっちゃったかな?
これで裁判員制度反対運動も益々拍車がかかって来そうだ。


663:十二人の怒れる名無しさん
09/02/06 19:53:51 4Wmhncb4
↑すみません!「可視化」というのはこちらの「公判の過程が映像と
音声によって可視化されることにより・・・」に対しての言葉でした。
URLリンク(www.jiji.com)


664:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 17:07:20 7g+f9M2T
だいたい、皆は裁判員になったら
殺人犯に顔と名前をさらして、
判決を言う事を知らないのでは?
裁判官は高額な給料でセキュリティーを
買えるが一般人は出来ない。
このことを国民に良く知らせるべきだ。
そうすれば反対意見が増えるはずだ。
裁判員制度をするなら、
判決だけ裁判官に渡す制度にして、
裁判員の情報は一切出さないで欲しいね。

665:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 18:05:08 zmzN/NNL
>>664
せっかく実現にこぎつけた制度(裁判官の負担が減る)の
デメリットを大々的にお知らせしないだろーね。
でも名前も公表されるんだっけ?
まぁ顔だけでも充分危険にさらされると思うけど。

666:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 18:28:17 bYesn3yG
裁判員制度って何? 漁師が田植えするのと同じだよね

667:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 18:37:36 bYesn3yG
てか裁判員になったら 思った事話していいでしょ
法律知らんし みんな無罪でもいいんでしょ
早く終って1杯飲もうぜ

668:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 18:39:11 UjTpiBdW
裁判員を買収して判決を買いやすくするんだろ。
悪者助けて裁判官の責任回避もできてウマー。

669:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 18:40:35 OfhY8u1J

テラヘルツ波を頭頂葉に照射し、その反射波を測定する事で
思考盗聴は可能です。視覚情報も同様です。

この思考盗聴器は東芝、IBM、独立行政法人 通信総合研究所、岡山光量子科学研究所、島津製作所
の全てで開発された可能性が高いですが、その中でもIBM社製の思考盗聴器が創価学会を中心に広く出回っているようで、


創価学会の幹部や、資産家の家には大抵、置いてあります。

その他にも、マスメディア関係者が持っています。(地元の有名人や、面白い人の
過去のエピソード、考えている事を番組、漫画の元ネタにする。)
創価学会が集団ストーカーをする際に、対象者の行き先の手掛かりとすることもあります。

特に、創価学会の幹部とその息子や娘などの家族には気を付けたほうが良いです。

日常的に創価学会の友達を自宅に集めて思考盗聴を行っていて、一般人のことなどを覗いています。
(本人たちは、創価学会の学会員の事しか見ていないと言うかもしれません。)

何故、他人の家との間には、壁があるのにも関わらず、そんな事が可能かといいますと、
思考盗聴にも用いられているテラヘルツ波は、近赤外線よりも波長が長いため、
カメラの光源として使うと、水着が透けて見えるといわれる近赤外線よりもさらに
多くのものが透けて見えるからです。壁、衣服、布団、プラスチック、コンクリート、木材、
水と金属以外の物はほとんど全て透けて見えます。
しかし、残念ながら人体は水で出来ているため、テラヘルツ波は肌で反射して、
カメラには、服を一切まとわない状態での人体が映し出されます。つまり、裸です。
このテラヘルツ波を使った透視カメラは、分解能が非常に高いため(どのくらいズームできるか。)
2色(白と黒や赤と青で映像が表される。白黒テレビなど。)ながら、一般的なカメラと
そこまで画質に差はありません。
他にも、同じくテラヘルツ波を使ったイメージング技術などがあります。

670:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 23:11:59 sYJ4Xc6o
出廷面接で開口一番「私は魔法が使えます・・・メガンテ・・・ぐはっ」と倒れれば
まず選ばれないだろうねw
あと、特技は「嘘、裏切り、口が軽いこと、虚言などなど・・・きりがありません(笑)」
と答えるとかw

671:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 23:25:44 QSY0Tyeu
お前らそんなに裁判員をやりたくないのならば、法を犯して前科者になるか
住所不定の乞食になれば。

672:十二人の怒れる名無しさん
09/02/07 23:45:37 FnkuuHGR
自分が裁判員になりたくないだけではなく、誰一人として市民を他人の裁判に参加させるわけにはいかないから
やはりこの制度そのものを廃止させなければならないな。

673:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 14:29:08 0HYQ/rg/
>665
裁判員制度は現状でokという
意見ということですか?
もう、あきらめるしかないですか?

