【2chらしく】弐千円 ..
[2ch|▼Menu]
2: ◆CrcBtZAoRw
08/12/28 20:35:12 W6KMhetf
>>1乙。

3:エージェント・774
08/12/28 23:53:46 C2K+WFHv
>>1
(・ω・`)乙 ポニーテールがうんたらかんたら

4:エージェント・774
08/12/29 00:39:14 peWTJJm8
>>1おつ
銀行の年内営業は30日(火)15時までなので両替はお早めに。
自分は今日都内で100枚ほど普及してくるよ

5:エージェント・774
08/12/29 21:58:57 9m//2o3S
>>1
郵便局でも替えてくれるの?

6:エージェント・774
08/12/30 22:08:33 lM1Oj4ln
即脱兎逝き回避

7:エージェント・774
08/12/31 00:46:22 /WHNVJMS
前スレに山手線内の2000円札出金対応機リストが挙がったので、新スレにもコピペきぼん。

8:エージェント・774
08/12/31 10:24:29 V/ZIlZy0
小渕優子、少子化対策叱責!
議員辞職キボンヌ!


9:エージェント・774
08/12/31 13:41:25 ubgUjT2f
新しい元号は
┌─┐
│平│
│泉│
│成│
└─┘

10:4
08/12/31 14:28:53 wylJFEA8
残念ながら100枚使い切れず26枚手元に残ってしまったorz
来年の目標は5000枚普及。地道に流通させていきます。

11:エージェント・774
09/01/01 21:58:54 XYJRoyyT
アケオメー
みんな〜
お年玉に弐千円札配った〜?
配った人は子供のリアクション報告よろ

12:エージェント・774
09/01/02 11:01:05 8fdkhQWD
姪が一人しかいないからあげたけどまだ小さいのでよく分かってない
まだ数字が10までしかかぞえられないしなあ


意外と正月は金使わないから二千円札が掃けないなあ

母親が買い物行くときに持たせればいいかな

13:エージェント・774
09/01/02 11:41:06 8fdkhQWD
ところで紫式部ゆかりの地である京都では普及運動みたいなのはしないのかな?

沖縄はやってるのに。

14:エージェント・774
09/01/02 11:47:33 8fdkhQWD
mixiのスレを見てると三菱東京UFJは2000円札の在庫を持っていない支店があるね。

これは銀行としてどうなんだろうか?

15:エージェント・774
09/01/02 14:38:56 0pzklWfa
>>12
おせち〜
おせち〜〜
おちち〜〜〜

16:エージェント・774
09/01/02 18:05:45 k6IyIuB0
>>13
URLリンク(mytown.asahi.com)

17:エージェント・774
09/01/03 14:17:44 NZ60zg+C
昨日温泉に行って二枚使った

温泉の料金とジュース代

二千円札使ってるとお釣りの500円玉が増えるよね。
五百円札を廃止したのは何でなんだろう?

18:エージェント・774
09/01/05 20:56:14 VIGfELeu
親と飯食いに行って1万円札で払おうとしてたから2000円札と両替してもらった
弐千円札はやっぱり使いにくいと言っていたよ orz

年だから新しい事に対する順応性が無いのだと言ってた。
若い子には積極的に弐千円札を使わせたいなあ

19:エージェント・774
09/01/06 01:06:42 zlwp3gPp
【利用日時】 1月5日
【利用店舗】 個人商店
【店舗の場所】(県か市くらい) 福岡県
【利用金額】 300円(一枚使用)
【購入商品/利用サービス】 菓子類
【レジでの取り扱い】不明
【利用時のエピソード】 なし

【利用日時】 1月5日
【利用店舗】ラーメン店
【店舗の場所】(県か市くらい) 福岡県
【利用金額】 1410円(1枚使用)
【購入商品/利用サービス】 飲食費
【レジでの取り扱い】一万円の所
【利用時のエピソード】
帰るとき店員が「これどうする?」 「一万円の所に入れとき」という会話が聞こえた。



20:エージェント・774
09/01/06 11:46:37 /xdwqQEk
やっぱり個人と法人がバッファにならないと普及しないよなあ。

同じ店で何度も使えば良いのかな?

21:エージェント・774
09/01/06 15:25:49 tNts4EuY
自分が普及させるときに主に使う機械

URLリンク(www.tacy.co.jp)
・自動券売機
・定期券自動発行機
・自動精算機

東京メトロの駅を中心に設置されている券売機。
2000円札の大量保留が可能。

URLリンク(www.jrem.co.jp)
・共通化券売機
・カード発売機
・もしもし券売機「Kaeruくん」(JR東日本のみ)

JR・私鉄問わず多く普及。
2000円札は1枚のみ釣り札として保留(2枚以上の投入は全て回収される)。

あとはエキナカにある
らーめん粋家URLリンク(www.nre.co.jp)
あじさい茶屋URLリンク(www.nre.co.jp)

この2店舗の券売機も2000円札3枚の同時投入が可能。
釣り札としても出てきたはず(うろ覚えすまん)。

22:エージェント・774
09/01/07 22:07:06 RXuMUdho
2000円札しか使ってないと100円玉が溜まり重いのでジュースの自動販売機で500円にしようと
100円玉を入れてたら400円までしか入らないようになってるんだね。

昔は100円玉5枚を入れて戻したら500円玉になってたのに

23:エージェント・774
09/01/11 23:12:41 R8MNHqBr
土日祝日に弐千円札を下ろせるところってありますか?

Suica1000円チャージで5枚使えるのを知ったので一気になくなってしまって困っていますw

24:エージェント・774
09/01/12 00:55:00 qvxqUiq4
>>23
コンビニATMしか無いと思う・・・。

25:エージェント・774
09/01/12 01:27:50 NJ0XgUk2
>>24
コンビニATMだと古いローソンの奴ぐらいでしたっけ?

最近のATMは2000円札出さなくなってる?

