駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3 at RETRO
[2ch|▼Menu]
1:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 19:46:20
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

前スレ
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 2
スレリンク(retro板)
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた?
スレリンク(retro板)

過去スレ
「ねるねるねるねを知ってるかい」
スレリンク(retro板)
駄菓子屋・軒下でのゲームの思い出
URLリンク(2ch.pop.tc)

2:p2-user(403959)
08/09/12 19:51:27
肛門攻めが好きなんだな〜



3:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/12 23:18:23
>>1乙!
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

4:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 06:05:19
>>2
氏ね

5:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 08:21:18
高橋名人の冒険島や大工の源さん。

6:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 08:23:35
え?

7:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 12:42:02 TSnb/jCa
>>5
ああ、ファミコン内蔵筐体か。タイマー制御で数分くらいしか
遊べないのが多かったが、ドラクエ2とかRPGが入ってたこともあったなw

8:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 13:53:18 neOA1yR2
ズコー

9:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 14:07:10
ダンボールに首つっこんでやってたw


10:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 14:23:43
セガマーク3のゲームが4種類程度入ってて時間制限ある筐体
何度ゲーム選びなおしてもいいが3分ぐらいしか遊べなかったので
まともに遊べないというw

ADVのバカボンとか入ってたが何もできねーよ

11:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 15:58:39
>>10
エッー、ウチんトコ10分だったよ。





車板から釣られてきました

12:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 17:43:14 TmXAtjQm
延長できれば問題無し

13:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 20:29:43
ロックンロープ

14:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 20:35:50
コスミックゲリラ

15:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/13 22:08:00 wOF8XKkg
バトルス

16:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 01:54:22
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

17:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 02:15:45 Ka1tm+Eo
闘いの挽歌

18:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 07:29:44 2xAjhHQ3
ペイントローラー

19:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 08:03:26
>>7>>10
懐かしい、そんなのあったな。
俺が昔プレイしたのは任天堂のFCゲームが4種類入ってたやつで、
当時1プレイ50円で5分遊べた。

【ラインナップ(1985年頃)】
・初代マリオブラザーズ
・F1レース
・忘れた
・忘れた

収録ゲームが違うバージョンがいくつかあったと思う。
鮮明に覚えているのはTコンとUコンがまだゴム製の四角ボタンで
駄菓子屋によってはボタンが無かった。
あとコントローラが筐体に埋まっていてプレイしにくかった。
誰かこの筐体の名称覚えてないか?

20:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/14 14:55:02
コンパネのネジから漏電してて痺れながら遊んでた
ネジが錆びてたら漏電してる可能性が高いから注意しろ!

21:NAME OVER
08/09/14 22:55:25
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

22:NAME OVER
08/09/15 10:31:33
ノーティボーイ、ドンキーコング、Jr、ジャンプバグ、アミダーZIGZAG・・・

・・・懐かしい。近所の雑貨屋の店先にあるアップライト筐体に入ってたなぁ・・・

23:NAME OVER
08/09/15 22:41:30
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

24:NAME OVER
08/09/16 11:36:39
>>9 そうそう外光が反射して見にくくなるんだよな 
当時小学3年生で見てるだけだったけどギャラクシアンとギャラガとギャプラス憶えてる
その後、ゲームウォッチ→ファミコン(四角ボタン)+ドンキー、ピンボール、マリオ

25:NAME OVER
08/09/17 00:13:48
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

26:NAME OVER
08/09/19 02:48:24
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

27:NAME OVER
08/09/21 01:09:49
最近クレイジークライマーやってんだけど・・・
焦るほど左右の腕の位置がおかしなことになり動けなくてイライラ・・・
2面もクリア出来なくなってたわ

28:NAME OVER
08/09/21 02:42:19
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

29:NAME OVER
08/09/21 10:24:15
>>28
そっちじゃねえよw
しかしコレタイトーの正規販売なんだよな
どういう経緯で発売されたんだろ?w

30:NAME OVER
08/09/21 22:41:13
さすがに駄菓子屋にロッククライマーは無かったなw
ホテルのゲームコーナーではやったことあるけど。

31:NAME OVER
08/09/22 02:59:27
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

32:NAME OVER
08/09/22 23:07:44
今日はリッチにライスチョコ

33:NAME OVER
08/09/23 18:33:21
>>30
ホテルとかって騙されてそういうマイナーゲー買わされるんだよなw

34:NAME OVER
08/09/24 00:57:08
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

35:NAME OVER
08/09/26 00:42:19
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

36:NAME OVER
08/09/27 04:10:06
またマイナーなところをw

37:NAME OVER
08/10/05 02:53:06
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

38:NAME OVER
08/10/05 03:41:36
チョコバット美味かったなあl

39:NAME OVER
08/10/05 23:42:06
そのチョコバットがいつの間にか
20円から30円に値上げしてた・・・

40:NAME OVER
08/10/06 01:30:21
>>39
うーん、石油高騰でコンビニにあるチキンラーメン(カップ)なんかは 168 円になっちゃったし、
でかまるなんかは 198 円になっちゃった。

ラ王じゃないんだから、そんな価格はレトルトに対して払えないと思ってたけど、最近はもう慣れちゃったかも。

駄菓子が値上がりするのは大目に見てあげて欲しいかも。
チロルが 10 円 → 20 円は厳しい気がしたけど。

41:NAME OVER
08/10/07 23:34:25
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

42:NAME OVER
08/10/17 16:39:22
15年ほど前までは駄菓子屋の現金収入は馬鹿にならんかったというか
sんkの躍進の地盤は営業部(ゲームセンター等の通常販売は販売部と称した)
が支えてたようなもんだったしなあ。

コンシューマーゲーム機の高性能化(PS/SS時代)から加速度的にインカム低下して、
ゲーセンはプリクラや大型筐体へシフトして崩壊した。

43:NAME OVER
08/10/26 15:41:12
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

44:NAME OVER
08/10/29 17:43:21
うちの近くの場合:1987年くらいの頃

■店A(駄菓子屋。建物は今でも当時のまま存在するが、自販機だけで営業はしてない)
 ・バスター
 ・マリオブラザーズ
 ・クレイジーコング
 ・ボンジャック
 ・沙羅曼蛇
 ・イーアルカンフー
 ・紅三四郎
 ・空手道
 ・タイムパイロット
  etc...

