凸凸凸 表ソフト、そ ..
[2ch|▼Menu]
740:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 01:52:06 djWAut0U
me

741:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 03:34:05 vMOdMKbG
ペン表オサーンがんがれ!

742:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 03:45:26 vMOdMKbG
>>738

ん。
オサーン仲間よ、変換ミスがあるぞ。
×一斉を風靡
〇一世を風靡

昔は韓国のトップや国内選手もこぞって日中号スーパー使ってたっけ。

日中号+スペクトル
日中号+インパーシャル
日中号+スレイバー薄
あたりが定番だったかな?昔は裏の薄で表みたいなプレーする人もいましたね。

743:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 08:46:07 wd9nrsNs
日中韓スーパー

744:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 09:26:46 CU5ffWQ+
>>739がキャシャーンのネタなのは総スルー。

745:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 15:16:19 EcPD+NmI
今の表ソフトで、一番スピードが出るラバーって何?


746:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 15:32:13 4YIC7a3u
軽打時?
強打時?

747:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 16:43:50 DeLLTS1u
最速はXIOMのSTYXSPおそらく使いこなせないだろうが

748:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 17:10:03 546NBcv7
日中号SPって結構ブレード厚いよね

749:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 18:26:37 CU5ffWQ+
単板に慣れると薄く感じるぜ。

750:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/03 18:27:16 EcPD+NmI
>>746

強打時で。


751:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/04 23:16:23 I/r/jGe5
>>747それ使った事あるの? どんなだったか是非kwsk

>>739の人造人間オサーンが最高CPの日中号スーパーからCPの低いサイプレスに変えた理由知りたくないか?

752:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/05 00:18:39 LnipY1p7
フレンドシップ802-40以外の回転系表の一枚があれば教えてください
あと使用した人がいるなら感想を聞かせてください

753:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/05 16:18:08 9SGRn7QU
>>752
URLリンク(www.google.co.jp)

754:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/05 21:09:19 2MEnOSjy
>>752
回転系表の一枚は少ないな、
ピップズエースUぐらいじゃないだろうか


>>753はググれと言いたいのだろうが「一枚」という大切な条件を忘れているな

755:オサーン
09/04/06 05:19:36 g79bnODA
おはよう。
>>751
> サイプレスに変えた理由
オレがペン表を始めたラケ。
今は亡き我父はオレが消防の頃、会社連中と卓球やってた。
そんな父に憧れ、独立して会社仲間と会えなくなり卓球出来なくなったとぼやく
父にせがんで父が使っていたドライバー900と言う既製ラケを譲り受けた。
父の変わりに卓球する気満々だったが、5年後中学入学までその機会は無かった。
部活で父の様に強くなる事だけを夢に抱き父のラケで必死の練習をした。
朝起きては走り、夕に帰宅しては筋トレ、フットワーク、素振りと部活以外でも考えられる限り練習した。
1年生でレギュラーになった。台で打つ時間が飛躍的に増え、色んな技術に挑戦し少しずつ会得する中で、
先輩レギュラーのサーブやドライブの異常な回転量がどうしても自身では実現出来ず、行き詰って用具を疑った。
先輩に頼みラケを見せてもらったのだ。
 ショックだった。ラケットの表面が、プラスチックでもビニールでも無くゴムだったのだ。
長年放置されていた父のラケットはシートもスポンジも硬質化し、表面は光沢のあるプラスチックにしか見えなかった。
プラスチックにしては良く衝撃を吸収するのでビニールかもしれない。そんな風に考えていた。
早速母に表面がゴムのラケットを買ってくれとせがんだが、ラケットならあるでしょ、お父さんのラケットで
卓球出来る事をあんなに喜んでいたじゃない。などと母に言われては、その時はそれ以上言えなかった。
2年生になりオレの実力は頭打ちだった。スピードロングサーブからひたすら台に張り付いて全力で弾きまくるスタイルは
それなりに恐れられていたが、全てがナックル。棒球な上に、しっかり全球魂のこもったフルスイングをしないと、
まるで球に威力が出ない。 そして、ついには同級生に負ける日が来てしまった。
悔しくて悔しくてトイレに駆け込み泣いた。声を殺して。
自分を支えてきた今迄の努力がフラッシュバックした。朝の誰も見てない所での走りこみ、夕方吐くまでやったフットワーク、
自室で黙々とやった筋トレ。あの努力は何だった!今迄オレは何してた!
オレを負かした同級生は1年の時レイヤーと言う高級ラケットをしきりに自慢していた!
あんなボンボンにオレが負けた!オレが負けた!チクショウ!チクショウ!
 あの時の悔しさは年を取った今でも克明に思い出せる。
それからと言うもの、色んな先輩方にラケットを借り、吟味し始めた。 その中で、サイプレスと言うラケットの打球感は
当時のオレには異次元で、驚くと同時にたちまち虜になった。そしてラバーは表ソフトが自分の得意打法に合う事を知り、
スペクトルの攻撃力の高さに驚愕した。
 意を決した自分はもう一度母にラケットをお願いした。誕生日もクリスマスもお年玉も何も要らない。ラケットを買うのに
足りない金を出してください。小遣いの無い家庭だったオレはお年玉を1年かけて大事に使っていたが、毎年全部合わせて
1万円程度だったので、手持ち4千円余りだったが、そのすべてをつぎ込んで来年のお年玉も要らないと宣言した。
なのに母は理由を聞いてきた。なぜお父さんのラケットでやりたくなくなったのか?既に金額まで提示していた自分は
悔しいからとだけ答えた。そこへ兄がやってきて言った。 俺も欲しかったお父さんのラケット、お前は貰ったんだろ?
何が「高級ラケット買って〜」だ!何が「クヤシイから」だ!まわりのヤツが高級ラケット使ってようがお前はこのラケットで
胸を張っていればいいだけの事だろうが! オレは4つ上の兄に反論した。 兄さんは中学でサッカーして高校でもテニス部。
卓球の事が分からないんだ!  そしたら兄に殴られた上に母にも、お兄ちゃんの言う事が正しいのよと言われ、呆然となった。
 それからと言うもの卓球に於いての用具の重要性と、父のラケットがいかに使えないかを一生懸命母と兄に説明する毎日。
兄には何度か殴られ、母には呆れられるばかりだったが、オレもボロボロだった。秋の市の大会のトーナメントで他校の一年生に
負けたのだ。そしてそいつもオレの同級生に負けていた。 もう嫌だ。自分のラケットを持つか卓球辞めるかどちらかしかない。
血ヘドを吐いて人の倍以上の努力をして来て、夜学校以外で練習出来る場を探してやっと見つけて大人の人に混じったはいいが
次第に邪魔にされ、隅っこで腕立て伏せ。大会でも最低に惨めな結果しか残せず、真剣に家出を考えた。
そんな時だった。母が、ボーナスがでたからと、オレと兄に1万ずつポンとくれたのだ。1も2も無くいつも眺めに行ってた
スポーツ用品店に猛ダッシュしてサイプレスとスペクトルを買った。

