【UO】UOカスタマイズスレ:19軒目【建築・内装】 at MMOSALOON
[2ch|▼Menu]
1:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 01:54:05
前スレ:【UO】UOカスタマイズスレ:18軒目【建築・内装】
スレリンク(mmosaloon板)

 ★ここに晒すことは恥ではありません。
   みんなで意見を出し合い、より良い家に仕立て上げることこそが
   このスレの趣旨です。
 ★他薦の場合はなるべく家主の了解を得ましょう。
 ★北西の角に柱パーツの挿入を忘れないようにしましょう。
 ★ログ風の柱と壁は繋がりに注意しましょう。
  こちら参照 URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
 ★カウンターの向きに注意しましょう(引っ込んだほうが座る方です)
 ★オーブン設置予定の場合は上の階を2マス開けましょう。

 ☆新パーツを使ったカスタマイズ、そうでないカスタマイズも
  内装についてもどんどん晒してみよう!スレにうるおいを!

関連リンクは>>2-5あたりに。

2:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 01:54:32
=魚2ch的以前以後=
 URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

UOカスタマイズハウスうpろだ(仮)
 URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

UO House Editor(メガストア様、お世話になります)
 URLリンク(loc.to)

3:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 01:55:03
Fake UOSU(スクリーンショット撮影用ツール)
 URLリンク(web.h-is.com)

PettyCamera(スクリーンショット撮影用ツール)
 URLリンク(www.rainylain.jp)

UOcafeteria(内装ホームページ)
 URLリンク(www.interq.or.jp)

RainyLain(建築基準、パーツと魔法の通り方など建築データ)
 URLリンク(www.rainylain.jp)

カスタマイズハウスデザイン コンテスト結果
URLリンク(ultimaonline.jp)

海外公式第一回カスタマイズハウスデザインコンテスト結果発表
 URLリンク(www.uo.com)

4:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 08:31:39
>>1
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

5:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 13:40:21
ちょっと来なかった間に前スレが落ちてしまったorz
誰か前スレの985-を貼ってくれまいか?

6:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 13:45:10

985 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 08:36:46 ID:???
>>983
帰って確認出来るまで涙目で仕事するわ

986 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2008/01/17(木) 21:33:56 ID:suOpExnR
>>984

 Kumizo君は永遠にUOから不滅です。

987 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 23:32:24 ID:???
>>985
ワクワクテカテカ

988 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 17:06:16 ID:???
くみぞー引退したら北斗の家が半減する

989 名前:985[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 20:09:01 ID:???
友人に確認頼んだ所大丈夫だったようです。
いやー垢切れてちょうど1ヶ月位だからマジ涙目だった。
まだ3ヶ月のようです

7:ネトゲ廃人@名無し
08/01/21 16:40:37
>>6
ありがと。
腐った家の持ち主だったら返そうかと思ったけど
ちがうならいいや。どんなカスタマイズしようかなぁwktk

8:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 02:17:43
新スレ記念に晒してみます。
ログハウス意識しても上手くいかないので、
木造の庭付き平屋にしました。

全景
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
内部
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

右下と玄関周りが、いいアイディアが浮かばず放置中。
よろしくお願いします。

9:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 02:21:59
>>8
ごめん。建設的なアドバイス何ひとついえないけど…

すっごい好きな感じの家だ〜
後の航海図と家がすごくマッチしてるし、本が崩れてる感じとかも好きです

10:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 13:39:06
>>8
シンプルでいいね!
トレジャーハンターの住まいっぽい。
常にあちこちに旅してるから片づいていない感じがw

11:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 15:00:38
>>1
980超えると落ちるのかね…

>>8
ステップ削って四角い木のやつ使って花壇が簡単かなあ
あと庭を柵ごと南に一マス拡張とか…
それから庭は水桶とかスモールベッド辺りで高さとアクセントつけるとよいかも?
室内のフラワーポットを船ミニチュアとかランタン辺りにして、フラワーポットを外の樽に乗せたり
スクエアゴザとかピローとかを扉の前にとか…

色合いと調和を考えつつ試してみると楽しい。がんばれ

12:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 17:52:41
>>8
右下の柵の外側には大工で作れる収納の一つ「elegant armoire」が、
庭系カスタマ時に田舎風の用具入れっぽくなってお勧めっすよ
ほんで、ロープや工具、ドライフラワーなんかを隣にちょこっと置く

13:ネトゲ廃人@名無し
08/01/22 20:11:37
玄関は全部芝生じゃなくてドアの前3マスくらいを室内と同じ板張りにするとか。
あと文化財トークンでラグ貰って机の下に敷いたらアクセントになると思う。

14:8
08/01/22 23:19:49
>>9
ありがとう。
崩れ本はちょっと苦労しました。

>>10
あそこから、そこまで読みとって頂ければ幸いです。

>>11
高さにアクセントつけたいんですけど、
いまいち納得いく形にならなかったので、
現状の形に。
室内フラワーポットは船の方がいいかなぁと
思っていたところなので、ちょっと試してみます。

>>12
調べてみました。百葉箱みたいでいい感じですね。
参考にさせてもらいます。

>>13
やっぱり玄関は板張りの方がいいですよね。
石パネルにしようか迷ってたんですが。
ラグは緑か青系統を試してみます。



皆さん、アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

15:ネトゲ廃人@名無し
08/01/23 00:41:46
ここって即死判定有りなのかな?
わかんないけど保守

16:ネトゲ廃人@名無し
08/01/23 00:43:34
じゃ、ほしゅ

17:ネトゲ廃人@名無し
08/01/25 02:21:44
そして保守

18:ネトゲ廃人@名無し
08/01/28 13:15:26
俺も保守

19:ネトゲ廃人@名無し
08/01/28 17:38:40
hosyu

20:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 03:52:20
よーし、こんな時間だが保守ついでに投下。

URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

前に作ったログサイズの家を拡大化したら豆腐っぽくなりました。

21:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 08:38:44
>>20
嫌いじゃないし、いい感じとは思うんだけど、
屋根の上の雪だるまとか噴いたけど、

・入り口に庇が無い事に違和感
 そこ以外は庇があるので、余計に違和感がある。
・色々なものを置きすぎかも
 色に統一性が無いから、なんだか目が疲れる。
 水桶のすぐそばにオルゴールってのも・・・
・部屋ごとのコンセプトが不明瞭
 2階の和室にエルブンフォージはちょっと・・・
 普通のフォージでも、置き方次第で火鉢っぽく見せられると思う。

バシネットサンタは良かったけど。
それにしても入り口付近のバッグが気になる。

厳しく言ってすまんが、とりあえずはこれくらいか?

22:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 10:51:15
仕切り又は壁を使用してみては

----------------------------------
ところで カーテンって染められます?

23:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 13:41:35
>>22
設置してからタブで染められるよ

24:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 13:47:28
染めてるのどっかのシャードで見たお( ^ω^)

25:ネトゲ廃人@名無し
08/01/29 18:48:47
(仮)のサイト、アクセス禁止だかなにか出て見れねー

26:ネトゲ廃人@名無し
08/01/30 16:33:33
>>20
とりあえず置いたって物が多いような。
セキュア含め使うアイテムを色々考えると素敵さアップ。
別に豆腐っぽくはないが二階南側の壁だけシンプルよな…

27:ネトゲ廃人@名無し
08/01/30 18:41:55
そういやカスタマコンテストの発表はまだかな?
公式では1月下旬に発表すると言ってたが

28:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 17:14:36
>27
発表されてたよ!
全作品が見れて満足だったよ。

29:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 18:00:03
マフィン30万個クソワロタ

30:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 18:29:38
>マフィン30万個

いらねぇえええええええ

31:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 18:47:12
>>28
おぉ、今日発表なんだ
ちょっと見てくる

32:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 18:54:40
入賞してなかったー
でもうpされてて満足!

33:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 21:08:16
レベル低いと思ったの俺だけ?

34:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 21:36:56
俺も思ったが、設定テーマがしょぼいのと、期間が短かったのも要因だと思う


35:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 21:40:34
旅館は地味にいいかんじだと思う

36:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 21:47:29
>>35 旅館と聞いてもピンと来なかったが、見直してみたらわかった
屋根と建物のバランスが変だし何でこれが入賞したんだろ?と思った作品だったw

37:ネトゲ廃人@名無し
08/01/31 21:55:56
レイニーのコンテストの方がレベル高いなと思った

38:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 02:54:53
こういうコンテスト見ると、突発的にカスタマ内装やりたくなるから困る
家保存されるのって課金停止してから3ヶ月くらいだったっけ?
だとしたら私の土地はもう無くなってるなぁ…

39:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 02:56:44
>>38
狭い土地でよければあちこちゴロゴロしてるよ
昔のRBもってたら、それもってお店周りとかしたら、結構つぶれて土地があいてたりするし

40:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 19:17:30
本当にカスタマ内装うまい人ってどんなコンテストも出ないね


41:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 19:27:11
こっそり噂になるってかんじかなぁ

人づてに聞いて別のシャードに見にいったりすることもあるし
ただ、そういう人の家でも時々腐ってなくなってたりするのが…
やっぱり人減ってるんだね…

42:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 20:04:57
なんだか今回のコンテストに対して厳しいコメントが出てるな
でもさ、これを機会にカスタマを始める人も居るだろうし
公式で大々的にやる事は良い事だと思うよ

次回も期待してるわ

43:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 20:15:46
友達がそうだけど人に見せるためじゃなくて
あくまで自分が楽しみたいだけだからわざわざコンテストに出ようなんて
思わないんだってさ。
勿論隣に家があったら極力被らないように、内装も重くなって迷惑かけないように
心がけてるそうな。
>>41引越しする人が多い。

44:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 20:19:22
俺はメイン垢の家は自分だけが楽しめる家にしてる。
コンテストがある時はサブ垢に課金してサブ垢の家をカスタマしてる。

45:ネトゲ廃人@名無し
08/02/01 23:59:50
やっぱりカスタマのためにアカウント複数持ってる人って多い?
そろそろ2アカウント目に手を出そうか考えてるんだけど・・・

46:ネトゲ廃人@名無し
08/02/02 00:03:34
2垢あれば、横並びで2軒持って遊んだり
片側の垢は流浪の民で気の向くまま引越ししたりでなかなか楽しいよ。

47:ネトゲ廃人@名無し
08/02/02 19:02:23
>>45
7×8から始まり、あちこち転々とし
一時期は2垢キャラ稼動に2垢物件維持のみで計4軒まで持ったけど
いろいろやるうちに自分が好きなもの、手放せないもの
反対にどうでもいいもの、要らないものがよくわかって来て
今は1番好きな場所の8×12、1垢に絞って
二度とカスタマする気にならないほど心地いい納得の家を目標にのんびりやってる。

思うままにいろいろやってみるのもいいんじゃないかな。

48:ネトゲ廃人@名無し
08/02/02 22:31:46
>>30
フィニガン賞貰った人知り合いなんだけど喜んでたぞw

49:ネトゲ廃人@名無し
08/02/03 23:36:00
>>48
そういう人に賞取って貰えたのは他人事ながら嬉しいなw
要らないとか言ってごめん。
要らないけどw

50:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 00:43:04
もうこのスレいらなくね?

51:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 02:38:31 ioEs6jHr
何故だかカスタマイズスレ関係各所のうpろだに嫌われてしまったので
全く関係ないところからになるけれど大丈夫だよね?

全景:URLリンク(up2.viploader.net)
1F:URLリンク(up2.viploader.net)
2F:URLリンク(up2.viploader.net)


建て売りみたいな商売って過去にやってた人達はいるみたいだけど、今はどうなんだろう。
1アカ1軒制だったりストレージの問題やらあるしなあ。
間違えて取得してしまった土地とはいえ、作った以上誰にも住まわれずに
朽ちさせるのも忍びないという親馬鹿心がっ。

52:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 02:40:27
sage忘れてしまったああ。
ごめんなさい・・・

53:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 03:46:34
>>51
わお! 素敵な家だねっ
外の、砂岩壁パーツ上の植木がいい感じ。
中折れ階段も上手く使ってるね。

個人的好みなら、
・店じゃないのに外に掲示板がある
・編み物セットは2階でもいいかも
・1階外の植木は水桶、またはカスタマの低い壁で花壇にしてもいいかも

ってとこかな。
参考にしてもしなくてもOKであります。

54:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 08:03:45
>>51
乙です。
素敵な家なんだけど暗いとやっぱり見づらい。
明るい時、あるいは1thのナイトサイト魔法を自分にかけてからSS撮って欲しい。
夜のSSは見せたい場所(照明にこだわったところとか)だけでいいと思う。

55:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 22:50:58
>51
一マスの中折れ階段が好みだ
今度カスタマするときは参考にさせてもらうぜー

56:ネトゲ廃人@名無し
08/02/07 22:52:15
>>51
石階段がものすんごく浮いてる気がする
それ以外はかわいくていい感じ

57:ネトゲ廃人@名無し
08/02/08 20:43:06
あえて中折れ階段を使わなくても良い気が…
使わなかったら西へ拡張出来て階段上が一マス取れるんじゃないかしら。
厚い砂岩をもう少し取り込むと南側が安定しそう。
砂岩のブロックあるから低い壁は使えんなあ…
南東の弱そうな木の柱は広がったツタ辺りでうまいこと出来れば…

誰も触ってないけど物干し竿の完成度が素晴らしすぎる

58:ネトゲ廃人@名無し
08/02/08 23:07:34
今日のKRクライアントパッチで、アイテムの
グラフィックがかなり変更されたような気がしたんだけど
更新内容には書かれていないね。

以前から、コンテナとか、こんなに見やすかったっけ?

59:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 00:50:50
いや、かなりスッキリしたと思う

60:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 00:58:31
やっぱりそうだよね。

モーションそのほか画像系が全般的に良くなったと感じた
のは間違いじゃなかったんだね。
地面のテクスチャなども変化したような。

連休だし、ためしにKRでカスタマしてみる。

61:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 16:30:21
見てみようと思って数時間、スーパーぱっちタイム。
何度やっても失敗で見れん・・・orz

62:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 19:54:08
質問なんですが、コンテナとかどうしてます?
うまく隠してカスタマしたいのですが、いいアイデアがなくて・・・
コンテナは20個あります。

63:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:24:26
>>62

URLリンク(www5.atwiki.jp)
こんなんどう?

URLリンク(www5.atwiki.jp)
俺はこっちの方が好き

64:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:25:58
URLリンク(www5.atwiki.jp)
貼り間違えorzこっちの方が好き

65:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:26:01
ウチの場合、ベンチと組み合わせて箪笥を作って、上にトレイを敷いて
ピクニックバスケットと徳のカゴ載せて、、、、、みたいな感じに
いくつかの見た目の違うコンテナを組み合わせて自然なみえるようにしています。

とはいってもこのやり方じゃ1箇所10個くらいが限界かな。


66:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:38:40
>>62
家のサイズとデザイン次第では、
逆に「倉庫」や「物置」「納戸」を作ってしまうのもアリかなと思う。

隠してカスタマすると、後で自分が使う時に
使いづらくなる事が殆どなので・・・

南側の壁の裏にポーチを置いて、
半透明オプション使わないと
見られない状態にするのも手の一つかな?

67:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:44:32
壁にくぼみを作って、カーテンで隠すのは?
使うときにさっと開くの。

68:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:46:32
>>67
おお、そのアイデアいただきっ

69:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 20:49:09
>>62
部屋のテーマに沿って似合ってる容器を置いて・・・
っても20個もあると大変そうだ

一回家晒してみたら?

70:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 21:24:17
>>63-69
15×18で、1Fはショップなんで2Fから改装中なんです。
庭を広く取って桜をいっぱい植えてみようと思って、
家を最小限にしたら倉庫部屋とれなくなってしまって・・・
ありがとうございます。
ハウジングアットUO知ってたのですが、カフェテリアのほうを探してました。
チェストいいですね。
カーテンで隠すのも素敵でいいですね。ベンチと組み合わせるのも素敵。
家は今カスタマイズ中なんでなにもないですが、UPしてみます。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)







71:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 21:27:30
何回もすみません。なぜか3FがうまくUPできませんでした。
もう1度やりなおしてみます。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

72:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 21:30:13
チェストで20個かぁ
難易度高いなぁ

73:ネトゲ廃人@名無し
08/02/09 22:27:33
>>67のって>>70的には結構いいんでわ?
エルフ箱なら積んでも見た目が綺麗そうだし。

ちゅうかカーテンって開閉ギミックあるのか〜
それで隠すなんて、目から鱗

74:ネトゲ廃人@名無し
08/02/10 00:39:21
皆さんありがとうございました。
なんとかwooden chestは場所とるのでcraetを6個重ねて12個ほどを階段のスペースにいれれました。
あと8個になったのでハウジングアットUOにあるチェストとか作ってみます。
スペースはカーテンで仕切ってみました。ドアのほうが自然かなとも思うのでカーテンといろいろ試してみます。
UPしときます。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

75:ネトゲ廃人@名無し
08/02/10 02:57:27
>>74
オ ナイスデザイン

フラワータペストリーも使い勝手がいいと思うので
色々試してみてね。
重要なのは周りとの調和。次回を期待してます。

76:ネトゲ廃人@名無し
08/02/10 19:31:29
昨日の62です。
自分なりにいろいろ試してやってみました。
ベンダーの在庫なのでお店のスペースにカーテンとベンチつかって配置してみました。
8個でよかったのですが、これからのことを考えてあと4個ほど増やして12個配置してます。
どうでしょうか?UPしてみます。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

77:ネトゲ廃人@名無し
08/02/10 23:58:17
良い感じじゃね?
骨コンテナの方が気になるがw

78:ネトゲ廃人@名無し
08/02/11 04:27:59
素敵だが…カーテンが邪魔でアクセスしにくそうなw

79:ネトゲ廃人@名無し
08/02/11 15:50:55
いいんだけど・・・

骨コンテナとカウンターが気になる。

80:ネトゲ廃人@名無し
08/02/11 18:24:30
76です。
骨コンテナは、移動するときに障害にならないんで置いてるだけで、
設置がすべて終わったら取り除くつもりです。
チェストは確かにアクセスかなりしにくいですが、
使うキャラに斧でも持たせておけば楽に取り外せるのでこのままにします。
カウンターは、もう少しがんばってみます。

81:ネトゲ廃人@名無し
08/02/11 19:13:26
>>80
カウンターはちゃんと右端・左端・中間のものを使って繋げるべき。

82:ネトゲ廃人@名無し
08/02/11 20:58:50
カーテンの色もう少し落ち着いた色ってーのはどう?

83:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 17:00:51
染めタブはもう余計なお世話な時代

84:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 17:07:42
というか室内にはいらないと見えないベンダーなんて時代遅れ過ぎる
カスタマイズうんぬんの前に 論外

85:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 21:10:09
76です。カーテンの色を壁風に直してみました。
エルフのチェストもつくって置いてみました。合計26個チェスト置けました。
服を売ってるので裁縫屋らしくするために染めたぶを色見本のつもりでおいてるので・・・
普通の染めたぶですし、色見本なんでお客さんがアクセスできないようにしてます。
お客さんがいっぱいきても困る店なんで、ベンダーも地味に隠すように地下風に置いてます。
2Fに桜を設置したら影がでて変になってしまいました(´;ω;`)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)





86:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 21:49:38
>>85
そんなとこに反物置いたら燃えるっ
てか壁際の床は舗装したら?
服屋さんなら大事な布を砂の上には置かないと思うし。

87:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 21:56:34
>>85
フォージ・アンビル・壷は別のフロアに移すべきだね。
タブに寄りかかってる布ボルトも別の場所へ。(タブがいじれないから
NPCの店を改めて見に行くのも、勉強になると思うよ。

カウンター上のBOD証書、多分1〜2段上に上げれば
カウンターに飲まれないはず。

段々良くなってきてるぞ! この調子で頑張ってくれ!

88:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 23:04:16
>>85
西側の壁の雰囲気がすごくいい〜

>フォージ・アンビル・壷は別のフロアに移すべきだね。
同意
個人的にはこれ以上物を増やさないで欲しいなあ

89:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 23:26:59
>>85
鍛冶バルクと裁縫バルクは左右でカウンターをわけて、
正面に他の販売物を置くのはどうだろう?
カーテンの横のスペースにタブを移動させてディスプレイとか。

90:ネトゲ廃人@名無し
08/02/12 23:30:31
売り子の衣装を
裁縫は裁縫の店員らしく
鍛冶は鍛冶の店員らしく衣装を揃えるのはどうだろう
とくに頭

91:ネトゲ廃人@名無し
08/02/13 00:08:01
私はよく近所のお店に家具タブ借りに行く。

お店のまんまえに「どうぞお使い下さい!」って感じにタブセットとか、
トラメル街RBとかたくさん置いててそのくせアクセスできないのとか、
かなりガッカリする・・・。

92:ネトゲ廃人@名無し
08/02/13 20:25:58
カーソルを当てなくても内容が確認できるように工夫する。

どうすればいいかは、店長のセンスに任せる。

93:ネトゲ廃人@名無し
08/02/14 22:05:06
あああ、ブリックハウスにしたい症候群が出てきた・・・
あのシンプルさがたまらなく使い勝手良さそうなんだよな・・・