26:エージェント・774
09/01/12 02:38:23 qvxqUiq4
>>25
そうだね。
ローソンでも最近のは出さなくなってる。
どーしても2000円札が入用なら昔からあるローソン狙っていくしかないかも。

あ、それと今気がついたんだけど、1万円札大量に持っておいて、買い物するときに1万円だして「2000円札あったら混ぜてください」
が有効。どこにでも信者が居て、2000円札で買い物するヤツいるからw

27:エージェント・774
09/01/13 10:57:54 7/2oCLTu
>>23
21に書いたんだがJRの券売機で5枚投入すると全て回収されるよ。
そして万券と一緒に銀行行き。

28:エージェント・774
09/01/14 16:55:29 U8oWb8YB
>>27
あ、銀行行きですか…。JRダメだなあ。

そういえばローソンのATMで2000円札下ろせるところ見つけたけど
ほとんどの銀行が手数料取るね orz

結局手数料かかるなら下ろす意味無いなあと思ってやめました。

29:エージェント・774
09/01/14 22:47:22 mStuHgEy
>>28
住信SBIネット銀行で口座作りな。

30:エージェント・774
09/01/15 01:12:43 x4ktHXfh
ソニーバンクはもってるのですがメインバンクなのであんまり使いたくないんですよね。
やっぱり平日にちゃんと両替しておくべきだな。


こんなのあった。
URLリンク(waiwai.map.yahoo.co.jp)

31:エージェント・774
09/01/15 13:27:20 yxogj+7F
>>28
JRの新型券売機で普及を図るなら1台につき1枚ずつ入れていけばOK。
東京メトロの券売機(新型のみ)は5枚投入でも普及可能です。

ローソンATMはUFJ使えば平日昼間は手数料掛からない。
月末営業日時点で50万円以上預けてれば土日も含めて無料。
住信SBIネット銀行は月5回まで無料。以降は1回105円掛かります。
いずれにせよ1回の操作で4枚しか出てこないので両替のほうが良いかと。

32:エージェント・774
09/01/15 17:29:17 x4ktHXfh
>>31
と言う事は2000円入れて1000円チャージを繰り返さ無くては行けないんですね。

UFJは年末に解約してしまった orz
やっぱり週末になる前に両替が正しい方向ですね。

33:エージェント・774
09/01/19 17:09:29 xDjgmJpm
銀行窓口の両替をしてきたけど、新札がないと言われてしまった

34:エージェント・774
09/01/19 18:29:44 Q7WtyW2j
>>33
そういう情報は銀行名と支店を教えて欲しい

35:エージェント・774
09/01/20 01:37:19 NpXAwOSE
昨日、人生で初めてお釣りで弐千円札が廻ってキタw

36:エージェント・774
09/01/20 02:33:35 Doc9PZsp
>>35
つまりその店で積極的に2000円札を使えば拡散するって事だね

37:エージェント・774
09/01/20 04:23:31 XRT/JgwD
>>34
今までみずほ銀行の神谷町支店と錦糸町支店。三井住友銀行の錦糸町支店で窓口での両替時に新札はないと言われました。
都内で新札と両替してくれるところってありますか?

38:エージェント・774
09/01/20 07:43:56 gBxHz+Y0
吉野家で2000円札をガンガンに使ってみないか?

39:エージェント・774
09/01/20 12:02:21 AqNcMocC
>>37
半年くらい前にUFJ日本橋支店の窓口で新券に両替出来たよ。
三越と日銀が隣にあるところ。

>>38
単価低いところの使用にはあまり向いてないと思うんだが…

40:エージェント・774
09/01/20 14:43:06 gYUVomdv
>>38
1000円以下の買い物で敢えて2000円札を出すのはスマートじゃないと思う。
俺の場合、普及させたい、という気持ちもあるが、単に便利な紙幣だから使ってる、っていう部分も大きいな。
現状では両替しなければ入手できないから、そういう意味では不便だけど汗。

41:エージェント・774
09/01/20 14:46:34 imMRDM7W
タクシーに1970円乗る

2000円札で支払う

兄さん釣りはいらねー

ウマー

42:エージェント・774
09/01/20 17:10:39 24npzs7f
>>38
でも、1000円札を持ってないときはしょうがないよね

というか、お釣りとして2000円札をくれるところでオフをやらないと
出回らないよなあ

43:エージェント・774
09/01/20 23:19:36 EdTr7DyG
>>38
だが断る.
吉野家ではいつも,
株主優待券やジェフグルメカードで払ってるから.

あー,
金券屋でそういった物を調達するときになら,
使うけどなー.

44:エージェント・774
09/01/21 00:22:23 AqWJgzNA
新券に交換できない銀行窓口があるということと銀行の両替機で二千円札対応をしていないところがあると日銀の那覇支店に報告すれば銀行に指導してくれるかな?

45:エージェント・774
09/01/21 01:06:58 XxZGUyhi
>>38
そういえば吉野家はプリオン以来もう何年間も行ってないな。

46:エージェント・774
09/01/21 22:23:50 l1INoSbA
URLリンク(ameblo.jp)
アメブロで見つけたんだが…
日銀の抱える在庫の山がこうならないことを切に願う。

47:エージェント・774
09/01/21 22:32:36 pgE3M5dZ
日銀に200万円持って行って2000円札に換えてくれといってちょっとずつ在庫を減らす。

無理だろうなあ…

48:エージェント・774
09/01/22 16:18:28 pE30jImU
日銀に交通違反の反則金を2000円札で払いに行くというのはどうだろうか?

49:エージェント・774
09/01/22 18:55:24 UhNVWwoX
なんで違反前提…しかも日銀…

お金が回るように店で使った方が良いんじゃないか?

50:エージェント・774
09/01/22 18:59:19 4gf332rB
ファミマのコンビニのATMは2000円札使ってる。

51:エージェント・774
09/01/23 20:41:31 Hu6IdOXf
>>49
交通違反の払い込みで(国庫金の納付)くらいしか、日銀を利用する機会ってないかなあ、と思って。
2000円札を利用すれば、日銀職員も案外2000円札は流通しているということに気づいてなんか施策打ってくれないかな、と思って。

52:エージェント・774
09/01/23 21:30:09 QONWHXcR
政府が銀行に2000円札の流通を義務づければ良いんだよね
1000円札の流通枚数が減って税金を投入する額が減るんだし。


それとそろそろ2万円札も作って欲しいな

53:エージェント・774
09/01/23 21:36:37 IUyRpqTh
千円札が嫌いだから二千円札を使う

54:エージェント・774
09/01/23 22:28:46 Hu6IdOXf
>>52
義務付けても国民が受け入れない。
国民が使わないのに理由なんて要らない。理論的に判断できるなら2000円札は流通してる。
不便、という感覚はマスコミが政府叩きの材料にしたからだと思うし。
ちなみに義務ではないけど、日銀からの『押し紙』はいってるみたいだね。
1万円以上の通貨を作るのは一種のデノミだから・・・簡単には作れないだろう。
でも、そろそろ必要かもね。

55:エージェント・774
09/01/24 00:06:16 viCKMX0e
>>54
国民が受け入れる入れないは慣れの問題。

たとえば毎日のように釣りで2000円札をもらったり
支払いで2000円札を使っていたら慣れる。

その慣れの段階を経る前にベンディングマシンで使えないとか
使っても回収されるとかそういう事があったから。


2万円札とデノミは無関係だろ。

56:エージェント・774
09/01/24 10:35:49 A3AYgZld
>>53
山口県?