756:オサーン
09/04/06 05:21:27 g79bnODA
その後の練習は正に有頂天だ。ラケットに慣れる頃には、これこそが卓球だ!そんな感覚を覚えた。
年を越えて冬の部内のリーグ戦では先輩を含める全部員をなで斬りにしてレギュラー落ち確実説を
吹き飛ばした。3年生になり、市の大会では雪辱を果たし優勝出来た。
所が県大会1回戦でそのラケットは割れてしまった。当然父のラケットは肌身離さず持ってきてたので
続きの試合は出来たし、なんとか勝ったが、2回戦敗退。しょうがない、県での活躍は高校卓球に
賭けよう。そう誓って中学は引退。高校ではまず入部後、ラケットを買う為すぐ休部してバイト。
一ヶ月の短期を終え、部に出てみると誰もいない。翌日聞いてみると廃部になったとの事。
はあ?って事で高校では卓球出来ず、見事にグレた。よく考えると卓球では辛い事ばかりで
家族の信頼までもを揺るがし、ろくな事なかったと考え、長年封印してしまった。
そのまま月日は流れオレは結婚し、二人の子供にも恵まれ、その成長を見守る喜びを噛締めていると
子供の運動音痴が気になってきた。小学高学年になって逆上がり出来ないなどありえない。
おれのDNAは何処にいった?こんな根性なしなど認めん。卓球でもさせようかな・・・ン?
卓球・・・。 そこで今迄スッパリ記憶から消していた 昔卓球に打ち込んだ自分が心に浮かび上がり
胸が熱くなった。たちまち焦燥感に駆られて自分自身が卓球を始めてしまった。社会人の財力に任せ
色んな用具を楽しんだが、日中号スーパー+スペクトルがバランスも絶妙な上威力が高く、
メインとして使っていたが、最近年のせいか昔の自分を懐かしく思い、
メインのラケをサイプレスに変えた。
この打球感・・・本当に胸があつい。泣けてくるぜ。

(長すぎる連投すまんかった)

757:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 08:16:50 jK5Qofdh
sageてコピペ連投とは何がしたかったのだろう

758:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 10:40:51 TbiWY59S
義姉が全裸で〜 まで読んだ

759:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 19:05:48 aPvNOCRy
俺は義姉が妊娠して〜 まで読んだ

760:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 19:09:17 tuLgFFQq
ツマンネ

761:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 19:36:07 /qalYpqQ
ぼく 乳首が感じるの(いやん)

762:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/06 21:52:50 g79bnODA
>>757
長文なのでエディタでレス書いた。
夜、多少酒入ってたしそのまま寝ちまった。
朝、起きてペースト書き込み。
sageはデフォのままだった。

今、寝る前に読み返してみた。
・・・結構酔ってたな、おれ orz

まぁ、アレだ。
ウソとかヒドイ事書いてないから許してくれ。

763:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 15:32:19 jvqJJASX
>>762
卓球(というか用具)にかける熱意は伝わってきた。
それについては応援する。

しかし、このレス(住民含む)は、長文の自己語りは嫌うようだ。
訴えたいことがあれば、簡潔に抑えておいたほうが良いよ。



764:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 16:00:47 n2oWQUDa
長文っていうか度を越してるよね

765:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 16:56:17 RqOr69sr
>>750
強打時に弾むのは一般的には硬いラバー。パチスマ2ハードやスペクトルスピードが挙げられる。
ただし硬いほど強打時に弾む、というほど簡単ではない。特に40mm時代の今では
硬い用具で強振するとボールが潰れるので、逆に飛ばなくなってしまう。
38mm時代に上級者が好んで使った「皮付きラバー」がその後廃れてしまった(皮付きを捨てきれない
過去の愛用者のために細々と売られているような状態)のも、同じ理由による。
軟らかく包み込んで飛ばす、というように用具の方向性も変わってきている。

>>761
80年代には一部のマニア向けの趣味だと思われていたが、今ならその方向性もありだろう。

766:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 17:15:17 A48sE66A
酒飲める歳になってまでもこんなキチガイじみたことしてるあたり真性だな。

767:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 17:24:55 junxRLGi
>>764すまん。
>>763ありがとう。

レス書くのはシラフの時だけにするよ
恥ずかしい思いをしちまった。

768:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 21:20:33 ct7ajbY9
はやくニッタクの新表ソフト市販されないかな〜

769:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/07 23:15:03 qvyHX0b5
アンドロの「ふぐ」が凄いそうだ!
猛毒だってよ!!

770:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/08 19:25:22 BKaFUjIb
このスレとは無縁な内容かもしれんが、ちょっと書いてみるわ。ちなみに俺の戦型は右で中ペンのフォア表バック裏。
俺は左利きの、特に表をはってるやつのサーブに対してのレシーブが苦手で困ってて…まぁフォア側へ長めの下(2バン目でコーナーぎり出ない)をツッツキして打たれるんだがどうしたらいい?
払うにしても短いわけじゃないから難しいんだよな。払ったところで叩かれるし…ホ

771:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/08 20:14:04 iLDmtjn1
コーナーぎり出ないならバック前にストップでよくないか?

772:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/08 21:43:36 FFFE7AGZ
フォアに回り込んで、裏面チキータ。もしくは表面プッシュ。

773:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/08 22:32:43 qFHTKvLE
今年の新製品凸はドイツ系が多いね。769の「ふぐ」ってこれのことね!

ANDRO
004 Blowfish
005 Blowfish +

DONIC
008 Baxster LB
009 Twister LB

JOOLA
006 Express Ultra

JUIC
005 Patisuma III

NITTAKU
006 Hammond FA Speed

TIBHAR
010 Mythik Out

774:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 14:26:10 B90GYNJ9
>>771,>>772

ありがとうございます!
けど、サーブのボールは速めで低くてストップしづらいし、回り込んで打つには相手がそのサーブを出すと分かってないと間に合わないかとおもいます。
せっかくアドバイスして頂いたのにごめんなさい。
ちなみに、みなさんはどう対応してますか?

775:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 19:01:26 vw3Kj4sr
>>770
普通につっつけば良いじゃん。
自分が取れないような決め球を相手に打たれない程度のつっつきをして理想は4球目をカウンターで待つ。無理なら無茶打ちしないでブロック気味に返すとか。
つっつき練習すれば?おれも片面ペン表だけど打てない時のつっつき練習かなりしたよ。なるべく決め球打たれない様に工夫したり。


776:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 21:25:23 tbnLoCiL
>>770
対下回転でそれほど短くない球なのだから、8の字打法の餌食となる。見せつけてあげましょう。

777:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 22:21:36 zk4b6JKU
おまいら、とにかくナックルが出しやすいラバー教えてくれ・」

778:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 22:24:44 8hiHXpTq
ニッタクのエクスプレス

779:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 22:59:42 NmPkK5RJ
スペクトルスピード

780:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 23:06:29 0UvOq880
ピンプルミニ

781:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/09 23:55:36 vw3Kj4sr
ナックルならアームストロング系。

782:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/10 11:52:40 SJt1NAkz
>>774
ストップしづらいのは技術がないだけだろw
練習したらよいと思います。

783:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/10 12:45:27 Mg0OJDDm
>>>777
A-2

784:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/10 22:12:57 FIIGJpUN
>>765

なるほど。。。それじゃぁ軽打時に弾むのは、なんなんですか?
自分の戦型は、フリックで先手打ってスマッシュで決めるか。
ドライブの引き合いから、スマッシュ打つんですけど、どんなラバーが
良いですかね?ちなみに今は、ボルガードにハモンドFAです。


785:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/10 22:24:24 cc+mcrYq
XIOMのSTYXSPってそんなに速いの?
ブースターEVとどっちが速いですか?

786:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/10 23:56:26 n+A+Fmav
ブースターEVとスペクトルスピードってどっちが弾みますか?
EVはテンション系だから、ナックルはやっぱりいまいちなんでしょうか?

787:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/11 13:26:14 MSiu1BQF
>>786
ブースターEVの方が弾む。
俺は表の中でブースター系が一番はねるんじゃないかと思ってる。
EVはめっちゃナックルになるよ。
スペクトルよりはなった。
ただ弾む上に滑るからかなり使いにくかった。

788:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/12 13:51:04 LzJZJtCb
弾みならブースターEVが上。
ナックルならスペクトルスピードが上。

ただラケットとの相性にも大きく左右されるから、
一概には言えない。
柔らかめのラケットだったらスペクトルでも
十分回転かかるし、ナックルは出にくくなる。

789:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/12 17:39:24 VlK9OHHd
>>785
ブースターEVよりSTYXSPの方が弾む

790:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/12 19:59:40 67dmtnaH
>>789
あれやばいよね
台上は終了するけどw

791:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/12 23:38:07 zulFYn13
モリストSP使ってるんだけど、エクステンドPOってどんな感じ?

ラケットはTSPのRFーBです

792:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/13 00:38:18 d1TY9dKe
>>773
パチスマってIIが神製品なのにIIIも出すのか
わくてか

793:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/13 00:50:14 Kvu+pg/p
>>791
既に出ている

794:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/13 10:31:53 wCrm2ogS
>>784
引用先を見て自分で考えましょうよ…

795:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/13 23:10:28 g4TdVHKS
スピード系の表の中じゃ、
確かにスペクトルスピードがナックルが一番出る気がする。
ナックル系の表はまたナックルが出る原理が違うしね。

796:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/14 05:43:43 OsB2ASma
スポンジが硬いからね。
たまに滑るから切ったつもりでもナックルになりやすいし(笑)
良いラバーだけどヘタっぴの自分はミスが多くなりやすいからノーマルスポンジだけど。
ペン表の上手い人が使えばかなり良いかと思う。
何度かそろそろスピードにランクアップだっ!と思って使ってはみるものの、元に戻すの繰り返し。
いつしか使いこなしてみたい。


797:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 16:39:48 Ue4ZpKBi
下手なんだな。

798:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 16:53:15 CpTOn3O8
いいや

799:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 21:53:52 lb01hXHG
ミズノのラバー馬鹿にしてたけど

正直ブースターSAの神っぷりに驚いたwww

800:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 22:22:22 gsIzGbH+
ブースターSAのスポンジの色って何色?
んでもって硬さはどれくらい?

801:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 23:24:09 o0F7Tddv
グルー塗ったスペクトルに近いのはモリスとSPでおーけー?

802:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 23:27:48 nQcpLToI
粘着で角度打ちばかりしてるんですが、表の方がやりやすいものでしょうか?

803:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 23:33:40 lxryd8dJ
飛ぶぜ

804:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 23:36:19 dvA5OCdO
角度打ちでも裏と表じゃ根本的に打ち方が違うからね。
いずれにしてもラバー変えてしばらくはなかなか入らないよ。


805:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/17 23:54:33 nQcpLToI
打ち方の違いを教えて頂けませんか?
一応、表の人をイメージして打ってはいるのですが…

806:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/18 07:31:39 6GLEaYKq
ありません。

807:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/19 00:21:21 dqE4bKny
表ソフトは裏ソフトみたいに、表面のほこりを気にしなくていいからラクチンですね(^ ^)v
長持ちしてサイフにも優しいし、もう両面表にしようかな(週一のエンジョイ卓球なので)

808:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/20 10:48:24 Evo4/yIV
ペン表で、対表ソフトのときに、バック側に先に打たれるとネットミスをするのですが、対応方法を教えて下さい!

809:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/20 12:31:33 CF5zxnwF
死んだ球を生き返らせればいい。

810:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/20 12:57:21 Evo4/yIV
どうやってですか!!

811:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/20 16:46:42 CF5zxnwF
こうやってグッ、グッと。

812:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/20 18:26:02 L4q4+4cU
どんな記述でも同じだけど、
こうやるんだって文章で書いて出来るもんじゃないよ。
ただただ繰り返して練習あるのみ。

813:812
09/04/20 18:26:47 L4q4+4cU
記述じゃなくて技術だったOrz

814:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 00:22:23 llyVmt97
より強いナックルで対処でいいんでないか?
ラケットを↑から斜め下前方にショートバウンドを
狙う感じでプッシュでつ
お試しあれ


815:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 02:37:46 xzJf3wqx
モリストSPとブースターSAのどちらかにしようと思うんだけど、スピード、スピンはどんな感じ?

816:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 04:58:17 FbSJp7Kp
>>815
最近この2つの比較レポ希望が多いな。
みんなが何回もレスしてくれているから探しなさい。

817:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 16:33:29 oEIhCEks
ブースターEVとスペクトルって
どっちの方がナックル出やすい?

818:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 17:18:51 GuICU8L0
>>817
EV
スペクトルのが使いやすい分ナックルは出にくい

819:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 18:23:28 FbSJp7Kp
私はスペクトルの方がナックルになりやすい気がしましたね。

820:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 18:24:10 i7cglLNL
>>819
私もです。

821:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 19:57:53 oEIhCEks
>>818-820

レスさんきゅ。
結局個人の感覚によるくらい、
どちらも出やすいってことなのかしら。
玉離れが良いのは多分スペクトルだよな。

822:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/21 23:12:28 wwyg2Kg8
やっぱアタック8でしょ!!
押しこんだら相手が勝手にミスるw

823:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 01:18:44 J/u9bpUY
SAでもスペクトルに近いほどナックルになるような
気がするんですが・・・
EVはスピード系だけあってもっと出しやすいのかな?


824:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 01:37:28 AQ+StERU
SAは表の中ではぜんっぜんナックルにはならんぞ、、
ラケットとの相性にもよるだろうが、
同じラケットでスペクトルに近いほどってのはどう考えてもありえない。

825:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 01:53:39 iJTWSppK
SAは裏に近い球で返ってくるよ。
おなじチームに使ってる人がいるからよくわかる。
表の嫌らしさは無いね。


826:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 03:27:01 0zkmJFRA
ここを見てるとみんな詳しそうだな
ってか弱いやついなさそうw


グルーを塗ったスペクトルに1番近いラバーはEVなのかなぁ…
モリストのほうが近いのかしら

827:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 03:27:17 3vptu18L
STYX−SP

828:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 03:40:44 AQ+StERU
弱いけど用具だけはやたら詳しい俺みたいなのもいる、、、

829:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 04:29:40 VTAEbxpV
呼んだか?


830:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 08:37:39 7mmvKzqC
SAは相手の強回転ドライヴを上から叩くとドナックルになるので、
「SAからはナックルが出ない」と思っている相手は驚いてドライヴを打てなくなる。

831:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 17:31:54 8Ux7QFWZ
やっぱ回転系使うなら80240中国スポンジ(コクタク版じゃないやつ)じゃね?
いわば表のコントロール系。
弾む硬い板と合わせれば、ほどよく安定し、ほどよくかっ飛ぶ。
初速もそこそこだし。
そして言うまでもなくスピン性能は抜群。

ナックルは出にくいけど回転系の宿命ということで目を瞑ろう。
SAよりは出るんだし。

832:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 17:37:17 nDya4nQy
確かに
mdスピンピップスが廃止になってから802に流れたのは事実



833:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 21:25:44 N4o3/MDg
オリTとブースターSA
はシェークのバックにはどちらがよいですか


834:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/22 21:53:40 uosDQFVm
絶対オリT

835:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 03:48:12 1rKmnCSG
無難にスペクトルかスピンピップスにしとけ。

836:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 03:51:22 sJ2Zz9Yf
>>832
どっちでも好きなほうを。
腕に多少でも自信があるのならSAでもいいと思うが、ないならオリT。

837:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 03:52:13 sJ2Zz9Yf
>>833 の間違い。

838:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 12:45:01 t6sAQk0/
表にしようと思うんだがオリジナルTとブースターSAはどっちのほうがマリンエキストラオフェンシブに合う?

839:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 14:11:04 Z+D+Fnx7
>>838
どっちも合わないに決まってるだろ!
大人しく中国製のラバーにしとけ

840:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/23 14:34:02 euIJtctW
>>838
その質問自体が不適切

841:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/25 20:50:38 ArnB4TBh
スペクトルがちょっと弾みが物足りないから、
ティラノかスペクトルスピードに変えようと思ってるんだけど、
どっちがお勧めかな。
それぞれの特徴を使ったことがある人がいれば教えてください。

842:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/25 21:40:22 ich5aSI4
その二つならスペクトルスピードのほうがいいと思う。

スペクトルで物足りないなら1番良いのはスペクトルのティラノスポンジじゃない?

843:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/25 22:59:11 jN7YrLwN
スペクトルスピードはグルーや補助剤ないとボールが落ちやすいよ

844:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/26 00:35:00 Gv08xys3
ブースターEVをお勧めする。
スペクトルと感覚は似てて弾む。

845:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/26 08:32:26 xQU+AHM0
パチスマ2に興味があるのですが、弾みやボールの軌道はティラノ特厚やブースターSAと
比べてどんな感じでしょうか。比較した方がいらっしゃったら、教えてください。


846:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/26 08:33:46 xQU+AHM0
↑ すみません。ブースターSAは厚です。

847:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/28 00:43:06 2naNudb/
>>843
落ちやすいってどういうこと?
ネットミスしやすくなるってことかな?

848:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/04/29 02:09:45 EpK0m5ee
スペクトルスピードとスペクトルは全く別物ラバーと考えた方がいいよ。
スピード使いこなすのは大変。

849:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/01 02:58:19 EaapmOGN
>>847
スリップしやすいってこと。
湿気のある日とか大変なことになる。

850:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/06 19:56:00 BOzLn+8w
スペクトルスピードでミドルレンジで打ち合ったり、
カウンターで打ち返すのは至難?

851:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/06 22:14:39 pAeGIxWJ
アタック8のMとLの違いを
スペクトルと比較して教えてください。
サービスで回転がかかり易いのはどっち?

852:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/06 22:43:38 Wsexb6Hh
それは勿論、

853:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/06 23:59:02 PR+sYEaj
>>850
しっかりした技術や力があれば問題は無いと思います。
使いこなせれば鬼に金棒のラバーなのですがね。トップ向け商品かな。

スペクトルとスピードの中間の硬さのスポンジがあれば…

854:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/07 00:02:27 hmoyib0s
>>853
ティラノスポンジVerはどう?

855:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/07 12:53:24 wxsmLCfe
>>851
アタック8のMとLの違いは分かるが、スペクトルは使ったことが無いので比較できない。残念だ。

856:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/07 20:30:01 MyjgGuQN
>>855
じゃあそれだけでも教えてくれたらうれしいです。
どうも商品パッケージの説明だけじゃピンと来ないし、
周りに使ってる人いないから両方買うのももったいないし、、

たとえばサーブはどっちの方がやりやすい、とか。
お願いします。

857:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/07 20:35:03 4W/btoYz
一般的なラバーの性質を考えればわかるでしょうに

858:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/07 23:33:23 zIguu8lz
アームのホムペ見たら?

859:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/08 00:19:51 zr8vMf88
アタック8は表と粒高の中間的なラバーなのに、
なぜかドライブとかも普通に打てるのが面白い。

860:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/08 10:57:00 yiLBKsPg
>>856
人にたずねるのに「じゃあ」なんていう奴に教える気にはなれない。
自分が教える立場だったら、どうよ?

861:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/08 11:28:49 YXA2DzLO
> 周りに使ってる人いないから両方買うのももったいないし、、

何がわからないのかが全く伝わってこないが、
それすらも表現できないレベルならば、両方買いなさい。人に訊いても無駄だから。

862:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/09 00:02:29 zr8vMf88
>>856
サーブはMの方がやりやすい。
Mの方がより粒高に近い感じ。

863:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/10 20:21:10 rfF7Rwxa
コクタク802-40に興味あるんだけど
ラバーの重さとかスポンジの硬さを教えてください
お願いします

864:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 16:47:44 0XENxp7n
質問なんですが・・・
スペクトルティラノスポンジとハモンドFAを打ち比べた方、いらっしゃいますでしょうか?

弾みとひっかかり、どちらが優れているかなどご存じのかたがいらっしゃいましたら、是非ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。


865:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 19:11:36 kHaIlHfv
当てるだけではほとんど弾まずに、
スイングするとそれなりに速い球がでるラバーを教えてください。
つまりブロックしやすく、スマッシュでもそこそこスピード出るものを。

866:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 19:18:33 g0L4yUtv
硬いのを選べばいいのよ。それくらい人に訊かなくてもわかるでしょ?

867:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 19:20:20 kHaIlHfv
やわらかいラバーですね。
ありがとうございます!

868:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 19:28:33 +gw4kQwP
>>865
硬いタイプ全般

869:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/11 19:29:48 kHaIlHfv
マジボケでした、、
硬いのですね、、レスありがとう。

870:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/15 22:28:07 zey0orVa
今更だけど「802−40」の読み方は「ハチマルニーヨンゼロ」で
あってるんか?

871:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/15 22:49:21 D8JgsbhU
何ですかその変な質問は

872:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/15 22:54:50 ssxS4MIJ
>>865 ってさ、
ラケットも同じ理屈が当てはまるの?

873:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/16 00:28:09 WpOwc91H
当たり前

874:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/16 00:53:25 HptF+XCA
>>865玉離れが早いのを嫌うならやわらかい方が
いいと思うけど・・・
一概に硬い方がブロックしやすいとは思えんのだが

ラケットも然り



875:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 17:58:06 +K57wM9l
>>1>>874
表ソフトを使ってるみなさん、参考として、使用用具を教えてください。
漏れは、
・ハイブリットnct(ヤサカ)
・クリッパ(ヤサカ)
・a-1(ヤサカ)
裏は使わん。
頼むから用具厨とか叩くなww


876:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 20:03:30 u4T06xYy
>>875
マジレスすると、
・紅双喜 PF4-08 中ペン(ニッタクが昔輸入販売していたモデル、JTTAA付き)
・ジュイック パチスマII 赤 2.2mm
・TSP カールP3αR 黒 OX

877:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 20:34:48 +K57wM9l
>>876
マジレスさんきゅ。
おぉ!俺と同じタイプがいたとは。ちょっと明日から倍以上楽しく出来そうww

裏は使わない系だよね?
カールって軽い?今さ、軽いツブ一枚探してるんだけど・・
あとさ、ひろゆきにさ、スレ検索システム作って欲しいww
探すの大変ww

878:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 20:40:08 WXzKeACv
Jane使おうぜ

・松下プロα-SI
・モリストDF 黒 1.3mm
・802-40 赤 OX

879:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 21:03:18 +K57wM9l
>>878
次々とさんきゅ。
すまん。フレンドシップ系は詳しくないんだけど、このスレからすると、表一枚カットマン?

カットマンってカッコイイよな。
そいや、こないだの試合で
・アイオライト フレア
・テナジー 05
・オーソッドクスデラックス
っていうやつがおった。で、サイドテープがビロンビロンで、すっごいうっとうしかったww

あ、試合したのは友達ね。

880:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 22:30:01 vCQ3z2G7
友達と試合ってイイな
オレ社会人だし相手とはいつも歳関係なく敬語だぜ
ま、けっこう和気藹々だけどな。

日中号スーパー
スペクトル 中

881:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 23:03:23 g3SLMKTN
クリッパーウッド中国式
ブースターSA厚
テナジー05特厚

882:879
09/05/18 23:24:03 +K57wM9l
厨房だからww弱小校のね。そいや、みんなってどんなタイプ目指してる?漏れは江加良。江のような連打と速いピッチ、フットワークが夢。江は回転系の表を使ってたらしいが、俺はただスピードだけを求めてる。

883:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 23:28:03 o1uRcpHB
シェークだが、
SK7
オリジナルTバージョン
ロクソン450 2.0m

ブースターSAも悪くなかったけどオリTのほうが何故か回転がかかると言うか使いやすいというか。
渡辺将人選手もそんなこと言ってたな。

884:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/18 23:41:40 u4T06xYy
>>877
中国の伝統的な左押し右打ち型を目指してるから、君と同系統だけど、俺のアイドルは江加良じゃない、陳龍燦だ

885:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 07:54:41 gzjKwXqr
バック表転向にあたって気をつけることって何かありますか?
手首の使い方とか、回転のかけ方とか、安定させるための注意点があれば教えてください。

886:879
09/05/19 08:22:11 z2Yh0TZ1
age 

887:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 20:14:41 UNna5H21
最近再開したばかりで、やる相手がいないorz
昔は前陣攻守だった。

チャイニーズZ(中ペン)
スーパースピピ

片面使いです。

888:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 21:49:39 fpWs0u3o
最近バックを粒高からアタックエイトM粒にかえたんですが、ツッツキ打ちがうまく出来ません。
というかバックに深く来る球全般がうまく返せません。打点や打ち方など、どこに注意したらいいですか?

889:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 22:35:00 z2Yh0TZ1
>>884
陳龍燦かぁ。確か85年のイエテボリと88のソウル五輪で
現在の偉関晴光とダブルス組んで優勝してるよな。
某氏のブログで反転映像が載ってた。

>>887
裏面はどうしてる?マジックで塗ってる?
俺もさぁ、前陣速攻としてはラケットが重いんだよなorz
確か150台orz片面にしよっかな・・
いや、やめようww

あと、ラケットが弾みすぎて、変えようと思ってるんだが・・
巷ではアバロックスp700が表と相性がいいらしいから、
いいかなと思ってるんだが、他に意見ある?

長文スマソ



890:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 22:41:21 z2Yh0TZ1
ホント短い間の連投スマソ
wrmで調べたところ、p700は在庫が無いww
他にオススメを頼む。
・五枚か七枚合板
・重過ぎない
・裏は一枚を貼る。
頼む。

891:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/19 23:18:04 pKgsPbGI
>>890
クリッパーだろjk

892:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/20 13:18:05 9PA4LTWt
androのブロウフィッシュはすごいな

893:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/20 17:38:01 lJfTNP/e
URLリンク(www.youtube.com)

これは河野元選手ではないだろうか

894:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/20 19:04:08 NXABH6oX
思い切りsigeo itouと書いてあるのにね
池沼かな


895:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/20 19:05:52 EbwQGaMS
>>893
伊藤繁雄選手

896:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/21 09:58:16 WHTCrjsG
>>889
裏面は色違いのシール貼ってるよ。
コルクの日ペンよりは若干重いけど、今のラケットって軽いんだなぁって感じ。
両面できるならその方が良いよ。
私は裏面やってみたけどできなくて片面に戻しただけだからw