>671
やるなら国民の安全を確保しろってこと。

674:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 14:47:52 jWo0ANVl
裁判員をやらないために法を犯す人間なら必ず出るだろうなあ

675:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 15:55:22 89X93UJ8
>>674
刑務所志願者も少なくない時世だからねw

676:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 19:38:40 xivCEOrx
廃止へ具体的プランを出さない反対派は無能!

677:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 22:06:33 zcdAVDWf
>>676
民主党に政権を取られたら速攻廃止だよ
具体的も何も簡単なこと
問題は自民党がチキンすぎて解散総選挙に持ち込めず
9月の満期を迎えるまで延命しようとしてる点だし

678:十二人の怒れる名無しさん
09/02/08 22:51:57 xivCEOrx
>>677
自民党が裁判員制度推進してるのは知ってるけど、
民主党が裁判員制度廃止ってどこの情報?

そんなのニュースになってた?きみの妄想じゃないの?
それに民主党には、誰も裁判員制度廃止って言ってないでしょ?

679:天使の左翼
09/02/08 22:55:40 MmsVNAdU
裁判官、弁護士は、ほとんど司法の 検察と法律関係大学教授
とかが、出世して行っているわけで相手は、法律 犯罪調査の
プロフェッショナルなわけです。

裁判員制度は民間も入るというが 精々、裁く奴らが全員検察官から
出世した存在ならば、直の事信用できるし、したがって
議決でよし

裁判員制度に↓の称号を授与する。
@下手の長談義
A下手の考え休むに似たし
B下手の横好き

以上

水戸の神々 オオクニヌシとその付き添いより

680:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 01:46:54 q1YDvCiQ
>>676
前に色んなところにコピペされてた最高裁判所裁判官の罷免っていうのは効果あるかな?
選挙前になったらまた呼びかけた方がいいんじゃないだろうか。

681:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 07:08:45 G59w4Rc7
>>678
前面的に言ってないが、民主党は見直って事で小澤代表が発言してたわ。
そりゃ自民党とその手下である裁判官と被害者の会以外、猛反対している制度に対し、
野党が利用しないこともないしな。

682:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 08:15:44 eHyCxytx
>>680
×が多かった最高裁判所の裁判官の首が入れ替わって、裁判員制度続行。

チャンチャン。

683:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 08:22:45 eHyCxytx
>>681
小澤代表だけ?!
他の民主党議員は賛成派ちゃうの?
それに見直しって意味は、見直して裁判員制度続行って事やろ?廃止と見直しは意味ちゃうよ。

684:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 09:58:09 G59w4Rc7
廃止派の意見でも、実際は完全廃止ではなく、
「制度自体は構わないが、やりたい人だけやればいい」だからね。
まず延期し、辞退も認める制度にすりゃ問題は無くなる。
まあ自民党だとそんな事すら理解できないバカ集団だから、
国民だって愛想を尽かすでしょ。

685:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 14:51:32 p02Kusei
■裁判員制度って何でこんなに馬鹿なの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

686:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 15:13:39 YoeeoS3K
藁タw

687:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 19:09:15 eHyCxytx
延期言うてるの、小澤党首一人だけやん。
選挙の争点にもなってへんし、まにふぁすとにも書いてへん。
選挙に突入してもーたら、国会もやってへんから延期もできへん。
4月に解散してドタバタやってる間に5月19日迎えるで(笑)

688:十二人の怒れる名無しさん
09/02/09 23:18:36 9Lity5y4
Youtubeで男性は帽子NGだが女性はファッションとしてOKというのを見た
何この男性差別

689:ネット判事・ロックファイター
09/02/10 16:29:33 DW/6vNmf
全体では、久しぶりだね諸君。
まあ見直しの時期がくれば、こんな屑制度も捨てざるを得なくなる。
そうは思わないか!?