末期にはスト2とか飢狼伝説とかがあったらしいけど、行ってないから詳細不明

■店B(小規模な商店街の一角の物置みたいな所、今はアパート)
 ・マイティガイ
 ・15分プレイできるファミコン(ドラクエ1、スーパーマリオ)
 ・イスパイアル
  etc...

なんかこんな感じ。

45:NAME OVER
08/10/30 02:29:11
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

46:NAME OVER
08/11/06 23:56:23
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)


47:NAME OVER
08/12/04 18:21:42
iiresu


48:NAME OVER
09/01/10 22:25:51
age

49:噴火龍 ◆CLPJzkMSsQ
09/01/10 22:46:45
野球格闘リーグマンとかいうのが置いてたな
一プレイ30円だから100円玉持って駄菓子屋で両替して三回してたのはいい思い出

50:NAME OVER
09/01/10 22:58:21
スプラッターハウスとアンダーカバーコップスは燃えたな

51:NAME OVER
09/01/11 07:15:51
ストリーキング
ミスターLo!


52:NAME OVER
09/01/11 14:15:17
ストリーキングは一回やればおなかいっぱいだったな

53:NAME OVER
09/01/11 19:59:22
錆びてるネジは大抵漏電してんだよな
感電しながらゲームやってた。

54:NAME OVER
09/01/31 01:39:50
やっぱチョコバット

55:NAME OVER
09/02/04 18:09:38 Xgry+LK2
ソンソンとか2Pでよく遊んだわ
協力プレイの楽しみ方ってのがある

56:NAME OVER
09/02/26 11:44:56
小4の頃、餓狼SPの機体にジュースこぼして機体壊した事あった。
「弁償、80万円」て店主に言われて泣いて謝った。


結局弁償せずに機体は別のゲームに入れ替わってたけど、後日罪滅ぼしのつもりでその店で1000円分ぐらい駄菓子買った。

子供ながら自分の行動に満足してたんだけど、店主から「もうウチに来るな。アホガキ!」と罵られた。

もうウチに来るな。アホガキ!と罵られた。

57:NAME OVER
09/02/26 12:00:37 mBDoeJIC
>>56
やばい。今仕事でその駄菓子屋の前通りかかったんだけど、店主の名前の葬式案内出てた…
頭の中から脳みそ消えた気分になった…
すまんageるわ。

58:NAME OVER
09/02/26 12:21:13 9fYBtEwu
>>7
よく行く隣町のプラモ屋に置いてあって、よく遊んだ
グラIIとマリオ3とかが入っててよく遊んだ

>>10
近所の出来たばかりの大型スーパーの飲食ブースに置いてあった
隔月くらいの周期で中身変わってたからチェックするのが楽しみだった
よく遊んだのはFZIIとR-TYPEと覇邪の封印

59:NAME OVER
09/02/26 15:47:20
チェリオ

60:NAME OVER
09/02/26 19:40:18 /JEsw5yk
俺の近所の駄菓子屋は
マリオブラザーズの偽のマサオジャンプとかドンキーキングだった。

61:NAME OVER
09/02/26 22:20:39 oAS4fqJ9
カエルが丸太やワニの上を渡るゲームはよくやった。
けんちゃんラーメンみたいのにベビースター入れ増量したり

62:NAME OVER
09/02/27 03:54:39
>>57
おまえ自首しろよ…


63:NAME OVER
09/02/27 11:30:21
何らかの衝動でやってしまった>>57

64:NAME OVER
09/02/27 21:17:53 /HbquzJL
駄菓子屋はあったがゲームはなかったなぁ。今はもうそういう店ないの?行ってみたいよ(´・ω・`)

65:NAME OVER
09/02/27 22:20:19
プラッシー

66:NAME OVER
09/02/27 23:32:35 r4oZu7qs
夜に駄菓子屋の
ガチャガチャをハンマーで壊して盗んで
中身を友達に売った金で食ったお菓子の美味さは格別だ

67:NAME OVER
09/02/28 00:10:34
ガチャガチャのコイン入れる所に厚紙詰めたら永久的に回せたな。

68:NAME OVER
09/02/28 03:13:19
すもも漬けを吸ってむせ返りながら10円MrDo!をやってた

69:NAME OVER
09/02/28 17:25:56 ZJ464wHE
五 六台の中に麻雀があって 子供は誰もやらなかったけど たまに 店のじじいが煙草くわえながらやってたなぁ。自分用だったのかな。

70:NAME OVER
09/02/28 23:00:00
ライターの着火装置で無銭ゲームをやったのは内緒だ。
ハイパーオリンピックでボタンを破壊したのは内緒だ。

71:NAME OVER
09/03/01 10:55:33
>>68
梅ジャムたっぷりつけたソースせんべいをほおばりすぎてむせたり
桜島大根ほおばってむせたりな

72:NAME OVER
09/03/01 20:52:41 ZML6XoYE
タマセンが人気だった

73:NAME OVER
09/03/02 03:06:40
今思うと、身体に悪そうな食べ物が多かったな〜

74:NAME OVER
09/03/02 10:04:54
俺の母方の祖母が駄菓子屋やってて、おばあちゃんから50円もらってゲームしてた。
二台しかなかったけど、二週間に一回くらい業者が来て換えていったそうな。
パズルボブルとナイトスラッシャーズ。ガンガン行進曲とギャルズパニックが入ってたのは覚えてる。
超田舎の中にある駄菓子屋だったから、子供がいつも来てたよ。

まあ、火事で焼けちゃって、それを機に廃業しちゃったんだけどな。
死人が出なくて良かったよ。

75:NAME OVER
09/03/02 20:12:58 /l3hmimx
誰も知らんかも知れんけどスーパーフォーミュラって言うヤツやってた

76:NAME OVER
09/03/03 07:04:12 hVhfNJfm
西遊記の恐い奴やったよ
キャラが皆いかついしおっかないの
もろこし輪太郎食べながら

77:NAME OVER
09/03/03 14:55:43 tUDKCmAl
>>76
テクノスジャパンのやつか?西遊豪魔録だっけか


俺もタコせんにソースと天かすやら紅しょうがやら乗っけてたやつを食べながら、イグジーザスやってたわ

78:NAME OVER
09/03/03 15:17:23
怒の最終面で店の飼い猫がテーブル筐体に飛び乗って昼寝されたことがあったな、当時は腹が立ったが今思うとほほえましい。