衝動で変えてしまう前に記念うpしてみるかなぁ・・・

94:ネトゲ廃人@名無し
08/02/14 22:33:26
ブリックいいよね
あの間取りはシムピでも必ずやるw

95:ネトゲ廃人@名無し
08/02/14 23:38:08
解体前に撮ってみました。
建てたら満足な人なので内装は手抜きでごめんなさい・・・
3階は倉庫なんで撮りませんでした。

全景 URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
1F URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
2F URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

96:ネトゲ廃人@名無し
08/02/14 23:42:21
個人的には玄関先のこじんまりとした庭スペース好きだわ
作業部屋とプライベートルームがちゃんとわかれてたりもいいかんじ

97:ネトゲ廃人@名無し
08/02/15 02:21:10
ごちゃごちゃ飾り付けた内装よりこのくらいの方が好き
塀もなんか素敵

98:ネトゲ廃人@名無し
08/02/15 07:43:17
シンプルで住みやすそう。

99:ネトゲ廃人@名無し
08/02/17 17:55:09
ようやく公式コンテストの結果見れた
家でネット環境構築出来ないのがマジつらい

階段刻むのが普通に認められてるのな…
とりあえず白系は使いにくいと再認識したぜ

100:ネトゲ廃人@名無し
08/02/17 18:46:06
中折れ階段ははじうおだったかのパッケージにも採用されてたじゃないか

101:ネトゲ廃人@名無し
08/02/17 22:44:33
EAにありがちな見落としかと思ってw

久しぶりに(´・ω・`)
ネット環境無くてもUOHEがついているのです
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
正当性表示消すの忘れてたが見逃しておくれ
逆に考えるんだセキュアを隠す必要はないと考えるんだ
SEチェストの下に通行不可置かないと抜けられそうだが…
鉄格子扉の正面の木壁が扉になってます
ブリックなんてアーチも低い壁もあるし別素材繋ぐのも簡単なんです
北西はセキュア部屋にして、南東角にカウンター作ってベンダー置いても良いかな
ユニクロ的鉄防具陳列は目隠しが出来れば何でも良かった少し反省している

102:ネトゲ廃人@名無し
08/02/17 22:57:12
>>95
いいよいいよとてもいいよ

103:ネトゲ廃人@名無し
08/02/17 23:04:54
>>101
良い感じ、これだとセキュア隠す必要ないね。
自分は今までセキュア隠すことだけを考えてたけど、違うんだね。すごいよ。

104:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 05:39:28
UOHEの使い方がイマイチ判らずに挫折した俺は負け組

105:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 08:09:16
あんたは俺か。

106:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 08:22:20
>>104
3年ぶりくらいに復帰してUOHEいじろうとしたらエラー出ていじれなかったから、
ぶっつけ本番でカスタマイズしたよ。
小さい家だったからいいけど、大きい家だとしんどいなぁ。

107:リカルド 4038−5221−9033
08/02/18 08:35:52
>>101
いい感じですな、センスあるよ。

108:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 11:55:14
細長い土地に家(作業場兼店舗)を建てたいんですが、アドバイスをお願いしたく参りました
イメージは田舎にある個人商店です
1階屋根部分が浮いてしまっている気が…

全体
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
1階部分
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
2階部分
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

UOHE File ver 1.00=10×15-3=================================================
yMAecW5UNvEVRRxPef3779c+49MUTGCK0ZRjimUGtoM64b0ZUTRicRLUhCaT0qoQhwQx55HU0mWE
1WX4HtJxZG1Urgq/CaRbal/BYFIURLsz5+mRn+SI48+N/u3zv75em353zqBsdA9+3RyximenvYHZ
KI5YRSvzSR/U6dO5fNwkkaA8Ai/fgtxoP+ILcmix0WoQgKBaIQLNaUCHEopAetEGJ+lrLEshETE/
gRcDJ8KJYKI9oUgrlRB5kw5fo0opwpHyFyTLcY+Fd1J08edhVKyHok97zFWdvDvsDSJWPjirbIBW
/sG0pMa8+GWHqqOfflUWMvkRqW5CSMZFpvSzUNwEzawnRKGnSluvmC0AJ0/vyr7ca5KSrrXXnnlv
I+SY1rKt/6xtNTU+Fc7+HHJQE+9G2vHr6Y0tyF9d1RFtYvFvggGDbFxVVrTqadwVL0ccRyXIb73z
hUyXvu7w1kFkR48aiOg11VuMB8SJo4XuwLk0E63RQj3wmxbqRlA2UC7WGPPoZ5o1g7WGhw2GqtNC
ttRff2YvldXk3BTesApf26tCV/nKx4wofQoE3O+lqLUHHKOWOwly6PwIgPaDQVSczjChl4ZcZMvL
cYJtPOaNZQXAiKx76AnTBn2l7LiERi3yGIP6Kx8WJ2E4TjiRBoaJXWHJ6UErUim8FJuD3JTgLGN4
DhOmICjTWEbj3huOcLJHEZ0amBW3xcxy7kGUBeerSc7kVfYbcQdE45rui+D88XtCGvGjwHbq/+ix
LbMWgPn1UvCfTDYLKmM00m0kCWLjBWdFFGk0wmwTEjMvGcyW06JxEJkAWyN1zdJdkRgqGTIDZbh5
UkmujxyqXr0zR65Y750jnDb11OFu0eaxUD0qjRrOl/tq7p34FqP3Lyf5g6GK46w8NXwZFImwiWs+
DsYBGqFMZ8Zmlao4WN4IEOi9+VQ/eIwpU6O4Q2cEwH2mfJMoNzH8A5DoPV9qMYOVylVYW1D8WQtX
02CK/2nXVa47Nnq0wHnTVa8EMnvZS6JVOfZXL7LTl1XmMrvJSPzmKnqrlVpyqmCCLMCLo1BEzwCK
RhNzSVl6ncq9knML3b7+TQMeNJh=
============================================================================

109:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 12:06:13
>>108
何も言うことが無いほど素敵な家だと思います。
自分なら屋根はBが良いかな
URLリンク(www.rainylain.jp)

110:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 12:09:55
>>108
綺麗に纏まった良いデザインの家ですね!
雰囲気がすごく出てて良いと思いますー

アドバイスとしては>>109さんの言う屋根パーツが
私も良いんじゃないかと思います。

あと2階住居の扉は1枚の方が良いかなぁ
あとてんぽ入り口の小さい扉は取り払ったほうが
お客さんが入りやすいと思います。

111:108
08/02/18 13:11:40
>>109-110
レスありがとうございますm(__)m
急ぎで屋根部分のみ変えてみました
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

色が統一されて気になっていた浮いた感も減りました!
あとはアドバイスいただいた扉をいじってゲーム内で反映させたいと思います
ありがとうございました!


112:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 14:18:38
これだと2階に上がれないような気が

113:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 16:28:15
うむ

114:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 17:18:34
具体的なアドバイスした方が>>111さんの為だと思うが・・・

俺が見る限りでは、階段の下と店舗入り口の屋根が
隣接してるのが原因かな?

115:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 17:29:07
>>112-114
ゲーム内で作業していてこちらを見るのが遅くなりました
ご指摘ありがとうございます
UOHE上では可能でもゲーム内では不可能なものもあるのですね
ご指摘通り、階段部分と屋根に調整が必要みたいです
適宜調整しながらがんばります

116:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 18:11:49
>>114
上だよ
2Fのぼったところ柵が通行障害

117:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 19:11:28
UOHE使えて良いな。(´;ω;`)
なんでかわからないけど、エラーが出て使えないんだ。

118:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 19:52:33
ごめん、ゲーム内でってあったんで作れば気付くと思った
内容は>>116なんだけど、今見たら2階の壁に接してる所と
上がった所に使ってる柵って実際には選べない柵じゃない?

119:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 20:44:56
>>117
とりあえずオプションからファイルの参照先を確認だ

せっかくのスレなんだからエラーメッセージ貼ったり聞いたりしようぜ。
それで他の人もわかればよりベター

120:ネトゲ廃人@名無し
08/02/18 23:04:07
>>119
エラーは2個でて
1個目は ファイル artidx.mul は開けません. をOKおすと2個目がてます。
2個目は モジュール 'uohe.exe' のアドレス 004A4281 でアドレス 00227B18 に対する読み込み違反がおきました です。
エラーがでて終了することもできず、タスク開いて終了させてます。



121:ネトゲ廃人@名無し
08/02/19 01:58:59
>>120
あーそれ自分もなったやつかな。

エラー出まくって起動はできんただけど、「パス再読込」したら、各ファイル探せなくなったのか空欄に。
ぐぐったりしたんだけど、どこにもなくて自分だけかと思って
色々試行錯誤したんだが、キャッシュからインポートできなくなったりしててもうだめぽ状態だった。
ふと、公式からDLした2Dクラをインスコした事に気付いて、念の為、アンインスコして宝珠のROMから
再インスコしたら今まで通り使えるようになった。

パッチ当てるのだるいけど、良かったら試してみて。
Desktopフォルダのバックアップとるの忘れずになー

122:ネトゲ廃人@名無し
08/02/19 03:03:00
エラーメッセージをエンターで閉じた瞬間に編集クリック→オプションを開く
各ファイルをuohe.exeと同じディレクトリに詰めて入力欄にファイル名をそのまま打ち込む
もしくはファイルの場所(C:\からファイル名まで全部)を打ち込む

で行けないか?

123:121
08/02/19 03:31:35
>>122
> もしくはファイルの場所(C:\からファイル名まで全部)を打ち込む

あー、それやった。それで一応UOHE自体は動くようになった。
ただ、キャッシュからのインポートがうまくできなかったので、
再インスコした。
動けばいい、って場合は>>122の方法がてっとり早い。ありこ。

124:ネトゲ廃人@名無し
08/02/19 17:30:42
>>121-123
再インストールしたときに、公式から2Dダウンロードしてました。
それで呼び出しが変になってたんですね。
UOHEは自分で書き換えないといけないんですね・・
書きかえれるという自信が無いので、CDからインストールします。
ありがとう。これでUOHEで試してからカスタマイズできます。

125:ネトゲ廃人@名無し
08/02/26 01:16:12
おおっと!