690:十二人の怒れる名無しさん
09/02/10 19:50:45 Q07Fly8t
誰が見直すんだい?

691:十二人の怒れる名無しさん
09/02/10 21:07:43 4uVj31yx
>>688
オレは女なので、ファッションでいいんだな?
目出帽で行こう。

692:十二人の怒れる名無しさん
09/02/10 21:43:50 69nhhN3n
NHKが頻繁に裁判員制度推進派の虚しいニュースを流してるね。
流せば流すほど嫌がられるのに。

693:十二人の怒れる名無しさん
09/02/10 21:52:20 v/gDjSxa
何時も制度反対の意見ばかり見ていてもと思い賛成派の意見も検索して
見てみたがどれを見ても皆同じ様な説明で原点である「何故裁判員で
なければいけないのか?」が明快に説明されているのにはめぐり合いま
せんでした。

それと見ていて強く感じたのは現在の司法に問題が色々あるので
しょうがそれらを見て見ぬ振りして自浄努力のしなかった司法ならば
裁判員制度にしても同じ事、一般人を巻き込み莫大な予算を使って
無駄なことをする必要もないと思います。
運用しながら修正という話も聞きますがそれは・・・とりあえず
勝てるかどうか判らないが戦争をやってみようか・・・と同じような
話です。
兎に角、問題点の多いこの制度は緊急を要する必要性は少ないので
立ち止まって元から考え直すのが良いと思います。


694:十二人の怒れる名無しさん
09/02/11 14:54:14 rWzM6hey
>>692
制度関係者もマスコミも「なぜやりたくない人がやらなければいけないのですか?」という
質問に対して質問者を納得させられるだけの明確な回答をしないのは何故だろう!?

695:dobon
09/02/12 18:04:37 Fs+UD5w8
どうも話し聞いてると、制度のあり方が問題という風な意見が多いんだけど、
そもそも根本的なところで、みんな勘違いしてるんじゃないかな。
裁判ってのはさ、倫理的な良し悪しを決める場じゃなくて、
法律に照らして合法か違法かを決める場なわけ。
それに法律ってのは、とんでもなく複雑なわけで、
だからこそ、1回や2回落ちて当たり前って言うぐらい難しい司法試験に受からないと、弁護士とかにはなれないわけ。
無知な素人がおいそれと関われるような、そんな簡単な場じゃないんですよ。
刑事事件の場合は、さらに過去の判例とか、情状酌量とかいった、
いわゆるグレーゾーンみたいなものがあって、
そのあたりを冷静客観的に判断するのは、素人ではまず無理。
絶対、感情が先走っちゃいますよ。
そういう根本的な欠陥を、まず指摘しなきゃいけないと思うだけど、
どうでしょう。

696:十二人の怒れる名無しさん
09/02/12 21:15:39 Bso7ML9x
裁判員制度は憲法違反との言葉で処理できる。

697:十二人の怒れる名無しさん
09/02/12 22:24:00 AhBAK9Nd
>>695
全文同意。

ただ勘違いしてるのは賛成派だけであって、反対派はみんな分かってるよ。
その上で、制度の在り方が問題というところが今の主な話題になっているだけかと思う。

698:十二人の怒れる名無しさん
09/02/12 23:11:58 2SP0z8F7
>>695 それはそうだよ。制度開始と同時に違憲だという声が出ると思う。
あと人権無視も。

699:十二人の怒れる名無しさん
09/02/13 05:44:13 yYowMF75
よく決まってしまった今頃になって制度に反対するのはおかしい、
と云う人が居ますが制度自体は議員の殆どが内容を把握していない間に
国会決議された。
メディアもその内容については今のように政府翼賛体制で不利な事は
報道しなかったと思う。自分はPCを持っていなかったので知ったのは
テレビの「たけしのTVタックル」だった。
H15の後半、新聞の片隅に政府広報として制度の意見募集が載っていた
ので便箋に反対意見を書いて送った。