57:エージェント・774
09/01/24 20:29:22 VFI90z0w
>>56
違う。
千円札の都市伝説というのを知ってしまったからw


58:エージェント・774
09/01/24 22:25:24 XZxqmm2Z
定額給付金の支給を2000円札で行うように要望しましょう

総務省 URLリンク(www.soumu.go.jp)
首相官邸 URLリンク(www.kantei.go.jp)

参考までに給付事業の概要
URLリンク(www.soumu.go.jp)

6.申請及び給付の方法
原則として、次の1、2及び3の方式の組合せで実施(3の方式は、1及び2によりがたい場合。)
1 郵送申請方式:振込先口座を記した申請書を本人確認書類とともに市町村に郵送し、振り込みにより受給
2 窓口申請方式:振込先口座を記した申請書を窓口で提出し振込により受給
3 窓口現金受領方式:申請書を窓口で提出し、現金により受給

2000円札で給付させる為には、1と2の振込受給方式では無理なので3の窓口現金受領方式を要望する必要がある。
「振込受給方式だと振り込め詐欺に悪用される恐れがある」という意見が多くなれば、窓口受給方式にせざるを得ないだろう。

59:エージェント・774
09/01/25 06:00:32 /O8VyNLP
全部で5億枚ぐらいしかなかったんじゃないっけ?
足りないかも。

給付金を1万2000円とか1万4000円ぐらいにして端数を2000円札ってのは有りだな。

60:エージェント・774
09/01/26 15:00:13 sQytGHZz
両替してきた。
カウンターの裏で「えっ?50枚も」「奥から出してこないとないよ!!」とか聞こえてくるのがなんとも…
東京とか都会なら黙々と両替してくれるのだろうか?

61:エージェント・774
09/01/27 17:46:00 wwS0U4Wm
大戸屋で支払いに使ってきた
レジの若い店員が弐千円札を見て一瞬止まってた
ワロスww

62:エージェント・774
09/01/27 17:50:46 OrUzs45n
皆は、驚いた顔を見たいから2000円札を使っているのかい?

63:エージェント・774
09/01/27 18:34:59 crABdUx0
最初は二千円札をみて驚いた顔をするが、あたりまえの顔になるように使ってるのだよ。

64:エージェント・774
09/01/28 20:23:24 hezV0CWz
信じられないホントの話・・・
先日、うちの息子が学校の支払いで2000円札持って行かせたら先生に連絡帳に「子供に本物のお金を持たせてください」と
2000円札が戻ってきました。。。先生、2000円札の存在を知らんかったらしい。。
おいおい教育者・・こんなんでいいのかよ!!

65:エージェント・774
09/01/28 20:48:19 S40VGjmH
>>64
釣られるもんかい。

66:エージェント・774
09/01/29 03:25:12 Jxu1Ljjj
>>64 ウソつきは、泥棒してるでしょ

67:エージェント・774
09/01/30 22:57:22 NdOw4t0p
自宅と会社の近くのお店では、カード払いか二千円札払いを主流にしているから、いつもと違う店で二千円札の支払いをする機会があると嬉しくなってしまう。

68:エージェント・774
09/02/02 23:19:23 A3b5vaBs
弐千円札、町内会や自治会の会費で支払えられるな。
口座振り込みだったらアウトだが・・・。
学校の給食費とかも。

69:エージェント・774
09/02/11 22:26:09 JNfmGCi/
今日、友達のつけだったお金を返してもらったときに、お釣で2000円札渡したら拒否された・・・

70:エージェント・774
09/02/12 01:44:36 4uZwvIi7
>>69
だったら釣りを渡さないというのはどう?

71:エージェント・774
09/02/12 02:01:54 yg0RYmAs
>>69
拒否された理由は?

72:エージェント・774
09/02/12 08:58:12 iaWwofRf
>>70
さすがにそういうわけにもいかないだろう。

>>71
使いづらいから。
俺から言わせて貰えば返してもらった10000円札の方が使いづらいわ。

73:エージェント・774
09/02/12 16:16:23 x2I0yWxH
法貨の強制通用能力について小一時間ry

74:エージェント・774
09/02/14 00:10:30 aCegp29Q
地味にりそな銀行って17時まで窓口営業してるから、17時まで両替できる!
15時過ぎたらりそな銀行を有効に利用しよう。

75:エージェント・774
09/02/14 00:24:06 lGpTQYRR
>>74
同じことを考えたことがあるが、りそなは1枚から両替手数料を取るので断念した。

76:エージェント・774
09/02/14 00:35:45 aCegp29Q
いや、俺は取られなかったぞ。
今日りそなで両替して帰ってきてからHP確認したけどよく分からん。
とりあえず無料で両替できた。

こんな記事も発見した
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

77:エージェント・774
09/02/14 17:57:14 RLOwC1rH
政府紙幣?
弐千円札ばらまけ

78:エージェント・774
09/02/22 02:34:30 T8NOWuDu
2000円札の一番不便なところは、入手困難なことだな。
ローソンATMから2000円札が出なくなってからは一層入手困難になった。
わざわざ平日の日中に銀行の窓口まで行って両替するなんて
行動をとるのは2000円札マニアだけでしょ。
10枚両替したら1枚おまけがついてくるぐらいのことをやらないと
普通の人は2000円札を入手したいとすら思わないよね。

79:エージェント・774
09/02/22 03:56:02 8SsTAOPJ
昼休みに三井住友で50枚両替すればいい
毎週やれば月に200枚=40万円あればたいがい大丈夫だよ

80:エージェント・774
09/02/22 04:34:03 T8NOWuDu
貴重な睡眠タイムである昼休みを31分も消費するのはもったいない。
(銀行まで片道8分、銀行内での滞在時間を15分として計算)

ていうか、もうスレッド立てちゃったよ。
よかったら情報提供してくださいw

2000円札が出てくるATM
スレリンク(money板)

81:エージェント・774
09/02/22 13:56:02 FLGT1KP/
ATMもそうだけど、私的には2000円札に対応している両替機を置いている銀行を知りたい。

82:エージェント・774
09/02/22 16:39:04 Uo1e9E0J
>>78
銀行の両替機が土日も稼動しているといいんだけどね。
それも手数料無料で。

83:エージェント・774
09/02/23 08:41:05 bbTUX7nK
銀行が両替無料じゃなくなったのは
窓口両替をしまくる嫌がらせにあったからかな?