79:NAME OVER
09/03/03 18:36:31 hVhfNJfm
76ありがとう
西遊豪魔録かな
あんまり
うるさいと駄菓子屋のばあちゃんがコンセントを抜く(ToT)


80:NAME OVER
09/03/04 02:54:41
>>68
すもも漬けを凍らせて売ってる店もあったが中々美味かった
すもも漬けってまだ売ってるのかな、久しぶりに食いたい

81:NAME OVER
09/03/04 10:30:58
凍らせたら危ないぞ
浪速製菓のこんにゃくゼリーみたいに死ぬから


82:NAME OVER
09/03/04 13:43:52
懐かしいのう。
コスモスのオレンジの筐体に入ってるパチモンのを20円〜30円でやってたな。
あれ、なんていったけ?
合成着色料バリバリの凍らせてあるのをくわえながらプレイしたよ。

83:NAME OVER
09/03/04 15:43:46
古いゲームは○○ミュージアムとか○○コレクションで出てるのをやるとして、
駄菓子は通販で大人買いかな

84:NAME OVER
09/03/04 20:08:45 ZGrlvSzD
sibata?

85:NAME OVER
09/03/04 21:52:05
梅ジャム咥えながらゲームやったさ

86:NAME OVER
09/03/05 15:58:03 NKs5OlN2
今でも菓子食わえながらNEOGEOで餓狼やってます。

87:NAME OVER
09/03/06 14:39:31 rFs5NjR8
俺が子供の頃は沢山の駄菓子とストUやレトロゲームが沢山あった。現在はただの駐車場…。
orz
あの頃は本当に楽しかったなぁ。

88:NAME OVER
09/03/06 18:47:59
駄菓子屋減ったよなぁ
今の十代の大半は駄菓子屋の思い出が無いのかも
今はコンビニで買って近場で食い散らかす子供が増えた

89:NAME OVER
09/03/06 20:45:06 ledfujaU
機体ってあれリースなの?

90:NAME OVER
09/03/07 02:12:33
近所の駄菓子屋にあった、バイクでアメリカ横断するゲームが好きだった

91:NAME OVER
09/03/07 09:17:46
1プレイ10円20円のエレメカが楽しかった♪

92:NAME OVER
09/03/07 10:54:13 kJ10LVtV
これ行きたいな
懐かしの10円ゲーム博物館…お父さん、子供に勝てるかも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

93:NAME OVER
09/03/07 11:17:00
>>89
リースと思うよ。
行きつけの駄菓子屋にリース屋と思しきおっちゃんがたまに来て、
入れるゲームのリクエストなんか聞いていたし。

94:NAME OVER
09/03/07 14:32:40 lZG53Ppm
よっちゃんいかと10円ヨーグルトがすげ〜好きだった

95:NAME OVER
09/03/07 23:10:19 vz7YRHtV
>>68
小2で牛乳瓶の蓋を硬貨サイズに切ってつめたら回し放題で当時びびったわ
回し過ぎで怖くなったから取り外そうとしても抜けなくなって逃げ出したのはいい思い出

部活帰りにモンスターワールドやって最終面行って真っ暗になっても続いて歌謡曲のパクりみたいなBGMが虚しく響いて、親に叱られると思っても勿体なくて全クリしたのもいい思い出

96:NAME OVER
09/03/08 13:35:13
オレ、マニアだからレゲー数十枚と、筐体ごとあるぜ

しかし、プレイする時間がないのだよ、30代後半は(泣

97:NAME OVER
09/03/08 23:35:22
MAMEで十分じゃないか?
実機よりパッドコントローラの方が操作も楽だし入力も確実だし。

>92のエレメカ屋には行ってみたいな。
エレメカは実機でないと話にならんもんなw

98:NAME OVER
09/03/14 22:45:27
>>97
しかし、怒シリーズやヘビーバレルやキャリバー50が出来ないぜ

99:NAME OVER
09/03/15 03:06:59
>>97
お前は何もわかっちゃあいない
ガニ股で椅子に座り
背中丸めて、画面を覗き込み、
レバーをグリッと回し、ボタンを叩く
それらの感覚もが、思い出の一部なんだよ
まあ、LP盤じゃなきゃダメだ、と言ってるジジイみたいな戯言と思ってくれればいい

100:NAME OVER
09/03/15 05:24:07 r/dfr/iY
>>99 そうだなガニ股や背を丸めてたこと忘れるぐらいテーブル筐体に夢中になった

101:NAME OVER
09/03/30 19:29:23
>>100は女性でムネチラ、パンチラなら嬉しい。

102:NAME OVER
09/03/31 04:36:57
>>101
それは俺もありがたい

103:NAME OVER
09/04/16 02:41:16 d5yaMMmF
駄菓子屋で買った爆竹でよく駄菓子屋の婆さんを吹き飛ばしてたな


104:NAME OVER
09/04/16 23:03:44
もしかしてあなたは両津さんですか。

105:NAME OVER
09/04/16 23:41:21
婆さんは、普段から仮死状態みたいなものだから、余計なショックを与えてはいけない。

106:NAME OVER
09/04/17 07:55:35 Z3kPjA2n
駄菓子屋のファイナルファイトやってて知らない奴が入って来て
それが縁でダチになったな
数多くの駄菓子屋での思い出が俺を育ててくれた


107:NAME OVER
09/04/17 09:25:28
>>105
寧ろ生き返る

108:NAME OVER
09/04/17 17:44:14 Z3kPjA2n
駄菓子屋の婆さんのしたたかさに参ったな
10円のお釣りを渡す時に10万両とか言ったりさ
今はその駄菓子屋は無くなった
婆さんが死んだのと同時に駄菓子屋も崩れ落ちたよ

109:NAME OVER
09/04/17 21:58:01
>106
ファイナルファイトで知らない奴が入ってくるってのもスゴイな。
狭いだろう。

110:NAME OVER
09/04/17 22:36:31
むしろファイナルファイトがおいてあることに驚いた


111:NAME OVER
09/04/17 22:55:43
そーだな。
俺がガキの頃にはエレメカしかなかったもんなー。
ま、それはそれで非常におもしろかったがw