下のアドレスは同年の4月5月の意見の集約らしいが時期が違うので
此処には含まれなかった。と言う事はこれ以外にも沢山の意見が届いて
いる筈である。
制度推進側はそれらの意見は聞く耳持たずで無視し殆ど修正されて
いない様にみえる。罰則をみれば判るように始めから反対、抵抗は
覚悟で進めているようだ。
PC持っている方などはブログ等で批判したりしていたと思うがずっと
疑問を投げかけているのは続いているはずである。
ただマスゴミが国民に知らせなかったので興味を持って書籍でも
見ない限り一般国民はこの点に関して盲目であった。

集約結果は殆ど反対、疑問の意見で埋められている。
(賛成90反対103慎重141その他149)その他は無理やり分けてあるが
疑問慎重の部類に入るのではないか。

URLリンク(www.kantei.go.jp)


700:十二人の怒れる名無しさん
09/02/13 05:54:32 yYowMF75
間違えてしまいましたが↑での意見募集の鏡書はこれでした。

URLリンク(www.kantei.go.jp)


701:十二人の怒れる名無しさん
09/02/13 08:11:36 31otTrxx
制度の見直しはなくとも、現段階では修正しつつ制度を導入する動きがあるよね。
何か手探り感まんさいだが。
百歩譲ってそれも仕方がない。導入するのにはそれなりに時間もかかるし分からない点も多いだろうしね。


だがな、選ばれた側の人権も無視し罰金とったり、憲法違憲で「だったら変えよう」
とかあるいは被害者心情無視の現段階でこの制度は危険すぎる。

今年の終わりになって問題になっても知らんぞ政府w
国民の意見を聞かなかった政府総ての責任だ。

702:十二人の怒れる名無しさん
09/02/13 18:57:17 UryvptUd
現在の社会情勢が裁判員制度どころではない故に完全に浮世離れした制度になってるwww

703:十二人の怒れる名無しさん
09/02/13 22:37:47 c5WeASWz
>>701
政府って自民党政府のこと?民主党政府のこと?

704:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 06:41:57 XtBR83nP
>>701
>現段階では修正しつつ制度を導入する動きがあるよね

具体的にどの部分でしようか?

705:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 08:05:50 G6IZINU3
>>703政府全般ですね
>>704僕は推進派ではないですよ。見てると裁判員会見とか
情報開示とかそういう動きがあるもので。

とはいえ僕は司法については全く無知なので。


不快になったのなら、ごめん。

706:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 10:36:13 VQnuf5xf
>>704
とりあえず「任意参加」(無条件辞退)を認めれば制度開始してもいいよ。

707:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 12:27:41 wiA5QIw+
>>701
裁判員制度の言いだしっぺは、死刑廃止論を唱える公明党創価学会。
国民が裁判に参加することで死刑が減るだろう、などと頭の中お花畑状態。
公明党と連立している自民党もこぞって推進へ。

野党は「良心による辞退を認める」という条件付で賛成(国民新党は反対)。
自民党は政令で認めることを約束したが反故にしてしまった。

708:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 12:45:03 wiA5QIw+
なお、推進派は「欧米でやってるから」などと主張するが、
これは国民を騙すための詭弁。欧米の国民司法参加は、

1. 任意参加
2. 強制参加だが守秘義務なし
3. 市民団体から選出された有識者のみの参加

のどれかだ。強制参加・守秘義務の両方を課す日本は
国際社会から見ても異常ということが分かる。

709:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 13:17:35 rDjRkZ/h


裁判員制度の拙速導入って ほんとにいいんですかい?

ちゃんと国民のコンセンサス取ってるんかい?