保守

せっかくフィギュアを5つ貰ったから、
モデラーの部屋でも作ってみようかな。

126:ネトゲ廃人@名無し
08/02/28 21:25:22
7*7の作業部屋だと室内は5*5
アドオン、セキュアなど通行不可を壁内側に沿わせると4*4で16マス
水桶2
織機2糸巻き機1*2
エルフオーブン1粉挽き機2
炉1鉄床1
セキュア*8 2
ドア1
で14/16…料理鍛冶裁縫の同居は難易度が高すぎる…

127:ネトゲ廃人@名無し
08/02/29 21:01:34
作業も糞もない狭さになりそう

128:ネトゲ廃人@名無し
08/03/01 02:34:17
狭い作業部屋ってのもいいな。
今度作ってみるかな。

料理と機織を別室にすれば4*4で十分だから
10*6くらいの部屋の角に持ってくると収まりいいよね。

■■■■■■■■
■セフォアセ   ■
■セPC     ■
■セ       ■
■ゴ       ■
■         ■
■         ■
■         ■
■         ■
■■■扉扉■■■

129:ネトゲ廃人@名無し
08/03/02 11:11:08
やあ('・ω・`)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
作業部屋に限界を感じたので増築してみた
少しでもスペースを稼ぐため水桶は花壇になってもらった
二階から脱出したかったのでドアつけてみたが…普通に柵のほうがよさそう
外から見えるアドオンの下にはパプワ床
店はなんかそれっぽく。SEチェストは地味に使える
外の厩舎を炭焼き小屋にすると二階にプライベートスペースがとれそうです



130:ネトゲ廃人@名無し
08/03/02 11:22:19
実験
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
保存してUOHEから開けるかしら?

131:ネトゲ廃人@名無し
08/03/02 13:29:17
>>129
樽の煙突は今まで見た事無かったかも。
いい感じやね。

132:ネトゲ廃人@名無し
08/03/03 06:19:45
>>126
うちも狭いから織機と糸巻き、炉と鉄床はそれぞれ同マスに設置してる。
エルフの糸巻きを織機の2マスのうち1マスに2つ、2段重ね。
アンティークな装置っぽくてなかなかいいぞw
炉と鉄床は鉄床が最下段、炉は一段上げた位置。
鉄床の土台が若干覗くが、床がダークトーンならさほど気にならない。
あと、今は炉や鉄床は作業場の真上にあたる3階の床(屋根の中)に隠してしまってる。
ただし、炉をターゲットできないから自宅アドオンで鉱石→インゴ作業ができないけど。
ゴザ駆使して頑張れば結構スペースは省けるよ。
重ねたり浮かせたアドオンはカスタマモードでDeedに戻るから手直し時はちょっとイライラするけどw

133:ネトゲ廃人@名無し
08/03/06 23:15:28
凹 ← コレがひっくり返った形の「洋館」を建てようと思ったが
入り口の圧迫感がどうしても拭えないな。
凸 ← コレがひっくり返った形の方が主体な理由がよくわかった。

と、大型物件のカスタマイズに手間取っている俺が
保守がてら23時ぐらいをゆっくりお伝えします。

134:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 02:13:38
ジャングルの壁で曲線にすれば
凹型も圧迫感を抑えられるとオモ

でも、有効に使える床は減る罠

135:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 03:23:39
でかい家はむずかしいけど、楽しいよね。
がんばれー


上で7x7の生産のための家ってのがでてたんで、
暇に任せてつくってみた。
んで、リアリティのなさに吹いたwww

全体:URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
1階 :URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
2階 :URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

何がリアリティないかって、特に2階。
寝室と薬品作る部屋が一緒ってねーよなー、と。
仕切りいれようにも狭くて難しすぎた。
あとは梯子の場所かなぁ。かなり無理矢理感ありあり。
でもテレポーターはなんか好きじゃないしなぁ。

やっぱ難しいわー

136:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 14:41:52
>>133
二階南東角を一層にすれば…無理かなあ。
大理石で作ったら薄いし圧迫感は減る…がLMPっぽくなって洋館ぽさが出ない気がする。
私は昔入り口開けたらバイオ1みたいなでっかい階段ってのを作ろうとして挫折したわ。
折れ階段使えばいけるのかねえ…

>>135
私結構好きだぜwww
仕切りは掛け軸あたりが簡単かな。
ちょっと楽しそうなので私も時間ある時作ってみる。

137:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 15:20:59
>>136
大理石嫌いなんだよ・・・
かといって石と漆喰もなんか違うし。
バイオみたいな階段は、
3F __         __
      階      段
2F      段__階
         階段
1F       階段

(正面から見た図)

こういうのはどうだろう? めちゃくちゃ扱いづらいが。

>>135
無理にハシゴ使わなくてもww

138:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 15:23:30
>>137
大広間がでかすぎる割に広間だから使い道が全くないのよw

139:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 15:36:31
>>136
おーありがとう
掛け軸を新トクノ染めでもしたらいけるかねぇ。
ぜひ>>136もつくってよ。

ていうか昔のスレみたく、7x7コンテストじゃないけどみんなで作ってみようよ。
もちろん生産の家っていうテーマで。
生産のスキル4以上含まれるように、とかだったら
それほど縛りもきつくなくてやりやすいかな?

>>137
そんな階段をやってみたけど、
それに見合うカスタマができなかったのを思い出してorz

140:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 17:32:34
>>139
いいね。
久々に7*7大会やろう。お題は139のでいいと思う。

141:ネトゲ廃人@名無し
08/03/09 20:10:07
誰か参考にタワーの内装をウプしてもらえませんか?

142:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 03:05:02
7x7の生産者の家作ってみましたが・・・
なんかどっかで見たようなありがちなカンジでorz

全体: URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
1階: URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
2階: URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

uoheで内装アイテム探すの面倒くさくて(;・∀・)シンプルでゴメン

143:142
08/03/10 03:08:29
あっ!粉引き機のパーツが半分欠けてたorz

144:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 06:14:26
最初に出るレベルじゃねーぞw

145:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 07:36:05 2vnHucB2
活気づけにage

146:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 13:58:08
やるのはいいんだけど
>>生産のスキル4以上含まれるように
これはもう少し緩めた方がよくね?