それとも金が欲しいだけ?

84:エージェント・774
09/03/03 03:14:08 t8tQrJOy
もちろん定額給付金は2000円札にするよな

85:エージェント・774
09/03/03 03:31:24 6UY8GLdD
使う金は全部2000円札じゃないのか?

10円の物を買うにも2000円札。
余った1990円は10円足して銀行で2000円札にする。

86:エージェント・774
09/03/03 05:31:42 jFjN2Sqr
>>85
そんなアホらしいことするかい。
2000円札を利用しやすいシーンで使わないと、店員さんに使いにくい紙幣だと思われてしまって、流通しないよ。
おっ、2000札ってけっこう便利なんだな、と思わせる使い方をしないと。

87:エージェント・774
09/03/03 05:45:43 6UY8GLdD
麻生総理大臣が給付金を2000円札にして何か買えば話題にならないかな?

政府も2000円札が流通すれば紙幣にかけるコストが減るし

88:エージェント・774
09/03/03 23:05:45 4Oj1wiB6
>>85
こんな使い方をするのはやめれ。

1.980円となるような品物を買うとかにしときな。
USBメモリも1500円前後が多いだろ?

89:エージェント・774
09/03/03 23:08:54 Ah2DRMkP
>>88
そんなにしょっちゅうUSBメモリ買わないよ

90:エージェント・774
09/03/03 23:47:12 ql3RhSi6
人それぞれだと思うよ

自分が良いと思ってる事を押しつけるなよ

91:エージェント・774
09/03/04 00:16:26 DSXexdOl
2000札見ないけど 銀行行けば 両替してくれるのかな。

92:エージェント・774
09/03/04 02:27:15 rAHMXTt0
してくれるよ。三井住友だったら50枚までは無料

93:88
09/03/04 23:35:39 LZjsWhyD
>89
あくまでも一例として、出したまでだよ。

94:エージェント・774
09/03/07 00:18:10 9YR4SKA5
なぁ、定額給付金は丁度一万二千円、だろ?(条件により違うが)
もらったら早速、弐千円札に両替してみるってのはどうよ?

95:エージェント・774
09/03/07 01:19:43 7zRgbDXc
>>94
もちろんそうだろう

そういうスレを立てるか?
小規模OFF板あたりがいい?

96:94
09/03/10 23:23:41 J4MwT/TH
>95
小規模OFF板辺りにでも建てておいてから、
経済関係のうち、定額給付金関連スレッドに
書き込むなどにして誘導してみるのも良いかもね。

97:エージェント・774
09/03/12 00:47:05 1wb3aqJW
このスレって二千円とか2000円で検索かからないからスレタイあんまり良くないよね



98:エージェント・774
09/03/12 17:30:29 BXv3h7x8
誠に恐縮ですが、本スレはLRに違反しているおそれがあります。
善後策につき、議論のほど宜しくお願いします。
なお、意見があれば自治スレまでお越し下さい。

◆以下の内容については該当の板をご利用下さい
  すぐに開催したいOFF ⇒突発OFF板
  すぐには開催しないOFF ⇒定期OFF板 ("すぐ"の目安は1週間程度)
  OFFを伴わない企画 ⇒イベント板
  祭り・実況 ⇒お祭り会場板

スレ汚し失礼しました。




99:94
09/03/12 22:44:46 25uHPL2u
98のカキコなんだが、
確かにスレ住人がOFFして会うわけでもないし、
そもそも弐千円札の流通を広めるのが、
このスレッドの主旨だからねぇ・・・。

漏れとしては、
「イベント板」が最適化と思うよ、うん。



それはそうと、関連スレッドを。
次スレッドのテンプレ内の、
「関連スレッド」に付加したほうがいいかと。
2000円札が出てくるATM
スレリンク(money板)

100: ◆CrcBtZAoRw
09/03/13 01:17:20 S/9Wmpr+
元々は大規模OFF企画だったのが、細く長くになった感は否めないかと。

>>98は、個別具体的な理由を述べず、ただ「LR違反だ」と言い渡しているだけなので、
「そういうLRがある旨の周知徹底」以上の重みはないから、現時点で顧みる価値はないけど。

101:エージェント・774
09/03/14 11:04:58 0T4T6fT1
弐千円札そろそろ値引きしねぇか?
例えば1500円と交換できるとか


102:エージェント・774
09/03/14 11:14:56 Ac6XjLWg
この前、りそな銀行に17時前に行って2000円札両替してきた。
2000円札の場合、両替機が動いて無いから窓口両替でも手数料は掛からないらしい。
ということで、両替機が2000円札に対応していないりそな銀行であれば、2000円札に限り無料で両替することが可能みたい。

103:エージェント・774
09/03/14 11:20:47 TbuhgYsd
>>102
りそなに口座なくても?

104:エージェント・774
09/03/14 11:26:34 Ac6XjLWg
>>103
口座なくてもOK

105:エージェント・774
09/03/14 11:47:36 q/nJl7Z9
100枚とか200枚でも無料なのかな?