法律を通すときゎ国民の合意を得てから導入するって確か云ってたはずだがね。


710:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 13:49:22 njyRb6kJ
ググってみると裁判員制度を徴兵制になぞらえている記事や書き込みが多い。
比ゆ的表現の徴兵制ではなく、この制度を足がかりに
憲法改正、そして本物の徴兵制復活へ、いずれは戦争へと駆り立てられていくのではないかと書いているものもあったりする。
実際の話徴兵制の復活は現実味のある話なのかどうか、自分はむしろそっちのほうが気になるところなのでだれかコメント下さい。


711:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 15:52:46 ngLNFkUk
アメリカの良制度をデメリット化して導入してくれる日本orz

712:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 17:57:20 BVDJE4mh
>>705
裁判員会見や情報開示ってむしろ改悪じゃないの?
いよいよ裁判員の身の安全は保障されないということになる。

713:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 21:22:21 Y/fXn82k
派遣労働者を叩く人について考える【2人目】
スレリンク(haken板)

714:十二人の怒れる名無しさん
09/02/14 22:48:38 TvEhM74n
でいつになったら廃止するのですか?
当然廃止ですよね?

715:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 01:13:27 SmfUfBJY
思ったんだけど、質問票に本当の事を書いたとしても、
それの真偽を判断するのは相手だよね?
どうもプライバシーに関わる事も多いみたいだし、仮に嘘の内容を書いたとしても
ごくごく個人的な事なら相手が嘘だと判断できない事もあると思うんだ。

逆にいえば、相手の判断ミスで「虚偽の内容を書いた」と決めつけられて
犯罪者にされる事もありえるんじゃない?

716:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 01:51:22 5cJ5nK56
廃止にはならないですよ。
だって反対派は馬鹿ばかりだから。

717:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 02:31:59 SmfUfBJY
>>716
出頭しない・・・過料10万(以下)
質問票あるいは面接で嘘の内容を書いた(言った)と判断された・・・罰金50万(以下)
生涯通しての守秘義務に不注意で違反してしまった・・・罰金50万か懲役半年

上記のような非常に厳しい罰則があるのにも関わらず
反対する人達が馬鹿ばかりだと?
それに>>715でも書いたけど質問票や実際の質問で
真偽を判断するのは質問に答えている自分じゃなくて相手だと思うんだけど。

ちょっと並べただけでもこれだけの理由があるのに(理由は他にも沢山あるけど)
反対する人達がどうして馬鹿ばかりだといえるのか、具体的な説明がほしい。

718:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 03:57:05 5cJ5nK56
>>717
理由

2ちゃんで反対反対と書き込みしていれば、裁判員制度が廃止になると思ってる。馬鹿丸出し。

719:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 04:37:33 txY1xdBm
>>718 君もここで暗躍してればことがうまく運ぶと考えてるようだ。

君は裸でそこらを歩けるか?もしくは他人に見られるような生活ができる?


720:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 05:01:47 5cJ5nK56
裁判員制度が廃止されるのって来月だっけ?(w


721:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 05:49:08 JeVUoavM
>718のようなのが出てくると勇気づけられるね。
だって云うように本当に反対と叫んでいても泡となって行くだけなら
推進側も別に工作活動をする必要ないと思うのだけど必死に妨害している
ということは彼らなりに危機感を感じていると云うこと。
彼らの危機感はわれらのチャンス。


722:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 06:37:25 SmfUfBJY
>>718
廃止になるって思ってる?そんな事は一言もいってないけどな。
でも裁判員制度について関心を寄せてる人達は増加傾向にあるはずだから
ここを見る人がどんどん増えていくのは確かでしょ。

じゃあ、2つ目の理由いこうか。

世界恐慌の再来と言われるものすごい不況が始まるときに強制呼出して
日本中にある会社の絶対稼働量をわざわざ減らしてどうする?
しかもこの裁判員制度、相当無駄な税金が使われているというじゃないの。
その無駄な税金を医療や福祉などに回した方がよっぽどいい。そう思わないか?

>>721
そうだね。かなり焦ってると思うよ。
反対してる人達は単に事実を言ってるにすぎないからね。
わざわざ賛成する理由が全くといっていいほどない。あるなら知りたい。

723:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 09:24:02 5cJ5nK56
2チャンで賛成派と反対派がワイワイガヤガヤやる事は良いこと。どんどんワイワイガヤガヤやろう。ワイワイガヤガヤ。

724:十二人の怒れる名無しさん
09/02/15 12:23:43 EGqErecm


裁判員制度の拙速導入って ほんとにいいんですかい?