112:NAME OVER
09/04/17 23:51:38
10円入れてやるルーレットゲームとか
メダルが錆びてたり落書きされたりしてて、奇妙な味があったな…

113:NAME OVER
09/04/18 00:33:04
投入した10円自体が「玉」になるパチンコもどきとかな。

あと、ウチの近所には独特のパチンコがあって、それにはまったなー。
普通のパチンコは、玉がどのチューリップにも入らなかったら一番下の穴に消えるだけだが、
そのパチンコは、下にずらーっといろんな動物の顔が並んでるんだよ。
で、盤の中央にそれら動物の顔が4×4だか5×5だかくらいで配列されていて、
例えば、象の穴に玉が入ったら盤中央の象の顔にランプがつく。
「スカ」の穴もあって、そこに落ちるとどの動物の顔のランプもつかない。
で、一列揃ったら玉が追加でドバーっと出たか景品が出たか忘れたが、
ま、要するに動物の顔でビンゴやってるだけなんだがw
20円か30円で玉が30発くらい供給されるので、当時の小遣いでも結構遊べてなぁ。。
ビンゴで「あと1個!」のときの盛り上がりは、本当に時代を問わず・・だな。

114:NAME OVER
09/04/18 20:17:41 mmI4lzhE
駄菓子屋で食ったマルちゃんラーメンって美味かったし
ガチャガチャもやったよ
ゲームはクレイジクライマ

115:NAME OVER
09/04/18 22:33:16
俺がガキの頃のガチャガチャは、大体一回10円だったんだが、
「コスモス」という、赤くて巨大なガチャガチャに一球入魂で100円突っ込んだのも
今となっては懐かしい思い出。

116:NAME OVER
09/04/18 23:50:28
その一球入魂した100円で出てきたものはパチモンだったり
ほんとーにしょーもないガラクタだったりねw
でも、それが楽しかったんだよな。
俺もよくコスモスのガチャガチャ回したよ。

余談だけど、コスモスってパチモンが引き金となって会社が倒産したみたいだね。

117:NAME OVER
09/04/19 08:27:27
コスモス倒産したのか
ビニール製のモンスターマスクとか水の中で形がつくれる粉とか懐かしいな

118:NAME OVER
09/04/19 10:13:43
倒産はしてねーよ
社員2人とおばちゃん1人くらいで細々とやってる

119:NAME OVER
09/04/19 12:24:47
一度倒産してるみたいよ。
倒産後、宇都宮の営業所のみが復活し、かろうじて営業してるらしい。
URLリンク(www.yamatocosmos.com)

120:NAME OVER
09/04/19 14:01:19
>119
のHPはなかなか面白いな。
普通、企業の公式HPなんてものは、都合のいいことしか書かないってのが相場だが、
コスモスの公式HPは実にサブカル的な味わいがあるw

>118
中の人ですか?

121:NAME OVER
09/04/19 14:40:58
HP以前にコスモス自体がサブカry

122:NAME OVER
09/04/19 18:53:09
コスモス懐かしいな…思えば、駄菓子屋はパチモノの宝庫だったな
ある意味異空間と言ってもいい

123:NAME OVER
09/04/19 20:13:12
>>122
ルービックキューブも本物だと思っていたら偽物だった。\1980だったかな。
本物って当時いくらだったの?

124:NAME OVER
09/04/19 21:53:30
同じ

125:NAME OVER
09/04/21 18:59:18
スネークキューブで遊んだ奴いる?
ルービックキューブとはかなり趣きが異なるんだが。

俺は、ルービックは難しくて全然揃わないので、スネークで遊んでた。

126:NAME OVER
09/04/21 23:11:39
スネークの方がおもしれえ

127:NAME OVER
09/04/21 23:15:29 jYXLDKWA
ルービック・マジックならやったそして壊した

128:NAME OVER
09/04/22 01:01:13
ルービック・マジックってどんなのだったっけ

スネークは店のデモ品?で十字架とかつくってたな

129:NAME OVER
09/04/22 09:50:05
ぐぐったらこんなのがあった↓
URLリンク(homepage1.nifty.com)

しかし、画面で見るだけではいまいちピンと来んな。
どういう構造になってるんだか。

130:NAME OVER
09/04/22 19:01:29 tYTXav/C
つまらねぇ
流れになったな
興醒めだ

131:NAME OVER
09/04/23 11:32:26
か〜な〜り、昔の話だが中古でコスモスのオレンジ色の筐体が三千円くらいで販売されてる広告が雑誌に載ってたんだ。
買おうと思って速攻電話したら売り切れだったよ。
家、地方だからな。

あの必要な物以外ついてないのが良かったんだが。

132:NAME OVER
09/04/24 01:24:18
駄菓子屋でインベーダーとかやった後に駄菓子は買ってくったなぁ

133:NAME OVER
09/04/24 18:06:10 e7jP457M
シューティングゲームをやっていて、確かギャラガ。当時団地に住んでましたがガキ大将に一機やらして!は止めて欲しかったなぁ。大体やられる。取り巻きのスネ夫みたいなキャラは天才やら巨星とか誉めてたなぁ

134:せーがー
09/04/24 20:07:38
コスモスなら20円のガチャベンダーが欲しいわ!!!!!
出来ればカチンコが沢山入ってるのが欲しい!!!!!!!
ガンダムでもいい!!!!!!!!!!
でもスライムは駄目!中でとんでもない物に進化してそうだから嫌だ!!!!!!!