だったら束で両替したい

106:エージェント・774
09/03/16 07:21:20 VqhDsRFz
北海道のKitaca記念カード祭りでばらまいてきました。

107:エージェント・774
09/03/17 23:48:33 XqG0p9Ab
1枚、使用した

経済回復策として、紙幣のデザインを変えるという案があるそうな

108:エージェント・774
09/03/18 07:08:53 V6M+Eu6P
>>107
紫式部ならともかく、守礼門が変更になったらうちの県どうするんだろ…@沖縄

もう少ししたら妹が東京に行くので、
番号メモして10枚ほど渡そうと思う。

109:エージェント・774
09/03/18 08:33:39 JKkEicq+
2万円札を発行しろ

110:エージェント・774
09/03/19 10:48:18 QpAa4H3J
これ、ローソンパスカードやFamilyMartTカードでの
店頭払いにも使えられるね。

二千円札なら、すぐに終わるし。

誰か、関連スレに紹介カキコミ
おながいします。

111:エージェント・774
09/03/19 15:49:23 o3wlCMl3
>>109
いいかも試練

112:エージェント・774
09/03/19 16:19:49 hhR/xTV2
報告専用になってる感が否めない・・・

113:エージェント・774
09/03/19 16:30:09 BQdX/GVM
ま、細くながーくやっていけば良いと思うよ。

114:タクシー
09/03/19 18:26:21 MWDW5Rsa
おいらはタクシードライバー
1070円のお客が5070円出しやがったのでニコニコしながら弐千円札を二枚返してやる
不満そうに「えー、弐千円札…」というので

「もっと欲しいですか?w」と弐千円札をバサバサとかざす

客人よ、何故(´・ω・`)になる?w

115:エージェント・774
09/03/19 19:22:08 T5mHzDit
こういう事やるときには二千円札を使って欲しいなあ

【ネット】 "今度の標的はマスコミ?" 麻生首相著「とてつもない日本」に続き、書籍「反日マスコミの真実」一斉購入祭り★4
スレリンク(newsplus板)

116:エージェント・774
09/03/20 00:01:21 5VwlQoxS
>>114
強制通用力はあるが客商売だろ?

117:タクシー
09/03/20 12:01:28 MKJfgcPW
>>116
何か問題ありますか?

118:エージェント・774
09/03/20 12:31:41 5VwlQoxS
>>117
おまいさんがないというのなら、ないということにしておく。

119:エージェント・774
09/03/20 13:31:34 XYFKCb9T
そろそろスットコ切れてきたから仕入れに逝かなきゃ

120:エージェント・774
09/03/20 23:07:25 Ee0tTwjP
たしかに使う側が「便利!」と思わないと普及しないし逆効果じゃねえか?>タクシー

121:タクシー
09/03/21 01:56:14 unJxKYr2
長距離客用に千円札を温存出来て便利です

122:エージェント・774
09/03/21 09:38:33 DWOI5gDR
う〜む・・


123:タクシー
09/03/21 13:45:05 unJxKYr2
過去に4枚しか偽物が出ていない
2の付く金種を使いこなせないのは先進国家とは言えない
その証拠にお隣のあの国には2000ウォン紙幣はない

よって弐千円紙幣を喜んで受け取らないのは朝鮮人に等しいと言える
実際に韓国人に弐千円紙幣渡したら?(´・ω・`)?になっていた

124:タクシー
09/03/21 14:00:41 unJxKYr2
東京タクシーセンターに確認するも「全く問題ない 苦情として成立しない」と言っている
車内において法律、規則に定めのない事項は乗務員がルールである

よって、ごく少額の運賃支払いに高額紙幣を突き付ける乗客に弐千円紙幣で釣りを返すのは100%正当な行為である

125:エージェント・774
09/03/21 15:08:27 5pFfFwnl
>>124
強制通用力を前提とする以上は、おまいの言うことが正しい。

126:タクシー
09/03/21 15:51:01 unJxKYr2
客も強制通用能力をタテに高額紙幣を突き付ける
タクシーとは旅客運送事業であり両替商ではない
よって釣銭の金種指定は受け入れる理由がない

そもそも乗り物に払う勘定に多額の釣銭を要求するなんてのは躾がなってない証拠だ

127:エージェント・774
09/03/21 16:02:35 5pFfFwnl
>>126
>客も強制通用能力をタテに高額紙幣を突き付ける
これはちょっと違うけどね。その余の主張には理由があると思う。
よかったね。めでたしめでたし。

128:エージェント・774
09/03/21 18:16:08 TiFWaE9r
警察庁の発表では、2008年1月1日から12月31日までに見つかった二千円札の偽札は「6枚」とのこと。(2009年2月16日日現在)

ちなみに壱万円は1975枚、五千円は105枚、千円は454枚。

129:エージェント・774
09/03/22 00:26:10 J2pk6rga
もうほっとけよ。頭が可哀相な運転手なんだから。

130:エージェント・774
09/03/22 13:09:14 HyjirIN8
>>128
500円札は?

131:タクシー
09/03/23 03:41:53 9nNEJq4M
>>128
最新情報感謝
>>129
お前には旧札と旧500円も混ぜてやるw

132:エージェント・774
09/03/23 23:29:20 vsuQiVqq
昨日、ファミリーマートの「小浦なんばパークス店」で
使ってきたよ。
あの時レジで対応していた「トレーニング中」の店員、
すごくややこしくさせてごめんなさい。ペコリ

133:エージェント・774
09/03/24 18:33:07 oXjQ6ECo
三菱東京UFJの東神戸支店では18枚しか二千円札の新券がなかった。
旧札も両替機に入ってるだけ

日本一で世界でも10番以内にはいるのに
流通してる紙幣をまともに持っていないってどういう事?

134:エージェント・774
09/03/24 23:11:31 e0cTlurz
給付金2千円札計画はどこへ?

135:エージェント・774
09/03/27 08:13:24 TG7Od8rq
>134
自然消滅、だな。
受け取った後に、二千円札へ両替するしかないな。
漏れは貯金するけど。。

136:エージェント・774
09/03/28 00:05:35 gI4ysOEw
定期券購入に全て弐千円札を自動券売機に
ぶち込みますた。w
回収した駅員、びっくりしただろうか・・・。

137:エージェント・774
09/03/28 02:26:57 ITxrqXYm
>>133
アメリカで銀行に行くと2ドル札ない?って聞くんだけど、
今のところ出てきた銀行は一つもない。
どこで入手できるんだろ?
造幣局や印刷局のおみやげコーナーにあるくらいしか知らない。

138:エージェント・774
09/03/28 21:43:59 xd2+bmj0
2000円札を1800円で売れば主婦が食い付くぞ

139:エージェント・774
09/04/01 15:07:46 uxy3z3UN
2000円札がこの世から消えるらしい

140:エージェント・774
09/04/01 15:15:25 qqgKOTKM
【金融】2000円札発行停止へ… 開始からわずか10年で★8
スレリンク(bread板)