ちゃんと国民のコンセンサス取ってるんかい?

法律を通すときゎ国民の合意を得てから導入するって確か云ってたはずだがね。


725:RAO
09/02/15 23:18:21 tortgtpM
大きな問題なんだし、国民投票して是非を問うてみたら。
日本の主権者は国民だよ。

直接民主政治到来 OCN PAGE ON PARK
法治国家、民主国家
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)


726:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 02:46:37 +bHqjRXC
>>725
ページ見たけど、なんていうか、理想論だなぁ・・・。
本当の意味で意志の疎通がはかれる環境があれば話は別だと思うけどね。
ただ単純に、2chで意見言うだけでも何もしないよりはマシな気がする。

もちろん、裁判員制度が明らかに憲法違反で問題ありなのは言うまでもない事。

727:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 08:25:34 d6McTDsW
>ただ単純に、2chで意見言うだけでも何もしないよりはマシな気がする

具体的に皆参加出来効果的な策有り? 有れば参加したい。

728:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 11:35:16 +bHqjRXC
>>727
もし自分がそんな策士であればとっくに作戦できあがってる・・・。
内情に詳しい人がいろんなページを見ていれば話は違うかもしれないし、
そういう人達は案外、水面下で動いているかもしれないね。

729:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 11:43:32 +bHqjRXC
でも、たかが2chとはいえ、反対する書き込みがゼロと100では
ネットをしている多くの人達の印象が全く変わるとは思う。
そういう意味で"マシ"なのかな?と。

730:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 12:00:31 gSZC50Kq
まあ、推進派にとってはここは貴重な意見だな

731:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 12:54:41 jGeln4of
反対派が2チャンで騒いでいる間に5月19日を迎えてめでたしめでたし。
反対派は悔し涙を流すだけ(w

732:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 13:45:02 hzcuep4P
↑意味フ


733:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 16:51:28 +bHqjRXC
>>731
仮に、予定通りに裁判員制度が始まったとして・・・
案外悔し涙を流すのは君かもしれないよ?
君がお酒の席で派手に酔っぱらっていい気分になって
裁判員になって知り得た情報をうっかり漏らすこともありえるわけだ。

734:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 18:26:44 gSZC50Kq
>>731ね、意味分かってそういうこと言ってるの?
笑われてるよ君w

大体、憲法も無視しあろうことか「都合悪けりゃ変えてしまおう」って勢いで
しかも、選ばれた側の人権をも無視してる制度が無事にめでたしめでたしで
迎えられると思うか?

今反対派の一部(たとえば制度に反対の弁護士ら)が声を抑えているのはなぜか
考えたことがあるか?
制度が施行と同時に反対の声を上げるためだよ。

その上でもう一度聞こう。
君のその発言は物事を把握した上で言ってるのか?

735:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 20:30:23 oTYA9Q+t
>>731も遺族関係者か?

被害者や遺族は裁判員制度をどう思っているのか?
スレリンク(saibanin板:34番)


736:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 21:15:01 +bHqjRXC
>>731のような賛成派が遺族関係者の可能性もあるわけか。なるほど。
じゃあ、>>731が仮に遺族関係者だとして、だ。
裁判員が実際に裁く事になったとしても、裁判員が参加できるのは1審のみ。
控訴されたらそこで裁判員の意味が無くなるから
ほとんど無意味な制度だと思うんだが、それについてはどう思う?
それなら裁判員制度に税金使うのやめて遺族の救済に回した方がよっぽどよくない?

737:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 21:51:07 jqtkWPbU

このドブに捨てるが如きの税金はもっと他に使い道が有りますよ。
(お布施にはダメ)
これは直接費用だけなので間接費用も含めたらかなりの金額になる
のではないか。

URLリンク(www.mof.go.jp)'財務省%20裁判員制度関連'


738:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 22:35:45 jGeln4of
裁判員制度の実施に1日1日近づくよね〜
あと何回寝れば良いのかな?

739:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 22:45:00 gSZC50Kq
↑遺族関係者?被害者?