生産系の内装はアドオン主体になりやすいし、床面積も狭い上に4スキル以上だと
壁が違うだけ、とかで皆似たような雰囲気にならんかな?

と、ここまで書いて寝たら>>142が上がってる・・・

147:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 16:03:43
>>146
各生産スキルから2種類を目処にしますか。
それ以上は、製作者次第で。

>>142
ナイスハウス!
超狭いのに、ここまで立体的に表現できるんだな〜

148:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 16:09:42
何種類とか決めなくていいんじゃね?
作成者の独断と偏見での生産者っぽい家でいいと思う
炉や機織機がなくてもアルケミストっぽかったり弓工房っぽかったりすればいいっしょ

149:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 18:46:09
4種っていったのは私なんだけど
はじめに7x7で生産のものをつめるのは大変だっていう話の流れから
じゃあ狭い中にどれだけ自分なりにまとめられるかな、っていう
ある種自分へのチャレンジのつもりで提案したつもりなんだ。

生産者っぽい家ってだけならいろんな家がたくさん作れると思うけど、
この辺でパーツやアイテムの使い方の工夫とか、デザインの向上とかを
ほんの少しでも上げていけたらいいなーと思ったんだ。

それで「7x7」っていうのと「生産スキル○種」っていうのを提案しました。
でも、みんながわいわい楽しめるほうをもっと優先させたいので、
みなさんの意見をもっと聞かせてほしいと思います。

150:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 20:18:45
コンテストじゃあないんだから気軽に参加できる方がいいと思う。
生産4種にチャレンジする人は142さんみたいに「どこかで見たような」に悩んで、
1つだけの人は表現の幅は広がるけれど逆に一捻りを、みたいなのが理想。
149さんの提案も「内包する」くらいの縛りでいいんじゃないかな。

151:ネトゲ廃人@名無し
08/03/10 22:16:48
そうか、そうだよね。
あれこれいうより、楽しくカスタマやれるのが一番いいよね。
ちょっと頭固かったよ。
>>150さんありがとう。

152:ネトゲ廃人@名無し
08/03/12 20:56:59
トリッキーな建物を作ろうとネタはあるんだがさっぱり形にならぬ…

153:ネトゲ廃人@名無し
08/03/12 21:00:09
レイニーのコンテストで水に浮かぶ家が出てたじゃん?
あれって何回やっても上手くいかない

154:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 04:19:04
7x7の家作ってみた。
組み合わせに、面白味が全然無いけど・・・or z
2階を書写部屋にしようと思ったけど、なんかイマイチだなー。
今度はもっとオモロな家作ろうとおも。

(All)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
(1F)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)
(2F)
URLリンク(izenigo.sakura.ne.jp)

155:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 06:19:34
出窓いいねー!
生産だと堅実なイメージあるから、このぐらいのほうが落ち着きがあっていいと思う。
なんでみんな屋根の使い方がうまいんだ。

156:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 10:24:44
>>155

>>154
クォリティたけーーーー!これでイマイチってどんだけ…w

沼床パーツが上手い事柱に隠されて、雑草(?)っぽく見えるのがいい
草原床パーツよりあってる感じです
あとね、ソードディスプレイの使い方にも感心した…
アーチ下に柵は無理って諦めてたのに
工夫次第で色々いけるもんなんですねぇ

157:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 19:51:11
普通じゃない?
ヘタだとか微塵も思ってませんが、7*7で家ぽいの作ると、みなこうなるみたいな。

こう思ってますが、エラそうだとか非難来まくりなんでしょうかw

158:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 19:57:38
まぁ、そんな所だろうね
ただ、ソードディスプレイを使った柵とか
そういう細かいところを魅せるセンスは判るから面白い

159:ネトゲ廃人@名無し
08/03/13 20:10:55
>>154
2階がちょっとさみしいけど、絨毯とか敷いたら暖かさがでていいかも。
アーチのところいいね。
石造りの家の冷たさが和らぐよ。


>>157
偉そうっていうより、そういう感想のしかたすると
「ちょっと出してみようかな・・・」っていう気持ちが萎える。

奇抜さはないけど安定してるよね、みたいな言い方で十分伝わるじゃない。
いいところを見つけてレスするのも腕のうち、と思ってる自分。

160:157
08/03/14 02:35:18
なるほど、ちょと萎えるかもしれんね
すまんコ

161:ネトゲ廃人@名無し
08/03/14 13:09:38
>>157
そう思うなら自分が普通じゃない家をアップしたらいいんじゃないかな。


162:ネトゲ廃人@名無し
08/03/14 14:03:58
>>157
最もポピュラーなタイプのKY
もうこのスレに来なくていいよー

163:ネトゲ廃人@名無し
08/03/14 16:05:59
>>161
ハゲドー
>>157
偉そうだとは思わないけどうpよろ。

164:ネトゲ廃人@名無し
08/03/14 17:31:57
貶した訳でもないのにスレ来なくていいよとか
これだから馴れ合い共はwwww

165:ネトゲ廃人@名無し
08/03/14 17:41:17
このスレの住民は何だかんだで甘い作品だったら駄目出しするからなぁ
>>157もその範囲だと思ってたんだが、何でこんなに噛み付いてるのがいるのか理解不能
ま、もうちょっと>>157も詳しくコメントしてやればいいんじゃねとは思ったけどな
>>162も気に食わない奴を排斥しようとしてるだけじゃ程度が知れるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4734日前に更新/252 KB
担当:undef