141:エージェント・774
09/04/01 18:31:10 1C4JN77U
>>140
やるんなら経済板や金融板でやれよ・・・と思ったが釣りスレが見つからんな

142:エージェント・774
09/04/01 18:59:32 dgekh+kg
今日から金融機関に就職したので、心置きなく2000円札に両替しまくります。
役席に上り詰めた際には全ATMを2000円札での引き出しに対応させます。

143:エージェント・774
09/04/01 19:41:11 ZN9yDU45
頼もしい限りだ

144: 【小吉】
09/04/01 20:26:17 sKewL5s4
大吉なら2000円札E券発行決定

145:エージェント・774
09/04/01 20:33:21 tM80Axt1
>>142
2千円券に両替する場合に限って手数料無料にしてくれ。

146:エージェント・774
09/04/02 07:47:41 zzlxicMt
二千円札発行停止か。

逆に考えるんだ!
二千円札を千円札みたいに
二つ折り(?)しなければいいんだよ。
折り目から敗れずにいつまでも使えられる。

147:エージェント・774
09/04/03 20:48:19 sV9zHE9I
>>146
パン板に飛ばされなかったのか

148:エージェント・774
09/04/10 21:53:31 7l0oxGuE
実質新規発行停止してるんだろ…。

149:エージェント・774
09/04/11 12:49:00 sSX65W5V
それでも銀行に新券があるからな

昨日も50枚両替してきたが阪急の券売機が対応していない!

150:エージェント・774
09/04/18 16:28:19 cOfcM9sS
千円札なんて紙の無駄

151:エージェント・774
09/04/19 21:39:16 YqJK8iXV
このスレにいる人は2000円札の新券を年何枚ぐらい使ってる?



152:エージェント・774
09/04/20 16:44:10 nM4iG/+O
月に100枚は両替して使うけど、新券は6割ほど。

153:エージェント・774
09/04/25 08:49:19 EtlOgD+r
定額給付金もらった香具師、
全て弐千円札に両替しようぜ!!
使い道は任せた!

154:エージェント・774
09/05/06 09:07:33 HVRRfSKL
カイゼルシュレイモン!

155:ほしゅ
09/05/16 15:01:36 z+3Z8UUp
韓国三大ブランド、共同で新ブランド"Needer"設立へ
スレリンク(river板)

156:エージェント・774
09/05/16 23:57:44 4FAyaNER
今朝2000円札2枚で回数券かてきた

157:エージェント・774
09/05/17 22:48:13 KzzNxOHk
アイマスライブ物販で弐千円札の使用を!

158:エージェント・774
09/05/17 23:08:13 ou62f9eD
プロデューサーさん!二千円札ですよ、二千円札!

159:エージェント・774
09/05/30 21:14:30 FrBgI2FA
名古屋駅〜栄駅沿線で2000円札がでるコンビニATMを探しています……。

160:エージェント・774
09/06/20 11:18:02 imKp9gjS

 渕
  恵
   三

161:エージェント・774
09/06/28 16:53:02 3TUFw+yQ
次の2000円札の肖像画は小渕で決まり

162:エージェント・774
09/06/28 17:33:11 3wQ6oKsw
コミケで使ってるけど、忙しいサークルでは会計に手間取るので迷惑になる場合もあるので
そちらには支障にならん程度に使っていこうかと。

163:エージェント・774
09/06/29 08:07:30 XUvy50r2
>162
逆に考えるんだよ。
本数冊取って、合計が弐千円になるようにしたらいい。

迷惑にならない・・・と思うのは、
1800(3800)円つまり、
合計が1500(3500円以上に
なるような場合がいいんじゃないかな?

164:エージェント・774
09/06/29 10:06:04 7mWFItjS
当店では弐千円札の使用をお断りいたします

↑実在した

165:エージェント・774
09/06/29 12:34:59 Bw7kItQC
それはどこに通報すればいいんだ?警察?

166:エージェント・774
09/06/29 14:17:07 +V4zun6Z
五千円札か一万円札と間違えてお釣渡しすぎ、とかあったんだろう多分
↑やりそうになったことあるもん…

167:エージェント・774
09/06/29 15:41:54 uKhoXMH8
>>165
通報ってなんの通報?
一般商店で2千円札が使えない、と書いて実際に断っても問題ないと思われる。
債務の弁済を断ったのなら、まずいと思うが。

168:エージェント・774
09/06/29 20:22:00 bS8Vf3VJ
>>167
硬貨なら,21枚以上に限って,受け取りを断れるけれど,
紙幣では認められていない(=受け取らなくてはならない),ということを言いたいんじゃないか?
2000円札非対応自販機とか,何らかの扱えない理由がある場合は別として.

Wikipedia項目リンク


まあ,法的にどうこうというのも大事だが,
現実には,相手・状況を見極めた上で使うべきだよな.

169:エージェント・774
09/06/29 23:19:22 LR1Ps5S/
強制通用力か

170:エージェント・774
09/06/29 23:59:07 029caDnT
>>164
店の名前を教えてくれ

171:エージェント・774
09/06/30 01:47:19 do7hQEnp
>>168
それはあくまでも債務の弁済における話であって、店は誰にでも物を売る
義務はないので、2千円札お断り、の表示により2千円札を使う人には
商品を販売しませんよ、との意思表示をすることができる。
従って、販売しないのだから、いくら強制通用力のある支払手段を出しても
売ってもらうことができない。
1000円札に限るQBハウスとか、1円玉が使えない自動販売機なども同じ。

しかし、買掛金の弁済の場合は2千円札だから受け取らない、と言うことは
できないが、そのような特約が有効かどうかは知らない。
日銀法46条2項は強行規定のように読めるので、無効になるかも。

172:エージェント・774
09/06/30 02:08:32 do7hQEnp
2年ほど前かな。ニューヨークであるアフリカ系アメリカ人の救急隊員が
ブロンクスの中華料理屋Great Wall Chinese Restaurantでチキンウイング
4つをテイクアウトで注文した。合計$2.75。それを1セント10枚を含めて
払おうとしたところ、中華料理屋の女は「1セントはやめてくれ。3枚4枚なら
いいけど」とまくし立てた。結局おまえには売りたくないから出て行けと
言われ、救急隊員は怒っていろんな人にメールしたら地元のアフリカ系
州上院議員が動いてニュースに取り上げられてレポーターがチキンウイングを
注文して1セントだけで払ったら「笑顔で、銀行員のような手さばきで」
数えて受け取った、とか、強制通用力を州で法制化するようにした、
という話があったけどそのあとは不明。

173:168
09/06/30 21:26:12 S2A6HB55
>>171
なるほど,把握した.
ただ,その論理でそのまま,重箱の隅を突付き返せるよね.