違う違う。創価

740:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 22:55:38 GQXEjpi/
>>731のメル欄のドメイン(pachinko-baito.com)でググったら・・・・ワロタw

741:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 23:09:03 4ZpkyLuP
人として、裁判員制度を拒否する。

742:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 23:09:16 +bHqjRXC
>>739
もちろんその可能性もあるけど、必ずしもそうとは言い切れない場合もあると思う。
さっきのはあくまでも遺族関係者だと仮定して言ったけど、
本当に身内を亡くした立場の人が強く推進したくなる気持ちになることも
じゅうぶんあると思う。
そうなると、遺族関係者で推進する方向で考える人が全くいないとは断言できない。

743:十二人の怒れる名無しさん
09/02/16 23:12:20 0V0L81f1
>>742
ここも参考に。裁判員制度を廃止させるためには、推進勢力との戦いになるかもな。

この大迷惑な裁判員制度の元凶はこれじゃないか?
スレリンク(saibanin板)

744:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 00:40:00 b/X0HRg6
>>744
既に見た。でもこの遺族の方が求めていた裁判員制度自体、
あんなムチャクチャな内容になるなんて想像もつかなかったとは思うし、
それが原因でこの人達が責められるのは気の毒な気がする。

どういうきっかけで裁判員制度へ至ったかの経緯はともかく、
裁判員制度自体がまともに機能するわけがないのに
税金が無駄に使われる事の方が問題じゃないか?

大体、強制的に呼び出される一般市民がまともな判決を下すとは思えない。
ほとんどの人はこんな方向で判決をだすと思う。

『自分が事件に巻き込まれない無難な判決にしておこう』 と。

これじゃあ、いい加減な裁判になるのは明らか。
それこそ遺族の方が危惧する二の舞になる確率が高い。

遺族の方達が本当に「自分の二の舞になってほしくない」と心から願うなら
そういう意味も込めて裁判員制度が本当に必要なのか、じっくり考えてほしいね。

745:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 00:48:12 i1Az6RbF
遺族の人がどんな制度を求めてたのか知らないけど
素人の国民を他人の裁判に参加させようとしていた点は同じでは?
国民から責められたくないなら推進なんかやめればいいのに

746:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 06:10:39 b/X0HRg6
>>745
同じではあるけど、親しい人を亡くしたのに
冷静に考える事ができる方が奇跡じゃないかな?
そういう立場の人はやっぱりどうしても感情的になってしまうと思う。

裁判員も同じで、実際に裁くとなると絶対に感情論が出てくるけど、
氷のごとく冷静な判断力がなければ人を裁く行為自体、務まるとは思えない。

ただ、遺族側がそんな状態であっても他人にとって対岸の火事でしかないのも事実。
いくら親しい人を亡くしたからといって全く無関係の他人を強制的に縛る権利は無いはず。
どのみち裁判員制度が始まっても裁判員自体が自分の身の安全を守るために
無難な判断を下す可能性が高く、残念ながら遺族側の解決には至らないと思う。

裁判員をやらされる人だって、
自分と周囲にいる親しい人達の安全を守るのを最優先に動くからね。

747:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 08:21:01 WqYffqMX
>>746そういう気持はよく分かるが、現状ではそういう意見と反対側の意見が
ぶつかり合ってなかなか進展する余裕がない。

同時に現代政治を見てると、不信感も強くなってるから。
これは裁判には関係ないと思われるかもしれないが
政治不信が強い現状だと政府の打ち出すことにも賛成はできない。
これもひとつ。


748:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 08:39:21 yV8/E9iL
反対運動の妨げになる推進団体を黙らせる方法は無いんだろうか?

749:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 08:58:08 WqYffqMX
今ふと思ったが、推進の声は高まってるのに
何で反対の声が出てこないんだろう。

いや、こういう言い方じゃないな・・・。
普通意見というのは述べる側がいてそれに対して賛成と反対とに別れるんじゃないの?