135:NAME OVER
09/04/24 20:43:05
コスモスガチャガチャなら、50円でブロー成形の当たりボール出てきて、パチモンガンダムアイテムや偽チョロQ貰えるのやったな。
すぐ壊れるのがポイントだったな。

136:NAME OVER
09/04/25 01:47:07 B0SWaul/
駄菓子屋で偽物のヨーグルトって知ってるかい
10円でかまどの形した奴


137:NAME OVER
09/04/25 02:50:43
>>136
ヨグールでしょ。今でも売ってるよ。巨大バージョンもある。
青や紫色のゾウのシルエットが描かれた紙のフタでペリっとはがして食うやつ。
ヨーグルトってよりもラムネのペースト状みたいな感じだね。妙に粉っぽい。

138:137
09/04/25 02:54:22
会社のサイトあったわ。
URLリンク(www.yogul.co.jp)

「ヨーグル」なの?昔は「ヨグール」だったような…。

139:NAME OVER
09/04/25 06:18:20
>136
もちろん知ってるお。懐かしいねえ。

あと、プラの箱に入ったイカ串とか、1本5円とかだったな。
昔の駄菓子屋って、10円を切る商品がいくつかあったが、ヨグールはどうだったかなぁ。
5円だったか10円だったか。
いずれにしても、20円はしなかったように思う。

しかし、駄菓子屋も5円や10円の商品並べてよく商売が成り立っていたものだな。

140:NAME OVER
09/04/25 07:35:34 B0SWaul/
それだぁ〜
凄い共感です
ありがと
でも今考えると明らかに身体によくないよね

141:NAME OVER
09/04/25 13:32:57 B0SWaul/
後はビッグトンカツ?だっけ
食べた後にベタベタの手でやった
ファンタズムも好きだ

142:NAME OVER
09/04/25 13:50:06
ビッグかっちゃんな
ファンタズムとはまた渋いチョイスだな

143:せが子
09/04/25 22:18:55
ニッキ紙を食べましょう!!!!!!!!!!

144:NAME OVER
09/04/26 00:42:56
団子チョコカステラ?と、きな粉棒が好きだったよ

145:NAME OVER
09/04/26 01:44:29
>>143
あぁ一度食べたことあるな

146:NAME OVER
09/04/26 02:17:03 A2VicLSz
きなこの奴は
つまようじが赤いと当たりだぜ

147:NAME OVER
09/04/26 02:25:43
ニッキ紙ってさすがにもう見ないね。
巻物みたいな筒状で、広げると地図なのか迷路なのかみたいな絵が
いかにも合成着色料よろしくケバケバしく印刷されてるんだよね。

最後に食ったのいつだろう。25年ぐらい前かぁ。
俺は日暮里の問屋街が比較的近距離で行ける環境だったので、よく友達と行ったよ。
問屋だから早朝〜昼間までしか開いてないんだけど、中には夕方まで開いている店もあった。
で、基本的に小売りはしない、子供は相手にしない、なんだけど(問屋だから当たり前)
何度も行っているうちに店の人と顔なじみになって、段々小売りで分けてもらえるようになった。

店の人が観光客みたいなのを相手に愛想を振りまくようになったのなんて、
再開発されるちょっと前のことだよ。それまでは本当に殺伐とした所だった。

148:NAME OVER
09/04/26 17:27:39 A2VicLSz
10円のジュースの粉が最高だよ


149:NAME OVER
09/04/26 17:32:19
10円のジュースの素みたいなのもあったよね
リング状のキャンディーみたいなのが2個入ってるやつ

150:NAME OVER
09/04/26 20:04:48
なんか、駄菓子スレっぽくなってきたが、みんな似たような物食べてるのね。
スルメ風味な四角い薄いやつのクジで当たりを当てたのをくわえながらのプレイが最高だったな。

151:NAME OVER
09/04/26 22:17:25
俺、10円のジュースの粉飲み過ぎて頭痛になったことがある。

なんか、当たりクジつきで、当たったらもう一つプレゼント、って奴で、
俺としては本当は一杯で十分だったのだが、
その時は確か2回か3回か連続で当たりを引いてしまい、調子に乗って飲んだら、もう。

やっぱ、ああいう奴の摂り過ぎは良くないね。

152:NAME OVER
09/04/27 01:22:07 Cnkfqc0J
チョコバットで
ヒットを四枚集めて
チョコバットと交換した奴っているの?
大体無くしちゃうよね

153:NAME OVER
09/04/27 02:50:33 0f7HG/B5
朝鮮式子供騙し(^-^)

154:NAME OVER
09/04/27 06:16:57
>152
失くすわけがない
俺は全部捨てずに活用してたぞ。

何しろ当時は徒歩片道小一時間かかるおもちゃ屋の店先で失くした20円を
小一時間探したりしてた時代だからな。

155:NAME OVER
09/04/27 06:28:11
ブタメンにお湯入れて、待ってる間にワンダーボーイをやりだして
終わった頃には伸びまくってたのはいい思い出・・・かもしれない。

156:NAME OVER
09/04/27 07:28:42 Cnkfqc0J
解るよ
ゲーム熱中しちゃうんだよな!!
俺はマルチャン70円焼きそばがデロデロに伸びたよ

157:NAME OVER
09/04/27 12:08:37
やったやった!
ゲームオーバーになった後、デモ画面見ながら食べるノビノビな麺ね。
今思えば、あれはあれで駄菓子屋の味ってやつだよな。

158:NAME OVER
09/04/27 18:26:02 Cnkfqc0J
蒲焼きさん太郎もだっけ?も大好物だよ

159:NAME OVER
09/04/27 22:29:21
それはタマネギさん太郎じゃまいか?

160:NAME OVER
09/04/28 01:32:18
ビン入りのチェリオも思い出して下さい

161:せが子
09/04/28 01:37:03
紙をぐるぐる巻いてる棒の玩具はよく買ったわ!!!!!!!!
振ると伸びるの!!!!!!!!
人に向って切り付け合うの!!!!!!!!

162:NAME OVER
09/04/28 03:32:57 Ae06f8Bo
ビンチェリオ
最高だぜ!!
あれとミニカステラ?串にささった3つのカステラを食うと最高
後カニパン飲み物無いと口の中パサパサ(笑)

163:NAME OVER
09/04/28 07:31:21 tSJBufOE
チョコバットも仲間に入れて

164:NAME OVER
09/04/28 08:38:21 Ae06f8Bo
いいねぇ
後はBIGチョコは好きだな
流石に
セコイヤチョコレート30円は知るまい


165:NAME OVER
09/04/28 10:18:01
>>164
あっ今リアルに近所のコンビで売ってはるセコイヤ^^
うちん近所って駄菓子問屋やさんが密集してるところでー
まんまる〜の串カステラとかオトナ買いして(オレンジのフタのやつ)
ゲームしながら食べてる

166:NAME OVER
09/04/28 11:55:34 Ae06f8Bo
うらやましいぜ
ヨダレが止まらん

167:NAME OVER
09/04/28 17:54:25
今日もスモモ漬け買ってこよう

168:NAME OVER
09/04/28 22:03:39
ソースせんべいに梅ジャム塗って食ったり
桜島大根をポリポリ食ったり
あんこ玉に白いの入ってたりしながら


169:NAME OVER
09/04/28 23:00:30
せっかく大人買い出来る今になったのに、食べたい駄菓子が思いつかん!