>164で挙げられた文言だけが書かれていても,

  「当店では弐千円札の使用(を求める方とのお取引)をお断りいたします 」

と,常識ある一般人なら解するだろうが,
厳密に採れば,
“2000円札での支払い(債務弁済)”を拒否していることになるからマズい,とか.


言葉遊びの問題で,本質から外れているから,ここら辺で…….


174:エージェント・774
09/06/30 23:19:12 I08QsWW8
ちょっと、スレの宣伝ウザいよ

175:エージェント・774
09/07/01 10:24:38 zwOUXAok
チャイナ対策って事?

176:エージェント・774
09/07/01 17:04:02 KgUXjJ9z
配当金2000円札でもらったぉ

177:エージェント・774
09/07/05 10:15:24 io0rONEg
お釣りがないんならまだしも、
お釣りがあるのに弐千円札を受けとらないのは完全に違法じゃね?

178:エージェント・774
09/07/05 11:25:04 GjcZ10PE
>>177
違法である根拠は?

179:168
09/07/06 21:42:09 mll7zGQl
>>177-178
>167(≒>171)氏とのやりとりから,自分はこう解釈している.
正解かどうかは断言できないが,この場の結論はこれだ.

  前段階,すなわち,2000円札で支払おうとする客との取引を開始しようとする時点で,
  「取引そのもの」を拒否するのは問題なし.

  取引を開始した後は,支払いにどんな紙幣を出されようと拒めない.
  硬貨での支払いに対しては,1種類に付き,20枚を上限とすることができる.

  問題にしているのが「(2000円札を用いる)取引そのもの」か「2000円札で支払うこと」かを
  はっきりすることが大事だ.

>177の状況では,取引自体は開始されていると取れるから,
上の解釈が正しければ,確かに違法となるだろうな.

180:エージェント・774
09/07/08 22:47:57 Em10yjRU
法人が2000円札の普及の助けをしている事例があります。
京都のとある会社では、毎月10日に一番近い土曜日(今月なら4日)に、
給料を現金で手渡しする「給与支給式」なる催しがあります。
お給料(現金)が入った封筒のほかに弐千円札が参加費として貰えます。
いただいた2千円は、いつもより豪華な晩御飯代に充てました。

181:エージェント・774
09/07/09 10:00:40 IOi6RTkQ
俺そこに就職するわw

182:エージェント・774
09/07/09 14:19:48 L4fM4sjt
>>179
取引が開始されているかというか、売買契約が成立したかどうか、
というところがポイントになるかな。
売買条件の成立前に二千円券を使わないという支払に関する特約が
あるのならその特約は有効っぽいね。

183:エージェント・774
09/07/25 20:44:55 UJmHO3UW
【利用日時】 7月25日
【利用店舗】 ホテル売店
【店舗の場所】(県か市くらい) 長崎市
【利用金額】 1400円(一枚使用)
【購入商品/利用サービス】 お土産

184:エージェント・774
09/07/25 20:59:33 PyEb2sH4
アジア某国の在日本大使館で観光ビザの申請に使った。

もちろん二千円札持参で出国の予定w
使えなかったら困るので、米20ドル札も持っていくけどorz

185:エージェント・774
09/07/26 19:58:28 sBG0/jPM
今日、川登SAのレストランで使いました。

186:エージェント・774
09/07/26 21:37:47 1A3Lx/Yb
ファミリーマート日本橋日銀通り店
ミニストップ日本橋本石町店

神田界隈ではこの2店が2000円札出金対応の模様。

187:エージェント・774
09/08/08 14:26:59 Z9DNZhAE


【WBC】JPN14-2KOR 日本7回コールド勝ちで2次ラウンド進出!イチロー復活3安打!韓国投手炎上★11


1 :一家理IIIφ ★:2009/03/08(日) 11:03:30 ID:???0

日本  3 5 0 1 2 2 1 14
韓国  2 0 0 0 0 0 0  2

日本: 松坂、渡辺、杉内、岩田
韓国: 金廣鉉、鄭現旭、張ウォン三、李在雨
本塁打: 金泰均、村田、城島

イチロー3安打1盗塁/中島3安打2打点/青木3打点/村田2安打3打点/内川2打点/城島3安打2打点

ワールドベースボールクラシック(WBC)1次ラウンドA組の韓国vs.日本が7日、
東京ドームで行われ、日本が14対2と大量得点を奪い、7回コールド勝ちを収めた。
これで日本は16日(日本時間)から米国・サンディエゴで行われる2次ラウンドへの進出が決定。
敗れた韓国は8日に行われる中国との敗者復活戦に回ることになった。

スポーツナビ/スポーツ報知/SANSPO.COM
URLリンク(live.sports.yahoo.co.jp)
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)
前スレ
スレリンク(mnewsplus板)
★1が立った時間:2009/03/07(土) 21:56:10





188:エージェント・774
09/08/10 12:40:39 RIlwidfo
高速が1000円になってますます千円札が出回る
何かを一律2000円もしくは3000円にしよう!

189:エージェント・774
09/08/10 19:47:29 RHUGooSk
>>188
1000圓はETC限定

190:エージェント・774
09/08/10 22:21:06 jx54MHxj
>188
188氏がマイカーを持ってない、
ということだけはよく分かった。

191:エージェント・774
09/08/12 13:52:04 yec6Wv14
ETCは省略
ってかETCがうちの車に付いてるから千円が普通になって
付いてない車のこと忘れっちまってたw
親があわせて2台持ってます

192:エージェント・774
09/08/12 15:55:12 BOCWQeLo
千円対象外道路に注目。
先月、能登有料道路で弐千円札を使ったら、収受員さんの思考回路がフリーズした模様。

193:エージェント・774
09/08/27 01:32:05 2DwkA7zq
>>181
京都市伏見区にある、輪を作って踊るような名前の会社です。

194: ◆LTGODMTo82
09/08/27 23:51:53 cskN71a+
弐千円札を信金で30枚両替してきた 東京遠征で盛大にばら撒いてくる

できれば、吉野屋マラソンで使ってやってくれ
スレリンク(festival板)
スレリンク(don板)

195:エージェント・774
09/08/28 03:25:58 tVXDcTFY
すき家なら良かったのに

196: ◆LTGODMTo82
09/08/31 22:24:23 KlZ+i+GH
>>194
で、使用報告。
3日間の遠征中、30枚持ち込んで、25枚使用することができた(うち8枚は吉野家で使用)

りんかい線の券売機は高額紙幣使用可のものとだめなものがあるね

197:エージェント・774
09/09/05 13:33:05 ygkMasQE
2000円ってまだ手に入る?