今は推進側の意見が圧倒的に有利だよね。
勘違いしないでほしいが、有利というだけでそれで通ってるってわけではないよ。
そういう肯定的な報道しかされてないのは逆におかしいと言いたい。

まあもっとも施行となればおかしいという声は出るだろうけど。

750:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 12:32:07 3kh25rFP
これに選ばれたら、宝くじの高額当選を諦めるよ。
そのくらいのレア率。

751:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 12:38:06 b/X0HRg6
>>749
そうなんだよね。ネットでは反対してる人達もいるし、
その反対理由も明確かつ具体的に言ってる人が多い中、
賛成派で具体的な事言ってる人っているの? ・・・ってくらい気になる。
そして裁判員のメリットを具体的に説明できてないのに
肯定的な報道しかされないというのも非常に不自然。

少し前に、「これは徴兵制への布石じゃないか?」という意見もあったけど、
罰則が異常なほど厳しいのに、報道の仕方にものすごい偏りがあるから
そう思う人達が出てくるのもごくごく自然ではないかと。

まあ、今時ネットやらない人の方がはるかに少ないけど
ネットで情報を得られない人はテレビや新聞から情報得るしかないんだよね・・・。

752:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 12:44:07 b/X0HRg6
>>750
現状ではそれくらいのレア率だけど、施行後しばらくして扱う裁判のジャンルを
拡大する方向になる可能性はあり得ると思う。
選ばれる確率が相当なレアだとしても
現状のままならこの制度は様々な理由から世に受け入れられるべきではないはず。

受け入れられる事そのものに問題があるわけだからね。

753:十二人の怒れる名無しさん
09/02/17 20:54:02 Ewpe4ow9
違憲だとかの声もあるが、
そもそも1年前まで「制度に理解を求める」だったのが
いつの間にか「制度施行に理解を求める」にすり替わっていたんだから。
しかも罰則がふざけてるくらいに厳しい。
あろうことか選抜方法はくじで無作為に選ぶ、と。

これらを忘れてはいけない。



754:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 03:19:58 taJEEMEh
今日も1日裁判員制度に近づいた。もう少しおとなしくしといてね〜。

755:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 04:17:40 VFEFLt/5
遺族関係者乙

756:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 06:03:40 pUic8XVQ
■最近の総体革命関連法案

裁判員制度
URLリンク(lp.jiyu.net)

外国人地方参政権
URLリンク(www.geocities.co.jp)

国籍法
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)

人権擁護法(ユニバーサル法)
URLリンク(sarahx.blog116.fc2.com)

定額給付金制度
URLリンク(ameblo.jp)

後期高齢者医療制度
URLリンク(ameblo.jp)

来る5月21日は我等の目指す世界への一歩、同士諸君皆で力併せて
頑張ろう!


757:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 11:03:53 mkhizjyR
裁判員制度開始

辞退者続出

罰金払え

当然拒否

裁判になる

違憲判決

裁判員制度一時中止

関係者に責任追及

グダグダ

裁判員制度は賛成だったが罰則には反対だった・・・

裁判員制度廃止


758:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 13:07:08 9+SRNdfC
それにしてもなんで賛成派の人達って煽るだけの書き込みが多いのかね?
具体的な説明がない事自体、頭の悪さや中身の無さを象徴してるというか。
そもそも苦役をするために税金うとか、ばからしい事この上ない。

759:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 13:08:16 9+SRNdfC
訂正スマソ
×:税金う ○:税金はらう

760:十二人の怒れる名無しさん
09/02/18 13:20:18 9+SRNdfC
星島被告無期、遺族の想い届かず。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

じゃあ、裁判員制度適用後に上記裁判があると仮定しよう。
まず、1審では裁判員全員が死刑判決を下す確率は高いが、控訴されたらどうなる?

次に、同じく1審判決だけど、裁判員の身の安全を考えたとき、あるいは
死刑にならないような情報しか裁判員に提示されなかった場合など、
「無難な判決をせざるを得ない状態」または「やはり死刑は厳しすぎる」
という結論を出した場合、
全員が全員、自らの本音通り死刑判決を下すかどうか? という問題もある。

もちろん無期という結果に納得できない遺族側からすれば再審は必至。
しかし2審以降は裁判員が裁く事はできない。
これでも裁判員制度が必要だと思う?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/308 KB
担当:undef