170:NAME OVER
09/04/28 23:28:51 Ae06f8Bo
そういうモノよ
人間届かないモノを欲しがる

しかし今でもぬ〜ぼ〜は食べたい
しかし…見当たらない

171:NAME OVER
09/04/29 00:10:11
梅ジャム箱買いしたさ 多すぎて大変…

172:NAME OVER
09/04/29 02:02:48 MNLm7rAK
スモモだの梅ジャムだのヨダレが湧いてくることばかりいいやがって…

オレチャンもコンビニ行こ。

173:NAME OVER
09/04/29 03:41:06
駄菓子のスレになったのかな…まぁいいかな
杏の液体が入ったチューブを凍らしたやつが好きだったなぁ

174:NAME OVER
09/04/29 19:31:44
ボタンがベタベタだったりしたよな?

175:NAME OVER
09/04/29 20:37:25
駄菓子といえば20円の串イカと串カツ、10円のカレーせんべいが3強よ

176:NAME OVER
09/04/30 01:19:20
うまい棒
よっちゃんいか
餅太郎

177:NAME OVER
09/04/30 13:59:07 ksxn4d9l
わさびのり太郎最強

178:NAME OVER
09/05/02 01:39:50 Oty1V7Yi
ハートチップルも入れてあげて

179:NAME OVER
09/05/02 02:08:52
30円とか50円くらいもらえるピンポールみたいなのは超やったな
最初は設定がゆるかったのに、あたり(?)を出しまくってたら対策されて
どんどん設定がきつくなったのはいい(?)思い出だ。
設定っつっても釘を打たれたりとかガムテープ張られたりするやつな

180:NAME OVER
09/05/02 06:58:05 TCEGDjhe
駄菓子屋で10円で出来る
バルダーダッシュ!!ってゲームにハマってたまぁ
知らないだろうな
2ゲームやって
ヨッチャンイカ30円と
後は棒付きのアメに粉付けて食べる奴が好きだったよ
後は5円チョコの占い(笑)

181:NAME OVER
09/05/02 07:40:14
この板でバルダーダッシュを「知らないだろうな」ってどこの釣りだよ

182:NAME OVER
09/05/02 09:40:02
サーセン。俺知らない。
当時はまだビデオゲームなんかほとんどなくて、エレメカばっかりだったからなあ。
ようやくカラーのフロッガーとか。

それはそうと、こんな野球ゲーム知ってる奴いる?

・1980年頃の駄菓子屋にあった。
・画面が白黒である。
・1ドットが■←これくらい大きい
・従って、キャラも針金で書いたようなおおざっぱなものになる。
・BGMは無かったと思う。
・しかし!
こんなショボイ内容にもかかわらず、ボール判定だけは音声が鳴る。
「すとらいくー」「ぼぉるー」とか、実に間抜けな声だがw

おそらくビデオゲーム最初期の頃の作品だと思うんだが、その間抜けな声が強烈に印象に残ってて
ぜひもう一度あの声を聞いてみたいのだ。

183:NAME OVER
09/05/02 15:35:27
バルダー知らないなんてゆとり世代ぐらいだろ

184:NAME OVER
09/05/02 16:29:31 1wLI3GSu
>>182

URLリンク(www.sara.to)

185:NAME OVER
09/05/02 16:52:22
>>182
もしかして↓の右上のやつかな?(実際に遊んだ事はないす。スマン)

URLリンク(indicelatino.com)
Tornado Baseball - 1976 - Midway

186:NAME OVER
09/05/02 17:21:08
>185
サンクス。それかも知れない。
実は俺自身、「声」以外はよく覚えてなくてなw

187:NAME OVER
09/05/02 19:55:16
>>184
この人は誰だっけ、原・・じゃないよな

188:NAME OVER
09/05/02 21:42:21
関根勤かな?

189:NAME OVER
09/05/03 01:16:57
普通に原だろ
スパカセに「巨人軍原辰徳のスーパーベースボール」ってあったし

190:NAME OVER
09/05/03 13:25:39 ly9rywXy
>>184
これは散々やったから覚えてるw
Dチームの先頭バッターが打率350のゲームキャラ中最高打率だったから、
好んでDチームを使ってたw

191:せが子
09/05/03 23:20:33
ほほほ
URLリンク(www.shinetworks.net)

192:NAME OVER
09/05/04 06:42:53
バルダーダッシュはマイナー2049と並んで
85年くらいの8ビットPCユーザーで知らないとモグリだな
バルダーはFC、GB、ACとか色々出てるけど
Apple2の雰囲気残したPC版が爽快感あって最高!
画面はApple2調なので古臭いですが
そういやスパカセはバルダー、マイナー両方移植されてたような気も・・・


193:NAME OVER
09/05/04 11:04:32
85年頃はファミコンやってますた。友達とカセットの貸し借りしながら。
ディスクシステムはもうちょっと先だったかな。

いずれにしても、ファミコン以降はもう駄菓子屋のゲームに金を使うこともなくなったなあ・・・

194:NAME OVER
09/05/04 20:50:44
駄菓子屋じゃないがスペハリ、ファンタジーゾーンには金食われたw

195:NAME OVER
09/05/05 02:02:15
あるあるw
俺もアウトランとアフターバーナーにはダイーヴ金食われたなあ。

196:NAME OVER
09/05/05 03:56:41
>>191
袋に直接水入れて飲んでたなー

197:NAME OVER
09/05/05 10:09:27 Qb/DdaiG
駄菓子屋は僕達のアイランド

10円のドリーム
30円のワンダフル
50円のグレート


198:NAME OVER
09/05/05 15:27:41
>>196
おれもおれもw
コーラ味飲みてぇ〜

199:NAME OVER
09/05/05 20:24:37 Qb/DdaiG
おっぱいアイス好きだったなぁ〜


200:NAME OVER
09/05/05 20:46:00
なんだそれは・・・と思ってググったら、アレか。
コンドームアイスのことかw

201:NAME OVER
09/05/05 21:03:24
おっぱいアイスを知らないとはSFC以後の世代だなw

202:NAME OVER
09/05/05 21:12:55
チュウチュウ世代ともいう
あのアイスとかぶってたっけ

203:NAME OVER
09/05/05 21:25:47
10円の紐飴やってたヤシいないのか?オレは紐飴とキナコ棒いつも買ってた
赤い爪楊枝なら当たりで6回連続当てたな20年前に戻りたいな
今の子供って駄菓子屋とか行かないんだよなー