198:エージェント・774
09/09/05 19:16:20 Hjv3Nblk
>>197
銀行で両替すればいくらでも手に入るが
ただ、たまに在庫切れの銀行もあるらしい

199:エージェント・774
09/09/06 02:08:02 Dq8jDop7
三井住友銀行六甲支店は2000円札の新札を入荷しないと窓口でいわれました

日本で一番大きな銀行がそんなことをするなんて・・・
銀行としての業務の一つを行わないなんて

200:エージェント・774
09/09/06 02:11:40 vghyw3WW
日銀からの出荷をやめたという話も聞いたんだけどどうなんだろう?

201:エージェント・774
09/09/06 06:14:00 Dq8jDop7
何で日銀が出荷をやめるのだろうか?

数億枚が眠ってるんだから少しでも市場に回した方がいいのに
1000円札の流通枚数も減らせるのに

202:エージェント・774
09/09/08 04:51:44 HXu+d9t7
佐賀銀行銀座支店では二千円札を扱っていませんでした。

しょうがないのでみずほ銀行銀座支店にいったら新札の二千円札は扱っておらず
古い二千円札しかありませんでした。


まじで日銀が二千円札の新札の取り扱いをやめたのかな?

203:エージェント・774
09/09/09 09:10:07 DTvflSvw
いやいや、おれっちの地元では自動両替機で無料で何枚でも両替できるぞ。
この前ボーナスの半分を両替したよ。
普段は給料の半分を両替するようにしている。

204:エージェント・774
09/09/09 11:00:17 NeYIVPwa
>>203
両替機に新札であるのか?
一見新札に見えても使用済みのものもあるぞ。


俺は使うときは4つ折りにして使用済みであることがわかるようにするけど。





新札扱っている/扱っていない銀行と支店名をリストしたいな

205:エージェント・774
09/09/09 14:57:59 E+dwsc1K
>>204
新札とどこかに書いてある?

206:エージェント・774
09/09/09 15:12:13 jAyYA8f9
都市銀行の両替機で出てくるところありますか?

207:エージェント・774
09/09/09 15:31:27 UYVX3+SO
ありません

208:エージェント・774
09/09/09 19:19:54 VoOzdvet
神保町のSMBC
両替機で2000円札かえてきたのに

209:エージェント・774
09/09/10 10:47:29 t0e2qx9d
>>204-205
俺は連番で出てくる奴は全部キープしてる。
あれって新札扱いでいいよね?

210:エージェント・774
09/09/11 07:56:41 IW3Id0KJ
>>209
だめ

新札はちゃんと窓口でもらわないと

211:エージェント・774
09/09/11 12:48:41 aMtkyBM0
みずほで両替してみた。
郵便局では両替業務してないって言われたお。

212:エージェント・774
09/09/12 07:27:25 wdsmIM0E
郵貯銀行になったからもし本当の銀行だったら両替も業務なんだよな

213:エージェント・774
09/09/12 15:21:18 tn/Yq9ct
>>212
ゆうちょ銀行とその代理店では業務としていないよ

214:エージェント・774
09/09/13 12:30:40 X71ydSlL
追加していってください


●新札の無い銀行支店

★みずほ銀行
 銀座支店
 神谷町支店
 錦糸町支店

★三井住友銀行
 六甲支店
 錦糸町支店

●二千円札を扱ってない銀行支店

★佐賀銀行
 銀座支店

215:エージェント・774
09/09/13 19:18:47 xaOo+gIq
>>214
●新札の無い銀行支店

★みずほ銀行
 武蔵小杉支店

216:エージェント・774
09/09/13 23:02:28 N8OWwFw6
PC系のパーツ交換オフで普及活動してきたよ.
意気込んで100枚近く用意してたんだが,
結局,10枚しか放流できなかった.
反応はそれなり.

217:エージェント・774
09/09/14 08:53:16 pKAe2W2S
がんばっても一ヶ月に100枚ぐらいしか流通できないな

沖縄みたいに地方自治体ががんばってくれればいいんだけどな

218:エージェント・774
09/09/14 10:44:36 k9b43CpG
>>214
●新札の無い銀行支店

★みずほ銀行
阿倍野橋支店

219:エージェント・774
09/09/22 23:39:58 L1Hcrxav
●新札の無い銀行支店

★三菱東京UFJ銀行
 東神戸支店


220:エージェント・774
09/09/25 22:40:57 LyvG+ycz
野球好きな方、
来年度のファンクラブに継続(新規)入会するとき、
弐千円札で支払ってみないか?w

大体、大人だと三千円程度だから、
二枚で支払えるし。

221:エージェント・774
09/09/26 07:02:56 4dvetVOE
野球好きでファンクラブはいるってかなり少なそうだな


どうせだったらCDを買うときとか漫画を買うときとかにしたらどうか?

222:エージェント・774
09/09/29 01:21:39 4SpMHdgK
●新札の無い銀行支店

★みずほ銀行
 銀座支店
 神谷町支店
 錦糸町支店
 武蔵小杉支店
 阿倍野橋支店

★三井住友銀行
 六甲支店
 錦糸町支店

★三菱東京UFJ銀行
 東神戸支店


●二千円札を扱ってない銀行支店

★佐賀銀行
 銀座支店

223:エージェント・774
09/09/29 01:29:03 4SpMHdgK
ここみると三菱東京UFJ銀行の本店にも二千円札の新券ないってよ
三菱東京UFJ銀行って駄目駄目だな

URLリンク(castalia.blog.so-net.ne.jp)

224:エージェント・774
09/09/29 01:30:55 4SpMHdgK
日銀からの流通量が少ないのか・・・

つか、数億枚余ってるんじゃなかったか?

URLリンク(castalia.blog.so-net.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4250日前に更新/151 KB
担当:undef