897:879
09/05/21 22:32:26 KJLevSy/
age

898:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/22 19:58:00 b8d+Qi/x
>>893>>894>>895
これは、71年の名古屋大会の決勝、ステラン・ベンクソンvs伊藤繁雄だね。
この試合は確かベンクソンが勝ったんだよな。
ま、伊藤さんは69年に優勝してるしww
当時ベンクソンは18歳で優勝かぁ。若ぇww
でも、ベンクソンは77年バーミンガム大会の準々決勝かな?で河野さんに負けてる。

>>896
残念ながら俺もww裏面とか無理orz
打つときに親指を深くとか、ごっちゃで分けわからんww
ま、用具スレで聞いてくる。

そいや、今日、部室に94年11月の卓レポがあった!
荘則棟の解説が載ってた。なんとなくバックハンドの振り方が載ってた。
あと、>>884の好きな陳龍燦のストップが載ってた。

長文スマソ

899:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/24 19:40:53 3rPGZMwk
age


900:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/25 22:22:58 pYDULRzT
URLリンク(www.youtube.com)

何志文が劣化?

901:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/26 00:18:16 mSp0mMWD
>>900
まあ劣化はしてるな、、
でもこの程度の劣化に抑えてるのはむしろ驚異的なわけだが。

902:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/26 00:45:40 40jKiHKb
確かにカルロスがめっちゃ当たってるんだが、こんな奴に5,5,5で負けないでくれよ。
結構サービスが甘くなって、3球目がループばっかになっているのが目立つが。

903:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/26 00:58:55 hEXk2nVr
劣化ってほどの劣化でもないと思うがイメージより球は遅い気がする
てかこのコート見づらくないか?床とフェンスは台と同じ青系、壁は白…
見づらいというか距離感がつかみにくいというか、そのせいだと俺は思いたい

904:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/30 02:53:02 2p9WnGJe
用具の書き込みに今さらだが参加。
全部グリップは中国式。

【平時】
板:Avalox BT555
F:802-40特厚
B:レナノスブライトソフト中厚

【中学時代の思ひ出に浸るモード】
板:紅双喜PF4-032
(↑持ってたやつは中学時代に半年で壊してしまった。最近懐かしくなってオクで購入)
F:パチスマII
B:Nittaku黒シート+アーム滑り止め
(↑板自体が重すぎて裏面ラバー貼れね)

【中学時代の思ひ出に浸るモード+裏面ミックス】
板:紅双喜PF4-08
(↑壊した032の後継として使ってた。おがくずで補修済み)
F:802-40中厚
B:A-1
(↑なぜか板が032よりちょっと軽いので、1枚ラバーならなんとか振れる)

江加良も陳龍燦も好き。
現役ならワン・ツォン・イ。


905:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/30 10:57:13 3LGnEMKv
スペクトルって仕様変更した?
ここ最近粒が小さくなった気がする

906:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 09:14:12 JX90hlep
みなさんは卓球始めてどのくらいで表ソフトにしましたか?
ちなみに俺は1年半です。

907:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 14:59:05 ztFiMGqm
半年くらい

908:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 20:39:54 h5Vo7uFI
URLリンク(blog.ttrubberman.com)

海夫製表ソフトのドルフィン

909:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 21:17:44 pPiLihld
豚でなくて犬なんだ・・・

910:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 22:34:51 PFwFPxUt
ブースターSA使い勝手どうですか?

911:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/05/31 23:03:43 FxGBtTzM
すごく使いやすいけどナックルがあまりね。。。


912:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 00:31:56 mWg2z2CU
ナックルボールを出しまくっている。

913:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 00:52:46 OgmyQbSi
SAは球質が裏っぽい。
表特有のいやらしさは出しにくい。
使いやすい分そこは仕方ない。

914:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 01:19:46 lH8Ss68D
超いやらしいと言われる

915:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 02:23:08 FCRjBbsp
ありがとう。
表のバックは押し出す?弾く感じでいいのかな?両面表にしようとしてるんだけど…

916:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 06:52:13 LYAu+PZx
ナックルもでて回転もかかる都合の良いラバー知りませんか?

917:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/01 10:16:21 v+bBsHpS
硬めの中国系

918:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/02 08:01:42 FLMVnvpX
中学で卓球始めて、2年目に先生に勝手に表に張り替えられた。
それからずっと表(10年くらい)。
最近、練習相手がアンチばかりで欝になりそう・・・orz

919:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 18:31:22 pEYS6vvJ
アンチと粒高の違いって何?

920:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 19:41:38 phBPQ02t
>>919
URLリンク(afs.r7project.net)

921:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:08:13 yokBcdWb
ティモボルの緑のラケットでラバーはレイストームなんだが、どう思いますか?
よくわからないので教えて下さい

922:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:27:48 1p1SHoS+
                   \          _
  !!!!  の  生  ナ  山     \ ,  -―< _ ヽ
     が  き  メ  .奥     / /  ̄     ¨\',
     一  て  .コ  で    メミ/            ヽ-、
      番  い  .と      /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
ヽ     だ.  く  し     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
  l.   よ     て   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _         ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
                l    l         }  l 〈ゝ  |
                 |    | ┌──┐ l  l ノ  ./
                  |    l  .| キシリア| l  ∨  /
                 〈二二 j. └──┘ |//  /
                |   |            !/  ./


923:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:28:09 G6FljWEf
>>921
カーボンラケットにテンションのかかった回転系表か。
レイストームは裏に近くて扱いにくくはないかと思う。
ラバーが厚すぎたらコントロールできないかもね。

924:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:29:34 B1inWOVP
カタログを一通り見て分かったこと・・・カタログはテキトーだww
表ソフトのスピン値が裏ソフト(おもにコントロール系)のスピン値より高かったのは
TSPのスピンピップスシリーズとDONICのバックスターF1-Aだけだったwもちろん同じメーカー内での比較。
裏よりかかる表って本当にあるのか?
別にほしい訳じゃないけどw

925:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:33:08 W2ktwncu
ブースターSAは裏並にかかる。

926:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/03 20:42:17 yokBcdWb
>>923
ありがとうございます

927:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 02:28:59 3FJts1Vl
海夫のドルフィンを使ってみた

928:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 08:21:32 K6RpydCO
>>927
くわしく

929:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 09:35:15 4pc8gQJF
>>928
川崎

930:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 09:46:27 J9aJhsKS
相手のカットサーブの回転に影響されにくいレシーブができる表ラバーってありますか?

931:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 11:24:18 Ji58+MZG
>>930
1枚ラバー

932:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 12:50:13 4pc8gQJF
>>930
マグニチュードみたいな性質の

933:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 23:01:58 K6RpydCO
>>929
なんだよそれは

934:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/04 23:56:35 4pc8gQJF
何だろうな

935:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/05 00:46:38 RzaK0Fyd
卓球辞めて6年位経つんだけど、モリストSPってまだ有る?

936:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/05 00:53:53 PwbBMD4+
あるよ

937:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/05 00:58:47 RzaK0Fyd
>>936サンクス!

938:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/05 19:51:38 f/k3N0We
URLリンク(www.youtube.com)
貼る。2002年のワールドカップ、蒋膨龍vsジョニー・ファン。



939:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/05 21:07:03 crJRXOiX
38ミリ時代、マグニチュード使ってた

940:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/06 11:34:33 097bQzPl
age

941:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/06 22:16:13 7yaXI+5R
タマスのフレアストームと、
MizunoのブースターEVってどっちが弾みますか?

942:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/07 09:59:30 iCPsmsC8
>>941
俺が知りうる限り表の中でブースターEVが一番弾む

943:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/08 08:47:09 w8/tquCn
ブローフィッシュプラスを注文した

944:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 03:02:29 az0EKMSA
今FがハモンドFAで両面表にしようとしてるんですがBにはスペクトルとブースターSAどちらがいいですか?

945:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 03:45:37 8iwu406d
バックといったらスペクトル!

946:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 07:47:24 C4iYAUdb
レイストームの中ってどう??

947:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 08:37:17 ZBQouRQN
>>944
その2つは貴女がどんな打ち方をするかではっきりと分かれる

948:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 13:21:13 6Py+nX7L
>>944
ツッツキの回転量とかを欲しいならSA。

949:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/13 16:51:58 az0EKMSA
あまり相手の回転を気にすることなく攻めていきたいのでスペクトルかなあ…
解答してくれたからありがとうございます!

950:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/14 17:56:49 s4xJJwQZ
スペクトルスピードとパチスマハードを比べると、どっちのスポンジが硬いの?

951:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/14 21:19:55 /0E2g6NU
URLリンク(www.youtube.com)

ポーランドクラブチーム選手権決勝 ボゴリアvsGKS

ボゴリアにはワン・ツォンイーやダニエル・アーチャー(今年のポーランドチャンピオン)を擁するも予想外の苦戦
この試合の方式は普通の団体戦とは違い2セット先取制
3番でワン・ツォンイー(中ペン裏面有り速攻)とタン・ユー(日ペン片面速攻)の対決が実現
その結果は・・・?

952:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/14 21:36:13 /0E2g6NU
スマン

×ボゴリアには
○ボゴリアは

あとタン・ユーはペンドラかも

953:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/15 03:30:20 XOteyolY
>>951の動画見て気付いたがワンの用具変わってるな(4:37)
アバロックスと言われてたのがダイナミックセブンコンタクト(TIBHAR)になっとる

URLリンク(www.jasupo.com)

954:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/15 13:44:33 jxDdoCZp
ワンって下回転打つときあまり乗せてなくて、その点では裏と比べて
さほど大きくは違わないような…?
回転系だとああなるのかな?

955:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/20 18:20:51 Qt6BbrZk
海夫のドルフィンがやばい。回転がかかりまくる。
スピードもティラノより出る。

956:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/22 08:56:10 dIsXnvnJ
今年はドルフィンvsブロウフィッシュ

957:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/22 12:10:11 oY3drxu9
ハイフは中国メイカーの割には品質管理がしっかりしている

958:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/22 14:36:13 HsVsuk56
729系はそうだよ

959:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/22 15:05:44 dIsXnvnJ
パリオの新製品2種にも期待したい

960:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/22 15:20:15 ryQsdRIg
ジュイクの新製品、ニッタクの新製品にも

961:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 08:26:00 U0ZkTBtB
アミーゴって他の表と比べるとどうなの?
誰か教えて下さい!

962:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 08:41:07 eAGAuy73
何ですかその変な質問は

963:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 11:53:26 4MIMBf1D
スペクトルにグルーを塗った感覚に似てるラバーがねぇぇぇぇ

誰か知らない…?
ハモンドFA SPEEDに期待するしかないのか……

964:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 12:05:33 5KjNyIcV
回転系がいいのか

965:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 13:14:31 eAGAuy73
>>963
そんなものを追い求めるからいけないんだ君は

966:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
09/06/23 13:41:29 RpjLRM9D
>>963
結構長い事探してるね
弾むラケとスペクトル21特厚の組み合わせやってみれば?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4011日前に更新/214 KB
担当:undef