204:NAME OVER
09/05/05 21:32:10
紐飴か30年前だがやってたな
正月が近付くとお店で売ってたやっこ凧、あれつくってる職人さんってまだいるのかな・・

205:NAME OVER
09/05/05 21:43:19
太陽光で見えづらいから、店先のアップライト筐体は
布かぶせてたんだが、あれは夏暑かった

206:NAME OVER
09/05/05 22:02:54
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ふとここに貼りたくなったので貼ってみた。
技術が進んでしまった現在、もう駄菓子屋のゲームで盛り上がる子供もいないんだろうな
・・・と思うと、ちょっと寂しいね(´・ω・`)

207:NAME OVER
09/05/06 00:31:42
駄菓子屋寂れたのも大手スーパーマンセーして、すぐ何でもオクや安物狙いで物を買い
便利と安物主義が内需をダメにしたせいじゃないかw

208:NAME OVER
09/05/06 01:26:47
>>205
段ボール箱もあったなぁ

209:NAME OVER
09/05/06 16:55:40
なんでニコニコ貼るの?馬鹿なの?

210:NAME OVER
09/05/06 19:47:11
ニコニコ貼るのはバカなの?
俺は普通に見れるが。

211:NAME OVER
09/05/06 19:48:07
ニコ厨うぜー って事じゃないかな

212:NAME OVER
09/05/07 12:16:39
どこを見せたいのかわからなくて結局すぐ閉じた

213:せーがー
09/05/07 22:58:52
十字レバーの先っちょの玉を、マイボールとかぬかして持ちかえるな!!!!!!!

214:NAME OVER
09/05/08 23:58:54 kt/WVW1S
駄菓子屋おいしさベスト3…
第一位UFOチョコ
第二位モロコシ輪太郎
第三位瓶ラムネ


215:NAME OVER
09/05/09 00:03:36
いやいや、
チョコバット
イカのミリン漬けの串
ベビースターラーメン
だろう

216:NAME OVER
09/05/09 02:46:53
中学の時(10年ぐらい前)地元の駄菓子屋に鉄拳2(1だったかも)が入ったんだが店の親父がいっつもやってて座れたためしがなかった
腹いせにブタメンパクろうとしたらババアに見つかるし
あの守銭奴老夫婦め…!










元気かなぁ

217:NAME OVER
09/05/09 07:18:42
おまい、いい奴だなw

218:NAME OVER
09/05/09 17:42:37
駄菓子屋の息子だったから今でもあるよ

219:NAME OVER
09/05/10 01:09:00 wwwodUqs
216は偽善者の匂いがプンプンするな


220:NAME OVER
09/05/10 17:23:36
人間が爆弾を投げてモンスターと戦いつつ、敵の根城(?)を破壊するゲームが好きだった。
なんて言うゲームだかタイトルがわからん。
モンスターは、オバケのQちゃんみたいな形のヤツとかR2D2みたいなヤツ。

221:NAME OVER
09/05/10 18:42:44
R2D2が分からない俺がこんなこと言うのもナンだが、
縦スクロールか横スクロールかくらい書けと

222:NAME OVER
09/05/10 19:38:42
ノーティーボーイだろうな

223:NAME OVER
09/05/10 22:43:39
ノーティーボーイ
URLリンク(mm1975.hp.infoseek.co.jp)

224:NAME OVER
09/05/10 22:51:59
ああぁぁぁ!! コレだ!!!! 超懐かしい!!

コレってプレステか何かのレゲーシリーズで出てないかな…
すげーヤリてぇ。ガマンできねぇよ!

225:NAME OVER
09/05/10 23:03:21
>>223
最後のコメントにワロタ。

>>224
豆使えよ。
この他にも、レゲーのオンパレードだぞ。

226:NAME OVER
09/05/11 21:50:37
ノーティーボーイはかなり好きだった
最初は2面が壁だったなあ
このゲームは敵が猛スピードで襲ってくるので心臓に悪かった
永パもあったよね

227:NAME OVER
09/05/12 01:57:58
キング&バルーン、タンクバタリアン、ギャラガ…
このあたりが駄菓子屋の定番て感じだな

228:NAME OVER
09/05/12 02:06:08 IyvB0Bed
駄菓子屋だとギャラガじゃなくてギャラッグだったりギャンダだったりするのが定番

229:NAME OVER
09/05/12 03:09:51
BGM的にはオリジナルよりクレージーコングの方が好きだったりする

230:NAME OVER
09/05/12 03:15:59
駄菓子屋の定番と言えばMr.DO!
こんなものまで携帯アプリで遊べる世の中になるとは。。。

231:NAME OVER
09/05/12 09:06:47
駄菓子屋の定番といえばMr.Du!だったりMr.Lo!だったり

232:NAME OVER
09/05/12 12:16:45
祭りでゲーセンの屋台があったな。
ビニールシートの中でやるのもまた味わい。
そして、焼きそば食って。

233:NAME OVER
09/05/12 17:53:36 t9xxzhV0
ゲーセンで知らないおじさんに…
お菓子をたくさん買ってもらった…よ

234:NAME OVER
09/05/12 22:40:48
秩父夜祭でやったカンガルーが妙に印象に残っているw

235:NAME OVER
09/05/12 23:30:51
祭でゲーセン屋台なんかあったのか。どの地方のいつ頃の話だ?
俺がガキの頃は、ビデオゲームはおろか、エレメカすら無かったが。
祭のゲームといえば、パチンコと射的だったな。

236:NAME OVER
09/05/13 01:05:42
あと型抜きと金魚すくい

237:NAME OVER
09/05/13 01:23:36
>>235
パチンコ(スマートボール)と射的もあるけどゲーセンは20〜30台くらいあったと思う。
「これがエグゼドエグゼスかぁ〜」とかスカイキッドを友達と遊んでた。
北海道ではけっこうあったんじゃないかな。

>>236
型抜きは難易度によって金がもらえたな〜
難しいのやつだと5000円とか1万円とか
いやね、俺には無理だったけどw

238:NAME OVER
09/05/13 01:43:25
型抜きはちゃんと抜いても難癖つけられて結局カネ貰えないって聞いたことあるな
安い奴ならともかく

239:NAME OVER
09/05/13 02:36:31
テキ屋がヤクザ屋さんと混同される所以かな

240:NAME OVER
09/05/13 02:38:48
本来の意味での「香具師」だな

241:NAME OVER
09/05/13 02:50:13
そういや、くじ引きの屋台は多かったなあ。
やたらと高価そうな、大きな玩具をこれ見よがしに並べてやがんの。
しかし、そんなんが当たった試しは全く無い。
俺だけじゃ無い。
友達みんな、誰一人として大物を当てた奴はいない。

じゃ、何が当たったかって?
そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw


242:NAME OVER
09/05/13 02:55:27
ナメ猫のブロマイドとは遡るね
ガンプラとかあったな、並んでやっと買える頃だったけど
どうせ当たらないよみたいな空気が漂ってた

243:NAME OVER
09/05/13 02:58:34
ガンプラの後はファミコン本体だ。
宝引きなんかでこれ見よがしにブラ下がってた。
これぞ本当の釣り餌だよな。今はDSとかPSPなのかな。

244:NAME OVER
09/05/13 03:03:57
>そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw

あと意味もなく「中森明菜」「近藤真彦」の文字だけが書かれたステッカー1枚とか。
駄菓子屋のカード引きにもあったけど、なんでこんなもの流行ったんだろうな?
著作権無視した写真入りの勝手ブロマイドやカレンダーならまだしも。

245:NAME OVER
09/05/13 03:15:00
あったあった!
ステッカー、あったねえwww
トラック野郎が喜びそうな「御意見無用」とか、漢字の当て字の「愛羅武勇」みたいな奴とか
妙に勇ましいのが多かった。
俺実はその手のステッカーを「習字(書道)のケース」だったか「技術家庭科の工具箱」だったかに
嬉しがって貼ってだな、先生にしばかれた記憶があるw
リアル厨房の頃。

ちなみに、大物は野球版とかロボットアニメの超合金ものだったようなw
もうワケ分からんねw

246:NAME OVER
09/05/13 18:59:28
>>243
>今はDSとかPSPなのかな
その通り。今年の正月にやったわ。20回くらいやったけどだめだったw

247:NAME OVER
09/05/13 21:45:41
まぁ、こういう事件もあるくらいだから、当てさせる気はないよな
URLリンク(www.asahi.com)


248:NAME OVER
09/05/13 22:34:30
>>247
コレは客がヤクザだったから失敗したんだな
店がヤクザだったらオールハズレでも、誰もが納得だ

249:NAME OVER
09/05/13 22:40:43
ってか1個100円で買い占めるってある意味これ自体が恐喝じゃね?

250:NAME OVER
09/05/13 22:50:07
小学校一年生くらいの時、近所の駄菓子屋で見知らぬにーちゃんがプレイする「ペンゴ」を眺めるのが大好きだったよ

>>245
ステッカー懐かしいw
今でも我が家の古いタンスに
「恋人 宣言」
とかいう意味不明のステッカーが貼ってありますw

251:NAME OVER
09/05/13 23:13:00
分かる。
ガキの頃って、何と言うか、こう、ゲーム上手い兄ちゃんのプレイを
後ろで見てるだけでも十分面白かったよな。

自分自身は、まあそもそもやる金も無いわけだが、仮に金があったとしても
ゲームのテクニック自体も全然無いわけで。

252:NAME OVER
09/05/14 05:29:35 ac0tvawX
小学5〜6年の時に駄菓子屋に来る小学1〜2年生をお菓子買って上げてイタズラしてたのは楽しかったよ

253:NAME OVER
09/05/14 21:54:10
アッー!

254:NAME OVER
09/05/14 22:32:11
いっしょにゲーム、

  や  ら  な  い  か

255:NAME OVER
09/05/15 01:52:56 CnnWzQ8a
俺はイタズラするのは男の子専門だったよ
たまに女の子もお菓子買って上げてイタズラしてた小学6年だったなぁ〜

256:NAME OVER
09/05/15 22:37:07
アッー!

257:NAME OVER
09/05/16 01:23:53
>>253-253
まだ馬鹿の一つ覚えホモがいたかw

258:NAME OVER
09/05/16 03:40:59 N5I86rj6
257みたいな煽りバカもまだいたのか

259:NAME OVER
09/05/16 06:41:47
傍から見ても面白くないもの

260:NAME OVER
09/05/17 19:02:34
>>258
本人中傷擁護乙w バカはお前だろw

261:NAME OVER
09/05/28 23:12:21
クレイジークライマー
クラッシュローラー(のパチもんでイカがローラー引くやつ)
平安京エイリアン
ディグダグ

262:NAME OVER
09/05/29 13:17:13
ディグダグはパチものの「ニュー・ZIGZAG」だったりと、駄菓子屋はまさにカオス

263:NAME OVER
09/05/29 13:20:52
1位 チョコバット
2位 あんずバー
3位 すもも漬け・チェリオ


264:NAME OVER
09/05/30 01:38:54
あんずバー
コーラ飴
押すと出てくるガムはよく食べたなぁ

265:NAME OVER
09/05/30 02:39:49
あんずバーって凍らせて食う20円くらいの奴?

266:NAME OVER
09/05/31 00:16:17 4mWVB6Nj
あんずボーだった

267:NAME OVER
09/06/01 01:50:28
みかん水飲みながらゲームするの好きだったな
ビンのフタの裏にクジが付いてて当たるともう一本

大きくなってから、みかん水が無果汁だったのを知ったときはプチショック

268:NAME OVER
09/06/01 15:58:39
アイスは三色トリノと決まっとろう
売り切れたら青りんご



しかし、つくづく今の子供は何が楽しいんだろ…

269:NAME OVER
09/06/01 17:44:41
>>267
駄菓子屋の商品にそんな健康的な要素は不要だな
原材料すらわからないような菓子を食って、みんな大きくなったのだから

270:NAME OVER
09/06/01 17:44:53
そういう自分たちの時代マンセーな発言は恥ずかしい
今の子供は今の子供で楽しんでるだろうに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4181日前に更新/89 KB
担当:undef